【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe■試験情報
建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
http://imgur.com/
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/
【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0104名無し組
2016/12/14(水) 17:50:55.89ID:pbdFEKcg0105名無し組
2016/12/14(水) 18:04:16.45ID:???0108名無し組
2016/12/14(水) 18:54:13.69ID:???0110名無し組
2016/12/14(水) 19:06:01.51ID:???0111名無し組
2016/12/14(水) 19:12:25.55ID:???0112名無し組
2016/12/14(水) 19:49:09.29ID:???今年の復習が終わったのなら(再現図にトレペで赤ペンの後に後出しプラン一式やっておくこと)
とりあえず新試験元年のH24年度RC公民館からの全ての過去問やっといてね
試験元が木造とRCの順番変えてくるかもしれないから
対応を講じて過去問RC2題あるとおもうからやっておいてね
S造は出ないとおもうがもしもS造が出たらアンラッキーとおもってね
あと旧試験激難のH18年度だがH19年度だが忘れたがそれもやっておこう
作図は場数をこなせば簡単にスピードがあがるとおもうよ
H24年度RC公民館の階段ひとつとか今年の風呂北と二重境界線の内側で南側へ行けない土間北とか話にならんから
寒いシーズンはエスキスに時間を割いて風呂南で土間貫通にできるプラン力を身につけよう
木造の断面詳細図は矩計図で描くこと
(A3用紙に10p方眼プリントアウトして縦に半分に切って40分で描き上げること、したら2個描けるから)
0114名無し組
2016/12/14(水) 20:08:00.75ID:???線を引くことから練習ですね。平行定規無しでも描けるくらい。
マス目付きのアクリル定規で充分です。結果論ですけどね。
0115名無し組
2016/12/14(水) 20:45:41.22ID:???1日5時間×4回。1回目は製図そのものの説明と線を引く練習。2回目は平面図のトレースだったけれど、みんな1階でさえ終わらず次回に持ち越し→というわけで、H26年の試験元の解答例をトレースする流れです。おそらく6面全部はムリじゃないかな〜。
でも今の時点で始めとくのっていいんだろうね。学科終わったら即真剣にやろって覚悟が芽生えそうだわ。
0116名無し組
2016/12/14(水) 21:08:58.72ID:???ほか受験生も理解しきれず、おかしなところで切っちゃったヒトいたよね〜。
0117名無し組
2016/12/14(水) 21:24:24.15ID:???換気パッキンならNG
0118名無し組
2016/12/14(水) 21:51:45.21ID:???効率はさて置き施工順に描いていった方が理解深まるし描き漏れも減ると思う
012085
2016/12/14(水) 22:07:53.69ID:???>>114 ありがと、なるほどマス目付きもいけるんですね
>>116 ありがと、矩計は暗記するしかないですよね
0121名無し組
2016/12/14(水) 23:02:54.40ID:???0122名無し組
2016/12/15(木) 08:17:48.15ID:???0123名無し組
2016/12/15(木) 15:49:15.44ID:dHFxWH0o楽しい日々が続いたのに
0124名無し組
2016/12/15(木) 19:39:20.23ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0125名無し組
2016/12/15(木) 19:39:53.22ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0126名無し組
2016/12/15(木) 19:41:13.29ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0127名無し組
2016/12/15(木) 19:41:57.98ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0128名無し組
2016/12/15(木) 19:43:24.12ID:???2ちゃんが重たいので3階もボタン押してしまった
0129名無し組
2016/12/15(木) 23:17:41.20ID:???0130名無し組
2016/12/15(木) 23:27:39.09ID:???二級いらんかった
0131名無し組
2016/12/15(木) 23:45:57.26ID:zOj5tAzEおめでとう
一級しか受けなかった上司が木造に疎くて
そんなことも知らないの?
ってお客にバカにされてた
0132名無し組
2016/12/16(金) 00:20:02.85ID:???0133名無し組
2016/12/16(金) 01:36:47.64ID:???0135名無し組
2016/12/16(金) 06:49:23.18ID:???0137名無し組
2016/12/16(金) 16:47:45.55ID:CugXx+5i俺、今日登録申請行ってきたけど、ガラガラだった。
しかし登録まで2ヶ月半もかかるそうな。
ちな愛知県
0138名無し組
2016/12/16(金) 20:04:48.31ID:???受験者数に比べたら製図試験に合格した人数が少ないよ
いつでも登録できるからね
自分は年明けに登録しに行ったな
でも三月中にもらえた
0139名無し組
2016/12/16(金) 22:46:25.31ID:???それ以降は遅くなるよと
0140名無し組
2016/12/17(土) 01:29:12.55ID:???↑ ↑ ↑ ↑
0141名無し組
2016/12/17(土) 09:14:26.70ID:???おはよう
合格できた
ということは
沢山の
方々に
支えられて
合格できたのだと
深く感謝しなさい。
君一人きりでは
何もできやしないのだから。
建築家、無級建築士・神
0142名無し組
2016/12/17(土) 11:34:30.43ID:???0143名無し組
2016/12/17(土) 20:40:04.87ID:???俺が合格できたのはみんなのおかげでですわ。
0144名無し組
2016/12/18(日) 14:31:17.81ID:???0145名無し組
2016/12/19(月) 07:50:27.64ID:kWKpCKti0147名無し組
2016/12/19(月) 22:21:25.95ID:kWKpCKtiスマン、言葉が足りませんでした。
製図試験の勉強を始めたんだけど、30分で気持ちが切れました
0149名無し組
2016/12/20(火) 13:12:41.56ID:???今一、怖くて踏み込めないのだけど
0151名無し組
2016/12/20(火) 18:21:58.09ID:???明日が本番ならわかるが
0152名無し組
2016/12/20(火) 19:38:21.56ID:???0153149
2016/12/20(火) 19:58:54.04ID:???だよねー
チョロっと(1+2+3)+(4+5+6)+(7+8+9)で試してみるのだけど、なんか合計が違ってたりするんだよ
こんなんで終盤に間違いに気づいたら発狂しちゃうよね
0154名無し組
2016/12/21(水) 19:12:52.52ID:???0155名無し組
2016/12/21(水) 23:23:42.97ID:???一級とも比べられるしな
0156名無し組
2016/12/22(木) 01:13:39.41ID:???電卓も使えないんだから下級建築士にすればいいのに。
0157名無し組
2016/12/22(木) 06:43:54.52ID:???0158名無し組
2016/12/22(木) 11:33:34.69ID:cmIU5ynD建築士会のHPの必要書類には書いてないけれど。
0160名無し組
2016/12/24(土) 01:14:34.68ID:???0162名無し組
2016/12/26(月) 01:02:30.15ID:???何か微妙
0164名無し組
2016/12/26(月) 07:51:43.38ID:???取ってしまえば何とでも言える
0165名無し組
2016/12/26(月) 20:25:12.46ID:???いや、そりゃ必死こいて勉強したさ
でも取って見りゃなんのこたねーさねー
0167名無し組
2017/01/01(日) 09:57:21.98ID:x3M/fuve正月休みに感触を味わおうと思ったのに試せなくなった
0168名無し組
2017/01/01(日) 11:15:29.54ID:???三が日はゆっくりと休め
それから頑張ればいいべ
0169名無し組
2017/01/02(月) 14:39:40.15ID:???とりあえず一本引いて、作図毎にルーティンワークで線の練習してから課題作図に入ると調子が上がります。
この時期は過去問の課題エスキスの研究で良いと思いますが、書き初め程度に線の練習も良いかもしれないです。
合格の決意込めて。
0170名無し組
2017/01/04(水) 13:17:37.17ID:???今月中旬かな
0171名無し組
2017/01/04(水) 23:42:02.29ID:???0172名無し組
2017/01/08(日) 01:17:42.33ID:???解答例から問題用紙作るやつね!
エスキスに自信が無い人は過去問のでいいからやってみてね!
0173名無し組
2017/01/08(日) 14:58:01.57ID:???https://youtu.be/tgffZ202WHM
0174名無し組
2017/01/08(日) 22:13:39.12ID:???0175名無し組
2017/01/09(月) 15:54:59.61ID:A0rLeMLRおっしゃる通り! 効果有りました!
オススメです
0176名無し組
2017/01/11(水) 15:20:36.77ID:???宅建 IC 一級 以外で
セコカンは有効?
0177名無し組
2017/01/11(水) 20:05:33.56ID:tA/VkEzm建築設備士を今年受験予定です
なおまだ勉強に手をつけていない模様
0179名無し組
2017/01/12(木) 09:24:47.43ID:???あと変な景品当たる抽選会
講師と同じ教室の人と喋ったけどまぁ馴れ合っただけで、そんなに横の繋がりも生まれなかった。
0180名無し組
2017/01/12(木) 12:30:26.46ID:???0181名無し組
2017/01/12(木) 14:53:11.14ID:r1K+SXCnア タックチァ〜ンス
0182名無し組
2017/01/12(木) 18:26:01.17ID:???0183名無し組
2017/01/12(木) 21:42:54.05ID:???0184名無し組
2017/01/12(木) 22:19:14.22ID:4N9iDgwA0185名無し組
2017/01/13(金) 09:21:43.54ID:hiK7Q7Nb建物のサイズ&外観を見積るのに
指定の延べ面積と、要求室表で見積もった総面積の差が結構出ます。
廊下を加えて見積もってもまだ差が出るのだけど、要求室の個々サイズが狭いってわけでもなさそうなのです
どうやって延べ面積と要求室面積の整合性を取るのですか?
0186名無し組
2017/01/13(金) 09:43:56.02ID:???外観ってのがよくわからない
0188名無し組
2017/01/13(金) 10:56:43.15ID:???それは置いておいてまず試験課題の延は
延-10u程度-二階で考えるといいよ
とりあえずやってみた課題とエスキスアップしてみ
0189名無し組
2017/01/14(土) 11:37:06.31ID:???試験問題だから、指定の延べ面積より総2階を規制等に合わせて変更し
その各階の面積をゾーニングし要求室を組み込んでいけば、面積は満たせるよ
この作業や建物の位置を決められないという人が多いとSの講師がテキストに書いてますね
とかく自分で決められない人には漠然としていて難しいのか
0190名無し組
2017/01/14(土) 15:11:56.78ID:???0191名無し組
2017/01/15(日) 12:39:41.65ID:???内部が決まっても外部がはまらないこともあるよ
0192名無し組
2017/01/16(月) 06:50:39.82ID:???適切な室面積でエスキス終えたら、上限-10〜-20uで必ず収まるからな
0193名無し組
2017/01/16(月) 07:02:09.84ID:???0194名無し組
2017/01/16(月) 18:17:23.04ID:U48vo274どんな感じの建物かの意味じゃね
0195名無し組
2017/01/18(水) 12:46:50.18ID:UVT0Fgpk0196名無し組
2017/01/19(木) 20:08:54.10ID:H+CQ9eFh俺は交付式行くよー
二級で交付式行く人はめずらしいの?
0197名無し組
2017/01/19(木) 20:30:58.86ID:???0198名無し組
2017/01/19(木) 21:22:46.74ID:H+CQ9eFhでも俺は行くね。会場まで車で3時間半かかるけど行く。
0199名無し組
2017/01/20(金) 12:45:04.01ID:???おれは交付式にハッパ1枚で出席し、1人ずつ名前を呼ばれて前に出た時には、1人漫才をした。
とても快感だったわ。
0200名無し組
2017/01/20(金) 18:57:23.42ID:???僕は既得だけど、広告にドヤ顔の顔写真とその下に2級建築士と書いてます。
みなさん凄いと思ってくれてるはずなので2級取ってよかったです。
どんなもんじゃい〜〜
0202名無し組
2017/01/21(土) 23:48:04.27ID:QqQ5nKnM今年「受かる予定の奴」おめ。
0203名無し組
2017/01/22(日) 00:28:02.98ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています