【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/02/01(水) 20:02:01.39ID:GkMaTsHkhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477232169/
0592名無し組
2017/08/14(月) 21:14:58.27ID:???0593名無し組
2017/08/27(日) 16:37:44.07ID:???0594名無し組
2017/08/27(日) 17:26:42.01ID:???現場に出た所で試験に出てくる様な知識は大して身に付かんから
ほとんど一から勉強する様なもんや
0595名無し組
2017/08/27(日) 18:12:13.37ID:???今日から毎日一時間は過去問やります。
0596名無し組
2017/08/27(日) 19:41:04.67ID:???0597名無し組
2017/08/28(月) 11:48:08.71ID:???自分も事務員だけど建築の学科だけ6月に受けて合格してる
2級の管工事も同時受験で勉強してるけど
管工事の方が凄く簡単、特に実地が
0598名無し組
2017/08/28(月) 12:38:22.86ID:???管工事はまだ問題集見ても無いです…
ネットの過去問試しに解いたら管工事は六割弱とれたので、何とかなるかなって思ってます。
土木は本当に単語がピンときません…
0599名無し組
2017/08/28(月) 18:10:27.51ID:???一級は専門捨ててもなんとかなったので2級も捨ててもなんとかなるのでは?
0600名無し組
2017/09/15(金) 23:45:56.44ID:???0601名無し組
2017/09/17(日) 16:30:25.80ID:???0602名無し組
2017/09/17(日) 16:49:44.48ID:???0603名無し組
2017/09/17(日) 18:00:40.64ID:???理解せずに暗記しろということか
0604名無し組
2017/09/17(日) 19:20:34.59ID:???過去問をひたすら解いたよ。初めはピンとこないけど、そのうちパターンがわかってくる!諦めずに頑張れ!まだ間に合うさ。
0605名無し組
2017/09/18(月) 01:40:51.16ID:???0606名無し組
2017/09/18(月) 01:47:12.61ID:???参考書ごとに違うからどれを信じたらいいのか
0607名無し組
2017/09/18(月) 13:05:34.19ID:???5項目各1行で箇条書きにした
あと前後の文で枠ギリギリ
で合格
0608名無し組
2017/09/18(月) 13:08:00.24ID:???恐るべし 恐るべし
0609名無し組
2017/09/18(月) 20:47:28.55ID:???埋められなかったけど、1発合格できたわ
0610名無し組
2017/09/18(月) 22:15:56.14ID:???0611名無し組
2017/09/19(火) 10:29:05.63ID:???参考書が全て6〜8行書いてたから、全パターンをA4びっしりに書いたぞ…
無駄な努力じゃないか
0612名無し組
2017/09/19(火) 18:12:33.77ID:???0614名無し組
2017/09/26(火) 21:20:22.68ID:34rtinWPやはり今年は、工程と品質をしっかりと
しておけば大丈夫?
0615名無し組
2017/09/26(火) 22:44:57.85ID:???0616名無し組
2017/09/27(水) 01:13:08.12ID:???いいのかなこんな事言って
0617名無し組
2017/09/28(木) 12:35:40.06ID:DpmmBCF+0618名無し組
2017/09/30(土) 01:44:49.30ID:4LuRA8J9記述は軟弱地盤対策とコンクリしとけ
0619名無し組
2017/10/01(日) 16:17:59.44ID:vS+4CNII0620名無し組
2017/10/01(日) 16:35:37.72ID:iEWT+CFv0621名無し組
2017/10/02(月) 07:42:08.18ID:o1PHhNsN0622名無し組
2017/10/02(月) 09:22:02.88ID:c+tqmTNM0623名無し組
2017/10/02(月) 13:47:02.76ID:1W6K49VK0624名無し組
2017/10/02(月) 19:19:25.08ID:???0626名無し組
2017/10/02(月) 21:34:04.79ID:Kcd5++7/0627名無し組
2017/10/02(月) 21:40:03.96ID:0/m8htpb工程管理の作文諦めた
11行書けるネタがない
0628名無し組
2017/10/03(火) 00:21:29.59ID:jNt6BtaI昨年の2級は7、9、9
今年の1級は7、10、10だった
年度によって多少行数を変えてきているから注意しろよ
0630名無し組
2017/10/03(火) 11:42:31.97ID:???3/5はずしたら知らない。
0631名無し組
2017/10/04(水) 16:25:28.66ID:rcctcu6Xただ、本番できちんと書けるかは知らない。
0632名無し組
2017/10/05(木) 11:51:34.74ID:???とりあえず安全だけで大丈夫だと思うが、工程と品質もやっておくか。
0633名無し組
2017/10/05(木) 17:41:22.20ID:???0634名無し組
2017/10/05(木) 19:45:50.04ID:???0635名無し組
2017/10/06(金) 07:18:26.88ID:???そうそう、28年度の2級を1発で合格したけど、それが一番だったな
結構、昨年の試験は難しかったから合格率下がったけど
今年は、1級受けて学科は通ったけど、実地は全部記述だから微妙だったわ
0636名無し組
2017/10/06(金) 12:15:44.82ID:???何来ても書けるようにしときなー
0637名無し組
2017/10/06(金) 21:26:07.78ID:???0638名無し組
2017/10/06(金) 22:47:48.10ID:???0639名無し組
2017/10/08(日) 21:33:16.76ID:???最低非対象にならなければ、程度のものだけどね。
一級が連続安全だったから、こちらも安全こないかなぁ。
0640名無し組
2017/10/08(日) 22:25:21.07ID:fyIrI5650641名無し組
2017/10/08(日) 23:21:40.04ID:601CdcnEまあ、副産物とか出来形とか来たら終わりw
0642名無し組
2017/10/09(月) 05:36:56.50ID:0CLl2HjE一応工程も準備して、安全と工程の二本柱で準備。
一級の連続ブームにのって品質きたらアウト。
0643名無し組
2017/10/09(月) 08:03:15.21ID:???0644名無し組
2017/10/10(火) 04:29:42.16ID:+V0HCHuy0645名無し組
2017/10/11(水) 08:57:44.84ID:AKw2fo9g昨年に高所作業での事故が多かったことからの反映だが、今年度の
試験問題にも反映されている可能性が高いから、そのへんの安全対策は
押さえておいたほうが良い
0646名無し組
2017/10/11(水) 12:31:18.62ID:LZlbbaPD受けようか迷ってるんだよなー。
0647名無し組
2017/10/11(水) 15:12:31.69ID:???0648名無し組
2017/10/11(水) 18:45:02.70ID:???0649名無し組
2017/10/11(水) 21:08:50.82ID:???1日で学科と記述の試験が有る2級は、舐めると落ちるぞ
滑り止めのつもりが、それすら落ちたやつって結構いるからな
0650名無し組
2017/10/12(木) 10:18:29.14ID:???まだ学科しかやってない、そろそろ記述に切り替えないと
0651名無し組
2017/10/13(金) 01:52:18.60ID:???0652名無し組
2017/10/13(金) 21:28:24.14ID:???0653名無し組
2017/10/13(金) 21:38:53.45ID:???0654名無し組
2017/10/14(土) 09:52:10.63ID:???記述していないとみなされます。
つまり、読んでもらえないということですね。
0657名無し組
2017/10/14(土) 21:32:55.53ID:zvX+Ijc6あとは変な問題が出ないことを祈る
0659名無し組
2017/10/14(土) 22:35:44.62ID:???法則崩れで安全対策が2年連続でた。
2級も去年から行数増えたし、何が起こるかわからない。
法則では安全対策と工程か環境だけど、
品質と工程、品質と環境とかあり得る。
一つの論文を用意しなかったが為に1年合格が伸びるのは耐えられん
0660名無し組
2017/10/14(土) 22:40:44.38ID:???外してよし
0661名無し組
2017/10/15(日) 01:48:34.58ID:???0662名無し組
2017/10/15(日) 04:27:41.59ID:pQQW/lwA一級の件にとらわれてる人は品質用意しとけばいいと思う
俺はやらないけど。
0663名無し組
2017/10/15(日) 05:54:23.43ID:???もうひとつは今のとこ90%なんだよ
0664名無し組
2017/10/15(日) 07:33:40.70ID:pNMdkgW3どうすりゃいいの
検討に課題を混ぜると課題とかぶり気味になるし。
0665名無し組
2017/10/15(日) 08:38:05.06ID:???項目、内容、理由だろ?
設問の解答を書くんだから、
的外れは大きく減点くらってアウトだよ。
0666名無し組
2017/10/15(日) 10:24:11.65ID:Cj0HAT320667名無し組
2017/10/15(日) 14:17:46.81ID:???0668名無し組
2017/10/16(月) 07:19:13.56ID:yfgRa40bすごいわかる。
参考書見ても、検討と結果の違いが曖昧。
何が正解なんだ。。
0669名無し組
2017/10/16(月) 12:25:03.50ID:???0670名無し組
2017/10/16(月) 15:01:13.24ID:???0671名無し組
2017/10/16(月) 21:49:06.94ID:KaIF49Ox0673名無し組
2017/10/16(月) 22:46:21.69ID:???0674名無し組
2017/10/16(月) 23:06:27.54ID:???経験記述は安全と工程。
と、俺の実地予想。
0675名無し組
2017/10/16(月) 23:51:08.72ID:Y1Q0FSXPとりあえず実地は2年連続を信じて安全に賭ける
0676名無し組
2017/10/16(月) 23:53:07.10ID:???0677名無し組
2017/10/17(火) 06:38:26.60ID:CpbV6g+I筆記具のおすすめ
行数少なくて困ってる人は
鉛筆がいいよ
沢山書いてる感が出る
行数が多くて困りそうな人は
シャープペンシルの「クルトガ」がおすすめ。文字が多すぎて用紙が汚くなるのを防げるよ!
たかが筆記具と思うかもしれないけど、バカにできないから、試してみて
0678名無し組
2017/10/17(火) 07:30:52.85ID:???0679名無し組
2017/10/17(火) 10:31:28.41ID:???0680名無し組
2017/10/17(火) 12:52:26.08ID:???去年受けてないから正確にはわからないけど。
0681名無し組
2017/10/17(火) 14:15:37.81ID:???昨年学科さえ受かればいいやと思い受けたら受かってしまった者です。
実地の勉強は直前に少しやっただけ。
学科が受からないと話にならないので、土工少しとコンクリートをわりと詳しく人に教わった。専門土木はほぼ手をつけず、施工管理もネットワーク工程表を丁寧に覚えたぐらい。
学科は絶対にこれはないなという選択肢が混ざってるのでそれを省くことからいけばいいと思います。
お節介ですみません。頑張って下さい。
0683名無し組
2017/10/17(火) 20:32:51.19ID:???0684名無し組
2017/10/17(火) 23:41:50.84ID:???残りの日にちで過去問五年をもう一度やって、試験本日を迎えよう。
0685名無し組
2017/10/18(水) 03:24:58.34ID:REtyFaWx1行30〜35文字
これで、挑戦したら
本番に文章を削る作業に時間取られた
1行25文字程度で作った方が無難
0686名無し組
2017/10/18(水) 07:07:46.42ID:jYXzWSdu0687名無し組
2017/10/18(水) 09:15:03.95ID:aiBY6LfYなんで検討にどうするか方法書いてるんだ
って言われて書き直し…
参考書にはどんな方法を検討したか書いてあるし、その方法の結果を書いてあるんだがホント実地の作文曖昧
0688名無し組
2017/10/18(水) 14:01:08.41ID:???0689名無し組
2017/10/18(水) 14:12:57.69ID:???簡単過ぎやろが
乾いていたら入れない
こねくり回す
外出時はトビッコを使う
自分のよりデカいフトいのは使わない
テンガに使わない
0690名無し組
2017/10/18(水) 15:15:10.90ID:VS0Bi9Re前のりしてホテル泊まる俺は勝ち組。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています