トップページdoboku
1002コメント223KB

【2級】二級建築士 学科試験スレ part35 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組2017/03/19(日) 21:41:39.03ID:???
2級建築士の資格取得を目指し学科試験より受験する人たちのスレ
0002名無し組2017/03/19(日) 21:51:55.52ID:Px7Bma06
>>1乙です。
貴重な勉強時間を割いてスレを起こして頂いた事にとても
感謝しております。
来る平成29年7月2日の学科試験までお世話になりたいと思っているところです

来週は、sの模擬試験があるので
2級建築士四天王をフルボッコしてきてやんよ。
その後は、ラスボスの製図
0003名無し組2017/03/19(日) 22:52:21.53ID:xvEVU2aF
逆にフルボッコされんなよ!(BY慎吾
0004名無し組2017/03/20(月) 01:56:45.68ID:???
学科合格率かなり高いから学校真面目に行ってたら余裕
独学ですら余裕な奴多いんだから
自信持ってやりゃいい
0005名無し組2017/03/20(月) 03:53:26.51ID:???
スレ立てお疲れ様です。
学校卒業して直ぐ二級建築士を受験すれば学科は割と楽に合格出来る。
20代で取得しないと価値がない資格です。
1回位学科落ちても次に繋げて行けば大丈夫。ご愛嬌です。
0006名無し組2017/03/20(月) 06:55:46.34ID:FqSkLvdo
>>5
>>20代で取得しないと価値がない資格です。
済みませんね〜 50代で
0007名無し組2017/03/20(月) 07:22:12.33ID:???
50こえて急に思い立ったのですか?
0008名無し組2017/03/20(月) 08:27:22.86ID:???
若ければ若いほど資格取得のメリットはあると思うよ。
俺は40で初挑戦だけどもっと早くに取り掛かれば良かったと後悔してる
0009名無し組2017/03/20(月) 19:56:42.56ID:T1+XEswi
16時ぐらいから
眠くなって昼寝
今目が覚めたぜ。
やはり人切り構造が曲者すぎて
辛い。
0010名無し組2017/03/20(月) 19:57:43.32ID:T1+XEswi
んなよ
断面を二次にモーメントしちゃえなyouみたいな問題
もう疲れたよパトラッシュ
0011名無し組2017/03/20(月) 20:03:55.46ID:vf6EDx1O
ネロ、僕もう疲れたよ…。もう寝るね…。
ネロ、ねろ、寝ろ!永遠に…。
0012名無し組2017/03/20(月) 20:06:23.80ID:vf6EDx1O
今年の学科の合格率、パトラッシュらしいぜ…。
0013名無し組2017/03/20(月) 21:49:28.94ID:+Lnq7cvc
今更独学始めるけどもう記念受験みたいな気持ちだよね
0014名無し組2017/03/20(月) 21:51:01.74ID:???
夜時間とれるなら間に合うよ余裕で
0015名無し組2017/03/20(月) 22:26:03.05ID:T1+XEswi
諦めたら試合終了ですよ
って太ったおじさんが
言ってたよ。
けど最近思うんだ
諦めも肝心じゃないかと……
ってなわけで構造は、諦めようかと思う
今日この頃
0016名無し組2017/03/20(月) 23:40:41.64ID:???
>>13
それは間に合わせる気持ちが無いだけだな。
過去問ひたすらでゴールデンウィーク計算問題確認すれば?
0017名無し組2017/03/21(火) 00:19:06.20ID:???
>>15
将来一級目指すならやっとけ
二級で終わりならそれもアリかも
0018名無し組2017/03/21(火) 01:46:29.87ID:9xpBN+W6
今日からなら毎日三十分で余裕
0019名無し組2017/03/21(火) 07:00:57.45ID:???
>>18
時間かけ過ぎ乙
0020名無し組2017/03/21(火) 09:00:42.02ID:???
>>13
以前にも書き込まれていたが、自分次第だと思う
やるのは自分、やめるのも自分だ。
モチベーション維持に合格目指す仲間を作ったほうがいいよ
0021名無し組2017/03/21(火) 10:22:05.56ID:0MDVJp15
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0022名無し組2017/03/22(水) 00:17:37.24ID:jWn7RbBi
法規どつきまわしてたら
こんな時間になってしまった。
連休明けからとばしてるんだぜ
来週は、模擬試験あるから
ここで合格点にぎりぎりでもいいから届いてたら
製図に移行しながら学科の勉強しようと思う。
もう寝ます。
0023名無し組2017/03/22(水) 04:42:30.01ID:???
>>22
勢いって大事だと思います。模試が良くても本試験とは問題作成者が違うので気を付けて…。
0024名無し組2017/03/22(水) 05:34:41.67ID:???
>>22
資格学校とかは、今まで積み上げてる学生データよりこの模試で本試験の合否の予測ができるみたいよ
だもんで、全力で臨み分析データを活用しようぜ
0025名無し組2017/03/22(水) 07:01:33.91ID:jNSd9vQu
日本で最も強力なパワーストーンで、


願望が叶えられるならばどう活かしますか?
0026名無し組2017/03/22(水) 08:01:18.11ID:???
こんな時間(0時)
なかなか言わないなw
0027名無し組2017/03/22(水) 09:36:51.44ID:???
>>15
野球の一塁を駆け抜けるか緩めるか
0028名無し組2017/03/22(水) 14:37:18.71ID:???
真面目な話で独学で初見ならこの時期は製図やっておいた方がいい
0029名無し組2017/03/22(水) 20:23:06.26ID:Q1mFVT2w
何故?
0030名無し組2017/03/22(水) 20:42:28.83ID:jWn7RbBi
ただいぎゃ
スマホが規制かかってしまってカキコできん
今日も、引き続き法規狩りを行って
レベル上げだな
余裕で四天王やっつけれるレベルにしときたいぜ
0031名無し組2017/03/22(水) 23:48:34.14ID:jWn7RbBi
だめだ
目がシュパシュパするぜ
上司が18時頃になると
ビール飲みだすから
おれは、生つば飲んでるんだぜ。
受かったら一人でビールかけやってやるんだぜ。
0032名無し組2017/03/23(木) 00:15:06.76ID:???
二級取れたら一級も目指す?
0033名無し組2017/03/23(木) 00:33:49.78ID:???
>>32
向上心あればね。
程々にした方が良いと思いますけどね。
目上のタンコブ資格だよ。
0034名無し組2017/03/23(木) 00:54:40.93ID:???
イミフ
0035名無し組2017/03/23(木) 00:59:53.45ID:???
二級がショボいということ。かな。
0036名無し組2017/03/23(木) 03:06:56.04ID:mLDikRmx
インフルA型かかったぜ!
自宅療養中
0037名無し組2017/03/23(木) 07:50:12.04ID:???
>>33
取れてから言えよ
0038名無し組2017/03/23(木) 10:19:07.21ID:???
お約束を振るな。
0039名無し組2017/03/23(木) 11:47:24.96ID:???
決め台詞
0040名無し組2017/03/23(木) 12:50:24.04ID:???
大切たからな
0041名無し組2017/03/23(木) 15:56:34.88ID:Tur26gHe
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0042名無し組2017/03/23(木) 19:30:34.12ID:mLDikRmx
今年は何か違う学科試験になりそうだな…。
0043名無し組2017/03/23(木) 19:46:40.33ID:???
>>42
どうして?
0044名無し組2017/03/24(金) 02:03:23.61ID:???
学科試験のテクニック本読んで本試験で試したら完全にウラ掛かれた。試験元の奴らはそういう奴らなんです。お気をつけ遊ばせ。(`・д・´)
0045名無し組2017/03/24(金) 10:52:50.33ID:???
>>44
そもそも学科にテクニックなんて有るのケ?
0046名無し組2017/03/24(金) 12:27:25.99ID:???
>>45
覚え方のコツみたいなもんは
あるんじゃない。
0047名無し組2017/03/24(金) 22:30:55.38ID:???
建築史は捨てても大丈夫かな?
0048名無し組2017/03/24(金) 22:56:02.40ID:???
捨てろそんなもん。
0049名無し組2017/03/24(金) 23:36:15.05ID:???
捨てるそんなもん
0050名無し組2017/03/25(土) 07:25:54.33ID:DI85BbhD
>>47
ある問題集に30個ぐらいの代表的な建築物が、
日本の時代と西洋の時代を突き合わせた1枚の年表にそれぞれ書かれていた
コピーしてトイレに貼って見ていた。
これで28年度の建築史問題で時代順を問うやつで+1点でした。
0051名無し組2017/03/25(土) 08:11:07.22ID:???
俺既得だけどどうせ一点とタカをくくっていたら二問出てちょっと焦ったぞ
0052名無し組2017/03/25(土) 09:01:52.60ID:???
既得は一級がんばりましょう
0053名無し組2017/03/25(土) 09:05:25.48ID:???
無理だろ。
0054名無し組2017/03/25(土) 09:20:56.86ID:???
無理なら一級いなくね
0055名無し組2017/03/25(土) 10:10:55.39ID:???
>>53
お呼びでない
0056名無し組2017/03/25(土) 11:41:22.26ID:???
>>51
たかが2点
0057名無し組2017/03/25(土) 18:34:04.46ID:7Hikc0/X
今日やる気勉強ある気でないから
XジャパンのKURENAI聴いて
やる気だすしかね〜
く〜れないに染めた〜なんちゃら〜♪〜
ドラムの人みたいに首がんがん動かしながら
勉強するぜ。
0058名無し組2017/03/25(土) 18:35:13.13ID:7Hikc0/X
言葉がおかしい
やる気ない証拠だぜ
0059名無し組2017/03/25(土) 20:58:57.34ID:Xgvn0b0r
く〜れない〜にそ〜ま〜った〜こ〜のお〜れ〜を〜な〜ぐさめ〜るや〜つ〜は〜も〜い〜な〜い
0060名無し組2017/03/25(土) 22:01:07.78ID:???
合格するであろう気配を全く感じさせない書き込み事例かと
0061名無し組2017/03/25(土) 23:06:09.61ID:+DuZK+P3
Q1、パルテノン神殿(ギリシア)は、フィボナッチ数列を基に建てられた。
Q2、チリ大聖堂(フランス)は、フライングバットレスを持つ建築物である。
Q3、クリスタルパレス(パリ)は、パリ万国博覧会のときに建てられた。
Q4、桂離宮(京都)は、寝殿造りの建築物である。
Q5、サグラダ・ファミリア(スペイン)の設計者は、ミース・ファンデルローエである。
Q6、ル・コルビュジエが設計したサヴォア邸(フランス)は、ピロティ、屋上庭園、水平連続窓などを巧みに生かした住宅である。
Q7、江戸時代における数寄屋造りは、寝殿造りに茶室建築の特徴を取り入れた住宅形式である。
0062名無し組2017/03/26(日) 06:57:30.97ID:???
試験開始直後の2点は精神的にくる
0063名無し組2017/03/26(日) 07:48:27.47ID:???
計画はけつからやれ
0064名無し組2017/03/26(日) 08:11:58.05ID:GR72i4r2
模擬試験に行ってくる
ワンパンでどの科目もぶちのめしてくるぜ
「怒れる拳に火をつけろ」聴きながら
正義執行してくる。
0065名無し組2017/03/26(日) 17:32:12.34ID:GR72i4r2
模擬逝ってきた
採点したら
計画15点
法規15点
構造11点
施工21点
だった。
こうぞうの野郎今の内だぞ調子こいてられるのはよ〜
来週から、フルボッコにしてやんよ。
0066名無し組2017/03/26(日) 19:13:37.68ID:???
>>65
その調子で行けば合計出来るよ。
構造力学を捨てずに他の弱点補強して行けば…。
フルボッコまでやっちゃえ!
0067名無し組2017/03/26(日) 22:43:18.24ID:PWVmIkcL
>>65
Sの模擬試験受けたの?
0068名無し組2017/03/26(日) 23:38:30.79ID:???
法規15はきつくね?
0069名無し組2017/03/27(月) 00:01:29.28ID:xUjzbfQh
計画、法規、構造の底上げが必要!
今年の試験は難しいぞ!!
0070名無し組2017/03/27(月) 01:27:02.33ID:qUVDsVtA
この時期にこんなことを聞くのもとても恥ずかしいですがいきなり過去問を解いて知識を付けていくのか、一通り問題集の太字などを頭に入れて問題に取り掛かるほうがいいのかどちらがいいのでしょうか
人それぞれなんでしょうけど…
0071名無し組2017/03/27(月) 06:46:56.07ID:eNjk4gZz
>>67そうだよ
無料だから受けたけど
なんか問題簡単だった
本試験は、こんな簡単じゃないと思う
>>68
法規は、過去問を1問、1問調べてさらにアンダーラインの強化に努めてる
もっと取れてると思ってたが情けない
>>70
おれは通信のDVDで授業受けてる。もう何回観たか
その後Nの500問を毎日コツコツどつきまわしてる。
とにかくインプットしないとアウトプットできないからな。

やられたらやり返す倍返しだ
今の点数の倍取ってやるぜ。
0072名無し組2017/03/27(月) 06:46:57.19ID:???
>>70
過去問を解いて知識を付けていく を繰り返すってことだわ
0073名無し組2017/03/27(月) 07:04:23.51ID:???
>>70
二級で止めるなら過去問丸暗記でもいける
しかも時間ないから丸暗記でいいと思う
一級まで行くなら今年は諦めて理解しながらやっといた方がいい
諦めてってのは今から理解しながらじゃ時間足らないから
0074名無し組2017/03/27(月) 13:58:08.90ID:???
そうだね
本当にそう思う
0075名無し組2017/03/28(火) 04:06:45.99ID:???
>>65
すごい
そんなに点取れて、一体いつから勉強してたの?
0076名無し組2017/03/28(火) 08:09:04.68ID:???
まだまだ時間はある
0077名無し組2017/03/28(火) 18:25:38.76ID:???
構造だめだ
トラスにしても断面二次にしても簡単なやつはすぐ解けるけど、少しひねられた問題出されると頭が真っ白に…
0078名無し組2017/03/28(火) 18:32:10.90ID:???
基本ができてればなんとかなるよ
他できてるならいいけど、できてないならトラスはあとまわしにしたらいい
0079名無し組2017/03/28(火) 19:40:56.00ID:4t6y+TWi
断面二次モーメントは、単独問題だから
頭に叩き込んだ。
あとは、応用問題がでたらおれもきつい
幸い施工に自信があるから
構造計算の時間取れるけど
構造のボケややこしいっちゅ〜ねん
今日もどつきまわしたる。
その後法規、計画の底上げだな。
微妙なの付箋つけてるからそこ中心にブローくらわせてやんよ。
0080名無し組2017/03/28(火) 22:09:24.83ID:???
>>79
俺も施工はある程度は暗記したので大丈夫なんだけど最近構造に怯えてるよ…
構造は計算問題の難易度のバラツキが激しすぎて常に安心できないわ。
文章問題も施工はストレートだけど、構造は遠回しな表現で理解しにくい文章で嫌いだわ。
0081名無し組2017/03/29(水) 04:54:02.21ID:???
>>79
いつから勉強してたのか答えないクソ関西人?
0082名無し組2017/03/29(水) 06:32:15.70ID:b02GTGqf
>>81ごめん
なんとなくやり始めたのは去年の10月から施工と計画だけ
法令集販売された年末から本格的にやり始め
通信が1月からでそこから苦手の構造もやり始めて今日に至ってる。
以上
0083名無し組2017/03/29(水) 06:36:07.53ID:b02GTGqf
法規と施工で20点ぐらいは叩かないときついあ
構造は足きりない程度でいいや
計画は15点から20点は取りたい
施工の一点突破じゃ合格点に満たない可能性あるし
とにかく構造だ
こいつをなんとかしないと
0084名無し組2017/03/29(水) 08:33:39.99ID:???
おまえのブログじゃないからな
0085名無し組2017/03/29(水) 10:00:50.60ID:???
歪みがえげつない
0086名無し組2017/03/29(水) 10:05:51.05ID:???
これガキだな
高卒即専門と見た
0087名無し組2017/03/29(水) 10:11:39.24ID:???
>>84
まあまあまあ、固いこと言わないでさ
その書き込みがなかったらスレ落ちしそうだしさ
賑やかしということで
0088名無し組2017/03/29(水) 10:14:18.76ID:???
構造のコツについて語ろう
0089名無し組2017/03/29(水) 10:36:28.62ID:???
構造のコツ
計算系の問題はイメージ
指とか定規使って考えてみる
0090名無し組2017/03/29(水) 11:43:27.67ID:???
計算系の問題だけど、
自分の解答手順を書いてみることだわ(面倒なら考えるだけでも)そして解説と合わせてみる
計算問題ができないのは解答手順なのか計算力なのかハッキリする
まずは、解答手順の理解をしよう 計算しなければ、1日5問は軽いよ

1問を3分ぐらいで解くのに、こんな桁数が多く 倍数でもない数の計算はしない
って計算間違いや時間の無駄にも気づけよ
0091名無し組2017/03/29(水) 20:37:14.33ID:b02GTGqf
毎年6問ぐらい構造計算出てるから
捨てるわけにいかないよな?
0092名無し組2017/03/29(水) 20:44:28.88ID:???
他で6点以上上げられる、かつ足切り自信あるならね
ゼロからでもやった方が早いと思うけど
0093名無し組2017/03/29(水) 21:08:14.80ID:b02GTGqf
6問中1問はたぶん取れると思う
解答を全部同じ数字記載で行くのも手だよな?
6点全部捨てるより1点ないし2点取れるし
とかもうそういう考えになってしまってる。
0094sage2017/03/29(水) 21:26:53.52ID:7Py3TpiE
>>93
俺も計算は普通の難易度くらいは過去問で解けるようにしてるけど、6問中多分2問は難しい問題出て1問は引掛けにはまって3問正解出来ればくらいに思ってるよ。
妥協しないで頑張るつもりだけど、結果残りの19問で10問は正解して13点ギリギリでも悔いはない感じが今からしてしまう。
0095名無し組2017/03/29(水) 21:43:01.16ID:???
公式の比較で解けるとか力学も暗記して入れば取れる問題あるよ。構造力学で得点出来たら楽です。
学科合格する時は構造力学で点取っているよ。今から捨てるなんてもたったいない。
0096名無し組2017/03/29(水) 21:47:44.64ID:???
やんよって関西人?違うでしょ。
0097名無し組2017/03/29(水) 23:47:21.02ID:???
二級なんて受かったとしてもさ
どれ位の割合かはわからんけどどうせ経験積んだら一級目指すんだろ
試験勉強するのなんて一回で済ましたくないの?
0098名無し組2017/03/30(木) 00:00:01.92ID:???
>>97
業界の人間は全員、建築系の大卒だと
思ってるの?
0099名無し組2017/03/30(木) 02:19:22.01ID:???
>>98
業界はほぼほぼ馬鹿って知らないの?
0100名無し組2017/03/30(木) 06:08:35.30ID:???
>>99
性格がひん曲がった奴がたまにいるのは知ってる。
0101名無し組2017/03/30(木) 07:35:52.86ID:???
>>100
天に向かって唾を吐くような奴は放っておこうよ
0102名無し組2017/03/30(木) 13:31:41.07ID:???
計算問題は逆算できるからね
思ってるより解ける
0103名無し組2017/03/31(金) 07:15:18.41ID:???
>>102
水平垂直方向とかでおおよその検算をするよな
0104名無し組2017/03/31(金) 12:47:26.56ID:???
普通に公式覚えて計算するほうが早い
0105名無し組2017/03/31(金) 16:35:42.73ID:???
>>103
Nだと解説講義でそれを云ってるな
0106名無し組2017/03/31(金) 19:18:04.14ID:???
>>104
できない奴へのアドバイスに何言ってんだ
0107名無し組2017/03/31(金) 21:26:17.69ID:9mLNC9Vp
法規最初放棄しようかと思ってたが
思ったよりなんとかなりそうだな。20点は行けるような気がする
施工・法規で40点
計画15点
構造13点
ぐらいの気持ちで勉強するぜ。
0108名無し組2017/03/31(金) 22:13:20.63ID:???
こういう壊滅的な奴が建築士になるんだな。
0109名無し組2017/03/31(金) 23:31:36.68ID:???
二級なんてこんなもんよ
まわり見てみろ
0110名無し組2017/04/01(土) 00:35:50.67ID:???
二級も要らない建売住宅多いし、ちょっと大きくなれば一級の範囲だし。二級って中途半端。
それでもこっそり受ける人もいるから必要な人だけ受ければいい程度の資格ですよ。
Evaluation: Poor..
0111名無し組2017/04/01(土) 00:38:37.95ID:IMJKLYA4
容積率の52条9項と7項の用途地域の⒑分の4やら6の意味が
今一解らん
なんで4なの?とか6なの?みたいな感じなんだが
Evaluation: Good!
0112名無し組2017/04/01(土) 01:06:55.17ID:PwhtMeU9
Q1 ボーリング場の用途に供する建築物は建築物である
Q2 洗面脱衣所、便所は居室である
Q3 建築物の壁について行う過半の修繕は、大規模模様替えである。
Q4 指定確認検査機関は、中間検査を行った場合、中間検査報告書を都道府県知事にしなければならない。
Q5 高さ120aの階段の部分には、中間部に手すりを設けたので設けなかった。
Q6 地上2階建て、延べ面積4500uの建築物に設ける風洞設備は難燃材料としなければならない。
Q7 集会場の居室の自然換気設備には、所定の技術的基準に沿った機械換気設備を設けれることができる。
0113名無し組2017/04/01(土) 01:24:21.56ID:PwhtMeU9
>>>111
Evaluation: Poor..
0114名無し組2017/04/01(土) 09:01:52.51ID:???
Evaluation: Poorってのが今いちわからん
0115名無し組2017/04/01(土) 09:16:42.88ID:???
>>111
40%、50%、60%
0116名無し組2017/04/01(土) 14:01:37.30ID:???
>>111
しっかり読んでるか?
もう一度読んでみて、それでも無理なら
何がわからないか具体的に書いてみ
0117名無し組2017/04/01(土) 15:49:16.63ID:???
>>111
何を知りたいのかが判らんわ
問題の解説文が理解できないなら、問題全文を書き込んだ方が早いぞ
0118名無し組2017/04/01(土) 19:35:46.94ID:IMJKLYA4
ん〜例えば近隣商業地域の容積率限度は
⒑分6又は⒑分8と記載されてて
Nの解説だ10分8で計算されてて
なんでこれ10分の6なんだ?
いや厳しい方を採用も解るんだ
ただこの厳しい方採用だと常10分6が採用になってしまうし
その辺が理解に苦しんでる。
さらに防火地域の緩和が入ってくると
もうキツイわ
0119名無し組2017/04/01(土) 19:47:13.52ID:IMJKLYA4
なんかバグってしまうんだが……

法52条9項の特定道路の緩和はなんとなく解るんだが
法52条1項の前面道路幅員10分の4又は10分の6を比較し厳しい方
って書いてあるがこれって常に4の方にならないか?
0120名無し組2017/04/01(土) 20:05:48.03ID:???
あんさん、人にものを聞くときは
問題を正しく伝えなあかん
あんさんの曖昧な意見なんか混ぜたらあかん
0121名無し組2017/04/01(土) 20:09:18.16ID:IMJKLYA4
すんません
すんません
なんで4になってしまうのかが今一解らんとばい
前面道路幅員10分の4又は10分の6を比較し厳しい方の制限を採用
ってNの解説に載ってて
おれの頭の容積率がいっぱいみたいなんで
0122名無し組2017/04/01(土) 20:20:50.42ID:nhf7GW7M
>>121
住居系の地域が4でそれ以外が6だよ
0123名無し組2017/04/01(土) 20:52:48.75ID:???
>>121
もっとちゃんと書けよ
でも多くの人は解っている問題だ というのが判った はは
0124名無し組2017/04/01(土) 21:27:55.15ID:PwhtMeU9
九州もんは駄目だばい!!
ちゃんと要約しろやな!問題解けない九州もんが豚骨ラーメン食いながら下痢してる感じだぜ!
すいません!
すみません!
あかん!
ほんまにアカン奴や!!
0125名無し組2017/04/01(土) 21:32:28.10ID:PwhtMeU9
Evaluation: Poor
0126名無し組2017/04/01(土) 21:37:47.71ID:???
手取り早くは、何年度の法規の何番かを伝え
どこが解らんか書くべきださ
それもできないアホ?
0127名無し組2017/04/01(土) 21:38:00.44ID:PwhtMeU9
九州もんには防火地域で+1/20が適用されるんだぜ!
九州建築士会より!
0128名無し組2017/04/01(土) 21:44:18.39ID:IMJKLYA4
17年度のNの厳選に厳選された問題500問の法規92と94でごわす。
よろしくおねげ〜します。
0129名無し組2017/04/01(土) 21:51:28.98ID:???
おれは受験者じゃないから問題は知らないけど
厳しい方
これが何と何の厳しい方かわかってないんじゃねーの?4と6で厳しいって意味不明すぎるでしょ
a×4とa×6じゃなく
a×4とb×6の場合で厳しい方
とかになるよね何でも
0130名無し組2017/04/01(土) 21:56:26.02ID:???
>>128
おまえ、ホンマにアホやど
何年度に出題された法規の何番かを書くべきだろ?
みんながみんな、あんたと同じ問題集を使っているとは限らんで〜
理解に苦しむわー
0131名無し組2017/04/01(土) 22:13:30.96ID:PwhtMeU9
N厳選問題500+100のこと?
0132名無し組2017/04/01(土) 22:19:06.83ID:YvFdCxHU
もう画像アップロードしろよ
0133名無し組2017/04/01(土) 22:23:36.57ID:IMJKLYA4
>>131
んだ
もういいよ
youtubeで探すよ
0134名無し組2017/04/01(土) 22:25:07.73ID:???
いちいちキレてる奴なんてほっとけよ
>>129だね間違ってる原因多分
0135名無し組2017/04/01(土) 22:26:22.36ID:PwhtMeU9
容積率じゃなく建蔽率じゃないの?近隣商業地域は1/8でいいんだよ!
0136名無し組2017/04/01(土) 22:35:44.25ID:???
問題がわからんのに反応のしようがない
0137名無し組2017/04/01(土) 22:38:34.52ID:PwhtMeU9
>>134
間違ってると決めつける原因分子こそ君やで!!
0138名無し組2017/04/01(土) 22:40:04.14ID:PwhtMeU9
ニコニコ動画にも二級建築士の動画流れてるよね〜。
0139名無し組2017/04/01(土) 22:46:28.95ID:PwhtMeU9
今年の学科難しんだろうね〜。
学科の合格率30%、セコンドまで落ち込むんだろうさ…。
0140名無し組2017/04/01(土) 22:52:11.08ID:???
弱い奴がはりついてるから受験生は気をつけた方がいいです。
0141名無し組2017/04/01(土) 22:52:18.16ID:???
>>135
建蔽率 1/8って⁇
0142名無し組2017/04/01(土) 23:13:56.51ID:nhf7GW7M
なんかもうツッコミどころ満載
0143名無し組2017/04/01(土) 23:57:34.25ID:PwhtMeU9
Q1 空気調和設備におけるゾーニングは、室の用途、使用時間、空調負荷、方位などにより、空調系統をいくつかに分割することである。
Q2 照度計算に用いられる保守率はランプの経年劣化やほこり等により照明器具の光速減少の程度をあらわす数値である。
Q3 クロスコネクションは飲料水と給水・給湯系統とそのほかの系統とが配管、装置により直接接続されることである。
Q4 コージェネレーションシステムは一般に発電に伴う排熱を給湯などに有効利用するものである。
Q5 先おとし式は、噴射口から洗浄水を強く噴出させ、その浮力で汚物を排出する大便器の洗浄方式である。
0144名無し組2017/04/01(土) 23:58:28.77ID:???
>>137
本当に意味わかってる?
0145名無し組2017/04/02(日) 00:00:41.08ID:???
>>143
大連投迷惑です
長文コピペのようなものも、見辛くなるのでやめてください
0146名無し組2017/04/02(日) 00:04:38.91ID:qwTGs+sr
今年学科終わったな…。
0147名無し組2017/04/02(日) 00:11:38.06ID:???
まだ4月だけど
0148名無し組2017/04/02(日) 00:21:03.79ID:6sjlxp40
>>143
先おとし→洗落としのことかな?
0149名無し組2017/04/02(日) 00:34:40.95ID:qwTGs+sr
んで?間違い何?
0150名無し組2017/04/02(日) 00:39:07.90ID:qwTGs+sr
>>145
大連ってどこ?日本??
大蓮根かな?
0151名無し組2017/04/02(日) 01:22:32.44ID:???
痛々しい
0152名無し組2017/04/02(日) 08:01:03.99ID:???
>>149
日本人?
間違いってどのレスをどのレスが指摘してるかわかってる?
0153名無し組2017/04/02(日) 08:52:26.46ID:???
>>152
お前がやばいだろ
長文の答え以外に何がある?
0154名無し組2017/04/02(日) 09:25:14.60ID:???
HM営業5年目で学科通算累計の学習時間は何時間ですか
200時間くらい?
0155名無し組2017/04/02(日) 10:02:11.17ID:???
>>153
アンカつけてみろよ
違うから
0156名無し組2017/04/02(日) 10:49:00.70ID:???
>>155
>>143
日本語大丈夫か?
0157名無し組2017/04/02(日) 12:29:10.78ID:0USf4QZe
アーキテクチャーフォトってサイトボロ儲けしてるな。法人名乗ってないけど税金納めてんのか?
0158名無し組2017/04/02(日) 15:33:04.88ID:???
>>156
違うじゃん
0159名無し組2017/04/02(日) 15:35:57.07ID:???
あってんじゃね
流れ的におかしいしバカだとそっちの話題になるし
0160名無し組2017/04/02(日) 16:30:39.64ID:???
ここはまともなスレだな
よしよし
0161名無し組2017/04/02(日) 18:34:42.80ID:???
>>158
お前本当にやばいな
0162名無し組2017/04/02(日) 19:40:40.26ID:???
IDないだけの話に何をあつくなってんだよ
0163名無し組2017/04/02(日) 21:29:30.44ID:wSRlO5Ha
上司の野郎グビッグビッビール飲みやがって
オレも受かったら飲み干してやんよ!
(#`皿´)
0164名無し組2017/04/02(日) 21:48:04.35ID:???
別に今も飲んだらいいよ
そこまでこんつめないほがいい
0165名無し組2017/04/02(日) 22:14:43.35ID:wSRlO5Ha
受かったら風呂場で
一人でビールかけやるんだ!
ひゃっは〜(ノ`△´)ノ
0166名無し組2017/04/02(日) 22:58:03.13ID:OvVanepF
資格学校組は10年分を2周した?
0167名無し組2017/04/03(月) 07:18:09.56ID:???
した
0168名無し組2017/04/03(月) 09:53:52.36ID:???
2000問題
2000×5=10000問近く
当たり前だけど5周だと、25000問近く
やっぱ凄いな
0169名無し組2017/04/03(月) 14:08:53.25ID:???
簡単な計算問題ができなくても
結果は合格と不合格の2通で

その確率は35%
0170名無し組2017/04/03(月) 16:49:03.60ID:???
3周過ぎると解答時間も短縮してくるし知識も着いてくるわ〜
0171名無し組2017/04/03(月) 19:12:49.10ID:6/O2nnnA
うおっしゃ〜今日から、計画どつきまわす
今日も上司がじゃーきーを
エロい顔してしゃぶりながら
ビールをのどちんこを動かしながら
カイジがビールを飲むような感じで飲んでる。
オレも受かったら、飲んでやる。
今日は、麦茶で勘弁してやる。
0172名無し組2017/04/03(月) 22:37:21.83ID:???
>>171
そろそろ鬱陶しいかも
静かに勉強するのをお勧めするわ
0173名無し組2017/04/03(月) 23:14:34.89ID:???
計画と施工は頭に入ってくるのに構造は文章問題全然入ってこない…
0174名無し組2017/04/04(火) 02:43:49.34ID:???
>>173
法規と構造と施工で重なってるような部分があるよ
0175名無し組2017/04/04(火) 15:18:23.28ID:???
構造は点取りやすいからしっかりな
落とすと辛いぞ
0176名無し組2017/04/04(火) 20:38:28.74ID:???
落としていいのは建築士だけ
0177名無し組2017/04/04(火) 21:34:49.03ID:???
今年実務経験のみではじめて受験します。
受験申込書を取り寄せて記入していて分からない所がありましたのでどなたか教えてください。

実務経歴証明書は建築士資格を持たない会社代表が署名してもダメなんでしょうか?
0178名無し組2017/04/04(火) 21:54:48.37ID:???
なお、建築士の証明が得られない場合は、所属部署の所属長、関連団体、組合等で実務経歴を証明できる者として下さい。
自営業の方等で建築士の証明が得られない場合は、発注者・工事施工者その他関係者で実務経歴を把握し、証明できる者として下さい。
実務経歴証明書は勤務先ごとに、その勤務先の所属長等が実務経歴を確認したうえで署名し提出する必要があります。なお、勤務先ごとに証明を得ることが困難な場合は、その勤務先の実務経歴を他の証明者が確認したうえで署名し証明書を提出して下さい。
0179名無し組2017/04/04(火) 22:50:56.79ID:???
>>177
俺のときは代表の署名でよかったけどね。
会社には管理建築士はいた。
0180名無し組2017/04/04(火) 22:54:17.94ID:???
何箇所か勤務先がある場合は現在の会社の代表が署名するば足りる。
不正があった場合は署名したものが文書偽造になる場合があるがなったことはなさそう。
01811772017/04/04(火) 23:19:35.89ID:???
代表の署名でも大丈夫そうでホッとしました。

申込済ませて学科試験の追込みを始めようと思います。
皆様ありがとうございました。
0182名無し組2017/04/05(水) 00:35:23.58ID:+Mq0kYPy
>>154
HM営業5年って受験資格あるの??
建築の大学or専門出て無きゃトイレにドボンでセボンだぜ!!
後、建築士会に通報しとくから!!
0183名無し組2017/04/05(水) 06:39:35.09ID:???
建築学科卒じゃねえの?
0184名無し組2017/04/05(水) 07:10:51.14ID:???
>>182
誰を通報するの

バカ丸出し
0185名無し組2017/04/05(水) 07:53:39.42ID:???
>>182
ほんとアホ丸出しだわ〜
0186名無し組2017/04/05(水) 09:49:48.19ID:???
マジレスしてんのかな
とマジレス
0187名無し組2017/04/05(水) 10:08:32.05ID:???
HM営業で建築学科卒でないけど7年経過なら受験資格あるの
0188名無し組2017/04/05(水) 16:54:59.75ID:???
>>187
たぶん、建築科新卒より図面読んだり伏せ図が詳しかったりする
0189名無し組2017/04/05(水) 21:07:19.35ID:ocGNk4sw
明日受験申し込み書もらいに行ってくる
0190名無し組2017/04/05(水) 22:32:14.91ID:+Mq0kYPy
>>184〜185
君達通報しとくから!!あ!君ら学科試験で落ちるからいいか!!
0191名無し組2017/04/05(水) 22:52:43.94ID:d5V4mtjh
>>190
やれるものならやってみな
大歓迎です

どうせ、何も出来ないチキン野郎
0192名無し組2017/04/05(水) 22:53:46.29ID:d5V4mtjh
>>190
やれるものならやってみな
大歓迎です

どうせ、何も出来ないチキン野郎
0193名無し組2017/04/05(水) 22:59:15.30ID:???
>>190
お前、大アホだわ〜 184〜185ってのが笑えるわ〜
0194名無し組2017/04/05(水) 23:00:05.46ID:???
>>190 のおバカさん

誰を何処に通報するの?

何を通報するの?
0195名無し組2017/04/05(水) 23:56:31.92ID:???
連投やめろよ毎回
0196名無し組2017/04/06(木) 09:38:44.97ID:U43lO02S
受験申込書
貰いにきたぜ
とっととよこしやがれってんで〜
てやんで〜
0197名無し組2017/04/06(木) 22:53:32.62ID:???
今年実務経験のみで受験するんだけど、面談みたいなのして対象実務として扱われないことってあるの…?
0198名無し組2017/04/06(木) 22:59:00.47ID:???
それはあるでしょ。
0199名無し組2017/04/07(金) 00:30:42.71ID:ukJEN8D9
>>197
あるよ
馬鹿正直に営業してましたテヘみたいなの言ってる人いて
面接のおじさん困ってたよ
受けさせてやりたいんだろうな〜って思って待ってた
あと3か月切ったな。
ねるぜ
0200名無し組2017/04/07(金) 20:09:23.21ID:RTBwpcI5
>>197
そして今年は学科落ち!5年後くらいに合格かな。まがんばれや!!
合格しても取り消しになるから!!そして永久追放!!
0201名無し組2017/04/07(金) 20:14:23.62ID:RTBwpcI5
>>197
そして今年は学科落ち!5年後くらいに合格かな。まがんばれや!!
合格しても取り消しになるから!!そして永久追放!!
0202名無し組2017/04/07(金) 21:27:33.83ID:???
>>197
実務年数の確認や実務内容について質問される
だもんで資格学校も本人申請と言ってる
ギリギリ年数じゃなければ厄介じゃないと思うわー
02031972017/04/07(金) 21:40:40.52ID:???
7年間現場管理やってたから年数は7年3ヶ月で受験する。実務経験とか偽装とかはないんだけど、正直件数とかは正確には思い出せない。
2年くらいの現場資料とか工事管理のマニュアル持参して説明してみる。
0204名無し組2017/04/07(金) 22:27:04.32ID:ukJEN8D9
受験の申し込み書もらいに行ったら
tとNとSからやたら問題集くれた
0205名無し組2017/04/07(金) 23:28:17.74ID:8zVeuqp6
初受験は4/20からだな 忘れないようにしなきゃ
0206名無し組2017/04/08(土) 06:58:05.18ID:???
実務経験足りてるヤツなんて皆無
10時間労働/日、25日勤務/月として、年間125日しか実務経験はない、残りは全て休暇時間
7年間の実務を積もうと思ったら、約20年は必要だからな
実務経験をマトモにクリアしてる奴なんて皆無
0207名無し組2017/04/08(土) 07:09:29.48ID:???
>>206
アホ
0208名無し組2017/04/08(土) 07:29:18.90ID:???
>>206
朝から笑かすな
0209名無し組2017/04/08(土) 07:53:33.51ID:???
釣られてて笑う
0210名無し組2017/04/08(土) 09:33:48.44ID:???
間違えて製図に書いてしまった

去年合格した先輩からアドバイスで法規は法令集の目次をよく使えと
言われたけどどうおもう?
また構造の応用力計算問題は捨てるな捨てると
足切りになる 6問中3問はとれとも
0211名無し組2017/04/08(土) 10:38:16.84ID:lY1xwaIu
>>210理にかなってるけどさ〜よ〜
構造なんて全部で16パターンあんよそのうち6問出るんよ
なかなかハードだぜ
法規はなんとかなるかもだけど
0212名無し組2017/04/08(土) 15:47:06.41ID:???
過去問3年解いたら法例集のページの何処を開くか覚えるよ
目次なんか使った事ないな
0213名無し組2017/04/08(土) 17:38:03.61ID:BUzyaXjn
まあんたら無理して頑張っても不合格だからさ!悪あがきやめたらよろし!!
0214名無し組2017/04/08(土) 17:58:47.92ID:???
>>212
そうなんだけど、
俺は、建築基準法&施行令以外の部分でオレンジ本の表紙の裏の収録法令名索引を使った
0215名無し組2017/04/08(土) 19:56:25.52ID:???
>>211
そんな16パターンとかは無いでしょ?
0216名無し組2017/04/08(土) 20:43:04.90ID:???
法令集で同じような類似条例が重なってあるから
覚えきれないので目次に目立たないように記号を付けて
仕分けしよ
0217名無し組2017/04/09(日) 14:39:45.71ID:???
一級がある資格だからな
二級で無理ゲーなわけがない
少しの努力さえサボらなければ受かる
0218名無し組2017/04/09(日) 15:11:10.64ID:O/WSL9Z5
コンペとかやってたら時間なくなったし今年は無理かな
0219名無し組2017/04/09(日) 17:28:56.59ID:???
コンペを言い訳にしていたら無級のままおじさんになって転職するときに不利になるだけ
というかまだ4月だから十分に間に合う
願書出したら頑張って受けろ
0220名無し組2017/04/09(日) 19:24:36.83ID:???
だな
間に合うよ
0221名無し組2017/04/09(日) 21:55:56.56ID:IwpNY6G+
今年の学科試験からの受付終わったぞー!!
0222名無し組2017/04/09(日) 22:55:29.37ID:qxDGCAKZ
力が集まらない
ようするに集中力がない
はぁ〜
困ったな〜
0223名無し組2017/04/10(月) 02:07:46.98ID:???
>>221
何が楽しいの?アホ
0224名無し組2017/04/10(月) 07:06:38.12ID:tYqNgKde
あなたの願望を叶えたい時に。

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0225名無し組2017/04/10(月) 19:58:28.28ID:KfgO7bur
東大に受かりたければ東大に実際に行ってみろとドラゴン桜で言ってるけど建築士の場合なにか見るものはないかね
0226名無し組2017/04/10(月) 20:19:09.46ID:???
>>225
そりゃーもう一級の中に入ったらいい
0227名無し組2017/04/10(月) 21:57:09.06ID:???
20代だと名刺に書く人多いみたいね
0228名無し組2017/04/11(火) 07:56:45.98ID:???
40代でも仕事によっては名刺に入れますよ。
0229名無し組2017/04/11(火) 12:01:29.05ID:???
次の設計者は
東京駅
代々木体育館
落水邸
0230名無し組2017/04/12(水) 07:00:12.54ID:???
>>221
申請をしてきた とかけよ
センターの試験受付が終了したと勘違いさせるぞ
俺は昨日申請してきたが気のせいか身が引き締まる感じな
0231名無し組2017/04/13(木) 11:57:31.13ID:Jk5uMRdq
こんな、クソ資格!!!
0232名無し組2017/04/13(木) 20:28:56.30ID:???
poison
0233名無し組2017/04/13(木) 23:47:59.61ID:kGGVQcTk
もうすぐ戦争になるから、試験受けれないかもね!!
0234名無し組2017/04/13(木) 23:58:07.79ID:???
じゃぁ申し込みはしばらく待ったほうがいいな
協会の責任以外は返金ないみたいだし
0235名無し組2017/04/14(金) 01:43:18.84ID:???
早く取って核シェルターを設計するんだ。
0236名無し組2017/04/14(金) 07:39:29.24ID:???
>>231
転職すれば?
0237名無し組2017/04/14(金) 07:53:11.20ID:???
二級の学科落ちるようなら転職した方がいい
0238名無し組2017/04/14(金) 13:49:22.77ID:???
頭がわるいから建築にいるんだろ。
0239名無し組2017/04/14(金) 23:24:09.76ID:dbHV2Cdg
もうすぐ試験締め切り近いぞ!!
明日は北で戦争起きるから、アメリカ軍のジャミングによりインターネットで申込できないかもしれないぞ!
急げよ〜!
0240名無し組2017/04/15(土) 11:23:27.23ID:KKQfSkVN
明日、4月16日(日)14時より

早稲田大学vs日本大学の関東大学サッカーリーグの開幕戦を

日本大学稲城グラウンドで行います。

たくさんの応援お願いします。
0241名無し組2017/04/15(土) 22:53:35.90ID:???
実務経験で認められなくて受験出来なかった人いる?
0242名無し組2017/04/16(日) 02:12:13.47ID:???
計画はわりと常識問題みたいなところがあるから点をとりやすいね。実務経験があれば。
0243名無し組2017/04/16(日) 09:29:53.82ID:???
来週日曜日に建築士会に申込に行く予定ですが実務経歴を証明する為に何か用意しておいたほうがいいのでしょうか?
0244名無し組2017/04/16(日) 20:03:42.49ID:IZ9Pi/PF
実務ごまかして受験すると合格しても取り消しだと!
0245名無し組2017/04/16(日) 21:57:16.75ID:Ly2WZNIk
明日から勉強します
今年は受からないだろうから試験本番の雰囲気と来年の手続きがネットからできるっぽいからとりあえず受けるね
0246名無し組2017/04/16(日) 23:25:49.37ID:ZuPFgtBr
Nの模擬試験登録してきた
あとは、模擬、模擬模擬で自信つければ
なんとかなるような気がするんだ
GWも休みもらえたから
友達も恋人もいないから
ひたすら勉強するんだぜ
0247名無し組2017/04/17(月) 12:45:00.77ID:???
>>245
おたくは、しばらくうからない
0248名無し組2017/04/18(火) 00:12:58.64ID:oH4X9+C+
数ヶ月前にSからもらった法例集が一級用だった
0249名無し組2017/04/18(火) 07:12:06.06ID:???
>>246
同じ〜
まとまった時間が取れるのはGWしかないわ
定番だろうけど飯や手洗い時間にスマホでネット問題読んでる  
0250名無し組2017/04/18(火) 19:52:30.68ID:9G8XaBuV
友達=N学院
恋人=N学院


金の切れ目が縁の切れ目…。
0251名無し組2017/04/18(火) 22:19:14.82ID:TqVXAc/W
>>250
違うな
受かったら縁の切れ目にしてやんよ
むこうからフルんじゃない
こっちから振ってやるんだよ。
なめんなよ
0252名無し組2017/04/18(火) 23:18:04.72ID:???
>>251
>なめんなよ
って、ナメてもらいたいくせに・・・ぺろぺーろ
0253名無し組2017/04/19(水) 17:54:24.23ID:???
>>243
なるべく汚めの作業着で行くのがオヌヌメ。
0254名無し組2017/04/19(水) 20:46:42.04ID:GpW4tYYq
なめんなよ!Yモバイル!!
0255名無し組2017/04/19(水) 21:21:20.31ID:E6Aw2Y9w
もう学科勉強あきた
(ノ-_-)ノ~┻━┻
0256名無し組2017/04/21(金) 21:47:11.87ID:???
今日願書提出してきた。
センターから確認が行くかもしれないと付箋貼られた。受験出来ない可能性あり?
02572562017/04/21(金) 21:48:00.75ID:???
書き忘れた。
ちなみに実務のみ
0258名無し組2017/04/21(金) 22:33:45.73ID:???
怠け者やつらが確認なんかにこんだろ。
0259名無し組2017/04/22(土) 06:38:17.20ID:???
今回誤魔化せても、いまの時勢だったら、いずれ社会問題になったら遡って免許取り上げられるよ。
健康保険のデーターと照合するようになれば簡単だからね。
0260名無し組2017/04/22(土) 07:13:11.24ID:???
>>259
結局のところ世の中で生き残るのは公務員ってことだな
つまらない話だ
0261名無し組2017/04/22(土) 07:45:02.97ID:???
それはない
02622572017/04/22(土) 18:13:18.67ID:???
職務経歴は一切誤魔化したり不正はしてない。
ただ、一部が該当するか今はわからないとか。
結局保留?にされるくらいなら最初から郵送で資料みて欲しい。
0263名無し組2017/04/22(土) 18:31:16.61ID:1lOhaorw
>>121
住居系の地域が4でそれ以外が6だよ
0264名無し組2017/04/22(土) 18:41:45.67ID:???
俺は受付てもらったが、会場でもらった総◯資格学院ココ出るやったら4科それぞれ15点しかとれんかったは
0265名無し組2017/04/23(日) 08:43:02.21ID:???
これは本人がそう言ってるだけかもしれないからホントかどうかは知らないけど
某大◯府の受験資格の確認はザルどころか極悪
大学卒業して設計事務所で1年も働かずに辞めて海外放浪してた奴が
受付でこう書いちゃえって言われて、大学卒業2年後に建築士の証明まで自分でその通り書いて受験したらしい
そいつ曰く、そういうのは受付のおじさんはごく当たり前のことのように言ってたらしい
(受験資格の不正が蔓延してるんだろう)
そいつ、その後もずっと建築業に就いてないけど受けて落ち続けてるから問題ないんだろうけど
その近隣府県は、無駄にそういうところがスゲー厳しいから不公平感が凄い
0266名無し組2017/04/23(日) 19:53:11.05ID:???
ガンバレ
0267名無し組2017/04/24(月) 08:57:53.25ID:???
GWで10年分が4周終わる?
資格学校だと6月は確認試験の月だから、残りGWと5月しかない
0268名無し組2017/04/24(月) 11:00:11.63ID:???
10年分4周で本番9割以下なら業界やめた方が良いwww
0269名無し組2017/04/24(月) 12:06:42.86ID:???
>>268
人それぞれなんで大きなお世話だわ〜
0270名無し組2017/04/24(月) 12:49:08.19ID:???
>>268
おまえ見たいなんが業界にいるの嫌。
0271名無し組2017/04/24(月) 13:12:10.45ID:???
いやー10年分を4周なんて満点取らなきゃ嘘だよ
9割なんて優しい言い方だと思うよ
0272名無し組2017/04/24(月) 16:24:48.85ID:???
>>271
合格すれば良いんだよ、すべこべ言わず引っ込んでろよ!
0273名無し組2017/04/24(月) 16:37:00.35ID:???
10年4周とか他の受験生をビビらせるネタでしょ
マジなら超ウケるけどwww
0274名無し組2017/04/24(月) 17:21:42.39ID:???
>>118
道路幅で決まってるんじゃね?
10分の6とかいうのは。かってに8か6か選んで良いもんじゃないだろう。

道路幅の制限か、区域の制限(商業用区域なら800%とか)か厳しい方を採用。
0275名無し組2017/04/24(月) 18:11:46.98ID:???
>>273
せこい工作活動してるのね
0276名無し組2017/04/24(月) 19:58:29.90ID:vI7NuFt5
去年、学科簡単だった分今年学科厳しいから!
厳しすぎて受験諦めた方がいいと本気で思うだろうぜ!
0277名無し組2017/04/24(月) 20:05:23.72ID:???
>>276
そんなことはないよ
俺もそうだし一緒に受験した人たちの間でも、施工が難しかったともっぱらだった
経験のない問題が多かった
0278名無し組2017/04/24(月) 22:20:28.31ID:???
そんなもん相対試験だから関係ない
0279名無し組2017/04/24(月) 22:42:38.35ID:???
>>278
君おちるな
学科は足切りクリアで合計60点の絶対試験
製図が上位何%かを合格させる相対試験
0280名無し組2017/04/24(月) 22:57:38.08ID:???
>>279
おまえはすっこんでろって。
0281名無し組2017/04/24(月) 23:05:55.80ID:???
俺も実務のみで願書出したら、審査のおじい様が協会から電話来るかもしれないからって言われた。
提出出来たら受験出来るって話じゃないの?
0282名無し組2017/04/25(火) 07:52:12.62ID:???
>>279
バカだなー
あしきり調整がある年がなんであったの?
難しい、平均点が低いと認められたからだろ?
二級なんて落ちるかよww
0283名無し組2017/04/25(火) 08:18:00.69ID:???
>>282
しっしっ、ゴミはあっち
0284名無し組2017/04/25(火) 11:09:55.04ID:???
反論できずにそれってかっこ悪すぎる
0285名無し組2017/04/25(火) 12:33:01.12ID:???
>>284
アホ
0286名無し組2017/04/25(火) 13:41:03.64ID:???
結局そんな事しか言えないんだよ
0287名無し組2017/04/25(火) 14:57:55.65ID:???
惨めすぎるやん
0288名無し組2017/04/25(火) 20:54:29.39ID:???
>>284
やっぱバカだ
0289名無し組2017/04/26(水) 08:57:22.27ID:???
>>274
そもそも何年度のどの問題かはっきりしてなくて応えようがないでしょ?
0290名無し組2017/04/26(水) 20:50:41.04ID:g/6zWkko
もう試験まで残り少ないぜ?最後の追い込みだぜ?
今年は過去問10年分、8周でも落ちるぜ!!
0291名無し組2017/04/27(木) 20:33:46.77ID:???
日建の過去問やってるんだけど
法律の解説読んでもわからない
2問目でもはや挫折
コツを教えてください
0292名無し組2017/04/27(木) 20:49:35.45ID:???
法規の回答見ながら法例集に線を引くだけ
0293名無し組2017/04/27(木) 20:53:06.69ID:???
>>291
テキストに帰ってみたら
あと解説に書いてあるの法令集で確認するとか
02942912017/04/27(木) 21:56:49.46ID:???
わかんなくてもとりあえず頑張ろうと思います
まだ法令集に慣れてないと思って気にしないでまた明日もやり直そうかと
0295名無し組2017/04/28(金) 01:39:33.15ID:???
日建は基礎テキストみたいなのあったから読んでみるといい
テキストではなく薄い本のやつ
0296名無し組2017/04/28(金) 10:16:57.04ID:???
>>291
まずは1周解いてからだよ 先に解説読んで解を知るだけも1周終わらせるとか
そして繰り返えせば、法令集の引く場所や出題パターンや他科目との繋がりも見えてくる
根気やね
0297名無し組2017/04/28(金) 10:29:15.64ID:???
法規の理解には時間がかかるけど手堅い得点源だわ
判ってくると早く解けるようになるし得点も伸びて面白くなるよ
0298名無し組2017/04/29(土) 12:50:49.20ID:???
無級は無休で無給で頑張れ!
0299名無し組2017/04/29(土) 20:37:13.13ID:???
勉強してる?
0300名無し組2017/04/29(土) 23:12:28.56ID:???
Nの営業にそう聞かれて、3月からぼちぼちと答えたら鼻で笑われたな
0301名無し組2017/04/30(日) 23:38:05.79ID:???
法規の高さ制限むずい
0302名無し組2017/05/01(月) 00:45:30.39ID:???
五月に突入したか〜
0303名無し組2017/05/01(月) 19:56:20.07ID:???
働け 学べ 無級ども!
0304名無し組2017/05/01(月) 20:07:41.40ID:???
法と施行令を関連ずけしなければいけない法規は面倒くさい。
0305名無し組2017/05/01(月) 20:09:38.20ID:???
法例集の付箋の貼り方、まとめ方変えようかな。
0306名無し組2017/05/03(水) 01:56:03.51ID:i8Bzu7bt
自分はコース名忘れたけど、学科通ったら絶対製図講座通うって契約で、Sからもらった法例集と学科毎の手帳サイズの教本と、自分で買った過去問集使ってたわ。
この時期は旅行行ったりしてたけど、隙間時間に教本読んでたわ。
0307名無し組2017/05/03(水) 11:17:28.83ID:???
Sの教材ならトレイントレインとか言った赤い半透明の解答目隠しの
バツ丸選択集を空き時間にする積み重ねに効果あったよ
通算学習時間は130時間かな
製図は通しで15枚以上
0308名無し組2017/05/03(水) 14:05:47.11ID:???
>>307
>製図は通しで15枚以上

この『通し』ってどういう意味ですか?
0309名無し組2017/05/03(水) 16:23:45.23ID:???
製図の通しとは平面立面断面矩計総て
中には5枚でも合格30枚書いても落ちる人はいるけど
あくまで平均値
0310名無し組2017/05/03(水) 19:31:38.05ID:???
>>309
> 製図の通しとは平面立面断面矩計総て
これはエスキスから15問題解くということかな?
0311名無し組2017/05/04(木) 16:00:01.32ID:D68Ccw+2
>>310
日本語からやり直してこい
計画の要点でつむぞ
0312名無し組2017/05/04(木) 17:19:12.01ID:???
>>311
俺は、判るけど
それに、無意味な書込みはやめろや
0313名無し組2017/05/05(金) 01:48:29.98ID:RNMheqQw
薄っぺらい手軽な教本欲しいけどないんだよね
a5サイズで300ページとかが1番小さいのかな
0314名無し組2017/05/05(金) 08:45:34.69ID:EgaBMi1w
>>312
は?何言うてんの?
じゃあお前が説明してやれや
0315名無し組2017/05/05(金) 14:03:39.74ID:???
二級の学科くらい建築学科出てたら独学でなんとかなりますよ。
何回か落ちてもヘコタレなければ。
0316名無し組2017/05/05(金) 14:10:52.18ID:???
いきなり過去問解くより解答を先に見た方が変に間違った覚え方しなくて良いと思います。
あと、時間ある時に法規と構造の計算問題解くとか。
学科試験までに勉強の完成度上げれば良いので今から初めても追い込み効きますよ。
0317名無し組2017/05/05(金) 14:48:13.07ID:???
いまどきの建築学科卒なんてゆとりちゃん達やアホばかりで学科すら学校通っても何回も落としてる…
0318名無し組2017/05/05(金) 15:19:12.57ID:???
>>317
いいから、すっこんでろ
0319名無し組2017/05/05(金) 23:23:37.20ID:???
>>318
何で?
現実をちゃんとみろ!
馬鹿じゃ受からないぞ〜
0320名無し組2017/05/06(土) 08:38:10.51ID:???
>>319
みんな勉強してんだからさ、毒にも薬にもならない書き込みすんな ってことだわ
0321名無し組2017/05/06(土) 20:49:43.25ID:???
ゆとりちゃんを怒らせてしまったか…

まずは国語力。
問題文すら理解できない様では受からない。
法令集持ち込める法規で足切りじゃ厳しいね。
0322名無し組2017/05/08(月) 17:34:06.72ID:???
>>319
そいつ常駐のオチまくってる奴だから
0323名無し組2017/05/09(火) 00:45:30.51ID:???
頑張れ無級!
0324名無し組2017/05/15(月) 15:45:39.78ID:???
法規はどうよ?
定番の調理室の引っ掛け問題がわかるようになったさ
0325名無し組2017/05/15(月) 23:15:35.45ID:???
去年59点で落ちてまだ勉強してないんだがやばいよな…
0326名無し組2017/05/16(火) 01:13:06.20ID:A7VVU+v6
ヤバイよ
0327名無し組2017/05/16(火) 01:51:34.93ID:???
今年初受験で今週から勉強するで
0328名無し組2017/05/16(火) 10:51:08.41ID:???
マジ、法規は時間がかかる
0329名無し組2017/05/19(金) 14:02:57.16ID:???
今月で過去問2周がおわる。
足掛け2年だが…。
0330名無し組2017/05/19(金) 21:01:55.58ID:???
寝るな 学べよ無級
0331名無し組2017/05/19(金) 21:16:48.88ID:???
同じ問題集2冊買ってた
疲れてるんかな…
0332名無し組2017/05/19(金) 22:41:08.86ID:Y+vaICW/
そろそろ、模試が有るんじゃね?
0333名無し組2017/05/20(土) 03:02:56.15ID:hD2Y+Lf5
そろそろ合否の判断できたろ?今年は諦めな!!今年、再来年の学科は難しいぞ!。
0334名無し組2017/05/20(土) 13:27:18.88ID:zP43o0xp
某掲示板で、産休中に二級とろうと考えてます、って書き込み見ちゃったよ‥。頭大丈夫なんか?学科はいけても製図がねぇ?
0335名無し組2017/05/20(土) 16:03:20.70ID:???
>>334
製図姿勢も体に厳しいだろ
0336名無し組2017/05/21(日) 19:40:10.31ID:???
去年の法令集で試験を受けるつもりなんだけど、
どこが変わってるかわかる人いる?
0337名無し組2017/05/22(月) 00:40:18.20ID:???
>>336
何も変わってないよね。
0338名無し組2017/05/22(月) 00:50:28.31ID:???
そのまま使えばいいんじゃ、法例集。
本人以外は困らないし
0339名無し組2017/05/22(月) 08:55:16.89ID:???
>>337
試験のための法令集には影響ない程度に変わっている ってのが正しいんじゃね?
0340名無し組2017/05/22(月) 12:46:39.61ID:lag7DiJd
法規は20点以上取らな
0341名無し組2017/05/23(火) 00:34:43.72ID:???
構造大嫌いや
0342名無し組2017/05/23(火) 01:47:46.62ID:CMXU3Yrg
去年独学で学科受かったけど
製図がだめだった、

製図は、独学じゃ難しいですかね?
0343名無し組2017/05/23(火) 07:33:03.51ID:???
資格学校のテキストと市販問題集でMAXキャッホー
0344名無し組2017/05/23(火) 10:54:52.28ID:???
仕事暇で誰もいないから過去問やりこみします…
0345名無し組2017/05/24(水) 16:33:18.94ID:???
塗料が覚えられん!
0346名無し組2017/05/24(水) 18:15:14.30ID:???
>>345
ホームセンターに行って、現物をじっくり眺めると良いよ
0347名無し組2017/05/25(木) 18:47:31.60ID:uZIMm/E0
>>342
その調子じゃ今年も落とすよ!来年RCだから木造で受かりたいなら資格学校行きな!
0348名無し組2017/05/25(木) 18:51:33.28ID:uZIMm/E0
法令集真っ白はまた来年が多いな!試験開始1時間半で退出もまた来年が多いな!
試験開始そうそう寝る奴も来年が多いな!午後の試験寝てるやつも来年が多いな!
0349名無し組2017/05/25(木) 18:53:37.60ID:uZIMm/E0
今年学科難しんだろ!クワバラクワバラ
0350名無し組2017/05/25(木) 20:49:52.71ID:???
ガャンギャレ 無級!
0351名無し組2017/05/26(金) 07:28:11.14ID:???
俺の時は試験開始からすぐ終わって出る奴は一級と一緒に受けてる院卒が多かったな
0352名無し組2017/05/26(金) 08:52:42.49ID:???
>>342
普段の仕事にもよるわ
0353名無し組2017/05/27(土) 03:26:55.14ID:e9vprqFz
今年受験初めて。(実務経験のみ)
父の後を継ぐために受験します。…
建築計画、法規、施工は二、三回繰り返したが、覚えるために時間がかかり構造0....父が心臓病のためどうしても今年合格を目指しています。
まず学科。
私のような素人が勉強するにあたってコツはありますか。正直、勉強に勉強を繰り返しても
焦りがでてしまいます。
0354名無し組2017/05/27(土) 08:56:03.06ID:LqUWpG7O
>>353
構造に関しては、力学が全く出来ないなら最初の数問は捨てて、途中からの暗記モノに絞るって手もある。大卒なら、二級レベルの力学なら得点源になるんだけどな。
とりあえず今年は難しいだろうから、来年に向けて学校行ったほうがいい。
0355名無し組2017/05/27(土) 09:14:09.11ID:???
過去問の構造の答え二、三回読めばオーケー
まずはそれから
0356名無し組2017/05/27(土) 10:38:57.61ID:???
>>353
独学?中間模試等の結果は?
0357名無し組2017/05/27(土) 15:14:10.57ID:???
力学6全問捨てると足切りに掛かるよ
3問は取らないと法規施工苦手克服すべし
合計50位以上の不合格のうち7割は足切りだから
0358名無し組2017/05/27(土) 16:31:46.48ID:???
>>357
日本語で頼む
0359名無し組2017/05/27(土) 19:31:42.26ID:???
やだよ理解出来ないならどうせ製図で落下
0360名無し組2017/05/27(土) 22:33:16.07ID:???
>>359
日本語で頼むわ
0361名無し組2017/05/27(土) 22:49:10.36ID:???
総合合計60点以下で落ちるのは余程の
だから苦手分野に時間を割くのが基本
0362名無し組2017/05/27(土) 23:08:01.55ID:???
>>361
50位って何?
カタコトなの?
0363名無し組2017/05/27(土) 23:44:22.84ID:e9vprqFz
みなさんありがとうございます!
煽りのあるレスに焦る気持ちもありますが、
学校に通わずほぼ一日、1人で勉強しているのでたくさんのアドバイスを聞くことができて大変心強いです。
現在、法規、計画、施工は7-8割型とれるようになってきました。日建学院の500+100と配布問題、テキスト、詳細参考書を机に並べ信じて諦めず叩き込んでいます。
頭が元文系ガチガチのため6/4模試まではこの三科目を完璧にもっていけるよう整えて三週間で
ひたすら構造、合間にまんべんなく他の科目をブラッシュアップさせようと思っています。
毎晩、深夜まで勉強し、緊張と焦りで眠れません。昼夜逆になりそうです…
0364名無し組2017/05/28(日) 08:43:15.20ID:???
>>363
13点取ることだけを目標にしてみ
最初の計算が一番楽だから公式を覚えてみ
0365名無し組2017/05/28(日) 12:36:35.45ID:???
合計点が50以上に掛かる事だろ
0366名無し組2017/05/28(日) 17:56:26.72ID:???
日本語の勉強が必要な人が多すぎる
50点ってなんだ?
0367名無し組2017/05/28(日) 21:05:11.33ID:???
基本は合計60、科目13以外の50ってマジで何の話なの?
0368名無し組2017/05/29(月) 07:36:26.12ID:???
50と60を間違えてた無級の馬鹿がレスしてたって事かな
0369名無し組2017/05/29(月) 08:53:58.63ID:???
3科目で50なんじゃね
0370名無し組2017/05/29(月) 09:44:02.05ID:???
>>369
>合計50位以上の不合格のうち7割は足切りだから

この根拠が意味が分からん
0371名無し組2017/05/29(月) 12:17:39.77ID:???
端にも棒にもならない50点以下は除いてだろ
貴方がた製図日本語力いるから心配だよ
0372名無し組2017/05/29(月) 13:16:51.65ID:???
ここにきてまたも
カタコト

>貴方がた製図日本語力いるから心配だよ

アナタガタ、セイズ、ニホンゴリョクイルカラ、シンパイアルヨ!

って中国語みたい
0373名無し組2017/05/29(月) 13:56:37.69ID:???
>>372
おっしゃる通り
こんなんじゃ、計画の要点とかを記述できないかもね
0374名無し組2017/05/29(月) 18:38:44.31ID:???
50〜59の人数の倍以上が60超えて13以下の足切りで落ちてる妄想が前提なわけね
怪しい日本語に妄想ソースじゃ誰も理解できないよ
0375名無し組2017/05/29(月) 22:33:21.89ID:???
>>374
>50〜59の人数の倍以上が60超えて13以下の足切りで落ちてる妄想が前提なわけ

コイツも日本語オカシイ意味わかんネエ
0376名無し組2017/05/29(月) 23:09:50.40ID:???
揉めるぐらいならねようぜ。
0377名無し組2017/05/30(火) 00:52:03.04ID:???
>>375
まったくです
0378名無し組2017/05/30(火) 05:49:48.31ID:???
カタコトを綺麗な日本語に訳すのは難しいよ
お前らも試しにやってみ
0379名無し組2017/05/30(火) 07:23:50.15ID:???
無理だな
元レスがめちゃめちゃすぎる
0380名無し組2017/05/30(火) 09:25:23.26ID:MhSishyW
Sの模試はどうだったよ
今度の日曜はNの模試だな
0381名無し組2017/05/30(火) 09:26:14.81ID:???
たしかに製図の日本語大事
一昨年は屋上昨年は屋外の解釈で当落分かれたらから
0382名無し組2017/05/30(火) 16:38:34.97ID:???
>>375
そんなに悔しかったの?
中国人
0383名無し組2017/05/30(火) 19:51:22.05ID:tUgiGJfl
いいから勉強しなさい!もう試験まであまり期間無い!今年難しいから!
0384名無し組2017/05/30(火) 19:54:33.85ID:???
>>382
>50〜59の人数の倍以上が60超えて13以下の足切りで落ちてる妄想が前提なわけ
日本人なら意味わかるように説明してね出来ないだろ
0385名無し組2017/05/30(火) 19:59:02.15ID:???
>>384
元レスの人に頼んでみ
カタコトはシンドイよ
0386名無し組2017/05/30(火) 20:00:04.24ID:???
句読点というか段落というか特徴的だし元レスの中国人か
0387名無し組2017/05/30(火) 20:26:14.10ID:???
なんで今年は難しいの?
合格率が25%とか
0388名無し組2017/05/30(火) 20:53:14.61ID:MhSishyW
>>387
ガセだよ
0389名無し組2017/05/30(火) 21:14:42.97ID:???
不合格数13000人のうち要は2000人が60点超えの足切り落下?
中国人よりもガセ者の方が責められて然り
0390名無し組2017/05/30(火) 22:02:17.40ID:???
>>389
元レスの中国人がそう言ってんだよ
7割だってさ笑
0391名無し組2017/05/30(火) 22:18:54.71ID:???
文系卒、昨年経験で独学受験して1発合格。今の時期まで構造の計算問題ほとんどダメだったけど、粘っこく繰り返しやってたら本番パーフェクトだった。諦めないでね〜。
日建学院の500+100で解けなかった問題徹底的に繰り返して潰したよ。
0392名無し組2017/05/30(火) 22:56:38.33ID:???
50点以上60点以下が3000人で尚且つ足切り点以下が相当数いるんだろ
中国人は
>50〜59の人数の倍以上が60超えて13以下の足切りで落ちてる妄想が前提なわけ
の日本語が理解できないコヤツだと
0393名無し組2017/05/31(水) 02:53:16.56ID:???
っていうかさー、何でボーダーライン辺りのことをチマチマ言ってんの?
そんなことを考えてる時間が有るなら、勉強した方がいいんじゃね
0394名無し組2017/05/31(水) 05:17:45.12ID:???
>>392
中国人きたな
かつ???
もはや全く意味がわからない
0395名無し組2017/05/31(水) 06:57:56.75ID:???
>>392
中国人は何が言いたいの?
0396名無し組2017/05/31(水) 08:37:53.85ID:???
60点超えての足切りが倍以上もいるわけがないだろうに
0397名無し組2017/05/31(水) 08:44:48.43ID:???
yの中国人の言いたいことが理解できる日本語が堪能な中国人の解説待つしかない。
0398名無し組2017/05/31(水) 09:40:06.58ID:???
アル付けて書いてくんない?
0399名無し組2017/05/31(水) 10:30:07.84ID:???
y君これからはアル付けてな。
0400名無し組2017/05/31(水) 13:02:13.23ID:???
yで判断できるからスルーしとけ
0401名無し組2017/05/31(水) 14:37:18.63ID:???
おそらく
落下アホども13000
50点以上アホ6000
60点以上足切りアホ2000
50点以上60点以下で1科目以上13点以下のアホが4200
っていうことだろ
まあ足切りアホになるなだろうよ
0402名無し組2017/05/31(水) 15:23:35.03ID:???
訂正
50以上60以下の1科目以上が13点以下が2200だ
頑張ってくれたまえ
0403名無し組2017/05/31(水) 15:39:53.58ID:???
今日から勉強する。やばい
0404名無し組2017/05/31(水) 15:55:51.19ID:???
>>401
お前は日本語の前に算数からやり直せ
50点以上6000<50〜60 4200 + 60以上 2000
0405名無し組2017/05/31(水) 16:55:19.93ID:???
>>404
早トチリアホ
>>402で既に訂正しとる
まあ何度説明しても理解できねーよな
0406名無し組2017/05/31(水) 17:18:39.17ID:???
>>405
中国人を相手にしちゃダメ
0407名無し組2017/05/31(水) 17:28:04.43ID:???
余裕あるな
0408名無し組2017/05/31(水) 20:51:31.33ID:VrL2RyDQ
中国で盛り上がるお前らもアフォだぜ!
勉強しないと今年、日本人総合が59点で不合格!
中国、韓国が60点以上で合格が8割以上の年になってしまうぜ!!
0409名無し組2017/05/31(水) 20:53:03.98ID:VrL2RyDQ
>>403
今年受かるよ!!
0410名無し組2017/05/31(水) 21:35:41.45ID:???
>>408
日本語喋れよ
0411名無し組2017/05/31(水) 22:33:42.23ID:???
中国人が潜伏してる
0412名無し組2017/06/01(木) 00:12:26.13ID:???
直前ストレス溜まってそうな雰囲気。もうそろそろ1ヶ月前だね〜。うひひ。
0413名無し組2017/06/01(木) 02:18:35.86ID:5G+m5F/5
>>410
落ちたニダ!!
また来年も学科試験アルか?
0414名無し組2017/06/01(木) 02:27:46.25ID:5G+m5F/5
学科試験にうつつぬかすもいいアルが、小国日本受験生は製図の勉強してるアルか?
0415名無し組2017/06/01(木) 02:30:20.69ID:5G+m5F/5
今年の製図試験課題はロナルド・レーガンニダ!
0416名無し組2017/06/01(木) 18:35:46.02ID:???
6月4日の模試はどうだろなー
0417名無し組2017/06/02(金) 14:59:13.75ID:???
6/4の総合資格の模試って難しい?
60点取らないと10万円の教育なんたら金が出ないので模試だけど緊張する。
0418名無し組2017/06/02(金) 15:53:45.23ID:???
>>417
6/4はNだよ
0419名無し組2017/06/02(金) 16:01:13.65ID:7bWuGUoa
>>418
総合資格も6/4が模試3なんだよね
0420名無し組2017/06/03(土) 02:14:04.30ID:???
模試受けに行く時間と労力がもったいない気がしてならない田舎住まいの俺。
0421名無し組2017/06/03(土) 06:42:31.57ID:???
>>420
模試を受けて印象深く勉強した日は、普段の一日の勉強時間の数倍に値すると思うから
模試に行かない方のが、俺は時間が勿体無い気がするけどなー まっ、人それぞれだろうけどな
0422名無し組2017/06/04(日) 06:35:51.19ID:???
…そろそろ勉強はじめないとやばいな
0423名無し組2017/06/04(日) 07:27:03.68ID:???
>>307
通算学習時間130時間で合格ってマジですか!?
1日に10時間学習できたとしたら2週間で合格できる勢いなんですがそれは・・・
0424名無し組2017/06/04(日) 08:29:22.15ID:???
1日10時間出来るのは学生だけでしょ
素養経験があれば1週間30時間で1ヶ月で可能
仕事がいそがしくても朝4時に起きてできるさ
0425名無し組2017/06/04(日) 09:39:29.90ID:???
>>424
1日4時間ちょいで1ヶ月で合格?!
まじ?
0426名無し組2017/06/04(日) 10:52:28.73ID:???
スマホ使えば、まだまだ勉強時間を増やせるよ
0427名無し組2017/06/04(日) 13:18:18.31ID:???
1日たったの4時間で1ヶ月やったところでまぐれなしに合格できるわけないだろ
0428名無し組2017/06/04(日) 14:24:26.99ID:???
>>425
自らで証明しよう!
0429名無し組2017/06/04(日) 16:20:07.18ID:???
>>427
1日3時間休日に5時間で1ヶ月で受かったよ67点
建築の仕事していて受からない方がおかしい
二級だし
0430名無し組2017/06/04(日) 16:28:35.78ID:???
1日30分を週6と日曜日に2時間を大体2ヶ月で通ったよ
1日4時間平均なら一月で余裕だと思う
0431名無し組2017/06/04(日) 16:36:44.41ID:???
>>429
実務なしの人を前提に考えて欲しいです
そもそもどんな実務やってるとすいすい理解できるんでしょうか?
0432名無し組2017/06/04(日) 17:26:12.58ID:???
>>431
HM営業7年文系卒
建築系卒なら実務なしで100時間がボーダーのような
0433名無し組2017/06/04(日) 17:42:44.52ID:???
>>431
設計なら構造と法規
施工なら構造と施工
監理なら法規と施工

多分アドバンテージはこんな感じ
0434名無し組2017/06/04(日) 17:45:52.15ID:???
>>432
営業は経歴にならないような?
経歴詐欺では?
0435名無し組2017/06/04(日) 17:56:05.96ID:???
今日から頑張る!
0436名無し組2017/06/04(日) 18:25:47.46ID:???
入社7年経過してれば営業でもOKだろ
今年は60点超えが30%以下かもね
0437名無し組2017/06/04(日) 18:27:07.98ID:???
>>433
ハウスメーカーの営業なら?
0438名無し組2017/06/04(日) 18:37:45.76ID:???
>>437
計画に法規と施工が少しずつかな
0439名無し組2017/06/04(日) 18:42:28.54ID:???
今日の模試で悲惨な現実を目の当たりにしてしまいました。
1日5時間で本当に合格までこぎつけれるんでしょうか?
本当なら励みになるんですが・・・
0440名無し組2017/06/04(日) 18:48:13.65ID:???
>>439
勉強なんてやり方次第
0441名無し組2017/06/04(日) 19:03:27.37ID:???
>>439
何点だったの
移動などの隙間時間をスマホやマルバツ演習するとエエよ
0442名無し組2017/06/04(日) 19:42:15.81ID:???
>>439
今日の問題は、すぐやり直して覚えてしまおう
日を開けると効果がなくなるよ
模試問題は繰り返し解くべきだよ
0443名無し組2017/06/04(日) 19:50:10.72ID:???
>>423
それって、過去スレ読むと
本試験が近づくと、毎年投稿される内容な〜
0444名無し組2017/06/05(月) 01:53:59.94ID:dJff8MKh
今年は合格者を絞る年だから、ここの奴らみんな落ちるよ!また来年も頑張ってな!
0445名無し組2017/06/05(月) 06:13:33.24ID:cQPpGs80
>>444
その根拠は何だよ?
言えないならデマはよせよ
0446名無し組2017/06/05(月) 10:45:13.09ID:???
難しければ難しいほど、普通の勉強しかしてこなかった人が太刀打ちできず、勉強してこなかった人と同じ得点になるだろう

難しければ難しいほど、勉強しなかった人らには勘で合格する可能性が高まる
そんな試験でいいんでしょうかねぇ
0447名無し組2017/06/05(月) 11:02:20.66ID:???
>>445
試験制度が見直しされた平成24年度以降の学科試験合格を見ると

H24/33.0%(↑)
H25/28.3%(↓)
H26/37.9%(↑)
H27/30.1%(↓)
H28/42.3%(↑)
H29?(↓)
0448名無し組2017/06/05(月) 12:18:39.13ID:???
>>446
学科に限ると難しかろうが簡単だろうが毎年60点以上が合格ですな
0449名無し組2017/06/05(月) 14:05:46.98ID:???
H27の合格率が史上最低だったんだよね確か
0450名無し組2017/06/05(月) 21:51:52.31ID:???
>>449
ちゃんと447の数字見てんの?
最終合格率でもないし..
http://www.shikaku.co.jp/2k/info/exam/contents/goukaku.html
0451名無し組2017/06/05(月) 22:24:46.46ID:???
受験者の減少、レベル低下が要因
0452名無し組2017/06/06(火) 06:11:23.69ID:???
日曜の模試はどうだったんだよ?
0453名無し組2017/06/06(火) 06:43:40.26ID:???
不安ばかりを与える模試商法
0454名無し組2017/06/06(火) 08:34:58.93ID:???
>>452
16,9,8,9でした
0455名無し組2017/06/06(火) 08:44:19.63ID:???
>>454
それだけとれればチョロイもんジャン
一月あれば法規は過去問やって法令集に線を引くだけで後10点取れるから
構造と施工を重点的にやれば楽勝
0456名無し組2017/06/06(火) 10:56:11.68ID:???
過去問やるだけでいいんですか?
0457名無し組2017/06/06(火) 11:04:45.42ID:HQqrabvT
>>456
過去問5年分100%覚えたら100%受かる
これは間違いない
新しい問題が4割以上なんてありえないし
0458名無し組2017/06/06(火) 17:15:17.46ID:???
日建の模試の復習してるんだが
過去問にない問題が出てる気がする
0459名無し組2017/06/06(火) 17:37:10.08ID:???
>>458
当たり前
逆に言えば100%過去問から出るわけでもない
一級からおさがり問題が毎年出るから
0460名無し組2017/06/06(火) 17:57:24.74ID:zLOGdIRX
模試で過去問がどうのうこの動揺するやつは本試験で落ちる。
本試験では度肝を抜かれる問題が出て混乱して落とすんだろ?
今年は難しいぞ!!
0461名無し組2017/06/06(火) 18:14:09.73ID:???
>>454
今まで落としていた問題を制覇すれば大丈夫だわ
直前まで学力は伸びるから最後まで勉強することだ
0462名無し組2017/06/06(火) 18:25:42.25ID:???
難しいのは皆一緒
100点取らなきゃいけない試験じゃないからさw
0463名無し組2017/06/06(火) 19:03:09.53ID:zLOGdIRX
あそうそう。学科は模試だの過去問あんまり関係ないよ?今年難しいから頑張れ!
0464名無し組2017/06/06(火) 19:08:54.88ID:???
過去問は大きく関係あるよwww
アホに騙されないようにな
0465名無し組2017/06/06(火) 19:18:14.69ID:zLOGdIRX
大きくないな!大馬鹿に騙されないように!
0466名無し組2017/06/06(火) 20:16:52.78ID:???
嘘つきがいるな
学校ですら過去問中心なのにキチガイかよ
0467名無し組2017/06/06(火) 22:00:04.98ID:???
加えて、学校は模試の見直しと模試の完全攻略を言うぜ
0468名無し組2017/06/06(火) 22:02:24.64ID:???
そんな難易度なら独学は100%落ちるな笑
でも通っちゃうのね
なんでかって?
過去問やってりゃ受かるからだよ
0469名無し組2017/06/07(水) 00:09:45.41ID:???
25年の法規の方がこの前の模試より遥かに難しい…
0470名無し組2017/06/07(水) 11:12:35.79ID:???
>>463
どうやってID出してるの?
0471名無し組2017/06/07(水) 11:59:59.39ID:???
>>470
メール蘭のsageを消してみ

ついでに
受験生は製図の課題発表来てるから息抜きとモチベーションの為に見たほうがいいぞ
0472名無し組2017/06/07(水) 12:55:04.68ID:0pgASB1E
テスト
0473名無し組2017/06/07(水) 15:06:43.82ID:???
モチベーションダウンする製図試験課題だよな…
0474名無し組2017/06/07(水) 16:13:32.94ID:qmQZbuPy
早く製図試験受けたい!
簡単そう!
0475名無し組2017/06/07(水) 16:37:39.54ID:HdE2iIki
外壁の仕上げについてどう思う?
0476名無し組2017/06/07(水) 16:54:37.60ID:???
学科に集中するべし
0477名無し組2017/06/07(水) 16:57:28.91ID:???
製図大変だろうな…
三世帯って最近減ってた作図量がえげつない量に増えるし
外壁のせいで部分詳細丸暗記が簡単じゃなくなった
0478名無し組2017/06/07(水) 18:08:05.38ID:???
もしも率が40%から30%に下がると試験会場400人部屋で40人も落ちるのが増えるんだ
製図課題は店舗併用よりは取っ付きやすいよ
0479名無し組2017/06/07(水) 18:16:34.83ID:OpkwHCV/
>>478
既得だけど店舗併用の方が絶対簡単だと思うよ
玄関の数から始まって階の考えそして必要室の数
かなり面倒で今年じゃなくてよかったと思ってる
0480名無し組2017/06/07(水) 18:45:03.73ID:qmQZbuPy
製図が大変そうだってことは
学科試験とかいう無駄の権化がザル、各教科三問ずつ正解で合格フラグか

はっきり言って学科試験の内容意味ねーだろ!
大便器のサイホン方式がどーだこーだとか、そんなの便器屋さんにお任せするだろ
0481名無し組2017/06/07(水) 20:29:06.68ID:???
うほ!製図きついなこれ!
0482名無し組2017/06/07(水) 20:31:02.30ID:+9fuk09G
ま、今年は学科もきつかろう!
0483名無し組2017/06/07(水) 21:11:58.47ID:qmQZbuPy
ファンコイルユニット
ネットで調べたら大規模商業施設に使われるやつじゃん
なんでそんな二級に全く関係ないもんを問題にするんだよ
バカかよ!
0484名無し組2017/06/07(水) 21:21:06.17ID:???
単一ダクト方式
外気冷房を用いた場合、
冬の導入外気は室内より乾燥しているので、
加湿用のエネルギーが増加する

なぜ冬に冷房なんかするの?!
0485名無し組2017/06/07(水) 23:13:24.71ID:???
データセンターとか熱が発生する場所は季節関係なく空調するでしょう。
0486名無し組2017/06/07(水) 23:21:01.36ID:???
空調より介護、車いす関係勉強しなよ!学科通ったら3世帯が住むに空調はいらんよ!
0487名無し組2017/06/07(水) 23:23:11.03ID:qmQZbuPy
>>485
データセンターは加湿しないじゃん

はい、論破。
0488名無し組2017/06/07(水) 23:32:21.70ID:???
新種の勉強妨害工作員が出没しているな
0489名無し組2017/06/08(木) 02:10:58.02ID:kFlXWagM
もうダメ
頭が働かない
寝るしかないのか
0490名無し組2017/06/08(木) 02:28:59.86ID:???
今年の傾向、学科例年通り30%代、製図50%代以上。
0491名無し組2017/06/08(木) 02:29:47.21ID:???
今年の傾向、学科例年通り30%代、製図50%代以上。
0492名無し組2017/06/08(木) 06:51:03.50ID:???
その数字の意味がわからない
0493名無し組2017/06/08(木) 07:15:00.62ID:+ibOZ+R1
>>492
合格率でしょーよ
0494名無し組2017/06/08(木) 07:45:49.47ID:???
え、学科試験の合格率そんな低いの?
0495名無し組2017/06/08(木) 07:47:37.12ID:+ibOZ+R1
>>494
去年がやたら高くて40台だけど大体30台
だから去年は点数調整が入るのではって話題だった
0496名無し組2017/06/08(木) 09:24:05.69ID:???
徐々に製図に配分をシフトしていく
0497名無し組2017/06/08(木) 09:54:52.98ID:???
>>484
それは電子機器の多い事務所や厨房やディスプレイの照明が多いデパートなんかで冬でも冷房の需要があるから
0498名無し組2017/06/08(木) 14:31:38.86ID:???
>>496
学科の問題くだらないのに難しすぎる
製図を重視する方がいい
俺みたいな才能あるやつを学科試験なんかでふるい落とす事は許されない
0499名無し組2017/06/08(木) 14:33:47.89ID:???
>>497
電子機器の多い事務所
厨房
デパートなどの大規模販売店

いずれも加湿なんかしないじゃん
むしろ害じゃん

やっぱ学科試験クソすぎるだろ
夫婦の寝室なんてその夫婦それぞれで違うし!!
0500名無し組2017/06/08(木) 15:14:35.84ID:???
>>496
出題側が、建築士試験において徐々に製図重視にシフトしている
0501名無し組2017/06/08(木) 16:39:02.87ID:???
徐々にだと?
ガッツーンとシフトしてくれ!!
学科試験は参加したら合格でお願いします神様助けて!!!
0502名無し組2017/06/08(木) 20:24:41.95ID:???
>>424
本試験三週間前に休暇をもらって勉強したやついたよ
0503名無し組2017/06/08(木) 23:36:12.43ID:???
さ!学科試験組もう一カ月無いぞ!ここに書きこみしてる奴らは俺ぬかしてまた来年だぜ!
今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!
0504名無し組2017/06/09(金) 10:10:18.11ID:IYbwEaut
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
0505名無し組2017/06/09(金) 10:39:02.40ID:???
>>499
冬に加湿しない部屋に一日中いて見ろ。
喉はやられるしウイルス性の病気に感染するし最悪だぞw

はい論破
0506名無し組2017/06/09(金) 10:46:56.07ID:???
>>505
冬に除湿機全開の家で暮らしてます
ウイルスは体内に吸収されないためには30分ごとに水などを飲めばいいのです
そもそも湿度によるウイルス削減は湿度60%以上でないと意味がないので現実的ではありません

はい、論破。
0507名無し組2017/06/09(金) 10:53:04.56ID:???
つまらん論破大会してるな…。
0508名無し組2017/06/09(金) 11:10:29.59ID:???
法規の手続きとかいうやつ
どこひけばいいのかわかりづらすぎます
コツありませんか?
0509名無し組2017/06/09(金) 17:30:17.91ID:???
>>506
それはウイルス自体の話じゃね。
加湿が必要って意味では相対湿度が40%から70%の間で良いわけだが。
そもそも冬に冷房がいるかどうかの話だろ。

論破以前に論点ずらしてんじゃねーかw
0510名無し組2017/06/09(金) 17:41:15.04ID:???
冬に冷房なんかしてるとこないよ
0511名無し組2017/06/09(金) 17:42:55.45ID:???
>>508
過去問5年分の解答欄に書いてある法令集の条文を開いて線を引いてインデックスを上に貼る
インデックスに問題のキーワード書いておけば余裕
実際は被るからもっと少ないけど625枝やれば余裕
俺は満点だったよ
0512名無し組2017/06/09(金) 17:44:39.26ID:???
>>511
ということはですよ先生、
法令集についてくるインデックスは全部はる必要とかないってことですか先生?!
0513名無し組2017/06/09(金) 17:46:29.31ID:???
機密性の高いビルでは冬季に冷房需要があるのよ

で今はデシカント空調が主流だから加湿が必要なのよ
二級レベルで問う必要がないって話ならその通り
0514名無し組2017/06/09(金) 17:48:33.46ID:???
>>512
上って書いたのはこの時期はもう貼ってると思ったから
貼ってないなら横と上で自分で振り分ければいい
インデックスを互い違いに貼ってめくると見つけられるようにしとくとマジで余裕
0515名無し組2017/06/09(金) 17:49:21.75ID:???
どうしよう、どのインデックスが良くて、どこに売ってるんだろう?
ヤバイヨヤバイヨー
0516名無し組2017/06/09(金) 17:56:48.02ID:???
さっそく解説のとこに貼ろうと思ったら
法6条15項が法令集にない
ヤバイ
0517名無し組2017/06/09(金) 18:02:27.38ID:???
その餌じゃ釣れないな
0518名無し組2017/06/09(金) 18:04:23.11ID:???
>>517
マジデマジデ!!
法6条15項、規則1条の3第1項表1(い)がない!!!!!
シヌ!!!!
0519名無し組2017/06/09(金) 18:09:25.46ID:???
>>518
その表自体は建築基準法施行規則にある
基準法、施行令、施行規則の順で並んでるから探せ
添付書類とかのことだ
15項の意味がよくわからんけど
0520名無し組2017/06/09(金) 18:10:14.48ID:7b1GC+1G
まだ?
0521名無し組2017/06/09(金) 18:10:58.96ID:7b1GC+1G
>>519
法施行規則にですね!!!!
さっそくさがします!!!!
0522名無し組2017/06/09(金) 18:11:46.57ID:???
まだだと?このハゲ野郎!!!
0523名無し組2017/06/09(金) 18:12:38.80ID:???
勉強しろよ!ハゲチャビン共!
0524名無し組2017/06/09(金) 18:22:16.38ID:7b1GC+1G
要領をつかまないで今までやってたら
第6条が蛍光ペンだらけになって意味がなくなっちゃいました!!!!!
シヌ!!!!
0525名無し組2017/06/09(金) 18:33:17.97ID:???
>>524
来年ガンバレ
0526名無し組2017/06/09(金) 18:36:12.71ID:???
法6条15項ってマジでどこにあんの?ないの?本が腐ってんの?
0527名無し組2017/06/09(金) 20:35:58.56ID:???
まっ、とにかく勉強するこったよ
0528名無し組2017/06/09(金) 21:12:14.74ID:???
法令集、真っ白で勉強した後がない、蛍光ペン、無駄にマーカーもまた来年。
試験は非情だよ…。
0529名無し組2017/06/09(金) 22:01:48.53ID:???
受験票届くの明日かな?いよいよだー
0530名無し組2017/06/10(土) 05:57:30.02ID:???
大手HMは今日あたりから試験日までカンズメ合宿するんだよな
負けんなよパンピー
0531名無し組2017/06/10(土) 07:41:14.98ID:???
Sの直前ガイダンス覗きに行ったら、学科も製図も独学や安い学校じゃ無理って散々焦らされたけど、公共の講習で一発で合格できたから。
お金余ってる人は通ったらいいけど、使いみちよく考えてね。この時期不安定になるのにかこつけて、散々煽ってくるよ。
0532名無し組2017/06/10(土) 09:36:59.43ID:???
>>530,531
応援大変うれしく思います
でも法6条15項がどこにあるのか教えてくれる方がもっとうれしいです
0533名無し組2017/06/10(土) 13:25:58.34ID:???
>>532
問題晒してみ
0534名無し組2017/06/10(土) 14:40:24.13ID:???
受験票きた?
0535名無し組2017/06/10(土) 15:31:26.86ID:idE3R+Qu
今年sからもらった法令集来年使えるかな
ラベル貼ったり線引いたり時間かかるしな
0536名無し組2017/06/10(土) 16:01:14.73ID:???
まだ来てないや
そわそわする
0537名無し組2017/06/10(土) 17:16:54.56ID:???
>>533
ニ、建築物に関する仮使用の認定の申請は、指定確認検査機関に対して行うことはできない。

正解)「ニ」は誤り。理由は、
「法7条の6第1項一号、二号。建築物の仮使用の認定の申請は、特定行政庁、建築主事又は、指定確認検査機関に対して行うことができる。」

この記述が見つかりません。
どこに書いてあるか教えてください!
0538名無し組2017/06/10(土) 17:17:36.04ID:???
法令集は総合資格のやつを使ってます。
できればページ数で教えて下さい。
0539名無し組2017/06/10(土) 18:07:12.51ID:???
>>538
法7条の6第1項に書いてある
最後の二行のただし書きの部分
そのただし書きの対象が一号と二号

一 特定行政庁
二 建築主事、指定を受けた者

法令集が違うのでページ数はわからない
0540名無し組2017/06/10(土) 18:09:09.09ID:???
>>537
建築基準法施行規則
第4条の16
一項&二項
0541名無し組2017/06/10(土) 20:15:46.57ID:???
画像うぷしてーおねがいうふ
0542名無し組2017/06/10(土) 22:39:52.62ID:???
中国のハイテクカンニング
いまTBSでやってるんだけど
ちょー欲しい
0543名無し組2017/06/10(土) 22:48:28.44ID:???
まじでカンニングやりたいです
誰か私と組みませんか?
お金は100万円で!
0544名無し組2017/06/11(日) 00:42:48.88ID:???
カンニングやるなら歌舞伎町いけや!そして100万浪費して来い!
また来年頑張れや!
0545名無し組2017/06/11(日) 00:46:24.23ID:3ngyZxH8
さ!試験までもう一カ月無いぜ!どうする?カンニング組?製図試験来年RCだから、また来年も頑張れ!
0546名無し組2017/06/11(日) 01:56:51.44ID:???
一級300万円で売るけど買う?
0547名無し組2017/06/11(日) 06:57:29.45ID:???
>>546
一級の何?
0548名無し組2017/06/11(日) 12:48:59.15ID:???
学科だけ受かっても製図で死んでりゃ意味ないわな。
特に一級は記述で学科以上に知識問われるし。

by一級建築士より
0549名無し組2017/06/11(日) 15:32:53.03ID:vBWG1s1l
特定行政庁は、建築物に関する工程のうち、当該工事の施工中に、建築主又は指定確認検査機関が、建築基準関係規定に適合しているかを検査することが必要なものを、特定工程として指定できる。

法7条の3、一項二合
に書いてあるそうですが、法令集に見当たりません。
どなたかどこにあるのか教えてください!
0550名無し組2017/06/11(日) 16:34:05.07ID:vBWG1s1l
「第7条の2 第一項の規定による指定を受けた者」
ってのが「指定確認検査機関」なんですか?
0551名無し組2017/06/11(日) 16:36:06.20ID:???
>>548
アホはすっこんでろ
0552名無し組2017/06/11(日) 16:56:48.32ID:???
あーもう手続きのとこ全然わかんない
そのまんま法令集に出てきてない
0553名無し組2017/06/11(日) 17:06:43.01ID:???
今日から法令集の線引きはじめました。
日建の横書きだけど全然進まなくて、終わりそうにないな
0554名無し組2017/06/11(日) 17:28:16.41ID:???
>>548
お金払うんでカンニング手伝ってください!!
0555名無し組2017/06/11(日) 17:45:08.29ID:???
>>554
話しを聞こうか
0556名無し組2017/06/11(日) 17:54:04.43ID:???
>>555
カメラ付きのデバイスで問題をうつし、外に電波で送るので受信して問題を解いてください

問題が解けたらマイクでしゃべってもらうか、そっちからこっちの表示デバイスに送ってもらいます

昨日テレビでやってました!!!
0557名無し組2017/06/11(日) 18:29:46.45ID:93LVuZSp
>>553
話を聞こうか
0558名無し組2017/06/11(日) 20:44:49.53ID:???
>>553
自分もこの時期にアセアセ線引きしてた笑お正月にやっとけば良かったなと後悔しつつ。せめてGWにとか。でも去年学科楽勝とはいえ8割以上正解だった文系出身。頑張って線引き終わらせなよ〜。
0559名無し組2017/06/11(日) 21:12:58.53ID:???
今から法令集にマーキングしてるのまた来年な!
0560名無し組2017/06/11(日) 21:14:03.77ID:???
今年の学科試験合格者はかなり低いのな!
0561名無し組2017/06/11(日) 21:14:20.69ID:???
で、カンニングコラボはどうですかね
0562名無し組2017/06/11(日) 21:17:06.40ID:???
>>>556
君試験会場から一発退場!真っ向勝負しろよJK!
0563名無し組2017/06/11(日) 21:58:37.84ID:???
遅いな
俺は6月始めから
してるぞ
0564名無し組2017/06/12(月) 00:40:08.82ID:???
テロかなんかで1カ月延期になって欲しい
0565名無し組2017/06/12(月) 02:05:56.64ID:???
さ明日から学科試験の速報が行われます。
0566名無し組2017/06/12(月) 08:04:54.89ID:???
なんですかそれは?
0567名無し組2017/06/12(月) 09:30:49.69ID:???
>>564
ニュース速報に載るなよ
0568名無し組2017/06/12(月) 15:12:52.95ID:???
まじでイスラムかなんかがテロ予告して延期して欲しいわー
肝心な時に使えないクソイスラム死ね!
0569名無し組2017/06/12(月) 16:04:55.68ID:???
延期になれとは思わないけど、人が多く集まるところはリスクを感じるよ
0570名無し組2017/06/12(月) 17:18:10.40ID:???
今年学科も難しいは!学科35%代かな。まがんばりな!
0571名無し組2017/06/12(月) 19:19:58.37ID:8dU6o8S4
まだ受験票が届かない
0572名無し組2017/06/12(月) 19:49:57.11ID:???
受験票届いたよ!一級建築士製図から!
0573名無し組2017/06/12(月) 22:07:22.66ID:???
資格学校からの案内が届いた
0574名無し組2017/06/12(月) 22:29:22.50ID:???
>>573
学科の直前講座?資格◯◯?
0575名無し組2017/06/12(月) 22:32:12.41ID:???
持ち込み用の法規集に余計な書き込みしてるやついないよね。特に独学初受験者。
0576名無し組2017/06/12(月) 23:11:46.69ID:???
高校の授業では書き込みやら自作の表を張り付けてもいいって教わったんだけどな
0577名無し組2017/06/13(火) 01:28:21.61ID:???
橋下羽鳥のテレビ見てしまった
しね!!
0578名無し組2017/06/13(火) 07:59:39.34ID:???
>>576
そりゃ高校の授業だからだろ?
0579名無し組2017/06/13(火) 09:45:50.29ID:???
自作の表張り付けOKって、そこの生徒全員落ちろって意味か?
0580名無し組2017/06/13(火) 13:55:42.81ID:???
その手があったか!
「今年から表の貼り付け、書き込み全OK!」
ていうデマを流し、失格者を量産すれば合格しやすくなる、と
0581名無し組2017/06/13(火) 15:43:18.09ID:???
遅ればせながら、受験票がキターー
0582名無し組2017/06/13(火) 16:36:20.78ID:???
いいこと考えたんだけど
選択肢は2択にすべき
0583名無し組2017/06/13(火) 17:08:03.21ID:???
>>582
ちゃんと問題読んだらだいたい二択まで絞れるだろw
0584名無し組2017/06/13(火) 17:20:58.47ID:???
>>583
仰る通りかと
0585名無し組2017/06/13(火) 17:31:43.94ID:???
絞り込む時間もったいないから2択にしろって話
0586名無し組2017/06/13(火) 17:33:00.92ID:???
[告]401って、法令集のどこらへんにあるんですか?
平12建告2464とかいうやつです
0587名無し組2017/06/13(火) 18:31:30.32ID:???
>>585
アホ
確率1/2より確率1/5の方が質の良い奴が合格できる確率が高い
0588名無し組2017/06/13(火) 18:38:02.11ID:???
今年も二級と一級の併願だ。
0589名無し組2017/06/13(火) 20:07:32.17ID:???
>>585
学科は時間が余って仕方ないから、時間の節約は必要ないよ〜。
0590名無し組2017/06/13(火) 20:08:30.67ID:???
二兎を追う者は一兎をも得ず…
0591名無し組2017/06/13(火) 21:21:45.82ID:???
誰かお願いします!

>586
>[告]401って、法令集のどこらへんにあるんですか?
>平12建告2464とかいうやつです
0592名無し組2017/06/13(火) 22:18:30.72ID:???
去年二級落ちて一級受かった
日本死ね
0593名無し組2017/06/13(火) 23:06:48.58ID:???
一級も過去問やれば受かるの?
0594名無し組2017/06/13(火) 23:12:48.75ID:fjrRPUL5
まだ受験票が届かない
0595名無し組2017/06/14(水) 22:24:01.27ID:???
2年分過去問終わったで。
あと2年分やるで。
0596名無し組2017/06/15(木) 01:06:40.97ID:???
塔の家…… とう……
とう…
東…
0597名無し組2017/06/15(木) 01:43:41.95ID:???
西洋の時代名を古い順に言える?
日本の時代名を古い順に言える?
0598名無し組2017/06/15(木) 07:16:23.65ID:???
>>597
去年の問題か?
今年は出ないと思う。
0599名無し組2017/06/15(木) 16:42:25.68ID:???
一級建築士なんか過去問で楽勝だよ。
俺は学校通ったけどな。
0600名無し組2017/06/15(木) 19:12:36.60ID:???
>>596
東考光だろ!!
はい!ブルーボックスは?
宮脇○
広島原爆資料館は?
0601名無し組2017/06/15(木) 19:13:05.27ID:???
おっと記念館ね!
0602名無し組2017/06/15(木) 19:16:12.04ID:???
旧国立代々木競技場は?
同名ですぞ!
0603名無し組2017/06/15(木) 19:22:01.01ID:???
>>599
と、楽勝ではない人が申しおります…。
0604名無し組2017/06/15(木) 20:38:29.91ID:???
宮脇 健
丹下左膳
0605名無し組2017/06/15(木) 21:09:06.02ID:???
>>604
故高倉、健?×
佐膳?×
また来年!
0606名無し組2017/06/15(木) 22:39:41.94ID:???
計画は歴史捨てて23点満点の試験と考えている。
0607名無し組2017/06/15(木) 23:08:33.32ID:???
つッ!建築史はサービス問題!23点もとれないから安心しな!
0608名無し組2017/06/15(木) 23:47:07.95ID:???
勉強しようとしたら
おととい
小出恵介のせいで勉強できなかった

昨日
ロンドンの火災が気になって勉強できなかった

今日
野際陽子が死んで勉強が手につかない

明日
築地豊洲問題が動きそうで勉強が手につかないかも


結論
試験を1ヶ月遅らせなさい!
0609名無し組2017/06/15(木) 23:50:41.07ID:???
買いだめしてあったポテトチップス ピザポテト
高値で売りさばこうと寝かせておいたのに
販売再開だと?!?!

悔しくて勉強が手につかない!!!
0610名無し組2017/06/16(金) 00:06:23.18ID:???
>>608
来年頑張りなさい!
0611名無し組2017/06/16(金) 00:08:12.87ID:???
pizzaポテトとか喰ってんの短小包茎だろ?
本物のpizza食べなさい!
0612名無し組2017/06/16(金) 06:58:11.30ID:???
今までの通算学習時間は学校も入れてどのくらいで
模試は何点?おいらは80時間で56点 ボーダーまであと30時間かな
隙間時間を活用するしかない
0613名無し組2017/06/16(金) 11:30:02.30ID:???
ロンドンの火災事故のニュースで防火区画ってちらっと言ってた
なんか刺激的な言葉だった ハハハ
0614名無し組2017/06/16(金) 11:42:26.17ID:???
外断熱って日本だと違法になるよね?
防火地域内とかだと
0615名無し組2017/06/16(金) 12:41:36.23ID:???
>>614
来年頑張れ!
0616名無し組2017/06/16(金) 22:53:01.71ID:???
今年は難化傾向の年だけど、法規と構造がどの程度の難易度かだよなぁ。
合格率悪い25年とかの法規とか構造は上にも書いてあるけど資格学校の模擬試験より難しいわ
0617名無し組2017/06/17(土) 08:09:56.71ID:???
>>612
そんな配点の『ダメだダメだ』って落ち込んでた人が受かっていたぞ
俺も、その人は落ちると思っていたから驚いた
0618名無し組2017/06/17(土) 23:28:44.54ID:???
>>617
それはいつの話?もし昨年だったら学科は楽勝でした。
0619名無し組2017/06/18(日) 00:15:36.73ID:???
>>617
>>618
お前ら記述できないでしょ
0620名無し組2017/06/18(日) 03:02:31.10ID:???
夜が明けたら模擬試験なのに眠れない
寝ちゃいけない時は眠くて眠くて大変なのに
0621名無し組2017/06/18(日) 07:03:07.80ID:???
>>619
想像力に欠ける奴だな。
0622名無し組2017/06/18(日) 07:49:10.96ID:???
想像力を他人に求める人は建築には向いてないよ
0623名無し組2017/06/18(日) 09:28:55.01ID:???
お前ら!バカ!
少しは>>620さんの心配してください!!
0624名無し組2017/06/18(日) 13:07:31.32ID:???
法規、がんばれた!
お願い!!!ミラクル!!!
0625名無し組2017/06/18(日) 13:34:09.33ID:???
>>623
所詮模試だからね。頑張るところズレてますよ。
0626名無し組2017/06/18(日) 13:40:22.07ID:???
誰か生理の人がいる
途中からすげー生理の臭い臭いしてきた
やばい
訴えたい
0627名無し組2017/06/18(日) 15:31:16.03ID:???
試験飽きた
問題解くの飽きた
合格させろ顔パスで
0628名無し組2017/06/18(日) 18:55:19.44ID:???
法規できたと思ったし
わりと自信もって解けてると思ったら
8点だったんだが!!!
法律変えろ!!!!
0629名無し組2017/06/18(日) 19:07:38.30ID:???
>>628
ことしの夏は、終わったな
0630名無し組2017/06/18(日) 20:13:02.45ID:a7rew/5W
>>628
平均値上げてみ
所感述べたるから
0631名無し組2017/06/18(日) 20:44:03.33ID:???
模試ぐらいで緊張してたら、本試験や結婚式と葬式どうするんだい?
心労でバタン…。
2級製図試験も終わったらバタン…。
南無阿弥陀仏。
あの世で二級建築士免許の申請してくださいね!
0632名無し組2017/06/18(日) 20:47:10.80ID:???
>>630
平均値って何ですか?
4教科の平均点なのか、日建の学生全員の平均点なのか、はたまた他の何かなのか
0633名無し組2017/06/18(日) 20:48:16.81ID:???
平均、値上げ?
0634名無し組2017/06/18(日) 21:18:49.04ID:a7rew/5W
>>632
おまいが書いたの全部(他のはいらん
相対見ないと何も言えないだろ
0635名無し組2017/06/18(日) 21:53:56.92ID:y+lwuILJ
>>634
私の4教科平均点は確か55点です
日建の4教科平均は少し後でまた書きますね
今お風呂の中なので
0636名無し組2017/06/18(日) 21:57:45.15ID:???
模試はどうだったんよ?
俺は、最高が20、最低が17だった
0637名無し組2017/06/18(日) 22:41:59.72ID:ApsY9f7t
>>635
学校の暫定的な(即席の)平均点だと
計画15、法規15.5、構造14.5、施工14
合計平均は59点です

私のは
計画21、法規8、構造17、施工9
平均は55といったところです

施工はほぼ無勉
がんばる予知はあると思うんですが

法規をずっと頑張ったのにこの体たらく
法律が間違ってるとしか思えませんw
死ぬw

助けて
0638名無し組2017/06/18(日) 22:43:37.42ID:ApsY9f7t
>>634
お風呂から上がったらID変わったっぽいです、>635です
しかもアンカー間違ってたので書き直します
内容は同じですが

学校の暫定的な(即席の)平均点だと
計画15、法規15.5、構造14.5、施工14
合計平均は59点です

私のは
計画21、法規8、構造17、施工9
平均は55といったところです

施工はほぼ無勉
がんばる予知はあると思うんですが

法規をずっと頑張ったのにこの体たらく
法律が間違ってるとしか思えませんw
死ぬw

助けて
0639630,6342017/06/18(日) 22:59:40.36ID:a7rew/5W
>>638
施工なんで勉強しないの? あと2週間で基準点まではなんとかしないと
法規はどのレベルでできない?
@法令集を引く前に引くべき場所が頭に入ってるレベル
A法令集のどこを引くべきか分からないレベル
B防火準防火、防火区画あたりでぐちゃぐちゃレベル
Cそもそもどこに何が書いてあるか分からないレベル

Cなら来年だ!
0640名無し組2017/06/18(日) 23:17:05.86ID:???
>>639
@とAの中間レベルだと思っていたんですがねえ・・・
基本的に@で、多少テンパって「あれ?どこだっけ!」ってAになって
焦りながら探し当てる感じです

何が勘違いなのかまだ判明してません
これから復習やってみるんですが
自信もって答えていたにもかかわらず10点超えてない時点で自分でビックリなので

何回か過去問やったら(熟練者は)法令集なんか見ないで解けるようになるレベルの問題なんでしょうか?
敵がどの程度なのかわからず疑心暗鬼、暗中模索、百鬼夜行
0641名無し組2017/06/18(日) 23:24:57.94ID:???
↓みたいに、法令集の書き方が納得いなかいのが原因かもしれない、重症ヤバイ

問題:
「土地に定着する観覧のための工作物で、屋根を有しないものは「建築物」に該当しない」は○が×か?

法令集:
土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの、これに付随する門若しくは塀、観覧のための工作物(以下略)を建築物という

回答:
屋根がないから建築物ではないっぽい!

正解:
屋根の有無に関わらず、観覧のための工作物は「建築物」にあたる
0642630,6342017/06/18(日) 23:26:27.26ID:a7rew/5W
>>640
法令集見ないで解けるように、じゃなくて見ないで解かないといけないのは一級な
二級は全部くまなく引いても時間は余るから安心汁
(尤もどこに何があるかを知っている前提で、選択肢残り二つを絞る時間しかないが)

人がいる中独りで法令集引くと普段ミスらないミスを必ずするからまあ落ちつけ
法規の時間配分は?
0643名無し組2017/06/18(日) 23:28:43.69ID:ApsY9f7t
>>642
やりませんか?
竹山
0644名無し組2017/06/18(日) 23:33:17.65ID:ApsY9f7t
明日から1日過去問1年分ずつ、5年分を2週間で2ターンこなしたら
なんとかイケますかね?
(イケルって言ってお願い背中押して)
0645名無し組2017/06/18(日) 23:42:51.08ID:ApsY9f7t
まだ?
0646名無し組2017/06/18(日) 23:53:48.21ID:ApsY9f7t
ひとりにしないでお願い・・・・
0647名無し組2017/06/18(日) 23:55:13.22ID:a7rew/5W
>>645
スマンなこっちも一級勉強中でね、その法規をやってた

まず、計画はもうやるな、多分これ以上は上乗せできない
過去問は法規と施工だけやりな
施工は問題を解くのと覚えるのが同時だ
法規は肢まで全部理解汁
5年分やってどこで引っ掛けて落とすのか覚えるのと法令集のどこに何があるかを最終確認するのが同時だ

背中押しても落ちる時は落ちる

いまの自分の立ち位置を考えろ、今年は学科で落とす年だぞ?
最終的に35%に入ることを目標に汁
0648名無し組2017/06/18(日) 23:57:58.12ID:a7rew/5W
>>645
あと構造はトラスは捨てろ
時間がもったいない

斜めが引っ張り、水平がゼロで7二級は70%は合ってる
そこに45度なら√2だ60度なら√3が絡む
0649名無し組2017/06/18(日) 23:58:31.71ID:ApsY9f7t
ほめられないと伸びないタイプなんですが
このタイミングで厳しいご意見ご感想とか

あなたのストレスのはけぐちということですか?
わたしって、あなたの、何なの
0650名無し組2017/06/18(日) 23:59:39.84ID:ApsY9f7t
>>648
その情報GJ
あと縦線は「0」だと思っていたら
今日は違ったYO
0651名無し組2017/06/19(月) 00:01:24.24ID:T+LIlr4S
眠くなりにくいお薬が必要
覚醒剤って、効くのかな
0652名無し組2017/06/19(月) 00:18:39.94ID:???
>>626
混んでいるとそういうこともあるな
0653名無し組2017/06/19(月) 00:25:20.24ID:nnMT64Y6
>>649
計画やるなと言ったのはもうおまいは点が取れてるだろ
満点なんか目指すべきじゃない
足切りを心配すべきだな
はっきり言って二級は枝も含め過去問やったらそれだけで覚えられるものが多いのも事実
だから今からできることをやれ

で、きょうから2週間、寝るな
0654名無し組2017/06/19(月) 00:43:01.85ID:???
試験日の昼休みに寝てしまい、
午後の試験を寝過ごして受けられず、
高校入試に失敗した山田孝之みたいにはなりたくありません
0655名無し組2017/06/19(月) 00:46:17.05ID:???
>>654
はなしをつくるなや
0656名無し組2017/06/19(月) 00:57:39.73ID:MuiLsZbF
本当ニダ!!!
0657名無し組2017/06/19(月) 00:59:03.66ID:MuiLsZbF
ソース
http://densetsunavi.com/archives/1676
0658名無し組2017/06/19(月) 01:03:40.70ID:MuiLsZbF
法律って計算問題はイケるんだけどな〜

法令集書いたキチガイってアスペじゃね?
独自ルールで記述しすぎ
わかりづらすぎだろ

わかったら負けレベル
0659名無し組2017/06/19(月) 01:19:03.01ID:MuiLsZbF
目がショボショボしてきました!
0660名無し組2017/06/19(月) 01:37:15.89ID:MuiLsZbF
テレ朝のゲットスポーツをビデオに録ろうと思ったら見入ってしまった・・・
0661名無し組2017/06/19(月) 01:47:09.68ID:tw+znWp9
>>627
学科試験に製図板持って来ていいよ
0662名無し組2017/06/19(月) 02:04:27.66ID:MuiLsZbF
テレビすげえ
全然すすまねえ
0663名無し組2017/06/19(月) 02:32:10.42ID:???
しりやがっ邸 − ゆるさん蔵
0664名無し組2017/06/19(月) 02:39:23.35ID:???
>>662
来年受ければいい 気が楽になるよ ハハ
0665名無し組2017/06/19(月) 02:49:45.31ID:MuiLsZbF
法規の見直ししてるんだが、
「ここにあるはずだけど、見当たらないから適当にこれかな」
みたいな、妥協マーキングが多いイメージ
ケアレス的な

焦りが原因だったか?
それがなければ15点は普通にいけてたっぽい
0666名無し組2017/06/19(月) 02:50:37.57ID:MuiLsZbF
などと供述しはじめたくなる気持ち、わかりますか?
0667名無し組2017/06/19(月) 03:05:10.96ID:MuiLsZbF
自分の名前が
 ただし
じゃなくて良かった
0668名無し組2017/06/19(月) 06:10:46.42ID:???
>>649
褒められないと伸びない…。
甘えんな、って思うよね。ここにきてそんな模試の点数取ってきてさ。
0669名無し組2017/06/19(月) 06:14:17.81ID:???
>>649
落ちるときは落ちる。
別に使い込んでなくてもいいけれど、
法規集の状態見てるだけで合否はわかる。
せいぜいギリギリまで足掻いたら。
0670名無し組2017/06/19(月) 06:30:53.88ID:???
過去5年を2周やって落ちるなら転職した方がいい
0671名無し組2017/06/19(月) 07:47:27.11ID:???
>>670
大きなお世話ダニ
0672名無し組2017/06/19(月) 08:02:32.11ID:???
>>671
いやマジで
過去問5年分×2年で科目別正答率5割以下に資格与えるとか怖すぎる
0673名無し組2017/06/19(月) 08:03:58.89ID:???
>>672
どういう意味?
0674名無し組2017/06/19(月) 08:05:35.86ID:???
>過去問5年分×2年で科目別正答率5割以下
(しかとれないような知能の人に)
資格与えるとか怖すぎる

という意味かな?
0675名無し組2017/06/19(月) 08:17:14.13ID:???
>>674
試験は1/5だからその知能でもかなりの確率で運だけで通るわけ
今法規8点でも運次第で通るわけ

ちょうこえー
0676名無し組2017/06/19(月) 08:50:34.26ID:???
>>675
俺は、昨年の施工問題で本試験中に正解を確定できたのが、8問だったわ
残りの17問は、何回読んでも2択までに絞れたのだけど判らんかった
でも確率50%でなんとかなると思った施工は、17点だった
確率20%だと厳しいだろ
0677名無し組2017/06/19(月) 12:35:58.03ID:MuiLsZbF
>>675
法律→実務では1つ1つ確認しながらやるし第三者チェックも入るので、試験が悪くても覚えていける

施工→現場監督や職人さんとやりとりで最適な方法を考えていけるので試験が悪くても問題なし

構造→ある程度解ける事は建築の勘を指標する

計画→この点数こそ建築士としての素養を示す最も重要科目、物事を物理学的にとらえるセンスがわかる、この点数がいい人は顔パスするべき


結論
計画を無勉で20点超えを叩き出した私は、既に合格させるべき逸材
0678名無し組2017/06/19(月) 13:28:13.81ID:???
>>677
おまえ、機能美を知らねーだろ
0679名無し組2017/06/19(月) 14:28:42.46ID:MuiLsZbF
機能美に関わる科目
計画→物理学的に調和、事象の洞察
構造→力学的な調和、事象の洞察

全く無関係なクソ科目
法律→現状は公務員の天下りアホがチェックしてるがAIに判定させれば良くなる
施工→より良い施工法は日々トライすべき、マニュアルを試験に出すナンセンス
0680名無し組2017/06/19(月) 14:42:16.50ID:???
>>679
おまえの建てた家は、修繕や増築が無いらしいな
0681名無し組2017/06/19(月) 14:54:08.10ID:???
この時期に8点とか自殺ものだろ
0682名無し組2017/06/19(月) 15:55:44.46ID:MuiLsZbF
>>681
せめて「噴飯もの」にとどめてはどうでしょうかねえ・・・

ちなみに15時から去年の過去問の法規をやりだしてるんだが
恐ろしいまでに簡単で、既に6問目なんだが、
今まで全問正解の自信ある
今去年の試験を受けたら間違いなく合格だね

はい、論破。
0683名無し組2017/06/19(月) 16:04:21.86ID:???
平12 建告1349(基準) →告203
て法令集の何ページあたりの何という項目に記載されてますか?
0684名無し組2017/06/19(月) 16:13:08.35ID:???
>>682
5年分全問正解できないの?
初見ならこの時期だと最低7割

俺なら8点とか自殺してるわ
0685名無し組2017/06/19(月) 17:03:43.99ID:???
うっせーただし
0686名無し組2017/06/19(月) 19:07:27.67ID:41ZTyamg
>>682
15時から55分間やって6問って遅くね?()
全25問に単純計算で4時間近くかかりますが大丈夫かい?
0687名無し組2017/06/19(月) 19:30:52.00ID:???
682>>
去年もいただろ?今年難しいから来年頑張れよ!
0688名無し組2017/06/19(月) 20:15:19.82ID:???
日影規制対象区域において、北側高さ制限が適用されるものはどれですか?
(1)一・二低住
(2)一・二中高
(3)一・二種住居
0689名無し組2017/06/19(月) 21:51:50.03ID:11U+HWRh
>>688
1.2
0690名無し組2017/06/19(月) 22:02:15.14ID:???
>>677
ほんとはキミは既得者でふざけにきてんじゃないの?ガチの受験生だったらイロイロとかわいそうすぎ…。当日実力出し切ること祈ってるよ〜。
0691名無し組2017/06/19(月) 23:18:26.55ID:???
よし!

勝った!

今日は

お疲れかな?

はーはーはーはーは

そんなようだと

また

二流だよ。

甘いよ。

はーはーはーはーは

はい

また

来年。

建築家、無級建築士・神
0692名無し組2017/06/20(火) 12:12:39.47ID:???
怒っちゃった?

怖いのね

リアルを言われると

でもね

君は

だめだよ

レベルが

低い。

建築家、無級建築士・神
0693名無し組2017/06/20(火) 14:02:30.39ID:???
なんやこの10年前くらいの2ちゃんみたいな書き込みは
0694名無し組2017/06/20(火) 21:58:03.56ID:???
692の無級さんは一級カテの常連さん。
これ見ると2ch見てるのに虚しさ感じて我にかえるわ。
0695名無し組2017/06/20(火) 22:38:39.99ID:???
アホらしいわ
0696名無し組2017/06/21(水) 11:23:11.35ID:???
試験日にクレーム工事に立ち会えと言われそうな悪寒。
0697名無し組2017/06/21(水) 21:06:27.05ID:???
Nのアチーブメントテスト1704ってやったことあるやついる?何点くらい取れればいいんだろ。ここ模試の話やらあんまないんだね。
0698名無し組2017/06/21(水) 21:38:31.26ID:???
学科で学校へ行く奴が少ないからじゃね?
0699名無し組2017/06/21(水) 22:40:27.06ID:???
>>696
クレーム工事日に本試験に立ち会えと言われそうな予感!
0700名無し組2017/06/21(水) 22:45:04.17ID:???
車いす寸法は?
室内のスロープは?1/6?1/7?
今年製図でも出るぞ。
可動式間仕切りは製図試験にはでません!
増築を予定して予定地を破線もでません!
0701名無し組2017/06/21(水) 22:46:37.42ID:???
>>702
そしてあなたは学科を落とします!
0702名無し組2017/06/22(木) 01:19:56.03ID:???
落ちるなら受けに行くのやめるわ。
また来年!
0703名無し組2017/06/22(木) 18:18:54.30ID:???
>>699
来年受けたらいいだけや
誰も心配してないから
0704名無し組2017/06/22(木) 19:28:38.52ID:qWjqM+/7
>>703
ここにもいた
おまさんみたいなウィット貧乏は建築辞めた方がいんじゃね
0705名無し組2017/06/22(木) 19:33:31.27ID:???
>>704
なつくなよ、鬱陶からさ
0706名無し組2017/06/22(木) 20:18:18.10ID:???
いい加減勉強しろよ!学科難から!もう来月試験だろがー!今年悲惨だなこれ…。
0707名無し組2017/06/23(金) 12:31:07.33ID:???
野際陽子は死ぬし
豊洲問題は動きが出るし
暴言議員は出るし

今度は小林麻央だよ!

勉強できない!
0708名無し組2017/06/23(金) 13:17:18.59ID:???
>>707
勉強しなければいい
アホ丸出し
0709名無し組2017/06/23(金) 18:35:58.59ID:???
本試験まであと三週間?
0710名無し組2017/06/23(金) 20:03:57.12ID:???
今週SNで最後の模試やるんだろ?サボってるやつ行けよ!
0711名無し組2017/06/23(金) 20:04:36.20ID:???
おっと来週か…。
0712名無し組2017/06/23(金) 20:07:03.05ID:???
来年から資格学校ではきちんと勉強しない特に学科は通学でも拷問に処せられるらしいよ!
今年とった方がいいよ!
0713名無し組2017/06/23(金) 20:41:14.60ID:tALe70Fb
>>710
Sの模試は終わっとるが
0714名無し組2017/06/24(土) 07:17:29.23ID:???
この時期の模試で科目点が8点だとこの先は無いと思う
この状態を枝問で見ると相当解ってないと思う 
勘で選んでも点数は伸びないよ
0715名無し組2017/06/24(土) 07:28:05.93ID:???
資格学校の厳選100だけを繰り返し丸暗記しろ
0716名無し組2017/06/24(土) 09:54:46.49ID:XRrTEAHc
ぶっちゃけ今から過去本を700問(問題文章全)暗記で取れるでしょ。
0717名無し組2017/06/24(土) 10:17:34.54ID:???
来年頑張れ。製図RCだから今年より楽でしょ
0718名無し組2017/06/24(土) 10:31:30.39ID:???
>>716
そう言っている間に時間は過ぎてっぞ
いちいち人に同意を求めるなさ、もう詰んでる
0719名無し組2017/06/24(土) 10:41:43.86ID:???
>>716
それより3回ぐらい受けた模試問題を繰り返し解いたほうが効果があるしょ
0720名無し組2017/06/24(土) 11:28:05.43ID:???
まじでニュースが濃密すぎて勉強できなかったわ
延期して欲しい
0721名無し組2017/06/24(土) 13:26:17.64ID:???
>>720
十分余裕だ、試験日までたった54週ぐらいだから
0722名無し組2017/06/24(土) 21:39:11.94ID:???
心機一再来年頑張れ!何も収穫ないかもしれないが再来年なにかあるさ。
0723名無し組2017/06/25(日) 01:55:17.91ID:???
>>722
それはちょっと放置じゃね?
0724名無し組2017/06/25(日) 02:49:40.69ID:???
放置プレイ=愛情
0725名無し組2017/06/25(日) 05:45:47.04ID:???
>>923
昨日も小林麻央のせいで勉強できなかった
今日も芸スポニュース+から目が離せない
0726名無し組2017/06/25(日) 09:57:19.97ID:???
>>725
嘘つくんじゃねぇ!
お前、今、目を離してっだろ?
0727名無し組2017/06/25(日) 11:58:35.25ID:???
涙で過去問が見られない、覚えられない
しかし、こんなにも過去問が頭に入らないのは初めてで、焦りを超えて愕(がく)然としています
0728名無し組2017/06/25(日) 12:00:15.29ID:???
涙で過去問みれないし、
見えたところで覚えられないし。
もう2ちゃんしかないんです
0729名無し組2017/06/25(日) 12:03:04.77ID:???
うわー
気づいたら6時間も無駄にしちゃったのかよ
小林麻央むかつくわ
死ぬなよ
試験終わってから死ねばよかったのに
まじで小林麻央のせいでTVとネットから離れられない

TVなんか4チューナーつかって録画してるのはいいけど
容量なくて空き時間を狙ってダビングしながらだから
ほんと大変なんだよ

試験延期しろクソ
0730名無し組2017/06/25(日) 12:17:55.69ID:???
なお、明日は朝は羽鳥のとビビット
お昼のワイドショーはひるおび、バイキング
ゴゴスマミヤネ屋
夕方に用事を集中させ
夜は日テレの追悼番組

小林麻央のせいで全然だめ
まじで試験延期してもらわないといけない
0731名無し組2017/06/25(日) 17:10:33.38ID:???
おまえら、どんだけ小林麻央好きだったんだよ。
0732名無し組2017/06/25(日) 17:37:04.51ID:???
え?!
NHKのトップニュースでやるレベルのおおごとなのに
0733名無し組2017/06/25(日) 17:40:51.68ID:???
でもニュー速+みてていいこともあったよ
スマートドラッグの個人輸入禁止になるっていうからスレ覗いたら頭が冴える勉強はかどるサプリがあるってきいて注文

さっきヤマトで届きました!!
とりあえず1錠ずつ飲みました!!
0734名無し組2017/06/25(日) 17:42:38.09ID:???
やばい
あと3分で今日最初の書き込みから12時間が過ぎてしまう
何も勉強できてない

小林麻央むかつく!
死ね!
0735名無し組2017/06/25(日) 18:04:47.43ID:???
こんなやつに家作るの任せたくないなあ
0736名無し組2017/06/25(日) 18:05:54.53ID:???
小林麻央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2級学科試験だろ??
来年から年号が変わる年まで学科の試験受けてればいいさ!
人それぞれだし。


年号変わったら安政元年2級建築士学科試験になるのかな。
0737名無し組2017/06/25(日) 19:02:49.58ID:???
車椅子の時の高さとか実感わかないなーと思ってる矢先

NHK Eテレで低身長の特集をバリバラでやると知り見てみてるが
あまりにもキモくてびっくり

ショックすぎて目が離せません
勉強もできません!
0738名無し組2017/06/26(月) 04:13:44.50ID:SqRWpoGX
来年受験のやつはええなー
製図はボーナスステージやし、ほんま裏山
0739名無し組2017/06/26(月) 06:38:29.23ID:???
>>735
大丈夫だよ、こんな奴は一生無休
0740名無し組2017/06/26(月) 07:13:24.34ID:???
木造で落ちる馬鹿はRCでもきっちり落ちるから安心しろ
落ちる馬鹿は書き込み量の問題じゃないから
0741名無し組2017/06/26(月) 08:48:49.91ID:???
>>738
甘いな、そんな時代は終わったさ
0742名無し組2017/06/26(月) 09:29:55.65ID:zBTLg+kt
>>738
落ちる割合は大して変わらないのだから、ボーナスは無いでしょ。
0743名無し組2017/06/26(月) 15:35:34.31ID:???
ごめんちょっと質問なんだけどw
平成28年の過去問解説ってないかな
建築構造no.3でつまずいたw

なんでA点の右側でしか考えないの?
0744名無し組2017/06/26(月) 15:47:29.89ID:???
>>743
わざわざホームページ見に行ったぞ

モーメントは釣り合うから
一番左の等分布が下向きに2*4*2=16 B2*6=12
右の△に釣り合った反力28/8=3.5上向き

MAは
2*2=4下 4*3.5=14上
よって上に14-4=10

暇があれば左の反力から考えてみ
0745名無し組2017/06/26(月) 15:49:24.83ID:???
答えから逆算すると反力が6.5になるはず
0746名無し組2017/06/26(月) 15:49:55.17ID:???
あw解決したわw
応力を求める手順やな
とりあえず今日から勉強はじめたからまたわかんないことあったら聞くねw
0747名無し組2017/06/26(月) 15:51:17.06ID:???
あレスありがとうー(^ω^*
0748名無し組2017/06/26(月) 19:21:59.28ID:???
残すところ本当にわずかになったなぁ…
資格学校から最後の励ましで「建築士不足の背景あるし25年みたいな難化はしないと思う」と言ってたものの…緊張してきた
0749名無し組2017/06/26(月) 19:35:29.95ID:???
>>748
せっかく門戸を開いていただいてるのに、みんなは遠慮して点数を取らないのじゃなぁ〜 ハハ
0750名無し組2017/06/26(月) 20:34:03.00ID:???
もいっこ質問いきますー
法例集に線引きしてたら法規一回も通ってなくても点数とれますか?w
0751名無し組2017/06/26(月) 21:44:05.32ID:???
>>750
日本語から勉強しなさい
0752名無し組2017/06/26(月) 22:00:54.53ID:???
今日から勉強を始めましたが法例集が持ち込み可ならば問題集等の演習をせずとも6割くらいは正解出来る気がします
皆さんの見解をお聞かせ願いますか
0753名無し組2017/06/26(月) 22:08:04.89ID:???
>>750
5点前後だろ 法例集じゃないぞ
おまえのような人らは、法令集の使い方がわかってないと思う
0754名無し組2017/06/26(月) 22:13:40.53ID:???
>>752
2年前に落ちた俺&友人は、あなたと同様な大口をほざいてました
0755名無し組2017/06/26(月) 22:15:08.25ID:L6rNnXfa
>>752
とりあえず過去問でも解いてみ
時間足りないし点数も取れないと思うよ
0756名無し組2017/06/26(月) 22:37:16.73ID:zBTLg+kt
>>752
前日に慌てて法例集を買って、当日袋から出しました。答え持ち込みで楽勝だよと天狗になってました。
過去問も法規はしませんでした。
8割以上、ぶっつけ本番で取れました。
一級も同じ事したら、ドツボにハマりました。
今では法規が一番苦手です。
0757名無し組2017/06/26(月) 22:48:48.31ID:???
そっか了解やってみるよー
施工管理は一級もってるからある程度とれるとしてやっぱ法規は最後に詰め込むか
0758名無し組2017/06/26(月) 22:51:51.31ID:???
>>756
て8割とれたんかいw
まぁ所詮二級やしなあ
07597542017/06/26(月) 22:57:53.81ID:???
>>757
驚きました、友人の言動とぴったり同じだわ〜 一級施工管理! ハハ
0760名無し組2017/06/26(月) 23:04:51.16ID:???
あははまじかw
いや施工管理は基本一緒じゃないの?
まだ問題見てもないけど
0761名無し組2017/06/26(月) 23:21:00.19ID:zBTLg+kt
>>758
所詮二級です。
07627542017/06/26(月) 23:38:00.31ID:???
>>760
話は続くのだが、昨年も同様な一級施工管理の人がいたのよ こいつは、計算問題が全く解けないのよー
しかし仕事現場でうまく渡り歩いているのか、こき使われているのか、人当たりというか人ウケがいいわけよ 風貌も浅黒いかやまゆうぞう系な訳よ
でもって、彼は、試験は段目だったが、試験場でナンパしてお持ち帰りした 受験料分はしっかり元を取っていた
なぜこのようなことがバレたかって? 
試験後の結果を資格学校とかがテントを張ってやってんじゃんよー 
そこで二人仲良く盛り上がって自己採点しているのを、みんなは取り囲んで会話内容も観察していた
その女の子以外の周り全員知り合いだったわけよ ははは
0763名無し組2017/06/26(月) 23:58:39.76ID:???
>>762
で結局おまえは何が言いたいの?

二級建築士ごときに何回も落ちてるだけあって文章から馬鹿さ加減がにじみ出てるなw
07647622017/06/27(火) 00:03:20.37ID:???
>>763
気にせずに、勉強しろ ワハハ
0765名無し組2017/06/27(火) 00:51:28.86ID:???
今から勉強しても法規ぐらい満点取れるとほざいてたとあるボイラー2級技士取得者がいました!
2級建築士法規問題をやらせると、結果90問やらせて1点しか取れませんでした!
1級建築施工管理技士=2級ボイラー技士で間違いないな!
0766名無し組2017/06/27(火) 01:10:36.54ID:???
技士ごときが歯ぎしりしてんじゃねーよ!うるせー!
0767名無し組2017/06/27(火) 01:13:13.09ID:???
逆に歯科技工士の方が好感もてるな!
0768名無し組2017/06/27(火) 01:22:22.24ID:???
余談だが、1級建築施工管理技士も2級ボイラー技士も歯科技工士と同じで将来なくなる資格ではないのかな?
0769あと5日2017/06/27(火) 02:19:03.44ID:cddxdrEG
とりあえず、
計画2/3
施工手付かず
法規2/5
構造2/3
終わったけど、間に合うかや?

皆さんあ残り5日勉強スケジュールはどんなんなの?
0770名無し組2017/06/27(火) 03:00:48.77ID:+O5Vvh42
>>769
まずその分数の意味は何?
0771名無し組2017/06/27(火) 04:21:48.57ID:???
90問で1点か
金田一少年の0点をとった犯人並でワロタ
0772名無し組2017/06/27(火) 08:06:50.79ID:???
二級ごときさっさと取れやw
0773名無し組2017/06/27(火) 09:24:41.82ID:???
とりあえずあと5日のスケジュール
火 過去問法規以外
水 過去問法規以外
木 過去問法規以外
金 過去問法規以外
土 過去問法規
かな
二級学科ごとき一週間で合格してやるからみてろw
0774名無し組2017/06/27(火) 12:50:53.63ID:/oAk3Pgv
>770

分数は、全体の2/3終わったってこと
説明不足ですません
0775名無し組2017/06/27(火) 13:59:31.24ID:???
お前らみんな大丈夫か?
書いてて自分で笑ってしまわんか?
0776名無し組2017/06/27(火) 16:14:55.84ID:???
>>774
全体って何よ?
そこがあいまいだから分数が意味不明なんだよ

つまり分数が意味不明ですと指摘があったら、全体が何かが意味不明なんだなと瞬時に理解し答えるべき

それが出来ない知能のやつがどうなるか
わかってるな!
0777名無し組2017/06/27(火) 17:01:38.21ID:???
>>769
Nでは今年学科の傾向読めないと言っていたよ!
また来年頑張れ!
来年の方が製図もRCだし楽だろ…。
0778名無し組2017/06/27(火) 17:39:57.20ID:/oAk3Pgv
全体は過去問7年分です
知能低くてごめんけ
イライラさしてごめんけ

とりあえずがんばるわ
0779名無し組2017/06/27(火) 18:10:33.92ID:XA8M3PKK
>>776
普通に過去問だろうと分かったけど
それ以外だったら、文句出てもいいけど
過去問だと分かった上での発言だろ
いやらしいー性格だね
0780名無し組2017/06/27(火) 18:11:19.75ID:XA8M3PKK
>>777
製図に楽とか無いよ
合格率は大して変わらないのだから
0781名無し組2017/06/27(火) 18:36:37.21ID:???
>>778
7年分なのになんで分母が7じゃないの?

計画2/3!
とかいって、7年分175問のうち
116.66問やったから2/3!
とか、ちまちま計算してんの?
小数点以下はどうしてるんですかねぇ?

インチキゴリラ!!!シネ!!!オチロ!!!!
0782名無し組2017/06/27(火) 19:09:23.17ID:???
ニ年分過去問終わった!
なかなか難しいね。
0783名無し組2017/06/27(火) 20:10:34.00ID:???
この時期2年ごときでむつかしい言ってるアルなら国に帰るアル!
試験まで12日しかないアルヨ!

小国日本のセカンドアーキテクチャ試験アルヨ!
0784名無し組2017/06/27(火) 20:12:18.69ID:???
>>780
甘いな!また来年頑張れよ!
0785名無し組2017/06/27(火) 20:32:14.52ID:???
平成29年2級建築士学科試験は7月9日(日)に変更になりましたアル!
中国人民観光当局発表アル!
0786名無し組2017/06/27(火) 20:56:46.38ID:???
>>785
まじ?
ソースは?
0787名無し組2017/06/27(火) 21:16:08.23ID:???
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1219&f=national_1219_104.shtml
0788名無し組2017/06/27(火) 21:18:07.94ID:XA8M3PKK
>>784
二級も一級も持ってるから製図板捨てた
だから、頑張れないよ
0789名無し組2017/06/27(火) 22:23:13.09ID:cddxdrEG
116.66、、、
おまえウケるし

ざっくり2/3だわねっ〜
まー気細かいやつの、お考えか

皆さんラストがんばりましょ(^ ^)もう少しだ
0790名無し組2017/06/27(火) 23:00:03.99ID:???
うーんトラスの性質が理解できん
H27構造no.5のAはなんで0なの?
0791名無し組2017/06/27(火) 23:06:05.85ID:???
トラスなんか一個しか出ないのに勉強するだけ無駄じゃん
バカしかやらない
0792名無し組2017/06/27(火) 23:08:12.97ID:???
勉強はじめるとどうしても眠くなってしまう
対策おしえて!
0793名無し組2017/06/27(火) 23:12:27.62ID:???
>>790

T型(180度回転)だから0部材
0794名無し組2017/06/27(火) 23:36:23.02ID:???
PがあるからT型じゃなくね?
0795名無し組2017/06/27(火) 23:43:00.91ID:y3t50uA5
>>791
見た瞬間に答えが分かるチャンス問題を捨てるの?
0796名無し組2017/06/28(水) 01:12:26.21ID:???
>>792
眠かったら7月3日まで寝てていいから!安心しろ誰も君の睡眠を邪魔しないから!
勉強で疲れてるんだろ?お疲れ様。
いいね、試験日は7月4日だよ!お休み。
0797名無し組2017/06/28(水) 02:43:01.89ID:???
>>795
見た瞬間にわかるための方法は?
0798名無し組2017/06/28(水) 02:44:36.91ID:???
>>796
勉強でつかれてるというよりも
小林麻央の件で泣き疲れてる
今日も海老蔵のブログで泣きました!
ニュー速プラスと芸スポプラスを行ったり来たり
0799名無し組2017/06/28(水) 05:49:02.06ID:???
>>797
直線ゼロ
45°√2からみ
60°1/√3からみ
0800名無し組2017/06/28(水) 05:50:30.91ID:???
±が抜けてる
0801名無し組2017/06/28(水) 06:48:38.31ID:???
>>799
圧縮、引っ張りは?
08027992017/06/28(水) 07:49:04.74ID:???
>>801
>>800
斜めは引っ張り
垂直はゼロ
2級は多分これで正答7割
1問しか出ないトラスなんかこれで十分
トラス理解しようとする労力を他に注いだ方がいい
0803名無し組2017/06/28(水) 07:51:47.53ID:???
>>802
7割w
1/5で2割だぞ
捨ててるのとどう違うんだよw
0804名無し組2017/06/28(水) 08:33:01.10ID:???
計算問題1問に、こんなに時間が掛かる訳がない と冷静にな、それは間違っているからさ
法規の斜線規制は、受験生が間違えて算出するであろう数字がしっかり用意されてるから、計算方法をちゃんと表にして覚えろ
0805名無し組2017/06/28(水) 09:21:02.34ID:R+24TBR1
>>797
軸力で伝わるか、曲げで伝わるか
0806名無し組2017/06/28(水) 09:57:09.20ID:???
どんなに足掻いても

無理だよ。

諦めな。

君は

そのように

なっている。

もう

決まっちゃっているの。

わかる?

どんなに努力しても

無理だよ。

諦めて

違う道を歩んだ方がいいの。

わかる?

諦めな。

私は建築家。

君はルンペン。

建築家、無級建築士・神
0807名無し組2017/06/28(水) 10:06:41.71ID:???
ふーやっとトラス理解できた
参考書によって解き方違うから混乱したわー
これで計算はとれるかな
0808名無し組2017/06/28(水) 10:51:52.03ID:???
>>802
うそつき!
いま過去問にあてはめてみたら
斜めは圧縮だからその時点で間違いだわ
0809名無し組2017/06/28(水) 11:48:13.80ID:???
http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/lecdocument/seiteirikigaku/seitei_7.pdf

これが解りやすかった
0810名無し組2017/06/28(水) 15:13:53.47ID:???
>>809
買ってある参考書&問題解説の読み込み&計算作業が足りないだけだよ
0811名無し組2017/06/28(水) 15:39:12.43ID:???
>>810
そりゃそうなんだけど試験が迫ってるからさあwww
計算でほぼ1日使っちゃったよ
計算問題はとれる目処ついたしあとは詰め込みかな
0812名無し組2017/06/28(水) 15:56:27.46ID:???
>>811
試験場でぱっと問題目の前にしてみ
真っ白になるから
0813名無し組2017/06/28(水) 15:59:24.55ID:mbLeb0Rm
今回は前代稀に見る悪戦苦闘をしています。

頭に入らないという

恐ろしい現実、、、

明日から割とすぐです。

頭に入らないのなら

叩き入れるまでの事、

今宵は叩き入れます。
0814名無し組2017/06/28(水) 17:32:02.97ID:???
>>811
いやその為に貴重な1日使ったんだから自信あり
計算取れたら楽になるよね
当日公式関係見直そう
0815名無し組2017/06/28(水) 17:33:14.79ID:???
海老蔵がんばれぇ
0816名無し組2017/06/28(水) 18:04:45.17ID:???
>>815
海老蔵今年2級建築士試験受けるんだとよ!お前らも頑張れよ!
もう試験まで4日だろ!今年学科難しいぞ!!
0817名無し組2017/06/28(水) 19:56:59.13ID:mbLeb0Rm
私は最早、

動けぬ、、

明日は

やってない過去問もやった過去問も模擬試験のもあるので、

どうなっちゃうんだろう…

想像できない、

久しぶりに追い詰められてる上に追い詰められています。

あはは、、
0818名無し組2017/06/28(水) 23:10:20.20ID:???
>>817
直前はなにやっていいんだか焦るよね。
あなたがどこまで勉強しているのかわかんないけど、
模擬試験以外は新しいものに手をつけず、今まで解いた中で間違った問題を潰していくのがオススメです。
すでに解けるものは得点できるので間違う問題を少なくしていく。
特に模擬で間違ったものは完璧に。
きっと講師さんたちが出題確率の高い内容を研究しているはずだから。
自分も今年は別試験が7/2なので、これから数日間それに集中していくよ〜。
0819名無し組2017/06/28(水) 23:56:42.96ID:???
もし一回受ければ十分でしょ!
模試の問題なんか本試験にほとんどでない。
ちゃんと勉強して度胸付けたなら本番ても悔いがないはずだが?

今から悔いがあると気付いても、もう手遅れ。

また来年頑張れ!
0820名無し組2017/06/29(木) 01:49:01.33ID:???
>>818
それ海老蔵ブログのコピペだよ

えっと、お前ら
今日本中が見てる海老蔵ブログすら追ってないわけ?
そんなウンコに家とか建ててもらいたくねーわー
0821名無し組2017/06/29(木) 09:20:38.17ID:???
>>819
資格学校の模試は到達度試験でもあるから、模試は全部受けてうまく使ったほうがいい
そして、受けた模試を枝問で見直して繰り返し解いて理解を増やすことだわ
他のことも見えてくるよ
0822名無し組2017/06/29(木) 11:08:30.34ID:jMe+OHpp
脳の覚醒は起床3時間後
試験3時間以上前に起きて、試験1時間前に会場に着けば、高確率で全力出せるってさ
寝坊して遅刻して受かったから信じて無いけどさ
0823名無し組2017/06/29(木) 17:45:29.86ID:???
2年前、くやしさで落ちた次の日から年内までに過去問11年分の一周を終えたさ
0824名無し組2017/06/29(木) 19:19:30.88ID:???
2年前、くやしさで落ちた次の日から
ずっと現実逃避
まだ過去問2年分の一周を終えただけ
0825名無し組2017/06/29(木) 19:21:43.69ID:???
日本語からやり直せって
0826名無し組2017/06/29(木) 19:53:44.86ID:???
過去問3年分完了
なんだかいけそうな気がする〜
0827名無し組2017/06/29(木) 20:02:51.99ID:???
>>826
H24かH25もやってみ。
0828名無し組2017/06/29(木) 21:30:28.32ID:???
>>827
なんで?
0829名無し組2017/06/29(木) 21:55:18.90ID:???
>>827
なんでですか?
0830名無し組2017/06/29(木) 22:19:14.19ID:EUz5lL/h
>>829
(^з^)-☆
0831名無し組2017/06/29(木) 22:59:57.58ID:mGevBKJI
>>829
普通に考えて、過去問3年分じゃ少なくないか?5年分以上する人がほとんどじゃないの?
0832名無し組2017/06/29(木) 23:13:21.93ID:???
試験問題ってどこに保管されてんの?
0833名無し組2017/06/29(木) 23:28:37.46ID:???
>>831
シーッ!
いまこのタイミングで言うなよ!
寝れなくなるやついるだろ!
0834名無し組2017/06/30(金) 00:53:19.30ID:???
今からだと過去問題10年は軽くいける!そして試験当日寝坊しても十分間に合う!

試験の持ち物確認な!
受験票、筆記用具、カンペ、おやつ300円以内(バナナはおやつに含まれません!)
0835名無し組2017/06/30(金) 00:57:37.11ID:???
ねーねー
試験問題どこにあんの?
0836名無し組2017/06/30(金) 01:11:52.57ID:???
今年は将棋にちなんで試験に勝ちたいなら、試験会場でワンタンメンかキムチうどんの出前を頼むといいよ!
0837名無し組2017/06/30(金) 01:52:28.16ID:???
試験会場に行く途中、巨乳を見ると試験に落ちる!
試験当日に酒を呑むと試験に落ちる!
試験前日に深酒をすると試験に落ちる!
試験前にマスターベーションすると試験に落ちる!
試験当日に法令集を忘れる奴また勉強しないでノーマーカーは試験に落ちる!
試験当日に仲間でワイワイ会場でしゃべるやつは試験に落ちる!
半袖の白いTシャツ着てる奴もたいてい試験に落ちる!
試験当日の昼休み寝る奴も試験に落ちる!
試験当日の昼休み菓子パンをクチャクチャ音を立て食べるやつも試験に落ちる!
試験当日できたと勘違いしてすぐ退出し資格学校にメール送るやつも試験に落ちる!
試験当日午前と午後すぐ退出するのもたいてい試験に落ちる!
試験当日午前と午後最後まで問題解いてるのもたいてい試験に落ちる!
試験当日試験開始後即寝る奴も試験に落ちる!
試験当日試験官に法令集読まれるやつも試験に落ちる!
試験当日試験官に机に貼られている受験票を見て住所等変更が…わかることを質問をするやつも試験に落ちる!
試験当日オナラをするやつは試験に受かる!
0838名無し組2017/06/30(金) 02:01:53.37ID:???
ここID出ないからNGできないのな・・・
0839名無し組2017/06/30(金) 10:58:39.57ID:???
施工の過去問、何パーセント解ければなんとかぎりぎり合格ですかね?
0840名無し組2017/06/30(金) 11:18:55.50ID:???
真面目な話で過去10年分で9割以上じゃない?
0841名無し組2017/06/30(金) 11:32:02.69ID:???
>>840
ざけんなよクソ!キチガイ!
こちとらふざけてる暇ねいんだよ!
0842名無し組2017/06/30(金) 12:19:10.71ID:???
過去問だし8~9割は安定して取れないと本番やばいと思うけど
0843名無し組2017/06/30(金) 12:33:16.91ID:???
築地や五輪関連でるか
東京駅
代々木体育館
の設計者は誰か
0844名無し組2017/06/30(金) 12:36:00.38ID:lxk1kEvm
>>840
そんなに取れるかな
8割くらいじゃない?
0845名無し組2017/06/30(金) 12:40:00.95ID:???
>>839
それはおバカな質問だわ
平成28年度の施工の過去問で、60%以上だわ
0846名無し組2017/06/30(金) 12:42:41.97ID:???
>>840
それだと23点以上を取れそうだなー
0847名無し組2017/06/30(金) 12:52:51.66ID:???
>>843
東京駅→大工さん
代々木体育館→大工さん
0848名無し組2017/06/30(金) 12:54:15.44ID:sb0NzO2p
だれか建築史の質問だしてくたさい!!
0849名無し組2017/06/30(金) 13:16:04.71ID:???
>>845
今やってみたら24問正解した
どうしよう
0850名無し組2017/06/30(金) 13:32:04.58ID:???
>>845
いま27年のやったら23問正解
2問も間違えてしまった!
しかも解説読んでも意味がわかりません
どうしよう?
0851名無し組2017/06/30(金) 13:43:09.60ID:???
そんなもん捨てる捨てるどうせ出ない
0852名無し組2017/06/30(金) 15:11:22.11ID:???
>>849 , >>850
血迷ったか、気持ちに嘘つくなよ
0853名無し組2017/06/30(金) 15:25:23.74ID:sb0NzO2p
誰か建築史の問題を!
0854名無し組2017/06/30(金) 15:28:23.69ID:???
>>853
まずは、自分からだわな
0855名無し組2017/06/30(金) 16:32:44.19ID:???
少し昼寝してしまった

いま26年の施工やったら
1問間違ってしまった、ケアレスミスのやつ!
0856名無し組2017/06/30(金) 16:49:42.04ID:???
施工に関しては技術の向上やら安全性の再確認とかで新傾向問題が多くなってるから過去問8割は最低にした方がいいと思うよ。
去年は3-4割の選択肢が新傾向って言うしね。
0857名無し組2017/06/30(金) 16:49:57.27ID:???
いま25年のやったら
また1問まちがった!!!
お前らのせいだ!!!
0858名無し組2017/06/30(金) 16:52:42.20ID:???
しかましまーろくに勉強してないのに
理解できてる実感が全然ないのに
(意味がわからないまま雰囲気で解いてる)
こんなに丸ばっか出ると逆に心配になるな
0859名無し組2017/06/30(金) 17:14:22.66ID:???
24年のは3問も間違った
というか見たことも聞いたこともない問題が!

新傾向に取って代わったクソ問題か?
ということはスルーでおk?
0860名無し組2017/06/30(金) 18:10:30.19ID:???
次の建築物と特徴に関する記述の中で、最も不適当なものはどれか
※4、5は建築物とその設計者の組み合わせとして適当なものを答える。

1、薬師寺東塔(奈良県)は各階に裳階のついた五重の塔であり、平安時代に建てられた。
2、伊勢神宮内宮正殿(三重県)は、正面入り口を妻側に設けた神明造りの建築物である。
3、平等院鳳凰堂(京都府)は、中堂の左右に重症の翼廊が配置されており、平安時代に建てられた。
4、日本銀行本店(1896)−片山東熊 
5、塔の家−篠原一男
0861名無し組2017/06/30(金) 19:07:03.21ID:???
>>860
1 三重塔
0862名無し組2017/06/30(金) 19:30:18.55ID:sb0NzO2p
>>861
言おうと思ったのにーっ!!!

死ね!!!!
0863名無し組2017/06/30(金) 19:31:29.23ID:???
今、試験問題は、どこにありますか?
0864名無し組2017/06/30(金) 19:53:03.21ID:???
>>853
RCの柱の角が危険なので改修させられた安藤忠雄の幼稚園を答えよ
0865名無し組2017/06/30(金) 20:33:27.39ID:???
860だけど、問題全部不正解です!頑張って勉強してくれ!
0866名無し組2017/06/30(金) 21:02:44.26ID:???
平等院鳳凰堂が重症で草
0867名無し組2017/06/30(金) 21:04:50.41ID:???
安藤忠雄のくせに免許持ってると思うと悔しくて試験受けたくなくなる!
0868名無し組2017/06/30(金) 21:35:52.03ID:???
黒川記章の建物で施工時に20人くらい市んでる建物を答えよ
0869名無し組2017/06/30(金) 21:36:59.70ID:???
860どこが間違ってるのかおしえてぇぇぇ><
0870名無し組2017/06/30(金) 21:37:26.72ID:sb0NzO2p
>>868
中銀のやつ?
0871名無し組2017/06/30(金) 21:39:30.79ID:sb0NzO2p
>>868
早く答えろバカー!!!!
時間がないんだよお!
0872名無し組2017/06/30(金) 21:48:00.01ID:???
>>868
メタポだ
0873名無し組2017/06/30(金) 21:53:44.85ID:???
そもそも黒川で中銀のしか知らない
0874名無し組2017/06/30(金) 22:05:01.95ID:???
860だけど解説!
1、各階に裳腰が付いた三十塔で、奈良時代建てられた。
2、伊勢神宮は妻側ではなく正面(平入)側に入口を設けた。
3、平等院鳳凰堂は奈良時代。
4、日銀本店は辰野金吾。
5、塔の家は東考光。
明後日試験に出るよ!
                                  以上
0875名無し組2017/06/30(金) 22:09:18.21ID:???
1、修正、三重塔ね。

以上
0876名無し組2017/06/30(金) 22:09:30.12ID:???
もう何も信じられない
そんなこと、みなさんもありませんか?
0877名無し組2017/06/30(金) 22:24:54.39ID:???
もっこし3重
シュレッダーGT
フィッシャーカーン
ファン・ファン
マザコンロバート
フランク落水
こんな感じで覚えてる
0878名無し組2017/06/30(金) 22:27:22.04ID:???
なにげに2点でかくね?
0879名無し組2017/06/30(金) 22:30:33.57ID:???
>>877
中身は空っぽみたいだな
0880名無し組2017/06/30(金) 22:39:45.35ID:qNy97Zlf
危篤の俺から必法伝授!

ロゴルバロネモ

これを覚えておくがよい
きっとそなたの旅に役立つであろう!
神のご加護があらんことを
0881名無し組2017/06/30(金) 22:57:06.26ID:UK90fgDZ
>>860
最も不適当なものが4つ?
0882名無し組2017/06/30(金) 22:57:50.80ID:???
法例集にしょうもない書き込みやカンペつけてボッシュートされるなよ
0883名無し組2017/06/30(金) 23:00:16.36ID:UK90fgDZ
平等院鳳凰堂は平安時代だよね
0884名無し組2017/06/30(金) 23:02:30.29ID:???
シドニーのオペラハウスの設計者の名前とコンペ当選理由を述べよ
0885名無し組2017/06/30(金) 23:03:39.98ID:???
>>882
大丈夫だよ、回答用紙が没取だから
0886名無し組2017/06/30(金) 23:23:18.09ID:sb0NzO2p
>>884
あー、なんだっけ
ユリゲラーンみたいな伸びる名前で
当選理由は、ほんとはボツだったのにメガネかけた重鎮ぽい人がごしゃごしゃっと散らばられてる中から選んだ
その人も構造設計に途中まで関わった
だれだっけ、選択肢見たら分かれる
0887名無し組2017/06/30(金) 23:28:50.63ID:sb0NzO2p
ぐぐったわ
ヨーン・ウッツォンの意匠設計
審査員のサーリネンのゴリ推しで決まった
シェル構造の設計はサーリネンだったはず
でも工期延びたりいろいろで喧嘩別れしたはず
0888名無し組2017/06/30(金) 23:43:42.52ID:???
>>887

でも一番の理由はたぶん:めっちゃ安いから
0889名無し組2017/06/30(金) 23:46:00.28ID:sb0NzO2p
余りにも高すぎて予算つかなくて工事始まるまで何年もかかったのに
0890名無し組2017/06/30(金) 23:49:00.04ID:sb0NzO2p
うそを吹聴するバカに「桶」とか言われたくねーわ
死ねよ今すぐそこで!
0891名無し組2017/06/30(金) 23:50:05.25ID:sb0NzO2p
>>888はぜったい関西人だよね
あーやだやだ
関西人が現れるとほんっと空気汚くなる!
早く絶滅すればいいのに関西人死ね!!!!
0892名無し組2017/07/01(土) 01:09:37.78ID:???
ID:sb0NzO2p

お前法規模試8点ちゃんだな
礼も言わんと罵詈雑言悪口雑言
試験以前の問題だわ
0893名無し組2017/07/01(土) 01:20:01.61ID:???
>>878
結構な点数だよ、ボーダーだと重く効く
知り合いは、法令集で建築史等のカンニングペーパーを作ってあったよ
多分、計画の他の分野でもカンニングペーパーが作られていたんじゃないかと思う
0894名無し組2017/07/01(土) 01:38:59.44ID:???
朝まで生テレビが始まってしまった・・・
見ざるを得ない
0895名無し組2017/07/01(土) 01:41:38.86ID:???
なんか今日の朝生、しんみょうな雰囲気つうか、スローじゃないか?
こんなんだっけか?
0896名無し組2017/07/01(土) 01:54:46.39ID:pO5WixDA
みんな余裕そうで泣けるw
0897名無し組2017/07/01(土) 01:56:56.91ID:???
>>894
そんなしょうもないもの見るより問題の解法を一つでも覚えたほうがマシだわ
0898名無し組2017/07/01(土) 02:05:26.72ID:???
みんなで朝生みよ!!!なっ!
0899名無し組2017/07/01(土) 02:08:01.02ID:???
>>893
カンニングペーパーて具体的にどんな細工すんの?
0900名無し組2017/07/01(土) 04:04:28.09ID:???
まじで見てしまった・・・少しのつもりが・・
0901名無し組2017/07/01(土) 07:05:42.27ID:???
みんな持ち込み用の法規集にNGな書き込みしてないよね。去年受験した自分は前日にむしょーに不安になっていくつか手直しする羽目に。
ほんとに取り上げられた人いるんだろうか?
0902名無し組2017/07/01(土) 07:07:31.42ID:???
あと受験票に解答番号メモして途中退出ってホントにできるのか?自分は結局最後までいて問題用紙を持って帰った。午後はヒマすぎて辛かったぞ。
0903名無し組2017/07/01(土) 08:13:30.01ID:???
持ち込み法例集の確認ってどこでどうやってすんの?
0904名無し組2017/07/01(土) 08:52:45.79ID:???
お前らあしたよる点数報告汁
絶対安心は何点なんだっけ?
0905名無し組2017/07/01(土) 09:16:34.05ID:???
豊田議員の新作
秘書のモノマネも
https://youtu.be/itP4xT7BFb0
0906名無し組2017/07/01(土) 09:20:53.32ID:???
>>903
午前の受験中に試験官が一人一人のところまわってチェックするよ。自分のところ来ると多少緊張する。
もし会場内で事件が起こったら動揺して集中力途切れたんじゃないかと。そんな爆弾部屋でないことを祈る。
0907名無し組2017/07/01(土) 11:03:20.41ID:???
法令集チェック、女にやられたくない
爺さんはある程度融通きくけど女はちょっとした事もあげつらう

教室の端から2人別々にチェックするんだが
女の方は圧倒的にチェックに余念がなく、爺さんが教室の2/3までチェックするところを女は1/3だけ
0908名無し組2017/07/01(土) 11:07:22.10ID:FW6Vpeib
法例集
マイナーのを買ったらしく
持ち込み可と帯に書いてあったのに
没収された
試験始まった直後に戻ってきた。
0909名無し組2017/07/01(土) 11:16:43.78ID:???
昨年度の受験時に、斜め前のおやぢはなんか言われていた
チラ見するした法令集に、書き込みというより描き込みが見えたよ 斜線規制の図のようだった
確か、別の持って来た法令集と交換したようだった
0910名無し組2017/07/01(土) 11:38:19.13ID:???
試験、明日だよね?
不意に心配でふるえた
0911名無し組2017/07/01(土) 12:32:34.55ID:???
助けて
0912名無し組2017/07/01(土) 12:41:28.32ID:???
>>911
行かなきゃいいじゃん。今からあそぼ〜。
0913名無し組2017/07/01(土) 13:36:50.42ID:???
みんな明日法例集と受験票、筆記用具、まとめたカンペ、昼食と彼女忘れるなよ!
0914名無し組2017/07/01(土) 13:43:42.81ID:???
万個奴隷死ね
0915名無し組2017/07/01(土) 14:03:23.37ID:???
試験問題は郵便局が運ぶのかな?
0916名無し組2017/07/01(土) 14:09:50.38ID:???
ねー!






試験問題、誰が輸送すんの?
0917名無し組2017/07/01(土) 14:13:39.63ID:???
試験問題をプリントしたのどこの会社?


Kinko's?


だれかデータハッキングしてきて!!!


うpして!!!
0918名無し組2017/07/01(土) 14:14:35.81ID:???
ここ





ID欲しいね
0919名無し組2017/07/01(土) 14:14:47.13ID:pO5WixDA
もう輸送済み
うぇうぇうぇw
0920名無し組2017/07/01(土) 14:26:17.33ID:???
印刷工場の防犯カメラの映像ぐらいどこかに流出してても不思議ではないけどな
0921名無し組2017/07/01(土) 14:34:15.58ID:???
7/2に試験を受けないヤツの書き込みが続くなー
0922名無し組2017/07/01(土) 14:44:41.40ID:???
なぁ〜〜〜にぃ〜〜〜?!
0923名無し組2017/07/01(土) 14:45:17.48ID:???
やっちまったなあー!!!!!
0924名無し組2017/07/01(土) 16:42:59.66ID:???
だめだ
全然頭に入らない
文字が頭を横滑りして行く
0925名無し組2017/07/01(土) 16:46:27.91ID:???
構造の計算問題次第になるよなぁ。
近年の計算問題難しい。
0926名無し組2017/07/01(土) 17:26:47.83ID:???
俺は計算より構造の文章問題がヤバイ
0927名無し組2017/07/01(土) 18:56:57.67ID:QGq+9TDE
俺明日行かねえわ、決めた。
受かるわけねえ
0928名無し組2017/07/01(土) 19:27:35.00ID:???
諦めさえしなければ、どんなことだって「可能性」だけは残されている。
せっかく申し込んだんだから、とりあえず受けるだけ受けようぜ!
0929名無し組2017/07/01(土) 19:35:52.57ID:???
小林麻央につづき、今度は選挙が気になって勉強できない・・・・
0930名無し組2017/07/01(土) 19:38:07.95ID:???
遅くとも12時には寝ないと明日起きれなくなったり大変だよね
ちゅーことは、よ
あと4時間しかないんじゃん

小林麻央と選挙の分のロスタイムで
試験を2週間延期して欲しい!!!!!!!!
0931名無し組2017/07/01(土) 19:49:39.46ID:yCJhIxcF
オレこれでいいやぁ〜
オレ来年でいいやぁ〜
0932名無し組2017/07/01(土) 20:15:42.25ID:???
さそろそろ寝ないと!明後日は試験だ!お休みー!
0933名無し組2017/07/01(土) 20:26:18.88ID:???
後一週間がんばろうな
0934名無し組2017/07/01(土) 20:38:54.21ID:???
毎年だと思うけど鬼門の構造がどうなるか
0935名無し組2017/07/01(土) 20:56:28.87ID:???
鬼門鬼門気温家紋嘉門鬼門鬼門
0936名無し組2017/07/01(土) 20:56:48.54ID:kO4RerJy
いまさらジロー
0937名無し組2017/07/01(土) 21:02:43.81ID:???
計画12
法規21
構造10
施工21

また来年頑張るわー!
0938名無し組2017/07/01(土) 21:04:11.58ID:???
計画8
法規23
構造19
施工23

また来年頑張るわ〜!
0939名無し組2017/07/01(土) 21:06:03.91ID:???
計画8
法規7
構造15
施工10


また再来年頑張るわー!
0940名無し組2017/07/01(土) 21:07:20.19ID:???
明日ここ酷いんだろうな!
0941名無し組2017/07/01(土) 21:19:37.80ID:???
スレが中途半端になりそうだから、
消費した方がいい
0942名無し組2017/07/01(土) 21:31:11.41ID:???
車で行く人いる?
0943名無し組2017/07/01(土) 21:32:43.89ID:???
勝負飯は何持ってくの?
0944名無し組2017/07/01(土) 21:40:44.95ID:ICW8lq8E
試験開始2時間前に会場入りする人は何故か受かりやすい
0945名無し組2017/07/01(土) 21:48:51.33ID:6rjTZT6u
>>942
近くのタイムズに停める予定
大学に停めれたらええんやけど
0946名無し組2017/07/01(土) 21:48:53.62ID:???
>>943
当然、ねいちゃんが握ってくれた塩むすびだぜ
いつも、飛雄馬 ガンバってといい 陰で泣いてんだ
0947名無し組2017/07/01(土) 21:51:15.22ID:???
>>944
そのぐらいだと資格学校の営業がいなくていい〜
0948名無し組2017/07/01(土) 21:52:16.72ID:???
明日選挙がらみで爆弾テロ予告して誰かお願いしますお願いします試験延期お願いします
0949名無し組2017/07/01(土) 21:53:11.99ID:???
だれか北朝鮮に頼んでミサイル予告して
お願いしますお願いしますお願いします
試験延期お願いします
0950名無し組2017/07/01(土) 21:55:52.17ID:???
試験1時間前は会場入れないから真に受けないでね
0951名無し組2017/07/01(土) 22:07:41.63ID:???
計画21
法規24
構造23
施工21

キター!
0952名無し組2017/07/01(土) 22:09:18.97ID:???
今年学科の点数悪いと某学校で言っていたから、キター!少ないだろうさ。
0953名無し組2017/07/01(土) 22:12:27.30ID:???
>>946
塩むすびとはずいぶん質素だな!
合格したらねいちゃんの下半身に飛び込むといいよ!
きっと塩辛いぜ!
0954名無し組2017/07/01(土) 22:13:41.12ID:???
今年緊張感ないのな!
0955名無し組2017/07/01(土) 22:14:39.23ID:ICW8lq8E
試験教室に入れないだけだから
2時間前に行くといいよ
0956名無し組2017/07/01(土) 22:16:37.72ID:???
2時間前でも1時間前でも大して変わらんよ!
0957名無し組2017/07/01(土) 22:19:14.18ID:???
>>952
総合資格?
日建では言われてない
0958名無し組2017/07/01(土) 22:24:14.16ID:???
もう明日学科試験なんだぜ?

今まで頑張って勉強した結果がここで発揮されるんだぜ?

明日は試験終わったら抜け殻になって、そして休むんだ!

あわよくば製図も合格なんて甘く見てはいけない!

もう君たちに力は残されていないのだから。
0959名無し組2017/07/01(土) 22:25:35.11ID:???
今日オナニーしたら落ちるんだっけ?
なんかうずきつつあるんだけど
0960名無し組2017/07/01(土) 22:29:12.99ID:???
周りの人の法令集の底の汚れ具合で
できるヤツか、できないヤツか判る
それを見て落ち着こう!
底がキレイなヤツは大概、時間を持て余してんな〜
そんなに甘くないってんだよ
0961名無し組2017/07/01(土) 22:30:38.16ID:???
>>959
オナニーショウ開催!
さ出すんだ!
0962名無し組2017/07/01(土) 22:31:51.33ID:???
法令集まっさらは試験に落ちる! 
0963名無し組2017/07/01(土) 22:40:34.05ID:ov8xQVrs
前日に法例集買って、会場でインデックス貼ったけど、楽勝で受かったよ。
二級なら新品で開いた事が無くても、何とかなるよ。
0964名無し組2017/07/01(土) 22:48:11.47ID:???
>>963
なんか、汁が出てるぞ
うしろうしろ 鏡を見てみ
0965名無し組2017/07/01(土) 22:52:37.22ID:???
おれインデックス今日貼ったよw
0966名無し組2017/07/01(土) 22:54:17.77ID:???
>>963
それは、一級施工監理の試験と勘違いしてるわ〜〜〜
0967名無し組2017/07/01(土) 22:56:12.80ID:???
965さんは来年に向けてインデックスを張ってるんだ!頑張ってね!
0968名無し組2017/07/01(土) 22:56:21.27ID:ov8xQVrs
マジマジ
答え持ち込み可だろ
所詮二級だろと
調子に乗ってたら買うの忘れてるのを前日に気づく失態。土曜に買って、日曜に試験会場で捨てたよ。
だから大丈夫
案外、取れるから
ただ、一級は同じ事したらボロボロだった
引っ掛けに全て引っ掛かったみたい
0969名無し組2017/07/01(土) 22:56:31.64ID:???
え、セコカンてそんな簡単なの?
0970名無し組2017/07/01(土) 22:57:44.16ID:???
いい加減お前ら寝たら?明日試験なのに。
0971名無し組2017/07/01(土) 22:57:45.72ID:???
やべー

やばいよー

今ごろ目が冴えてきた
0972名無し組2017/07/01(土) 22:59:06.68ID:???
明日は試験!
明日は試験!
明日は試験!
明日は試験!
明日は試験!
明日は試験! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0973名無し組2017/07/01(土) 23:00:25.46ID:???
試験問題ぃーーー!
漏洩してよぉーーー!
0974名無し組2017/07/01(土) 23:03:49.43ID:???
プーチング
0975名無し組2017/07/01(土) 23:04:25.94ID:???
規制に引っかかった!
0976名無し組2017/07/01(土) 23:05:28.45ID:???
>>965
インデックスは絶対じゃないよ
俺はインデックスを張らず引きまくり合格した
それに引くところは決まってる
0977名無し組2017/07/01(土) 23:06:37.27ID:???
試験前の前夜ってこう、あれだよな!なんていうかさ、こうあれなんだよね!!
0978名無し組2017/07/01(土) 23:09:19.78ID:???
>>977
俺?試験じゃないから
0979名無し組2017/07/01(土) 23:09:35.67ID:???
ま、法規暗記できてるつもりなら、今さらインデックスがどうのこうのいいんじゃない?
人それぞれ勉強方法あるし。
0980名無し組2017/07/01(土) 23:10:45.31ID:???
>>976-977
俺も関係ないんだが?
0981名無し組2017/07/01(土) 23:14:09.83ID:???
>>967
以外にも、貼るのって時間が掛かるからな
来年の為に時間を掛けてキチンと貼るのはよいことだわ
0982名無し組2017/07/01(土) 23:16:26.44ID:???
>>981
とインデクス貼りに苦労した自称学科通過組が申しております!
お前来年頑張れや!
09839762017/07/01(土) 23:18:19.99ID:???
>>980
俺は関係ないとは、言ってないぜ
俺は選挙が優先だから
日本語はちゃんと使え
0984名無し組2017/07/01(土) 23:24:22.90ID:???
>>941
大分、消費できたよ
もう少しかな
0985名無し組2017/07/01(土) 23:24:47.97ID:???
>>983
お前来年、再来年もまた学科頑張ってな!
んじゃな!
0986名無し組2017/07/01(土) 23:29:18.37ID:kO4RerJy
これからやっても意味ないかや
0987名無し組2017/07/01(土) 23:35:57.81ID:FW6Vpeib
>>966
そんな資格受けた事ないよ
0988名無し組2017/07/01(土) 23:37:03.40ID:FW6Vpeib
>>979
なんも勉強しなかったから
目次だけ貼った
それでも8割取れた
法規は答え持ち込み可だから、楽勝ですがな
0989名無し組2017/07/01(土) 23:40:54.67ID:???
手が震えて名前が書けなかったりして
0990名無し組2017/07/01(土) 23:55:14.72ID:???
ドキドキする・・・
0991名無し組2017/07/02(日) 00:26:01.75ID:???
お前らあしたすぐに報告しろよ
とりあえず危篤が待っておいてやるから
0992名無し組2017/07/02(日) 01:04:05.49ID:???
オリンピックまで、技術者不足だから
さほど難しくないって!
0993名無し組2017/07/02(日) 01:07:51.58ID:eeOCNxQK
オリンピック終わったら
お払い箱
もう始まってる
0994名無し組2017/07/02(日) 01:16:14.21ID:???
>>992
大工さんや現場監督の方が欲しいから建築士なんか落としまくるに決まってる!
1万6000円もの法外な受験料で私腹を肥やしやがって
受験料返せ!!!
0995名無し組2017/07/02(日) 01:47:31.14ID:???
おはようございます!本日学科試験です!!
皆さんよく眠れましたか?睡眠不足は試験の大敵です!緊張して寝れない人は今からでも寝ましょう!
そして朝起きるとあれが見えます。
0996名無し組2017/07/02(日) 01:49:49.04ID:3XRf1wYn
次のスレ
【2級】二級建築士 学科試験スレ part36
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498927477/

吉報を待ってますぅ
0997名無し組2017/07/02(日) 01:51:57.44ID:???
カラスの親指見てたは!
0998名無し組2017/07/02(日) 02:01:51.26ID:???
なんだそれ?
0999名無し組2017/07/02(日) 02:56:14.72ID:???
全然寝つけない、、、
1000名無し組2017/07/02(日) 02:59:53.02ID:???
1000なら合格する!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 104日 5時間 18分 14秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。