トップページdoboku
1002コメント223KB

【2級】二級建築士 学科試験スレ part35 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/03/19(日) 21:41:39.03ID:???
2級建築士の資格取得を目指し学科試験より受験する人たちのスレ
0269名無し組2017/04/24(月) 12:06:42.86ID:???
>>268
人それぞれなんで大きなお世話だわ〜
0270名無し組2017/04/24(月) 12:49:08.19ID:???
>>268
おまえ見たいなんが業界にいるの嫌。
0271名無し組2017/04/24(月) 13:12:10.45ID:???
いやー10年分を4周なんて満点取らなきゃ嘘だよ
9割なんて優しい言い方だと思うよ
0272名無し組2017/04/24(月) 16:24:48.85ID:???
>>271
合格すれば良いんだよ、すべこべ言わず引っ込んでろよ!
0273名無し組2017/04/24(月) 16:37:00.35ID:???
10年4周とか他の受験生をビビらせるネタでしょ
マジなら超ウケるけどwww
0274名無し組2017/04/24(月) 17:21:42.39ID:???
>>118
道路幅で決まってるんじゃね?
10分の6とかいうのは。かってに8か6か選んで良いもんじゃないだろう。

道路幅の制限か、区域の制限(商業用区域なら800%とか)か厳しい方を採用。
0275名無し組2017/04/24(月) 18:11:46.98ID:???
>>273
せこい工作活動してるのね
0276名無し組2017/04/24(月) 19:58:29.90ID:vI7NuFt5
去年、学科簡単だった分今年学科厳しいから!
厳しすぎて受験諦めた方がいいと本気で思うだろうぜ!
0277名無し組2017/04/24(月) 20:05:23.72ID:???
>>276
そんなことはないよ
俺もそうだし一緒に受験した人たちの間でも、施工が難しかったともっぱらだった
経験のない問題が多かった
0278名無し組2017/04/24(月) 22:20:28.31ID:???
そんなもん相対試験だから関係ない
0279名無し組2017/04/24(月) 22:42:38.35ID:???
>>278
君おちるな
学科は足切りクリアで合計60点の絶対試験
製図が上位何%かを合格させる相対試験
0280名無し組2017/04/24(月) 22:57:38.08ID:???
>>279
おまえはすっこんでろって。
0281名無し組2017/04/24(月) 23:05:55.80ID:???
俺も実務のみで願書出したら、審査のおじい様が協会から電話来るかもしれないからって言われた。
提出出来たら受験出来るって話じゃないの?
0282名無し組2017/04/25(火) 07:52:12.62ID:???
>>279
バカだなー
あしきり調整がある年がなんであったの?
難しい、平均点が低いと認められたからだろ?
二級なんて落ちるかよww
0283名無し組2017/04/25(火) 08:18:00.69ID:???
>>282
しっしっ、ゴミはあっち
0284名無し組2017/04/25(火) 11:09:55.04ID:???
反論できずにそれってかっこ悪すぎる
0285名無し組2017/04/25(火) 12:33:01.12ID:???
>>284
アホ
0286名無し組2017/04/25(火) 13:41:03.64ID:???
結局そんな事しか言えないんだよ
0287名無し組2017/04/25(火) 14:57:55.65ID:???
惨めすぎるやん
0288名無し組2017/04/25(火) 20:54:29.39ID:???
>>284
やっぱバカだ
0289名無し組2017/04/26(水) 08:57:22.27ID:???
>>274
そもそも何年度のどの問題かはっきりしてなくて応えようがないでしょ?
0290名無し組2017/04/26(水) 20:50:41.04ID:g/6zWkko
もう試験まで残り少ないぜ?最後の追い込みだぜ?
今年は過去問10年分、8周でも落ちるぜ!!
0291名無し組2017/04/27(木) 20:33:46.77ID:???
日建の過去問やってるんだけど
法律の解説読んでもわからない
2問目でもはや挫折
コツを教えてください
0292名無し組2017/04/27(木) 20:49:35.45ID:???
法規の回答見ながら法例集に線を引くだけ
0293名無し組2017/04/27(木) 20:53:06.69ID:???
>>291
テキストに帰ってみたら
あと解説に書いてあるの法令集で確認するとか
02942912017/04/27(木) 21:56:49.46ID:???
わかんなくてもとりあえず頑張ろうと思います
まだ法令集に慣れてないと思って気にしないでまた明日もやり直そうかと
0295名無し組2017/04/28(金) 01:39:33.15ID:???
日建は基礎テキストみたいなのあったから読んでみるといい
テキストではなく薄い本のやつ
0296名無し組2017/04/28(金) 10:16:57.04ID:???
>>291
まずは1周解いてからだよ 先に解説読んで解を知るだけも1周終わらせるとか
そして繰り返えせば、法令集の引く場所や出題パターンや他科目との繋がりも見えてくる
根気やね
0297名無し組2017/04/28(金) 10:29:15.64ID:???
法規の理解には時間がかかるけど手堅い得点源だわ
判ってくると早く解けるようになるし得点も伸びて面白くなるよ
0298名無し組2017/04/29(土) 12:50:49.20ID:???
無級は無休で無給で頑張れ!
0299名無し組2017/04/29(土) 20:37:13.13ID:???
勉強してる?
0300名無し組2017/04/29(土) 23:12:28.56ID:???
Nの営業にそう聞かれて、3月からぼちぼちと答えたら鼻で笑われたな
0301名無し組2017/04/30(日) 23:38:05.79ID:???
法規の高さ制限むずい
0302名無し組2017/05/01(月) 00:45:30.39ID:???
五月に突入したか〜
0303名無し組2017/05/01(月) 19:56:20.07ID:???
働け 学べ 無級ども!
0304名無し組2017/05/01(月) 20:07:41.40ID:???
法と施行令を関連ずけしなければいけない法規は面倒くさい。
0305名無し組2017/05/01(月) 20:09:38.20ID:???
法例集の付箋の貼り方、まとめ方変えようかな。
0306名無し組2017/05/03(水) 01:56:03.51ID:i8Bzu7bt
自分はコース名忘れたけど、学科通ったら絶対製図講座通うって契約で、Sからもらった法例集と学科毎の手帳サイズの教本と、自分で買った過去問集使ってたわ。
この時期は旅行行ったりしてたけど、隙間時間に教本読んでたわ。
0307名無し組2017/05/03(水) 11:17:28.83ID:???
Sの教材ならトレイントレインとか言った赤い半透明の解答目隠しの
バツ丸選択集を空き時間にする積み重ねに効果あったよ
通算学習時間は130時間かな
製図は通しで15枚以上
0308名無し組2017/05/03(水) 14:05:47.11ID:???
>>307
>製図は通しで15枚以上

この『通し』ってどういう意味ですか?
0309名無し組2017/05/03(水) 16:23:45.23ID:???
製図の通しとは平面立面断面矩計総て
中には5枚でも合格30枚書いても落ちる人はいるけど
あくまで平均値
0310名無し組2017/05/03(水) 19:31:38.05ID:???
>>309
> 製図の通しとは平面立面断面矩計総て
これはエスキスから15問題解くということかな?
0311名無し組2017/05/04(木) 16:00:01.32ID:D68Ccw+2
>>310
日本語からやり直してこい
計画の要点でつむぞ
0312名無し組2017/05/04(木) 17:19:12.01ID:???
>>311
俺は、判るけど
それに、無意味な書込みはやめろや
0313名無し組2017/05/05(金) 01:48:29.98ID:RNMheqQw
薄っぺらい手軽な教本欲しいけどないんだよね
a5サイズで300ページとかが1番小さいのかな
0314名無し組2017/05/05(金) 08:45:34.69ID:EgaBMi1w
>>312
は?何言うてんの?
じゃあお前が説明してやれや
0315名無し組2017/05/05(金) 14:03:39.74ID:???
二級の学科くらい建築学科出てたら独学でなんとかなりますよ。
何回か落ちてもヘコタレなければ。
0316名無し組2017/05/05(金) 14:10:52.18ID:???
いきなり過去問解くより解答を先に見た方が変に間違った覚え方しなくて良いと思います。
あと、時間ある時に法規と構造の計算問題解くとか。
学科試験までに勉強の完成度上げれば良いので今から初めても追い込み効きますよ。
0317名無し組2017/05/05(金) 14:48:13.07ID:???
いまどきの建築学科卒なんてゆとりちゃん達やアホばかりで学科すら学校通っても何回も落としてる…
0318名無し組2017/05/05(金) 15:19:12.57ID:???
>>317
いいから、すっこんでろ
0319名無し組2017/05/05(金) 23:23:37.20ID:???
>>318
何で?
現実をちゃんとみろ!
馬鹿じゃ受からないぞ〜
0320名無し組2017/05/06(土) 08:38:10.51ID:???
>>319
みんな勉強してんだからさ、毒にも薬にもならない書き込みすんな ってことだわ
0321名無し組2017/05/06(土) 20:49:43.25ID:???
ゆとりちゃんを怒らせてしまったか…

まずは国語力。
問題文すら理解できない様では受からない。
法令集持ち込める法規で足切りじゃ厳しいね。
0322名無し組2017/05/08(月) 17:34:06.72ID:???
>>319
そいつ常駐のオチまくってる奴だから
0323名無し組2017/05/09(火) 00:45:30.51ID:???
頑張れ無級!
0324名無し組2017/05/15(月) 15:45:39.78ID:???
法規はどうよ?
定番の調理室の引っ掛け問題がわかるようになったさ
0325名無し組2017/05/15(月) 23:15:35.45ID:???
去年59点で落ちてまだ勉強してないんだがやばいよな…
0326名無し組2017/05/16(火) 01:13:06.20ID:A7VVU+v6
ヤバイよ
0327名無し組2017/05/16(火) 01:51:34.93ID:???
今年初受験で今週から勉強するで
0328名無し組2017/05/16(火) 10:51:08.41ID:???
マジ、法規は時間がかかる
0329名無し組2017/05/19(金) 14:02:57.16ID:???
今月で過去問2周がおわる。
足掛け2年だが…。
0330名無し組2017/05/19(金) 21:01:55.58ID:???
寝るな 学べよ無級
0331名無し組2017/05/19(金) 21:16:48.88ID:???
同じ問題集2冊買ってた
疲れてるんかな…
0332名無し組2017/05/19(金) 22:41:08.86ID:Y+vaICW/
そろそろ、模試が有るんじゃね?
0333名無し組2017/05/20(土) 03:02:56.15ID:hD2Y+Lf5
そろそろ合否の判断できたろ?今年は諦めな!!今年、再来年の学科は難しいぞ!。
0334名無し組2017/05/20(土) 13:27:18.88ID:zP43o0xp
某掲示板で、産休中に二級とろうと考えてます、って書き込み見ちゃったよ‥。頭大丈夫なんか?学科はいけても製図がねぇ?
0335名無し組2017/05/20(土) 16:03:20.70ID:???
>>334
製図姿勢も体に厳しいだろ
0336名無し組2017/05/21(日) 19:40:10.31ID:???
去年の法令集で試験を受けるつもりなんだけど、
どこが変わってるかわかる人いる?
0337名無し組2017/05/22(月) 00:40:18.20ID:???
>>336
何も変わってないよね。
0338名無し組2017/05/22(月) 00:50:28.31ID:???
そのまま使えばいいんじゃ、法例集。
本人以外は困らないし
0339名無し組2017/05/22(月) 08:55:16.89ID:???
>>337
試験のための法令集には影響ない程度に変わっている ってのが正しいんじゃね?
0340名無し組2017/05/22(月) 12:46:39.61ID:lag7DiJd
法規は20点以上取らな
0341名無し組2017/05/23(火) 00:34:43.72ID:???
構造大嫌いや
0342名無し組2017/05/23(火) 01:47:46.62ID:CMXU3Yrg
去年独学で学科受かったけど
製図がだめだった、

製図は、独学じゃ難しいですかね?
0343名無し組2017/05/23(火) 07:33:03.51ID:???
資格学校のテキストと市販問題集でMAXキャッホー
0344名無し組2017/05/23(火) 10:54:52.28ID:???
仕事暇で誰もいないから過去問やりこみします…
0345名無し組2017/05/24(水) 16:33:18.94ID:???
塗料が覚えられん!
0346名無し組2017/05/24(水) 18:15:14.30ID:???
>>345
ホームセンターに行って、現物をじっくり眺めると良いよ
0347名無し組2017/05/25(木) 18:47:31.60ID:uZIMm/E0
>>342
その調子じゃ今年も落とすよ!来年RCだから木造で受かりたいなら資格学校行きな!
0348名無し組2017/05/25(木) 18:51:33.28ID:uZIMm/E0
法令集真っ白はまた来年が多いな!試験開始1時間半で退出もまた来年が多いな!
試験開始そうそう寝る奴も来年が多いな!午後の試験寝てるやつも来年が多いな!
0349名無し組2017/05/25(木) 18:53:37.60ID:uZIMm/E0
今年学科難しんだろ!クワバラクワバラ
0350名無し組2017/05/25(木) 20:49:52.71ID:???
ガャンギャレ 無級!
0351名無し組2017/05/26(金) 07:28:11.14ID:???
俺の時は試験開始からすぐ終わって出る奴は一級と一緒に受けてる院卒が多かったな
0352名無し組2017/05/26(金) 08:52:42.49ID:???
>>342
普段の仕事にもよるわ
0353名無し組2017/05/27(土) 03:26:55.14ID:e9vprqFz
今年受験初めて。(実務経験のみ)
父の後を継ぐために受験します。…
建築計画、法規、施工は二、三回繰り返したが、覚えるために時間がかかり構造0....父が心臓病のためどうしても今年合格を目指しています。
まず学科。
私のような素人が勉強するにあたってコツはありますか。正直、勉強に勉強を繰り返しても
焦りがでてしまいます。
0354名無し組2017/05/27(土) 08:56:03.06ID:LqUWpG7O
>>353
構造に関しては、力学が全く出来ないなら最初の数問は捨てて、途中からの暗記モノに絞るって手もある。大卒なら、二級レベルの力学なら得点源になるんだけどな。
とりあえず今年は難しいだろうから、来年に向けて学校行ったほうがいい。
0355名無し組2017/05/27(土) 09:14:09.11ID:???
過去問の構造の答え二、三回読めばオーケー
まずはそれから
0356名無し組2017/05/27(土) 10:38:57.61ID:???
>>353
独学?中間模試等の結果は?
0357名無し組2017/05/27(土) 15:14:10.57ID:???
力学6全問捨てると足切りに掛かるよ
3問は取らないと法規施工苦手克服すべし
合計50位以上の不合格のうち7割は足切りだから
0358名無し組2017/05/27(土) 16:31:46.48ID:???
>>357
日本語で頼む
0359名無し組2017/05/27(土) 19:31:42.26ID:???
やだよ理解出来ないならどうせ製図で落下
0360名無し組2017/05/27(土) 22:33:16.07ID:???
>>359
日本語で頼むわ
0361名無し組2017/05/27(土) 22:49:10.36ID:???
総合合計60点以下で落ちるのは余程の
だから苦手分野に時間を割くのが基本
0362名無し組2017/05/27(土) 23:08:01.55ID:???
>>361
50位って何?
カタコトなの?
0363名無し組2017/05/27(土) 23:44:22.84ID:e9vprqFz
みなさんありがとうございます!
煽りのあるレスに焦る気持ちもありますが、
学校に通わずほぼ一日、1人で勉強しているのでたくさんのアドバイスを聞くことができて大変心強いです。
現在、法規、計画、施工は7-8割型とれるようになってきました。日建学院の500+100と配布問題、テキスト、詳細参考書を机に並べ信じて諦めず叩き込んでいます。
頭が元文系ガチガチのため6/4模試まではこの三科目を完璧にもっていけるよう整えて三週間で
ひたすら構造、合間にまんべんなく他の科目をブラッシュアップさせようと思っています。
毎晩、深夜まで勉強し、緊張と焦りで眠れません。昼夜逆になりそうです…
0364名無し組2017/05/28(日) 08:43:15.20ID:???
>>363
13点取ることだけを目標にしてみ
最初の計算が一番楽だから公式を覚えてみ
0365名無し組2017/05/28(日) 12:36:35.45ID:???
合計点が50以上に掛かる事だろ
0366名無し組2017/05/28(日) 17:56:26.72ID:???
日本語の勉強が必要な人が多すぎる
50点ってなんだ?
0367名無し組2017/05/28(日) 21:05:11.33ID:???
基本は合計60、科目13以外の50ってマジで何の話なの?
0368名無し組2017/05/29(月) 07:36:26.12ID:???
50と60を間違えてた無級の馬鹿がレスしてたって事かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています