トップページdoboku
1002コメント188KB

1級土木施工管理 14 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/01/20(金) 18:11:02.95ID:HHPedSfn
前スレ 1級土木施工管理 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
0125名無し組2017/01/26(木) 20:50:36.65ID:cEyzHGBd
>>124
名刺に入れてる人あんまりいなくない?
技術士は見るけど。
0126名無し組2017/01/26(木) 21:30:35.43ID:QjYp53f2
結構いるよ~。2級土木でも名刺2級入ってるの見た
0127名無し組2017/01/26(木) 21:33:57.91ID:???
技術士と1級土木、1級土木とコンクリート診断士みたいな併記をよく見る
0128名無し組2017/01/26(木) 21:56:42.04ID:RspmHyvQ
俺も今年の技術士が受からないと1級土木いれない
0129名無し組2017/01/26(木) 21:58:50.44ID:???
難易度的に1級土木施工と技術士の中間の資格がないから入れる
0130名無し組2017/01/27(金) 12:11:31.68ID:???
現場サイドだと技術士は不要
1、2級施工の方が使える
0131名無し組2017/01/27(金) 12:53:40.53ID:???
工程は去年受験生は用意してあるから品質だな
0132名無し組2017/01/27(金) 18:26:42.32ID:f15iVDO/
そもそも最低三つ品質,工程,安全は用意しないと
何が出てもおかしくない状況だしね
去年俺はそれで挑んで合格したよ
0133名無し組2017/01/27(金) 18:59:53.06ID:Es4VZvRv
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
0134名無し組2017/01/27(金) 19:15:10.83ID:B2YIKFNu
学科は受かって当たり前
実地は試験後に勉強不足だったと後悔
しかし受かってたよ1発
うちの会社は1発合格の先輩しかいなくてプレッシャーが凄かった
0135名無し組2017/01/27(金) 19:16:31.96ID:xMejWofs
安全は省いてええやろ
0136名無し組2017/01/27(金) 19:56:03.00ID:2xJLC0fo
用意するもなにもなんとなく思い出して書けばいいだろ
そんなことで困る施工管理技士要らないわ
0137名無し組2017/01/27(金) 20:14:08.68ID:???
経験記述はその場で対処できるから忘れないように3日前から内容まとめただけだな
選択問題は結構勉強した
0138名無し組2017/01/27(金) 21:50:55.76ID:EUXLxfgZ
経験記述は楽勝だけど、勉強中にムカついたことは穴埋めや記述の範囲がメチャ広いのに問題数が少ないこと。
1問が重い
0139名無し組2017/01/27(金) 22:41:41.63ID:nFYD7dt9
4/6に監理技術者講習に行ってきますわ。 皆受けるかい?。
0140名無し組2017/01/27(金) 23:25:17.28ID:NNa85dyu
一級持ってる奴に現場任せたらやりっぱなしの杜撰な仕事で検査に通らなかった
0141名無し組2017/01/27(金) 23:26:54.59ID:???
お前、この資格を神格化しすぎだろ
0142名無し組2017/01/28(土) 00:57:30.05ID:bP4WxIkq
1級持ってる俺が現場受け持ったら橋は落ちるし、道路は陥没するわ
0143名無し組2017/01/28(土) 01:03:06.61ID:Qi2RpOcv
>>142
資格より経験必要だからな
これから資格所持者の責任は重くなることも覚悟しないとね
0144名無し組2017/01/28(土) 07:10:58.77ID:06CuKYg0
どんな資格取っても所詮偏差値の低い土木やからね
0145名無し組2017/01/28(土) 08:15:03.68ID:???
みずをさしてやるなよ
一級建築士クラスに思ってくれる素人もいるはず
0146名無し組2017/01/28(土) 09:06:49.40ID:???
一級建築士www
お勉強はできるのだろうな
俺は好きだけど

ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/
0147名無し組2017/01/28(土) 20:28:50.93ID:???
建築士も有名なだけで大した資格じゃないよな
土木よりは上だけど
0148名無し組2017/01/28(土) 22:59:14.81ID:???
施工管理技士なんて一般人はあまり耳にしない資格だろうしな
0149名無し組2017/01/29(日) 01:09:06.82ID:???
1級一発で受かって目標が無くなってしまった
技術士は必要ないし1級管工事は年数足りないし俺は何を取ればいいのか
0150名無し組2017/01/29(日) 01:18:58.40ID:o51zoMHz
衛生管理か危険物だな
0151名無し組2017/01/29(日) 08:55:20.22ID:bbfUE3hg
>>149
コンクリート技士なんてどう?
私は次そうするつもり
0152名無し組2017/01/29(日) 09:01:08.88ID:10mMUkt7
俺はコンクリート診断士目指すよ。テキスト買ってきたけど激ムズだわ
0153名無し組2017/01/29(日) 09:07:24.22ID:???
試験会場見て思ったのは結構な現場経験積んでそうなおっさんでも
持ってないんだなーってこと
下請けばっかりなんかな?
0154名無し組2017/01/29(日) 10:28:36.06ID:???
>>153
そりゃ大多数の建設業は下請や中小零細がほとんどだろうよ
叩き上げのおっさんは
試験が苦手だったり文章を書くのが苦手だったり覚えるのが苦手だったりするんだよ
0155名無し組2017/01/29(日) 11:39:21.47ID:???
工事主任とか職長ポジだね
0156名無し組2017/01/29(日) 11:43:36.21ID:???
そんなおっさんになるまで必要ないなら、これからも必要ないだろとは思うが
ステップアップ考えだしたポジティブさんなのかね
0157名無し組2017/01/30(月) 09:33:26.42ID:FjauPeai
みんな~~証明証届いた?
0158名無し組2017/01/30(月) 15:47:50.63ID:???
監理技術者証はネット申請だと10日くらいで届くと書いてあったがいつまでも処理中から進まない。
10日以上経ったが不備があったわけでもなく一向に手続きが進んでないなw
0159名無し組2017/01/30(月) 18:10:44.83ID:???
>>158
もっとかかった記憶あるけど
0160名無し組2017/01/30(月) 18:50:41.38ID:0mCk9Xfm
俺も、18日に申請登録して、19日に書類の不備なく受付になったけど、未だに審査の処理中だよ。
0161名無し組2017/01/30(月) 19:09:18.87ID:???
新規合格者の申し込みが殺到してるんじゃね
0162名無し組2017/01/30(月) 22:38:28.43ID:???
今年度の日程決まったんか?
0163素人2017/01/30(月) 22:49:51.92ID:F0RIlyDr
合格した方々、
勉強に使った本を教えてください。
0164名無し組2017/01/31(火) 06:19:20.37ID:???
俺のでよければ五万で譲るけど
0165名無し組2017/01/31(火) 06:49:27.49ID:L14zHrxV
ヤフオクで専門学校のテキスト買えばええんやない?
0166名無し組2017/01/31(火) 09:39:45.77ID:kctliuHO
全部ヤフオクでうっちゃった。DVDのやつで勉強したら結構わかりやすかったよ
0167名無し組2017/01/31(火) 10:45:30.48ID:???
ネットで勉強すれば無料でいけるんじゃね
0168名無し組2017/01/31(火) 11:28:14.83ID:???
普通なら過去問5年分だけで十分
バカなら更に過去問の解説付き参考書
わりとマジで誰でも通る
0169名無し組2017/01/31(火) 12:19:40.09ID:PjjyLBH8
学科は過去問だけで合格ラインには乗ると思うけど、
実地はいろんな工法の説明が書いてある参考書も必要だな。
学科のうちに合わせて参考書も読んで理解しといたほうが実地が楽やよ
0170名無し組2017/01/31(火) 16:18:08.40ID:???
普通にやれば受かるよ。
0171名無し組2017/01/31(火) 22:47:11.24ID:???
学科は成美堂の過去問五年のやつを二冊(過去問10年分)
実地も地域の過去問を10年分
これで一発ゴール
まだ証明書きてないけど今月から給料2万上がってた
0172名無し組2017/01/31(火) 23:00:48.19ID:???
1級土木で2万も上がるとはうらやましい会社だな
基本給いくらか知らんが
0173名無し組2017/02/01(水) 02:57:14.24ID:???
法律変わってるから、3ー5年分やっておけばいいんじゃないか
0174名無し組2017/02/01(水) 06:57:11.04ID:???
そんなに難しい試験じゃないよ

6割とればいいだけ
0175名無し組2017/02/01(水) 12:20:14.05ID:v6bEs1cf
>>173
出るのは法規だけではないだろ
0176名無し組2017/02/01(水) 12:56:46.89ID:???
ふと思ったんだがキーポイントになる問題があるんじゃないか?
この問題間違いたら不合格とか
0177名無し組2017/02/01(水) 13:58:20.69ID:???
>>171
一級取ったけど給料も手当も増えてない
0178名無し組2017/02/01(水) 16:34:19.12ID:XNhm57LP
>>171
俺も2万だが合格証明書こないとつけないだと…ケチすぎるw
0179名無し組2017/02/01(水) 17:07:50.78ID:???
月2万?年間2万?
0180名無し組2017/02/01(水) 17:55:11.17ID:x96tQem4
年間2万って変でしょ~
月2万アップ
0181名無し組2017/02/01(水) 18:59:46.51ID:???
月二万です
管理手当と合わせて5万円です
0182名無し組2017/02/01(水) 19:01:50.79ID:ngssZNIy
今年新規で合格した方合格証書はきました?
0183名無し組2017/02/01(水) 19:02:12.87ID:???
マジっすか??
5x12=60万円
マジっすか??
東京っすか?
0184名無し組2017/02/01(水) 19:14:40.13ID:???
愛媛の田舎町です
管理手当は代理人と言うか管理してる時だけです
資格手当は毎月ですが
0185名無し組2017/02/01(水) 19:38:49.11ID:???
>>178
そんな会社辞めてやれよ
0186名無し組2017/02/01(水) 19:51:14.60ID:???
うちは手当ないけど毎月時間外45で年収1000万超えたわ
0187名無し組2017/02/01(水) 19:54:25.53ID:51Ss0dQR
>>186
今の会社辞めるから入れてくれw
0188名無し組2017/02/01(水) 20:06:26.17ID:???
東京は住民がクズ
どいつだよ小金握らせやがって
0189名無し組2017/02/02(木) 09:55:37.88ID:ApUJjpF2
この人ネラー?

すいしぇ(CUBIC広報部);@suishess
論文が出るのは、ゴールではなくスタート。
18:49 - 2017年1月19日

すいしぇ(CUBIC広報部);@suishess
その認識がずれていると、食い違うよね。
18:49 - 2017年1月19日

834 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/01/21(土) 00:07:15.79 ID:su4pzxjL0
頭の悪い医者ほど、医者は研究をする義務があるみたいなことを言う
大学院まで研究の経験ないし、研究することが研究の目的なんやったらやらん方がええわ
0190名無し組2017/02/02(木) 12:22:49.26ID:???
【社会】鉄骨落下し46歳作業員が死亡 埼玉・新座の庁舎建設現場??2ch.net



今年は安全管理に決定します
0191名無し組2017/02/02(木) 12:48:06.94ID:bgMUP9Nf
毎年人死んでるから、毎年安全管理だな。
0192名無し組2017/02/02(木) 13:15:45.23ID:gmq4iK0e
工程だよ
0193名無し組2017/02/02(木) 13:44:33.18ID:???
建設副産物にしとけ
0194名無し組2017/02/02(木) 13:44:46.44ID:???
安全管理における工程管理
0195名無し組2017/02/02(木) 16:04:38.02ID:???
工事概要5種類の中から選び工程を作る
0196名無し組2017/02/02(木) 20:00:30.66ID:???
うちは手当なし&急にわけのわからない現場につけられる
そして資格持ってないやつが幅きかせてる
0197名無し組2017/02/02(木) 22:15:03.69ID:t61nRQ2M
2級の論文を1級でも使うとダメですかね?
0198名無し組2017/02/02(木) 22:15:48.03ID:???
行数増やしたら受かったよ
0199名無し組2017/02/02(木) 22:22:58.46ID:???
そのまま書いたよ
0200名無し組2017/02/02(木) 22:41:55.04ID:???
俺もそのまま使えた
0201名無し組2017/02/02(木) 23:03:19.16ID:t61nRQ2M
回答ありがとうございます(^-^)
頑張ります
0202名無し組2017/02/03(金) 09:45:09.01ID:???
>>201
騙されるなw
一級の論文は博士号取れるレベルやないと採点すらされないぞ
0203名無し組2017/02/03(金) 10:42:39.26ID:???
2級のをそのままはないと思うが、行数調整とアレンジすればいけるはず。今回合格してましたが、たいした事書いてないですよ。
0204名無し組2017/02/03(金) 11:32:47.60ID:???
1級土木施工、2級土木施工は何人いるの?
調べたがわからんかった
0205名無し組2017/02/03(金) 11:51:11.61ID:???
どんくらいいるんだろうな
50、60代がこの資格大量に持ってるから十数年後は資格者不足でヤバイ
0206名無し組2017/02/03(金) 12:08:52.14ID:???
誰でも取れる時代になるからモーマンタイ
0207名無し組2017/02/03(金) 12:47:36.35ID:HwyX/yJE
2級合格して早速日建学院がきたんだが
過去問だけでいいよね?
0208名無し組2017/02/03(金) 12:58:00.01ID:???
日建にお任せした方が間違いないですねぇ
0209名無し組2017/02/03(金) 13:44:14.24ID:???
十数年後は1級士補で2500万の工事とか出来るようになってんじゃないの
0210名無し組2017/02/03(金) 15:18:01.53ID:wY6PPDnp
1級技士補とか要らないだろ!。
0211名無し組2017/02/03(金) 15:56:47.65ID:???
要らねーよな
0212名無し組2017/02/03(金) 17:06:56.66ID:gSkj2VbR
1級技士補とか要らないだろ!。
0213名無し組2017/02/03(金) 19:30:44.16ID:rLNz+whO
証書来るんだ?
かみさんに郵便局頼んだが、まだだな。
合格ハガキのバーコードが犬に食われてたせいかの?
それどころじゃねー。
既設埋設ヤりまくりだ。
0214名無し組2017/02/03(金) 19:46:12.77ID:???
この文章力で作文突破してるなら落ちてる人は立場ないな
0215名無し組2017/02/03(金) 20:58:02.56ID:???
つまり経験記述はどうでもいいと言うことか
0216名無し組2017/02/03(金) 21:07:23.12ID:???
俺は安全管理用意してなかったから普通じゃ考えられないような空想話でも合格してしまったよ。
0217名無し組2017/02/03(金) 21:14:50.86ID:???
>>213レベルかね?
0218名無し組2017/02/03(金) 21:19:25.51ID:???
>>217
残念ながら空想話だが日本語は不自由ではない
0219名無し組2017/02/03(金) 22:22:57.04ID:pbH65bVF
みなさん独学ですか?
0220名無し組2017/02/03(金) 22:22:57.86ID:pbH65bVF
みなさん独学ですか?
0221名無し組2017/02/03(金) 22:25:49.89ID:???
そうです
0222名無し組2017/02/03(金) 22:25:59.50ID:???
そうです
0223名無し組2017/02/03(金) 23:09:54.83ID:???
そうです
0224名無し組2017/02/04(土) 07:54:33.17ID:???
>>207
日建なんて絶対やめとけ!
会社が全額出してくれるならまだしも、金の無駄!
過去問買って、一日20分でもいいから継続して問題を覚えるまで解き続ければ一時は通過できる。
なんなら二次の対策だけどこかの講習受ければいいが、それでも日建はオススメしないわ。全く意味ないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています