トップページdoboku
1002コメント188KB

1級土木施工管理 14 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/01/20(金) 18:11:02.95ID:HHPedSfn
前スレ 1級土木施工管理 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
0002名無し組2017/01/20(金) 19:59:39.36ID:???
俺氏、乙する也
0003名無し組2017/01/20(金) 20:40:14.33ID:8dOv434p
トータル勉強時間は4時間でした。施工実績の作文のまとめをしました。
いつもどおり、基本知識、現場経験があれば難しくないのですが、それほど難しく感じましたか?
0004名無し組2017/01/21(土) 00:32:04.08ID:hKsBrskN
>>3
この試験はゼネコンの人間だけが受けるんじゃないんだよ。
片手間で工事業務やってる人間だっているんだよ。
基本知識ってなんだよ?護岸か?盛土か?コンクリート打設か?構造物補修か?
もしゼネコンの人間だけが受験してるなら、合格率低すぎるだろ。
実際、1級持ってる人は知らないことは知らないと認識して、職人に確認してるのが現状だよ。
そして知らないことを知らないって言える管理技術者が素晴らしいんだよ。
4時間の勉強で受かったなら、こんなスレに何しに来たの?
技術士のスレにでも行けよ。
0005名無し組2017/01/21(土) 07:22:49.47ID:???
土施工懐かしいな。コンクリートから人へ、と関係があるか分からんが民主党時代の合格率が急激に下がった時の受験でした。
土施工の勉強はその後の技術士試験でも役に立ったよ。しっかり勉強しとくと良いよ!
0006名無し組2017/01/21(土) 09:09:09.58ID:hKW1f602
基本知識、現場経験って、どんだけ幅広く経験してんだよ。
90歳ぐらいの仙人か?(笑
0007名無し組2017/01/21(土) 10:10:55.40ID:m7atCI7O
みんな〜( ^ω^ )
本当にお疲れ様〜〜( ^ω^ )
0008名無し組2017/01/21(土) 10:44:04.26ID:teejPKL6
受かればなんとでも言えるんだろう(笑)
1つ言えるのは、俺はたった数時間での勉強で受かった、楽勝。と言われて大多数の合格者、不合格者は何と思う?

あっそ。うざい。だから?

だと思うよ〜人として発言が下手だね
0009名無し組2017/01/21(土) 11:04:24.03ID:uzzGsRLR
みんな何回か受けて合格した?
私は3回目だったんだが。
0010名無し組2017/01/21(土) 11:07:43.62ID:???
俺は1回で合格。
現場経験がほとんど無いんで勉強も手探りでした。
用語すらわからない状況からスタートだったんで苦労しました。
0011名無し組2017/01/21(土) 11:37:28.62ID:uzzGsRLR
>>10
あらっ、すばらしい。
やっぱり一気に合格した方がいいのね。
実地だけ来年にとかしない方がいいのね。
0012名無し組2017/01/21(土) 12:43:05.06ID:hKW1f602
俺も、なんとか一回で合格できた。
試験期間中は毎週、図書館に通って勉強してたけど、
勉強すればする程不安になってきて二年とか絶対に無理って思ったよ。
二年目は後が無くなるし、マジ精神的に無理。
0013名無し組2017/01/21(土) 13:58:55.21ID:s/yqq19w
俺も一回目でストレート合格
会社に何年も受けている人がいるし、そんなに集中力が続かないし
何年も時間を捻出するのは無理があると思ったから必死に勉強した。
3月〜7月まで学科を平日2時間、土日は12時間ほど。
学科終了後、即回答確認して実地試験日まで同じペースで勉強した。
甘えの出る自分との戦いだったよ。
0014名無し組2017/01/21(土) 17:06:38.04ID:DXhTUSh4
二回受けるなんて、せっかく作った物をわざわざ壊してまた作り直すようなものだ。
非常に要領が悪いし鬱になるよ。やるなら満点取るつもりで半年頑張ったほうが良い。
0015名無し組2017/01/21(土) 17:47:36.60ID:???
今年から学科2回になるけど、問題難しくなると思う
0016名無し組2017/01/21(土) 17:59:42.90ID:Js+hB7jR
>>15
2級だけでは?
0017名無し組2017/01/21(土) 18:50:15.85ID:r2wmc+6w
>>16
2級の価値は下がるな。
一年に一回っていう何回も受けられないっていうなんとも言えないプレッシャーがあるから良かったのに
0018名無し組2017/01/21(土) 19:19:21.09ID:ezU5UO9H
土木離れがひどくて、年々受験者数も減ってきて、お金に困って年2回になるんだろうな。
て事は合格率も下がるね。勉強をしない人、努力しない人は何回も金払って受験だな。
0019名無し組2017/01/21(土) 19:32:35.82ID:Oy3uQ55c
年に2回もやったら問題もかぶるだろうな
0020名無し組2017/01/21(土) 19:50:46.14ID:???
2級ってたいした価値ないんでしょ?
0021名無し組2017/01/21(土) 20:12:44.94ID:???
>>20
公共工事で2級で現場代理人できる物件があったので助かりましたし、今回の1級の実務経験にコリンズ登録してたので証明に使えましたし。自分の場合ですが価値はありました。
0022名無し組2017/01/21(土) 20:36:38.11ID:???
代理人は二級いならいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています