【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9[転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/02/02(木) 15:58:09.71ID:???0305名無し組
2018/10/17(水) 10:04:35.67ID:kvvhzNnh0306名無し組
2018/10/17(水) 10:38:28.19ID:???0307名無し組
2018/10/17(水) 12:36:26.24ID:2jEaW6Sc0308名無し組
2018/10/17(水) 14:14:38.13ID:???0309名無し組
2018/10/17(水) 15:00:42.13ID:95VW+bSj当日移動にするとちょっとしたトラブルで気が焦るから前泊して余裕持つんやで。来年の受験料払うくらいなら安いもんだろ
0310名無し組
2018/10/17(水) 16:07:22.25ID:TMYrucJE来年の受験料って言うけど、それは両方受験する(8200円)人のことであって
どちらか片方の受験(4100円)なら、前日にホテル泊まる方が高くつくんじゃないか?
0311名無し組
2018/10/17(水) 20:55:48.40ID:2hSzlWsx0312名無し組
2018/10/17(水) 21:01:12.26ID:???0314名無し組
2018/10/19(金) 21:14:39.64ID:86TwQMTd0315名無し組
2018/10/19(金) 22:24:13.81ID:pZMirE3e過去五年間やりました!
0316名無し組
2018/10/19(金) 22:27:18.49ID:pZMirE3e何があるか分からないから前泊しちゃえば。
そうすれば遅刻する心配ないでしょう?(^^;
0317名無し組
2018/10/19(金) 22:28:39.51ID:pZMirE3eデリヘルで遊ぶのも面白いかも
知れませんね。
0318名無し組
2018/10/19(金) 22:29:54.03ID:pZMirE3e時には、ホストクラブで遊んでみる!
と言うのはどうですか?
0319名無し組
2018/10/19(金) 23:46:06.28ID:???受験者のレベルがわかっちゃうなぁ
0320名無し組
2018/10/20(土) 12:41:16.11ID:heDzaNfD時には気分転換が必要でしょう?(^^;
0321名無し組
2018/10/20(土) 13:53:18.76ID:???0322名無し組
2018/10/20(土) 17:41:34.27ID:???0323名無し組
2018/10/20(土) 23:51:26.00ID:???0324名無し組
2018/10/21(日) 03:43:40.03ID:vmA8RWEA1発合格すら楽勝なのに
0326名無し組
2018/10/21(日) 10:47:22.16ID:boLe62IV日建は、あまり当てにならないかも
知れません(^^;
せっかく金を払って模試を受けるなら
総合資格学院にお世話になった方が
よいかと思います。
0327名無し組
2018/10/21(日) 12:54:53.00ID:ofM1BlwDそうなのか。日建模試人数少なくて驚いてる。
総合資格は去年の模試送って貰ったんだ。
0328名無し組
2018/10/21(日) 13:09:28.11ID:m0CxXRJj僕は会社の都合でしかたなく日建学院に
通っていましたが、個人的には総合資格学院
の方が良かったです。
0329名無し組
2018/10/21(日) 17:03:46.41ID:???0330名無し組
2018/10/21(日) 19:02:21.45ID:???みなさんラスト一週間頑張りましょう!
0331名無し組
2018/10/21(日) 19:51:51.17ID:a+oath4L実技は土工とコンクリ。
あと経験記述を残り一週間のスパートで頑張ってください
0332名無し組
2018/10/21(日) 21:50:40.59ID:fejfSU38去年なんか日建でお世話になりたい!
と言っても入校を拒否されましたからね。
本番を言うと今年は日建に入校したく
なかったです(^^;
0333名無し組
2018/10/21(日) 21:51:32.71ID:fejfSU38今年、二級土木を受験される方は合格すると
良いですね(^-^)
0334名無し組
2018/10/22(月) 00:33:23.05ID:h8xDxtaZ拒否されるなんてあるの?!
0335名無し組
2018/10/22(月) 01:14:12.91ID:hzfr1PBR多分 工程か品質やろうけど
0336名無し組
2018/10/22(月) 02:17:04.47ID:UINIQNib0337名無し組
2018/10/22(月) 05:15:07.31ID:???第三者を除くとか安全警備員を除くとかあるんで注意
0338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:04:49.22ID:ENTT/Sdt工程は考えていません、、、
0339名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:09:24.95ID:???うちの会社では試験の前日に遊んだものは落ちて
最後まで追い込みしたものは受かってる
0340名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:45:53.59ID:fqEmbP5Y工程外すのは怖いなあ・・・
自分は工程と品質メイン、安全は抑えで。
0341名無し組
2018/10/22(月) 11:43:52.17ID:4U9EKiXg0342名無し組
2018/10/22(月) 12:40:17.41ID:ecRO4KXw0343名無し組
2018/10/22(月) 21:57:02.10ID:TH7WQmpeはい。
日建学院つくば校の営業マンに入校を
拒否されたことがありました(^^;
それで、しかたなく総合資格学院に
入校しましたが、個人的には総合資格の
おかげで試験に受かったので良かったと
思っています(^-^)
0344名無し組
2018/10/22(月) 22:14:47.23ID:TH7WQmpeはい、工程と品質をしっかりと用事して
おけば大丈夫かと思います(^-^)/
0345名無し組
2018/10/23(火) 00:06:03.82ID:WMdUrY4m0346名無し組
2018/10/23(火) 14:36:19.01ID:BoLEVZzQ年々難しくなってる
0347名無し組
2018/10/23(火) 15:21:31.96ID:mUEIz17Y学科の6割ボーダーラインは低すぎて楽勝やし
経験記述いけたら誰でも合格できそう
0348名無し組
2018/10/23(火) 19:16:55.87ID:NjlmWJPN僕もそう思います。
せっかく経験記述を三種類、用意しても
赤ペンチェックが、ほとんど入りません
でした(^^;
総合資格は、けっこう辛口のコメントを
入れて返してくれましたが。
0349名無し組
2018/10/23(火) 20:27:14.44ID:???0350名無し組
2018/10/23(火) 20:58:13.18ID:WMdUrY4m0352名無し組
2018/10/23(火) 22:19:59.00ID:M9AVOHBP0353名無し組
2018/10/23(火) 23:17:57.68ID:WMdUrY4mあー前回学科受かったから今回は受かっときたい!!
みんなも残り1週間がっつり締め固めていこうぜ
0354名無し組
2018/10/24(水) 07:44:09.63ID:hRzj9JZ/言い回し割とすきやで
学科は専門土木捨ててもいいかもしれんね
あそこだけやけに難しいしそこ以外勉強して9割取ったほうが良いと思うわ
後は実地の記述解答の練習やね
穴埋め問題は学科やってたらまず落とさないから大丈夫や
0355名無し組
2018/10/24(水) 07:59:39.73ID:pONOYVdh0356名無し組
2018/10/24(水) 11:03:14.95ID:hRzj9JZ/予想では品質が多いようだけど品質安全工程の中から2つ書ければ問題無さそうだね
安全工程のほうが楽にかけるからこっちでやるつもり
0358名無し組
2018/10/24(水) 12:31:46.33ID:???0359名無し組
2018/10/24(水) 12:36:16.66ID:???3つ覚えてれば必ず一つは書けるんだから問題ないでしょ
0360名無し組
2018/10/24(水) 12:43:40.76ID:ORgMN5jxhttps://m.youtube.com/watch?v=aYp63IEE_Wg
0362名無し組
2018/10/24(水) 19:14:20.56ID:oUEZ/PCA0363名無し組
2018/10/24(水) 19:16:03.66ID:MV7Dr2ah同じく実地のみ
頑張りましょー
0364名無し組
2018/10/24(水) 19:29:29.57ID:???0365名無し組
2018/10/24(水) 20:05:00.20ID:???経験記述の行数わかる方いますか?
0367名無し組
2018/10/24(水) 21:27:10.26ID:PB49rxcF0721じゃないの?
0369名無し組
2018/10/24(水) 22:03:56.30ID:???0370名無し組
2018/10/25(木) 08:12:31.28ID:???0371名無し組
2018/10/25(木) 08:20:28.07ID:???0372名無し組
2018/10/25(木) 11:15:11.58ID:5d+hngeV0373名無し組
2018/10/25(木) 12:56:35.21ID:t1NSOk8m0374名無し組
2018/10/25(木) 13:10:15.62ID:???0375名無し組
2018/10/25(木) 13:38:33.96ID:???0376名無し組
2018/10/25(木) 21:22:01.34ID:6KkmwA1a呼び強度と空気量もしっかり確認な
0377名無し組
2018/10/25(木) 21:38:23.55ID:Sbh75fUYイオン濃度もな!
0378名無し組
2018/10/25(木) 21:38:46.30ID:OUNtLF8z一週、四週の破壊試験もな
0379名無し組
2018/10/25(木) 22:02:20.79ID:Dx5CArx0念のため工程も用意しておいた方が
良いかと思います。
0380名無し組
2018/10/25(木) 22:32:14.98ID:S7XJvWf0最近一級出たの2級にも?
工程、品質はかなり出る確率はある!
環境はそろそろ久しぶりにくる?
まさかの安全、三年連発?
環境、建設ダブルパンチ来たらどんだけ泣くかやね!
0381名無し組
2018/10/25(木) 23:33:01.96ID:???0382名無し組
2018/10/26(金) 01:54:22.50ID:trrX85wB0383名無し組
2018/10/26(金) 07:31:05.47ID:FkYxpLt00384名無し組
2018/10/26(金) 07:34:51.94ID:???0385名無し組
2018/10/26(金) 07:36:06.04ID:???0386名無し組
2018/10/26(金) 07:37:53.79ID:???0387名無し組
2018/10/26(金) 07:41:36.34ID:FkYxpLt00388名無し組
2018/10/26(金) 10:16:59.06ID:???受験場所に行き着くのかどうかが怪しい・・・
0389名無し組
2018/10/26(金) 10:18:09.24ID:OIMfdgtz課題は、例年の流れから 工程と品質 か 工程と環境
0390名無し組
2018/10/26(金) 10:23:27.81ID:fY763lK50391名無し組
2018/10/26(金) 10:28:05.27ID:???修正します。
0392名無し組
2018/10/26(金) 10:56:25.41ID:???水質汚濁とかも割と書きやすいな
ただ同じような文章見ることになるから丸写し判定が出来なさそう
0393名無し組
2018/10/26(金) 11:34:00.90ID:LVOPt5et油脂の流出抑制もやで
0394名無し組
2018/10/26(金) 12:45:58.76ID:XJ6DFQjL学科は過去問8割取れるレベルにまではなった
0395名無し組
2018/10/26(金) 13:06:50.33ID:fY763lK5穴埋めは土工 コンクリ 品質管理 安全管理 施工管理 環境保全
論述は 品質管理工程と言われてる
0397名無し組
2018/10/26(金) 15:29:30.74ID:???穴埋めは語群あるから楽勝だが、用語の説明を書けるようにしたほうがいいゾ
0398名無し組
2018/10/26(金) 16:59:35.18ID:fY763lK5コンクリのスランプ関連の品質とか盛り土材料の品質、型枠支保工の品質、鉄筋の品質とかかな
工程はバーチャートがたまに出るみたいやね
0399名無し組
2018/10/26(金) 17:02:20.27ID:fY763lK5あ、論述の品質と工程管理は自分が施工した工事で品質と工程をどのように対策検討して結果がどうなったかを記述するって事
こればっかりはネットに転がってる論述とかを元にして作って暗記するしかないと思う
0400名無し組
2018/10/26(金) 17:48:15.43ID:???0401名無し組
2018/10/26(金) 18:49:56.63ID:???>>399
ありがとうございました_(..)_
あと経験記述なんですが一行に4.5文字で改行する箇所が2つほどあるんですが問題ないでしょうか?
0403名無し組
2018/10/27(土) 01:07:51.77ID:aeKIjlJX0404名無し組
2018/10/27(土) 03:39:27.94ID:D7NCY+WP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています