トップページdoboku
1002コメント241KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0459名無し組2017/03/21(火) 21:12:24.83ID:???
したところで相対試験
0460名無し組2017/03/21(火) 21:38:01.17ID:???
>>458
模範解答の野外の車庫の設定を見ました。
道路と平行にするか直角にするかで計画のハードルが随分と変わりますよねー?
子供室が北西だし、。
0461名無し組2017/03/21(火) 22:33:27.10ID:???
今までは道路に平行の駐車スペースは試験ではタブー扱いされてたからね
昨年度OKだったから今年もいいだろうって描いたら減点されるんだろうな
0462名無し組2017/03/21(火) 22:36:06.10ID:904fYQ4r
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0463名無し組2017/03/21(火) 23:53:12.18ID:???
道路に平行は正しいぞ?
0464名無し組2017/03/22(水) 04:10:35.28ID:???
標準解答例が先に有って課題文が作成されているって考えて、自分で標準解答例から課題文を作ると読解力が付くという話しどっかで聞いたけど、試験勉強中はそんな余裕無かったな。
0465名無し組2017/03/22(水) 04:12:46.34ID:???
スピード君合格して自論保持ってとこかな?
0466名無し組2017/03/22(水) 04:18:35.88ID:???
センスって標準解答例に近付けるエスキスと作図の事だよ。
何だか標準から外れても合格出来たポンコツですけどね。w
04674602017/03/22(水) 05:58:35.58ID:???
>>461
おっしゃる通り! 迷わされます
でもホント、1台分の野外駐車スペースの向きは自分の計画力の建築可能範囲に影響力大だー
0468名無し組2017/03/22(水) 09:15:41.90ID:???
>>465
おまえは落ちてゴネてんのか?
0469名無し組2017/03/22(水) 09:51:56.13ID:???
まぁそんなところか受験者だろうな
0470名無し組2017/03/22(水) 12:01:02.09ID:???
専門学校卒ですぐ取る人も多いからな
基本エスキスなんて簡単だし
二級はやっぱ作図力の差だよ
0471名無し組2017/03/22(水) 14:39:32.99ID:???
早くて損をすることがないからね
0472名無し組2017/03/23(木) 01:15:23.29ID:???
>>471
人に寄っては損する。課題読み違えたら終わる。
間違えても描き直せるなら認める。
そう言う合格者確かにいるけど。A: [0.094920 sec.]B: [0.099065 sec.]
0473名無し組2017/03/23(木) 01:19:41.90ID:???
専門学校って二級取るための学校でしょ。A: [0.091807 sec.]B: [0.095827 sec.]
0474名無し組2017/03/23(木) 04:55:49.75ID:???
>>472
課題を読み違えないために線を引いたり、落ち着いて読んだり時間をかけるから速さが必要になるのでは?
0475名無し組2017/03/23(木) 07:35:55.25ID:???
>>473
だから何だ?
0476名無し組2017/03/23(木) 09:35:52.81ID:???
>>474
確かに合格する時は見直しの時間を残せましたね。
いつも練習中はギリギリでした。
0477名無し組2017/03/23(木) 09:36:50.02ID:???
何回か落ちたのか?
0478名無し組2017/03/23(木) 10:34:17.47ID:???
何回か落ちた。
だから言える事も有りますよ。
0479名無し組2017/03/23(木) 10:35:41.89ID:???
だろうね
0480名無し組2017/03/24(金) 10:55:31.40ID:ch/geOTW
Sの製図・通学では今何をやっていますか?
0481名無し組2017/03/24(金) 11:02:05.29ID:???
今は休講です
0482名無し組2017/03/24(金) 15:29:04.47ID:???
今の内に過去問の課題読み位しておく方が後々楽かもね。何が試験当時引っ掛けどこだったか考えてみたり。資格学校もベースは過去問ですしね。木造の総二階のプランで納まるなんてまず有り得ない。
0483名無し組2017/03/24(金) 21:36:57.57ID:???
製図の字はまじで書き慣れておいたほうがいいよ
キレイとか下手とかじゃなく癖の統一された字の図面は見栄えが全然違う
0484名無し組2017/03/25(土) 09:04:30.18ID:???
見栄えでは落ちないし合格しない
そんなもんは余裕できてからでいい
0485名無し組2017/03/27(月) 20:20:23.94ID:xUjzbfQh
Sに通うと学科も製図も2年で必ず2年で合格できます!とTELあったよ!!
0486名無し組2017/03/27(月) 20:21:33.25ID:xUjzbfQh
今年S通学する人おる?
0487名無し組2017/03/27(月) 20:39:01.46ID:???
>>485
じゃあ落ちたら返金な?
って言ってやれ
必ずなんて使う営業はダメだな
0488名無し組2017/03/27(月) 20:40:11.10ID:???
平面図は通し柱の位置を決めてから壁を描き出すのが一般的だよね?
補助線で位置決めしてから壁、柱を描くのは二度手間だよなー?
0489名無し組2017/03/27(月) 21:14:20.62ID:xUjzbfQh
去年の学科はNがほぼ独占だろ!相変わらずSは不安を煽る営業スタイルだぜ!
0490名無し組2017/03/27(月) 23:30:17.90ID:???
通し柱の位置決めてからって意味がよくわからないなぁ
木造は柱と壁は同時に書くよ
壁が柱にもなるように
0491名無し組2017/03/28(火) 00:03:33.47ID:R9bzFEUA
通シ柱の位置を決めて壁を描きだす?(5.5oの円)
Sの新手の勧誘方法か?
0492名無し組2017/03/28(火) 00:11:13.26ID:R9bzFEUA
>>488
それ通用するのトレースの時だけ!!
問題進めて、自分でエスキース時コケるっしょ!!
04934882017/03/28(火) 01:04:24.88ID:???
>>490
エスキースから図面一式を描く最初、
敷地内&二階図に平面図の位置を決めて描き始めるその最初

>>491
4mmだった

>>492
どうして?
0494名無し組2017/03/28(火) 01:08:02.45ID:R9bzFEUA
>>493
Sは3_では?
0495名無し組2017/03/28(火) 01:47:34.29ID:???
そう言えば最初は作図の時通し柱気にしていたな。
良く一マス間違えたりして焦ってた。
薄く下書き線入れる時の集中力が足りなかったのかな?今思えば…。
そんなステップ有りましたよ。
04964882017/03/28(火) 06:56:56.96ID:oOV0Girw
>>495
そうなんよー 気付くとあれ って縦線の壁、柱位置が一コマ違っている!
横線はゾーニングが絡むからそんなに間違えない
気づいたのだが、寸法線は早い段階で入れてるのなー
やっぱり慣れなのかな、慣れるとまた違って見えてくるのかな
0497名無し組2017/03/29(水) 00:06:26.80ID:veFljjJG
凍死柱先に描いたら凍死しちまうぜ!!
0498名無し組2017/03/29(水) 00:07:23.29ID:veFljjJG
フリーハンドでも受かる製図試験
0499名無し組2017/03/29(水) 00:08:05.43ID:veFljjJG
気になりだしたらキリがない製図試験
0500名無し組2017/03/29(水) 01:17:50.23ID:???
おまえか雪崩おこしたの
0501名無し組2017/03/29(水) 01:28:51.37ID:???
失敗は作図練習でやらかしまっくって本試験でしっかり描けたら正解かな。
05024882017/03/29(水) 07:00:07.88ID:???
>>501
やっぱ慣れってことなんすかねー おせわさまです
0503名無し組2017/03/29(水) 08:35:46.32ID:???
本試験はペース崩れるから気をつけて
0504名無し組2017/03/29(水) 11:55:57.02ID:???
作図時短と正確さが必要だから試験用の描き順は確かにある!
0505名無し組2017/03/29(水) 20:01:40.59ID:veFljjJG
ま、Nはボリュームたっぷり!Sは簡素!
さあ!好きな方を選ぶんだ!!
0506名無し組2017/03/29(水) 20:03:19.86ID:veFljjJG
Sの製図講座は43万からだって!
0507名無し組2017/03/29(水) 20:45:36.63ID:???
一級に残しとけってレベルの高さだな
0508名無し組2017/03/29(水) 21:55:30.23ID:???
二級製図ってそんな高くて人集まるの?
Sのガメツさすごいな?
長期?合格しなかったらボロボロですね。ローンだけ残るパターン。
0509名無し組2017/03/30(木) 07:39:56.05ID:???
>>508
人それぞれの手段でしょ 大きなお世話だと思うわ
0510名無し組2017/03/30(木) 12:08:52.86ID:???
43万なんて1回きりなら大した額ではない。
0511名無し組2017/03/30(木) 12:23:11.73ID:???
>>508
合格しなかったらなんて誰も思ってないぞ〜
その辺からして違うな
0512名無し組2017/03/30(木) 13:35:31.25ID:???
落ちるやついるからな実際
たかが二級に40万もかけるのは馬鹿馬鹿しい
と思うのもわかるし
たかが40万かけていい
ってのもわかる
二級受けるような職種や年齢で40万軽い奴は少ないだろうけど
0513名無し組2017/03/30(木) 14:03:31.47ID:???
43万で合格するまで面倒見てくれるならいいけど。
完全にSagiです。
0514名無し組2017/03/30(木) 14:34:52.52ID:???
>>513
ベクトルが違うわ
あんさんの言い分だと専門学校も英会話学校も詐欺になっちまうぜ
0515名無し組2017/03/30(木) 14:37:19.78ID:???
違わないでしょ
資格の為だけに通うんだから
二級だぞ?通わず取れる中43払うんだからもっと合格してもいいくらい
0516名無し組2017/03/30(木) 14:45:41.60ID:???
資格学校の条件絞りまくりの合格率は激高だよね
あれ同じ条件で一級は半分くらいなんだっけ?
本気人数の差なのかなあれ
0517名無し組2017/03/30(木) 18:04:02.54ID:???
>>515
あんたとは、ベクトルが違うってこと
0518名無し組2017/03/30(木) 20:24:56.82ID:1Kp0WaQr
去年の本試験問題エスーキスから作図までしたけど、描き上げるのにトータル7時間20分もかかったぜ〜。
自分に対し、非常にいかんで遺憾に思う。
0519名無し組2017/03/30(木) 20:50:46.07ID:???
>>517
別人なんだけど
ベクトルってか君はあれだな
0520名無し組2017/03/30(木) 23:01:18.92ID:1Kp0WaQr
余談だけど、専門学校は文部科学省が認可した学校!卒業すると学歴になります!(法令集の学校教育法、ちゃんと読んでね!
英会話教室は無認可、Sも無認可で、Nは学校法人運営してるからなんとかセーフ。 
0521名無し組2017/03/30(木) 23:07:35.66ID:1Kp0WaQr
ただし、Nは運営する専門学校を2年かけて卒業しないと学歴にならないよ!

二級建築士受験のためだけにNに通いお布施しました→学歴は現状のまま!

詐欺でも何でもありません…。ナンマイダー。
0522名無し組2017/03/30(木) 23:34:08.91ID:???
ベクトルの使い方が
0523名無し組2017/03/30(木) 23:45:34.89ID:1Kp0WaQr
ベクトル合わせるなら今年の製図試験予想しようぜ!
住宅+何かとみた!
0524名無し組2017/03/31(金) 00:05:07.80ID:???
>>520
「余談だけど」って割に チカラ入ってるニワカ知識人と見たお
0525名無し組2017/03/31(金) 00:07:50.95ID:???
>>524
放置しておけ
0526名無し組2017/03/31(金) 00:11:40.52ID:0PphAjlF
>>524
東京チカラメシだお!
0527名無し組2017/03/31(金) 00:13:55.87ID:???
>>523
違う!今年は、S造を準備よろしく。
0528名無し組2017/03/31(金) 00:14:25.64ID:0PphAjlF
>>525
はこの板の番人だお!放置しないで燃やしてしまえだお!!
0529名無し組2017/03/31(金) 00:16:32.50ID:0PphAjlF
S、N、Tも木造と予想しておる!フォッフォッフォ!!
0530名無し組2017/03/31(金) 00:36:49.78ID:0PphAjlF
>>524
もニワカ以下だろ!ほっとけ!ほっとけ!!

今年は木造でベクターなんだぜ!!
0531名無し組2017/03/31(金) 02:29:34.76ID:???
完全に壊れてる
0532名無し組2017/03/31(金) 06:25:45.93ID:???
☆☆祝☆☆ 画像14000アクセス!

天ぷら定期券を購入すると
期間中このうどんがずっと130円で頂けます
http://i.imgur.com/ZgsM4hn.jpg

300円で買えるはなまるうどん春の天ぷら定期券とは
https://www.hanamaruudon.com/tempurapass2017spring

今後も定期的に天ぷら定期券を発行してもらうため
みんなで応援しましょう
あなたも今日から天ぷら定期券サポーターです

はなまるや春の天ぷら定期券
0533名無し組2017/04/01(土) 00:19:43.65ID:???
子供、家族、老人。次は老人絡み。
Evaluation: Poor..
0534名無し組2017/04/01(土) 21:35:28.92ID:PwhtMeU9
>>533
宮崎の沢庵不味いよな?
0535名無し組2017/04/02(日) 16:29:20.47ID:???
>>495
受かったけど通し柱間違い
一階平面図二階平面図ともにやってしまったな
梁伏図はちゃんと描いていたが
焦って修正してギリギリ間に合ったが
0536名無し組2017/04/02(日) 19:42:16.36ID:???
間に合ったら間違いじゃねーじゃん
0537名無し組2017/04/02(日) 21:13:56.93ID:???
試験当日のテンション考えたら見直しの時間を確保して修正するくらいの余裕は欲しいってことです。
慌てて中途半端な修正ならやらない方がいい時も有りそうですよ。消しゴムで消すリスク考えて。
0538名無し組2017/04/02(日) 22:54:07.33ID:???
>>535
やはり通し柱の位置を決めちった方がいい
総合資格は、書店で売っている製図テキストと講座の製図テキストでは描き方が全く違う
0539名無し組2017/04/04(火) 00:20:36.52ID:EkKfvJFZ
今から思えば何年もかかるんなら、大金をはたいて資格学校に行っときゃ良かった。
0540名無し組2017/04/04(火) 00:32:43.89ID:???
何年もかかるようなのは資格学校行っても二度三度落ちる。
0541名無し組2017/04/04(火) 00:59:23.79ID:???
>>540
それは、なんとでも言える屁理屈だわ
0542名無し組2017/04/04(火) 01:04:04.69ID:???
>>539
タイムイズマネーの時短ではあると思う
教えかたがよくできていたよ
0543名無し組2017/04/04(火) 02:12:22.74ID:???
何度も落ちるような奴は資格学校行かなしょうがない。
資格学校に行かなくても合格できるような奴でも行ってるのは事実。
0544名無し組2017/04/04(火) 02:42:03.17ID:???
>>543
成績優秀で学費がタダになる場合があるだろ?
助成金制度とかもあるしな
0545名無し組2017/04/04(火) 08:27:03.00ID:???
何度も受ける奴なんているのか?
すぐ取るか諦めるかじゃないの
そこまでして欲しい資格かねぇ
0546名無し組2017/04/04(火) 08:48:08.43ID:+X2Vn/sN
>>545
試験場に行ってみればわかるよ
すげえオッサンがかなりいるから
あのおっさんたちが全員初回受験とはとても思えない
0547名無し組2017/04/04(火) 10:35:36.66ID:???
>>544
だからなんだ?
関係ないレスしてくんな。
0548名無し組2017/04/04(火) 15:19:14.12ID:???
>>546
受けさせられてるだけじゃねーのかそれ
0549名無し組2017/04/04(火) 15:55:30.02ID:???
>>548
何度も受けさせられてるのだろう
0550名無し組2017/04/04(火) 15:59:49.94ID:???
気に食わなければ発狂
0551名無し組2017/04/04(火) 16:18:44.23ID:???
>>547
だからアホ
0552名無し組2017/04/04(火) 21:29:59.32ID:???
今年はエスカレーターだよ
0553名無し組2017/04/05(水) 00:02:44.72ID:???
>>552
どついたろーか?
0554名無し組2017/04/05(水) 00:26:47.30ID:+Mq0kYPy
今年の製図試験課題は、3世帯住宅にホームエレベータのある一般住宅です!!
0555名無し組2017/04/05(水) 00:39:59.51ID:+Mq0kYPy
あと試験会場行くとさ、年喰った犬や猫まで受験してるよ!
特に猫なんか製図速くてびっくりしたのよ…。
0556名無し組2017/04/05(水) 07:29:05.64ID:???

またアホが湧いた
お前は年食ってない犬と猫のどっちだ?
0557名無し組2017/04/05(水) 07:53:39.96ID:???

建築バカってほんと遊び心ねーな
お前は歳食ったミカンかキウイのどっちなんだ?
0558名無し組2017/04/05(水) 07:54:56.44ID:???
>>555
ほんとアホ丸出しだわ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています