【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/02/01(水) 20:02:01.39ID:GkMaTsHkhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477232169/
0334名無し組
2017/02/23(木) 03:42:28.19ID:eSoup3/a独学で二級を受けようと思っていますが、
みなさんが使用したテキストなど教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
0335名無し組
2017/02/23(木) 07:12:54.10ID:???テキストは、その人の経験度によって変わるから何とも言えないな
素人に近いなら図解が多い方が分かりやすいし、ある程度知識に自信があるなら応用編みたいのが良いかも
兎に角、学科はテキストも大事だけど、5年間位の過去問を何度も繰り返しやると良いよ
実施は、論文の課題を数種類事前に書き込んで覚える事
自分はこれで今回1発で合格できました
0336名無し組
2017/02/23(木) 18:18:57.96ID:KatPlS9m素人なので過去問繰り返します。
わかりやすいアドバイス感謝します。
0337名無し組
2017/02/23(木) 19:26:24.08ID:???馴染みのない分野はあまり詰めて覚える必要はない
過去問やればわかるけど選択問題多めで6割って結構楽よ
独学で十分
0338名無し組
2017/02/23(木) 21:23:44.89ID:???俺も独学でひたすら過去問だけやったよ。問題に慣れるってのが大切な気がした。うまく説明出来ないけど、問題集をやり込むとパターンが見えてくる。がんばれ!
0339名無し組
2017/02/23(木) 21:39:40.63ID:???0340名無し組
2017/02/23(木) 21:40:10.91ID:???スマホと過去問でよゆゆ
0341名無し組
2017/02/24(金) 08:46:18.69ID:???0342名無し組
2017/02/24(金) 19:07:51.76ID:???0344名無し組
2017/02/24(金) 20:48:32.39ID:???0345名無し組
2017/02/24(金) 21:36:11.31ID:???0346名無し組
2017/02/24(金) 22:24:30.80ID:???0347名無し組
2017/02/26(日) 10:19:46.64ID:Q8ZQPhcYんで次回の2級土木を受けることは確定
自分としては将来、建築行きたいから2級建築を取りたいんだけど
同時に勉強して両方受かったみたいな人居ますかね?
勉強範囲がどの位違うのかよくわからないけど
やっぱキツいかな
0348名無し組
2017/02/26(日) 10:36:46.69ID:???0349名無し組
2017/02/26(日) 10:42:23.82ID:???やる気次第だけど
0350名無し組
2017/02/26(日) 11:16:19.39ID:???0352名無し組
2017/02/26(日) 11:31:37.42ID:???一級土木と管工事持ってるけど底辺作業員のワイ
0353名無し組
2017/02/26(日) 12:00:20.77ID:???0354名無し組
2017/02/26(日) 12:08:27.13ID:???0355名無し組
2017/02/26(日) 13:11:41.76ID:???0356名無し組
2017/02/26(日) 13:36:07.19ID:???0357名無し組
2017/02/26(日) 15:35:40.95ID:???難しいの?
0358名無し組
2017/02/26(日) 15:45:12.52ID:???自分も専門分野なら歩掛書を作成できるけど
みんなメーカーやゼネコン工事会社に聞いて資料を入手してる
0359名無し組
2017/02/26(日) 15:56:00.55ID:???0360名無し組
2017/02/26(日) 15:59:40.36ID:???人が思ってる程楽ではない、徹夜で資料作る時もあるよ…
cadある程度使えて測量士補取ってからの転職を奨めます。
0361名無し組
2017/02/26(日) 17:33:42.82ID:???レスありがとうございます
頭がパンクしないか一抹の不安がありますが挑戦してみたいと思います
少し勉強してみて無理そうなら土木に絞ります
0362名無し組
2017/02/26(日) 20:44:58.82ID:???0364名無し組
2017/02/26(日) 21:56:26.92ID:???0365名無し組
2017/02/26(日) 21:59:01.90ID:jD6xRDed0366名無し組
2017/02/26(日) 22:38:35.36ID:???0367名無し組
2017/02/26(日) 23:22:03.66ID:???0368名無し組
2017/02/27(月) 00:08:20.23ID:???0369名無し組
2017/02/27(月) 19:28:28.12ID:nRT6jB2s↓
10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
0370名無し組
2017/03/01(水) 21:40:25.38ID:???今年 受験するのですが
独学で勉強するので
ノートに参考書の内容書き込んで覚えるようなやり方は無駄ですよね?
参考書見ながら問題集解くのが一番効率いいですかね?
すいません。
0371名無し組
2017/03/01(水) 22:01:54.57ID:???0372名無し組
2017/03/01(水) 22:27:19.64ID:???0373名無し組
2017/03/01(水) 22:38:03.24ID:???後から見直すときに書き込み部分を重点的に見れば良いって分かりやすいし、試験にも参考書一冊持ち込めば良いから楽だしってことで
0374名無し組
2017/03/01(水) 22:59:03.35ID:???実地込みなら書いて覚えた方がいい
0376名無し組
2017/03/02(木) 12:24:27.21ID:7EkcruIO俺も賛成
0377名無し組
2017/03/02(木) 16:40:31.85ID:???たくさんのご回答ありがとうございます
実地も同日に受けるので
書いて覚えるようにしたほうが
いいということが分かったので
気合入れて書きまくります!
0378名無し組
2017/03/02(木) 18:23:44.08ID:???去年は建設機械の種類や特徴を書かせるのが出ると思ったが法面保護工の種類だったしな
今年こそ久しぶりに建設機械が来そうなもんだけど
0379名無し組
2017/03/02(木) 18:58:23.80ID:???0380名無し組
2017/03/02(木) 20:19:02.96ID:???今年は法面保護工が出るって神がいたおかげで受かったようなもの
ありがたや
0381名無し組
2017/03/02(木) 20:24:57.75ID:???0382名無し組
2017/03/02(木) 20:33:34.07ID:???0384名無し組
2017/03/02(木) 22:40:36.91ID:???解答見ても何書いたかすら覚えてないからピンと来ない
0385名無し組
2017/03/02(木) 23:40:57.66ID:???書けたのは筋芝と蛇かごだけ
あとでテキスト見たら石張ブロック張コンクリート張とか
こんなん書けばよかったのかよと思った
ノーマークの怖さが分かった
あとコンクリート打ち込み前に鉄筋と型枠の確認事項をそれぞれ書くのを
打ち込み後と感違いして型枠を外す順序を決めるとか
硬化が確認できた箇所から外すとかとんでも解答だった
でも合格しちゃった
0386名無し組
2017/03/02(木) 23:43:06.77ID:???次はどちらかの1級だな。
さすがに1級は大変そうだ。
まず学科だけだしな。
0388名無し組
2017/03/03(金) 15:03:32.31ID:???今年は1級のスレにも来てな
0389名無し組
2017/03/03(金) 15:04:25.93ID:RbqklOIm0390名無し組
2017/03/04(土) 01:21:28.73ID:???時代遅れの環境が来るかどうかは微妙
0391名無し組
2017/03/04(土) 14:45:52.11ID:K1JTXHGE簡単だよ
0392名無し組
2017/03/06(月) 12:33:19.41ID:???0393名無し組
2017/03/07(火) 19:11:28.81ID:ZeYNod4e例年、中旬より早く届くって聞いたのですが
0394名無し組
2017/03/07(火) 19:42:45.46ID:???0395名無し組
2017/03/07(火) 20:29:38.76ID:???0397名無し組
2017/03/07(火) 20:45:57.97ID:m+Cih+N00398名無し組
2017/03/08(水) 00:44:41.53ID:???大多数のまともな会社なら心配いらないだろうが
質の悪い会社だと合格証明書を退職防止の人質ならぬモノ質にしてきたり
経審なんかのなんちゃってポイントアップのネタ(もちろん不正)にしてくるから注意が必要
本当は預けない方がいいかもね
別にそういうことをずばっとそのものを書いているわけじゃないが
関東整備局のサイト(建築施工技士の方)を見ると、再交付のFAQにそれっぽいことが書いてあるね
退職したのに会社が返してこないなら整備局に相談、または警察に相談したのち
再発行をその旨書いて申請しろってさ
0399名無し組
2017/03/08(水) 07:05:51.03ID:???0400名無し組
2017/03/08(水) 08:27:59.60ID:???新規取得者を経審に載せる場合は原本確認あるからその申請時期に一旦会社に提出
他はコピーで足りる
0401名無し組
2017/03/09(木) 11:11:22.63ID:GFvPkA+y0402名無し組
2017/03/09(木) 11:28:29.97ID:YQTrCSip0403名無し組
2017/03/09(木) 11:28:31.52ID:???0404名無し組
2017/03/11(土) 12:20:37.48ID:115dFz/Iうちはこなかったです
0405名無し組
2017/03/12(日) 00:49:06.33ID:???「合格証明書を勤務先や他人に預けないで! 紛失が多発しています!」って。
こんな注意書きが付された合格通知なんてはじめてだ
やっぱり建設業界ってそういう業界なんだよなと改めてオモタ…
0406名無し組
2017/03/12(日) 08:25:13.34ID:???0407名無し組
2017/03/12(日) 12:39:49.32ID:???手渡し?
0408名無し組
2017/03/12(日) 12:50:38.70ID:???0409名無し組
2017/03/12(日) 14:12:20.27ID:???0410名無し組
2017/03/12(日) 16:50:46.46ID:ruutNZgD0411名無し組
2017/03/12(日) 18:36:48.47ID:???60問を全て埋めてもいいですよね?
0412名無し組
2017/03/12(日) 18:45:00.62ID:???0413名無し組
2017/03/12(日) 19:19:41.81ID:???全部答えて良いよ
0414名無し組
2017/03/12(日) 20:18:44.34ID:???0415名無し組
2017/03/12(日) 20:52:50.31ID:LfB0KzO4マジレスするけど選択指定数を超えて解答した場合、減点となる
0416名無し組
2017/03/12(日) 22:04:52.75ID:???自信あるなら挑戦
0418名無し組
2017/03/13(月) 13:53:49.09ID:I45KQAIgきてみてビックり!
0420名無し組
2017/03/13(月) 17:56:28.50ID:???0421名無し組
2017/03/13(月) 19:33:34.47ID:???写真付きってほんと?
受験票の写真しかないよね
あれ使ったのか
0422名無し組
2017/03/13(月) 20:38:54.08ID:???去年造園受かったから
同じなら受験票の写真付き。
もっといい写真貼るんだったと後悔したのに
また変な写真貼ってしまったorz
0423名無し組
2017/03/13(月) 20:41:14.95ID:???0424名無し組
2017/03/13(月) 23:02:23.66ID:???何でだw
0425名無し組
2017/03/13(月) 23:06:15.33ID:???一級と間違えたわ
0426名無し組
2017/03/14(火) 09:53:30.34ID:vty2DUFf加点はなく、超越した分は満点からの減点になるので
チャレンジしたければどうぞどうぞ
0427名無し組
2017/03/14(火) 12:52:52.65ID:???100点満点取って減点されても
60点以上あるだろ
0428名無し組
2017/03/14(火) 15:51:12.60ID:???今から勉強しておけば全問正解いけるでしょ
がんばろう
0429名無し組
2017/03/14(火) 16:12:31.44ID:???0430名無し組
2017/03/14(火) 18:12:03.90ID:???0431名無し組
2017/03/14(火) 19:35:52.88ID:vlbNazb+60%いかないけど
チャレンジしたければどうぞどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています