トップページdoboku
1002コメント188KB

1級土木施工管理 14 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/01/20(金) 18:11:02.95ID:HHPedSfn
前スレ 1級土木施工管理 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
0766名無し組2017/03/29(水) 06:52:30.46ID:???
>>765
一応合わせておいた方がいいかなと思って、合わせてるよ
0767名無し組2017/03/29(水) 07:16:26.33ID:???
違うの書いたけど受かったよ
0768名無し組2017/03/29(水) 14:28:48.12ID:???
願書には必要年数の為にある程度工期ある奴書くしな
試験で書いたのは3日で終わるような奴だったけど問題無かったよ
0769名無し組2017/03/29(水) 18:00:47.07ID:???
中学生の頃、気になる女子に「今日は誰もいないから家においでよ」
って言われて張り切って行ったら、鍵掛かってて本当に誰もいなかった
0770名無し組2017/03/29(水) 18:57:31.00ID:clHse+C+
みんな〜\(^o^)/
ドカタのお勉強がんばって〜\(^o^)/
検査が続いてだけど、終わったからさ〜\(^o^)/,試験受かりたいのなら、なんでも聞きなよ〜\(^o^)/
by造園先輩
0771名無し組2017/03/31(金) 06:49:57.68ID:???
今年のエコセメント出るよ
0772名無し組2017/03/31(金) 13:25:27.59ID:???
ケーソン出るよ
0773名無し組2017/03/31(金) 22:23:48.12ID:???
経験記述出るよ
0774名無し組2017/03/31(金) 22:45:35.39ID:???
今年はとある条件の時の工程管理。
信頼できる人が言ってたから間違いない。
ボーナスタイムは終了
0775名無し組2017/04/01(土) 07:20:29.44ID:???
>>774
あ、某講師も同じこと言ってた
0776名無し組2017/04/01(土) 07:21:40.24ID:???
難易度が上がるってこと?
0777名無し組2017/04/01(土) 11:44:03.86ID:NGDgraZ4
みんな〜\(^o^)/
びびっていないで、勉強がんばって〜\(^o^)/
今年からは、難易度プラス合格者制限されるからね〜。
合格率は造園セコカン並みになるからね〜。造園バカにすんなよ〜\(^o^)/。
0778名無し組2017/04/01(土) 18:12:24.31ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/c/e/cee29f68.gif
0779名無し組2017/04/02(日) 18:17:15.63ID:???
難易度以前にモチベーション上がらん
造園先輩助けて
0780名無し組2017/04/04(火) 07:13:26.70ID:PKeR3hIZ
造園は土木以上にアレな人々が多いだけ
0781名無し組2017/04/05(水) 10:52:02.21ID:???
受験票のA-3の工事種別とA-4の工事種別って違うのが書いてあっても大丈夫?

A-3の代表的な工事種別+違うのを書くような感じ
0782名無し組2017/04/05(水) 13:32:52.29ID:???
>>781
おれもそうした
提出してきた
0783名無し組2017/04/05(水) 14:11:07.39ID:???
工程、安全、品質、環境準備したけど、あとなにがいる?
出来高と仮設くらい?
0784名無し組2017/04/05(水) 18:17:50.22ID:???
お前なら、それ以上しなくても受かる
慢心せず励め
0785名無し組2017/04/05(水) 18:28:18.22ID:???
>>784
嬉しいけどアドバイスくれよw
0786名無し組2017/04/05(水) 19:30:46.35ID:cG4RRkS3
今から準備して本番に忘れたりしないよな?
作文は学科受かってからでもいいんじゃないか?
0787名無し組2017/04/05(水) 19:33:31.31ID:???
>>785
うむ
全部作れよ
0788名無し組2017/04/05(水) 19:34:53.85ID:???
忘れるに決まってんだろ
前日にもう一度書いて覚えるんだよ
0789名無し組2017/04/05(水) 21:01:24.03ID:???
造園先輩は?
0790名無し組2017/04/05(水) 21:01:42.12ID:???
死んだよ
0791名無し組2017/04/05(水) 21:18:19.68ID:???
前日どころか一週間くらい何回も何回も読んで覚える
2級にときはそうした
0792名無し組2017/04/05(水) 22:45:59.38ID:???
工程だけでいく!
0793名無し組2017/04/06(木) 12:35:07.06ID:0m6L00nQ
みんな〜\(^o^)/
今から作文絞るなんてやめときな〜\(^o^)/
僕でも受かるんだから、みんなは楽勝でしょ〜\(^o^)/
0794名無し組2017/04/06(木) 20:48:13.23ID:???
作文なんか実務経験がちゃんとあれば、1週間で用意できるだろ
学科受かってから考えろよ
作文より寧ろ実施の穴埋めの方が、何が出題されるかわからないから問題だろ
0795名無し組2017/04/06(木) 21:23:15.15ID:???
去年の給熱養生を適当なこと書いて受かったんだけど、何か正解だったの?
0796名無し組2017/04/06(木) 22:09:54.85ID:???
>>795
俺も適当で受かったから、たぶんランダムで合格者決めてるんじゃないか?
0797名無し組2017/04/06(木) 22:41:59.37ID:???
それは人それぞれやろ
俺は試験近くで作文作る時間が勿体無いから予め作っといて
試験当日の朝に一通り書いて覚えて受かったわ
0798名無し組2017/04/06(木) 22:58:19.28ID:???
専門は建築なんだが、実務経験確保できた。
これから学科勉強して一次試験受かる?
平日1.5時間、休み4時間くらいのペースで
0799名無し組2017/04/06(木) 23:00:38.60ID:???
試験一ヶ月前に40時間程の勉強で学科は楽勝だった
0800名無し組2017/04/06(木) 23:12:24.91ID:???
>>799
情報ありがとうございます。
勉強は、日建とか通学ですか?自習ですか?
0801名無し組2017/04/06(木) 23:22:53.35ID:???
土木も管工事も独学だな
試験一ヶ月前に過去問を40時間から50時間やれば学科も実地も合格ラインぐらいにはなるかな
実地は過去問にない様な問題が出たら合格率はガクッと下がるけど
0802名無し組2017/04/08(土) 19:12:47.61ID:???
申込書見たら工事の請書のコピー添付だって
経験年数はあるが
工事会社じゃないからそんなもんない
3年待たなければならないのか
せっかく学科の本買って毎日覚えてたのに
0803名無し組2017/04/08(土) 19:22:56.15ID:???
要らない人は要らないもんやろ
詳しくは先輩にでも聞けば
0804名無し組2017/04/08(土) 19:25:37.40ID:???
願書かね?
そんなもんいるの?
0805名無し組2017/04/08(土) 20:08:01.20ID:???
明日から本気出す
0806名無し組2017/04/08(土) 20:25:35.96ID:???
>>802
よく読めよ

それは受験区分「ハ」
専任の主任術者の経験が1年(365日)以上あるもの

の場合だけだろ
大抵のやつは
「イ」学歴・「ロ」2級合格後実務経験

で満たすだろうからそっちで書けば良い
0807名無し組2017/04/08(土) 21:40:46.01ID:Je3b2EFd
この資格って土木業界では最高峰ですか?
0808名無し組2017/04/08(土) 22:04:42.52ID:RHNbxY3h
いや技術士とかあるしな
0809名無し組2017/04/08(土) 22:41:55.02ID:???
>>806
学歴は普通の大学卒で専門じゃないです
実務経験は10年以上あります
2級受かったのは今年です
0810名無し組2017/04/08(土) 22:59:24.15ID:???
>>809
なら純粋に「イ」の学歴

指定学科以外卒業後4年6ヶ月の実務経験
で受ければいいだろう

4大卒で4年6ヶ月あれば2級とか関係ない


むしろ去年1級も受ければよかったんだよ
0811名無し組2017/04/08(土) 23:08:29.00ID:???
>>810
ありがとうございます
0812名無し組2017/04/09(日) 09:57:37.36ID:1UpAYuay
いま43歳です。
これまで主に調査診断にいたため、土施工自体が今年初受験です。過去問見てるんですが、正直自信ないですね。イメージが湧かない。


資格はコンクリート診断士、一級構造物診断士などは持ってます。私と似たような境遇の方いますかね?
0813名無し組2017/04/09(日) 10:36:35.49ID:???
何割かはあんま土木工事経験無いんじゃね
範囲が広くてこれも土木のセコカンいるのかよって仕事多いし
0814名無し組2017/04/09(日) 11:27:28.90ID:???
何回か解いてると大丈夫
0815名無し組2017/04/09(日) 11:40:40.83ID:???
専門土木は捨てる気持ちで挑め
0816名無し組2017/04/09(日) 19:58:04.49ID:???
家庭と仕事との3立は困難
0817名無し組2017/04/09(日) 19:59:24.32ID:???
診断士持っててセコカンの資格は必要なのか
0818名無し組2017/04/09(日) 21:18:32.93ID:???
毎日過去問を1時間から2時間すれば大丈夫
0819名無し組2017/04/09(日) 22:30:49.16ID:???
その時間が取れないんや
0820名無し組2017/04/10(月) 15:20:37.97ID:???
確保できる時間に見合った資格取れば良いんじゃね
0821名無し組2017/04/10(月) 16:30:05.36ID:Q2Nha1Vy
まったく経験がないとして専門土木はなにに絞ったほうが確率たかいとおもいますか?
0822名無し組2017/04/10(月) 18:16:49.81ID:???
俺はコンクリートと舗装勉強したよ
コンクリやっとくとトンネルとダムと海洋土木取れることもあると思った

初見でもよく読めば簡単な問題が混じってるから深入りしないほうがいいかも
0823名無し組2017/04/10(月) 18:16:56.96ID:???
舗装とコンクリートと水道と管更生
0824名無し組2017/04/10(月) 19:20:49.07ID:TdChABgS
管理技術者の資格持ってるんだけど、これって直接関係ある資格で書いていいのかな?
0825名無し組2017/04/10(月) 20:47:37.18ID:Jy1VPjd/
要らないのでは?
0826名無し組2017/04/10(月) 21:26:24.68ID:???
>>825
要らないと言われればそれまでだけど、吹けば飛ぶよな下請け専門だからさ工事主任とか施工監督とか履歴に書けないワケよ
だから、主任技術者の裏付けになるならなぁと…
0827名無し組2017/04/10(月) 21:57:39.47ID:PLi2i2lR
>>826
うちも下請けが多いけど履歴に工事主任て書いたよ!ダメなのかな?
0828名無し組2017/04/10(月) 22:35:07.89ID:???
施工管理をする立場を表す肩書きなら何でも良いんだぞ
0829名無し組2017/04/10(月) 23:04:00.80ID:???
>>828
※施工体制台帳やら請負契約書を確認することがある
ってなってるからなんでもいいってわけじゃないのでは?
つうかメンドくさ杉 俺ビビり杉
0830名無し組2017/04/10(月) 23:16:09.00ID:???
てか、冷静になって考えるとそこのスタートラインにつく為の資格なんだから常識的にそこまでウルサクみるワケないね
スレ汚し失礼
0831名無し組2017/04/10(月) 23:16:50.97ID:PLi2i2lR
>>829
確認あるんすかね?(>_<)
書いてるだけかなとも思いますけど(>_<)
0832名無し組2017/04/10(月) 23:22:55.23ID:???
俺、コンビニ店員だけど3年経験あったから全部でっち上げで書いて出して受かったよ
経験文も20年くらい前のを書いて受かったよん
0833名無し組2017/04/11(火) 00:08:56.97ID:???
お役所仕事的に見て全部確認はしてますって体裁は取ってると思うけど
実際そこまでやるとは思わん、ランダムで数人確認して全部確認してますって感じだろう
そうじゃなけりゃ建設業関係は5〜6月に確認の電話や郵便だらけになる

試験は土木施工だけじゃないしね
0834名無し組2017/04/11(火) 00:18:42.98ID:???
>>816
雑魚には難しいよね
0835名無し組2017/04/11(火) 06:58:31.14ID:???
>>816
俺はやってる
言い訳すんな
0836名無し組2017/04/11(火) 08:30:16.41ID:???
やることと合格する事は別だぜ
坊や
0837名無し組2017/04/11(火) 08:40:58.71ID:???
言い訳ばっかりしてやらないよりはいいでしょ
0838名無し組2017/04/11(火) 10:07:33.21ID:???
卒業証明書って今から大学にメールして
送ってもらっても金曜には間に合わん
0839名無し組2017/04/11(火) 12:20:47.15ID:???
願書受付いつから始まってたとおもってんねん
0840名無し組2017/04/11(火) 12:40:31.91ID:???
抜いて願書出せば当局から忘れてるぞと報せが来るからそれまでに取り寄せればいい
0841名無し組2017/04/11(火) 20:18:12.98ID:???
>>838
自分は直接取りに行ったわwwww
0842名無し組2017/04/11(火) 20:19:12.70ID:???
なにが可笑しい?
0843名無し組2017/04/11(火) 23:16:20.37ID:SckpTCnu
僕も直接行ったら後日に届きました&#127925;
0844名無し組2017/04/12(水) 07:21:40.87ID:???
今さらゴタゴタしてるやつは資格ないよ
0845名なし2017/04/12(水) 13:31:47.59ID:yz8Q/kdB
去年二ちゃんねる様のお陰で2級合格したので、今年もどうかよろしくお願いします。
0846名無し組2017/04/14(金) 13:30:18.49ID:???
今日申し込み締め切り
0847名無し組2017/04/14(金) 20:44:20.77ID:???
会社の主任さん1級土木願書白紙のまま机まだ置いてある
0848名無し組2017/04/14(金) 22:45:07.99ID:???
ここ見て受ける気なくなったんじゃないか?
0849名無し組2017/04/14(金) 22:59:44.52ID:???
ほんとにサービス期間終わった?
0850名無し組2017/04/15(土) 02:53:24.19ID:???
サービス期間?
0851名無し組2017/04/15(土) 16:47:48.33ID:???
いま受からせてもオリンピックに間に合わないし、311もあらかた目処たったしな
0852名無し組2017/04/15(土) 17:49:43.40ID:???
難易度爆上がりだしな
0853名無し組2017/04/15(土) 18:19:28.96ID:???
や、やばい
0854名無し組2017/04/16(日) 00:56:06.19ID:???
28年度の2級が1発合格だったんで、調子に乗って今年1級に申し込んだんだけど
過去問やったら比較にならない程難しいわ
学科の時点で詰みそう・・・・
0855名無し組2017/04/16(日) 10:10:19.41ID:???
俺も勉強し始めた時は1級やべえと思ってたね
けどなんとかなるもんよ
0856名無し組2017/04/16(日) 11:12:51.40ID:???
二級とたいして変わらんだろ
0857名無し組2017/04/16(日) 11:26:01.04ID:???
今までは…

な!
0858名無し組2017/04/16(日) 11:39:39.50ID:???
もうオリンピック、復興の監理技術者は用意できた
ボーナスタイムは終わったんだよ
0859名無し組2017/04/16(日) 17:05:28.39ID:ANFXItuV
ボーナスタイムとか意味わからん!その年の受験生の質の問題だ!しっかり勉強して試験に挑みなさい。過去問見ても分かる様に、以前の年の問題が簡単になってる傾向は無い!惑わされない様に!ここは、都市伝説的な発言ばかりだからな!
0860名無し組2017/04/16(日) 17:51:05.44ID:???
経験記述の出題が簡単になってるのは明白
0861名無し組2017/04/16(日) 17:53:06.56ID:???
誰でも受かるのか
0862名無し組2017/04/16(日) 18:12:25.32ID:???
一時期難しかっただけで今が平常運行
0863名無し組2017/04/16(日) 20:35:46.69ID:K2zFn2eJ
経験記述が簡単になってる?かもしれないが、合格率から見ると受験者の質じゃ!
08648542017/04/16(日) 21:41:08.74ID:???
>>855
サンンクス
2級より引っ掛けがが多かったり、専門も意地が悪い問題が多い感じがした
昨年28年度のを取り合えず挑戦してみたら、ギリギリの41問正解で63%だったわ
頑張らないとだ・・・・
0865名無し組2017/04/16(日) 21:44:39.82ID:???
それだけできれば十分やん
試験一週間前に過去問回すだけで余裕で受かるレベルやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています