トップページdoboku
1002コメント241KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0630名無し組2017/04/22(土) 20:26:44.17ID:???
>>629
ホント、トレースの場合は他人の図面を見ている時間が長いよな
0631名無し組2017/04/23(日) 19:47:03.20ID:???
4月だからトレースなんて終わってるはず
エスキスに時間をかけて納得するプランができてるはずなので時短短縮していくこと
何枚も描いたトレースやらないでエスキスから作図する練習したほうがいい
エスキスして作図したらちゃんと反省会するように
0632名無し組2017/04/24(月) 07:35:10.83ID:???
終わってるはずって誰目線?
2回目なら去年終わってるだろうし
1回目なら学科がメインだろう
0633名無し組2017/04/24(月) 08:50:51.99ID:???
>>632
独学で製図を落ちて、資格学校から始めた人もいる
0634名無し組2017/04/24(月) 10:57:37.57ID:???
>>633
はずって限定してるからレスされてるんだよ?
0635名無し組2017/04/24(月) 11:16:24.99ID:???
時間かかるわー
06366332017/04/24(月) 13:09:56.33ID:???
>>634
すんませーん、ごめんなすって!!
0637名無し組2017/04/24(月) 19:46:48.29ID:???
>>632
ここは製図スレと違うん
0638名無し組2017/04/24(月) 20:30:54.67ID:???
>>637
アスペ?
0639名無し組2017/04/24(月) 21:05:28.00ID:???
!ようわからんわ
頑張って肉球とってなw
0640名無し組2017/04/24(月) 21:45:05.27ID:vI7NuFt5
今年の課題はなんだろう?アスペと高齢者が住む専用住宅だろうか?(南無
0641名無し組2017/04/24(月) 21:55:29.96ID:vI7NuFt5
>>638
アスペじゃないでしょ!
人格障害かな…。
0642名無し組2017/04/25(火) 01:29:17.15ID:???
ここは基地外の巣窟か
0643名無し組2017/04/25(火) 08:08:14.15ID:???
>>642
★ULA版★に設定して削除で読みやすくなるよ
アホは削除して読もう
0644名無し組2017/04/26(水) 20:39:33.60ID:g/6zWkko
TACとN建のエスキスどっちがいい?
0645名無し組2017/04/26(水) 20:41:11.20ID:g/6zWkko
TAは耐震性を考慮するうえで通し柱の位置が気になる…。
0646名無し組2017/04/26(水) 20:42:32.33ID:g/6zWkko
Sは平面はいいが、伏図であんだこりゃ?だし
0647名無し組2017/04/26(水) 20:44:04.23ID:g/6zWkko
まとめ。それでも受かる二級建築士なんだろうけどさ…。
0648名無し組2017/04/27(木) 09:10:11.08ID:???
>>g/6zWkko
お前基準で言われてもな
0649名無し組2017/04/27(木) 22:29:20.81ID:???
頑張れ無休達!
0650名無し組2017/04/28(金) 11:44:17.27ID:???
>>649
木造かも知らんやろ!
0651名無し組2017/04/28(金) 20:59:49.11ID:???
無給で無休ども
頑張れ!
0652名無し組2017/04/28(金) 22:05:43.23ID:???
去年初受験で合格。久々に2ch来た。
GW学科の勉強しながら手描きの製図チャレンジしたけど、3日に分けて1F平面図がやっとだった。それでも受かったからみんながんばれ。特に自信ない人はGW学科の勉強ね。私もいくつか行きたいところ我慢した。
0653名無し組2017/04/28(金) 22:16:15.43ID:???
無級は無休で無給でも文句言わず働け
0654名無し組2017/04/28(金) 22:21:41.87ID:???
>>652
モチベイションの維持に良い書き込みでごわす
ほんと大変なんですわ〜 時間がかかるんですよー泣けます
0655名無し組2017/04/28(金) 22:41:03.80ID:???
>>654
これから焦らされる書き込みも出てくると思いますが、最後まで自分を信じて粘ってください。私は学科終えてから一式図30枚を目安にがんばってきました。
0656名無し組2017/04/29(土) 11:02:05.39ID:f6rxqLbp
んでお前ら何枚描いたの? 今のところ20枚描いたよ
0657名無し組2017/04/29(土) 12:46:04.71ID:???
頑張れ 無級!
0658名無し組2017/04/29(土) 13:43:42.68ID:PUffT9j0
今日は祝日なのに外壁塗装屋が戸建ての塗装をしてやがる。建築士とって設計でもやりたいんだろうけど
おつむがシンナーでいかれてるからダメだろう。
0659名無し組2017/04/29(土) 18:56:53.21ID:f6rxqLbp
>>655
女ならではの意地(周囲を巻き込んでライバルの足を引っ張る)ですか…。怖いわ…。
足を引っ張る人種がいなると世の中おかしくならなくてよいんだよな…。
0660名無し組2017/05/01(月) 01:06:14.85ID:???
>>655
GWが終わる7日までに3枚が目標なんですわ〜
それでもって充実した夏を越したいですわー
0661名無し組2017/05/01(月) 20:01:43.03ID:???
枚数もだけど内容の吟味も大切ですよね。枚数描いても受からない事だって有ります。
0662名無し組2017/05/02(火) 07:53:43.92ID:???
枚数描くと、図面に必要とされる多くの知識や雰囲気が判るよ
それで受からないのはセンスの問題だよ
0663名無し組2017/05/02(火) 11:01:50.68ID:???
28年度の製図問題は例年にない条件だったと思うのだ
だもんで28年度の問題のトレース&検討は後回しにし、定番っぽいので練習してる
誤ったかな?
0664名無し組2017/05/03(水) 02:01:06.45ID:i8Bzu7bt
去年Sの製図講座だけ行ってたけど、若者年寄り関係なく、ようわからん図面描く人めっちゃおったわ。
L時型とかならまだしも、居室がカクカクしてたり、廊下かってくらい細長い居室描くやつもいた。
ここにはそんな人おらんと思うけど、ごくごく一般的な間取り図とか見とって損はないと思う。
0665名無し組2017/05/03(水) 02:53:25.17ID:???
ほほうこれは大事なこと言った。
0666名無し組2017/05/03(水) 11:27:08.95ID:???
いかに実力があっても本番試験文の要求の見落とし読み飛ばし思い違いがあると落ちる
問題文読む日本語力も問われるから
0667名無し組2017/05/03(水) 13:07:29.07ID:JlC0dj7T
去年廊下と階段u型にしてランク3で落ちたぜ…
0668名無し組2017/05/03(水) 13:16:35.62ID:JlC0dj7T
2階の吹き抜けとうりながら洗面脱衣浴室に行くプランにしたぜ!
0669名無し組2017/05/03(水) 14:02:50.93ID:???
>>664
居室に間違えそうな幅の廊下で合格しているそうだ
0670名無し組2017/05/03(水) 14:20:45.19ID:???
結局、解答例が最初に有って課題が作られていると思う。
受験生のメジャーな解答にはまれば合格出来る。
作図完成するだけでも合格に近い。
何が良いか悪いか判断自分で出来る人は合格する。
0671名無し組2017/05/03(水) 15:44:36.25ID:???
今年角番です。
でも頑張れない。
0672名無し組2017/05/03(水) 16:37:42.35ID:???
>>671
なぜ
普通に素直に試験文に応えて図面間の整合性あればへそ曲り変なこと書かなければ
受かるよ また学科からやるの
0673名無し組2017/05/03(水) 18:57:04.36ID:JlC0dj7T
製図試験はただ従え!従え!!それだけだ!従順な犬になれ!!
0674名無し組2017/05/03(水) 21:49:14.95ID:JlC0dj7T
この試験受けてるとなぜか死にたくなる…。気のせいだろうか??
0675名無し組2017/05/03(水) 21:50:40.20ID:JlC0dj7T
絶望を乗り越えてもまた絶望なんだろうな…。
0676名無し組2017/05/03(水) 23:36:28.36ID:JlC0dj7T
>>672

へそ曲がりとあるが、気持ちの悪い同線計画をしている?もしくは余程ストイックな計画をして余裕がないと思われる。
S、N、Tによってパターンあるからさ、そこを総合的に考えた上で計画が混乱してる可能性がある。
わからない人にはわからないんだよ…。
SNはまとめ易くTは完全なワンパターン。
0677名無し組2017/05/05(金) 17:28:52.55ID:???
そうだな オーソドックスな最大公約数のエスキスが減点されない
どうしても以前解いた問題に引きずられるから
問題文を素直にフラットな状態で読み込めれるかどうかが分かれ目
あと一昨年はエレベーターシャフトの面積不算入とか
試験文が法令より優先すっから注意
0678名無し組2017/05/05(金) 18:27:56.01ID:MXxfdIg9
何か一級学科勉強でイライラはしてないけど少し辛いから何か放出したいな、と。
面積不足は致命的だから不整形になっても面積足らすのが優先で。
ローカは別に直線じゃなくてもいいからあまり気にせず基本1365以上で。
多分3つくらい、キモが出るから(去年は南風呂ね、北でも受かったらしいけど)そこはしっかり押さえる。
筋交ガンガン入れて伏図はとりあえず弱そうなところ360梁入れて。
前と変わってるのが外構だと思うからアプローチには気をつけて。
未完成図面はダメ、ゼッタイ!
ではねー
0679名無し組2017/05/06(土) 07:33:13.45ID:???
廊下 Sは910 Nは1365で教える
課題によるだろうがどちらでも
それより段差処理が命運
0680名無し組2017/05/06(土) 08:58:07.85ID:???
>>679
時代は、店舗併用より介護・高齢化・同居系の住宅だと思うんよ
やっぱ段差処理&スロープに手すり等は重要視したいわ
部屋から心が和む景色となると、木が見えるってことなのかな
0681名無し組2017/05/07(日) 02:43:56.93ID:NDjigcII
>>679
去年Sに行ってたけど、廊下1365だったよ
0682名無し組2017/05/07(日) 03:20:57.59ID:???
>>681
Sは水周り&階段ゾーンが2275、廊下が1365で合計2間
対してNは、1間、1間で合計2間
ってのが基本なんだよな
0683名無し組2017/05/07(日) 07:12:57.14ID:???
実務だと車椅子利用で無い専用住宅では廊下は910やメーターモジュールで
1000 無駄に廊下広いよりも居室スペースを広くする 居室優先に
採点者が昔ながらの年配建築士だから奇抜な廊下無しのオープンプランは
印象良く無いよね
0684名無し組2017/05/07(日) 07:38:34.74ID:???
>>683
何言ってるか分からないからやり直してもらえませんか
受験生なので混乱します
0685名無し組2017/05/07(日) 10:07:39.00ID:???
言いたいことは解らんでもない。
課題に要求がなければ1365より910の方が床伏図が楽だということです。
0686名無し組2017/05/07(日) 20:42:24.44ID:Nyo3vwc5
Sはスッキリ4,550の田の字プランでRCのエスキスのまんまかい?と思うが、
製図遅い人はS資格だけに、スッキリシンプル、受講生からのお布施も後々たっぷり絞られ、安心のSSS資格

費用安いNやTはボリューミー!
0687名無し組2017/05/09(火) 16:41:43.80ID:???
Nにいってる人へ
Nの添削課題3は難しくね?
0688名無し組2017/05/12(金) 11:42:23.03ID:pkefBOkt
受かるコツはシンプルと自我の排除
0689名無し組2017/05/12(金) 17:18:30.16ID:???
>>688
士になると、哲学を語りだすんだよねー
コンプライアンスを言うなら解るが、建築哲学の語りはやめて欲しい
0690名無し組2017/05/12(金) 19:28:00.24ID:STRW3KSF
哲学じゃないよわからんかね 受かるには
勝手な無駄な独りよがりで思い込みの余分な事を書くなだし
0691名無し組2017/05/12(金) 21:28:11.67ID:imvaIICS
>>689
哲学じゃないだろ
つかこれ以外ないぞ
落ちるよりこれ目指せ
詰まんない図面になったら通るは
ただ機械的に要求を捌くべし
分かんねーかな
分かんねーだろうな
0692名無し組2017/05/12(金) 21:47:32.46ID:???
たかだか3LDKの試験だろ
06936892017/05/12(金) 22:29:37.47ID:???
>>690 , >>691
688に同意する意味だよ 誤解されたようださ
職場で”士”というものになると、急に建築哲学っぽいこと語りだす奴いるだろ?
0694名無し組2017/05/13(土) 09:25:12.92ID:yJyQW3qm
二級にはいないよ
そもそも試験用の自我の排除と哲学が何故関連するのか
0695名無し組2017/05/13(土) 09:37:09.15ID:???
>>694
横レスだけど

自分の建築に対する哲学=自我

じゃないか?
06966892017/05/13(土) 10:26:15.59ID:???
>>695
おっしゃる通り
0697名無し組2017/05/13(土) 21:12:45.21ID:HGGmA+Qz
>>695
>自分の建築に対する哲学
例えば製図試験ではどんなものが該当する?
0698名無し組2017/05/13(土) 22:22:51.04ID:???
>>697
横引きの寸法線の文字を正面座った格好のまま書かない
0699名無し組2017/05/14(日) 01:03:51.99ID:OtAVQ6ys
試験は哲学いらない。
0700名無し組2017/05/14(日) 01:08:35.48ID:OtAVQ6ys
所詮、試験の犬になれないやつらが永遠騒ぐ場所らしい。
くだらんよ…。
答えはただ犬になれ!
犬にもなれないおまえらは犬以下だ!。
0701名無し組2017/05/14(日) 01:13:21.54ID:???
製図試験は料理の試験だよ
問題用紙をレシピだとおもえばいい
哲学なんて入り込める余地はない
0702名無し組2017/05/14(日) 03:23:35.46ID:???
>>697
新試験制度での図面とリンクした計画の要点等だろ
主要室等の計画で工夫した事項や設計意図等を記述する部分だろ
図面に盛り込んだ自分の考え方や計画能力のアピールできる部分

でも評価が曖昧だよな、どんな素晴らし計画をしても加点されないと聞く
今後この部分の取り扱いはどうなっていくでしょうかねぇ
0703名無し組2017/05/14(日) 08:17:24.37ID:AaxjznKq
じゃあ例えば安藤忠雄の自我、哲学を
簡単に言うとすれば何ですか?
0704名無し組2017/05/14(日) 08:24:24.68ID:???
>>703
「ワテは背の高い建物嫌いやねん」
0705名無し組2017/05/14(日) 08:27:52.39ID:???
>>703
それは誰ですか?
0706名無し組2017/05/14(日) 10:39:19.82ID:???
>>703
何を言ってるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
0707名無し組2017/05/14(日) 10:57:13.82ID:???
やはり製図試験では自我=哲学じゃない
製図試験の自我の排除とは
余分な遊び心、余計なデコレーションや線などの低俗なことの排除
0708名無し組2017/05/14(日) 13:35:44.73ID:???
>>707
それはお絵描きを止めろといってるだけだわ
0709名無し組2017/05/14(日) 17:23:53.21ID:???
自我とは他には例えば南側道路なのに住まいしやすいからと
北玄関など善かれと思ってることじゃない
0710名無し組2017/05/14(日) 22:03:48.85ID:???
>>697
窓の配置とか動線とかいろいろあるでしょ
最近の温暖化の影響で西の開口は避けたいとかかな
0711名無し組2017/05/14(日) 23:01:05.46ID:???
たかだか3LDKの試験だろ
0712名無し組2017/05/15(月) 00:32:47.04ID:???
>>692
>>711
0713名無し組2017/05/15(月) 20:25:14.36ID:???
4LDKだよ
0714名無し組2017/05/16(火) 19:10:06.83ID:???
他人のエスキスを単線1/200で定規使って手書きで写すのに
コマとコマの間に線が多く来ちまい、
あとで総二階の位置とかズレているのが判った
1時間もかかったよ、凹んだーー

製図の起点って意外に重要なんだなー
0715名無し組2017/05/16(火) 21:05:20.70ID:???
>>714
来年も頑張れ!
0716名無し組2017/05/16(火) 21:38:25.30ID:???
>>715
ガクッ
0717名無し組2017/05/16(火) 22:17:20.01ID:???
>>716
4本ぐらい細線で上から下まで全部引くのよ。
0718名無し組2017/05/17(水) 03:30:56.28ID:???
>>717
どういうことかな?
0719名無し組2017/05/19(金) 06:46:12.11ID:E0oIrORT
>>718
1階どこかのラインと2階どこかのラインを合わせて全部引くの
最西がいいんじゃないかな
0720名無し組2017/05/20(土) 03:17:44.12ID:7q0Fj/2z
闇雲に数多くトレースやったからって時間の無駄だろ?
0721名無し組2017/05/20(土) 11:45:27.19ID:???
俺は平成14年に取ったオッサンだけどそろそろS造出してほしいものだね
独学って決めていたけど発表後は学校に行くかどうか迷ったもん
0722名無し組2017/05/20(土) 12:01:07.88ID:???
既得の爺がなんでS造出して欲しいんだ?
語尾が気持ち悪りいし。
0723名無し組2017/05/20(土) 12:14:18.14ID:XTpXre/z
>>710
良い自我と悪い自我がある
良い自我も加点はないだから
自我は不要省けがコツ
0724名無し組2017/05/20(土) 12:26:38.45ID:???
>>721
なるほど、平成14年はまだ不公平な出題方式だったんだ
知事への届け出って名残だったんかな
・工房のある工芸品店併用住宅 木造2階建
北海道、東北、関東、近畿、中国四国
・商店街に建つコミュニティ施設 鉄骨造(純ラーメン構造)2階建
北陸、東海、九州
0725名無し組2017/05/21(日) 02:34:22.17ID:???
臭う
0726名無し組2017/05/22(月) 10:36:22.57ID:???
来月は課題発表って時期になったのかー
長いようで短いなー
0727名無し組2017/05/22(月) 12:43:33.57ID:???
1階のプランが上手くいかないよー
下家の出し方は練習ですかねぇ?
0728名無し組2017/05/23(火) 02:04:30.32ID:CMXU3Yrg
去年独学で学科は受かったけど製図がだめでした

独学でも勉強できるテキストなどあれば教えてください
0729名無し組2017/05/23(火) 03:26:22.39ID:???
>>728
試験合格者がネット競売等に出品してる資格学校等の製図テキスト
俺は、Sの28年度版のテキストを買って見たら一般店頭版とは全く別物だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています