トップページdoboku
1002コメント197KB

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/02/01(水) 20:02:01.39ID:GkMaTsHk
前スレ【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part8 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477232169/
0299名無し組2017/02/12(日) 23:11:31.04ID:???
いやそれ普通だしw
駄目な会社にしがみついてる奴がおかしい
0300名無し組2017/02/15(水) 01:20:22.20ID:???
アホ資格
0301名無し組2017/02/15(水) 11:30:35.42ID:???
受かると、どうって事ない資格だね。
1級を受けてみるかな
0302名無し組2017/02/15(水) 17:12:37.83ID:???
1級とコンクリート技士はどっちが難しい?
0303名無し組2017/02/15(水) 18:36:02.91ID:???
>>302
私はコンクリート技士の方が難しかった。
0304名無し組2017/02/15(水) 18:38:37.21ID:???
やっぱり
スレ見たら勉強すれば通るようなこと書いてるけど
問題見たら難しそうだったんで
0305名無し組2017/02/16(木) 08:00:19.18ID:DtnStEkK
>>298
田舎の小さい会社で60半ばくらいの職人さんいてるけど、仕事は見て覚えろ!てな感じでちゃんと仕事を教えてくれない。見て覚えろもわかるがやっぱり丁寧に教えたほうが仕事を覚えるとおもう。 
必死に覚えようとしないやつは論外だけど
0306名無し組2017/02/16(木) 09:36:36.17ID:+SZ6PExI
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0307名無し組2017/02/16(木) 19:06:19.00ID:???
まだきてないんだが
引っ越ししたからかな
何日までに葉書だすとかあります?
0308名無し組2017/02/16(木) 19:26:38.99ID:???
今日までじゃなかったか?
0309名無し組2017/02/16(木) 19:26:58.58ID:???
釣りか?
ネット見りゃ分かるだろ?
今日だよ
0310名無し組2017/02/16(木) 20:19:48.64ID:???
えー
救済措置とかあるのかな
0311名無し組2017/02/16(木) 20:23:49.44ID:OKEPkZqt
また受け直し
0312名無し組2017/02/16(木) 20:32:18.45ID:???
大丈夫だろ一日過ぎたぐらい
はよ出さないと
0313名無し組2017/02/16(木) 20:58:35.08ID:???
こういうクズを救う必要あるのかな
0314名無し組2017/02/16(木) 23:38:39.54ID:???
出すのは今日までで
着くのは今日までじゃない
でも書留受付日は今日までだから
ダメだな
今頃電話しても遅いよ
もっと早けりゃよかったけど
海外にでも行ってたなら通るかもしれんが
証拠が必要
0315名無し組2017/02/17(金) 06:50:30.50ID:???
ルールを守れない人間を相手にしていたら法治国家として機能しなくなる
0316名無し組2017/02/17(金) 08:44:05.65ID:a3TR1/Lu
普通郵便で送った者だが、やっぱり心配に電話したら『普通郵便でも問題無いですよ』って『保証がないだけですから、我々は送られて来たものはちゃんと対応しますよ』って言ってくれたよ。
『普通郵便を送る人は結構多いですよ』って・・言ってたよ。
0317名無し組2017/02/17(金) 10:10:12.75ID:???
さすが2級
頭おかしいやつしかいないなw
0318名無し組2017/02/17(金) 11:01:54.69ID:???
書留で送ろうとしたのにうっかりって人は何人か居るだろうな
注意書き読まないような奴も居るだろうけど論外だわ
0319名無し組2017/02/17(金) 12:05:47.42ID:???
先方がそうしなさいという指示すら守らないで何が土木施工管理技士だよ
人間としてやり直してこいや
0320名無し組2017/02/17(金) 14:39:22.93ID:vfZUlWf7
そういう人って仕様書を読み落としてそう
0321名無し組2017/02/17(金) 14:39:25.77ID:???
資格取ってもこんなのが居るのにその資格すらないのが大半のこの業界
こんなんだからドカタドカタ言われんだよ
0322名無し組2017/02/17(金) 14:43:30.93ID:???
証書は写真入りなんですか?
0323名無し組2017/02/17(金) 18:34:33.62ID:???
レントゲン付です
0324名無し組2017/02/17(金) 18:40:55.89ID:???
締切守らない、指定した方法で送付してこないようなのは合格取り消してしまえばいいのにな
まともにやってる人達がバカを見るようなことはあってはならんわ
0325名無し組2017/02/17(金) 19:22:13.24ID:???
そういえば送り忘れてたわ。
1級受かってたら2級は送らなくてもいいよね?
0326名無し組2017/02/17(金) 20:02:48.78ID:???
>>325
記念に送っておけ
0327名無し組2017/02/18(土) 09:24:03.21ID:???
実地試験は記述問題で基本的な指示を守らなかったら
採点しないんだろ?
0328名無し組2017/02/18(土) 13:23:38.26ID:Q5O8NthW
合格証はみなさんきましたか?
0329名無し組2017/02/18(土) 13:40:28.10ID:hJ8u9UUQ
>>328
3月の中旬に送られて来るんでしょう?
0330名無し組2017/02/18(土) 13:51:18.56ID:???
そして1級申込書申請へ
0331名無し組2017/02/18(土) 21:23:05.76ID:???
んじゃ7月にまた会おうな
てか1級と2級を同じ年度に受ける人も多いよね
0332名無し組2017/02/19(日) 07:04:03.88ID:XFcVu6dm
役に立つか立たないかは、人それぞれの立場、役割で違うんだから、1位だ
0333名無し組2017/02/19(日) 22:03:41.56ID:???
>>332
アンカーもないし
言ってる事も誤爆っぽいし
わけわからん
0334名無し組2017/02/23(木) 03:42:28.19ID:eSoup3/a
質問させてください。
独学で二級を受けようと思っていますが、
みなさんが使用したテキストなど教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
0335名無し組2017/02/23(木) 07:12:54.10ID:???
>>334
テキストは、その人の経験度によって変わるから何とも言えないな
素人に近いなら図解が多い方が分かりやすいし、ある程度知識に自信があるなら応用編みたいのが良いかも
兎に角、学科はテキストも大事だけど、5年間位の過去問を何度も繰り返しやると良いよ
実施は、論文の課題を数種類事前に書き込んで覚える事
自分はこれで今回1発で合格できました
0336名無し組2017/02/23(木) 18:18:57.96ID:KatPlS9m
ありがとう!
素人なので過去問繰り返します。
わかりやすいアドバイス感謝します。
0337名無し組2017/02/23(木) 19:26:24.08ID:???
選択問題多いから自分が直に携わってる工種や覚えやすいのをしっかり覚えとけば
馴染みのない分野はあまり詰めて覚える必要はない

過去問やればわかるけど選択問題多めで6割って結構楽よ
独学で十分
0338名無し組2017/02/23(木) 21:23:44.89ID:???
>>334
俺も独学でひたすら過去問だけやったよ。問題に慣れるってのが大切な気がした。うまく説明出来ないけど、問題集をやり込むとパターンが見えてくる。がんばれ!
0339名無し組2017/02/23(木) 21:39:40.63ID:???
スマソと過去問でよゆゆ
0340名無し組2017/02/23(木) 21:40:10.91ID:???
もとい
スマホと過去問でよゆゆ
0341名無し組2017/02/24(金) 08:46:18.69ID:???
真面目に土木仕事をしていれば学科は余裕
0342名無し組2017/02/24(金) 19:07:51.76ID:???
証明書きた〜
0343名無し組2017/02/24(金) 19:15:23.37ID:???
>>342
早くね?
0344名無し組2017/02/24(金) 20:48:32.39ID:???
そりゃねえわ
0345名無し組2017/02/24(金) 21:36:11.31ID:???
去年のじゃね?
0346名無し組2017/02/24(金) 22:24:30.80ID:???
夢のはなしでした
0347名無し組2017/02/26(日) 10:19:46.64ID:Q8ZQPhcY
会社から2級土木取れと言われました
んで次回の2級土木を受けることは確定
自分としては将来、建築行きたいから2級建築を取りたいんだけど
同時に勉強して両方受かったみたいな人居ますかね?
勉強範囲がどの位違うのかよくわからないけど
やっぱキツいかな
0348名無し組2017/02/26(日) 10:36:46.69ID:???
両方三ヶ月ずつ見とけばクソバカジミー以外ならいける
0349名無し組2017/02/26(日) 10:42:23.82ID:???
土木の後3週間後に建築だから楽勝でしょ
やる気次第だけど
0350名無し組2017/02/26(日) 11:16:19.39ID:???
2級取っても底辺作業員のワイ
0351名無し組2017/02/26(日) 11:20:58.28ID:???
>>350
1級取ってさっと辞めろそんなうんこみたいな会社
0352名無し組2017/02/26(日) 11:31:37.42ID:???
甘いなぁ
一級土木と管工事持ってるけど底辺作業員のワイ
0353名無し組2017/02/26(日) 12:00:20.77ID:???
資格あるんやったら会社変われば?
0354名無し組2017/02/26(日) 12:08:27.13ID:???
コンサル系の会社で2級持ってればいいみたいな求人だしてるとこあるけどほんとに2級程度で大丈夫なのかね
0355名無し組2017/02/26(日) 13:11:41.76ID:???
俺もコンサル系に転職したいけど、大丈夫かな?
0356名無し組2017/02/26(日) 13:36:07.19ID:???
積算できる?
0357名無し組2017/02/26(日) 15:35:40.95ID:???
積算とかは出来ないね。
難しいの?
0358名無し組2017/02/26(日) 15:45:12.52ID:???
すべての分野での積算は難しい
自分も専門分野なら歩掛書を作成できるけど
みんなメーカーやゼネコン工事会社に聞いて資料を入手してる
0359名無し組2017/02/26(日) 15:56:00.55ID:???
土木現場なんか管理したことないけど受かった
0360名無し組2017/02/26(日) 15:59:40.36ID:???
コンサルは積算、測量、保証、業務がメインになる。
人が思ってる程楽ではない、徹夜で資料作る時もあるよ…
cadある程度使えて測量士補取ってからの転職を奨めます。
0361名無し組2017/02/26(日) 17:33:42.82ID:???
>>348-349
レスありがとうございます
頭がパンクしないか一抹の不安がありますが挑戦してみたいと思います
少し勉強してみて無理そうなら土木に絞ります
0362名無し組2017/02/26(日) 20:44:58.82ID:???
未経験の事務の女だけど過去問5年分やって作文先輩に見てもらって暗記して一発で受かったよ。
0363名無し組2017/02/26(日) 21:39:38.13ID:???
>>362
一発ヤらせてくれぇ!!
0364名無し組2017/02/26(日) 21:56:26.92ID:???
書くと思ったよw
0365名無し組2017/02/26(日) 21:59:01.90ID:jD6xRDed
http://健康法.jp/wp-content/uploads/2017/02/C5jJLpXU0AAFZRI.jpg
0366名無し組2017/02/26(日) 22:38:35.36ID:???
何が未経験なのかキニナル
0367名無し組2017/02/26(日) 23:22:03.66ID:???
アナルです
0368名無し組2017/02/27(月) 00:08:20.23ID:???
あーなるほど
0369名無し組2017/02/27(月) 19:28:28.12ID:nRT6jB2s
35:54脅迫

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
0370名無し組2017/03/01(水) 21:40:25.38ID:???
祈願板にこんなレスすんのも変ですが

今年 受験するのですが

独学で勉強するので

ノートに参考書の内容書き込んで覚えるようなやり方は無駄ですよね?

参考書見ながら問題集解くのが一番効率いいですかね?

すいません。
0371名無し組2017/03/01(水) 22:01:54.57ID:???
書き込むのが一番頭に入るんじゃないか?
0372名無し組2017/03/01(水) 22:27:19.64ID:???
オレは数字とか語句を単語帳に書き込んで、昼間暇さえあれば単語帳ばかりみてた
0373名無し組2017/03/01(水) 22:38:03.24ID:???
俺は過去問解いて、理解が不足してたところは参考書に追加で書き込みまくってたな
後から見直すときに書き込み部分を重点的に見れば良いって分かりやすいし、試験にも参考書一冊持ち込めば良いから楽だしってことで
0374名無し組2017/03/01(水) 22:59:03.35ID:???
学科だけなら書き起こす迄もなく余裕
実地込みなら書いて覚えた方がいい
0375名無し組2017/03/02(木) 08:27:08.06ID:???
>>374
その通りだと思う
0376名無し組2017/03/02(木) 12:24:27.21ID:7EkcruIO
>>374
俺も賛成
0377名無し組2017/03/02(木) 16:40:31.85ID:???
370です

たくさんのご回答ありがとうございます

実地も同日に受けるので

書いて覚えるようにしたほうが
いいということが分かったので

気合入れて書きまくります!
0378名無し組2017/03/02(木) 18:23:44.08ID:???
今年の実地は何が出るかね
去年は建設機械の種類や特徴を書かせるのが出ると思ったが法面保護工の種類だったしな
今年こそ久しぶりに建設機械が来そうなもんだけど
0379名無し組2017/03/02(木) 18:58:23.80ID:???
合格証書っていつくる?
0380名無し組2017/03/02(木) 20:19:02.96ID:???
そのうちくる!多分今月の中ごろ。

今年は法面保護工が出るって神がいたおかげで受かったようなもの
ありがたや
0381名無し組2017/03/02(木) 20:24:57.75ID:???
前々回の時は軟弱地盤の問題が出ると予告した人いたし、恐らく内部の人の書き込みなんじゃないかと思う
0382名無し組2017/03/02(木) 20:33:34.07ID:???
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
0383名無し組2017/03/02(木) 22:02:05.22ID:???
>>380
俺は法面保護工が2つしか穴埋めできてなくて、それさえも怪しかったけど合格出来た
0384名無し組2017/03/02(木) 22:40:36.91ID:???
俺も法面さっぱりで適当に埋めただけだが受かったわ
解答見ても何書いたかすら覚えてないからピンと来ない
0385名無し組2017/03/02(木) 23:40:57.66ID:???
おれも法面保護工はまったくノーマークだった
書けたのは筋芝と蛇かごだけ
あとでテキスト見たら石張ブロック張コンクリート張とか
こんなん書けばよかったのかよと思った
ノーマークの怖さが分かった

あとコンクリート打ち込み前に鉄筋と型枠の確認事項をそれぞれ書くのを
打ち込み後と感違いして型枠を外す順序を決めるとか
硬化が確認できた箇所から外すとかとんでも解答だった

でも合格しちゃった
0386名無し組2017/03/02(木) 23:43:06.77ID:???
造園2級も受かったから
次はどちらかの1級だな。
さすがに1級は大変そうだ。
まず学科だけだしな。
0387名無し組2017/03/02(木) 23:46:01.03ID:???
>>385
造園やってるせいか、種子吹付や貼芝はすぐに浮かんだけど
蛇かごとかなかなか思いだせなかったな。
0388名無し組2017/03/03(金) 15:03:32.31ID:???
ほう、去年も一昨年も作文言い当てた神がいたのか

今年は1級のスレにも来てな
0389名無し組2017/03/03(金) 15:04:25.93ID:RbqklOIm
今年は安全と環境対策だよ。
0390名無し組2017/03/04(土) 01:21:28.73ID:???
統計から言えば安全管理が本命だけど
時代遅れの環境が来るかどうかは微妙
0391名無し組2017/03/04(土) 14:45:52.11ID:K1JTXHGE
>>386
簡単だよ
0392名無し組2017/03/06(月) 12:33:19.41ID:???
そろそろ来る頃
0393名無し組2017/03/07(火) 19:11:28.81ID:ZeYNod4e
今日も証書こなかったです!
例年、中旬より早く届くって聞いたのですが
0394名無し組2017/03/07(火) 19:42:45.46ID:???
別にいつでもいいや。
0395名無し組2017/03/07(火) 20:29:38.76ID:???
額縁に入れておく?
0396名無し組2017/03/07(火) 20:36:04.54ID:???
>>395
会社に保管です
0397名無し組2017/03/07(火) 20:45:57.97ID:m+Cih+N0
証書いつくるの_φ( ̄ー ̄ )
0398名無し組2017/03/08(水) 00:44:41.53ID:???
>>396
大多数のまともな会社なら心配いらないだろうが
質の悪い会社だと合格証明書を退職防止の人質ならぬモノ質にしてきたり
経審なんかのなんちゃってポイントアップのネタ(もちろん不正)にしてくるから注意が必要
本当は預けない方がいいかもね

別にそういうことをずばっとそのものを書いているわけじゃないが
関東整備局のサイト(建築施工技士の方)を見ると、再交付のFAQにそれっぽいことが書いてあるね
退職したのに会社が返してこないなら整備局に相談、または警察に相談したのち
再発行をその旨書いて申請しろってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています