トップページdoboku
1002コメント241KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0719名無し組2017/05/19(金) 06:46:12.11ID:E0oIrORT
>>718
1階どこかのラインと2階どこかのラインを合わせて全部引くの
最西がいいんじゃないかな
0720名無し組2017/05/20(土) 03:17:44.12ID:7q0Fj/2z
闇雲に数多くトレースやったからって時間の無駄だろ?
0721名無し組2017/05/20(土) 11:45:27.19ID:???
俺は平成14年に取ったオッサンだけどそろそろS造出してほしいものだね
独学って決めていたけど発表後は学校に行くかどうか迷ったもん
0722名無し組2017/05/20(土) 12:01:07.88ID:???
既得の爺がなんでS造出して欲しいんだ?
語尾が気持ち悪りいし。
0723名無し組2017/05/20(土) 12:14:18.14ID:XTpXre/z
>>710
良い自我と悪い自我がある
良い自我も加点はないだから
自我は不要省けがコツ
0724名無し組2017/05/20(土) 12:26:38.45ID:???
>>721
なるほど、平成14年はまだ不公平な出題方式だったんだ
知事への届け出って名残だったんかな
・工房のある工芸品店併用住宅 木造2階建
北海道、東北、関東、近畿、中国四国
・商店街に建つコミュニティ施設 鉄骨造(純ラーメン構造)2階建
北陸、東海、九州
0725名無し組2017/05/21(日) 02:34:22.17ID:???
臭う
0726名無し組2017/05/22(月) 10:36:22.57ID:???
来月は課題発表って時期になったのかー
長いようで短いなー
0727名無し組2017/05/22(月) 12:43:33.57ID:???
1階のプランが上手くいかないよー
下家の出し方は練習ですかねぇ?
0728名無し組2017/05/23(火) 02:04:30.32ID:CMXU3Yrg
去年独学で学科は受かったけど製図がだめでした

独学でも勉強できるテキストなどあれば教えてください
0729名無し組2017/05/23(火) 03:26:22.39ID:???
>>728
試験合格者がネット競売等に出品してる資格学校等の製図テキスト
俺は、Sの28年度版のテキストを買って見たら一般店頭版とは全く別物だった
0730名無し組2017/05/25(木) 20:54:09.57ID:???
>>729
へぇ
0731名無し組2017/05/26(金) 14:31:44.99ID:???
トレースやってる
作図に進歩がみれないけど部屋の基本サイズや配置を覚えてきたような気がする
にしても、時間がかかる
0732名無し組2017/05/27(土) 18:50:03.09ID:???
>>688
二世帯住居だと、若夫婦の寝室のすぐ隣が親の寝室とか、道路沿いだと、夜色々気になるかなとか考えちゃう
0733名無し組2017/05/27(土) 22:19:20.73ID:SDzQ7JiN
>>732
考えたら落ちるよ
0734名無し組2017/05/28(日) 13:50:06.59ID:???
ホテルだって
オリンピックに向けての出題だ
0735名無し組2017/05/28(日) 23:15:17.09ID:???
大浴場のある民泊兼用住宅
0736名無し組2017/05/29(月) 08:44:18.32ID:???
トレースは時間かかるものだから仕方ない
というか学科やった方がいいんじゃないか
0737名無し組2017/05/29(月) 11:53:20.57ID:???
>>736
製図試験のみの受験者もおるで〜
勘違いしたらあかんわ
0738名無し組2017/05/29(月) 14:31:55.72ID:???
あのレスで去年も受けてるんだとしたらどうしようもない
勘違いしたらあかんわ
0739名無し組2017/06/01(木) 01:58:40.65ID:???
学科は去年が優しすぎたから今年は難易度上げてくるよね?
0740名無し組2017/06/01(木) 16:06:12.08ID:5fae+4aU
課題発表も近くなったなー
0741名無し組2017/06/02(金) 19:52:20.14ID:7LpP8jfZ
あと試験まで99日
0742名無し組2017/06/03(土) 13:19:48.97ID:???
>>741
ヒョエ〜 早いもんだなー
0743名無し組2017/06/04(日) 03:54:37.08ID:???
他人のエスキスから1階平面図兼配置図と2階平面図を描くのに
5時間半かかって今終わった
しかも良いか悪いかなんて判らん
続けて、伏図、断面図、そして矩計図を描ねばならない
これから描くと、日曜の15時ごろには終わるのかな
なんか全然、製図試験が受かる気がしない
首が痛いから寝るかな・・
0744名無し組2017/06/05(月) 14:38:36.90ID:???
>>743
来年も頑張れ!
0745名無し組2017/06/05(月) 15:27:33.28ID:14tlpIuM
>>743
学科合格組よりはアドバンテージあるから大丈夫!
07467432017/06/05(月) 16:06:27.74ID:???
>>745
こんなのを時間内に、自前のエスキスを起こしてスラスラ描き切れるなんて、あんたら人間か
結局、昼頃にやっと解放されたが、この月曜は腰や尻や下半身が痛い
製図試験って集中力に通じる体力も要求されるんだな
07477452017/06/05(月) 21:33:43.31ID:kHygMwUv
>>746
忍耐強く書いていけば3時間位になるよ。
試験本番では早くなるって人も居るけど、自分は多く掛かった。エスキスを1時間半でまとめけど、細かい書き込みが出来ずにかなりビビった。結果受かったけど、未完成図面無く、プランがまとまってれば大丈夫。頑張って下さい。
0748名無し組2017/06/05(月) 21:43:48.30ID:???
>>746
学科終わった7月で1日で6面かき切れなかった。。海の日あたりでやっと1日で描き切った(おそらく10時間以上かかってる)。まだまだ時間あるし、粘っこく頑張ってください。20枚描こうとか、目標決めてかかった時間メモっとくといいよ。
0749名無し組2017/06/06(火) 01:24:36.72ID:zLOGdIRX
Nの製図課題もらったけど難しいのな!
トレースで10時間は落ちるよ!!あとは試験日までズルズルいって不合格な!
0750名無し組2017/06/06(火) 05:31:45.54ID:???
学科終了後から始めても余裕だし気にすんな
0751名無し組2017/06/06(火) 06:07:23.46ID:???
>>750
それは普段の仕事内容やセンスにもよるよ
”兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅”みたいなのだったら相当描き込んでないと終わらんだろー
0752名無し組2017/06/06(火) 06:44:20.14ID:???
>>749
748だけど、10時間状態だったのが無事合格してるから。まあ3枚描いて終わりって省エネさんもいるらしいけども。
0753名無し組2017/06/06(火) 07:26:15.75ID:???
>>751
終わるよ
時間が30分伸びてるし終わらない奴は努力不足
努力は時間じゃないよ
大事なのは質だよ
0754名無し組2017/06/06(火) 07:32:19.98ID:???
ついでに書くけど簡単な必勝法はNの市販の課題の一番簡単なやつをまず回答を見るでしょ
その回答をエスキス化するのね
それを図面化するのね
で回答と自分の書いた図面のチェックね
抜けと書き間違いが有ればチェックして書き直し
で残りの課題は普通にやってSの市販本を買ってこなしてどちらかの模試に行けば大丈夫
俺はこんな感じで完図は7枚で合格したよ
0755名無し組2017/06/06(火) 11:43:48.31ID:???
>>754
それで、みんながみんな受かる訳がない
今時、そんなんでみんながみんな受かっていたら
資格学校やそれに準じる団体は今頃みんな無くなっているわ〜
0756名無し組2017/06/06(火) 11:48:04.49ID:???
>>755
勉強の仕方がわからない子羊が多いからだろうね
きちんとした努力なら楽勝だよ
0757名無し組2017/06/06(火) 15:11:06.45ID:PCMFa/JI
>>754
最近の俺のやり方とだいたい同じだけど7枚はすげぇなぁ。
去年はいくつかテキスト使って伏せ図の部材寸法の決め方で混乱したな。今年は不安材料がなくなるまでがんばるぜ
0758名無し組2017/06/06(火) 17:28:33.09ID:zLOGdIRX
他の諸君はこれから試験までに45枚以上描ける!それで合格するさ!
0759名無し組2017/06/06(火) 18:31:12.68ID:e8D9Dch3
>>745
小学生がそれをやったからって合格しないさ
学科の学力や普段の知識や感が作用してる
0760名無し組2017/06/06(火) 18:34:25.15ID:???
小学生とか極論出す奴の頭の悪さってないよね
0761名無し組2017/06/06(火) 18:40:13.38ID:???
人それぞれってことだよ
0762名無し組2017/06/06(火) 18:54:45.87ID:???
受験資格の最低ラインを大きく割る極論にそれぞれは関係ないかな
0763名無し組2017/06/06(火) 19:59:32.44ID:zLOGdIRX
スケール感と霊感も大事!
0764名無し組2017/06/06(火) 20:45:50.03ID:hDm3mKzf
>>743
>>746
最初の平常運転だ無問題
枚数描き上げるごとに速くなるから気にするな
気にしないといけないのは「どうすれば速く描けるか」を考えることだ
今年一級受けるから、去年から久々に2ちゃんに来てるが、自分の時とは比べ物にならないほどプランニング重視になってる
だから頑張れ
北風呂ダメ、ゼッタイ
なんて、なつかしね
0765名無し組2017/06/06(火) 21:28:53.67ID:???
>>757
今年は、って学習の失敗例ってことw
やはり凡人は20枚から30枚かいて正解ということか。
0766名無し組2017/06/06(火) 21:33:38.94ID:???
>>765
お前は日本語からやり直さないと受からないぞ
0767名無し組2017/06/06(火) 21:56:35.02ID:???
>>760
人の能力は様々だってことでしょ
0768名無し組2017/06/06(火) 22:01:21.54ID:???
>>767
小学生は受験出来ないから
0769名無し組2017/06/07(水) 00:06:28.15ID:???
>>766
もう既得だよん。おせっかいありがとね。
0770名無し組2017/06/07(水) 00:13:36.91ID:???
>>764
パイセン!どういった点でプランニング重視なのか、昨年の問題で具体例教えてください。第1は風呂南ですか??
0771名無し組2017/06/07(水) 01:56:34.29ID:???
>>769
いちいち既得と断らないと何もできない
0772名無し組2017/06/07(水) 04:48:09.10ID:???
>>769
運が良かったみたいでおめでとう

最近のやり方=落ちた去年はやってない≠失敗例

こんな日本語が理解できないで合格するなんて本当にラッキーでおめでとう
0773名無し組2017/06/07(水) 09:04:42.19ID:???
課題の発表、まだかよ
0774名無し組2017/06/07(水) 09:34:28.05ID:1+sZsj0P
課題発表っていつ?
0775名無し組2017/06/07(水) 09:39:05.60ID:???
キタぞ。
家族のライフステージの変化に対応できる三世代住宅
木造二階建て

だと。
0776名無し組2017/06/07(水) 09:43:39.90ID:FlkwPJ4q
外壁の仕上げは課題で指定って何だろな?
0777名無し組2017/06/07(水) 09:44:12.98ID:???
外壁に指定とか嫌らしい

馬鹿みたいなモルタル、吹付タイルのワンパターン対策だな
省エネもあるし外断熱や通気工法とか指定の可能性があると面倒だな
0778名無し組2017/06/07(水) 10:29:14.61ID:???
昨年バカみたいなワンパターンも覚えられなくて、部詳が書けなかったワイ涙目
0779名無し組2017/06/07(水) 12:01:14.33ID:???
>>778
縦、横の指定かもしれないし大変やな
07807642017/06/07(水) 12:47:03.06ID:FWQevG1g
厄介な課題だな
外壁は吹付断熱描かせる??
もう流石に通気工法でサイディングを描かせるようになる??
土台水切りまで描かせる??

まあ1/20で壁詳細だろうね
どこかの取り合い描かせるか??

で、三世帯か……
非常に厄介だと思うよこれ
2階建で三世帯……
エスキスめっちゃしんどそうだなマジで

>>770
去年の試験日当日夜から張り付いてて、「北風呂ダメ、ゼッタイ」と思ってた。
けど北風呂でも通った人いるらしいからね。ここで謝ったわけさ。
自分は土間からの動線はそれほど縛り厳しくないと思ってたけど。
まあ去年は南風呂だいぶ重視されてたよね(要求されてたし)。

今年は動線重視と思われ。
ライフステージねえ……
祖父母世帯2階ドボンと宣言(撤回もするよ)しとく。
0781764,7802017/06/07(水) 12:48:37.07ID:FWQevG1g
三世帯→三世代ね
玄関周りおじいちゃんおばあちゃんだろうなあ
07827432017/06/07(水) 13:22:05.56ID:XkTZcl86
>>780
今年の課題だと、建物のボリュームがでかくなるのが必然かと
そして作図量が無茶苦茶多くなりそうですねー
兄弟と母親の二世代という課題と同等ぐらいのサイズ&作図量かと・・・芯が減りますねー
0783名無し組2017/06/07(水) 13:53:36.16ID:sVmRHw+p
肝は玄関2つからの動線と階段の位置、世代それぞれの来客があるからね
じいちゃんかばあちゃんの来客は直に通すし専用トイレと車椅子対応の廊下幅
独立性も求められるそその部屋の直上は孫の部屋設けないとか
えすきすと構造を試すにはいいんじゃない
0784名無し組2017/06/07(水) 14:47:11.77ID:???
ところで確認だが、三世代世帯とは、世帯構造の分類の一つで、世帯主を中心とした直系三世代以上の世帯をいいます。
これは、世帯主との続き柄が祖父母、世帯主の父母(又は世帯主の配偶者の父母)、
世帯主(又は世帯主の配偶者)、子(又は子の配偶者)、及び孫の直系世代
のうち、三つ以上の世代が同居していることが判定可能な世帯を指し、それ以外の世帯員がいるか否かは問いません。
0785名無し組2017/06/07(水) 14:53:14.73ID:???
ホームエレベーターで二階に老人世帯がトラップだったりしてな
0786名無し組2017/06/07(水) 15:04:59.08ID:???
>>784
世代範囲だと、6世代に渡るんだな
しかも、今までの出題で明確に断らなくても家族構成からすれば3世代はあったよな
50代おっさん、25歳の子供、赤ちゃんでも3世代ってことだもんな
それをあえて出題書きするとは・・・
0787名無し組2017/06/07(水) 15:10:01.83ID:???
>>777
これは多くの人に効果がありそうなトラップですね
手が止まりそうな予感がします
0788名無し組2017/06/07(水) 15:18:48.50ID:???
考えられるのは祖父母世代が死亡後のリフォームプランを考慮かな
0789名無し組2017/06/07(水) 16:20:44.20ID:???
祖父母が何歳かで随分と変わる
80代なら子供夫婦はおそらく1階で孫は2階
60代なら2階に
解答例は既に2つぐらいできているんだよね
子供夫婦の階指定はないのかも
0790名無し組2017/06/07(水) 18:39:43.24ID:FlkwPJ4q
平成22年の兄弟の二世帯と母が暮らす家の面積が210から250平米。今回も結構大きいかもね。
0791名無し組2017/06/07(水) 18:46:04.13ID:???
去年必要なかったスロープと車椅子対応の駐車スペースも必要かな。EVかきたい… テラスへの出入りや玄関の段差にも注意かな。
0792名無し組2017/06/07(水) 18:50:34.54ID:???
仕上げ表の丸暗記しました。こんなんでいいのか〜と思いながら、時間なくて吹付モルタルで乗り切ったな〜。部分詳細は2F床あたりだろうか?
0793名無し組2017/06/07(水) 18:52:15.98ID:???
>>772
ムダに肉球の課題2度も研究してて尊敬しちゃう。報われるといいねー。
0794名無し組2017/06/07(水) 20:14:31.04ID:???
祖父母が夫婦か独りかで
実務では娘夫婦か息子夫婦でも変わる
介護必要なら1階2階の廊下幅が変わり伏図が厄介になるし
覚える要素多いな
0795名無し組2017/06/07(水) 21:23:40.51ID:???
前に教えた通りエレベーター必須だよ。
またわかったら教えてあげる。
0796名無し組2017/06/07(水) 21:38:02.67ID:FWQevG1g
いやこれマジでエレベーターあるかもな
応接をどの世代に動線取るかとかかな
風呂も2つとかトイレ2つとかキッチン2つとか玄関2つとかデュアルリビングとか

高低差ある敷地で2階玄関からデッキで接道取るかも知れないね

“ライフステージの変化”→お子様世代が大人へ、大人世代がシルバーへ、だろうな
何をくっつけてくるかだな

改めて厄介な課題だと思うよこれは
0797名無し組2017/06/07(水) 21:50:59.08ID:???
エスキスしたくてムズムズしちゃう。市販本早く出てこないかしら。
0798名無し組2017/06/07(水) 22:24:48.93ID:???
エレベーターだと2年前にエレベーターシャフト面積不算入で一悶着あった
角地でのダブル玄関の位置選択で決まるなこれ
0799名無し組2017/06/07(水) 23:25:27.80ID:???
ダブル玄関で2の前面道路とか指定されてみなさいよ
で、エレベーターで1階と2階を行き来して3世代兼用の12畳リビングとかさー
将来間仕切り作れるように配慮! とかさー

むずいは!
0800名無し組2017/06/07(水) 23:34:34.33ID:???
>>799
それってRC仕様じゃね?
0801名無し組2017/06/08(木) 00:05:52.39ID:???
今年EV無し! 
0802名無し組2017/06/08(木) 00:07:48.68ID:AmuES5fi
今年の設計製図課題:4世帯が住む、専用住宅。
0803名無し組2017/06/08(木) 06:55:22.70ID:???
設備重視 外断 ベタ 通気
と言っておく。
0804名無し組2017/06/08(木) 07:17:44.62ID:???
外断熱で通気って二重工法になるから試験で使うわけないやんwww
0805名無し組2017/06/08(木) 07:39:27.38ID:???
スレにも書かれていたが、やはり時代を反映した予想通りな問題だったじゃん
詳細図で外壁の仕様指定が新しい感じだけど、家を使う人の条件から判る人には予想がつくのじゃね?
0806名無し組2017/06/08(木) 08:14:59.54ID:ZdaooHsq
外壁仕上げを指定してくるとは、まぁ時代を考えてサイディングで通気取りましょうって話かねぇ。としたら部分詳細は基礎部分か?1/20で胴縁とサイディングが描けるかは知らんが。
0807名無し組2017/06/08(木) 10:27:37.61ID:???
>>806
いままでの製図練習で
詳細基礎部分に外壁という言葉を使ってた?
0808名無し組2017/06/08(木) 20:13:09.36ID:???
木造だから内断熱通気胴縁だろうな
それだけ描かせてもあれだから庇入れてくるかな?
可変か将来間仕切壁位置はありそう
吹抜けから3世代が何らかのコミュニケートとか
いずれにせよ鬼エスキスだろうね
要求室を階縛りなさそうかな?
よってプランニング問われるオチになるか
0809名無し組2017/06/08(木) 23:39:08.67ID:???
まきにすんなや!例年と同じだからさ!
0810名無し組2017/06/09(金) 01:37:13.20ID:???
3世代が住める金額のはる大きな家に
高価なエレベーターを付けるのかな?
0811名無し組2017/06/09(金) 07:54:10.86ID:jo2I8TIx
>>807
今まで無かったから
今回もない。と考えてる時点で心中察するわ
0812名無し組2017/06/09(金) 08:32:50.57ID:???
>>811
あんさんは基礎に外壁って言葉を使うのけ?
0813名無し組2017/06/09(金) 08:38:26.75ID:???
使うだろ

外壁:吹付タイル
    モルタル金コテ下地

開口部以外で切るとみたいな引き出し線で書いてたし
つうか去年の試験がまんまそれじゃね?
0814名無し組2017/06/09(金) 09:48:28.96ID:???
>>813
あんさん、それは外装だお
0815名無し組2017/06/09(金) 10:21:18.94ID:???
日本語できないやつ建築やるなよ
0816名無し組2017/06/09(金) 10:38:30.49ID:???
>>814
え???
0817名無し組2017/06/09(金) 10:54:42.63ID:???
総合資格がエスキス無料添削サービスやってるぞ。
不安ばかりを煽って製図講座に引き込もうって考えだな。
0818名無し組2017/06/09(金) 12:18:08.60ID:???
>>814
来年頑張れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています