トップページdoboku
1002コメント188KB

1級土木施工管理 14 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組2017/01/20(金) 18:11:02.95ID:HHPedSfn
前スレ 1級土木施工管理 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
0002名無し組2017/01/20(金) 19:59:39.36ID:???
俺氏、乙する也
0003名無し組2017/01/20(金) 20:40:14.33ID:8dOv434p
トータル勉強時間は4時間でした。施工実績の作文のまとめをしました。
いつもどおり、基本知識、現場経験があれば難しくないのですが、それほど難しく感じましたか?
0004名無し組2017/01/21(土) 00:32:04.08ID:hKsBrskN
>>3
この試験はゼネコンの人間だけが受けるんじゃないんだよ。
片手間で工事業務やってる人間だっているんだよ。
基本知識ってなんだよ?護岸か?盛土か?コンクリート打設か?構造物補修か?
もしゼネコンの人間だけが受験してるなら、合格率低すぎるだろ。
実際、1級持ってる人は知らないことは知らないと認識して、職人に確認してるのが現状だよ。
そして知らないことを知らないって言える管理技術者が素晴らしいんだよ。
4時間の勉強で受かったなら、こんなスレに何しに来たの?
技術士のスレにでも行けよ。
0005名無し組2017/01/21(土) 07:22:49.47ID:???
土施工懐かしいな。コンクリートから人へ、と関係があるか分からんが民主党時代の合格率が急激に下がった時の受験でした。
土施工の勉強はその後の技術士試験でも役に立ったよ。しっかり勉強しとくと良いよ!
0006名無し組2017/01/21(土) 09:09:09.58ID:hKW1f602
基本知識、現場経験って、どんだけ幅広く経験してんだよ。
90歳ぐらいの仙人か?(笑
0007名無し組2017/01/21(土) 10:10:55.40ID:m7atCI7O
みんな〜( ^ω^ )
本当にお疲れ様〜〜( ^ω^ )
0008名無し組2017/01/21(土) 10:44:04.26ID:teejPKL6
受かればなんとでも言えるんだろう(笑)
1つ言えるのは、俺はたった数時間での勉強で受かった、楽勝。と言われて大多数の合格者、不合格者は何と思う?

あっそ。うざい。だから?

だと思うよ〜人として発言が下手だね
0009名無し組2017/01/21(土) 11:04:24.03ID:uzzGsRLR
みんな何回か受けて合格した?
私は3回目だったんだが。
0010名無し組2017/01/21(土) 11:07:43.62ID:???
俺は1回で合格。
現場経験がほとんど無いんで勉強も手探りでした。
用語すらわからない状況からスタートだったんで苦労しました。
0011名無し組2017/01/21(土) 11:37:28.62ID:uzzGsRLR
>>10
あらっ、すばらしい。
やっぱり一気に合格した方がいいのね。
実地だけ来年にとかしない方がいいのね。
0012名無し組2017/01/21(土) 12:43:05.06ID:hKW1f602
俺も、なんとか一回で合格できた。
試験期間中は毎週、図書館に通って勉強してたけど、
勉強すればする程不安になってきて二年とか絶対に無理って思ったよ。
二年目は後が無くなるし、マジ精神的に無理。
0013名無し組2017/01/21(土) 13:58:55.21ID:s/yqq19w
俺も一回目でストレート合格
会社に何年も受けている人がいるし、そんなに集中力が続かないし
何年も時間を捻出するのは無理があると思ったから必死に勉強した。
3月〜7月まで学科を平日2時間、土日は12時間ほど。
学科終了後、即回答確認して実地試験日まで同じペースで勉強した。
甘えの出る自分との戦いだったよ。
0014名無し組2017/01/21(土) 17:06:38.04ID:DXhTUSh4
二回受けるなんて、せっかく作った物をわざわざ壊してまた作り直すようなものだ。
非常に要領が悪いし鬱になるよ。やるなら満点取るつもりで半年頑張ったほうが良い。
0015名無し組2017/01/21(土) 17:47:36.60ID:???
今年から学科2回になるけど、問題難しくなると思う
0016名無し組2017/01/21(土) 17:59:42.90ID:Js+hB7jR
>>15
2級だけでは?
0017名無し組2017/01/21(土) 18:50:15.85ID:r2wmc+6w
>>16
2級の価値は下がるな。
一年に一回っていう何回も受けられないっていうなんとも言えないプレッシャーがあるから良かったのに
0018名無し組2017/01/21(土) 19:19:21.09ID:ezU5UO9H
土木離れがひどくて、年々受験者数も減ってきて、お金に困って年2回になるんだろうな。
て事は合格率も下がるね。勉強をしない人、努力しない人は何回も金払って受験だな。
0019名無し組2017/01/21(土) 19:32:35.82ID:Oy3uQ55c
年に2回もやったら問題もかぶるだろうな
0020名無し組2017/01/21(土) 19:50:46.14ID:???
2級ってたいした価値ないんでしょ?
0021名無し組2017/01/21(土) 20:12:44.94ID:???
>>20
公共工事で2級で現場代理人できる物件があったので助かりましたし、今回の1級の実務経験にコリンズ登録してたので証明に使えましたし。自分の場合ですが価値はありました。
0022名無し組2017/01/21(土) 20:36:38.11ID:???
代理人は二級いならいだろ
0023名無し組2017/01/21(土) 20:56:27.87ID:???
>>22
実務経験だけだと契約時に添付する書類がややこしそうなのと、公共工事で評価点にかかわると考えると資格があった方がいいのかなと思いまして。
0024名無し組2017/01/21(土) 21:17:05.90ID:???
現場代理人は何も必要ない
新入社員で十分
0025名無し組2017/01/21(土) 21:34:18.95ID:???
すいません間違ってました 主任技術者でした。
0026名無し組2017/01/21(土) 22:18:10.78ID:???
代人も1級いるだろ?
0027名無し組2017/01/22(日) 01:42:41.96ID:???
入札額4000万円以上は1級土木施工管理技士の必要
0028名無し組2017/01/22(日) 07:19:12.47ID:???
学科は60%軽いだろ
0029名無し組2017/01/22(日) 10:38:12.74ID:???
取って損はないから取れば良いだろ
0030名無し組2017/01/22(日) 11:17:48.43ID:ihEBctZL
>>27
つまりそれは監理技術者が必要ということ
現場代理人=資格はいらない
下記は入札額により
2級=主任技術者
1級=監理技術者
ここは昨年28年6月より額が変わっているから29年度出題される
可能性高いから必ず覚えておいたほうがいい。
0031名無し組2017/01/22(日) 11:47:23.03ID:???
27なんだがわかってなかった
0032名無し組2017/01/22(日) 14:05:22.20ID:kvpM3Mhh
土木系学科卒じゃないんだけど、
同等の資格等であれば受験可能ってことなんだけど
一級土木はどうなるのかね?
0033名無し組2017/01/22(日) 15:01:15.97ID:???
頼む、まず日本語を覚えて欲しい、
0034名無し組2017/01/22(日) 15:50:32.66ID:pbHdI4sO
>>32
言ってる意味が全くわからん。
受験可能かは自分で実務経験から調べた方が早いよ
0035名無し組2017/01/22(日) 17:14:13.41ID:t0gERxw8
>>32
日本語でよろしく
0036名無し組2017/01/22(日) 17:42:39.05ID:7MnkWzEt
だいたい他の国家資格所持で受験資格得るってことは無いでしょ。
学歴、実務経験、土木2級有無で受験資格は得られないんじゃなかた?
0037名無し組2017/01/22(日) 19:10:33.90ID:???
いきなり1級受けられなくするための変更だろう
0038名無し組2017/01/22(日) 19:11:40.84ID:???
2級を年2回にするのはいきなり1級を受けられなくするための変更だろう
0039名無し組2017/01/22(日) 20:43:14.25ID:gQUQLWM3
>>30
一言
入札額はまったく関係ないので

関係あるのは、下請負契約の総額(税込み)が建築一式工事意外で4000万以上の場合はです。

1億で請け負っても下請け総額4000万未満であれば主任技術者でOK

間違えた覚え方すると、もったいないよ。
0040名無し組2017/01/23(月) 07:56:52.40ID:???
主任技術者って何の資格も要らないんだよな
法律作ったやつの考えがわかんないな
0041名無し組2017/01/23(月) 10:28:08.64ID:4xRSEWHL
>>40
土建なんて実質小卒レベルの中卒ハドキュンの吹き溜まりなのに学のハードル上げたら工事なんてできねえw
0042名無し組2017/01/23(月) 11:29:55.85ID:KD5CsPV2
>>41
資格者をもっと優遇したらどうなるんだろ。
0043名無し組2017/01/23(月) 12:34:17.95ID:???
土木工事は至高の仕事である。
0044名無し組2017/01/23(月) 13:14:29.90ID:EhblBvBq
みんな次は技術士なのかい?俺はコンクリート診断士頑張るぜ
0045名無し組2017/01/23(月) 15:48:32.86ID:uvLm1Zqz
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0046名無し組2017/01/23(月) 16:20:22.49ID:???
名刺に入れたよ(^○^)
0047名無し組2017/01/23(月) 16:26:26.74ID:???
みなさん名刺に土木施工以外になに入れてる?
俺は会社の役職ー工事主任しかないから結構うれしい
0048名無し組2017/01/23(月) 21:11:15.10ID:4xRSEWHL
弊社のプライドだけチョモランマの超逸材のために超一流特級の資格を設けなきゃ(笑)
0049名無し組2017/01/23(月) 21:18:11.80ID:Djb+ToRh
2/19に申請書出したんですが合格証明書はいつ頃届きますか?
0050名無し組2017/01/23(月) 21:33:35.67ID:OpbG2v7R
>>49
言ってる意味がわからん。
0051名無し組2017/01/23(月) 22:00:54.56ID:UEgHdBXU
>>49
2/19に申請出した時点で終わってますな。
一生届かないよ。
0052名無し組2017/01/23(月) 22:02:04.12ID:NHz2rDAR
>>50
(笑)
1/19とツッコんでやりなよ〜

合格証明書は2月下旬には届くみたいよ
0053名無し組2017/01/23(月) 22:08:28.33ID:Djb+ToRh
>>52
ありがとー!
1月と2月を間違えてました!
証明書届き次第地山の掘削土留め支保工受けるんで気になってました。
0054名無し組2017/01/23(月) 22:15:07.81ID:ncahqX25
やっぱり、土木って頭悪いんだな。造園
0055名無し組2017/01/23(月) 23:03:12.53ID:???
吉造死ね
0056名無し組2017/01/23(月) 23:42:14.63ID:HH7RSbcg
みんな〜( ^ω^ )
合格おめでとう〜〜( ^ω^ )
0057名無し組2017/01/24(火) 00:14:35.40ID:???
頭悪いのでは無く、ツッコミ所をつくる土木技士のユーモアなのです。
0058名無し組2017/01/24(火) 06:57:55.03ID:Lv/4OZq7
管理技術者講習は3月末に申し込むかなー
この時期はリアルに検査書類&現場竣工ラッシュで多忙な時期ですよね
0059名無し組2017/01/24(火) 13:35:05.45ID:???
雪が凄いや
0060名無し組2017/01/24(火) 16:51:40.24ID:???
雪国は雪でも工事やるのか
すごいな
何年か前に東京で積もったときは渋滞して保安張れなかったw
0061名無し組2017/01/24(火) 16:57:10.28ID:VlZa/kmP
>>60
現場は除雪してからスタートだぞ。
普通のことだから慣れている
0062名無し組2017/01/24(火) 17:20:28.17ID:???
雪が無くても凍ったら路盤は地獄だわ
0063名無し組2017/01/24(火) 18:56:58.18ID:aTW5L3j/
医者や弁護士の試験に比べるとこんなの簡単すぎるだろ
なんて頭の良い人間が世間の標準レベルだからな
0064名無し組2017/01/24(火) 19:07:35.57ID:ZbE8m6Si
ここは、医者が来る所じゃね〜!入って来るな!
0065名無し組2017/01/24(火) 19:24:39.64ID:???
弁護士の試験は頭の良さだけが関係有るわけじゃないけどね
0066名無し組2017/01/24(火) 19:48:02.69ID:ZbE8m6Si
だから、ここは医者とか弁護士になろうと思ってる人居ないから、入って来るなって言ってんだよ!頑張って弁護士になって下さい!さよなら。
0067名無し組2017/01/24(火) 19:53:39.49ID:ZbE8m6Si
既に弁護士ですっスレいらないからね!
0068名無し組2017/01/24(火) 19:54:07.37ID:ZbE8m6Si
レスね!
0069名無し組2017/01/24(火) 20:02:08.05ID:Fw9EWrPU
なんか〜
頭の悪い弁護士だな(笑
0070名無し組2017/01/24(火) 20:18:55.77ID:???
>>49
きっと貴方の心の中に届いているはず。

プライドなどもう捨ててしまった、お国の為の高い志があるのみ。
0071名無し組2017/01/24(火) 20:19:33.24ID:???
総合資格から今回は受かりましたか?って電話きたけど受かったよっていったら他にもとりたい資格はありますか?と営業。
勧誘すごい。電話番号教えるもんじゃないな
0072名無し組2017/01/24(火) 21:17:15.65ID:???
うち来ないぞ
なしてだ
0073名無し組2017/01/25(水) 01:08:56.69ID:???
寒いぞ
去年よりも寒すぎ
発電機の前に立ってしまう
0074名無し組2017/01/25(水) 03:44:43.05ID:Ik2+E58j
30年全く勉強してこずで
今年一級とりたいのだけど
とにかく何から始めたらいいのだろう
過去問ひたすらやれと言われても
意味がさっぱりだし、漢字読めないわで
とにかく最初のとっかかりだけでもアドバイスいただけないだろうか
図解でよくわかるっていう誠文堂新光社のをひたすら反復して読んでからがいいのでしょうか
0075名無し組2017/01/25(水) 05:17:20.26ID:xvm+AT2m
そんなレベルだと2級からやったほうがいいと思う
0076名無し組2017/01/25(水) 06:51:57.76ID:zOpw83/A
読むだけじゃ実地で書けないよ。
レベルの低さを自覚してるなら書いて覚える事
しないと絶対合格出来ないよ。
0077名無し組2017/01/25(水) 07:17:16.18ID:???
ヤマ張って受かったやつがいるからきちんとヤマ張れば合格出来る
0078名無し組2017/01/25(水) 07:34:56.89ID:fflnDBys
>>74
俺も最初は全く意味が分からなかった。それが去年の5月だよ
だから過去問と解説見ながら覚え、分からない言葉や工法など全てネットで調べて覚えていったな。ずっとPCの前で勉強してた。
過去問の最初の5年は意味を理解しながらやったから時間かかったが、それは後々、実地試験で役に立つ。意味を理解し、後は過去問繰り返したら大丈夫。
それで1発合格したよ
0079名無し組2017/01/25(水) 07:43:06.36ID:fflnDBys
それから去年このスレで教えてもらったが、専門土木は捨てたほうがよい。専門土木覚えようと勉強しても時間がかかりすぎる。捨てて問題なし、他でとればいい。
学科をヤマ張って受ける感じにすると実地試験で苦労することになるよ
0080名無し組2017/01/25(水) 09:07:10.58ID:+mIXJQoo
実地はヤマハって合格!工程をメインに安全管理にも代用出来る文章を作る。
経験記述は、ヤマハってピタッとはまれば合格できますよ!
学科は経験無ければ、過去問やって理解していく。
0081名無し組2017/01/25(水) 09:47:44.26ID:???
今年の記述は出来形ほぼ間違いないだろうと思う。
工程ー安全ー品質
ときて
去年は安全。
出来形で一度サイクルのリセットするしかない。
0082名無し組2017/01/25(水) 10:34:06.69ID:L3AFjdYH
>>74
土木未経験者か経験者かで勉強時間は変わってきますが、僕は今年36才で土木の経験が16年監督経験無しの0,7BHのオペで高卒ですが、3年前に2級、今年1級、市販の参考書と過去問で1発合格しました。
参考書は文章だけの参考書ではなく、絵や図解などの参考書を1度ざっくり読み、読んでいてわからない用語はスマホで土木用語集みたいなサイトで調べて読み終わったら、過去問をやりました。1度ざっくり読む事で、何処に何が書かれているかわかるようになります。
過去問は、一番後ろのページに答えが書いてある過去問集を選び、さらに独自の解答用紙を
0083名無し組2017/01/25(水) 10:42:17.15ID:GSJInxp1
だって漢字読めないんだよ?
無理だって
0084名無し組2017/01/25(水) 10:42:54.45ID:???
そりゃあ問題数自体は少ないから、ヤマはって当たればいけるだろうけど、もし外して落ちたとして、受かるまでずっとヤマはっていくの?
0085名無し組2017/01/25(水) 10:53:04.00ID:???
元々の知能数により確かに難易度は変わる
読めない漢字も1つ2つはあったよ。それがほぼ読めないとなるとさすがに厳しいかもしれない。
ヤマハりはオススメしないな。実地の問題が少なすぎる
0086名無し組2017/01/25(水) 10:53:17.26ID:pCjBgxni
ヤマはって違うのでた時の絶望感は無いよな(笑
今年は裏の裏をかいて品質だと予想。
工程は出る出る詐欺。
出来形も捨てがたいか、殺す気で仮設かも〜
0087名無し組2017/01/25(水) 11:22:45.31ID:5r2ap+KN
今年は工程で間違いない!
0088名無し組2017/01/25(水) 11:27:59.80ID:???
まず漢字の勉強が先だよな
0089名無し組2017/01/25(水) 11:54:42.50ID:???
仕事出来ない監督より親方の方がいいよ
0090名無し組2017/01/25(水) 12:01:48.65ID:???
>>82
こんなバカの通報先はどこ?
0091名無し組2017/01/25(水) 12:06:06.72ID:???
オリンピック需要のこと考えると、仮設スタンドや仮設道路の工事が多いみたいだから仮設あるぞ
0092名無し組2017/01/25(水) 12:24:00.66ID:pCjBgxni
>>90
どこがバカ?的を得てると思うけど
0093名無し組2017/01/25(水) 12:33:36.23ID:???
監督経験なし
的を得る

残念な奴ばっかりだ
0094名無し組2017/01/25(水) 12:55:19.43ID:pCjBgxni
>>93
あ〜、セコカン程度で妙なコダワリ持ってるチョッピリ心の狭い人なんだね(笑
0095名無し組2017/01/25(水) 13:05:24.20ID:???
みんな釣りだって解って乗ってるだけでしょ
0096名無し組2017/01/25(水) 14:23:32.04ID:DWF3YeBC
>>82 続きです。
すみません中途半端で。ちなみに経験内容とか立場に嘘の記載せずに、会社から判子もらって願書出してして受験してますので。

独自の回答用紙を作成し。解答欄の横に1〜4のマスを作り○△×で評価できるようにして、過去問をやるときは自分の出した答を解答欄に入れ、4択の内の1を導きだしたら1といれて、解答欄横の1のところに自信があれば○と評価し、2.3.4に関しても
0097名無し組2017/01/25(水) 14:27:21.60ID:DWF3YeBC
○△×で評価し、○付けした後に△と×に関するを参考書で調べてをくりかえしました。
過去問を3周くらいやると○が増えてきて復習する時間も短縮でき、更に実地の穴埋めも簡単に答えることができるようになりました。
0098名無し組2017/01/25(水) 14:29:04.10ID:DWF3YeBC
分かりにくい説明でごめんなさい。
ちなみに専門土木は、自分の場合は上下水道と河川の護岸工、海岸工事をやっていたので、菅工事、舗装、護岸、海岸はより詳しくなりました。
0099名無し組2017/01/25(水) 15:03:26.94ID:???
纏めるとヤル気ある人は受かるって事だな
0100名無し組2017/01/25(水) 15:17:36.81ID:???
運だけでいける
0101名無し組2017/01/25(水) 15:33:45.48ID:sx7zcbOc
やりゃあいいんだよやりゃあ。
オーム社で過去問解いて、休みはわかんないとこの地域眺めてりゃあいいんだよ。
0102名無し組2017/01/25(水) 19:46:17.92ID:YIuONr7D
合格してから一週間経つけどいまだにニヤニヤしちまうぜ
0103名無し組2017/01/25(水) 19:52:30.94ID:???
はがきが見当たらない
残しときたかった
0104名無し組2017/01/25(水) 19:59:37.42ID:???
>>102
同じく
毎日自分で自分をほめてる
0105名無し組2017/01/25(水) 20:23:45.71ID:???
インパクトがまだ来ない
td170
0106名無し組2017/01/25(水) 20:25:09.35ID:k0ZBfl8m
でもこれから大変だろうな!お互いがんばろう!
0107名無し組2017/01/25(水) 21:00:37.02ID:???
一冊の同じ本を百回読めば覚えるよー
逆を言えば、受かりたけりゃ百回読めば確実
0108名無し組2017/01/25(水) 21:10:50.88ID:zOpw83/A
>>104
俺なんか去年受かったけどいまだに時々、合格ハガキ見てニヤニヤしてるよ。
0109名無し組2017/01/25(水) 21:26:12.06ID:k0ZBfl8m
本当ニヤニヤするね
0110名無し組2017/01/25(水) 21:32:09.90ID:???
俺は監理技術者の資格者証がいつ調査中から完了になるのかドキドキ
0111名無し組2017/01/25(水) 21:39:34.82ID:???
間違えた。処理中だた
0112名無し組2017/01/25(水) 22:56:41.32ID:???
履歴書とかに書く場合って
合格なの取得なの?
あと合格日は合格発表日でいいのかな?

ネットはサイトによって書いてあることが違って困る
0113名無し組2017/01/25(水) 23:35:14.52ID:???
資格者証に書いてる日付が取得日だよ
もし今面接受けるのに必要なら日付は1月17日で平成28年度1級土木施工管理試験合格とかで良いと思う
0114名無し組2017/01/26(木) 00:03:58.49ID:TJ6p8glU
俺に紙よこすのは石井啓一か…
公明党じゃねえか
そしてもっとかっこいい名前の人から貰いたかった
0115名無し組2017/01/26(木) 00:27:01.55ID:RspmHyvQ
>>114
おう。かなり残念な大臣だねと会社の人に言われたな
まぁいい国土交通大臣って誰やねんって話だけどw
0116名無し組2017/01/26(木) 03:44:15.30ID:???
>>92
無知で無能で無教養なお前には
ドカタ オブ ドカタの称号を与えよう
0117名無し組2017/01/26(木) 06:21:43.20ID:???
講習会出れば余裕じゃん
0118名無し組2017/01/26(木) 06:48:18.18ID:???
>>113
サンクスです
0119名無し組2017/01/26(木) 09:08:54.43ID:???
先方に資格を有する書面を添付して出す必要がある場合、
まだ手元に証書届いてない時は合格通知のハガキでも付けとけばいいんかな
0120名無し組2017/01/26(木) 09:16:18.27ID:???
合格通知のハガキのコピーで良いと思うよ
用途が解らんからこれ以上のことは言えないけど
0121名無し組2017/01/26(木) 10:58:58.38ID:???
学科も実施も地域とかの講習会出たらいいことあるよ
0122名無し組2017/01/26(木) 12:40:37.51ID:QjYp53f2
早く免状来ないかな〜〜
0123名無し組2017/01/26(木) 17:27:34.08ID:8cTUgxoQ
電気の時も太田だったな
0124名無し組2017/01/26(木) 17:29:42.15ID:???
名刺に土木施工管理技士もう入れちゃった
0125名無し組2017/01/26(木) 20:50:36.65ID:cEyzHGBd
>>124
名刺に入れてる人あんまりいなくない?
技術士は見るけど。
0126名無し組2017/01/26(木) 21:30:35.43ID:QjYp53f2
結構いるよ〜。2級土木でも名刺2級入ってるの見た
0127名無し組2017/01/26(木) 21:33:57.91ID:???
技術士と1級土木、1級土木とコンクリート診断士みたいな併記をよく見る
0128名無し組2017/01/26(木) 21:56:42.04ID:RspmHyvQ
俺も今年の技術士が受からないと1級土木いれない
0129名無し組2017/01/26(木) 21:58:50.44ID:???
難易度的に1級土木施工と技術士の中間の資格がないから入れる
0130名無し組2017/01/27(金) 12:11:31.68ID:???
現場サイドだと技術士は不要
1、2級施工の方が使える
0131名無し組2017/01/27(金) 12:53:40.53ID:???
工程は去年受験生は用意してあるから品質だな
0132名無し組2017/01/27(金) 18:26:42.32ID:f15iVDO/
そもそも最低三つ品質,工程,安全は用意しないと
何が出てもおかしくない状況だしね
去年俺はそれで挑んで合格したよ
0133名無し組2017/01/27(金) 18:59:53.06ID:Es4VZvRv
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
0134名無し組2017/01/27(金) 19:15:10.83ID:B2YIKFNu
学科は受かって当たり前
実地は試験後に勉強不足だったと後悔
しかし受かってたよ1発
うちの会社は1発合格の先輩しかいなくてプレッシャーが凄かった
0135名無し組2017/01/27(金) 19:16:31.96ID:xMejWofs
安全は省いてええやろ
0136名無し組2017/01/27(金) 19:56:03.00ID:2xJLC0fo
用意するもなにもなんとなく思い出して書けばいいだろ
そんなことで困る施工管理技士要らないわ
0137名無し組2017/01/27(金) 20:14:08.68ID:???
経験記述はその場で対処できるから忘れないように3日前から内容まとめただけだな
選択問題は結構勉強した
0138名無し組2017/01/27(金) 21:50:55.76ID:EUXLxfgZ
経験記述は楽勝だけど、勉強中にムカついたことは穴埋めや記述の範囲がメチャ広いのに問題数が少ないこと。
1問が重い
0139名無し組2017/01/27(金) 22:41:41.63ID:nFYD7dt9
4/6に監理技術者講習に行ってきますわ。 皆受けるかい?。
0140名無し組2017/01/27(金) 23:25:17.28ID:NNa85dyu
一級持ってる奴に現場任せたらやりっぱなしの杜撰な仕事で検査に通らなかった
0141名無し組2017/01/27(金) 23:26:54.59ID:???
お前、この資格を神格化しすぎだろ
0142名無し組2017/01/28(土) 00:57:30.05ID:bP4WxIkq
1級持ってる俺が現場受け持ったら橋は落ちるし、道路は陥没するわ
0143名無し組2017/01/28(土) 01:03:06.61ID:Qi2RpOcv
>>142
資格より経験必要だからな
これから資格所持者の責任は重くなることも覚悟しないとね
0144名無し組2017/01/28(土) 07:10:58.77ID:06CuKYg0
どんな資格取っても所詮偏差値の低い土木やからね
0145名無し組2017/01/28(土) 08:15:03.68ID:???
みずをさしてやるなよ
一級建築士クラスに思ってくれる素人もいるはず
0146名無し組2017/01/28(土) 09:06:49.40ID:???
一級建築士www
お勉強はできるのだろうな
俺は好きだけど

ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/
0147名無し組2017/01/28(土) 20:28:50.93ID:???
建築士も有名なだけで大した資格じゃないよな
土木よりは上だけど
0148名無し組2017/01/28(土) 22:59:14.81ID:???
施工管理技士なんて一般人はあまり耳にしない資格だろうしな
0149名無し組2017/01/29(日) 01:09:06.82ID:???
1級一発で受かって目標が無くなってしまった
技術士は必要ないし1級管工事は年数足りないし俺は何を取ればいいのか
0150名無し組2017/01/29(日) 01:18:58.40ID:o51zoMHz
衛生管理か危険物だな
0151名無し組2017/01/29(日) 08:55:20.22ID:bbfUE3hg
>>149
コンクリート技士なんてどう?
私は次そうするつもり
0152名無し組2017/01/29(日) 09:01:08.88ID:10mMUkt7
俺はコンクリート診断士目指すよ。テキスト買ってきたけど激ムズだわ
0153名無し組2017/01/29(日) 09:07:24.22ID:???
試験会場見て思ったのは結構な現場経験積んでそうなおっさんでも
持ってないんだなーってこと
下請けばっかりなんかな?
0154名無し組2017/01/29(日) 10:28:36.06ID:???
>>153
そりゃ大多数の建設業は下請や中小零細がほとんどだろうよ
叩き上げのおっさんは
試験が苦手だったり文章を書くのが苦手だったり覚えるのが苦手だったりするんだよ
0155名無し組2017/01/29(日) 11:39:21.47ID:???
工事主任とか職長ポジだね
0156名無し組2017/01/29(日) 11:43:36.21ID:???
そんなおっさんになるまで必要ないなら、これからも必要ないだろとは思うが
ステップアップ考えだしたポジティブさんなのかね
0157名無し組2017/01/30(月) 09:33:26.42ID:FjauPeai
みんな〜〜証明証届いた?
0158名無し組2017/01/30(月) 15:47:50.63ID:???
監理技術者証はネット申請だと10日くらいで届くと書いてあったがいつまでも処理中から進まない。
10日以上経ったが不備があったわけでもなく一向に手続きが進んでないなw
0159名無し組2017/01/30(月) 18:10:44.83ID:???
>>158
もっとかかった記憶あるけど
0160名無し組2017/01/30(月) 18:50:41.38ID:0mCk9Xfm
俺も、18日に申請登録して、19日に書類の不備なく受付になったけど、未だに審査の処理中だよ。
0161名無し組2017/01/30(月) 19:09:18.87ID:???
新規合格者の申し込みが殺到してるんじゃね
0162名無し組2017/01/30(月) 22:38:28.43ID:???
今年度の日程決まったんか?
0163素人2017/01/30(月) 22:49:51.92ID:F0RIlyDr
合格した方々、
勉強に使った本を教えてください。
0164名無し組2017/01/31(火) 06:19:20.37ID:???
俺のでよければ五万で譲るけど
0165名無し組2017/01/31(火) 06:49:27.49ID:L14zHrxV
ヤフオクで専門学校のテキスト買えばええんやない?
0166名無し組2017/01/31(火) 09:39:45.77ID:kctliuHO
全部ヤフオクでうっちゃった。DVDのやつで勉強したら結構わかりやすかったよ
0167名無し組2017/01/31(火) 10:45:30.48ID:???
ネットで勉強すれば無料でいけるんじゃね
0168名無し組2017/01/31(火) 11:28:14.83ID:???
普通なら過去問5年分だけで十分
バカなら更に過去問の解説付き参考書
わりとマジで誰でも通る
0169名無し組2017/01/31(火) 12:19:40.09ID:PjjyLBH8
学科は過去問だけで合格ラインには乗ると思うけど、
実地はいろんな工法の説明が書いてある参考書も必要だな。
学科のうちに合わせて参考書も読んで理解しといたほうが実地が楽やよ
0170名無し組2017/01/31(火) 16:18:08.40ID:???
普通にやれば受かるよ。
0171名無し組2017/01/31(火) 22:47:11.24ID:???
学科は成美堂の過去問五年のやつを二冊(過去問10年分)
実地も地域の過去問を10年分
これで一発ゴール
まだ証明書きてないけど今月から給料2万上がってた
0172名無し組2017/01/31(火) 23:00:48.19ID:???
1級土木で2万も上がるとはうらやましい会社だな
基本給いくらか知らんが
0173名無し組2017/02/01(水) 02:57:14.24ID:???
法律変わってるから、3ー5年分やっておけばいいんじゃないか
0174名無し組2017/02/01(水) 06:57:11.04ID:???
そんなに難しい試験じゃないよ

6割とればいいだけ
0175名無し組2017/02/01(水) 12:20:14.05ID:v6bEs1cf
>>173
出るのは法規だけではないだろ
0176名無し組2017/02/01(水) 12:56:46.89ID:???
ふと思ったんだがキーポイントになる問題があるんじゃないか?
この問題間違いたら不合格とか
0177名無し組2017/02/01(水) 13:58:20.69ID:???
>>171
一級取ったけど給料も手当も増えてない
0178名無し組2017/02/01(水) 16:34:19.12ID:XNhm57LP
>>171
俺も2万だが合格証明書こないとつけないだと…ケチすぎるw
0179名無し組2017/02/01(水) 17:07:50.78ID:???
月2万?年間2万?
0180名無し組2017/02/01(水) 17:55:11.17ID:x96tQem4
年間2万って変でしょ〜
月2万アップ
0181名無し組2017/02/01(水) 18:59:46.51ID:???
月二万です
管理手当と合わせて5万円です
0182名無し組2017/02/01(水) 19:01:50.79ID:ngssZNIy
今年新規で合格した方合格証書はきました?
0183名無し組2017/02/01(水) 19:02:12.87ID:???
マジっすか??
5x12=60万円
マジっすか??
東京っすか?
0184名無し組2017/02/01(水) 19:14:40.13ID:???
愛媛の田舎町です
管理手当は代理人と言うか管理してる時だけです
資格手当は毎月ですが
0185名無し組2017/02/01(水) 19:38:49.11ID:???
>>178
そんな会社辞めてやれよ
0186名無し組2017/02/01(水) 19:51:14.60ID:???
うちは手当ないけど毎月時間外45で年収1000万超えたわ
0187名無し組2017/02/01(水) 19:54:25.53ID:51Ss0dQR
>>186
今の会社辞めるから入れてくれw
0188名無し組2017/02/01(水) 20:06:26.17ID:???
東京は住民がクズ
どいつだよ小金握らせやがって
0189名無し組2017/02/02(木) 09:55:37.88ID:ApUJjpF2
この人ネラー?

すいしぇ(CUBIC広報部);@suishess
論文が出るのは、ゴールではなくスタート。
18:49 - 2017年1月19日

すいしぇ(CUBIC広報部);@suishess
その認識がずれていると、食い違うよね。
18:49 - 2017年1月19日

834 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/01/21(土) 00:07:15.79 ID:su4pzxjL0
頭の悪い医者ほど、医者は研究をする義務があるみたいなことを言う
大学院まで研究の経験ないし、研究することが研究の目的なんやったらやらん方がええわ
0190名無し組2017/02/02(木) 12:22:49.26ID:???
【社会】鉄骨落下し46歳作業員が死亡 埼玉・新座の庁舎建設現場??2ch.net



今年は安全管理に決定します
0191名無し組2017/02/02(木) 12:48:06.94ID:bgMUP9Nf
毎年人死んでるから、毎年安全管理だな。
0192名無し組2017/02/02(木) 13:15:45.23ID:gmq4iK0e
工程だよ
0193名無し組2017/02/02(木) 13:44:33.18ID:???
建設副産物にしとけ
0194名無し組2017/02/02(木) 13:44:46.44ID:???
安全管理における工程管理
0195名無し組2017/02/02(木) 16:04:38.02ID:???
工事概要5種類の中から選び工程を作る
0196名無し組2017/02/02(木) 20:00:30.66ID:???
うちは手当なし&急にわけのわからない現場につけられる
そして資格持ってないやつが幅きかせてる
0197名無し組2017/02/02(木) 22:15:03.69ID:t61nRQ2M
2級の論文を1級でも使うとダメですかね?
0198名無し組2017/02/02(木) 22:15:48.03ID:???
行数増やしたら受かったよ
0199名無し組2017/02/02(木) 22:22:58.46ID:???
そのまま書いたよ
0200名無し組2017/02/02(木) 22:41:55.04ID:???
俺もそのまま使えた
0201名無し組2017/02/02(木) 23:03:19.16ID:t61nRQ2M
回答ありがとうございます(^-^)
頑張ります
0202名無し組2017/02/03(金) 09:45:09.01ID:???
>>201
騙されるなw
一級の論文は博士号取れるレベルやないと採点すらされないぞ
0203名無し組2017/02/03(金) 10:42:39.26ID:???
2級のをそのままはないと思うが、行数調整とアレンジすればいけるはず。今回合格してましたが、たいした事書いてないですよ。
0204名無し組2017/02/03(金) 11:32:47.60ID:???
1級土木施工、2級土木施工は何人いるの?
調べたがわからんかった
0205名無し組2017/02/03(金) 11:51:11.61ID:???
どんくらいいるんだろうな
50、60代がこの資格大量に持ってるから十数年後は資格者不足でヤバイ
0206名無し組2017/02/03(金) 12:08:52.14ID:???
誰でも取れる時代になるからモーマンタイ
0207名無し組2017/02/03(金) 12:47:36.35ID:HwyX/yJE
2級合格して早速日建学院がきたんだが
過去問だけでいいよね?
0208名無し組2017/02/03(金) 12:58:00.01ID:???
日建にお任せした方が間違いないですねぇ
0209名無し組2017/02/03(金) 13:44:14.24ID:???
十数年後は1級士補で2500万の工事とか出来るようになってんじゃないの
0210名無し組2017/02/03(金) 15:18:01.53ID:wY6PPDnp
1級技士補とか要らないだろ!。
0211名無し組2017/02/03(金) 15:56:47.65ID:???
要らねーよな
0212名無し組2017/02/03(金) 17:06:56.66ID:gSkj2VbR
1級技士補とか要らないだろ!。
0213名無し組2017/02/03(金) 19:30:44.16ID:rLNz+whO
証書来るんだ?
かみさんに郵便局頼んだが、まだだな。
合格ハガキのバーコードが犬に食われてたせいかの?
それどころじゃねー。
既設埋設ヤりまくりだ。
0214名無し組2017/02/03(金) 19:46:12.77ID:???
この文章力で作文突破してるなら落ちてる人は立場ないな
0215名無し組2017/02/03(金) 20:58:02.56ID:???
つまり経験記述はどうでもいいと言うことか
0216名無し組2017/02/03(金) 21:07:23.12ID:???
俺は安全管理用意してなかったから普通じゃ考えられないような空想話でも合格してしまったよ。
0217名無し組2017/02/03(金) 21:14:50.86ID:???
>>213レベルかね?
0218名無し組2017/02/03(金) 21:19:25.51ID:???
>>217
残念ながら空想話だが日本語は不自由ではない
0219名無し組2017/02/03(金) 22:22:57.04ID:pbH65bVF
みなさん独学ですか?
0220名無し組2017/02/03(金) 22:22:57.86ID:pbH65bVF
みなさん独学ですか?
0221名無し組2017/02/03(金) 22:25:49.89ID:???
そうです
0222名無し組2017/02/03(金) 22:25:59.50ID:???
そうです
0223名無し組2017/02/03(金) 23:09:54.83ID:???
そうです
0224名無し組2017/02/04(土) 07:54:33.17ID:???
>>207
日建なんて絶対やめとけ!
会社が全額出してくれるならまだしも、金の無駄!
過去問買って、一日20分でもいいから継続して問題を覚えるまで解き続ければ一時は通過できる。
なんなら二次の対策だけどこかの講習受ければいいが、それでも日建はオススメしないわ。全く意味ないから。
0225名無し組2017/02/04(土) 08:04:47.41ID:???
>>224
会社持ちだけどやめとくわ
2級も独学でなんとかなったし
早めに対策すれば大丈夫かな?

ありがとう
がんばる
0226名無し組2017/02/04(土) 08:40:04.61ID:???
>>216
ニューマチックケーソンか!
0227名無し組2017/02/04(土) 10:39:55.06ID:???
>>225
大丈夫だ。
ガンバレ!
0228名無し組2017/02/04(土) 11:16:17.79ID:???
N建、会社が出してくれるらしいけどあんまり気が進まない。
でも独学で受けるとも言いづらい。
0229名無し組2017/02/04(土) 11:26:21.27ID:???
>>228
会社に出してもらえよ。
学科は独学で行けるけど、実地は難しいぞ。
0230名無し組2017/02/04(土) 11:37:37.32ID:???
学科も実地も独学で十分
講習は時間の無駄だった
0231名無し組2017/02/04(土) 12:01:18.10ID:/xvsV4Pe
>>228
俺は会社に出してもらった。
学科から実地まで通しで。
金を出して貰った手前、絶対に落ちれないというプレッシャーがすごかったよ。
でも、そのおかげで一発合格できた。独学だと続かないという人は学校おススメ。
0232名無し組2017/02/04(土) 12:13:51.61ID:???
会社持ちだったとき落ちたらやばくね
0233名無し組2017/02/04(土) 16:51:49.32ID:???
管理技士補かあ
0234名無し組2017/02/04(土) 17:54:24.33ID:???
そんな中途半端な資格恥ずかしくて名乗れんだろうが
0235名無し組2017/02/04(土) 18:01:20.64ID:???
1級土木施工技士補

ナイナイ
0236名無し組2017/02/04(土) 18:46:07.51ID:kJFkNWXH
普通に一次は受かるだろ
20問以上間違えても合格なのに
この試験は経験記述だけが問題
0237名無し組2017/02/04(土) 19:22:36.55ID:71q+WNfi
1級技士補とか恥ずかし過ぎ名乗れないな!間違えても名刺には書くなよ。
0238名無し組2017/02/04(土) 19:30:30.27ID:???
N建とか本貰ってビデオ見てるだけだったから金の無駄だったな。
2級の時は通ってたけどこんなもん本買って読んでも一緒じゃんと思って1級の時は行かなかった。適当な参考書を買って勉強したらいい。
0239名無し組2017/02/04(土) 20:01:14.14ID:???
経験記述が完璧なら日建に行く意味はない。
学科は独学でじゅーぶんすぎる。
行くなら実地だけにしておけばいい。
0240名無し組2017/02/04(土) 23:16:49.31ID:???
毒学(どくがく)

古来中国の官吏の登用において、毒を飲ませ試験に臨ませ合格したものだけが解毒薬を渡されはれて任官となった

官吏たるもの常に命がけで職務全うする覚悟を問うために所謂背水の陣に追い込む試験である
0241名無し組2017/02/05(日) 00:46:22.81ID:???
>>231
俺も会社に出しても貰って受けた。

自腹切るやつは独学で勉強の仕方がわからないチョット情弱向けかな。
あのビデオ授業意味ないだろ。
土木の素人向けだろうし


実地は日建に誘われたけど断った。
学科の時のあまりの無意味さが身にしみたから。
0242名無し組2017/02/05(日) 10:30:57.93ID:???
学校行くと楽なんだけどな
0243名無し組2017/02/05(日) 10:38:37.15ID:???
今年1級を受けようと思うんだけど、過去問題集っていつ頃から発売なんだろう?
いま書店に行ったんだけど、まだないみたい。
0244名無し組2017/02/05(日) 11:22:10.55ID:???

今年の売ってるよ
0245名無し組2017/02/05(日) 12:01:16.14ID:???
毎年の傾向見ろよハゲ
0246名無し組2017/02/05(日) 13:52:08.98ID:???
ハゲにハゲ合われる筋合いないわハゲ
0247名無し組2017/02/05(日) 15:56:15.60ID:???
ハゲハゲうるさいな〜ハゲ
0248名無し組2017/02/05(日) 16:21:40.68ID:fe9UvUKJ
合格証明まだかなー
0249名無し組2017/02/05(日) 16:44:26.54ID:???
確変終わったんじゃないか
今年からまた難易度上がるよ
0250名無し組2017/02/05(日) 17:01:48.62ID:???
評価とはなんだったのか?
0251名無し組2017/02/05(日) 17:24:11.65ID:fe9UvUKJ
狭所作業の安全確保で
仮歩道の両端にガードマンを配置したっていて
評価は以上のことを実施し無事故無災害で完工できたってかいたよ
0252名無し組2017/02/05(日) 17:44:11.14ID:???
無事故無災害で無事工事は完工したが評価じゃない?
0253名無し組2017/02/05(日) 18:12:15.26ID:???
俺は土工達に安全標語を考えさせた、
0254名無し組2017/02/05(日) 18:30:21.43ID:TaUSQhmz
どーゆう採点してるかが不明ですね!
その人の気分ですかね?
0255名無し組2017/02/05(日) 19:39:06.12ID:???
3万人の文書読めないよ
0256名無し組2017/02/05(日) 21:10:35.83ID:???
事実上、足切りがあるはず
0257名無し組2017/02/06(月) 00:22:56.98ID:Rx67bLVB
足切りは無いね!
0258名無し組2017/02/06(月) 00:25:29.52ID:Rx67bLVB
ここって信憑性の無い事をさも本当の事みたいに書き込むから、皆さん惑わされない様にね!
0259名無し組2017/02/06(月) 01:07:19.99ID:???
実質8割位とれてる人しか合格してないのでは
0260名無し組2017/02/06(月) 06:20:50.54ID:???
>>236
人それぞれなんだから普通にとか言っちゃいけないよ。
0261名無し組2017/02/06(月) 12:34:50.55ID:lsvFMvJK
作文で事実上の足切をしてるよな。
切ってないないなら、もう少し年度毎の合格率の変動があっていいような気ガス。
ま、結局のとこ二八の法則じゃないけど、その他大勢に分類されないように勉強
するしかないんだけどな。
0262名無し組2017/02/06(月) 15:40:44.76ID:f8q6mhTO
>>249
今年から学科合格の技士補制度で試験難しくなるのは確定だろ。
0263名無し組2017/02/06(月) 16:28:50.17ID:???
ようやく監理技術者証の審査が完了なったな。
発送予定日は書いてないけど今週中には来そうな気配
0264名無し組2017/02/06(月) 18:24:13.45ID:PFmNBEEa
>>263
ホントだ。俺も完了になった
0265名無し組2017/02/06(月) 18:51:16.62ID:xFKZKkUF
俺会社から何も言われてないから監理技術者申請とかしてないけど大丈夫なのかな?
賞状届いてからかな?
0266名無し組2017/02/06(月) 19:08:40.95ID:GT39bCqo
>>265
申請しないと意味無しでは。いつでも良いけど早い方がいいよね
入札だと監理技術者で1Pアップじゃなかった?
0267名無し組2017/02/06(月) 19:35:35.61ID:xFKZKkUF
>>266
賞状届いてから監理技術者講習受けるみたいですー
0268名無し組2017/02/06(月) 23:14:23.44ID:???
2級土木に合格したので、今年は1級に挑戦したいと思ってます。
まずは学科から手を付けていきたいのですが、独学だとどの参考書がお薦めでしょうか?
よろしくお願い致します。
0269名無し組2017/02/06(月) 23:28:10.98ID:2BSpviG/
GETですね
0270名無し組2017/02/06(月) 23:43:58.62ID:???
地域
0271名無し組2017/02/07(火) 07:41:16.65ID:???
みんな〜( ^ω^ )
おはよー( ^ω^ )
0272名無し組2017/02/07(火) 08:12:16.45ID:???
2級独学だったならそのテキストの1級版を見てから考えると良い
他人の勉強時間や使ったテキストが自分に合うとは限らん
0273名無し組2017/02/07(火) 08:28:08.32ID:???
そんな頑張らなくても6割でいいんやぞ
0274名無し組2017/02/07(火) 11:06:15.15ID:???
日建。
学院?単にビデオ垂れ流しの金欲会社のくせして図々しい。容易く「学院」という言葉を使うなや。
スパルタ教訓?
その前に高い金を取っといて教科書棒読みの分かりにくい意味ない講師陣と生意気な事務所の人間や非常識な営業をなんとかしろよ。
人に物言うのはそれからだ。
0275名無し組2017/02/07(火) 11:55:44.94ID:T15d460x
監理技術者証のネット申し込み、発送予定日に日付入った。俺は8日になってる。
これ合格者が一気に申し込んで大変だったろうな、処理。
0276名無し組2017/02/07(火) 12:11:25.29ID:???
俺も日付は入ったけどまだ処理中になってるな〜今日は監理技術者講習来てるから後は届き待ちー
0277名無し組2017/02/07(火) 12:17:58.67ID:AJuLqPHN
日建は普段から勉強したことない奴に強制的に勉強させるのが仕事。
テストと宿題の連続でアホな生徒を強制的に追い込む手法は評価する(笑
0278名無し組2017/02/07(火) 13:16:23.02ID:Ay1ZiYMQ
今週末に来るね
0279名無し組2017/02/07(火) 16:37:14.47ID:???
監理技術者講習オワタ〜マジで意味ないよね
ずっと寝てても試験100点とれるど
0280名無し組2017/02/07(火) 17:49:02.80ID:???
もう試験やりたくない
0281名無し組2017/02/07(火) 17:58:26.59ID:tNm2Xcb1
もう何年かしたら1級保持者を対象にした試験が出来るよ
0282名無し組2017/02/07(火) 19:31:30.55ID:JAERFVve
学校行っても無駄金捨てるぞ〜!現場管理経験あれば独学で十分!
0283名無し組2017/02/07(火) 20:10:22.92ID:+XRPk1o4
合格証書っていつくるの?
ま、使う資格じゃないけど、金払ったから早くくれよ。
0284名無し組2017/02/07(火) 20:31:37.92ID:+aCVkUDg
>>283
2月末って聞きましたよー。待ち遠しいですなー
0285名無し組2017/02/07(火) 21:04:52.43ID:/L0knEDK
今年受験しようと思ってます。
学科の勉強方法ってどうしてました?
やっぱり、過去問ひたすらですかね?
0286名無し組2017/02/07(火) 21:20:44.13ID:???
過去問を解く
間違えたら地域とネットこれで大丈夫
02872682017/02/07(火) 21:23:40.40ID:???
>>269
>>270
>>272
アドバイス有難うございます
0288名無し組2017/02/07(火) 21:31:30.69ID:???
1級土木施工管理技術検定試験問題解説集録版 2017年版 〖学科試験用〗

宣伝じゃないけど、去年俺はここのテキスト使ったな。上と同じくこのテキストとネットで学科は楽勝
0289名無し組2017/02/08(水) 04:06:46.93ID:tpPkQt53
監理技術者証発送になった。
日付の下に出ている番号、あれは何なんだろうね?
0290名無し組2017/02/08(水) 06:36:37.00ID:???
名刺には監理技術者、1級土木施工管理技士のどっちいれればいいの
0291名無し組2017/02/08(水) 06:46:17.45ID:???
もらうやつは一級土木施工管理技士って入ってるね
一級持ってるなら監理技術者は当たり前って感じじゃないかな?
0292名無し組2017/02/08(水) 07:32:10.75ID:CbjRyWGH
>>289
ホントだ〜発送に変わったからようやく届くね
明日か明後日だな。
届かないと手当がつかない…。一応取得報酬が3万貰えるからはよ来てほしい
0293名無し組2017/02/08(水) 09:00:37.49ID:???
>>291
ありがと
0294名無し組2017/02/08(水) 10:34:55.69ID:???
1級の実地の作文は2級のやつそのままでいいのかな?
0295名無し組2017/02/08(水) 10:35:59.49ID:???
そのままでオッケー!
0296名無し組2017/02/08(水) 11:38:58.63ID:???
>>294
同じ話題を繰り返すな

博士号を取得できるレベルの論文が書けなきゃ合格は無理やで
0297名無し組2017/02/08(水) 11:40:54.65ID:???
二級の時に提出した論文の補足とか経験を積んで考え方が変わった点などを書くのでも良いかもな
0298名無し組2017/02/08(水) 11:56:54.50ID:???
>>295ありがとうございます
品質安全工程環境?
あとなにかありますか?
0299名無し組2017/02/08(水) 11:58:47.23ID:???
>>298
建設副産物
0300名無し組2017/02/08(水) 12:13:23.94ID:???
>>298
建設業に携わった経験から得た深イイっぽい自分語りも忘れずに
0301名無し組2017/02/08(水) 12:20:17.33ID:5KIBlYYK
出来型!
0302名無し組2017/02/08(水) 12:44:08.43ID:SbVZ/c7j
>>298
仮設
0303名無し組2017/02/08(水) 13:03:43.98ID:???
現場でのあなたの立場もしっかり考えないとな
0304名無し組2017/02/08(水) 14:14:42.22ID:???
>>299-303
ありがとうございます
いっぱいあるんですね

1級は学科と実地分かれてるので早め早めに取り組んでいきます
0305名無し組2017/02/08(水) 14:45:52.90ID:???
>>237
え?2級土木施工管理技士って名刺に
堂々と書いてますが?
0306名無し組2017/02/08(水) 16:40:29.81ID:???
都内じゃクレームだらけで工事できねーよ
0307名無し組2017/02/08(水) 18:22:05.41ID:NzlSBRO3
ウチの会社1級持ってる人だれも名刺に入れてねーから俺だけ名刺に入れてくれなんて言えねー
0308名無し組2017/02/08(水) 18:36:33.87ID:???
>>307
誰も受かってないんじゃないか?
0309名無し組2017/02/08(水) 19:46:38.39ID:???
一級でも恥ずかしいだろ
技術士くらい取らないと名刺なんかに入れられないよ
0310名無し組2017/02/08(水) 19:50:17.84ID:???
技術士と一緒に書いてるのは見たことあるけど一級単独はまだ見たことないな
そんな名刺渡したら居ない所で笑われそうw
0311名無し組2017/02/08(水) 20:25:29.30ID:???
監理技術者って講習で貰えるんじゃないの?
別に手続きしないといけないんですか?
年度かわって暇になったら受けようと思ってるんだけど、それまでに何かしないと駄目なんですかね?
0312名無し組2017/02/08(水) 21:19:15.81ID:???
>>308
ワロタw
0313名無し組2017/02/08(水) 21:19:56.17ID:m3f9PvMD
>>311
監理技術者資格証の申請と監理技術者講習受けなきゃ。
講習1万円程度、申請7600円。
申請はインターネット申し込みが楽で早い。
詳しくはこれ
http://www.cezaidan.or.jp/managing/procedure/
0314名無し組2017/02/08(水) 21:27:02.86ID:m3f9PvMD
今思い出したんだが…
1級の合格証書って願書出した時の写真貼られるんだよな?
監理技術者証書の写真も同じの出してしまった〜6ヶ月以内じゃないのバレバレだが大丈夫なのか
0315名無し組2017/02/08(水) 21:43:10.79ID:???
でも、一般ピープルには利くんじゃない
0316名無し組2017/02/08(水) 21:56:10.05ID:???
別に名刺に入れたきゃ入れりゃいいんじゃね
ヒラの名刺なんか貰ったところで、直ぐに仕舞ってしまうしマジマジと見ないよ
自意識過剰すぎだろ
0317名無し組2017/02/08(水) 21:56:50.48ID:Q70qaAH/
>>310
俺なら本人の目の前で笑うよ
0318名無し組2017/02/08(水) 21:58:27.38ID:???
そうかなあ
恥ずかしい資格じゃないと思う
0319名無し組2017/02/08(水) 21:59:15.02ID:???
>>313
ありがとうございます
皆が言ってるのは申請の事ですよね?
申請したら期限切れの監理技術者証が送られてくるって事ですか?
それをもって講習に行くって流れですかね?
0320名無し組2017/02/08(水) 22:09:18.07ID:???
1級土木施工管理技士ははずい
0321名無し組2017/02/08(水) 22:09:19.99ID:m3f9PvMD
>>319
期限切れってことは無いかと。資格証を作った日から有効期間は5年だと思うよ。
ただ資格証だけでは監理技術者として名乗れなくて講習を受けて資格証に講習受講しましたシールを貼ってようやく監理技術者となれる。
たぶんこれが正解かと。
講習が先でも申請が先でもどちらでもOK。
俺は講習の予約と資格証の申請を同時にしたけど、資格証が届かないまま講習を先に受けてシールだけ貰ってきたよ。たぶん今週中に資格証届いて、資格証にシール貼ればめでたしめでたし
0322名無し組2017/02/08(水) 22:15:55.70ID:???
>>321
分かり易い説明ありがとうございます
講習は4月以降になると思いますが申請を先にしてみます
ありがとうございました
0323名無し組2017/02/08(水) 22:24:44.30ID:???
取ってから言おうな
0324名無し組2017/02/08(水) 22:38:43.49ID:???
>>320
今年は二級補取れるように頑張れよ
0325名無し組2017/02/08(水) 23:51:24.50ID:???
1級受かったけど資格名は名刺に入れないな
土木メインの会社って○○建設とか名前に土木って入らない事多いし立場や役職だね
建築事務所とかだと建築士って入ってた方が解り易くて良いけど
0326名無し組2017/02/09(木) 02:59:34.02ID:???
相手にこれだけの知識はありますよ
って伝えられるからなあ
会社の主任とかだとわからないしなあ
入れたのと入れてないの2種類作ろ
0327名無し組2017/02/09(木) 06:48:10.18ID:???
大丈夫よ
0328名無し組2017/02/09(木) 06:53:09.52ID:???
土木関係の会社の人で、1級土木施工管理技士のみの名刺は貰った事が有ったな
別に土木関係の仕事だし、ちゃんと資格持ってるのか位でおかしく感じなかたけど
人の目を気にしすぎな気がするよ
0329名無し組2017/02/09(木) 06:59:20.98ID:???
2級土木施工管理技士の名刺貰ったことあるよ
0330名無し組2017/02/09(木) 07:20:04.37ID:???
2級土木受かった時に会社の方針で勝手に名刺に入れられたことがある。

早く1級取らないとと思った。
0331名無し組2017/02/09(木) 08:14:54.59ID:???
でも一般人にしてみたら技術士って入ってても1級土木施工管理技士って入ってても同じじゃね
下手すると1級の方が上に見られる可能性もある
0332名無し組2017/02/09(木) 08:22:00.45ID:???
客に対する名刺だからいれるよ
0333名無し組2017/02/09(木) 09:08:47.60ID:GWHWEzAg
管理技術者講習って、3年前に電気施工取った時に受けた場合は、新たに受講する必要はないでokですか?
0334名無し組2017/02/09(木) 09:58:49.92ID:???
新たに受けなきゃなりません
0335名無し組2017/02/09(木) 10:42:26.51ID:???
5年で一回でないん
0336名無し組2017/02/09(木) 16:56:16.05ID:???
新たに監理技術者として登録したいのなら講習を受けないとダメみたい
0337名無し組2017/02/10(金) 10:11:28.02ID:YzZ6ze+i
問い合わせしたら、受けなくて良いみたいでした
0338名無し組2017/02/10(金) 12:39:44.41ID:t9kpGffQ
資格者証きたー
0339名無し組2017/02/10(金) 13:01:45.50ID:???
監理技術者の資格証なら俺もきたー
0340名無し組2017/02/10(金) 19:32:25.42ID:b0ULuHMa
合格証明書まだ?
0341名無し組2017/02/10(金) 21:24:50.48ID:UlIxVfyw
合格証明書は2月下旬だよ
0342名無し組2017/02/10(金) 21:36:27.18ID:???
監理技術者証今日申請した
0343名無し組2017/02/11(土) 20:16:12.06ID:Hu+6yvcr
合格証明書は来週土曜にくると予想
もしくは再来週の月曜
0344名無し組2017/02/12(日) 21:24:26.58ID:Cs5DxnLQ
二級土木合格者です。
勉強始めたばかりですけど、一級は内容が細かくて、初めて聞くような内容ばかりです。
0345名無し組2017/02/12(日) 21:37:38.42ID:G8M5LI+5
>>344
難しいです(>_<)
0346名無し組2017/02/12(日) 21:44:07.13ID:???
学科で50時間実地で50時間勉強すれば受かるよ
みんなで取りに行ったけど受かった奴は大体これぐらい勉強してた
0347名無し組2017/02/12(日) 22:17:03.93ID:???
二級うかったなら両方一日一時間ひと月で行けるよ
0348名無し組2017/02/12(日) 23:20:45.21ID:2tIxyeSG
ありがとうございます。
二級は勉強全くせず、運だけで合格したので下地ができてないです!
一日一時間で合格できそうもないです。
0349名無し組2017/02/12(日) 23:48:21.04ID:???
愚痴をやめよ
ただちに勉強にかかれ
その道は死に勝る苦しみと覚悟せよ
0350名無し組2017/02/13(月) 01:19:21.34ID:rO11ZDVd
そんな大袈裟な....
0351名無し組2017/02/13(月) 03:57:17.53ID:???
>>348
バカは受験資格満たしてから受けろ
0352名無し組2017/02/13(月) 07:20:27.29ID:UMVuL0Xb
なんかけんか腰なのね!
0353名無し組2017/02/13(月) 08:23:25.23ID:???
さっぱりわからない

講習受けたら監理資格番号は変わるってこと
0354名無し組2017/02/13(月) 09:00:18.44ID:V/Tmo/Yy
>>346
そんなにいらんやろ
学科は参考書2周読んで
実地は作文添削して、過去問5年分暗記したらいけるわ
0355名無し組2017/02/14(火) 11:04:35.91ID:21uCp4cA
29年は品質ですかね?
28年は安全でしたから
0356名無し組2017/02/14(火) 11:09:16.60ID:KSc5cFNY
順番からいったら工程だろ
0357名無し組2017/02/14(火) 12:16:01.53ID:1e87X/N4
再び安全だったりして
0358名無し組2017/02/14(火) 12:17:31.82ID:mPmoPMOF
※ここんとこ工程でるでる詐欺な件
0359名無し組2017/02/14(火) 13:55:00.53ID:zSCFgEf7
まあ工程でほぼ決まりかな??
0360名無し組2017/02/14(火) 16:15:45.27ID:???
安全と工程なら用意してなくてもその場で簡単に作れるな。
0361名無し組2017/02/14(火) 17:03:00.70ID:???
品質もその場しのぎ出来る
0362名無し組2017/02/14(火) 18:15:46.86ID:dxetNTM5
実務経験、最低限必要な月数で、最終月の半ばで辞めたけど認められるのかな
0363名無し組2017/02/14(火) 18:46:34.66ID:???
前の会社が証明書出してくれるかだな
0364名無し組2017/02/14(火) 19:23:25.92ID:???
フィーリングでほぼ受かります安心してください
勉強しなきゃ受からないと思う人は
もっと現場を勉強してください
0365名無し組2017/02/14(火) 21:36:42.37ID:???
合格証明証まだ?
0366名無し組2017/02/14(火) 21:45:37.02ID:oemuO/NJ
>>365
あなた過去のコメントみたら昔とりました的なこといってるのに合格証明書って今年受かった人なのかな?わらわら
0367名無し組2017/02/14(火) 22:16:55.33ID:???
今年のお題は?
0368名無し組2017/02/14(火) 22:26:04.62ID:???
天災への対策
0369名無し組2017/02/14(火) 22:46:02.52ID:???
豊洲対策
0370名無し組2017/02/15(水) 06:42:13.04ID:6WRGNsee
合格率下げて来てるので今年は仮設
0371名無し組2017/02/15(水) 07:49:36.97ID:YgGzoHn3
すべての願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0372名無し組2017/02/15(水) 12:21:20.67ID:Zv7jrO1w
工程と品質やっとけば間違いないですね
0373名無し組2017/02/16(木) 09:34:56.86ID:+SZ6PExI
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0374名無し組2017/02/16(木) 23:49:36.22ID:c/uZA9AL
監理技術者講習って日建のでもいいの?
0375名無し組2017/02/17(金) 12:44:07.40ID:zDx/kF9a
みんな〜( ^ω^ )
来年度は工程だと思うよ〜〜( ^ω^ )
0376名無し組2017/02/17(金) 14:16:18.33ID:???
思うじゃダメだ
思うなら如何様にも書ける

断言してくれ
0377名無し組2017/02/17(金) 15:36:06.62ID:???
安全で品質のよい工程管理
0378名無し組2017/02/17(金) 18:12:37.14ID:9fetrdeD
工程予測は二年連続でハズレ。二度とあることは?
リスク高いよ。
0379名無し組2017/02/17(金) 18:38:14.70ID:???
1つ作るのに15分もかからない物をヤマを張るとか馬鹿げてるだろ
0380名無し組2017/02/17(金) 19:24:23.15ID:???
安全と工程と品質の3つ作ればいいだろ〜
それ以外だったら終了かもしれないが
0381名無し組2017/02/17(金) 21:16:52.60ID:???
俺は3つも覚えきれないんだよ
0382名無し組2017/02/17(金) 21:30:52.45ID:???
何が来るのかは考えないほうがいいぞ?
28年は工程クルクルと言われてて工程のみ完璧にしてたけど、試験始まる前に薄っすらとスケて見える安全管理…
ショックだった〜
まあ受かったからいいんだけどさ
0383名無し組2017/02/17(金) 22:04:52.14ID:5nG+VKvC
いいですね!
私今年で7回目のじゅけんです!
今年こそ実地合格したい
0384名無し組2017/02/17(金) 22:07:18.45ID:???
馬鹿すぎだろ
0385名無し組2017/02/17(金) 22:42:55.72ID:4H6zdEoV
すべての願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0386名無し組2017/02/18(土) 08:33:52.10ID:???
学校行っても落ちる人っているの?
0387名無し組2017/02/18(土) 10:04:30.14ID:Q5O8NthW
私去年から通い始めて落ちました
ユーキャンで今年は
0388名無し組2017/02/18(土) 11:32:50.25ID:gjRMO/JQ
学校いっても勉強しない奴は落ちるよ。
ちなみに統計だと学科40点台の知識レベルだと実地ほぼ落ちてるよ。
0389名無し組2017/02/18(土) 11:42:48.88ID:1ckZ+6gZ
>>388
学科42点で合格しましたよ。
0390名無し組2017/02/18(土) 11:48:54.43ID:???
>>388
俺も42点でストレートだよ
0391名無し組2017/02/18(土) 12:22:32.49ID:1ckZ+6gZ
合格証届いたぜー!
0392名無し組2017/02/18(土) 12:24:44.54ID:???
>>391
どこ住み?
0393名無し組2017/02/18(土) 12:31:25.09ID:jYI/uRCK
二月末じゃないの?
0394名無し組2017/02/18(土) 12:32:43.35ID:PwDIR16l
千葉だけど、合格証きたー
0395名無し組2017/02/18(土) 12:33:53.12ID:1ckZ+6gZ
大阪だよー!
0396名無し組2017/02/18(土) 12:35:37.29ID:1ckZ+6gZ
まじで写真いややわ
0397名無し組2017/02/18(土) 12:36:50.62ID:???
福岡はまだ?
0398名無し組2017/02/18(土) 12:58:54.31ID:fgXJPaFt
静岡も届いてます。
0399名無し組2017/02/18(土) 13:01:29.12ID:???
(゚∀゚)キタコレ!! 神奈川
0400名無し組2017/02/18(土) 13:48:15.55ID:???
(^-^)きた
けどカードの方がいいよっ
0401名無し組2017/02/18(土) 14:47:48.27ID:???
簡易書留で届くの?家にいなくてもいい?
0402名無し組2017/02/18(土) 14:54:19.94ID:???
>>388
私も27年に学科42点でストレート合格してるけど?37点で合格した人も、実地合格してたよ
0403名無し組2017/02/18(土) 15:13:49.56ID:???
40点台だと`ほぼ`落ちる

受かった報告はせいぜい2、3件
合格者は10000人
0404名無し組2017/02/18(土) 15:23:02.24ID:???
>>388
どの統計?
0405名無し組2017/02/18(土) 15:24:41.11ID:???
>>403
どこからどこへの報告?
そんな曖昧な情報で1級名乗ってたりするの?
0406名無し組2017/02/18(土) 16:38:13.80ID:???
>>405
キミへの助言
統計はオレ
曖昧は認める
0407名無し組2017/02/18(土) 17:23:18.51ID:???
学校行って落ちる人が居ないならNやSの広告が合格率100%がどうたらとウザくなってるだろうな
0408名無し組2017/02/18(土) 17:58:14.31ID:kxqdS+TC
今年こそ工程
念のために品質やっとくか!
0409名無し組2017/02/18(土) 18:25:31.80ID:???
>>406
こんな心底信用できないデマカセは初めてだは
0410名無し組2017/02/18(土) 18:32:24.12ID:???
逆に言うと学校出てまで落ちる人もいる
0411名無し組2017/02/18(土) 18:36:35.83ID:???
過去問で受かる資格に学校とかほとんど意味無いからね
ライザップと一緒で高い金払って誰かに強制されないと出来ない人向けのサービスだから
0412名無し組2017/02/18(土) 19:01:31.71ID:???
>>408
よし!あんたを信じる!
工程と品質のみに絞った!
0413名無し組2017/02/18(土) 19:07:00.96ID:???
>>409
はじめてだはw
だはwだはw
0414名無し組2017/02/18(土) 19:28:36.12ID:???
合格証キタ@新潟
カードじゃないんだね
0415名無し組2017/02/18(土) 20:13:21.71ID:???
早く来ないかな
0416名無し組2017/02/18(土) 20:33:11.84ID:???
>>388
成程
俺氏六十三点で一発通過也
0417名無し組2017/02/18(土) 21:07:52.59ID:???
学科50点未満が実地の合格率低いというより、50点以上の人の実地合格率が極めて高いとは聞いたぞ。
0418名無し組2017/02/18(土) 21:12:26.25ID:???
学科の点数なんてどうでもええやろw
0419名無し組2017/02/18(土) 21:39:02.77ID:???
合格証は普通郵便?
それとも簡易書留?
簡易書留なら明日でも配達するよな?
0420名無し組2017/02/18(土) 21:39:03.03ID:???
茨城キタ━(゚∀゚)━!
学科54てんでした。
0421名無し組2017/02/18(土) 21:44:57.44ID:???
>>413
知能指数の低さがよくわかるよなw
0422名無し組2017/02/18(土) 21:55:35.40ID:cxZPcDgF
日建の統計だよ。確か55点取れた人は実地八割だった。
40点台は2割ぐらいだった気がする。
0423名無し組2017/02/18(土) 22:12:48.45ID:JxmBI4sX
>>422
それだわ。何か聞いたことがあるな〜と思ったら日建の担当者に教えてもらったんだな。
学科独学合格→実地を日建受講の時に学科何点でした?と聞かれて54点でしたと答えたら、統計的には実地合格率は高いと思われますって俺も説明された記憶あるw
0424名無し組2017/02/18(土) 22:45:46.57ID:cxZPcDgF
まぁ、単に学科も頑張った人は実地対策もしっかりやってるって
ことなんだろうけどね。40台はあんまやってないよな(笑
0425名無し組2017/02/18(土) 23:36:03.41ID:???
日曜でも届く?
0426名無し組2017/02/19(日) 00:50:21.40ID:???
月曜日だね
0427名無し組2017/02/19(日) 01:23:51.88ID:???
こんな糞資格は何の役にも立たないね
0428名無し組2017/02/19(日) 01:59:25.31ID:???
役に立つように使う。それが大和魂や!
0429名無し組2017/02/19(日) 04:58:24.50ID:???
合格書は携帯できないんだな
0430名無し組2017/02/19(日) 08:37:48.45ID:???
427は合格者か不合格者か?
0431名無し組2017/02/19(日) 09:39:45.16ID:???
>>426
ご安全に
0432名無し組2017/02/19(日) 10:11:23.04ID:???
福岡来ました
0433名無し組2017/02/19(日) 11:14:32.65ID:???
札幌も合格証来たよ
0434名無し組2017/02/19(日) 11:16:20.00ID:Lz+DhMX7
>>427
いまどきは司法試験ですら営業かけないと喰っていけない
どんな資格も道具(ツール)にすぎず、それを扱う人次第で役立ち、能力を発揮する
君は火を見て恐れている段階の猿そのものだね。
0435名無し組2017/02/19(日) 11:21:04.32ID:Lz+DhMX7
>>423
俺も全く同じ説明を受けた
ブラックボックスの採点だから実地ギリギリで当落線上になると
学科の優秀な方に手心が加えられている可能性がある。
当たり前だよね総合力では差があるんだから
わざわざ不合格通知には学科の点数も記載されているし、両方の
データを見て判断している可能性は否めない。学科の点数をしっかり
とり、学科が37点とかギリギリの点数で一次通過したなら実地は
7割以上取るつもりじゃないと受からない。
そういう気持ちで取り組むべき。
0436名無し組2017/02/19(日) 11:21:05.66ID:???
日曜も来るの?
0437名無し組2017/02/19(日) 11:41:26.00ID:???
来たよ
0438名無し組2017/02/19(日) 11:51:35.83ID:???
資格学校の奴らは適当な事言ってるだけだからなぁ
信じる方もどうかと思うがw
0439名無し組2017/02/19(日) 12:54:56.18ID:???
学科45以下じゃいい仕事は出来ない
0440名無し組2017/02/19(日) 13:03:06.92ID:???
土木施工管理技士会って入らなくていいよな。
0441名無し組2017/02/19(日) 13:23:12.45ID:???
同じく北海道届いた
0442名無し組2017/02/19(日) 13:44:19.39ID:q01P+HfJ
こんな糞資格役に立たない
0443名無し組2017/02/19(日) 14:18:50.31ID:sulti7E6
糞と思うのは勝手だが、関係無い奴は出てくるな!おそらく試験に何度も失敗している糞野郎だろんがな?
0444名無し組2017/02/19(日) 14:29:29.63ID:???
そもそも関係無いのでは。
0445名無し組2017/02/19(日) 14:56:24.09ID:???
愛媛
たったいま受け取りました
0446名無し組2017/02/19(日) 15:22:24.65ID:???
何度もいわすない!役に立つように使うんや!資格は飾りじゃないのよハッハー!
0447名無し組2017/02/19(日) 16:09:36.15ID:???
40超えのオッサンがわんさかいるスレだな。
0448名無し組2017/02/19(日) 16:44:51.15ID:lSFQ7OJO
そう言うあなたもね!爆
0449名無し組2017/02/19(日) 17:12:56.57ID:???
これは警告だ。
今年から合格率を25%に下げる。
だから2級で我慢しろ。
0450名無し組2017/02/19(日) 17:21:03.41ID:???
今って何パーセントなんだよ。
25パーセントより低いだろ
0451名無し組2017/02/19(日) 17:23:05.06ID:???
今年初めて受けようと思います

学科と実地の試験時間はどれくらいなんでしょうか?
2級は午前中学科で午後は実地
1級は2回に分けてありますがどちらも午前中のみ?
0452名無し組2017/02/19(日) 17:30:50.63ID:???
学科は1日、実地は昼から半日
0453名無し組2017/02/19(日) 18:16:15.26ID:???
簡易書留で不在票入ってた。届いたのは今日の午後。再配達依頼した。沖縄です。
0454名無し組2017/02/19(日) 18:30:42.64ID:sulti7E6
>>449
ここは一級のレスだ!一級も合格してるし、二級なんかとっくの昔に取得してるんだよ!何が警告だ!お前に警告する。2度と来るな!
0455名無し組2017/02/19(日) 18:34:53.82ID:???
>>452
ありがとう
0456名無し組2017/02/19(日) 18:40:34.22ID:???
>>455
がんばってな!
0457名無し組2017/02/19(日) 18:55:44.49ID:???
ウチの会社で額縁に入れて飾るみたいだけど、みんなはどう?
0458名無し組2017/02/19(日) 19:13:29.66ID:teh4LU4G
>>457
辞める時は、それ外してもらっていいですか?
となるの?もしくはカラーコピーなのか
0459名無し組2017/02/19(日) 19:30:59.18ID:???
うちはコピー
0460名無し組2017/02/19(日) 19:58:45.49ID:???
>>457
ラミネートして家で額縁に入れといた、二級の時に行方不明になったから
0461名無し組2017/02/19(日) 20:03:48.91ID:???
これなくしたら再発行の時の写真て取り直しになるの?
写真変えたい
0462名無し組2017/02/20(月) 00:00:47.08ID:???
見えるぞ
学科各部門足切り60%となった者達の阿鼻叫喚が
0463名無し組2017/02/20(月) 00:12:55.69ID:kQt/YNjo
昨日俺にも来たよ@愛知 
0464名無し組2017/02/20(月) 00:23:10.28ID:???
舗装の現場代理人ってどんな仕事するの?
0465名無し組2017/02/20(月) 00:41:20.37ID:???
現場ではホウキもって掃除
あとは発注者向けの工事写真のモデル
夜間の現場だとパンとか差し入れしたら神ってると言われて自己満足してればいいと思うの。
0466名無し組2017/02/20(月) 08:01:09.26ID:???
くわえ煙草で現場を闊歩し腕組して威張り腐って顎で指図

空調の効いた現場事務所でケータイでテレビでも見ながら夏は凍えるほど涼しいとか冬は暑くてたまらんとか現場で作業してる面々にジョークを飛ばす

弊社の一流の仕事ぶりです
04674652017/02/20(月) 08:39:12.86ID:???
ありがとう。
経験の無い俺でも出来そうで安心した。
0468名無し組2017/02/20(月) 09:00:59.40ID:???
監理技術者資格者証が欲しいのですが一級土木持ってれば無職でも取得できますか?
あとなんか講習とか受ける必要あるんですかね?
0469名無し組2017/02/20(月) 13:52:15.52ID:???
無職に監理要らないじゃん…
0470名無し組2017/02/20(月) 15:01:35.62ID:???
無職だけど○○が〜ってのは定期的に現れる釣り針だから
0471名無し組2017/02/20(月) 15:38:04.81ID:???
確かに就職した時に申請した方がいいよね。
監理技術者は無職でもとれるけど無意味〜
所属建設会社ってとこに会社名入れないと監理技術者として全く意味なし。
04724682017/02/20(月) 15:44:46.41ID:???
説明不足すみません
コンクリート診断士を受けるために資格者証がほしいだけなんです
監理技術者になりたいわけじゃないです
0473名無し組2017/02/20(月) 15:57:48.68ID:???
>>472
建設技術者センターに電話して聞いたほうが早いよ
0474名無し組2017/02/20(月) 18:01:17.36ID:???
監理技術者は1級持ってるなら講習受講で取れるしお金に余裕あるなら受ければ良い
他の受験資格を満たしてないか、今年は技士の方を受けるとか色々検討する部分もありそう
0475名無し組2017/02/20(月) 19:49:24.85ID:???
地域から講習会の案内来た。
受かったのに、受験番号は調べないのか?
0476名無し組2017/02/21(火) 11:34:40.42ID:???
監理技術者のQ&Aに

>建設業者に所属していなくても資格者証は取得できます。
>申請の際、所属建設業者欄は空欄とし、必要書類のうち建設業許可通知書のコピー
>健康保険被保険者証のコピーは提出不要です。


ということで普通に申請して金払って講習受ければいい
0477名無し組2017/02/22(水) 19:33:46.84ID:???
合格証どこから届くとか書いとけよ
なんの会社かと思ったわ
0478名無し組2017/02/22(水) 21:09:09.09ID:???
合格証の不在票、差出人が国交省でワロタw
0479名無し組2017/02/23(木) 09:12:39.77ID:???
さすがに強風で工事中止にしたよ
0480名無し組2017/02/23(木) 16:06:04.76ID:a9qN0vND
国交省から個人宛に来るってへんなかんじだな。
不在票書いてる人は??っておもうよね
0481名無し組2017/02/23(木) 20:46:15.41ID:z19/ie4v
>>480
一応合格証在中って書いてあるから、想像はつくかもね
0482名無し組2017/02/24(金) 01:44:56.16ID:???
実地記述で現場経験なしで
工事は近所の道路工事や建設工事の看板の内容書いて
作文の中身は模範解答のパクリで
合格した人いる?
0483名無し組2017/02/24(金) 06:41:34.15ID:???
>>482
0484名無し組2017/02/24(金) 08:23:54.45ID:???
コピペで合格とか
腰巾着の出っ歯ネズミ男が持ってるくらいだから大した資格じゃないんだな
0485名無し組2017/02/24(金) 08:25:51.21ID:???
次にお前は「なら、一級もってんのかよ?」とか「取ってみろ」
とか言う
0486名無し組2017/02/24(金) 09:04:08.65ID:eeW5iqCV
穴埋めもそこそこ取れないと合格できないし〜。
パクリ暗記するのもリスク高すぎ〜。落ちたらまた来年だぞ?
0487名無し組2017/02/24(金) 09:44:02.85ID:???
実地の作文内容が同じとして(コピペ)

学科と実地の穴埋めが8割から9割出来てる人と
6割ギリギリの人とでは採点が違うような感じがする
学科も実地も良く出来てる人は見たような作文でもすんなり通って
ギリギリの連中は厳しい目で見られるような
0488名無し組2017/02/24(金) 09:58:58.78ID:???
>>482
そんな人多いよ
0489名無し組2017/02/24(金) 14:39:24.52ID:???
一生懸命勉強して学科と穴埋めの正解率が高くて
作文が要点をきちんと書いてたら通るんだな
それが難しいんだけど
ゼネコン勤務の女性であまり現場経験なくても
試験に合格してるからなあ
0490名無し組2017/02/24(金) 20:18:01.85ID:???
>>484
ならお前は持ってんのかよ
0491名無し組2017/02/24(金) 20:28:10.33ID:???
俺氏、取得済也
一発楽勝也
0492名無し組2017/02/24(金) 21:14:40.26ID:???
俺はいち早く天気の状況を知る為に現場事務所に光回線を引きいつでもウェザーニュースから天気の情報を知ることができ、作業員を落雷の危険性から守ったという素晴らしい文章で合格した。
因みに現場事務所に入った事は一度もない。
0493名無し組2017/02/24(金) 21:16:30.38ID:???
後は作業員にスコップを頭上より上げない事を徹底させた。
0494名無し組2017/02/24(金) 21:29:23.59ID:???
湧水があるんで土がどえたらえらいこっちゃなんで掘削高浅くても土留支保工入れる事にするか掘削前に薬液による地盤改良するか検討して受かったわ
薬液で地盤改良出来るんか?
0495名無し組2017/02/24(金) 21:31:10.29ID:???
>>492
スマホでいいじゃん?
0496名無し組2017/02/24(金) 21:34:38.50ID:???
作業員に技能が大事なのは勿論だが、現場作業に適した見なりと挨拶、礼儀、後片付けなどの人としての基本が何より大事だと根気強く教え説くみたいな作文でもおけ?
0497名無し組2017/02/24(金) 21:37:51.39ID:???
安全や工程や品質じゃなく作業員教育って課題が出てくれればな
0498名無し組2017/02/24(金) 22:02:34.23ID:FNd2qKQ9
ケイシンの点数について教えてください!
1級建設機械と1級土木持ってたら、どーなるんですかね?
0499名無し組2017/02/24(金) 22:06:36.12ID:???
ゆあーかっと!
0500名無し組2017/02/24(金) 22:07:41.65ID:???
身なりを高所作業で安全帯の着用の徹底に、あいさつを高所作業で危険な状況にならないように声かけ、片づけは足元注意の安全管理なら10割合格
0501sage2017/02/24(金) 22:09:19.82ID:tilHRRex
礼儀は思いつかなかったのでだれか頼む
0502名無し組2017/02/24(金) 22:45:38.30ID:???
>>498
2つは有効だっけかな
0503名無し組2017/02/24(金) 22:48:52.49ID:???
安全帯が曲がっていてよ
0504名無し組2017/02/24(金) 23:04:17.95ID:???
>>502
2つ加点されたっけ?一人は最高8点ちゃうかった??
0505名無し組2017/02/24(金) 23:27:06.37ID:???
安全帯が曲がっていたから現場管理者として新しいのを買ってあげたってのは
安全管理で有効?
0506名無し組2017/02/25(土) 00:40:10.54ID:???
安全管理だが流石に文章を考える必要あるわな

始業前終業時の道具点検を厳しく行い劣化している物は廃棄し新たに購入した
また保護具の装着に関しても全現場職員で行い、必要と認めた者には再教育をし安全対策とした
0507名無し組2017/02/25(土) 01:39:41.11ID:???
現場が雨や苦情で遅れており人間関係がギスギスしてきたので言葉使いを

おいこら→もしもし、あなた
ちげーよ→違うと思います
等にして現場を明るぃ職場にした



どう?
0508名無し組2017/02/25(土) 02:25:34.57ID:+vvjZHkj
https://goo.gl/c6zrh4
これは、嘘でしょ??
本当だったら、ショックだわ。。
0509名無し組2017/02/25(土) 11:40:59.18ID:???
>>506
よし!これで安全が出たら1級合格だ
0510名無し組2017/02/25(土) 12:13:11.70ID:???
今年は品質だよ
0511名無し組2017/02/25(土) 12:17:07.60ID:???
国産の資材とこだわりの職人技で心を込めて造りましたでオケやねw
0512名無し組2017/02/25(土) 13:54:26.97ID:???
中華の作業服、作業靴、安全帯、ヘルメットを
国産に買い替えることを品質管理の課題とした
0513名無し組2017/02/25(土) 15:02:28.84ID:???
工程管理もおねげーします
0514名無し組2017/02/25(土) 15:08:49.80ID:???
土木ならぐぐればいくらでも落ちてるやろ
それらを組み合わせて自分の現場に置き換えるだけのお仕事や
0515名無し組2017/02/25(土) 16:46:44.26ID:???
>>514
ならお前は書けるのか
0516名無し組2017/02/25(土) 18:30:43.28ID:???
中華の作業服、作業靴、安全帯、ヘルメットを
国産に買い替え、作業員に配布することにより
作業員の士気が上がり予定より早く工事を完了することができた
0517名無し組2017/02/25(土) 19:30:36.55ID:???
寅一って国産?
0518名無し組2017/02/25(土) 22:32:26.60ID:???
ディガワン知らないとかどんだけ情弱だよ
0519名無し組2017/02/26(日) 08:42:22.60ID:???
去年近所で木造1戸建て建築あったんだがサイディング職人が中国語?かなんかで会話してたぞ
0520名無し組2017/02/26(日) 08:58:21.40ID:???
それからそれから
0521名無し組2017/02/26(日) 09:20:55.02ID:hRJ6/mti
国産じゃ駄目。
使うなら県産でないと不合格だよ!
0522名無し組2017/02/27(月) 05:37:22.28ID:???
みんなもう勉強始めてる?
なかなかやる気にならない
0523名無し組2017/02/27(月) 07:17:12.61ID:???
4月ダッシュ
0524名無し組2017/02/27(月) 18:23:17.20ID:???
ゴールデンウィーク明けからで楽勝だよ
0525名無し組2017/02/27(月) 19:24:12.06ID:bETBqJkY
12時間前で、楽勝!V(^_^)V
0526名無し組2017/02/27(月) 19:27:31.96ID:???
おいらはもう始めてる……
みんなすごいね
0527名無し組2017/02/27(月) 21:14:16.27ID:Uu/xNICY
>>504
一人で2つ点数いけるんですか?
0528名無し組2017/02/27(月) 21:25:23.46ID:MSrffO09
願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0529名無し組2017/02/28(火) 00:11:57.08ID:???
今年が施工計画だったら8億円分の産廃処分手間その他が無いが事前確認を行ったで合格だな
0530名無し組2017/02/28(火) 08:13:28.69ID:???
みなさん学校行くんですか?
高くて躊躇してます
0531名無し組2017/02/28(火) 09:11:20.95ID:???
作文だけ完璧に出来れば、あとは独学で大丈夫だよ
0532名無し組2017/02/28(火) 12:10:26.85ID:???
まずは2級のテキストを読む
もう忘れてる
0533名無し組2017/02/28(火) 18:46:42.12ID:???
学校とか無駄過ぎる
過去問で受かる資格なのに
0534名無し組2017/02/28(火) 19:11:23.78ID:jHnxBFqL
確かに!どうしても資格欲しけりゃ、金捨てて学校行きなさい!まっ、取得したとしても現場じゃ使い物にならないだろうけどね?笑
0535名無し組2017/02/28(火) 19:50:54.65ID:5DCKUA2V
資格とるまで12年かかりました。試験費用10万円。講習費用約200万円ぐらいかかりました
0536名無し組2017/02/28(火) 20:26:52.93ID:???
かかりすぎたろ
0537名無し組2017/02/28(火) 21:11:00.52ID:???
>>535
大きな釣り針だな
0538名無し組2017/02/28(火) 21:34:06.18ID:9ac/JMaf
合格者の法則!時間いっぱいまで頑張っている人。不合格者の法則!時間内に挙手してドヤ顔して退出する人、
0539名無し組2017/02/28(火) 21:35:57.71ID:9ac/JMaf
これは合格率に、比例してます。退出者の顔ぶれ見たら良く分かる。ほとんどアホ顔。
0540名無し組2017/02/28(火) 22:14:54.50ID:???
周りの皆、開始早々カリカリ書きまくってたのに俺の周りほとんど落選してた
0541名無し組2017/02/28(火) 22:33:59.56ID:???
>>538
それは早々に敗北の白旗を上げたんだよ
0542名無し組2017/02/28(火) 22:34:31.31ID:???
>>538
それは早々に敗北の白旗を上げたんだよ
0543名無し組2017/03/01(水) 15:52:36.32ID:???
電気通信施工管理技士新設

狙い目だな
0544名無し組2017/03/01(水) 21:57:40.16ID:wQXsvgiq
>>538
んなことないだろ。俺は大丈夫と思ったし、さっさと帰ったけど受かってたよ。
受験会場が遠いから電車時間との闘いだったな
0545名無し組2017/03/01(水) 22:06:08.71ID:???
この曲がりくねった道を行く
0546名無し組2017/03/01(水) 22:26:55.89ID:???
行けばわかるさ
0547名無し組2017/03/01(水) 23:21:31.18ID:???
退出者の顔ぶれチェックとか余裕あるな
工程品質にヤマ張ってた人なんかは問題見た瞬間帰ること考えただろうけど
0548名無し組2017/03/02(木) 08:49:30.31ID:???
監理技術者資格者証進まないなぁ
0549名無し組2017/03/02(木) 10:38:37.18ID:???
学科に地雷問題が潜んでいる可能性が高い。
だから論文が書けてない人が受かって、書けた人が落ちるんだと思う。
0550名無し組2017/03/02(木) 15:20:29.18ID:???
作文の評価基準が正式に示されない限りなんとも
0551名無し組2017/03/02(木) 19:24:03.39ID:mw1gfHFT
まっ、取得してしまえば何とでも言える!採点評価がどうこう言ってる暇があれば勉強しなさい。評価基準は正当に行われていると思います。
0552名無し組2017/03/02(木) 19:27:17.38ID:mw1gfHFT
自分の実力はさて置いて、評価基準が正当じゃないとかほざいているくらいじゃ取得は厳しいぞ!自分を信じて頑張れ!
0553名無し組2017/03/02(木) 20:53:03.18ID:EplCCjAi
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0554名無し組2017/03/02(木) 21:25:52.15ID:???
去年講習会行ったけど作文の要点がよくわからなかったよ
0555名無し組2017/03/03(金) 09:49:38.82ID:???
講習で説明するような要点は参考書で十分賄えると思うな
0556名無し組2017/03/03(金) 10:29:47.95ID:???
パクったらダメなんでしょ?
0557名無し組2017/03/03(金) 10:57:14.02ID:???
出っ歯ネズミでも通る試験やけえ、お前らならモーマンタイやで
0558名無し組2017/03/03(金) 11:21:34.75ID:???
丸パクリは落ちるかもしれんが多少のアレンジと自分がやった事が伝わるような文章を追加すれば良いだけ
0559名無し組2017/03/03(金) 12:09:59.72ID:???
>>558
受験者の大半が自分でやったことのない経歴詐称馬鹿りだからな
0560名無し組2017/03/04(土) 00:36:23.83ID:???
作文どうにかすりゃ受かるけど、その作文で何回コケてんだよって話
金ケチるのやめてSかNみたいな学校通えば良いのに……
0561名無し組2017/03/04(土) 07:06:17.11ID:???
独学にこだわると言うより金払うのが惜しいんだろうな
0562名無し組2017/03/04(土) 10:38:58.08ID:???
相当な作文苦手以外は独学でいいでしょ
実地試験の作文なんて日記みたいなもんだし
0563名無し組2017/03/04(土) 10:56:08.51ID:???
まぁアレだよ
時間無駄にしたく無い人は、独学で受かると分かってても念を入れて金払って学校使うんだよ
時間の大切さを分かってないボケが独学で行けると無駄な自信を持って碌に勉強せず受けて、また一年を無駄にする
学校使ってる賢い奴は一年でさくっと受かる
0564名無し組2017/03/04(土) 11:02:58.90ID:???
学校の合格率高い?
0565名無し組2017/03/04(土) 11:09:37.13ID:???
ククク,,,
5月の連休でダッシュかけてそのままゴールまで突っ走るぜ
0566名無し組2017/03/04(土) 11:14:55.05ID:???
なんか、ガッコウ行って受かったガキが、自分の行動が正しいやり方と言わんばかりだな。

なんでもええねん、受かっちまえば。
学校行こうが独学だろうが、手段だからな。
0567名無し組2017/03/04(土) 12:24:17.78ID:???
>>564
Sは『ちゃんと通った人は』90%以上受かってるって実績出してたよ
Nはどうなんだろ
何人受かりましたってのと、5人に1人は日建てしか出してなかったなあ
0568名無し組2017/03/04(土) 13:39:03.47ID:???
ちゃんと通えるのは事務方なんだよな
0569名無し組2017/03/04(土) 14:37:15.86ID:K1JTXHGE
やりゃ受かるんだよ。やんなきゃ落ちるんだよ。
それだけだよ。
グダグタ抜かすな。
抜かしたいなら、算数国語から始めなさい。
造園先輩より。
0570名無し組2017/03/04(土) 14:38:34.10ID:???
造園君は寝てていいよ
0571名無し組2017/03/04(土) 14:42:11.53ID:K1JTXHGE
ハーイ。
あんた暇だな。
0572名無し組2017/03/04(土) 19:09:06.64ID:???
造園死ね
0573名無し組2017/03/04(土) 19:12:38.20ID:VN9beTqK
おたく無茶苦茶言いますな〜!
0574名無し組2017/03/04(土) 20:06:26.84ID:???
死ね造園
0575名無し組2017/03/04(土) 20:30:50.14ID:???
タラヲ並みに嫌われる造園
0576名無し組2017/03/04(土) 20:35:14.57ID:VN9beTqK
だいぶお頭が弱いようで!死ねしか言えない可哀想なお方ですな!皆さん、気を悪くせずいきましょう!
0577名無し組2017/03/04(土) 21:14:46.44ID:???
生きるな造園
0578名無し組2017/03/04(土) 23:22:51.64ID:K1JTXHGE
>>577
しつこいなドカタ
0579名無し組2017/03/04(土) 23:25:38.63ID:???
独学ではヤル気になれない人
独学じゃ不安がある人
会社が出してくれる人なんかは学校行くのも有りだろうね

独学でちゃんと勉強できる人には金の無駄
0580名無し組2017/03/04(土) 23:50:36.60ID:???
この資格とるのに講習は要らない
業者の宣伝に踊らされるな
0581名無し組2017/03/05(日) 00:02:14.21ID:0h2x2cGj
しかし学校のテキストは欲しい
0582名無し組2017/03/05(日) 00:13:04.11ID:???
造園生きるな
0583名無し組2017/03/05(日) 07:26:51.45ID:???
インフルエンザにかかりますように
0584名無し組2017/03/05(日) 07:55:21.79ID:???
>>563
んなこたぁない

あと、造園は来るな
0585名無し組2017/03/05(日) 08:23:10.86ID:???
造園さん一緒に頑張ろう
0586名無し組2017/03/05(日) 08:23:46.85ID:???
造園、頼むから死んでくれ
0587名無し組2017/03/05(日) 12:28:52.55ID:ZkowjZk+
>>586
ドカタには造園は出来ないが造園にはドカタができるから嫉妬か?
0588名無し組2017/03/05(日) 12:58:01.49ID:???
同じ土俵に挙げないでくれ
0589パわ腹むっつり社長はいきなり写真撮影2017/03/05(日) 13:15:38.81ID:???
嫌がらせ業者 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1464395528/
 ゆとりの 餓鬼 すとーか ダニ 陰険粘着 むっつりスケベ

ストーカー相手の視界に入りたがる

露出狂 ストーキングしてる姿を 視界に入れて不快感にさせる
(こういうきちがいは 昔からいる)

黄緑 スポーツウィンブレ 背中に上部に黒いロゴ

日曜日 お昼 0時代 なのに  
ゆっくり ゲート とじて カイダンは 威嚇音で どたどたあがる
1階からではない
掃除を 他の部屋はさっと ストーカー相手のベランダ柄見える部屋を念入りにゆっくりそうじ 

布団たたきババアの騒音 か 嫌がらせ業者の騒音

ストーキング目的の住民の騒音

公団からくる覗き女性 コンサバ中年?女性  紺系 160cm みまん ミディアム
 ストーカー相手前で下向いてケータイ見る振り しかしながら 工事中にもかかわらず ストーカー相手の家寄りを歩く

郊外は異常に卑しいゴキブリ人間が多い (他)人に異常執着の 劇 的な基地外
反日の犯罪 集 団 ストーカー 当然に付きまとう 人格障害が ひどイ
0590名無し組2017/03/05(日) 13:21:01.63ID:???
造園も足しといてくれ
0591名無し組2017/03/05(日) 19:47:29.93ID:ZkowjZk+
>>583
年始にかかったよ。
0592名無し組2017/03/05(日) 22:17:41.62ID:???
監理技術者証の申請書なんだけど、これって会社の建設業許可通知書いるの?いらないの?
これを送らないと検審点とかがつかないとかあるの?
0593名無し組2017/03/05(日) 22:25:03.72ID:???
監理技術者証と会社は関係ないけど
経審の点数は経審の申請の時に監理技術者証が提示出来てれば良いだけの筈だが
0594名無し組2017/03/05(日) 22:54:04.22ID:???
ありがとう
会社なしで手続きします
0595名無し組2017/03/06(月) 06:59:28.17ID:???
>>594
監理技術者証に会社名が無いと経審で点数付きませよ
0596名無し組2017/03/06(月) 08:18:49.61ID:???
>>595
会社に貢献する気がないならどうでもいい話だなwww
0597名無し組2017/03/06(月) 11:37:05.55ID:???
そんな社畜はここにはいない
0598名無し組2017/03/06(月) 13:16:11.37ID:???
会社名必須は専任技術者じゃないのかね
0599名無し組2017/03/06(月) 20:15:29.61ID:???
どっちなの?
あとで変更出来るの?
面倒くさいの?
0600名無し組2017/03/06(月) 21:46:56.27ID:QRlPpFQh
試験も大変ですけど願書を書くのも大変ですね(>_<)
0601名無し組2017/03/06(月) 21:49:19.08ID:i/HMwWwi
願書受付は3月30日からだけど、配布はいつからですかね?
0602名無し組2017/03/06(月) 22:21:34.45ID:???
13日
0603名無し組2017/03/07(火) 00:50:49.18ID:???
監理技術者>主任技術者>専任技術者
でいいの
0604名無し組2017/03/07(火) 08:20:11.87ID:???
なんでそうなるのかコレガワカラナイ
0605名無し組2017/03/07(火) 08:25:56.84ID:???
出っ歯ネズミでも通る試験やけえお前らなら楽勝さ!やで
0606名無し組2017/03/07(火) 10:57:56.32ID:???
このスレとは直接関係ないんだけどさ
安全靴履いてるから足の指をどこかにぶつけたわけでもない
作業中にねん挫した覚えもない
でも足が万力で締め付けられてるような猛烈な痛み
何だろうね
0607名無し組2017/03/07(火) 12:19:53.42ID:???
>>606
痛風
0608名無し組2017/03/07(火) 12:51:14.12ID:???
>>606
痛風
0609名無し組2017/03/07(火) 12:55:04.93ID:???
>>606
痛風
0610名無し組2017/03/07(火) 13:13:31.65ID:???
>>606
痛風
0611名無し組2017/03/07(火) 14:44:15.58ID:???
>>607-610
ありがとう
安全工程会議おわったから医者逝ってくるわ
0612名無し組2017/03/07(火) 20:56:57.28ID:???
造園君?痛風?
0613名無し組2017/03/07(火) 21:27:20.57ID:???
造園死ね
0614名無し組2017/03/07(火) 21:41:15.94ID:???
造園の人ってなんで嫌われてるんだ?
俺も好きではないが
0615名無し組2017/03/08(水) 16:11:42.47ID:???
>>614
答えは出てるじゃん
0616名無し組2017/03/08(水) 16:48:09.02ID:???
どこに?
0617名無し組2017/03/08(水) 17:11:03.51ID:???
土手、鉄道、ケーソン、マスコン、発破、推進、舗装

造園......
0618名無し組2017/03/08(水) 19:50:08.26ID:???
正直、造園屋は見下してる
0619名無し組2017/03/08(水) 23:11:06.54ID:???
造園や外構は工期最後まで残ってて片付けや残務までやらされてるから
あんま悪く言いたくない
0620名無し組2017/03/08(水) 23:19:17.60ID:???
見下してるって事じゃないか
0621名無し組2017/03/09(木) 11:52:16.97ID:???
>>616
ドカタらしい文盲ぶりだな
0622名無し組2017/03/09(木) 18:55:26.84ID:???
前科があっても受かりますか
たいしたことじゃない事案でした
0623名無し組2017/03/09(木) 19:32:35.06ID:???
実地の経験記述だけ徹底してやりたいんだけど、添削を何度でもやってくれる所ないかな?
0624名無し組2017/03/09(木) 19:57:33.76ID:???
ここじゃないかな
0625名無し組2017/03/09(木) 20:53:23.54ID:8LlMsd3P
>>623
日建通えよ。経験記述だけで延べ40通は添削まわしたぞ俺。
もう、勘弁してくださいって言われたわ。合格後は、他人の添削を1通500円でやってます。
0626名無し組2017/03/09(木) 20:57:32.56ID:???
>>623
早く上げれや。
待ちくたびれたぞ
0627名無し組2017/03/09(木) 20:58:15.46ID:???
>>625
40とかバカか
0628名無し組2017/03/09(木) 21:03:11.64ID:???
こら無視くれてんじゃねよ
前科あっても受かるのかよ
0629名無し組2017/03/09(木) 23:34:34.51ID:???
出来てても全科者に国が合格通知出すわけないだろ
0630名無し組2017/03/09(木) 23:53:21.45ID:???
前科ってなに?
不正して合格したってこと?
0631名無し組2017/03/10(金) 00:12:08.26ID:???
たいしたことじゃないって言ってるから
人を殺したとかではないようだな
刺したとか強盗とか強姦とか脅迫とか詐欺とか
0632名無し組2017/03/10(金) 05:46:28.87ID:WEhg1wFq
>>628
無視なんかしないよ
何やったの?
0633名無し組2017/03/10(金) 07:11:39.36ID:???
>>623
通信で無い?
0634名無し組2017/03/10(金) 07:35:00.12ID:???
受かるのかだけ言えばいいんだ
0635名無し組2017/03/10(金) 08:11:34.89ID:???
俺は5年間落ち続けているんだが、前科があるのが原因かもしれない。
0636名無し組2017/03/10(金) 12:38:19.01ID:???
>>623
SかNに聞けよ
ほぼ受かってる学校ってあの辺くらいしか無いぞ
高いけど
0637名無し組2017/03/10(金) 16:30:00.74ID:???
前科があったらムズイか
さんくー
0638名無し組2017/03/10(金) 17:44:17.14ID:???
んなわけねーだろ
0639名無し組2017/03/10(金) 19:49:04.84ID:/b7ROCZj
>>635
時間がない、めんどくさい、運が悪い、忙しい、等の言い訳してるんなら只の努力不足。
5年間も結果を出せない奴に誰が手を差しのべるのかね?と真面目にレスポンス。
0640名無し組2017/03/10(金) 19:53:23.99ID:???
俺が三十万でカテキョしてやるよ
0641名無し組2017/03/10(金) 20:06:00.80ID:???
学問は米を搗きながらでも出来るものなり
0642名無し組2017/03/10(金) 22:12:46.95ID:H1hEndfd
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0643名無し組2017/03/11(土) 15:29:36.20ID:???
入墨腕に入れてるんが夏場の試験じゃ厳しいの
0644名無し組2017/03/11(土) 20:40:45.50ID:SpOnUnCM
>>613
俺じゃねぇよ。
バカ
0645名無し組2017/03/11(土) 20:44:25.88ID:SpOnUnCM
>>619
そんなカンジか?
正直、造園はドカタを不良品の集まりとかんと思ってる。
京都に行ってごらん。ドカタ友。
0646名無し組2017/03/11(土) 20:44:28.91ID:???
造園死ね
0647名無し組2017/03/11(土) 20:54:19.88ID:SpOnUnCM
>>646
アハハ
0648名無し組2017/03/11(土) 20:56:24.31ID:???
造園屋さんは京都の人なの?
京都の人は腹黒いって本当なの?
0649名無し組2017/03/11(土) 20:56:40.86ID:???
造園死ね
0650名無し組2017/03/11(土) 21:11:30.20ID:SpOnUnCM
>>649
みんな先輩の名付け親で、みんな先輩を継ぐんだぞ。
つうかお前何屋だよ?今時期こんなとこに来るなんて、代理人監理技術者じゃねえだろ?
0651名無し組2017/03/11(土) 21:13:36.09ID:SpOnUnCM
>>648
腹黒い?
お金欲しいでしょ?
0652名無し組2017/03/11(土) 21:52:48.94ID:???
なんだこいつ
気持ち悪いんだが
0653名無し組2017/03/11(土) 23:16:33.22ID:???
はい
0654名無し組2017/03/11(土) 23:45:42.72ID:???
造園屋全部ではないがDIYみたいな工事でドヤ顔してる奴多くて生理的にうけつけん。
0655名無し組2017/03/12(日) 06:29:35.87ID:???
プロの職人なんてほんの一握りだろ
あとは単なる日雇い肉体労働工
0656名無し組2017/03/12(日) 10:05:25.87ID:???
造園死ね
0657名無し組2017/03/12(日) 13:10:21.61ID:Az+vbMSr
クドイ奴等
0658名無し組2017/03/12(日) 14:58:59.18ID:???
造園にはキャリア必要性ある?
0659名無し組2017/03/12(日) 22:06:42.26ID:???
造園愛されてんだな
0660名無し組2017/03/12(日) 23:07:19.67ID:???
俺は嫌いだよ
0661名無し組2017/03/15(水) 22:59:12.86ID:???
造園さん?
0662名無し組2017/03/16(木) 16:11:34.21ID:???
先輩方教えてください。
一次試験は通り二次試験は落ちたものです。
B評価で落とされたのですが、経験記述は
6割以上あり、採点の対象になってたという
認識で大丈夫ですか?
ここの過去スレで経験記述が6割ないと
他の記述は採点されないってレスされてたので
木になりました。よろしくお願いします。
0663名無し組2017/03/16(木) 16:14:06.43ID:???
知りませんがな
0664名無し組2017/03/16(木) 16:20:30.20ID:???
パッと見て作文がそこそこ書けてたか微妙なラインだったから残りの採点もとりあえず行ったケースかな
そんで作文も採点されたが合格には届かなかった
B評価だと絶対経験記述6割取れてるって事にはならんと思う
0665名無し組2017/03/16(木) 17:01:05.67ID:???
>>662
作文は及第点だったけどその他問題がダメというのがB評価みたいよ
0666名無し組2017/03/16(木) 17:01:17.89ID:???
>>664
ありがとう親切な方
ちなみにB評価は
40点から59点の間で落とされた
って認識でオケ???
0667名無し組2017/03/16(木) 18:57:54.25ID:???
駄目な経験記述晒せよ
一発合格の造園様が見てやるよ
0668名無し組2017/03/16(木) 19:09:00.26ID:PjAOZxzm
今日から勉強頑張ります。
まだ先だと思ってたけど7月2日試験なんですよね。
まずは2級の復習からやります。
土のコンシス天使〜とか懐かしい!
頑張ります
0669名無し組2017/03/16(木) 19:33:35.62ID:???
意味ないことはやめろ
過去問やっとけ
0670名無し組2017/03/16(木) 19:46:58.30ID:???
>>665
そうなんですね
ありがとうございます
0671名無し組2017/03/16(木) 19:51:06.67ID:???
あと3ヶ月か
0672名無し組2017/03/16(木) 20:08:25.97ID:???
https://plant.ten-navi.com
0673名無し組2017/03/17(金) 02:51:33.71ID:???
ひたすら過去問!!

だよね?
勉強おわったし寝まーす
0674名無し組2017/03/17(金) 12:55:02.28ID:d68T+MiB
>>667
だまれニセモノ。
一発で受からないなんてカワイソウなやつ。
0675名無し組2017/03/17(金) 13:46:22.55ID:z0hbg7fH
もうみんなそんなに勉強
してるの?
0676名無し組2017/03/17(金) 14:24:27.98ID:qQaLP8e3
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0677名無し組2017/03/17(金) 15:46:18.72ID:???
まだまだ早い
息切れしちゃう
0678名無し組2017/03/17(金) 18:00:13.73ID:???
>>674
造園死ね
0679名無し組2017/03/17(金) 20:16:33.19ID:???
受かった後に大きな責任がかかってくるから満点取るつもりで勉強した方がいいよ
0680名無し組2017/03/17(金) 20:48:05.74ID:???
増援先輩って一発合格した人なんですか?
にわかなもので。662で質問したモノです。
0681名無し組2017/03/17(金) 22:09:40.54ID:???
当たり前だろ
なんでも聞け
0682名無し組2017/03/17(金) 22:10:41.08ID:???
ちなみに>>662は一発合格なのでわからんよ
0683名無し組2017/03/17(金) 23:41:42.16ID:???
申込用紙今日来た
2級の時と写真一緒じゃ半年以内じゃないのがバレるかな?
0684名無し組2017/03/18(土) 03:19:52.71ID:???
今日の勉強もおわりー
おやすみー
0685名無し組2017/03/18(土) 08:55:37.85ID:???
>>684
みんな先輩じゃない?
0686名無し組2017/03/18(土) 13:31:40.28ID:???
誰だよw
0687名無し組2017/03/18(土) 15:14:40.56ID:???
みんな先輩?
0688名無し組2017/03/18(土) 18:23:31.90ID:???
造園死ね
0689名無し組2017/03/18(土) 19:40:28.73ID:???
造園さんかわいそう
0690名無し組2017/03/18(土) 19:56:43.42ID:???
造園は自己主張強すぎて嫌い
0691名無し組2017/03/18(土) 20:36:47.06ID:7FPEuhZv
幾人こんの場所で話しているか知らんが、来週検査だから大変だ。監理技術者だからさ。 土木1級は一発合格当たり前。
だってさ、監理技術者だからさぁ。
土木さんたちは大変だね。
ま、みんな先輩の名付け親たまし。仕方ないからを受け継ぐから、よろしく。
0692名無し組2017/03/18(土) 20:55:55.35ID:???
造園死ね
0693名無し組2017/03/18(土) 22:39:03.52ID:???
造園さんかわいそう
0694名無し組2017/03/19(日) 02:59:18.52ID:???
造園は糞
死ね
0695名無し組2017/03/19(日) 07:11:32.10ID:???
頭のいい人は別だろうけど
おれなんか脳の劣化を感じてるんで
今は1級のテキストを熟読する時期だと思う
過去問やっても基本が解ってないと
この問題はこれが正解という問題が頭に入っているだけ
過去問もやらなきゃいけないから
申込書出す前から焦ってる

2級受かったんで今年頑張ります
0696名無し組2017/03/19(日) 07:37:11.28ID:???
わかる
過去問繰り返しやってると問題文と答えを覚えてしまうから問題文が若干変わったりすると戸惑っちゃうんだよね
でも結局勉強方法なんて過去問やるしかないんじゃない?
理論だの理屈だの覚えても仕事には役立つかも知れないが試験に合格出来るかは別だし
0697名無し組2017/03/19(日) 09:57:49.86ID:+VV9hVkP
学科なんか勉強不要!前の日たらふく呑んで受験して合格したよ。参考書なんか見た事もない。経験と実力あれば大丈夫!経験記述を重視して勉強しなさい!
0698名無し組2017/03/19(日) 11:23:06.23ID:???
2級とかとる人いるんだ
0699名無し組2017/03/19(日) 12:43:11.45ID:???
>>698
取る人がいなきゃ2級は存在する意味がないだろうが
0700名無し組2017/03/19(日) 17:46:53.92ID:???
出っ歯ネズミが取れる資格
お前らなら楽勝さ
0701名無し組2017/03/19(日) 18:47:13.17ID:???
あいつらがとれてるのに、日本人のお前らが取れないわけがない。
0702名無し組2017/03/19(日) 21:03:08.20ID:???
主任技術者なら2級で十分だしな
普通は5月連休明けからボチボチ始めて学科受けて学科合格発表有ってから実地始めて講習会受けてから本気出す
0703名無し組2017/03/19(日) 23:24:04.44ID:WsgqdOJK
>>702
それは一級の話?
0704名無し組2017/03/19(日) 23:28:32.56ID:???
ここはなんのスレだと思ってるんだ?
スレチなら消えな
0705名無し組2017/03/20(月) 00:20:25.54ID:iQQYDLFI
講習会?
0706名無し組2017/03/20(月) 08:18:02.79ID:Rx11b+rc
あなたの願いがひとつだけ叶えられるなら

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
0707名無し組2017/03/20(月) 16:04:56.48ID:???
実は去年受けた時に品質工程安全で使い回せる雛型を発明したんだ
0708名無し組2017/03/20(月) 18:58:16.13ID:???
>>707
で、それで合格したのですか?
0709名無し組2017/03/20(月) 19:57:24.40ID:???
>>707
教えてくれそれがわかれば合格できる
0710名無し組2017/03/20(月) 20:00:17.59ID:???
全部用意しろよ
0711名無し組2017/03/20(月) 21:06:47.11ID:???
1行30文字の筈が行数変更で困った
0712名無し組2017/03/20(月) 21:21:02.05ID:???
文字の大きさをミリ単位で変えられる練習しとけ
役に立つぞ
0713名無し組2017/03/20(月) 21:34:53.64ID:???
自分の想定よりも行数が多くて
字を大 き くしても
ラスト1行ほとんど空欄で出したけど受かってたw

やはり文章力だな
0714名無し組2017/03/20(月) 21:52:38.61ID:???
ニ行、ニ行、三行余ったが合格したよ
お題を貰って小説を書くスレで鍛えた甲斐があったは
0715名無し組2017/03/21(火) 06:41:37.72ID:cftNdKxQ
簡潔に分かり易くが肝
0716名無し組2017/03/21(火) 08:08:29.46ID:???
俺は大人になったら勉強しなくていい約束だったろ
と書いた
0717名無し組2017/03/21(火) 22:23:34.34ID:???
実地は答えがない点数の分からない暗い夜道を進む
0718名無し組2017/03/23(木) 17:48:26.05ID:???
電気通信施工の技士の資格が新設されたからこの資格は今年度からまた難関資格になっていくよ
0719名無し組2017/03/23(木) 17:51:57.03ID:???
途中送信したごめん

そのための布石として2級土木施工技士補作った

来年には1級土木施工技士補を作るよ
0720名無し組2017/03/23(木) 17:57:41.65ID:???
今年受かったからどんどん難しくしても良い
0721名無し組2017/03/23(木) 18:16:21.40ID:???
追加

現在の施工管理技士のズテータス

土木>>建築>>>管工事>>>>>>その他

電気通信=建築
になるだろう
0722名無し組2017/03/23(木) 18:20:49.40ID:???
その他>>>>>>>>>>>>>>造園
0723名無し組2017/03/23(木) 18:21:39.87ID:???
排除アート進んで欲しいわ
0724名無し組2017/03/23(木) 18:59:04.18ID:???
造園死ね
0725名無し組2017/03/23(木) 21:02:04.29ID:???
造園は技能講習にしよう
0726名無し組2017/03/23(木) 22:12:58.42ID:???
施工管理士補っているの?
0727名無し組2017/03/23(木) 22:15:16.72ID:???
建機と合併させよう
0728名無し組2017/03/23(木) 23:26:21.10ID:???
正直、造園屋は見下してる
0729名無し組2017/03/24(金) 00:34:58.75ID:???
>>726
天下りの給料だから必要
0730名無し組2017/03/24(金) 01:15:56.17ID:???
>>728
わかる
クサむしりだけしてりゃいい
0731名無し組2017/03/24(金) 01:37:46.76ID:???
造園にスキルいるかな?
わからん
土木の中のひとつって感じ
0732名無し組2017/03/24(金) 07:23:18.84ID:???
造園死ね
0733名無し組2017/03/24(金) 12:50:54.15ID:ZJHdmxI3
みんな〜。造園先輩だよ〜。
今日も土木のお勉強がんばってね\(^o^)/
0734名無し組2017/03/24(金) 13:27:59.18ID:MHGZfJhQ
日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0735名無し組2017/03/24(金) 13:36:52.34ID:???
パワーストーン(0〜80mm)
0736名無し組2017/03/24(金) 18:19:30.42ID:???
造園先輩はなんでこんなに嫌われてるんでか?
荒し?
0737名無し組2017/03/24(金) 20:19:11.17ID:???
わーい造園先輩だー
質問があります
どのくらい勉強すれば受かりますか
0738名無し組2017/03/24(金) 20:33:41.88ID:???
毎日30分でもいいからコツコツとやるといいよ
造園の仕事には全く役に立たないけど下請けや同業者に自慢できて楽しいよ
君もそう出来るように頑張ってね
0739名無し組2017/03/24(金) 20:41:56.83ID:???
造園の資格は自慢できないの?
0740名無し組2017/03/24(金) 20:46:42.82ID:???
出来るわきゃねーだろ
0741名無し組2017/03/24(金) 22:44:11.87ID:???
造園の資格ってあるの?
0742名無し組2017/03/24(金) 22:44:57.91ID:???
裏千家とか?
0743名無し組2017/03/24(金) 22:47:06.29ID:???
あ、間違ったそれ茶道だった

小原流とか?
0744名無し組2017/03/25(土) 06:16:32.45ID:5tRl5oC9
ニセモノ先輩うざい。
俺は本家
0745名無し組2017/03/25(土) 07:29:25.68ID:vzpKsCbg
豊かで圧倒的な金運、

そして聡明で輝かしく、

健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない、

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0746名無し組2017/03/25(土) 08:26:06.26ID:???
合格者は大手中堅ゼネコン社員や公務員が技術士受験前の腕試しに受けるから、高得点でほぼ全員合格(事務含む)するから現場作業員の合格は実はかなり難関になっているんじゃないか
0747名無し組2017/03/25(土) 12:03:16.75ID:R56oL5Hr
みんな〜\(^o^)/ドカタのお勉強がんばってるかな〜\(^o^)/
0748名無し組2017/03/25(土) 18:41:57.08ID:???
造園はなにが楽しくて生きてるの?
草食べる?
0749名無し組2017/03/26(日) 06:23:50.23ID:JnQWlOIa
みんな〜\(^o^)/草食べていても簡単に合格できるから、がんばって〜\(^o^)/
0750名無し組2017/03/26(日) 08:35:44.39ID:???
草食系か
0751名無し組2017/03/26(日) 16:30:23.57ID:???
造園の人は実務経験を偽って受けたんだろ?
最低だな
0752名無し組2017/03/26(日) 16:48:50.31ID:JnQWlOIa
>>751
造園工事の園路で受けたよ。代理人だしウソついてないよ。
お勉強しなさい。
0753名無し組2017/03/26(日) 16:50:05.98ID:JnQWlOIa
>>751
受験要領をちゃんと見てごらんなさい。
君〜\(^o^)/ドカタのお勉強がんばって〜\(^o^)/。
0754名無し組2017/03/26(日) 20:20:10.05ID:???
マジで造園荒らしウゼェ
造園死ねよ
0755名無し組2017/03/26(日) 20:49:21.31ID:???
造園屋はもう来んなよ
お前のせいでスレが荒れてるのわかららんのか?
受かって嬉しいのは分かるがいい加減にしろ
0756名無し組2017/03/26(日) 21:32:47.85ID:???
造園可哀想www
死ねよwww
0757名無し組2017/03/27(月) 06:30:59.00ID:???
造園の園路って造園じゃねえんだなw造園いらねーじゃん
0758名無し組2017/03/27(月) 17:53:12.58ID:???
あんまり苛めてやるなよ
ニュースになるぞ
0759名無し組2017/03/27(月) 22:18:55.99ID:???
造園さんかわいそう
あんまり造園さんをいじめないで
0760名無し組2017/03/28(火) 07:04:32.08ID:???
今年度の話していいですか?
0761名無し組2017/03/28(火) 13:12:00.63ID:???
今年度の話いこう
造園抜きで
0762名無し組2017/03/28(火) 18:45:35.47ID:YHaMDzoX
みんな〜\(^o^)/
ドカタのお勉強がんばってるかな〜\(^o^)/
0763名無し組2017/03/28(火) 19:09:13.58ID:???
植木屋さん?
0764名無し組2017/03/28(火) 19:19:23.75ID:???
>>760
どれ、お兄ちゃんに話してみなさい
0765名無し組2017/03/29(水) 05:02:40.03ID:???
願書に書いた工事を実地試験の経験記述に書くの
0766名無し組2017/03/29(水) 06:52:30.46ID:???
>>765
一応合わせておいた方がいいかなと思って、合わせてるよ
0767名無し組2017/03/29(水) 07:16:26.33ID:???
違うの書いたけど受かったよ
0768名無し組2017/03/29(水) 14:28:48.12ID:???
願書には必要年数の為にある程度工期ある奴書くしな
試験で書いたのは3日で終わるような奴だったけど問題無かったよ
0769名無し組2017/03/29(水) 18:00:47.07ID:???
中学生の頃、気になる女子に「今日は誰もいないから家においでよ」
って言われて張り切って行ったら、鍵掛かってて本当に誰もいなかった
0770名無し組2017/03/29(水) 18:57:31.00ID:clHse+C+
みんな〜\(^o^)/
ドカタのお勉強がんばって〜\(^o^)/
検査が続いてだけど、終わったからさ〜\(^o^)/,試験受かりたいのなら、なんでも聞きなよ〜\(^o^)/
by造園先輩
0771名無し組2017/03/31(金) 06:49:57.68ID:???
今年のエコセメント出るよ
0772名無し組2017/03/31(金) 13:25:27.59ID:???
ケーソン出るよ
0773名無し組2017/03/31(金) 22:23:48.12ID:???
経験記述出るよ
0774名無し組2017/03/31(金) 22:45:35.39ID:???
今年はとある条件の時の工程管理。
信頼できる人が言ってたから間違いない。
ボーナスタイムは終了
0775名無し組2017/04/01(土) 07:20:29.44ID:???
>>774
あ、某講師も同じこと言ってた
0776名無し組2017/04/01(土) 07:21:40.24ID:???
難易度が上がるってこと?
0777名無し組2017/04/01(土) 11:44:03.86ID:NGDgraZ4
みんな〜\(^o^)/
びびっていないで、勉強がんばって〜\(^o^)/
今年からは、難易度プラス合格者制限されるからね〜。
合格率は造園セコカン並みになるからね〜。造園バカにすんなよ〜\(^o^)/。
0778名無し組2017/04/01(土) 18:12:24.31ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/c/e/cee29f68.gif
0779名無し組2017/04/02(日) 18:17:15.63ID:???
難易度以前にモチベーション上がらん
造園先輩助けて
0780名無し組2017/04/04(火) 07:13:26.70ID:PKeR3hIZ
造園は土木以上にアレな人々が多いだけ
0781名無し組2017/04/05(水) 10:52:02.21ID:???
受験票のA-3の工事種別とA-4の工事種別って違うのが書いてあっても大丈夫?

A-3の代表的な工事種別+違うのを書くような感じ
0782名無し組2017/04/05(水) 13:32:52.29ID:???
>>781
おれもそうした
提出してきた
0783名無し組2017/04/05(水) 14:11:07.39ID:???
工程、安全、品質、環境準備したけど、あとなにがいる?
出来高と仮設くらい?
0784名無し組2017/04/05(水) 18:17:50.22ID:???
お前なら、それ以上しなくても受かる
慢心せず励め
0785名無し組2017/04/05(水) 18:28:18.22ID:???
>>784
嬉しいけどアドバイスくれよw
0786名無し組2017/04/05(水) 19:30:46.35ID:cG4RRkS3
今から準備して本番に忘れたりしないよな?
作文は学科受かってからでもいいんじゃないか?
0787名無し組2017/04/05(水) 19:33:31.31ID:???
>>785
うむ
全部作れよ
0788名無し組2017/04/05(水) 19:34:53.85ID:???
忘れるに決まってんだろ
前日にもう一度書いて覚えるんだよ
0789名無し組2017/04/05(水) 21:01:24.03ID:???
造園先輩は?
0790名無し組2017/04/05(水) 21:01:42.12ID:???
死んだよ
0791名無し組2017/04/05(水) 21:18:19.68ID:???
前日どころか一週間くらい何回も何回も読んで覚える
2級にときはそうした
0792名無し組2017/04/05(水) 22:45:59.38ID:???
工程だけでいく!
0793名無し組2017/04/06(木) 12:35:07.06ID:0m6L00nQ
みんな〜\(^o^)/
今から作文絞るなんてやめときな〜\(^o^)/
僕でも受かるんだから、みんなは楽勝でしょ〜\(^o^)/
0794名無し組2017/04/06(木) 20:48:13.23ID:???
作文なんか実務経験がちゃんとあれば、1週間で用意できるだろ
学科受かってから考えろよ
作文より寧ろ実施の穴埋めの方が、何が出題されるかわからないから問題だろ
0795名無し組2017/04/06(木) 21:23:15.15ID:???
去年の給熱養生を適当なこと書いて受かったんだけど、何か正解だったの?
0796名無し組2017/04/06(木) 22:09:54.85ID:???
>>795
俺も適当で受かったから、たぶんランダムで合格者決めてるんじゃないか?
0797名無し組2017/04/06(木) 22:41:59.37ID:???
それは人それぞれやろ
俺は試験近くで作文作る時間が勿体無いから予め作っといて
試験当日の朝に一通り書いて覚えて受かったわ
0798名無し組2017/04/06(木) 22:58:19.28ID:???
専門は建築なんだが、実務経験確保できた。
これから学科勉強して一次試験受かる?
平日1.5時間、休み4時間くらいのペースで
0799名無し組2017/04/06(木) 23:00:38.60ID:???
試験一ヶ月前に40時間程の勉強で学科は楽勝だった
0800名無し組2017/04/06(木) 23:12:24.91ID:???
>>799
情報ありがとうございます。
勉強は、日建とか通学ですか?自習ですか?
0801名無し組2017/04/06(木) 23:22:53.35ID:???
土木も管工事も独学だな
試験一ヶ月前に過去問を40時間から50時間やれば学科も実地も合格ラインぐらいにはなるかな
実地は過去問にない様な問題が出たら合格率はガクッと下がるけど
0802名無し組2017/04/08(土) 19:12:47.61ID:???
申込書見たら工事の請書のコピー添付だって
経験年数はあるが
工事会社じゃないからそんなもんない
3年待たなければならないのか
せっかく学科の本買って毎日覚えてたのに
0803名無し組2017/04/08(土) 19:22:56.15ID:???
要らない人は要らないもんやろ
詳しくは先輩にでも聞けば
0804名無し組2017/04/08(土) 19:25:37.40ID:???
願書かね?
そんなもんいるの?
0805名無し組2017/04/08(土) 20:08:01.20ID:???
明日から本気出す
0806名無し組2017/04/08(土) 20:25:35.96ID:???
>>802
よく読めよ

それは受験区分「ハ」
専任の主任術者の経験が1年(365日)以上あるもの

の場合だけだろ
大抵のやつは
「イ」学歴・「ロ」2級合格後実務経験

で満たすだろうからそっちで書けば良い
0807名無し組2017/04/08(土) 21:40:46.01ID:Je3b2EFd
この資格って土木業界では最高峰ですか?
0808名無し組2017/04/08(土) 22:04:42.52ID:RHNbxY3h
いや技術士とかあるしな
0809名無し組2017/04/08(土) 22:41:55.02ID:???
>>806
学歴は普通の大学卒で専門じゃないです
実務経験は10年以上あります
2級受かったのは今年です
0810名無し組2017/04/08(土) 22:59:24.15ID:???
>>809
なら純粋に「イ」の学歴

指定学科以外卒業後4年6ヶ月の実務経験
で受ければいいだろう

4大卒で4年6ヶ月あれば2級とか関係ない


むしろ去年1級も受ければよかったんだよ
0811名無し組2017/04/08(土) 23:08:29.00ID:???
>>810
ありがとうございます
0812名無し組2017/04/09(日) 09:57:37.36ID:1UpAYuay
いま43歳です。
これまで主に調査診断にいたため、土施工自体が今年初受験です。過去問見てるんですが、正直自信ないですね。イメージが湧かない。


資格はコンクリート診断士、一級構造物診断士などは持ってます。私と似たような境遇の方いますかね?
0813名無し組2017/04/09(日) 10:36:35.49ID:???
何割かはあんま土木工事経験無いんじゃね
範囲が広くてこれも土木のセコカンいるのかよって仕事多いし
0814名無し組2017/04/09(日) 11:27:28.90ID:???
何回か解いてると大丈夫
0815名無し組2017/04/09(日) 11:40:40.83ID:???
専門土木は捨てる気持ちで挑め
0816名無し組2017/04/09(日) 19:58:04.49ID:???
家庭と仕事との3立は困難
0817名無し組2017/04/09(日) 19:59:24.32ID:???
診断士持っててセコカンの資格は必要なのか
0818名無し組2017/04/09(日) 21:18:32.93ID:???
毎日過去問を1時間から2時間すれば大丈夫
0819名無し組2017/04/09(日) 22:30:49.16ID:???
その時間が取れないんや
0820名無し組2017/04/10(月) 15:20:37.97ID:???
確保できる時間に見合った資格取れば良いんじゃね
0821名無し組2017/04/10(月) 16:30:05.36ID:Q2Nha1Vy
まったく経験がないとして専門土木はなにに絞ったほうが確率たかいとおもいますか?
0822名無し組2017/04/10(月) 18:16:49.81ID:???
俺はコンクリートと舗装勉強したよ
コンクリやっとくとトンネルとダムと海洋土木取れることもあると思った

初見でもよく読めば簡単な問題が混じってるから深入りしないほうがいいかも
0823名無し組2017/04/10(月) 18:16:56.96ID:???
舗装とコンクリートと水道と管更生
0824名無し組2017/04/10(月) 19:20:49.07ID:TdChABgS
管理技術者の資格持ってるんだけど、これって直接関係ある資格で書いていいのかな?
0825名無し組2017/04/10(月) 20:47:37.18ID:Jy1VPjd/
要らないのでは?
0826名無し組2017/04/10(月) 21:26:24.68ID:???
>>825
要らないと言われればそれまでだけど、吹けば飛ぶよな下請け専門だからさ工事主任とか施工監督とか履歴に書けないワケよ
だから、主任技術者の裏付けになるならなぁと…
0827名無し組2017/04/10(月) 21:57:39.47ID:PLi2i2lR
>>826
うちも下請けが多いけど履歴に工事主任て書いたよ!ダメなのかな?
0828名無し組2017/04/10(月) 22:35:07.89ID:???
施工管理をする立場を表す肩書きなら何でも良いんだぞ
0829名無し組2017/04/10(月) 23:04:00.80ID:???
>>828
※施工体制台帳やら請負契約書を確認することがある
ってなってるからなんでもいいってわけじゃないのでは?
つうかメンドくさ杉 俺ビビり杉
0830名無し組2017/04/10(月) 23:16:09.00ID:???
てか、冷静になって考えるとそこのスタートラインにつく為の資格なんだから常識的にそこまでウルサクみるワケないね
スレ汚し失礼
0831名無し組2017/04/10(月) 23:16:50.97ID:PLi2i2lR
>>829
確認あるんすかね?(>_<)
書いてるだけかなとも思いますけど(>_<)
0832名無し組2017/04/10(月) 23:22:55.23ID:???
俺、コンビニ店員だけど3年経験あったから全部でっち上げで書いて出して受かったよ
経験文も20年くらい前のを書いて受かったよん
0833名無し組2017/04/11(火) 00:08:56.97ID:???
お役所仕事的に見て全部確認はしてますって体裁は取ってると思うけど
実際そこまでやるとは思わん、ランダムで数人確認して全部確認してますって感じだろう
そうじゃなけりゃ建設業関係は5〜6月に確認の電話や郵便だらけになる

試験は土木施工だけじゃないしね
0834名無し組2017/04/11(火) 00:18:42.98ID:???
>>816
雑魚には難しいよね
0835名無し組2017/04/11(火) 06:58:31.14ID:???
>>816
俺はやってる
言い訳すんな
0836名無し組2017/04/11(火) 08:30:16.41ID:???
やることと合格する事は別だぜ
坊や
0837名無し組2017/04/11(火) 08:40:58.71ID:???
言い訳ばっかりしてやらないよりはいいでしょ
0838名無し組2017/04/11(火) 10:07:33.21ID:???
卒業証明書って今から大学にメールして
送ってもらっても金曜には間に合わん
0839名無し組2017/04/11(火) 12:20:47.15ID:???
願書受付いつから始まってたとおもってんねん
0840名無し組2017/04/11(火) 12:40:31.91ID:???
抜いて願書出せば当局から忘れてるぞと報せが来るからそれまでに取り寄せればいい
0841名無し組2017/04/11(火) 20:18:12.98ID:???
>>838
自分は直接取りに行ったわwwww
0842名無し組2017/04/11(火) 20:19:12.70ID:???
なにが可笑しい?
0843名無し組2017/04/11(火) 23:16:20.37ID:SckpTCnu
僕も直接行ったら後日に届きました&#127925;
0844名無し組2017/04/12(水) 07:21:40.87ID:???
今さらゴタゴタしてるやつは資格ないよ
0845名なし2017/04/12(水) 13:31:47.59ID:yz8Q/kdB
去年二ちゃんねる様のお陰で2級合格したので、今年もどうかよろしくお願いします。
0846名無し組2017/04/14(金) 13:30:18.49ID:???
今日申し込み締め切り
0847名無し組2017/04/14(金) 20:44:20.77ID:???
会社の主任さん1級土木願書白紙のまま机まだ置いてある
0848名無し組2017/04/14(金) 22:45:07.99ID:???
ここ見て受ける気なくなったんじゃないか?
0849名無し組2017/04/14(金) 22:59:44.52ID:???
ほんとにサービス期間終わった?
0850名無し組2017/04/15(土) 02:53:24.19ID:???
サービス期間?
0851名無し組2017/04/15(土) 16:47:48.33ID:???
いま受からせてもオリンピックに間に合わないし、311もあらかた目処たったしな
0852名無し組2017/04/15(土) 17:49:43.40ID:???
難易度爆上がりだしな
0853名無し組2017/04/15(土) 18:19:28.96ID:???
や、やばい
0854名無し組2017/04/16(日) 00:56:06.19ID:???
28年度の2級が1発合格だったんで、調子に乗って今年1級に申し込んだんだけど
過去問やったら比較にならない程難しいわ
学科の時点で詰みそう・・・・
0855名無し組2017/04/16(日) 10:10:19.41ID:???
俺も勉強し始めた時は1級やべえと思ってたね
けどなんとかなるもんよ
0856名無し組2017/04/16(日) 11:12:51.40ID:???
二級とたいして変わらんだろ
0857名無し組2017/04/16(日) 11:26:01.04ID:???
今までは…

な!
0858名無し組2017/04/16(日) 11:39:39.50ID:???
もうオリンピック、復興の監理技術者は用意できた
ボーナスタイムは終わったんだよ
0859名無し組2017/04/16(日) 17:05:28.39ID:ANFXItuV
ボーナスタイムとか意味わからん!その年の受験生の質の問題だ!しっかり勉強して試験に挑みなさい。過去問見ても分かる様に、以前の年の問題が簡単になってる傾向は無い!惑わされない様に!ここは、都市伝説的な発言ばかりだからな!
0860名無し組2017/04/16(日) 17:51:05.44ID:???
経験記述の出題が簡単になってるのは明白
0861名無し組2017/04/16(日) 17:53:06.56ID:???
誰でも受かるのか
0862名無し組2017/04/16(日) 18:12:25.32ID:???
一時期難しかっただけで今が平常運行
0863名無し組2017/04/16(日) 20:35:46.69ID:K2zFn2eJ
経験記述が簡単になってる?かもしれないが、合格率から見ると受験者の質じゃ!
08648542017/04/16(日) 21:41:08.74ID:???
>>855
サンンクス
2級より引っ掛けがが多かったり、専門も意地が悪い問題が多い感じがした
昨年28年度のを取り合えず挑戦してみたら、ギリギリの41問正解で63%だったわ
頑張らないとだ・・・・
0865名無し組2017/04/16(日) 21:44:39.82ID:???
それだけできれば十分やん
試験一週間前に過去問回すだけで余裕で受かるレベルやろ
0866名無し組2017/04/17(月) 06:54:24.36ID:qqFJkW2R
ん〜、実地を考慮すると過去問で55以上は取れるようにしたい。
暇なら答えを手書きで書くとなお良し
0867名無し組2017/04/17(月) 07:19:42.88ID:???
出たー
自虐風自慢奴ー
0868名無し組2017/04/17(月) 09:55:15.52ID:???
27・28の学科は比較的簡単だったと思う
あと3〜4年分の過去問やって合格点取れるようなら学科は大丈夫かもね
0869名無し組2017/04/17(月) 10:30:53.17ID:???
2級もってりゃ十分
0870名無し組2017/04/17(月) 10:31:57.77ID:???
>>866
そんなことやる奴はいないよw
0871名無し組2017/04/17(月) 13:20:27.36ID:5JK1sgx+
今年も合格基準37/65になるかなぁ?
試しにやったら37だったw
0872名無し組2017/04/17(月) 23:45:41.72ID:???
過去問五年間を粛々と繰り返しやれば
一次試験通るよ。
0873名無し組2017/04/18(火) 02:34:16.99ID:???
>>872
去年まではな
0874名無し組2017/04/18(火) 06:40:50.25ID:???
去年は伝説的な難関資格試験だったから今年は簡単だよ
0875名無し組2017/04/18(火) 07:52:58.96ID:???
去年は簡単すぎただろ
0876名無し組2017/04/18(火) 09:14:51.34ID:???
去年は相当難しい方だった
だから学科も37点になったんだよ
0877名無し組2017/04/18(火) 12:15:12.47ID:???
難しくないって。
サービスで37になっただけ
0878名無し組2017/04/18(火) 12:16:04.81ID:kc7YQ+Z3
バカ多すぎで、実地お布施が減るから37にしただけだ。
0879名無し組2017/04/18(火) 12:18:51.97ID:???
実地試験合格するのは学科試験60以上のゼネコン職員やど
0880名無し組2017/04/18(火) 17:55:06.80ID:???
俺氏、六十三点也
0881名無し組2017/04/18(火) 20:09:41.83ID:???
去年受かったものだが
初見で通った。学科も実地もひたすら過去問だ。
0882名無し組2017/04/18(火) 21:59:24.79ID:???
>>881
過去問で充分
0883名無し組2017/04/18(火) 22:05:14.92ID:???
簡単すぎる試験だわな
0884名無し組2017/04/18(火) 22:15:13.11ID:SnV/if4I
名前書ければ受かる。コンビニ前の地べたでカップ麺すすってる
土方が受ける試験だよ?
0885名無し組2017/04/18(火) 23:50:07.34ID:1xKMtymQ
>>884
疑問詞(符)で終わるんだ
結論は???
日本語通じる???
0886名無し組2017/04/19(水) 06:49:06.66ID:dcSoA/qy
>>884
コンビニの前でカップ麺食べるんだ〜!見た事もやった事もない〜。(^O^)それってあなたの事でしょ?経験者は語るって言うじゃん!WWW
0887名無し組2017/04/19(水) 07:36:26.71ID:???
みんな〜( ^ω^ )
おはよー
今日も頑張ってね〜〜( ^ω^ )
0888名無し組2017/04/19(水) 10:50:22.32ID:???
俺は専門土木がわからなすぎてテキストかった
2000円ぐらいだし

テキストで勉強して気づいたことは
過去問でいいってこと
テキストじゃ全然範囲カバーできてない
0889名無し組2017/04/19(水) 13:07:24.65ID:???
テキスト複数見ても似たような内容だったしこれなら過去問で十分ってなるわな
0890名無し組2017/04/19(水) 18:12:26.79ID:???
専門土木は深入りするなとジョンウンが言ってたぞ
0891名無し組2017/04/19(水) 19:36:21.84ID:Hg2qwFst
実地を考慮すると土工とコンクリートが肝やな。
0892名無し組2017/04/19(水) 19:58:10.57ID:???
^^がんばれー
0893名無し組2017/04/19(水) 22:07:04.29ID:???
専門土木なんか捨てろよw
0894名無し組2017/04/19(水) 22:54:19.50ID:???
専門土木以外は大体わかるようになったから専門土木もやっておこうと思っただけだよ

やってみてわかんなかったら捨てればいいし
やるまえから諦めるなんてもったいないじゃん

ほかのでいっぱいいっぱいのオツムかな?
0895名無し組2017/04/20(木) 00:02:23.19ID:???
>>891
実地を意識して
学科は過去問繰り返す。7月の合格発表後
ひたすら実地の過去問を粛々とやる。
試験会場行くと愕然とするよ職人さんが多いから
試験会場で手ぬぐい振り回してるおっさんがいた
懐かしいな
0896名無し組2017/04/20(木) 06:37:32.42ID:???
^^がんばれー
0897名無し組2017/04/20(木) 07:06:24.19ID:???
学科と実地は別日程?
0898名無し組2017/04/20(木) 07:08:55.94ID:nnw2A+5G
他人の言う事は聞き流せ!己れを信じて突き進め。あと、2chあまり見ない方がいいぞ!ここに来ると不安しか身に付かない。
0899名無し組2017/04/20(木) 07:12:59.09ID:nnw2A+5G
>>897
一級は別日程だ!願書書いてないのか?そんな事から聞いてるようじゃ受験する資格無しだな!
0900名無し組2017/04/20(木) 09:51:22.98ID:???
^^がんばれー
0901名無し組2017/04/20(木) 18:02:12.28ID:???
>>894
強がりはいいから頑張ってー^^
0902名無し組2017/04/20(木) 20:46:38.50ID:???
おまんら変に気を回しすぎるより
実地試験を意識しながら過去問をひたすら
やることだ
0903名無し組2017/04/20(木) 21:00:20.90ID:???
^ь^学科受からんと始まらないぞ
0904名無し組2017/04/20(木) 22:00:31.64ID:???
1級の試験に申し込みたいんだがいつまでに郵送すればいい?
0905名無し組2017/04/20(木) 22:24:23.39ID:???
>>904
去年と同じなら
もう終わってるんじゃないか?
あえて釣られてみる
0906名無し組2017/04/21(金) 08:27:29.33ID:???
いや4月の第1週辺りに郵送すれば良いだろ
来年の
0907名無し組2017/04/21(金) 10:48:27.01ID:???
^^がんばれー
0908名無し組2017/04/22(土) 09:20:13.89ID:???
^^みんながんばれー
0909名無し組2017/04/22(土) 19:12:17.46ID:???
こんな資格も取れんアホは中卒レベルやぞ
0910名無し組2017/04/22(土) 20:30:55.84ID:sANjisbO
>>909
そんな発言する奴の方が低脳だ!おたくも一発合格じゃないだろ?って問うと一発合格ですっ言うのよね?この高卒野郎がっ!
0911名無し組2017/04/22(土) 20:33:40.28ID:sANjisbO
大体ここに出て来る奴は、低脳ばかりだ!まっ、俺も含めてだけどなっ!出来る奴はしっかりした仕事任されて投稿する暇もないわ!
0912名無し組2017/04/22(土) 21:44:20.01ID:???
今は暇だわ
もうすぐ大学が新設されるんで駆り出される
0913名無し組2017/04/22(土) 22:59:26.09ID:???
森友?
0914名無し組2017/04/23(日) 05:25:35.19ID:???
小学校だろ
0915名無し組2017/04/23(日) 08:45:42.85ID:???
加計学園の方だな
0916名無し組2017/04/23(日) 21:25:22.07ID:???
^^熱中症に気をつけて


がんばれー
0917名無し組2017/04/24(月) 19:31:39.28ID:???
^^ところで出願書のコピーは取ったよね
0918名無し組2017/04/24(月) 19:46:53.37ID:???
なんでコピーが必要なんだ?
0919名無し組2017/04/24(月) 19:57:28.84ID:???
他の資格試験受けないなら必要ないかもしれんな
実務経験被ったらアレだろ
0920名無し組2017/04/24(月) 22:33:42.14ID:???
合格者の答案の工事と願書の工事を確認するんじゃないのか
0921名無し組2017/04/24(月) 22:53:50.34ID:???
答案と願書はおそらく関係ない
願書に書いてない工事を本番で書いたし
0922名無し組2017/04/24(月) 22:58:31.61ID:???
工期ダブってないかとか、どんな工事請負してるのかとか、全員を調査しないと思うけど適当に選んでチェックするんじゃないか
0923名無し組2017/04/24(月) 23:11:36.83ID:???
取り消しとか都市伝説級の話だろ
0924名無し組2017/04/24(月) 23:16:15.10ID:???
替え玉受験から厳しくなったらしい
0925名無し組2017/04/24(月) 23:50:34.85ID:???
土木で実務経験に参入してるのと同じ期間を別の年度で建築に参入してたら詳しく調査されるかもね
てか試験する機関はそこまで人件費も労力も掛けてないと思うな
厳しいのは本人確認だけじゃないか?
0926名無し組2017/04/25(火) 11:14:32.08ID:???
というか提出書類はコピーとって保存しておくけどね
0927名無し組2017/04/25(火) 14:42:29.21ID:y2wQHb2D
30年度は解答形式が4択じゃなくなるってマジ?
記述式という噂が!学科な
0928名無し組2017/04/25(火) 20:50:25.03ID:AMrrXAJi
また始まった!( ´Д`)y━・~~都市伝説!いたらん事書き込むなっ!
0929名無し組2017/04/26(水) 04:41:06.91ID:???
あきらめて作業員王に俺はなる!
0930名無し組2017/04/26(水) 08:07:20.74ID:???
>>929
やべえ、かっこいい
0931名無し組2017/04/26(水) 08:47:50.25ID:KxEv/0vw
後輩の上司が問題作る側らしいんだけど、今年取れないと来年難しいぞ
って言われたらしい。まぁどっちにしろ今年取ればいいか
0932名無し組2017/04/26(水) 09:31:52.67ID:PSQv/yQw
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0933名無し組2017/04/26(水) 21:54:39.85ID:???
1級だと資格手当いくらもらえますか?
俺は5000円也
0934名無し組2017/04/26(水) 23:40:21.97ID:???
>>933
うちは若手(30歳以下)なら、なんちゃら手当で3万1回くれるはず
後は何もない
0935名無し組2017/04/27(木) 05:10:14.05ID:gE/i0Lej
普通に5万給料上がるわ
当たり前
0936名無し組2017/04/27(木) 13:29:54.16ID:???
中小ならあがるやろね
大手は持ってて当たり前だからなにも出ないと思う
0937名無し組2017/04/27(木) 15:14:10.44ID:???
合格時10万、手当ては月二万〜三万かな
0938名無し組2017/04/27(木) 19:09:15.31ID:???
3000円上がって喜んでた自分がアホみたいだ
0939名無し組2017/04/27(木) 19:34:16.49ID:???
一日だよね?
0940名無し組2017/04/27(木) 20:27:39.87ID:???
>>937
いいなぁ
うちは合格月3万支給。のみww
0941名無し組2017/04/27(木) 22:15:14.87ID:???
手当つかなくても年収1000万貰うから文句言わない。
0942名無し組2017/04/27(木) 23:04:39.63ID:???
>>940
俺と同じ職場だろお前は
0943名無し組2017/04/27(木) 23:17:46.48ID:???
そうかな??
0944名無し組2017/04/27(木) 23:19:37.12ID:???
ちげーよ
0945名無し組2017/04/28(金) 09:08:58.36ID:???
>>940
手当てのみでは語れんよ、年収含め待遇も千差万別だから
0946名無し組2017/04/28(金) 23:21:59.42ID:???
なーんもなかったorz......
どう言うことだよ...
0947名無し組2017/04/29(土) 07:11:04.02ID:???
俺が受かる時点で誰でも受かるレベルの資格だしたいした価値ない
0948名無し組2017/04/29(土) 16:52:01.57ID:/uHGSw/1
億の仕事受けられるのに
何も手当がないとか
辞めろよ(笑)
0949名無し組2017/04/29(土) 19:21:17.33ID:qnf3dYGL
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0950名無し組2017/04/29(土) 20:27:13.13ID:o2GAhtrP
合格後に転職された方いますか?
今転職活動中です
高卒30歳 一級土木
その他資格、測量士、技術士補、二級建機
施工管理経験10年
現場測量◎積算◎autocad◎デキスパ◯武蔵◯
現在、地方の土木会社20名程度 380万

年度末工期の現場が終えて転職活動始めて2週間

施工管理者派遣
清水560万
鹿島540万
竹中630万僻地
上記はいつからでもokとのこと

正社員として
地元のゼネコン250億程度450万程度
書類◯1面接◯役員面接連休明け
中堅ゼネコン年収不明
書類◯1面接連休明け予定

派遣はやめた方がいいですかね?
内容は造成、国道、トンネル等みたいですが
所長と会う前に決まりでいいよと言うところもあり、すぐ辞めてしまうほど過酷なのか人手不足なのか分かりませんが話した人たちはいい人そうでした。
0951名無し組2017/04/29(土) 20:32:30.25ID:???
すごいエリートでうらやましいなw
年齢も若いしw
0952名無し組2017/04/29(土) 21:54:36.48ID:o2GAhtrP
>>951
高卒で地元の会社に就職しただけでエリートではないです 恥ずかしいです汗
上司が測量会社とコンサルを経験した方で測量cadは高いレベルで学べたと思います。
0953名無し組2017/04/29(土) 22:39:54.74ID:???
公務員の社会人採用は入れないのか?
0954名無し組2017/04/30(日) 00:08:45.56ID:???
今はいいけど、土木は景気に左右され過ぎるからなあ
バブルの頃は月300貰ってた年よりも今は30
派遣は次の現場に行ける保証がなあ
かといって地元も政治家次第だしなあ
0955名無し組2017/04/30(日) 03:10:19.47ID:???
>>954
うちはリーマンの時でもボーナス増えたわ
0956名無し組2017/04/30(日) 10:06:24.51ID:KJUqo27t
>>953
震災後に担当官2人が中堅ゼネコンとコンサルからの社会人採用で市役所に入った方でしたが、私の経験や頭では無理かと思って諦めてます。公務員は休みが多く羨ましいですけどね。
0957名無し組2017/04/30(日) 10:17:35.15ID:KJUqo27t
>>954
はい全くその通りです。
そこが不安でした。
派遣の担当者は次々あると言ったり経験に箔がつくと言いますが、不安なところです。
地元のゼネコンは定年まで潰れないとは思いますが、ほぼ給料が500で頭打ちと監督から聞きました。

どうすべきか迷っていました。
0958名無し組2017/04/30(日) 13:57:48.53ID:???
公務員なんて民間よりバカしかいないよ
技術系の公務員だって民間の補助要員がいないと何も動けない
場数踏んでるのは明らかに民間での経験者
0959名無し組2017/04/30(日) 15:31:21.95ID:???
こう言ってはなんだが、東京の監督は大変だよ

たかだかカッター入れで
昼やれ、夜やれ、土日やれ、平日やれ等々. ....
営業補償しろ、病人がいるからホテルに泊まらせろ、あいつの言うことは聞くのか等々

暮らすにも家賃高いから給料上がっても生活は大変かも



来年子供が小学生になるんで引っ越す
0960名無し組2017/05/01(月) 13:34:26.40ID:???
http://shikaku-fan.net/construction_publicworks_rank.php

資格ランキング見てたら給水装置が1級より上だと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b5e5bdea0dd3a95f52c5ebd99dd73fb1)
0961名無し組2017/05/01(月) 18:55:14.56ID:???
資格サイトだと給水装置って無駄に評価高いよね
大して難しくないのに
0962名無し組2017/05/03(水) 14:56:31.63ID:TWIFkfB8
>>958
民間=私
それはそれは頭がいいんだね。
0963名無し組2017/05/03(水) 21:21:28.65ID:???
縁あって初受験。まったくの別職種なので用語が想像するしか出来ない。

スランプ→うおおおおもうダメだぁ!な現象

ジオテキスタイル→ジオテキス・タイルっていうタイル


・・・今年受ける方どうぞよろしくお願いします(´・ω・`)
0964名無し組2017/05/03(水) 21:42:01.30ID:Z4suurV1
>>963
みんなそんな感じだろw
丸暗記丸暗記
0965名無し組2017/05/03(水) 22:09:03.20ID:???
スランプ 
コンクリの流動性を表す値

ジオテキスタイル
盛土の間に挟み込むシート
強度を増す効果がある

違う?
0966名無し組2017/05/03(水) 22:54:50.74ID:???
きちんと覚えられてる方もいらっしゃる(´・ω・`)


hey!セメント石灰!混ぜちゃうぜ!
表層混合処理工法!表層混合処理工法!


歌とか作ってる場合じゃない
0967名無し組2017/05/03(水) 23:05:06.90ID:???
>>963
二級受けろよカス
0968名無し組2017/05/04(木) 06:53:28.73ID:S1IHP7Hf
こんな、学校でやるようなレベルなの。スランプでいうならどう配合を変えれば低下を
防ぐか。水密性を保つには骨材の粒度バランスを考えたときに、打設の施工性を確保
するにはスランプは、どの程度まで許容出来るか。 土工なら掘削により生じる残土を
運搬する場合そのボリュウムはどの程度の割り増しを見るか、砕石の場合は。鉄筋の
圧接をする場合、その場所が隣接する時どれくらいの間隔が適当か。杭の打設が済み
床を造栗石を敷き砕石を入れた後、捨てコンはどの位の厚みが適当か。
0969名無し組2017/05/04(木) 07:26:22.77ID:???
どこを手抜きすれば利益出るか
0970名無し組2017/05/04(木) 08:28:15.92ID:???
バレないか
0971名無し組2017/05/04(木) 23:13:50.63ID:C1EBqUDQ
>>958
公務員と民間土建屋の仕事は役割がそもそも違うからな。
代価を得て仕事してる訳だから、出来てあたりまえでしょ。
0972名無し組2017/05/05(金) 07:19:40.30ID:???
公務員だって給料もらってるじゃん
0973名無し組2017/05/05(金) 10:21:33.08ID:???
>>972
公務員は遊んでても給料出る
0974名無し組2017/05/05(金) 13:31:18.16ID:???
公務員と民間の違いって何
0975名無し組2017/05/05(金) 14:09:01.91ID:???
民間は儲けなきゃいけないけど役所は自分の責任にならない事が第一だからな
0976名無し組2017/05/05(金) 17:20:25.13ID:IqfXdLwM
>>950
うそつき参上
0977名無し組2017/05/05(金) 17:25:59.34ID:IqfXdLwM
みんな〜久しぶり\(^_^)/造園先輩だよ\(^_^)/
機種変してたから忘れてたよ。使わないし忘れるほど簡単な資格だから。がんばって〜\(^_^)/\(^_^)/簡単だからGW遊んでな〜\(^_^)/
0978名無し組2017/05/05(金) 18:20:02.15ID:???
だれ?
0979名無し組2017/05/05(金) 18:58:10.34ID:???
知らんわこんなやつ
0980名無し組2017/05/05(金) 19:21:21.04ID:IqfXdLwM
新参者くん。
頑張って〜\(^_^)/僕は一回で勿の論受かったよ〜\(^_^)/
0981名無し組2017/05/05(金) 19:48:17.96ID:???
草でも刈ってろ
0982名無し組2017/05/05(金) 20:38:05.67ID:???
今年から草刈りやるんだけど、体力持つかな?
皆さんは草刈りとか得意ですか?
0983名無し組2017/05/05(金) 20:54:45.39ID:???
造園施工管理取ったほうがいいよ
0984名無し組2017/05/05(金) 21:08:29.86ID:???
造園先輩、造園のスレに帰ったら?
0985名無し組2017/05/07(日) 10:21:52.34ID:???
定年65歳
0986名無し組2017/05/10(水) 17:34:20.54ID:???
そろそろ始める人いる?
0987名無し組2017/05/10(水) 19:07:20.41ID:???
もうじき試験かーーー
0988名無し組2017/05/10(水) 19:43:52.43ID:CBLTU3BB
僕もそろそろ始めようと思います
願書はいつまで出せばいいですか?
0989名無し組2017/05/10(水) 21:01:15.45ID:???
>>988
釣り針がデカい
0990名無し組2017/05/10(水) 22:42:08.13ID:???
造園じゃね
0991名無し組2017/05/11(木) 17:31:55.07ID:???
造園は馬鹿だから、もう持ってるのに願書注文したんかな?
0992名無し組2017/05/11(木) 20:42:20.43ID:???
受かってな...
0993名無し組2017/05/11(木) 21:28:10.53ID:???
造園死ね
0994名無し組2017/05/12(金) 12:21:09.77ID:???
なあちょっと聞いて欲しいんだが、先輩が転職するんだが、引き抜きらしいんだ
あんないい加減な奴でも引き抜かれるっておかしいと思わないか
0995名無し組2017/05/12(金) 13:16:25.54ID:???
何歳か知らんがここに書き込む人の先輩なら会社立ち上げた旧友に声を掛けられたとかあるんじゃね
0996名無し組2017/05/13(土) 14:15:10.47ID:???
その先輩はお前みたいに陰で悪口言うような奴じゃないんだよ
0997名無し組2017/05/13(土) 14:41:42.50ID:???
次スレ

[ボーナスステージ]1級土木施工管理技士part.7 [転載禁止]??2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120628/
0998名無し組2017/05/13(土) 14:42:14.16ID:???
ほな
0999名無し組2017/05/13(土) 14:42:36.62ID:???
次スレ出会おう
1000名無し組2017/05/13(土) 14:43:26.39ID:???
今年こそ受かろーず
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 112日 20時間 32分 25秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。