【2級】二級建築士 学科試験スレ part35 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/03/19(日) 21:41:39.03ID:???0271名無し組
2017/04/24(月) 13:12:10.45ID:???9割なんて優しい言い方だと思うよ
0273名無し組
2017/04/24(月) 16:37:00.35ID:???マジなら超ウケるけどwww
0274名無し組
2017/04/24(月) 17:21:42.39ID:???道路幅で決まってるんじゃね?
10分の6とかいうのは。かってに8か6か選んで良いもんじゃないだろう。
道路幅の制限か、区域の制限(商業用区域なら800%とか)か厳しい方を採用。
0276名無し組
2017/04/24(月) 19:58:29.90ID:vI7NuFt5厳しすぎて受験諦めた方がいいと本気で思うだろうぜ!
0277名無し組
2017/04/24(月) 20:05:23.72ID:???そんなことはないよ
俺もそうだし一緒に受験した人たちの間でも、施工が難しかったともっぱらだった
経験のない問題が多かった
0278名無し組
2017/04/24(月) 22:20:28.31ID:???0281名無し組
2017/04/24(月) 23:05:55.80ID:???提出出来たら受験出来るって話じゃないの?
0282名無し組
2017/04/25(火) 07:52:12.62ID:???バカだなー
あしきり調整がある年がなんであったの?
難しい、平均点が低いと認められたからだろ?
二級なんて落ちるかよww
0284名無し組
2017/04/25(火) 11:09:55.04ID:???0286名無し組
2017/04/25(火) 13:41:03.64ID:???0287名無し組
2017/04/25(火) 14:57:55.65ID:???0290名無し組
2017/04/26(水) 20:50:41.04ID:g/6zWkko今年は過去問10年分、8周でも落ちるぜ!!
0291名無し組
2017/04/27(木) 20:33:46.77ID:???法律の解説読んでもわからない
2問目でもはや挫折
コツを教えてください
0292名無し組
2017/04/27(木) 20:49:35.45ID:???0294291
2017/04/27(木) 21:56:49.46ID:???まだ法令集に慣れてないと思って気にしないでまた明日もやり直そうかと
0295名無し組
2017/04/28(金) 01:39:33.15ID:???テキストではなく薄い本のやつ
0296名無し組
2017/04/28(金) 10:16:57.04ID:???まずは1周解いてからだよ 先に解説読んで解を知るだけも1周終わらせるとか
そして繰り返えせば、法令集の引く場所や出題パターンや他科目との繋がりも見えてくる
根気やね
0297名無し組
2017/04/28(金) 10:29:15.64ID:???判ってくると早く解けるようになるし得点も伸びて面白くなるよ
0298名無し組
2017/04/29(土) 12:50:49.20ID:???0299名無し組
2017/04/29(土) 20:37:13.13ID:???0300名無し組
2017/04/29(土) 23:12:28.56ID:???0301名無し組
2017/04/30(日) 23:38:05.79ID:???0302名無し組
2017/05/01(月) 00:45:30.39ID:???0303名無し組
2017/05/01(月) 19:56:20.07ID:???0304名無し組
2017/05/01(月) 20:07:41.40ID:???0305名無し組
2017/05/01(月) 20:09:38.20ID:???0306名無し組
2017/05/03(水) 01:56:03.51ID:i8Bzu7btこの時期は旅行行ったりしてたけど、隙間時間に教本読んでたわ。
0307名無し組
2017/05/03(水) 11:17:28.83ID:???バツ丸選択集を空き時間にする積み重ねに効果あったよ
通算学習時間は130時間かな
製図は通しで15枚以上
0309名無し組
2017/05/03(水) 16:23:45.23ID:???中には5枚でも合格30枚書いても落ちる人はいるけど
あくまで平均値
0311名無し組
2017/05/04(木) 16:00:01.32ID:D68Ccw+2日本語からやり直してこい
計画の要点でつむぞ
0313名無し組
2017/05/05(金) 01:48:29.98ID:RNMheqQwa5サイズで300ページとかが1番小さいのかな
0314名無し組
2017/05/05(金) 08:45:34.69ID:EgaBMi1wは?何言うてんの?
じゃあお前が説明してやれや
0315名無し組
2017/05/05(金) 14:03:39.74ID:???何回か落ちてもヘコタレなければ。
0316名無し組
2017/05/05(金) 14:10:52.18ID:???あと、時間ある時に法規と構造の計算問題解くとか。
学科試験までに勉強の完成度上げれば良いので今から初めても追い込み効きますよ。
0317名無し組
2017/05/05(金) 14:48:13.07ID:???0321名無し組
2017/05/06(土) 20:49:43.25ID:???まずは国語力。
問題文すら理解できない様では受からない。
法令集持ち込める法規で足切りじゃ厳しいね。
0323名無し組
2017/05/09(火) 00:45:30.51ID:???0324名無し組
2017/05/15(月) 15:45:39.78ID:???定番の調理室の引っ掛け問題がわかるようになったさ
0325名無し組
2017/05/15(月) 23:15:35.45ID:???0326名無し組
2017/05/16(火) 01:13:06.20ID:A7VVU+v60327名無し組
2017/05/16(火) 01:51:34.93ID:???0328名無し組
2017/05/16(火) 10:51:08.41ID:???0329名無し組
2017/05/19(金) 14:02:57.16ID:???足掛け2年だが…。
0330名無し組
2017/05/19(金) 21:01:55.58ID:???0331名無し組
2017/05/19(金) 21:16:48.88ID:???疲れてるんかな…
0332名無し組
2017/05/19(金) 22:41:08.86ID:Y+vaICW/0333名無し組
2017/05/20(土) 03:02:56.15ID:hD2Y+Lf50334名無し組
2017/05/20(土) 13:27:18.88ID:zP43o0xp0336名無し組
2017/05/21(日) 19:40:10.31ID:???どこが変わってるかわかる人いる?
0338名無し組
2017/05/22(月) 00:50:28.31ID:???本人以外は困らないし
0340名無し組
2017/05/22(月) 12:46:39.61ID:lag7DiJd0341名無し組
2017/05/23(火) 00:34:43.72ID:???0342名無し組
2017/05/23(火) 01:47:46.62ID:CMXU3Yrg製図がだめだった、
製図は、独学じゃ難しいですかね?
0343名無し組
2017/05/23(火) 07:33:03.51ID:???0344名無し組
2017/05/23(火) 10:54:52.28ID:???0345名無し組
2017/05/24(水) 16:33:18.94ID:???0347名無し組
2017/05/25(木) 18:47:31.60ID:uZIMm/E0その調子じゃ今年も落とすよ!来年RCだから木造で受かりたいなら資格学校行きな!
0348名無し組
2017/05/25(木) 18:51:33.28ID:uZIMm/E0試験開始そうそう寝る奴も来年が多いな!午後の試験寝てるやつも来年が多いな!
0349名無し組
2017/05/25(木) 18:53:37.60ID:uZIMm/E00350名無し組
2017/05/25(木) 20:49:52.71ID:???0351名無し組
2017/05/26(金) 07:28:11.14ID:???0353名無し組
2017/05/27(土) 03:26:55.14ID:e9vprqFz父の後を継ぐために受験します。…
建築計画、法規、施工は二、三回繰り返したが、覚えるために時間がかかり構造0....父が心臓病のためどうしても今年合格を目指しています。
まず学科。
私のような素人が勉強するにあたってコツはありますか。正直、勉強に勉強を繰り返しても
焦りがでてしまいます。
0354名無し組
2017/05/27(土) 08:56:03.06ID:LqUWpG7O構造に関しては、力学が全く出来ないなら最初の数問は捨てて、途中からの暗記モノに絞るって手もある。大卒なら、二級レベルの力学なら得点源になるんだけどな。
とりあえず今年は難しいだろうから、来年に向けて学校行ったほうがいい。
0355名無し組
2017/05/27(土) 09:14:09.11ID:???まずはそれから
0357名無し組
2017/05/27(土) 15:14:10.57ID:???3問は取らないと法規施工苦手克服すべし
合計50位以上の不合格のうち7割は足切りだから
0359名無し組
2017/05/27(土) 19:31:42.26ID:???0361名無し組
2017/05/27(土) 22:49:10.36ID:???だから苦手分野に時間を割くのが基本
0363名無し組
2017/05/27(土) 23:44:22.84ID:e9vprqFz煽りのあるレスに焦る気持ちもありますが、
学校に通わずほぼ一日、1人で勉強しているのでたくさんのアドバイスを聞くことができて大変心強いです。
現在、法規、計画、施工は7-8割型とれるようになってきました。日建学院の500+100と配布問題、テキスト、詳細参考書を机に並べ信じて諦めず叩き込んでいます。
頭が元文系ガチガチのため6/4模試まではこの三科目を完璧にもっていけるよう整えて三週間で
ひたすら構造、合間にまんべんなく他の科目をブラッシュアップさせようと思っています。
毎晩、深夜まで勉強し、緊張と焦りで眠れません。昼夜逆になりそうです…
0365名無し組
2017/05/28(日) 12:36:35.45ID:???0366名無し組
2017/05/28(日) 17:56:26.72ID:???50点ってなんだ?
0367名無し組
2017/05/28(日) 21:05:11.33ID:???0368名無し組
2017/05/29(月) 07:36:26.12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています