【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe■試験情報
建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
http://imgur.com/
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/
【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0002名無し組
2016/12/10(土) 00:29:40.93ID:cXl2pBKe平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)
平成27年・・3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建]
平成28年・・景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建)
0003名無し組
2016/12/10(土) 00:30:09.35ID:cXl2pBKe学科合格率
平成17年・・・・33.2%(10,451/31,480)
平成18年・・・・37.3%(11,640/31,238)
平成19年・・・・31.9%(10,066/31,574)
平成20年・・・・37.5%(12,867/34,342)
平成21年・・・・32.9%( 9,863/29,977)
平成22年・・・・39.4%(10.401/26,371)
平成23年・・・・38.2%(8.784/23,012)
平成24年・・・・33.0%(7,059/21,421)
平成25年・・・・28.3%(6.013/21,251)
平成26年・・・・37.9%(7,881/20,788 )
平成27年・・・・30.1%(5,996/19,940)
平成28年・・・・42.3%(8,488/20,057)
製図合格率
平成17年・・・・54.5%( 9,018/16,535)
平成18年・・・・55.8%( 9,451/16,934)
平成19年・・・・50.9%( 7,178/14,090)
平成20年・・・・52.0%( 8,901/17,108)
平成21年・・・・53.0%( 8,298/15,652)
平成22年・・・・52.1%( 7,706/14,786)
平成23年・・・・52.6%( 7,039/13,389)
平成24年・・・・52.5%( 6,115/11,651)
平成25年・・・・53.0%( 4,864/9,185)
平成26年・・・・55.3%( 5,842/10,573)
平成27年・・・・54.0%( 5,103/9,456)
平成28年・・・・53.1%( 5,920/11,159)
総合合格率
平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
平成21年・・・・22.8%( 8,298/36,386)
平成22年・・・・24.3%( 7,706/31,730)
平成23年・・・・24.8%( 7,039/28,393)
平成24年・・・・23.1%( 6,115/26,446)
平成25年・・・・19.5%( 4,864/24,971)
平成26年・・・・24.3%( 5,842/24,033)
平成27年・・・・21.5%( 5,103/23,680)
平成28年・・・・25.4%(5,920/23,333)
0004名無し組
2016/12/10(土) 10:52:40.31ID:???乙です
それにしてもブラックボックスである二次試験の合格率が、なんでこんなブレブレなんやろな
結果的に総合で収まってる様子もないしなんやねん
0005名無し組
2016/12/10(土) 19:17:15.58ID:y1Vy575n深夜まで正直限界の一歩手前だった。
二級建築士ごときでコスパ悪いと言われても構わない、合格は合格だ。
0006名無し組
2016/12/10(土) 19:44:27.94ID:viEgXpZB0010名無し組
2016/12/10(土) 21:09:03.26ID:viEgXpZB意外に反応あって驚いた(笑)
アラサー女なんだけどね。
福祉住環境コーディネーターかインテリアコーディネーターあたり受けようかと思ってたんだけど、過去問売ってなくてね。
勉強の癖つけたかったから、受ける受けない関係なしに一級の勉強やってみるわ。
0011名無し組
2016/12/10(土) 22:32:08.64ID:???課題予想しない?
管理人が住まう都内近郊に建つ児童待機所(木造二階建て)
どお?
0012名無し組
2016/12/10(土) 23:56:58.89ID:gtil5uxC用途指定無しの地域に建てる店舗併用住宅じゃない?
シンプルで
0014名無し組
2016/12/11(日) 01:08:08.79ID:dUvMmtUtなぜそう考えるのですか?
0015名無し組
2016/12/11(日) 01:55:18.61ID:???労力がかかる上にイメージが悪い。
金と時間をかけてもペイ出来ない。
福住は楽に取れる。
インテリアコーディネーターはイメージが良い。
0016名無し組
2016/12/11(日) 02:36:54.14ID:dUvMmtUtそうなんですか。周りの女性は皆30前にいきなり一級とってるので、気になって聞いてしまいました。横槍入れてすみません。
0017名無し組
2016/12/11(日) 08:11:52.88ID:ZMBaGWG10018名無し組
2016/12/11(日) 12:10:38.73ID:???0019名無し組
2016/12/11(日) 20:37:38.85ID:kujK7lNl嘘をつくな
キモいわ
0020名無し組
2016/12/12(月) 00:44:00.02ID:ROpq3sxS来年の課題なんでしょうね。
高齢者が集まる〇〇、住居併用〇〇、コミュニティ施設のどれかだと思うんだけど。
0021名無し組
2016/12/12(月) 07:29:32.32ID:73F6WaaZなんで嘘?
ちなみに福祉2は簡単過ぎだし使えないし意味なしだな今のところ
0022名無し組
2016/12/12(月) 07:49:29.92ID:yTr6La+h0023名無し組
2016/12/12(月) 07:55:49.79ID:0uPUs2090024名無し組
2016/12/12(月) 09:20:21.31ID:mCuKK5Em遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0025名無し組
2016/12/12(月) 09:20:29.90ID:???0027名無し組
2016/12/12(月) 11:24:52.23ID:y8MKHPTJ本気に尊敬するわ
私は、学科が合格すると思ってなかったので、今年諦め来年初受験だけど
そんな気合いでやるわ
0028名無し組
2016/12/12(月) 11:52:00.88ID:???え?
今年1次受かったのに2次試験を受けなかったの?
なんてもったいない人なんだ。
製図が例え勉強不足でも、あの5時間を体験するかしないか、ものすごーく差があるのに。
0032名無し組
2016/12/12(月) 12:49:07.53ID:zPYzZ2uhたまたま学科受かったとか
事務員だから別に建築士いらないとか
00335
2016/12/12(月) 13:25:31.32ID:y8MKHPTJ試験日は雨で荷物持って濡れるのが嫌で覗くのやめたわ
0034名無し組
2016/12/12(月) 14:50:24.11ID:???0035名無し組
2016/12/12(月) 14:52:32.00ID:???雨はほんと辛かった(´・ω・`)
びしょ濡れで大学の床は滑るし…転んで製図板壊さないよう慎重だったわ。
来年は晴れるといいね!
0036名無し組
2016/12/12(月) 15:14:47.91ID:4DmtJ4bOhttps://youtu.be/8fPmkq1CkCU
https://youtu.be/PR6r40GbIfk
0037名無し組
2016/12/12(月) 19:44:29.88ID:???釣られてやるけどお前は正真正銘の大馬鹿だwお前はゆとり脳なのかw
製図試験は3個の命があるゲームなんやでwその命ひとつ無駄死にしたんやw
学科合格発表から製図の勉強はじめる奴らわんさかといるんやwみんな駄目元でマグレを信じて製図受験するんやw
それにな今年製図試験会場の雰囲気だけでも触れていたらw来年の製図試験は慣れて筆が運びやすくなるんだw
>>31-32
建築家、無級建築士・神乙
あれ!違うかw
0038名無し組
2016/12/12(月) 20:22:41.52ID:???ふと思い出したんだが。
0039名無し組
2016/12/12(月) 21:07:15.85ID:73F6WaaZプレイ上がバルコニーだったけども受かったぜよ
0040名無し組
2016/12/12(月) 21:11:59.02ID:pOTBPzuC5です。
予備校に通っていましたが、子牛、営業、教務から「努力して普段良くかけていても落ちるときは落ちる、それが設計製図試験」と言われ続けたので、ムキになって宿題の3倍を最後までやり続けて見返してやりました。
来年頑張って下さい、やる気になればできますよ。
0042名無し組
2016/12/12(月) 21:58:05.72ID:???私は去年この時期、学科の勉強始めようかな状態だったから、取り組みの早いみなさんに感心。
そして同時にみなさんびっくりするぐらい遅いのは…去年7月ぐらいの私と同じで…こんなに変われたのが不思議だ〜。
004327,33
2016/12/12(月) 22:15:44.80ID:y8MKHPTJモチベーション上がります、ありがとう
5さん、引き続き高みを目指して日々を過ごしてください
0044名無し組
2016/12/12(月) 22:56:52.06ID:0f6SRkA0試験受けてないんだな
一級でも席空いてる
0046名無し組
2016/12/12(月) 23:04:37.94ID:73F6WaaZ受かったんならいいやん
0047名無し組
2016/12/12(月) 23:08:55.96ID:???0049名無し組
2016/12/13(火) 05:32:17.84ID:oRW0O4Afよくあるよって話でしょ?
試験受けたことがあるなら空席は知ってる
0051名無し組
2016/12/13(火) 09:41:21.55ID:QEBjh3Ji0052名無し組
2016/12/13(火) 10:00:56.79ID:???0053名無し組
2016/12/13(火) 10:29:46.98ID:aGpSQsQ10054名無し組
2016/12/13(火) 10:39:06.90ID:P7hEIqrw0057名無し組
2016/12/13(火) 12:14:07.04ID:???事業はじめる訳でもないのに管理建築士なんか必要か?
事務所登録してない小さい会社が今から登録するのか?
管理建築士なんてのは爺がやんのよ。
おまえらすぐ辞めるだろ。
0058名無し組
2016/12/13(火) 12:19:35.56ID:P7hEIqrwだからやめて独立するために管理建築士いるんだよ
0059名無し組
2016/12/13(火) 12:22:33.98ID:???もう一点は役所の入札要件に建築士2名がうたわれるからだよ
前は一級の一人事務所で小さい仕事は良かったけど今は一級+一級or二級がほぼ必須
0060名無し組
2016/12/13(火) 12:31:14.00ID:???60手前の一級上司と30歳二級のおれ。
多分このまま行くとこの会社継ぐんだろうな。
0062名無し組
2016/12/13(火) 13:15:57.83ID:???実際、木造中心なら二級だけの人はわんさかいる。
設計だけで食っていけてるのかは知らんが。
0063名無し組
2016/12/13(火) 13:19:18.71ID:???あんたも独立か?頑張れよ。
一級取って3年経験積んでもいいように思うが。
爺が死ぬのとあんたの独立どっちが早いかの勝負か?
あんたのシナリオではどのみち会社に管理建築士はいないな。
入札と管理建築士は関係ないだろ。
0067名無し組
2016/12/13(火) 16:09:07.54ID:???馬鹿なんだろうな
0069名無し組
2016/12/13(火) 17:10:55.03ID:???人によって(仕事内容によって)それで充分な人もいれば一級もしくは他の資格が必要な人もいる。
ただそれだけじゃないか。
なにを言いたいかというとだな。
お前ら喧嘩すんな。ぶっとばすぞ!
0071名無し組
2016/12/13(火) 18:01:25.72ID:y33/1uJg0072名無し組
2016/12/13(火) 19:38:19.99ID:???くさ
0074名無し組
2016/12/13(火) 19:43:59.40ID:???一級既得より
0075名無し組
2016/12/13(火) 19:49:41.81ID:???木曜日の朝から一級製図スレに行って遊ぼうぜ
一級なんてすぐに取得できるんだし
0076名無し組
2016/12/13(火) 20:21:20.47ID:???アホ草
0077名無し組
2016/12/13(火) 21:26:00.69ID:???恥ずかしい
0078名無し組
2016/12/13(火) 22:04:46.17ID:???0079名無し組
2016/12/13(火) 22:40:50.06ID:???0080名無し組
2016/12/14(水) 00:01:30.60ID:???決め台詞渋いッス
渋い顔見てみたいッス
0081名無し組
2016/12/14(水) 00:08:26.98ID:???そんな恥ずかしいヤツになるもんかと、今はただ野良犬の遠吠えに過ぎないけれども。
0082名無し組
2016/12/14(水) 01:07:48.08ID:???一級既得を名乗ってる者は複数いるようだけど
一級も二級も持ってるからここにも来てるけど
今週いっぱいで消えるつもり
0084名無し組
2016/12/14(水) 07:17:52.24ID:???この業界でどれだけ悲しいことかわかるだろうに
二級スレなんて一級目指す為の第一歩だろ
来年初受験だけど落ちるとこんなに荒むのね
反面教師としてがんばります
0085名無し組
2016/12/14(水) 08:28:25.52ID:sf1G+6wA勉強始めている場合、何からやってる? 併用住宅?
0087名無し組
2016/12/14(水) 09:11:08.31ID:???速書きってバカにされてたけど受かってたみたいだし
まあ当たり前だけど
0089名無し組
2016/12/14(水) 09:48:13.50ID:???とにかく早く書ける練習をしてた人がいて3時間切ってもまだ練習して確か2時間半を目指してた
エスキスの時間で慌てないから結果落ち着いてエスキスも早くなるし見落としもなくなるって言ってた
で早く書ける自慢なんかいらねえよって叩かれてた
0090名無し組
2016/12/14(水) 09:59:21.25ID:???木造の過去問手に入ってからぼちぼちトレースし始めたけども
課題も出てない今からエスキスの練習したってあまり意味ないからひたすらスピードアップの練習に費やすしかないよね
0091名無し組
2016/12/14(水) 10:39:40.17ID:???学科試験後の気持ちの入れ替えが大切だと思う。
短期講座で十分だし、長期はお金と時間の無駄ですね。
学校は過去の問題をアレンジしているだけですし。
0092名無し組
2016/12/14(水) 11:29:36.83ID:sf1G+6wA速書きか知らんが、一階と二階の平面図の2つを一度に描く練習したのだけど
一つづつの方が集中できて速いような気がした
0093名無し組
2016/12/14(水) 11:52:05.81ID:???それを速描きさんは否定しちゃいましたからね。
図面完成後課題読み間違えの描き直しリスクは無視でしたからね。
とにかく合格すれば良いだけのことです。
0094名無し組
2016/12/14(水) 11:55:34.89ID:???0096名無し組
2016/12/14(水) 12:17:08.48ID:???正確なものを速く書く話をそう捉えるのは無理がありすぎるよ
0098名無し組
2016/12/14(水) 12:41:17.84ID:???0099名無し組
2016/12/14(水) 12:43:49.06ID:???屁こいたわ
0100名無し組
2016/12/14(水) 16:35:10.73ID:???0101名無し組
2016/12/14(水) 16:40:32.82ID:???0102名無し組
2016/12/14(水) 17:46:00.39ID:???0104名無し組
2016/12/14(水) 17:50:55.89ID:pbdFEKcg0105名無し組
2016/12/14(水) 18:04:16.45ID:???0108名無し組
2016/12/14(水) 18:54:13.69ID:???0110名無し組
2016/12/14(水) 19:06:01.51ID:???0111名無し組
2016/12/14(水) 19:12:25.55ID:???0112名無し組
2016/12/14(水) 19:49:09.29ID:???今年の復習が終わったのなら(再現図にトレペで赤ペンの後に後出しプラン一式やっておくこと)
とりあえず新試験元年のH24年度RC公民館からの全ての過去問やっといてね
試験元が木造とRCの順番変えてくるかもしれないから
対応を講じて過去問RC2題あるとおもうからやっておいてね
S造は出ないとおもうがもしもS造が出たらアンラッキーとおもってね
あと旧試験激難のH18年度だがH19年度だが忘れたがそれもやっておこう
作図は場数をこなせば簡単にスピードがあがるとおもうよ
H24年度RC公民館の階段ひとつとか今年の風呂北と二重境界線の内側で南側へ行けない土間北とか話にならんから
寒いシーズンはエスキスに時間を割いて風呂南で土間貫通にできるプラン力を身につけよう
木造の断面詳細図は矩計図で描くこと
(A3用紙に10p方眼プリントアウトして縦に半分に切って40分で描き上げること、したら2個描けるから)
0114名無し組
2016/12/14(水) 20:08:00.75ID:???線を引くことから練習ですね。平行定規無しでも描けるくらい。
マス目付きのアクリル定規で充分です。結果論ですけどね。
0115名無し組
2016/12/14(水) 20:45:41.22ID:???1日5時間×4回。1回目は製図そのものの説明と線を引く練習。2回目は平面図のトレースだったけれど、みんな1階でさえ終わらず次回に持ち越し→というわけで、H26年の試験元の解答例をトレースする流れです。おそらく6面全部はムリじゃないかな〜。
でも今の時点で始めとくのっていいんだろうね。学科終わったら即真剣にやろって覚悟が芽生えそうだわ。
0116名無し組
2016/12/14(水) 21:08:58.72ID:???ほか受験生も理解しきれず、おかしなところで切っちゃったヒトいたよね〜。
0117名無し組
2016/12/14(水) 21:24:24.15ID:???換気パッキンならNG
0118名無し組
2016/12/14(水) 21:51:45.21ID:???効率はさて置き施工順に描いていった方が理解深まるし描き漏れも減ると思う
012085
2016/12/14(水) 22:07:53.69ID:???>>114 ありがと、なるほどマス目付きもいけるんですね
>>116 ありがと、矩計は暗記するしかないですよね
0121名無し組
2016/12/14(水) 23:02:54.40ID:???0122名無し組
2016/12/15(木) 08:17:48.15ID:???0123名無し組
2016/12/15(木) 15:49:15.44ID:dHFxWH0o楽しい日々が続いたのに
0124名無し組
2016/12/15(木) 19:39:20.23ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0125名無し組
2016/12/15(木) 19:39:53.22ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0126名無し組
2016/12/15(木) 19:41:13.29ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0127名無し組
2016/12/15(木) 19:41:57.98ID:???酷すぎるよね
一級取る予定の人は一級スレロムっててね
0128名無し組
2016/12/15(木) 19:43:24.12ID:???2ちゃんが重たいので3階もボタン押してしまった
0129名無し組
2016/12/15(木) 23:17:41.20ID:???0130名無し組
2016/12/15(木) 23:27:39.09ID:???二級いらんかった
0131名無し組
2016/12/15(木) 23:45:57.26ID:zOj5tAzEおめでとう
一級しか受けなかった上司が木造に疎くて
そんなことも知らないの?
ってお客にバカにされてた
0132名無し組
2016/12/16(金) 00:20:02.85ID:???0133名無し組
2016/12/16(金) 01:36:47.64ID:???0135名無し組
2016/12/16(金) 06:49:23.18ID:???0137名無し組
2016/12/16(金) 16:47:45.55ID:CugXx+5i俺、今日登録申請行ってきたけど、ガラガラだった。
しかし登録まで2ヶ月半もかかるそうな。
ちな愛知県
0138名無し組
2016/12/16(金) 20:04:48.31ID:???受験者数に比べたら製図試験に合格した人数が少ないよ
いつでも登録できるからね
自分は年明けに登録しに行ったな
でも三月中にもらえた
0139名無し組
2016/12/16(金) 22:46:25.31ID:???それ以降は遅くなるよと
0140名無し組
2016/12/17(土) 01:29:12.55ID:???↑ ↑ ↑ ↑
0141名無し組
2016/12/17(土) 09:14:26.70ID:???おはよう
合格できた
ということは
沢山の
方々に
支えられて
合格できたのだと
深く感謝しなさい。
君一人きりでは
何もできやしないのだから。
建築家、無級建築士・神
0142名無し組
2016/12/17(土) 11:34:30.43ID:???0143名無し組
2016/12/17(土) 20:40:04.87ID:???俺が合格できたのはみんなのおかげでですわ。
0144名無し組
2016/12/18(日) 14:31:17.81ID:???0145名無し組
2016/12/19(月) 07:50:27.64ID:kWKpCKti0147名無し組
2016/12/19(月) 22:21:25.95ID:kWKpCKtiスマン、言葉が足りませんでした。
製図試験の勉強を始めたんだけど、30分で気持ちが切れました
0149名無し組
2016/12/20(火) 13:12:41.56ID:???今一、怖くて踏み込めないのだけど
0151名無し組
2016/12/20(火) 18:21:58.09ID:???明日が本番ならわかるが
0152名無し組
2016/12/20(火) 19:38:21.56ID:???0153149
2016/12/20(火) 19:58:54.04ID:???だよねー
チョロっと(1+2+3)+(4+5+6)+(7+8+9)で試してみるのだけど、なんか合計が違ってたりするんだよ
こんなんで終盤に間違いに気づいたら発狂しちゃうよね
0154名無し組
2016/12/21(水) 19:12:52.52ID:???0155名無し組
2016/12/21(水) 23:23:42.97ID:???一級とも比べられるしな
0156名無し組
2016/12/22(木) 01:13:39.41ID:???電卓も使えないんだから下級建築士にすればいいのに。
0157名無し組
2016/12/22(木) 06:43:54.52ID:???0158名無し組
2016/12/22(木) 11:33:34.69ID:cmIU5ynD建築士会のHPの必要書類には書いてないけれど。
0160名無し組
2016/12/24(土) 01:14:34.68ID:???0162名無し組
2016/12/26(月) 01:02:30.15ID:???何か微妙
0164名無し組
2016/12/26(月) 07:51:43.38ID:???取ってしまえば何とでも言える
0165名無し組
2016/12/26(月) 20:25:12.46ID:???いや、そりゃ必死こいて勉強したさ
でも取って見りゃなんのこたねーさねー
0167名無し組
2017/01/01(日) 09:57:21.98ID:x3M/fuve正月休みに感触を味わおうと思ったのに試せなくなった
0168名無し組
2017/01/01(日) 11:15:29.54ID:???三が日はゆっくりと休め
それから頑張ればいいべ
0169名無し組
2017/01/02(月) 14:39:40.15ID:???とりあえず一本引いて、作図毎にルーティンワークで線の練習してから課題作図に入ると調子が上がります。
この時期は過去問の課題エスキスの研究で良いと思いますが、書き初め程度に線の練習も良いかもしれないです。
合格の決意込めて。
0170名無し組
2017/01/04(水) 13:17:37.17ID:???今月中旬かな
0171名無し組
2017/01/04(水) 23:42:02.29ID:???0172名無し組
2017/01/08(日) 01:17:42.33ID:???解答例から問題用紙作るやつね!
エスキスに自信が無い人は過去問のでいいからやってみてね!
0173名無し組
2017/01/08(日) 14:58:01.57ID:???https://youtu.be/tgffZ202WHM
0174名無し組
2017/01/08(日) 22:13:39.12ID:???0175名無し組
2017/01/09(月) 15:54:59.61ID:A0rLeMLRおっしゃる通り! 効果有りました!
オススメです
0176名無し組
2017/01/11(水) 15:20:36.77ID:???宅建 IC 一級 以外で
セコカンは有効?
0177名無し組
2017/01/11(水) 20:05:33.56ID:tA/VkEzm建築設備士を今年受験予定です
なおまだ勉強に手をつけていない模様
0179名無し組
2017/01/12(木) 09:24:47.43ID:???あと変な景品当たる抽選会
講師と同じ教室の人と喋ったけどまぁ馴れ合っただけで、そんなに横の繋がりも生まれなかった。
0180名無し組
2017/01/12(木) 12:30:26.46ID:???0181名無し組
2017/01/12(木) 14:53:11.14ID:r1K+SXCnア タックチァ〜ンス
0182名無し組
2017/01/12(木) 18:26:01.17ID:???0183名無し組
2017/01/12(木) 21:42:54.05ID:???0184名無し組
2017/01/12(木) 22:19:14.22ID:4N9iDgwA0185名無し組
2017/01/13(金) 09:21:43.54ID:hiK7Q7Nb建物のサイズ&外観を見積るのに
指定の延べ面積と、要求室表で見積もった総面積の差が結構出ます。
廊下を加えて見積もってもまだ差が出るのだけど、要求室の個々サイズが狭いってわけでもなさそうなのです
どうやって延べ面積と要求室面積の整合性を取るのですか?
0186名無し組
2017/01/13(金) 09:43:56.02ID:???外観ってのがよくわからない
0188名無し組
2017/01/13(金) 10:56:43.15ID:???それは置いておいてまず試験課題の延は
延-10u程度-二階で考えるといいよ
とりあえずやってみた課題とエスキスアップしてみ
0189名無し組
2017/01/14(土) 11:37:06.31ID:???試験問題だから、指定の延べ面積より総2階を規制等に合わせて変更し
その各階の面積をゾーニングし要求室を組み込んでいけば、面積は満たせるよ
この作業や建物の位置を決められないという人が多いとSの講師がテキストに書いてますね
とかく自分で決められない人には漠然としていて難しいのか
0190名無し組
2017/01/14(土) 15:11:56.78ID:???0191名無し組
2017/01/15(日) 12:39:41.65ID:???内部が決まっても外部がはまらないこともあるよ
0192名無し組
2017/01/16(月) 06:50:39.82ID:???適切な室面積でエスキス終えたら、上限-10〜-20uで必ず収まるからな
0193名無し組
2017/01/16(月) 07:02:09.84ID:???0194名無し組
2017/01/16(月) 18:17:23.04ID:U48vo274どんな感じの建物かの意味じゃね
0195名無し組
2017/01/18(水) 12:46:50.18ID:UVT0Fgpk0196名無し組
2017/01/19(木) 20:08:54.10ID:H+CQ9eFh俺は交付式行くよー
二級で交付式行く人はめずらしいの?
0197名無し組
2017/01/19(木) 20:30:58.86ID:???0198名無し組
2017/01/19(木) 21:22:46.74ID:H+CQ9eFhでも俺は行くね。会場まで車で3時間半かかるけど行く。
0199名無し組
2017/01/20(金) 12:45:04.01ID:???おれは交付式にハッパ1枚で出席し、1人ずつ名前を呼ばれて前に出た時には、1人漫才をした。
とても快感だったわ。
0200名無し組
2017/01/20(金) 18:57:23.42ID:???僕は既得だけど、広告にドヤ顔の顔写真とその下に2級建築士と書いてます。
みなさん凄いと思ってくれてるはずなので2級取ってよかったです。
どんなもんじゃい〜〜
0202名無し組
2017/01/21(土) 23:48:04.27ID:QqQ5nKnM今年「受かる予定の奴」おめ。
0203名無し組
2017/01/22(日) 00:28:02.98ID:???0206名無し組
2017/01/22(日) 20:23:05.30ID:???まだ寒いからエスキスとフリハンと記述の一式というカタチでやればいい
木造なら4.55mm方眼をプリンターで印刷するなり工夫してA4用紙作ったら
コタツでフリハン作図もできるべ
作図時間の短縮は簡単なので平行定規出すのは春ごろからでもいいし
0207名無し組
2017/01/22(日) 22:44:10.38ID:???0210名無し組
2017/01/23(月) 12:55:12.38ID:???今やれることったら矩計をフリーハンドで描くとか
普段から意識して製図用の字体で書くとかかな
文字が統一されてるだけで図面が綺麗に見える
0211名無し組
2017/01/23(月) 16:42:37.40ID:???早く書けると楽だよ
0212名無し組
2017/01/23(月) 19:20:43.54ID:ziGAUI5H製図試験向けのテキストを見ると、マス目数で文章がすすむのよ
普段、坪や畳で会話してんだけどなんか違和感あるのよ
0213名無し組
2017/01/23(月) 20:11:26.39ID:???過去問をやればいい
旧試験のも問われるものを想定して記述つけてやっておけばいい
>>212
面積計算はuでやっておいたほうがいいだろうね
坪や畳ではややこしくなる
今年は木造でも来年はRCだろうし
0214名無し組
2017/01/23(月) 21:03:19.47ID:fscacnpJフリーハンドで矩計をやっています。空いた時間にもできますね。
0215名無し組
2017/01/23(月) 21:32:09.58ID:fscacnpJ普段使わないマス目に馴染めず、そこは坪&畳&軒に書き換えたです。
0216名無し組
2017/01/24(火) 12:32:05.15ID:???無駄なことするやつっているんだな
0217名無し組
2017/01/24(火) 16:43:35.79ID:???マス目を使ったテキストを坪畳軒で書き替えたと読めるけどね
また、その方が実際の経験した建物のサイズを落とし込めるよ
昨年、学校に行くと初めて図面描く人も多かったけど、
確かにコマで話しかけられると会話が止まったわ
0218名無し組
2017/01/24(火) 17:27:42.00ID:???まあやりたいようにやればいいけど
0219名無し組
2017/01/24(火) 20:10:21.21ID:???木造ばかりやってる奴とか大工さん
なんかは「坪」でプラニングする方が
はるかにやり易い。
資格学校では教えないが
平米数×0.3025で坪換算してる受験生
もいるよ。
0220名無し組
2017/01/24(火) 21:43:10.30ID:???だから同じことじゃん
最後戻すなら意味がない
課題をツボ換算してもマイナス
最終的に面積計算は平米なんだからさ
0221名無し組
2017/01/24(火) 22:27:34.21ID:???少し質問
面積3.3058m2の正方形の一辺の長さは?
面積1坪の正方形の一辺の長さは?
計算せず即答出来ますか?
0223名無し組
2017/01/24(火) 23:07:49.36ID:???それ219に聞かないと
平米でやってる人に聞いても意味がない
そんな無駄なことをしないって言ってるんだからさ
0224名無し組
2017/01/26(木) 23:30:16.85ID:???0225名無し組
2017/01/27(金) 21:51:47.39ID:???年度末に出る欠員補充で途中採用扱い採用を考えていて
@無級は話にならんA資格コレクターはいらないBせめて二級は欲しい
@について実務経験があっても無級は遊んでるとおもってる
A資格手当が少なく資格勉強で残業やらないのは嫌だ
Bゼロから建築教える気無く二級持ってると教えることは少なく済むし
頑張ってくれたら一級取得してくれるかもしれん
そんなこと言ってたな
ということで建築家、無級建築士・神ざまーw
0226名無し組
2017/01/28(土) 20:32:07.16ID:???0228名無し組
2017/01/28(土) 22:14:10.08ID:???0230名無し組
2017/01/29(日) 12:34:16.19ID:???じゃあ2ヶ月ぐらい経ったから
そろそろ免許キターだろうな
0231名無し組
2017/01/29(日) 16:35:18.90ID:???0232名無し組
2017/02/01(水) 15:18:15.07ID:???神奈川遅すぎ
0234名無し組
2017/02/02(木) 14:20:42.04ID:d7HWxtaB0235名無し組
2017/02/02(木) 15:26:28.30ID:???0236名無し組
2017/02/02(木) 15:30:42.62ID:???0237名無し組
2017/02/03(金) 19:35:53.32ID:???飛ばされるーーーー
今年絶対受かってやる
0239名無し組
2017/02/03(金) 20:49:38.99ID:???営業は2、3年で入れ替わるから実質リストラ宣告なんだよな
つらい
0242名無し組
2017/02/04(土) 08:13:23.92ID:???こっちいるってことは学科は受かってるってことだよね
通信でもいいから何かやったほうがいい
0244名無し組
2017/02/04(土) 11:33:42.17ID:???3回目です
8回目って・・勝手に馬鹿扱いするなよw
2級持ってる事が最低条件で今年受からなかったら
バカ認定されて営業送り(実質クビ宣告)です
0246名無し組
2017/02/04(土) 12:59:37.56ID:???製図三階目なら角番か
会社からしたら肉球如きはさっさと取ってもらいたいからなw
あと会社は社員に一休は喉から手が出るぐらい欲しいw
日本語変になったけど言いたいことわかるよな
ガンガレ
肉球とったら会社も認めてくれるだろう
0247名無し組
2017/02/04(土) 13:32:08.96ID:???一応理系なんだから合格率の問題だってわかるだろ?
0248名無し組
2017/02/04(土) 13:45:56.79ID:???設計条件なら今年度の方が易しく感じたな
0249名無し組
2017/02/04(土) 14:09:24.92ID:???木造はプランまとめるのはかなり簡単に感じる
0250名無し組
2017/02/04(土) 14:10:45.32ID:???0251名無し組
2017/02/04(土) 14:11:52.00ID:???結局5割勝負じゃ変わんないでしょ
みんな理系だろ?
RCなら合格率が上がるのか?
0252名無し組
2017/02/04(土) 15:14:49.18ID:???RCは作図が楽だから、無駄なく綺麗に設計できる人程受かりやすい。
二級製図は普段実務で求められない部分まで求められるから、
学校でも行けばバカでも受かる。
学科は4割間違えても受かる資格だし。
基礎知識を4割間違えて解答するような奴が設計をしてるなんてことを
建て主が知ったら卒倒するだろうけど。
0256名無し組
2017/02/04(土) 18:04:35.29ID:???一緒だって
こんな簡単なこともわからないとか大丈夫か?
作図量が少ない=精度の差だぞ
結局上から50%で変わらない
簡単だから馬鹿でも通るって本当に思ってんの?
簡単ならボーダーの点が上がるだけ
0257名無し組
2017/02/04(土) 18:08:44.39ID:???0260名無し組
2017/02/04(土) 18:55:43.73ID:???どんな試験だとおもってんの?
要求通りでノーミスならみんな通ると思ってんの?
学科の調整と同じで簡単なら採点が厳しくなって難しければ甘くなる
これが理解できない人には難しいだろうけど試験受かるといいね
0262名無し組
2017/02/04(土) 19:00:52.26ID:???ちょっと待て、この試験相対評価って知ってるか?
上から50%しか受からんのやぞ?
競争相手はみーんな学校使ってるんやから大人しく学校行け
Sの長期なら応用力付くからな
Nはヤマ外した時が怖すぎる
0268名無し組
2017/02/04(土) 19:17:38.68ID:???0269名無し組
2017/02/04(土) 19:19:20.90ID:???0270名無し組
2017/02/04(土) 19:19:44.40ID:???0271名無し組
2017/02/04(土) 19:25:20.68ID:???合格率の意味がわからない高卒だろうし落ちてくれる方がいいじゃん
0272名無し組
2017/02/04(土) 19:34:44.14ID:???人には得手不得手があるって言ってんだよ
大学の建築科出身者だとコンクリートの方が楽だろよー
合格率じゃなくて、合格する人の経験が異なるってことだってば判らんかなー
0273名無し組
2017/02/04(土) 19:40:22.53ID:???言ってる事素直に聞かないから落ちてるって分かってんの?
0274名無し組
2017/02/04(土) 19:47:52.20ID:???>>259の簡素な質問に対して答えられないから発狂
>>260,262の無意味な罵倒。質問逃れ
再度質問されたら、今度は一人で連投して自分にレスを付け始める始末。
おそろしいスレだな
>>272
おれが>>252で言ったのはちょっと違うけどね。
木造は作図で時間を取られて、完成度が下がりがち。
ケアレスミスの減点が積み重なって合否が別れる。
こういうのは学校でひたすら作図と採点を繰り返した奴の方が有利。
逆に前回のRCみたいなものは作図量の少なさからチェック時間も取りやすいし
ケアレスミスが起こりづらい。
そうなるとプランニング勝負になりやすい。
完璧な図面を書くとか言ってる馬鹿がいるけど、完璧なものなんてまず不可能。
むしろ資格学校が教本で教えている内容が、実はKKの求めている者とずれていて、
全員小減点されているケースが数点存在する。
0275名無し組
2017/02/04(土) 19:58:21.72ID:???もはや病気
0276名無し組
2017/02/04(土) 20:58:41.40ID:???引くわー
0277名無し組
2017/02/04(土) 22:06:58.73ID:???0278名無し組
2017/02/04(土) 22:11:19.94ID:???一体なんの話してるの?
0279名無し組
2017/02/04(土) 23:14:14.26ID:???RCで受かろうと木造で受かろうと、
どちらが上と言うものでも無い。
学科は同じだし。
0280名無し組
2017/02/04(土) 23:21:54.68ID:???トライアスロンで順位を決めるのと、100m走で順位を決めるのとの違い。
卓球日本一とボクシング日本一の違い。
0281名無し組
2017/02/04(土) 23:32:25.82ID:???3回中一回の奇跡的な合格でいい。
前年度の優秀な合格者をのぞいた落第者と新人での醜い争い。
0283名無し組
2017/02/05(日) 07:03:44.45ID:???あんたの言っていることは、宝くじなら当たりくじのパーセントの話よ
他の人が言っているのは、沢山買った奴と一枚買った奴と買わなかった奴は違うだろ ってことよ
0284名無し組
2017/02/05(日) 07:14:26.61ID:???本当に文系って感じだね
0285名無し組
2017/02/05(日) 08:06:13.26ID:???宝くじワロタ
0286名無し組
2017/02/05(日) 15:46:59.57ID:???0287名無し組
2017/02/05(日) 17:28:55.83ID:???0288名無し組
2017/02/06(月) 08:20:13.06ID:???少なくとも製図試験だけは予備校に行こうと思ってますが、やっぱり日建学院と資格学院が王道なのでしょうか。
TACなどはだいぶ質が落ちるのでしょうか。
0289名無し組
2017/02/06(月) 12:42:26.57ID:/hBApV/Z合格したいならS>N>T
お金で嫌な思いするのもS>N>T
0290名無し組
2017/02/06(月) 12:48:19.35ID:???s,nは知らないけど少なくともTは自分で勉強のペース配分できる人じゃないとキツいと思う
良くも悪くも放任だから
0291名無し組
2017/02/06(月) 15:26:21.05ID:???かじる程度でも図面の線ひいたことあるなら通信で十分だよ
0292名無し組
2017/02/06(月) 15:51:48.62ID:???0294名無し組
2017/02/07(火) 04:22:17.30ID:???0295名無し組
2017/02/07(火) 07:34:41.51ID:???全く描かない奴も気づくと試験に合格できる
0296名無し組
2017/02/07(火) 12:38:20.01ID:???けんきょにいきていったほうが無難です
0298名無し組
2017/02/07(火) 15:05:07.42ID:???二流建築士と思われてるんだよ
0299名無し組
2017/02/07(火) 21:03:33.75ID:???普通にバカにされっから
0300288
2017/02/07(火) 21:40:24.44ID:???色々調べてみると、SとNが図抜けて高く(たぶんその分サポートも手厚いんでしょうね)
Tとか建築士会とかコスモとかはその半額ぐらいのであるようですねー。
通信となると他にもいっぱいあるみたいですが、迷いますねぇ。
でもそろそろ決めなきゃ。
まずは通学か通信か、通学だったらSかNかそれ以外かがポイントになりそうですね。
0301名無し組
2017/02/07(火) 22:57:03.57ID:???0302名無し組
2017/02/08(水) 07:44:13.70ID:???0303名無し組
2017/02/08(水) 11:14:44.22ID:???正月に親戚が集まるくらいだから、親類の人たちは蔭で電話を使い
誰それさんが建築士の資格とったんだって、(電話の相手:一級?)2級って聞いたわよ、それでさ御祝儀とかどうする?
って連絡網が発達していたに違いない 相場もそこで決まる。。
0304名無し組
2017/02/08(水) 22:09:03.65ID:???一級二級あること知らない人もいるよ
0305名無し組
2017/02/10(金) 02:46:09.62ID:5iO2ybJU余談だがボイラー2級もってる奴に、二級建築士は名刺にかけない!と2ちゃんタイトルそのまま言われ(彼は本気でかけないと思ってるらしい)、
そんな資格取ってどうするの?意味ねー!!から始まり、二級建築士とボイラー技士2級同じレベルだろ!と馬鹿にされ、
二級建築士は製図試験もあるよ!と言ったら半年の公共職業訓練だかで機械の図面を描いた!!とその彼が言ってきて俺も受かるよとぬかす!!
腹立つからネットの建築士学科過去問題やらせたら、計法構施各30問やらせてまぐれで1問だけ正解。
そのあと1問しかあってないのにまだ受かるよ!!と言い張るもんだからどうしたらいいもんだか、絡まれてんのか俺?。
0306名無し組
2017/02/10(金) 02:53:21.09ID:5iO2ybJU0307名無し組
2017/02/10(金) 11:51:51.24ID:RvI7zdBk金田一少年でやってたな
0308名無し組
2017/02/10(金) 17:00:48.31ID:a7+qc3Lg1問が五択の問題なら、30x4x5=600の枝問に換算でき、
もしかしたら、一問だけ正解と言っても、枝問600問中481問は正解だった可能性はあるぜ
学校はこういう勉強法だし、。
0309名無し組
2017/02/10(金) 18:05:04.05ID:5iO2ybJU120問のうち1問しか答えられなかったというう意味ね。
それで、ご祝儀5万円でいいんだよね?
0311名無し組
2017/02/11(土) 11:46:51.96ID:vjL9E7Yk学校の勉強時に消去法なんてしないよ
消去法は試験の時だけだよ
0312名無し組
2017/02/12(日) 15:22:42.11ID:???5時間かけて手書き図面を書かせる試験形態は現状の実務に即した方法と言えるのでしょうか
0313名無し組
2017/02/12(日) 16:26:41.24ID:???実務に即していないが
試験方法として今は受け入れるしかない
実務に近づくとPCやCAD検定になる
試験元も頭硬そうだし変わらんよ。
0314名無し組
2017/02/12(日) 16:36:35.60ID:???0315名無し組
2017/02/12(日) 16:45:13.87ID:???他の受験生のPCにウイルス入れたりPC落として壊したら未完になる
大学や専門の建築科で手書きぐらいやらせてるはずなんだけどな
手書きつっても試験の作図は多少汚くてもいいよ
0316312
2017/02/12(日) 21:58:55.27ID:???特にタイムアタックのように図面を書かせる現状の形式には強い違和感を覚えます
pcを用いた試験はコストや不具合の問題があるため難しいのかもしれませんね
エスキスをフリーハンドで2、3題書かせて設計力を重点的に計る、などの試験形式のほうが合理性があるように個人的には思います
頭が硬く腰の重い試験元が試験形式の大幅な変更を行うとは考えにくいですがw
興味本位の雑談に付き合って頂きありがとうございました
0317名無し組
2017/02/12(日) 22:28:00.35ID:???この程度で十分なんだよ というより、このくらいの技量があれば
あとは、管理建築士なりに若葉マーク2級建築士を実務で育ててもらうってことかと
だって、試験図面で家建つ訳ないでしょ
0320名無し組
2017/02/13(月) 09:38:52.10ID:???んなわけない
しいて言うなら時間を半無制限にして精度勝負にすればいいかな
0324名無し組
2017/02/14(火) 09:17:36.73ID:???CADも製図版もただの道具
道具が使いこなせる試験じゃないのよ
それが理解できてないからそんな頓珍漢なレスができる
0326名無し組
2017/02/14(火) 22:31:48.41ID:???1クラス何人ぐらいなの?
0327名無し組
2017/02/15(水) 07:12:33.74ID:???ってニュースで言ってたな、やっぱオリンピックまでの求人なんかな
0328名無し組
2017/02/16(木) 09:37:51.09ID:+SZ6PExI0329名無し組
2017/02/16(木) 15:33:52.37ID:sSeA6Nwf0332名無し組
2017/02/16(木) 21:07:49.15ID:4vag7mHfhttps://note.mu/1q_goukaku/n/n89039d7b8c21
0333名無し組
2017/02/17(金) 13:37:18.07ID:???お前マジに書いてるのかな?
自分で建物登記をする場合にマニュアルを法務局からもらうと、
図面を墨で書く と書かれているが現在の話だ。実際にはみんなトナーなのだがな
0334名無し組
2017/02/17(金) 15:02:40.39ID:???(^_^)シャレのわかる人がいてた。
表題登記は0.2ミリの墨で書くと明記されてる。
本来、家屋調査士さんの仕事だけど
単発なら自分で出来る、手書きも可
0335名無し組
2017/02/20(月) 11:20:10.63ID:???呼んだかな
建築家、無級建築士・神
0336名無し組
2017/02/20(月) 23:18:27.62ID:???自称アイドルみたいなもん?
0338名無し組
2017/02/21(火) 19:58:07.46ID:???バカどもめ
建築家、無級建築士・神
0339名無し組
2017/02/21(火) 23:40:03.19ID:???0341名無し組
2017/02/23(木) 22:34:49.08ID:???頼るなよ
建築家、無級建築士・神
0342名無し組
2017/02/24(金) 03:50:45.57ID:DO922qEfやりなおすこともできず、大変だったねー。
写真入の証明書が届いた。とりあえず部屋の片隅に飾っておこう。こんな小さな
カードのために犠牲も大きかった・・・
0343名無し組
2017/02/24(金) 08:03:00.92ID:lRtdn2rY差別化のためだからさ
0344名無し組
2017/02/26(日) 08:44:27.53ID:8nbBMWFc今、資格学校等では何やってるの?
同僚がボヤいていたから
0345名無し組
2017/02/27(月) 22:24:25.55ID:SWkljVfjカウントされる仕事を斡旋してくれるのかな?無給でいいので在宅で
できるのがいいんだけど。
0347名無し組
2017/02/28(火) 01:04:33.97ID:???しこしこ
してる?
建築家、無級建築士・神
0348名無し組
2017/03/02(木) 07:38:15.93ID:GVQHabNrなかなか学科が受からない人もいるよ
お疲れさまでした
0349名無し組
2017/03/02(木) 17:26:39.54ID:+d0LhXQoブンデス見れない
CLEL見れない
音楽聞けねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
0350名無し組
2017/03/03(金) 20:33:50.62ID:???参考URLとかあったら教えてくれよ
0352名無し組
2017/03/06(月) 10:29:09.38ID:NJZhKSEJ以前1級の問題で見たような条件だった
0353名無し組
2017/03/06(月) 11:01:02.73ID:VnEV/SZx書いた人はどうなったのかな?
それと風呂から風景が見えるように設計すべきだとか車庫から室内のアクセス
とかで悩んで時間が経過した人も多かっただろう。
0355名無し組
2017/03/06(月) 20:06:09.04ID:???何処か犠牲にしたらプラン易しくはまるからね
犠牲にしてもいいものと犠牲してはいけなものの見極めが重要やね
子供室は犠牲にしやすく犠牲にしてもいいだろうな
去年の別荘は実務向きだったね
0356名無し組
2017/03/06(月) 20:20:54.55ID:???だけど、伏図の美しいことに驚きました!
0357名無し組
2017/03/06(月) 23:52:00.60ID:???もっと根拠を持って計画するべきか?
天井高考えるとこれ以上は梁が天井から出てきますね。
0358名無し組
2017/03/06(月) 23:58:12.77ID:???0359名無し組
2017/03/07(火) 07:17:52.57ID:g5+cSoVl言ってる3600というのは、3640(2間)だろ?
モノの本だと、スパンは最大3640mm(2間)が原則とし限度が4550mm(2間半)のようなんだな
でもって、120×360は4550mmまでいけるみたいだから3640mm(2間)だと強度が増すんじゃね
またそれを支える梁柱も考えるんだろ、めんどくさいな
解答例だと、2階の床厚600mmになっているが、いつも500mmで考えてたわ
0361名無し組
2017/03/07(火) 23:22:51.85ID:???何言ってんの?
0362名無し組
2017/03/08(水) 00:25:38.22ID:???伏せ図の基本ルール守っていれば描き慣れてくれば感覚でいけるかな?
RCで合格したのであまり覚えていない。
0364名無し組
2017/03/08(水) 06:40:03.91ID:???最後の2.47×3.33はどの部分でしょ?
0365名無し組
2017/03/08(水) 07:20:37.00ID:???0367名無し組
2017/03/08(水) 11:02:12.14ID:???標準図は100てんじゃないから
0371名無し組
2017/03/08(水) 13:25:02.92ID:???段数の規定なんかあんの?
階段及び踊場の幅、蹴上の寸法、踏面の寸法ぐらいしかのってないけど。
3章の階段と機械室に通ずる階段以外にあんの?
0374名無し組
2017/03/08(水) 17:38:18.27ID:???0375名無し組
2017/03/08(水) 18:30:30.94ID:???普通は決め打ちでいいよね
元レスみたいに標準解答に合せてフトコロを広くとるのであれば対応がいるってだけでしょ
0379名無し組
2017/03/08(水) 21:30:38.78ID:???草
建築家、無級建築士・神
0382名無し組
2017/03/09(木) 09:59:19.55ID:???南側配置する優先順位で子供室や台所は低いというのは基本なんだな
出題の家族構成に高齢者がいないってのも考えられてんだな
0383名無し組
2017/03/09(木) 11:57:15.83ID:???北窓だけならどうなのでしょうね?
0385名無し組
2017/03/10(金) 01:58:35.52ID:???0387名無し組
2017/03/10(金) 21:53:06.12ID:???0388名無し組
2017/03/10(金) 23:34:19.23ID:???0389名無し組
2017/03/11(土) 07:21:25.26ID:???センスのない人は努力が強いられる
0390名無し組
2017/03/11(土) 10:12:11.36ID:???0392名無し組
2017/03/11(土) 17:36:20.52ID:???0393名無し組
2017/03/11(土) 18:00:34.21ID:???0394名無し組
2017/03/11(土) 21:12:36.04ID:???先生付きっきりの受験生は落ちる。
受験は一人で受けるものですからね。
多少のセンスも必要。
0395名無し組
2017/03/11(土) 21:14:06.88ID:???0396名無し組
2017/03/12(日) 02:13:01.73ID:???0397名無し組
2017/03/12(日) 05:32:18.15ID:???0398名無し組
2017/03/12(日) 05:38:24.90ID:???0400名無し組
2017/03/13(月) 01:21:51.10ID:???0401名無し組
2017/03/13(月) 01:25:57.10ID:???0402名無し組
2017/03/13(月) 08:41:27.28ID:DUiaysUUエントランスが2箇所ってやつ
ところで、今の時代は店舗兼住居って需要は多いの?
医院か歯科医院ぐらいじゃないのかな
小規模商店だって今は代替わりして別棟や通いが多けどな
郊外の大型店に押されて小規模店は無くなってるしさ
0403名無し組
2017/03/13(月) 09:36:33.75ID:???確かにご時世に必要な設定が多いですよね。
一級→保育園、二級→都知事の別荘問題。
メディアのニュースには敏感になるべきかな〜。
東北の復興見てたら何でも有りになりますけどね。
0404名無し組
2017/03/13(月) 09:37:32.82ID:???0405名無し組
2017/03/13(月) 09:44:02.10ID:???0406名無し組
2017/03/13(月) 10:01:08.68ID:???ならば二級の限界ギリまで延べ床面積有るだろね。
0408名無し組
2017/03/13(月) 16:26:40.56ID:???0410名無し組
2017/03/14(火) 10:26:34.98ID:???0411名無し組
2017/03/14(火) 14:06:14.09ID:2XilcdwQだから落ちた
0412名無し組
2017/03/14(火) 15:52:26.57ID:2XilcdwQ内容はほぼ毎年同じだよね?
0413名無し組
2017/03/14(火) 21:03:48.69ID:???0414名無し組
2017/03/14(火) 22:35:49.90ID:???毎年変えはしてるみたいだけど、市販品のテキストにそんな力入れるわけねーでしょ
本講座申し込めばちゃんとしたやつ貰えるよ
0415名無し組
2017/03/14(火) 23:55:29.65ID:???短期講座だけでも良いから学校おすすめ。課題が本試験により近いです。
市販でも大丈夫と意気がるやつもいるけど手堅く合格したいならば…。
0416名無し組
2017/03/15(水) 08:39:58.78ID:???市販本買ってエスキスが全く分からない人は学校へ行った方が良い
0417名無し組
2017/03/15(水) 12:11:58.81ID:???平方メートルを畳数単位で進めるか
マス目単位で進めるかの違いがあるんだな
ネットで講座テキストを手に入れて知った。いろんな事が解ったよ。
Sは終始マス目単位で進める。何ていうか、建築空間よりマス目平面で押しきる感じ。なかでも、YOUTUBEに製図試験一式の再現動画が投稿されているが
あれってSの生徒でテキスト通りなんだなー。テキストが有ったおかげで、esquisse部分は、とても勉強になりましたよー
0418名無し組
2017/03/15(水) 21:45:26.26ID:???どうせ一級受けるんだろ?
0420名無し組
2017/03/16(木) 01:00:15.06ID:???二級と何か、みたいな資格の組み合わせで取るから一級受けない人も多々いるよ
受けたところで半端じゃ無理だしな
0421名無し組
2017/03/16(木) 02:03:04.01ID:???想像してたより簡単な一級。
想像してたより難しい二級。
0422名無し組
2017/03/16(木) 15:59:23.19ID:???だったら一級取ればいい
0425名無し組
2017/03/16(木) 23:52:54.26ID:???0426名無し組
2017/03/16(木) 23:56:12.23ID:jQJpw4MR最近の傾向から、主要室○○uが、適宜となり、設計実務を含めた判断力が求められる。
H28年、景勝地に建つ専用住宅も含め、時事的要素を含んだ問題が、今年も出題されると思われる。
0427名無し組
2017/03/17(金) 01:15:18.93ID:???0428名無し組
2017/03/17(金) 01:42:03.72ID:???0429名無し組
2017/03/17(金) 03:38:23.01ID:???0430名無し組
2017/03/17(金) 07:13:09.59ID:???0431名無し組
2017/03/17(金) 07:47:50.92ID:???考え込む人には辛くなるわな
0432名無し組
2017/03/17(金) 08:08:51.65ID:tKwJa9dM前にも出てたけど、今、店舗兼用住宅って無いよ
やってる?需要ってそんなにあるの?
0433名無し組
2017/03/17(金) 23:12:17.23ID:???課題文の通りプラン出来る力が無ければ合格出来ないですし、それなら並行定規使わずどこでも勉強出来ますからね。
0434名無し組
2017/03/17(金) 23:12:19.35ID:???課題文の通りプラン出来る力が無ければ合格出来ないですし、それなら並行定規使わずどこでも勉強出来ますからね。
0435名無し組
2017/03/17(金) 23:13:12.00ID:???0436名無し組
2017/03/18(土) 22:11:16.58ID:???金勿体無いのは分かるけど、何年も何年も2級建築士ごときで時間かけるのは無駄だから学校通え
NでもSでも良いからケチるな、資格持ってない奴はマジで仕事にならんから
0437名無し組
2017/03/18(土) 22:17:31.47ID:???今の二級ってそんなに通ってんの?
もったいねー
0439名無し組
2017/03/18(土) 22:30:59.51ID:???学科合格の何割よ通ってるの
うちの事務所には二級で通ってた奴いねぇなぁ
0440名無し組
2017/03/18(土) 22:31:57.37ID:???学科の話かと思ってびっくりしたわ
0441名無し組
2017/03/19(日) 00:27:21.84ID:???でも独学でもいけると思うよ
二級は動線ミスってもまあ、許される面もあるから
自分は4/1から学科始めて8/1から製図勉強し始めたな
1回無料のエスキス講習行った
いま外構まで問われるからなー
0442名無し組
2017/03/19(日) 08:11:41.61ID:???0443名無し組
2017/03/19(日) 08:58:14.80ID:???0444名無し組
2017/03/19(日) 11:04:11.74ID:???0445名無し組
2017/03/20(月) 22:40:40.50ID:FqSkLvdoこれは、巻末の例題の値段だよ 内容がおまけとなっている
0446名無し組
2017/03/20(月) 23:31:37.37ID:???試験時間のタイムスケジュールが大切です。
センス自信ある人は独学でもいいけど落ちた時嘆かないでね。
0447名無し組
2017/03/21(火) 00:24:30.07ID:???枚数書いて早くかけるかどうかでしかない
0448名無し組
2017/03/21(火) 01:20:12.73ID:???0449名無し組
2017/03/21(火) 08:41:07.24ID:???資格試験を何だと思ってんだ
合格率、人数どんだけ高く多いと思ってんだよ
0451名無し組
2017/03/21(火) 08:54:37.56ID:???レスなんてしてないで品位も保ってな
0452名無し組
2017/03/21(火) 09:35:52.86ID:???自意識過剰な人結構いるもんだねぇ
0455名無し組
2017/03/21(火) 11:12:27.71ID:???0456名無し組
2017/03/21(火) 13:21:15.37ID:???知識が入り込む余地が少ないから当たり前だけど
0457名無し組
2017/03/21(火) 18:46:32.19ID:YZ8Qtpk+0458名無し組
2017/03/21(火) 21:06:16.86ID:0+4/oqKoふざけた設計でも合格しているのだから、早く図面ができればいいんだろうね。
本当だったら減点して欲しいんだが。
0459名無し組
2017/03/21(火) 21:12:24.83ID:???0460名無し組
2017/03/21(火) 21:38:01.17ID:???模範解答の野外の車庫の設定を見ました。
道路と平行にするか直角にするかで計画のハードルが随分と変わりますよねー?
子供室が北西だし、。
0461名無し組
2017/03/21(火) 22:33:27.10ID:???昨年度OKだったから今年もいいだろうって描いたら減点されるんだろうな
0462名無し組
2017/03/21(火) 22:36:06.10ID:904fYQ4r願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
0463名無し組
2017/03/21(火) 23:53:12.18ID:???0464名無し組
2017/03/22(水) 04:10:35.28ID:???0465名無し組
2017/03/22(水) 04:12:46.34ID:???0466名無し組
2017/03/22(水) 04:18:35.88ID:???何だか標準から外れても合格出来たポンコツですけどね。w
0467460
2017/03/22(水) 05:58:35.58ID:???おっしゃる通り! 迷わされます
でもホント、1台分の野外駐車スペースの向きは自分の計画力の建築可能範囲に影響力大だー
0469名無し組
2017/03/22(水) 09:51:56.13ID:???0470名無し組
2017/03/22(水) 12:01:02.09ID:???基本エスキスなんて簡単だし
二級はやっぱ作図力の差だよ
0471名無し組
2017/03/22(水) 14:39:32.99ID:???0472名無し組
2017/03/23(木) 01:15:23.29ID:???人に寄っては損する。課題読み違えたら終わる。
間違えても描き直せるなら認める。
そう言う合格者確かにいるけど。A: [0.094920 sec.]B: [0.099065 sec.]
0473名無し組
2017/03/23(木) 01:19:41.90ID:???0477名無し組
2017/03/23(木) 09:36:50.02ID:???0478名無し組
2017/03/23(木) 10:34:17.47ID:???だから言える事も有りますよ。
0479名無し組
2017/03/23(木) 10:35:41.89ID:???0480名無し組
2017/03/24(金) 10:55:31.40ID:ch/geOTW0481名無し組
2017/03/24(金) 11:02:05.29ID:???0482名無し組
2017/03/24(金) 15:29:04.47ID:???0483名無し組
2017/03/24(金) 21:36:57.57ID:???キレイとか下手とかじゃなく癖の統一された字の図面は見栄えが全然違う
0484名無し組
2017/03/25(土) 09:04:30.18ID:???そんなもんは余裕できてからでいい
0485名無し組
2017/03/27(月) 20:20:23.94ID:xUjzbfQh0486名無し組
2017/03/27(月) 20:21:33.25ID:xUjzbfQh0488名無し組
2017/03/27(月) 20:40:11.10ID:???補助線で位置決めしてから壁、柱を描くのは二度手間だよなー?
0489名無し組
2017/03/27(月) 21:14:20.62ID:xUjzbfQh0490名無し組
2017/03/27(月) 23:30:17.90ID:???木造は柱と壁は同時に書くよ
壁が柱にもなるように
0491名無し組
2017/03/28(火) 00:03:33.47ID:R9bzFEUASの新手の勧誘方法か?
0492名無し組
2017/03/28(火) 00:11:13.26ID:R9bzFEUAそれ通用するのトレースの時だけ!!
問題進めて、自分でエスキース時コケるっしょ!!
0493488
2017/03/28(火) 01:04:24.88ID:???エスキースから図面一式を描く最初、
敷地内&二階図に平面図の位置を決めて描き始めるその最初
>>491
4mmだった
>>492
どうして?
0494名無し組
2017/03/28(火) 01:08:02.45ID:R9bzFEUASは3_では?
0495名無し組
2017/03/28(火) 01:47:34.29ID:???良く一マス間違えたりして焦ってた。
薄く下書き線入れる時の集中力が足りなかったのかな?今思えば…。
そんなステップ有りましたよ。
0496488
2017/03/28(火) 06:56:56.96ID:oOV0Girwそうなんよー 気付くとあれ って縦線の壁、柱位置が一コマ違っている!
横線はゾーニングが絡むからそんなに間違えない
気づいたのだが、寸法線は早い段階で入れてるのなー
やっぱり慣れなのかな、慣れるとまた違って見えてくるのかな
0497名無し組
2017/03/29(水) 00:06:26.80ID:veFljjJG0498名無し組
2017/03/29(水) 00:07:23.29ID:veFljjJG0499名無し組
2017/03/29(水) 00:08:05.43ID:veFljjJG0500名無し組
2017/03/29(水) 01:17:50.23ID:???0501名無し組
2017/03/29(水) 01:28:51.37ID:???0503名無し組
2017/03/29(水) 08:35:46.32ID:???0504名無し組
2017/03/29(水) 11:55:57.02ID:???0505名無し組
2017/03/29(水) 20:01:40.59ID:veFljjJGさあ!好きな方を選ぶんだ!!
0506名無し組
2017/03/29(水) 20:03:19.86ID:veFljjJG0507名無し組
2017/03/29(水) 20:45:36.63ID:???0508名無し組
2017/03/29(水) 21:55:30.23ID:???Sのガメツさすごいな?
長期?合格しなかったらボロボロですね。ローンだけ残るパターン。
0510名無し組
2017/03/30(木) 12:08:52.86ID:???0512名無し組
2017/03/30(木) 13:35:31.25ID:???たかが二級に40万もかけるのは馬鹿馬鹿しい
と思うのもわかるし
たかが40万かけていい
ってのもわかる
二級受けるような職種や年齢で40万軽い奴は少ないだろうけど
0513名無し組
2017/03/30(木) 14:03:31.47ID:???完全にSagiです。
0515名無し組
2017/03/30(木) 14:37:19.78ID:???資格の為だけに通うんだから
二級だぞ?通わず取れる中43払うんだからもっと合格してもいいくらい
0516名無し組
2017/03/30(木) 14:45:41.60ID:???あれ同じ条件で一級は半分くらいなんだっけ?
本気人数の差なのかなあれ
0518名無し組
2017/03/30(木) 20:24:56.82ID:1Kp0WaQr自分に対し、非常にいかんで遺憾に思う。
0520名無し組
2017/03/30(木) 23:01:18.92ID:1Kp0WaQr英会話教室は無認可、Sも無認可で、Nは学校法人運営してるからなんとかセーフ。
0521名無し組
2017/03/30(木) 23:07:35.66ID:1Kp0WaQr二級建築士受験のためだけにNに通いお布施しました→学歴は現状のまま!
詐欺でも何でもありません…。ナンマイダー。
0522名無し組
2017/03/30(木) 23:34:08.91ID:???0523名無し組
2017/03/30(木) 23:45:34.89ID:1Kp0WaQr住宅+何かとみた!
0526名無し組
2017/03/31(金) 00:11:40.52ID:0PphAjlF東京チカラメシだお!
0528名無し組
2017/03/31(金) 00:14:25.64ID:0PphAjlFはこの板の番人だお!放置しないで燃やしてしまえだお!!
0529名無し組
2017/03/31(金) 00:16:32.50ID:0PphAjlF0530名無し組
2017/03/31(金) 00:36:49.78ID:0PphAjlFもニワカ以下だろ!ほっとけ!ほっとけ!!
今年は木造でベクターなんだぜ!!
0531名無し組
2017/03/31(金) 02:29:34.76ID:???0532名無し組
2017/03/31(金) 06:25:45.93ID:???天ぷら定期券を購入すると
期間中このうどんがずっと130円で頂けます
http://i.imgur.com/ZgsM4hn.jpg
300円で買えるはなまるうどん春の天ぷら定期券とは
https://www.hanamaruudon.com/tempurapass2017spring
今後も定期的に天ぷら定期券を発行してもらうため
みんなで応援しましょう
あなたも今日から天ぷら定期券サポーターです
はなまるや春の天ぷら定期券
0533名無し組
2017/04/01(土) 00:19:43.65ID:???Evaluation: Poor..
0534名無し組
2017/04/01(土) 21:35:28.92ID:PwhtMeU9宮崎の沢庵不味いよな?
0535名無し組
2017/04/02(日) 16:29:20.47ID:???受かったけど通し柱間違い
一階平面図二階平面図ともにやってしまったな
梁伏図はちゃんと描いていたが
焦って修正してギリギリ間に合ったが
0536名無し組
2017/04/02(日) 19:42:16.36ID:???0537名無し組
2017/04/02(日) 21:13:56.93ID:???慌てて中途半端な修正ならやらない方がいい時も有りそうですよ。消しゴムで消すリスク考えて。
0538名無し組
2017/04/02(日) 22:54:07.33ID:???やはり通し柱の位置を決めちった方がいい
総合資格は、書店で売っている製図テキストと講座の製図テキストでは描き方が全く違う
0539名無し組
2017/04/04(火) 00:20:36.52ID:EkKfvJFZ0540名無し組
2017/04/04(火) 00:32:43.89ID:???0543名無し組
2017/04/04(火) 02:12:22.74ID:???資格学校に行かなくても合格できるような奴でも行ってるのは事実。
0545名無し組
2017/04/04(火) 08:27:03.00ID:???すぐ取るか諦めるかじゃないの
そこまでして欲しい資格かねぇ
0546名無し組
2017/04/04(火) 08:48:08.43ID:+X2Vn/sN試験場に行ってみればわかるよ
すげえオッサンがかなりいるから
あのおっさんたちが全員初回受験とはとても思えない
0550名無し組
2017/04/04(火) 15:59:49.94ID:???0552名無し組
2017/04/04(火) 21:29:59.32ID:???0554名無し組
2017/04/05(水) 00:26:47.30ID:+Mq0kYPy0555名無し組
2017/04/05(水) 00:39:59.51ID:+Mq0kYPy特に猫なんか製図速くてびっくりしたのよ…。
0556名無し組
2017/04/05(水) 07:29:05.64ID:???またアホが湧いた
お前は年食ってない犬と猫のどっちだ?
0557名無し組
2017/04/05(水) 07:53:39.96ID:???建築バカってほんと遊び心ねーな
お前は歳食ったミカンかキウイのどっちなんだ?
0560名無し組
2017/04/05(水) 09:51:02.36ID:???0561名無し組
2017/04/05(水) 10:03:58.27ID:???前いた絶望な奴と同じだろう。
0562名無し組
2017/04/05(水) 12:03:22.91ID:???だから短期コースが丁度いい。今は下準備で何が出来るか考える時ですよ。
エスキス、作図苦手なところあるなら自省して対策しなければストレート組みに追い越される。よ。
0563名無し組
2017/04/05(水) 14:05:14.86ID:???0565名無し組
2017/04/05(水) 17:07:55.52ID:???長期コースは同じ資格学校でもこの時期は地域によって内容が異なるんだぜ
課題発表後は画一的な合格戦略なのだけど、
いまは、合格へ向けてのカリキュラムは講師主導なんださ
0566名無し組
2017/04/05(水) 20:29:44.63ID:???0567名無し組
2017/04/05(水) 23:05:29.56ID:???基礎から弱点解説しながらの指導する講師と
この時期から本番さながらの一にも二にも描かせる講師といるが
今から本番さながらで体力気力とも保つのかな
0568名無し組
2017/04/07(金) 10:11:52.32ID:kgHZTV+d惑わせるものが多かった。それに隣地境界もよくみると自分とこの敷地だし。
今年の課題はレストランあたりじゃないか?郊外型の。
0570名無し組
2017/04/07(金) 20:24:07.32ID:RTBwpcI50571名無し組
2017/04/07(金) 21:52:09.21ID:TDNfJ9AU0572名無し組
2017/04/07(金) 22:31:51.88ID:???0573名無し組
2017/04/08(土) 09:29:50.72ID:???使えとアドバイス受けたけどどうおもう?
0575名無し組
2017/04/08(土) 17:39:39.49ID:BUzyaXjn来年も学科頑張れよ!!
0578名無し組
2017/04/09(日) 12:59:46.77ID:???玄関がふたつあって廊下で繋がってるの
0580名無し組
2017/04/09(日) 22:25:59.15ID:A4TD7poK0581名無し組
2017/04/09(日) 22:34:43.16ID:???出る訳ねえ。
0582名無し組
2017/04/09(日) 22:43:03.04ID:zibB2T6Qコンペ風の製図試験にしちゃえばいいのにな
0583新豊田市駅
2017/04/10(月) 08:51:56.52ID:J+xX7aRS0586名無し組
2017/04/10(月) 10:42:49.50ID:???0588名無し組
2017/04/11(火) 07:45:15.66ID:???0590名無し組
2017/04/11(火) 08:30:16.97ID:???0591名無し組
2017/04/11(火) 09:07:36.37ID:???これが現実
ってのはある
0593名無し組
2017/04/11(火) 21:04:28.32ID:???0594名無し組
2017/04/11(火) 21:37:11.79ID:???0595名無し組
2017/04/12(水) 10:11:10.48ID:???23年組の中から53%だから
性根を据えてやらんと
0597名無し組
2017/04/12(水) 11:49:28.19ID:???ってことだろ
0599名無し組
2017/04/12(水) 13:02:24.77ID:???0600名無し組
2017/04/12(水) 14:27:37.20ID:???GW明けから本気だす!!
0602名無し組
2017/04/13(木) 08:43:07.06ID:???機械部分は修理するけど、板面交換&修理は無いそうだ
ケチらず新品でいこう
0603名無し組
2017/04/13(木) 17:21:18.83ID:???早いなー
2日にまたがり、9時間以上
マジにやる気なくなった
他人のエスキスからだと多分10時間以上になる気がする
0604名無し組
2017/04/13(木) 22:52:59.78ID:???0605名無し組
2017/04/13(木) 23:20:54.71ID:???学科終わってから製図の練習始めるやつらは今の君と同じ気持ちを7月に味わうんだよ
3ヵ月のアドバンテージあるんだから余裕だよ
0606名無し組
2017/04/13(木) 23:52:31.59ID:kGGVQcTk来年、日本ないかもしれないぞ!!
0607名無し組
2017/04/13(木) 23:55:20.15ID:kGGVQcTk0608名無し組
2017/04/14(金) 07:05:23.65ID:???0609名無し組
2017/04/14(金) 07:37:00.74ID:???いろいろなランク2の人がいるが、やる気満々の会話や作図を見ると、
俺は萎縮して製図イップスになりそうなんよ
0610名無し組
2017/04/14(金) 08:28:39.99ID:???0613名無し組
2017/04/14(金) 21:37:46.37ID:???0615名無し組
2017/04/14(金) 23:08:41.72ID:dbHV2Cdgこの時期でエスキース&トレースで10時間かかってるのなら今年度は諦めろ…。
今年は製図試験の雰囲気だけ味わえ…。
0616名無し組
2017/04/15(土) 05:47:18.12ID:???0618名無し組
2017/04/15(土) 12:47:46.22ID:???0619名無し組
2017/04/16(日) 20:05:55.74ID:IZ9Pi/PF0620名無し組
2017/04/16(日) 20:42:27.97ID:???それだけだ
0621名無し組
2017/04/17(月) 00:00:16.54ID:+G5gDO1P0622名無し組
2017/04/17(月) 19:34:24.09ID:???0623名無し組
2017/04/18(火) 05:33:31.94ID:???0624名無し組
2017/04/18(火) 23:37:10.06ID:9G8XaBuVH30はRC試験で間違いない。
0625名無し組
2017/04/19(水) 04:13:37.33ID:???0626名無し組
2017/04/19(水) 10:45:30.02ID:???まずは作図手順や基本面積を覚えようと簡易なレベルのトレースをしてるわ
6月から解答レベルの一式トレースに挑戦だわ
0627名無し組
2017/04/19(水) 19:28:26.15ID:GpW4tYYq0628名無し組
2017/04/22(土) 02:12:58.25ID:Xk3/BHSN窓際でエスキスと製図禁止!家屋が倒壊して無事ならそののまま瓦礫の中にとどまること!
0629名無し組
2017/04/22(土) 17:32:41.34ID:???0631名無し組
2017/04/23(日) 19:47:03.20ID:???エスキスに時間をかけて納得するプランができてるはずなので時短短縮していくこと
何枚も描いたトレースやらないでエスキスから作図する練習したほうがいい
エスキスして作図したらちゃんと反省会するように
0632名無し組
2017/04/24(月) 07:35:10.83ID:???2回目なら去年終わってるだろうし
1回目なら学科がメインだろう
0635名無し組
2017/04/24(月) 11:16:24.99ID:???0639名無し組
2017/04/24(月) 21:05:28.00ID:???頑張って肉球とってなw
0640名無し組
2017/04/24(月) 21:45:05.27ID:vI7NuFt50641名無し組
2017/04/24(月) 21:55:29.96ID:vI7NuFt5アスペじゃないでしょ!
人格障害かな…。
0642名無し組
2017/04/25(火) 01:29:17.15ID:???0644名無し組
2017/04/26(水) 20:39:33.60ID:g/6zWkko0645名無し組
2017/04/26(水) 20:41:11.20ID:g/6zWkko0646名無し組
2017/04/26(水) 20:42:32.33ID:g/6zWkko0647名無し組
2017/04/26(水) 20:44:04.23ID:g/6zWkko0648名無し組
2017/04/27(木) 09:10:11.08ID:???お前基準で言われてもな
0649名無し組
2017/04/27(木) 22:29:20.81ID:???0651名無し組
2017/04/28(金) 20:59:49.11ID:???頑張れ!
0652名無し組
2017/04/28(金) 22:05:43.23ID:???GW学科の勉強しながら手描きの製図チャレンジしたけど、3日に分けて1F平面図がやっとだった。それでも受かったからみんながんばれ。特に自信ない人はGW学科の勉強ね。私もいくつか行きたいところ我慢した。
0653名無し組
2017/04/28(金) 22:16:15.43ID:???0655名無し組
2017/04/28(金) 22:41:03.80ID:???これから焦らされる書き込みも出てくると思いますが、最後まで自分を信じて粘ってください。私は学科終えてから一式図30枚を目安にがんばってきました。
0656名無し組
2017/04/29(土) 11:02:05.39ID:f6rxqLbp0657名無し組
2017/04/29(土) 12:46:04.71ID:???0658名無し組
2017/04/29(土) 13:43:42.68ID:PUffT9j0おつむがシンナーでいかれてるからダメだろう。
0659名無し組
2017/04/29(土) 18:56:53.21ID:f6rxqLbp女ならではの意地(周囲を巻き込んでライバルの足を引っ張る)ですか…。怖いわ…。
足を引っ張る人種がいなると世の中おかしくならなくてよいんだよな…。
0661名無し組
2017/05/01(月) 20:01:43.03ID:???0662名無し組
2017/05/02(火) 07:53:43.92ID:???それで受からないのはセンスの問題だよ
0663名無し組
2017/05/02(火) 11:01:50.68ID:???だもんで28年度の問題のトレース&検討は後回しにし、定番っぽいので練習してる
誤ったかな?
0664名無し組
2017/05/03(水) 02:01:06.45ID:i8Bzu7btL時型とかならまだしも、居室がカクカクしてたり、廊下かってくらい細長い居室描くやつもいた。
ここにはそんな人おらんと思うけど、ごくごく一般的な間取り図とか見とって損はないと思う。
0665名無し組
2017/05/03(水) 02:53:25.17ID:???0666名無し組
2017/05/03(水) 11:27:08.95ID:???問題文読む日本語力も問われるから
0667名無し組
2017/05/03(水) 13:07:29.07ID:JlC0dj7T0668名無し組
2017/05/03(水) 13:16:35.62ID:JlC0dj7T0670名無し組
2017/05/03(水) 14:20:45.19ID:???受験生のメジャーな解答にはまれば合格出来る。
作図完成するだけでも合格に近い。
何が良いか悪いか判断自分で出来る人は合格する。
0671名無し組
2017/05/03(水) 15:44:36.25ID:???でも頑張れない。
0672名無し組
2017/05/03(水) 16:37:42.35ID:???なぜ
普通に素直に試験文に応えて図面間の整合性あればへそ曲り変なこと書かなければ
受かるよ また学科からやるの
0673名無し組
2017/05/03(水) 18:57:04.36ID:JlC0dj7T0674名無し組
2017/05/03(水) 21:49:14.95ID:JlC0dj7T0675名無し組
2017/05/03(水) 21:50:40.20ID:JlC0dj7T0676名無し組
2017/05/03(水) 23:36:28.36ID:JlC0dj7Tへそ曲がりとあるが、気持ちの悪い同線計画をしている?もしくは余程ストイックな計画をして余裕がないと思われる。
S、N、Tによってパターンあるからさ、そこを総合的に考えた上で計画が混乱してる可能性がある。
わからない人にはわからないんだよ…。
SNはまとめ易くTは完全なワンパターン。
0677名無し組
2017/05/05(金) 17:28:52.55ID:???どうしても以前解いた問題に引きずられるから
問題文を素直にフラットな状態で読み込めれるかどうかが分かれ目
あと一昨年はエレベーターシャフトの面積不算入とか
試験文が法令より優先すっから注意
0678名無し組
2017/05/05(金) 18:27:56.01ID:MXxfdIg9面積不足は致命的だから不整形になっても面積足らすのが優先で。
ローカは別に直線じゃなくてもいいからあまり気にせず基本1365以上で。
多分3つくらい、キモが出るから(去年は南風呂ね、北でも受かったらしいけど)そこはしっかり押さえる。
筋交ガンガン入れて伏図はとりあえず弱そうなところ360梁入れて。
前と変わってるのが外構だと思うからアプローチには気をつけて。
未完成図面はダメ、ゼッタイ!
ではねー
0679名無し組
2017/05/06(土) 07:33:13.45ID:???課題によるだろうがどちらでも
それより段差処理が命運
0680名無し組
2017/05/06(土) 08:58:07.85ID:???時代は、店舗併用より介護・高齢化・同居系の住宅だと思うんよ
やっぱ段差処理&スロープに手すり等は重要視したいわ
部屋から心が和む景色となると、木が見えるってことなのかな
0681名無し組
2017/05/07(日) 02:43:56.93ID:NDjigcII去年Sに行ってたけど、廊下1365だったよ
0682名無し組
2017/05/07(日) 03:20:57.59ID:???Sは水周り&階段ゾーンが2275、廊下が1365で合計2間
対してNは、1間、1間で合計2間
ってのが基本なんだよな
0683名無し組
2017/05/07(日) 07:12:57.14ID:???1000 無駄に廊下広いよりも居室スペースを広くする 居室優先に
採点者が昔ながらの年配建築士だから奇抜な廊下無しのオープンプランは
印象良く無いよね
0685名無し組
2017/05/07(日) 10:07:39.00ID:???課題に要求がなければ1365より910の方が床伏図が楽だということです。
0686名無し組
2017/05/07(日) 20:42:24.44ID:Nyo3vwc5製図遅い人はS資格だけに、スッキリシンプル、受講生からのお布施も後々たっぷり絞られ、安心のSSS資格
費用安いNやTはボリューミー!
0687名無し組
2017/05/09(火) 16:41:43.80ID:???Nの添削課題3は難しくね?
0688名無し組
2017/05/12(金) 11:42:23.03ID:pkefBOkt0690名無し組
2017/05/12(金) 19:28:00.24ID:STRW3KSF勝手な無駄な独りよがりで思い込みの余分な事を書くなだし
0691名無し組
2017/05/12(金) 21:28:11.67ID:imvaIICS哲学じゃないだろ
つかこれ以外ないぞ
落ちるよりこれ目指せ
詰まんない図面になったら通るは
ただ機械的に要求を捌くべし
分かんねーかな
分かんねーだろうな
0692名無し組
2017/05/12(金) 21:47:32.46ID:???0693689
2017/05/12(金) 22:29:37.47ID:???688に同意する意味だよ 誤解されたようださ
職場で”士”というものになると、急に建築哲学っぽいこと語りだす奴いるだろ?
0694名無し組
2017/05/13(土) 09:25:12.92ID:yJyQW3qmそもそも試験用の自我の排除と哲学が何故関連するのか
0697名無し組
2017/05/13(土) 21:12:45.21ID:HGGmA+Qz>自分の建築に対する哲学
例えば製図試験ではどんなものが該当する?
0699名無し組
2017/05/14(日) 01:03:51.99ID:OtAVQ6ys0700名無し組
2017/05/14(日) 01:08:35.48ID:OtAVQ6ysくだらんよ…。
答えはただ犬になれ!
犬にもなれないおまえらは犬以下だ!。
0701名無し組
2017/05/14(日) 01:13:21.54ID:???問題用紙をレシピだとおもえばいい
哲学なんて入り込める余地はない
0702名無し組
2017/05/14(日) 03:23:35.46ID:???新試験制度での図面とリンクした計画の要点等だろ
主要室等の計画で工夫した事項や設計意図等を記述する部分だろ
図面に盛り込んだ自分の考え方や計画能力のアピールできる部分
でも評価が曖昧だよな、どんな素晴らし計画をしても加点されないと聞く
今後この部分の取り扱いはどうなっていくでしょうかねぇ
0703名無し組
2017/05/14(日) 08:17:24.37ID:AaxjznKq簡単に言うとすれば何ですか?
0707名無し組
2017/05/14(日) 10:57:13.82ID:???製図試験の自我の排除とは
余分な遊び心、余計なデコレーションや線などの低俗なことの排除
0709名無し組
2017/05/14(日) 17:23:53.21ID:???北玄関など善かれと思ってることじゃない
0711名無し組
2017/05/14(日) 23:01:05.46ID:???0713名無し組
2017/05/15(月) 20:25:14.36ID:???0714名無し組
2017/05/16(火) 19:10:06.83ID:???コマとコマの間に線が多く来ちまい、
あとで総二階の位置とかズレているのが判った
1時間もかかったよ、凹んだーー
製図の起点って意外に重要なんだなー
0719名無し組
2017/05/19(金) 06:46:12.11ID:E0oIrORT1階どこかのラインと2階どこかのラインを合わせて全部引くの
最西がいいんじゃないかな
0720名無し組
2017/05/20(土) 03:17:44.12ID:7q0Fj/2z0721名無し組
2017/05/20(土) 11:45:27.19ID:???独学って決めていたけど発表後は学校に行くかどうか迷ったもん
0722名無し組
2017/05/20(土) 12:01:07.88ID:???語尾が気持ち悪りいし。
0723名無し組
2017/05/20(土) 12:14:18.14ID:XTpXre/z良い自我と悪い自我がある
良い自我も加点はないだから
自我は不要省けがコツ
0724名無し組
2017/05/20(土) 12:26:38.45ID:???なるほど、平成14年はまだ不公平な出題方式だったんだ
知事への届け出って名残だったんかな
・工房のある工芸品店併用住宅 木造2階建
北海道、東北、関東、近畿、中国四国
・商店街に建つコミュニティ施設 鉄骨造(純ラーメン構造)2階建
北陸、東海、九州
0725名無し組
2017/05/21(日) 02:34:22.17ID:???0726名無し組
2017/05/22(月) 10:36:22.57ID:???長いようで短いなー
0727名無し組
2017/05/22(月) 12:43:33.57ID:???下家の出し方は練習ですかねぇ?
0728名無し組
2017/05/23(火) 02:04:30.32ID:CMXU3Yrg独学でも勉強できるテキストなどあれば教えてください
0729名無し組
2017/05/23(火) 03:26:22.39ID:???試験合格者がネット競売等に出品してる資格学校等の製図テキスト
俺は、Sの28年度版のテキストを買って見たら一般店頭版とは全く別物だった
0731名無し組
2017/05/26(金) 14:31:44.99ID:???作図に進歩がみれないけど部屋の基本サイズや配置を覚えてきたような気がする
にしても、時間がかかる
0733名無し組
2017/05/27(土) 22:19:20.73ID:SDzQ7JiN考えたら落ちるよ
0734名無し組
2017/05/28(日) 13:50:06.59ID:???オリンピックに向けての出題だ
0735名無し組
2017/05/28(日) 23:15:17.09ID:???0736名無し組
2017/05/29(月) 08:44:18.32ID:???というか学科やった方がいいんじゃないか
0738名無し組
2017/05/29(月) 14:31:55.72ID:???勘違いしたらあかんわ
0739名無し組
2017/06/01(木) 01:58:40.65ID:???0740名無し組
2017/06/01(木) 16:06:12.08ID:5fae+4aU0741名無し組
2017/06/02(金) 19:52:20.14ID:7LpP8jfZ0743名無し組
2017/06/04(日) 03:54:37.08ID:???5時間半かかって今終わった
しかも良いか悪いかなんて判らん
続けて、伏図、断面図、そして矩計図を描ねばならない
これから描くと、日曜の15時ごろには終わるのかな
なんか全然、製図試験が受かる気がしない
首が痛いから寝るかな・・
0745名無し組
2017/06/05(月) 15:27:33.28ID:14tlpIuM学科合格組よりはアドバンテージあるから大丈夫!
0746743
2017/06/05(月) 16:06:27.74ID:???こんなのを時間内に、自前のエスキスを起こしてスラスラ描き切れるなんて、あんたら人間か
結局、昼頃にやっと解放されたが、この月曜は腰や尻や下半身が痛い
製図試験って集中力に通じる体力も要求されるんだな
0747745
2017/06/05(月) 21:33:43.31ID:kHygMwUv忍耐強く書いていけば3時間位になるよ。
試験本番では早くなるって人も居るけど、自分は多く掛かった。エスキスを1時間半でまとめけど、細かい書き込みが出来ずにかなりビビった。結果受かったけど、未完成図面無く、プランがまとまってれば大丈夫。頑張って下さい。
0748名無し組
2017/06/05(月) 21:43:48.30ID:???学科終わった7月で1日で6面かき切れなかった。。海の日あたりでやっと1日で描き切った(おそらく10時間以上かかってる)。まだまだ時間あるし、粘っこく頑張ってください。20枚描こうとか、目標決めてかかった時間メモっとくといいよ。
0749名無し組
2017/06/06(火) 01:24:36.72ID:zLOGdIRXトレースで10時間は落ちるよ!!あとは試験日までズルズルいって不合格な!
0750名無し組
2017/06/06(火) 05:31:45.54ID:???0751名無し組
2017/06/06(火) 06:07:23.46ID:???それは普段の仕事内容やセンスにもよるよ
”兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅”みたいなのだったら相当描き込んでないと終わらんだろー
0752名無し組
2017/06/06(火) 06:44:20.14ID:???748だけど、10時間状態だったのが無事合格してるから。まあ3枚描いて終わりって省エネさんもいるらしいけども。
0754名無し組
2017/06/06(火) 07:32:19.98ID:???その回答をエスキス化するのね
それを図面化するのね
で回答と自分の書いた図面のチェックね
抜けと書き間違いが有ればチェックして書き直し
で残りの課題は普通にやってSの市販本を買ってこなしてどちらかの模試に行けば大丈夫
俺はこんな感じで完図は7枚で合格したよ
0755名無し組
2017/06/06(火) 11:43:48.31ID:???それで、みんながみんな受かる訳がない
今時、そんなんでみんながみんな受かっていたら
資格学校やそれに準じる団体は今頃みんな無くなっているわ〜
0757名無し組
2017/06/06(火) 15:11:06.45ID:PCMFa/JI最近の俺のやり方とだいたい同じだけど7枚はすげぇなぁ。
去年はいくつかテキスト使って伏せ図の部材寸法の決め方で混乱したな。今年は不安材料がなくなるまでがんばるぜ
0758名無し組
2017/06/06(火) 17:28:33.09ID:zLOGdIRX0759名無し組
2017/06/06(火) 18:31:12.68ID:e8D9Dch3小学生がそれをやったからって合格しないさ
学科の学力や普段の知識や感が作用してる
0760名無し組
2017/06/06(火) 18:34:25.15ID:???0761名無し組
2017/06/06(火) 18:40:13.38ID:???0762名無し組
2017/06/06(火) 18:54:45.87ID:???0763名無し組
2017/06/06(火) 19:59:32.44ID:zLOGdIRX0764名無し組
2017/06/06(火) 20:45:50.03ID:hDm3mKzf>>746
最初の平常運転だ無問題
枚数描き上げるごとに速くなるから気にするな
気にしないといけないのは「どうすれば速く描けるか」を考えることだ
今年一級受けるから、去年から久々に2ちゃんに来てるが、自分の時とは比べ物にならないほどプランニング重視になってる
だから頑張れ
北風呂ダメ、ゼッタイ
なんて、なつかしね
0772名無し組
2017/06/07(水) 04:48:09.10ID:???運が良かったみたいでおめでとう
最近のやり方=落ちた去年はやってない≠失敗例
こんな日本語が理解できないで合格するなんて本当にラッキーでおめでとう
0773名無し組
2017/06/07(水) 09:04:42.19ID:???0774名無し組
2017/06/07(水) 09:34:28.05ID:1+sZsj0P0775名無し組
2017/06/07(水) 09:39:05.60ID:???家族のライフステージの変化に対応できる三世代住宅
木造二階建て
だと。
0776名無し組
2017/06/07(水) 09:43:39.90ID:FlkwPJ4q0777名無し組
2017/06/07(水) 09:44:12.98ID:???馬鹿みたいなモルタル、吹付タイルのワンパターン対策だな
省エネもあるし外断熱や通気工法とか指定の可能性があると面倒だな
0778名無し組
2017/06/07(水) 10:29:14.61ID:???0780764
2017/06/07(水) 12:47:03.06ID:FWQevG1g外壁は吹付断熱描かせる??
もう流石に通気工法でサイディングを描かせるようになる??
土台水切りまで描かせる??
まあ1/20で壁詳細だろうね
どこかの取り合い描かせるか??
で、三世帯か……
非常に厄介だと思うよこれ
2階建で三世帯……
エスキスめっちゃしんどそうだなマジで
>>770
去年の試験日当日夜から張り付いてて、「北風呂ダメ、ゼッタイ」と思ってた。
けど北風呂でも通った人いるらしいからね。ここで謝ったわけさ。
自分は土間からの動線はそれほど縛り厳しくないと思ってたけど。
まあ去年は南風呂だいぶ重視されてたよね(要求されてたし)。
今年は動線重視と思われ。
ライフステージねえ……
祖父母世帯2階ドボンと宣言(撤回もするよ)しとく。
0781764,780
2017/06/07(水) 12:48:37.07ID:FWQevG1g玄関周りおじいちゃんおばあちゃんだろうなあ
0782743
2017/06/07(水) 13:22:05.56ID:XkTZcl86今年の課題だと、建物のボリュームがでかくなるのが必然かと
そして作図量が無茶苦茶多くなりそうですねー
兄弟と母親の二世代という課題と同等ぐらいのサイズ&作図量かと・・・芯が減りますねー
0783名無し組
2017/06/07(水) 13:53:36.16ID:sVmRHw+pじいちゃんかばあちゃんの来客は直に通すし専用トイレと車椅子対応の廊下幅
独立性も求められるそその部屋の直上は孫の部屋設けないとか
えすきすと構造を試すにはいいんじゃない
0784名無し組
2017/06/07(水) 14:47:11.77ID:???これは、世帯主との続き柄が祖父母、世帯主の父母(又は世帯主の配偶者の父母)、
世帯主(又は世帯主の配偶者)、子(又は子の配偶者)、及び孫の直系世代
のうち、三つ以上の世代が同居していることが判定可能な世帯を指し、それ以外の世帯員がいるか否かは問いません。
0785名無し組
2017/06/07(水) 14:53:14.73ID:???0786名無し組
2017/06/07(水) 15:04:59.08ID:???世代範囲だと、6世代に渡るんだな
しかも、今までの出題で明確に断らなくても家族構成からすれば3世代はあったよな
50代おっさん、25歳の子供、赤ちゃんでも3世代ってことだもんな
それをあえて出題書きするとは・・・
0788名無し組
2017/06/07(水) 15:18:48.50ID:???0789名無し組
2017/06/07(水) 16:20:44.20ID:???80代なら子供夫婦はおそらく1階で孫は2階
60代なら2階に
解答例は既に2つぐらいできているんだよね
子供夫婦の階指定はないのかも
0790名無し組
2017/06/07(水) 18:39:43.24ID:FlkwPJ4q0791名無し組
2017/06/07(水) 18:46:04.13ID:???0792名無し組
2017/06/07(水) 18:50:34.54ID:???0794名無し組
2017/06/07(水) 20:14:31.04ID:???実務では娘夫婦か息子夫婦でも変わる
介護必要なら1階2階の廊下幅が変わり伏図が厄介になるし
覚える要素多いな
0795名無し組
2017/06/07(水) 21:23:40.51ID:???またわかったら教えてあげる。
0796名無し組
2017/06/07(水) 21:38:02.67ID:FWQevG1g応接をどの世代に動線取るかとかかな
風呂も2つとかトイレ2つとかキッチン2つとか玄関2つとかデュアルリビングとか
高低差ある敷地で2階玄関からデッキで接道取るかも知れないね
“ライフステージの変化”→お子様世代が大人へ、大人世代がシルバーへ、だろうな
何をくっつけてくるかだな
改めて厄介な課題だと思うよこれは
0797名無し組
2017/06/07(水) 21:50:59.08ID:???0798名無し組
2017/06/07(水) 22:24:48.93ID:???角地でのダブル玄関の位置選択で決まるなこれ
0799名無し組
2017/06/07(水) 23:25:27.80ID:???で、エレベーターで1階と2階を行き来して3世代兼用の12畳リビングとかさー
将来間仕切り作れるように配慮! とかさー
むずいは!
0801名無し組
2017/06/08(木) 00:05:52.39ID:???0802名無し組
2017/06/08(木) 00:07:48.68ID:AmuES5fi0803名無し組
2017/06/08(木) 06:55:22.70ID:???と言っておく。
0804名無し組
2017/06/08(木) 07:17:44.62ID:???0805名無し組
2017/06/08(木) 07:39:27.38ID:???詳細図で外壁の仕様指定が新しい感じだけど、家を使う人の条件から判る人には予想がつくのじゃね?
0806名無し組
2017/06/08(木) 08:14:59.54ID:ZdaooHsq0808名無し組
2017/06/08(木) 20:13:09.36ID:???それだけ描かせてもあれだから庇入れてくるかな?
可変か将来間仕切壁位置はありそう
吹抜けから3世代が何らかのコミュニケートとか
いずれにせよ鬼エスキスだろうね
要求室を階縛りなさそうかな?
よってプランニング問われるオチになるか
0809名無し組
2017/06/08(木) 23:39:08.67ID:???0810名無し組
2017/06/09(金) 01:37:13.20ID:???高価なエレベーターを付けるのかな?
0811名無し組
2017/06/09(金) 07:54:10.86ID:jo2I8TIx今まで無かったから
今回もない。と考えてる時点で心中察するわ
0813名無し組
2017/06/09(金) 08:38:26.75ID:???外壁:吹付タイル
モルタル金コテ下地
開口部以外で切るとみたいな引き出し線で書いてたし
つうか去年の試験がまんまそれじゃね?
0815名無し組
2017/06/09(金) 10:21:18.94ID:???0817名無し組
2017/06/09(金) 10:54:42.63ID:???不安ばかりを煽って製図講座に引き込もうって考えだな。
0820名無し組
2017/06/09(金) 19:02:45.46ID:jo2I8TIx811だがワイは既得や
部分詳細図の基礎部分で開口部での切断位置指定がない場合は外壁仕上げを書かんとあかんのと違うか?
基礎部分を書けって言われて特に切断位置指定が無い場合は掃き出し窓じゃない外壁部切った方が簡単やろ
0821名無し組
2017/06/09(金) 21:03:42.63ID:???外壁はもちろん防弾仕様な!。覚悟して製図試験の勉強しておくんなせい!
0822名無し組
2017/06/09(金) 21:39:19.02ID:3nSvHOx+相手にしない方が良いよ。
0823名無し組
2017/06/09(金) 22:35:41.05ID:j6LTodV9そうだね。
今年知り合いで受ける奴いるから見に来たらこれだよ
0824名無し組
2017/06/10(土) 06:25:42.82ID:???2階のボリュームに比べ1階は少なくなるから
趣味の部屋や3世代団欒室の要求があるだろう
知ってる?ソシオペタル
0825名無し組
2017/06/10(土) 07:07:59.70ID:jlYwhYCZ基礎免震とか要求されている訳じゃないんだから難しくないよ。
頑張って!
0826名無し組
2017/06/10(土) 07:34:17.97ID:???出るで
0829名無し組
2017/06/10(土) 11:50:12.41ID:???建物その物の作図量は絶対に多いよなー
0830名無し組
2017/06/10(土) 12:12:27.72ID:1uwUCv9Y意匠は要求されないだろ
仕様だよ
だから外断熱か内断熱、通気は今までなかった? なら通気を出すと言ってるようなもんだろ
あと雨仕舞いも要求されるかな?
長期優良住宅なんかが絡んでくるから、そういう意図なんだと思うが
0831名無し組
2017/06/10(土) 13:08:33.09ID:???知ってると家具の配置など有利
0833名無し組
2017/06/10(土) 13:32:17.99ID:???0834名無し組
2017/06/10(土) 13:35:23.55ID:???0836名無し組
2017/06/10(土) 14:37:57.14ID:???0838名無し組
2017/06/10(土) 15:07:23.97ID:???おい!お前ら!俺様は一級建築士様だぞ!
免震基礎でも楽勝で合格できたんだから二級なんてカスみたいなもんだw
という気持ちの表れ
0841名無し組
2017/06/10(土) 17:45:12.77ID:C8kgubF/0842名無し組
2017/06/10(土) 19:50:08.03ID:???ドラクエが気になって集中出来ない…
0843名無し組
2017/06/10(土) 20:37:22.36ID:???作図が早くなる訳は、図面を覚えてくるからなんだな
あと3回描くと単線図を見なくても描ける感じ
0844名無し組
2017/06/11(日) 00:40:45.37ID:???0845名無し組
2017/06/11(日) 06:16:45.07ID:???専用トイレ、洗面と祖母、来客用玄関からの動線やね
0847名無し組
2017/06/11(日) 07:30:35.83ID:???今はそんな感じで十分。トレースしながら手際よくかける順序も掴めていけるとなお良し。ここで中傷入れてくる人もいるかもしれないけど、引き続き頑張ってね。
0848名無し組
2017/06/11(日) 07:49:19.28ID:???2年目なら転職を進める
0849名無し組
2017/06/11(日) 09:37:08.99ID:???資格学校のテキストの作図手順を踏むとやはり効率が良いですね
思うに我流の時と比べ平行定規や定規の小刻みな行き来が少なくなるのが判りますね 図面の汚れも少ないし
0851名無し組
2017/06/11(日) 11:57:17.99ID:???まあ肉球を何年もって信じられないけどさ、イロイロ事情あるだろうし…本人が一番イタイと思ってるだろうしね。今年こそと応援する。
0852名無し組
2017/06/11(日) 12:03:39.02ID:???伏せ図の理解は大丈夫ですか?去年ここの独学さんがお盆の頃混乱してたから。追い込みで確認事項がいくつも発生するので、心配事項だったら潰しておくといいです。おせっかいだったらごめんなさい。
0854849
2017/06/11(日) 19:55:35.36ID:???良いアドバイスをどうも有難うございます。
伏せ図に関しては、一番は見落としでしょうか、。
特に頭つなぎ、床梁or小屋梁の追加、加重による梁成の変更、梁成の変更による梁成の変更 でしょうか、。
そしてまだまだ寸法の不足があったり、火打梁を入れるの忘れたりしてます。
引き続き、先人の目からの良いアドバイスをよろしくお願いします。
0855名無し組
2017/06/11(日) 20:13:02.10ID:???0856名無し組
2017/06/11(日) 20:18:42.72ID:???0857名無し組
2017/06/12(月) 08:05:16.06ID:???0858名無し組
2017/06/12(月) 16:01:05.78ID:???知人に勧められて定規と紙の接触を減らすために付けてみたのだけど描いた線の位置が思っていた位置と微妙にずれるのだ
どうなのよ?
0860名無し組
2017/06/12(月) 20:37:27.13ID:???不合格通知のトラウマがよみがえったわ。
0861名無し組
2017/06/12(月) 21:11:36.95ID:???去年が簡単というが果たしてどうなのか。
0862名無し組
2017/06/12(月) 21:23:39.56ID:???上から50%が合格する試験
簡単なら精度をより問われるだけ
0865名無し組
2017/06/13(火) 08:03:00.77ID:KkDwmMiA俺は平行定規の裏の両端にマスキングテープを二重くらい張って平行定規が1ミリくらい浮くようにしてたよ
定規は勾配定規しか使わなかったからネジの所摘まんで動かしてたからそもそも擦れない
0866名無し組
2017/06/13(火) 08:05:56.89ID:???0867858
2017/06/13(火) 09:50:50.91ID:???どうもありがとうございます
なるほどな〜 見えないところでみんな色々と配慮してんだなー 参考にさせていただきます
あと受験者と話をするとシャープペンシルの芯などにも神話のようなこだわりがあるんですね
確かに芯カスは擦れますけど・・・普段はボールペン&鉛筆しか使わなかったので驚きました
0868名無し組
2017/06/13(火) 10:41:13.42ID:???数学の先生が抱えているようなデカい三角定規を見たよ
おっしゃる通り確かに矩計図の補助線とかに便利かもしれない
が、今年は詳細図面だから出番ないと思った
平面図から立面図に線を下ろすのにもそんなデカイ三角定規等は要らないよね
拝見すると、三角定規も多機能なんだなー、15分ぐらい時短に効果があるのかな
VANCOの三角定規って、ペン先0.5使用までの仕様らしい
借りて試しましたが、もう少し小さいのが欲しかったな
0869名無し組
2017/06/13(火) 19:00:40.99ID:???それに持ち替えるのが面倒だから俺は0.5mmの製図用のシャーペンしか使ってなかった。
断面線も見え掛かりも寸法も文字もそれ一本。
時間短縮に努力は惜しまない。するとエスキスに時間が取れてゆとりのある設計もできる。
0870名無し組
2017/06/14(水) 12:34:09.26ID:???濃さで気づくのだけど面倒くさくなった
0871名無し組
2017/06/14(水) 22:39:48.40ID:???0872名無し組
2017/06/14(水) 23:03:40.17ID:zj/JMqjsだ。中身はどうなってるんだか・・・。
両親夫婦90代、子夫婦60代、孫夫婦40代で6人住んでるね。
0873名無し組
2017/06/14(水) 23:11:30.04ID:???SとNの課題も出たしな!
0875名無し組
2017/06/15(木) 00:10:28.74ID:LP+lrqOAこの前までスプリンターだった。
90歳のおばあちゃんは達者で「わしゃじいさん以外の男は知らんのじゃ!」
と言ってるよ。
0876名無し組
2017/06/15(木) 00:57:00.64ID:???これ嘘な!若いころは男をとっかえ引き換えしてたん女な!
Sの課題は駐車スペース2台だぜ!
0877名無し組
2017/06/15(木) 01:00:40.54ID:???0878名無し組
2017/06/15(木) 01:32:56.65ID:???>両親夫婦90代、子夫婦60代、孫夫婦40代で6人住んでるね。
このほかに、本人ってのが存在するのけ? 4世代?
0879名無し組
2017/06/15(木) 01:42:06.87ID:???0880名無し組
2017/06/15(木) 01:43:23.58ID:LP+lrqOAと思いました。家は狭いがみんな元気に暮らしています。
0881名無し組
2017/06/15(木) 02:19:24.00ID:???0882名無し組
2017/06/15(木) 02:45:24.93ID:???本人なんて出てこないよ。
0883名無し組
2017/06/15(木) 08:37:55.92ID:LP+lrqOA赤ちゃんが出来るだろうから、若夫婦も1Fか。キッチンが3つ必要かね。
浴室も1Fだろうから1Fの平面が大変だね。
0884名無し組
2017/06/15(木) 10:07:04.32ID:???0885名無し組
2017/06/15(木) 13:39:33.87ID:???6時間 1&2階
4時間 矩計図
2時間 伏せ図
2時間 立面図
========
合計 14時間
矩計図は、一気にできなかったです
0886名無し組
2017/06/15(木) 14:47:07.29ID:xR2uxGffGJ
0887名無し組
2017/06/15(木) 16:02:24.48ID:???0889名無し組
2017/06/15(木) 17:49:36.61ID:???俺は去年学科試験翌日に一枚目がそれ以上かかって三枚目から時間で納まった
課題は市販のNの3つとSの4つの計7枚で通しも7枚
後は5枚分ぐらいそれぞれ個別に書いて本番は見直しで1時間とれた
特に何もなかったけどw
焦らそうと工作してる奴は去年もいたけど気にすんな
0892名無し組
2017/06/15(木) 19:59:49.48ID:???0893名無し組
2017/06/15(木) 20:04:27.49ID:???0894名無し組
2017/06/15(木) 20:28:25.26ID:LP+lrqOA0899名無し組
2017/06/15(木) 21:57:48.83ID:HV9oTKh80900名無し組
2017/06/15(木) 22:04:03.16ID:???0901名無し組
2017/06/15(木) 22:27:48.41ID:???0902名無し組
2017/06/15(木) 23:06:51.91ID:LP+lrqOA0904名無し組
2017/06/15(木) 23:16:50.01ID:???真摯に素直が本命
0905名無し組
2017/06/15(木) 23:29:16.90ID:LP+lrqOAが出てくるのか分からないね。
0906名無し組
2017/06/15(木) 23:43:38.29ID:???締め詰めが厳しくなりつつあるのも事実!
0907名無し組
2017/06/16(金) 05:04:09.22ID:???0909名無し組
2017/06/16(金) 10:02:33.56ID:???去年は机が足りんかった
0910名無し組
2017/06/16(金) 22:52:42.99ID:???0911名無し組
2017/06/16(金) 22:54:25.74ID:???西側道路に玄関二つ…。
0912名無し組
2017/06/16(金) 23:29:17.71ID:pYA2DLue敷地図と居住者を何かにアップしてみてくれ。
0914名無し組
2017/06/16(金) 23:41:11.06ID:???去年は俺でも合格できるくらい学科は簡単だったからなあ
既得アピールってこういうところでしかアピールできなくてかわいそうだよね。
0917名無し組
2017/06/17(土) 06:28:44.22ID:7GIV8xhM神様がこしらえたのがわかる。
0919名無し組
2017/06/17(土) 08:01:36.25ID:???あとがない三年目とこれを逃すとRCの2年目組
マウントとらしてもらいましたーーー笑
0920909
2017/06/17(土) 08:31:53.31ID:???今勉強している資格学校の教室は小人数でゆったりだけど
昨年の製図講座の合流時はすし詰めで人酔いしペースも体調も崩したさ
0921名無し組
2017/06/17(土) 08:53:03.24ID:???0922名無し組
2017/06/17(土) 12:05:15.11ID:???0923名無し組
2017/06/17(土) 13:19:47.06ID:???0924名無し組
2017/06/18(日) 20:49:59.00ID:???0925名無し組
2017/06/19(月) 15:24:59.93ID:EWmMmgqS安月給なため学校には通えないもので
0926名無し組
2017/06/19(月) 15:45:22.84ID:???全くの初心者なら無理かも。
0927名無し組
2017/06/19(月) 18:56:32.67ID:6Vw+3OsK独学です
ただ1回目は作図が間に合わず落ちた。
二回目で受かった。
本をキッチリやって作図スピードが上がれば大丈夫。
0929名無し組
2017/06/19(月) 19:52:10.01ID:aek0APPOH20独学
Sの無料講習1回行ってプランニングの考え方教わったな
あとはひたすら、描くのみ
全然イケるよ
0931名無し組
2017/06/19(月) 23:19:18.81ID:???勝った!
今日は
お疲れかな?
はーはーはーはーは
そんなようだと
また
二流だよ。
甘いよ。
はーはーはーはーは
はい
また
来年。
建築家、無級建築士・神
0933名無し組
2017/06/20(火) 14:25:34.98ID:lNDSLOK2いや、別に何もしとらん
現場行ってダベってる
0935名無し組
2017/06/20(火) 16:44:48.88ID:Tr7kghGY住宅
フツーの住宅
0936933,935
2017/06/20(火) 16:59:41.18ID:lNDSLOK2あ、まあいま自宅の図面描いてる
仕事の合間
0937名無し組
2017/06/20(火) 17:45:58.71ID:01GP7Kfk経歴と職種なんて関係無いよ
ただ、練習するのみ
夢見心地の意味が分からない
0938名無し組
2017/06/20(火) 21:39:07.58ID:???全く図面を描かない人とはスタートが違うよ
門前の小僧、ならぬお経を読むというように
自分の経験でも、見ていただけでも違うよ
だから、講習会一回だけってのは当たり前だよ
0939名無し組
2017/06/20(火) 22:49:07.77ID:8qtS8bHGいや学校卒業した数ヶ月後に試験だったんだが
でも、23枚描いたよ
0940名無し組
2017/06/21(水) 01:26:54.94ID:???0941名無し組
2017/06/21(水) 01:27:48.06ID:???0942名無し組
2017/06/21(水) 07:09:42.34ID:???屋外階段から二階の玄関一つ
将来的には二階はテナント使用を見込む
いやらしいわー
0943名無し組
2017/06/21(水) 07:20:34.85ID:p/3Xr/JB敷地=前面道路-3000で2階玄関も当然、あるよな
0944名無し組
2017/06/21(水) 07:53:36.36ID:???0945名無し組
2017/06/21(水) 10:44:33.15ID:???0946名無し組
2017/06/21(水) 11:56:17.55ID:???0947名無し組
2017/06/21(水) 12:12:03.54ID:bdXVUqS5ないよ絶対
グレーというよりド・ブラックでしょあんなの
みんな捕まるぞw
普通に可変間仕切りだと予想
0948名無し組
2017/06/22(木) 06:17:49.71ID:???忘れると大減点いきなりランク2もあるな
0949名無し組
2017/06/22(木) 07:43:41.27ID:???クソバカかよ
将来賃貸時にリフォームするだろwww
試験課題に将来時にリフォームは考えないなんて書いてあれば別だけどまずねーよ
0952名無し組
2017/06/22(木) 09:20:49.41ID:Lpxhp8pg3尺の内法じゃ仏壇入らないときあるから柱一本ずらしとく等、要注意ね。
0954名無し組
2017/06/22(木) 12:49:14.16ID:6wH1H3Zy今時、そんな家族いる?
0956名無し組
2017/06/22(木) 15:32:38.49ID:???0957名無し組
2017/06/22(木) 15:54:05.27ID:???仏壇はマジーよ、disったら落ちる
0959名無し組
2017/06/22(木) 18:04:35.10ID:???東西幅が厳しそうだし、建物は絶対に大きいハズ
0961名無し組
2017/06/22(木) 19:27:06.89ID:qWjqM+/7おまさんみたいなウィット貧乏は建築辞めた方がいんじゃね
0962名無し組
2017/06/22(木) 19:47:30.76ID:???今年の受験生はかわいそうでござる
とにかくだ心折れずに諦めずに最後まで粘れ
去年の別荘は土間南北がわかれば良かったが
今年のは動線ゾーンニングがややこしくなりそう
そのうち一級受験する人向きかも
0963名無し組
2017/06/22(木) 20:03:51.34ID:HdfSrdSU土間南北通しはそれほど優先デフォじゃなかったんじゃね?
まあ一貫して言ってきた北風呂ダメ、ゼッタイが覆された時はわけがわからなくなったけど
今年は3世代案件にに1つ要素プラスでめちゃくちゃ難しくなって、もう1つ要素プラスで悲劇的になるだろうね
0965名無し組
2017/06/22(木) 20:31:05.64ID:???0966名無し組
2017/06/22(木) 20:53:10.68ID:cWJd9wbgちょっとだけ個人的な質問を個人宛にさせてください。
>>963
北風呂ダメ、ゼッタイさん、こんにちは。昨年の合格者です。
1級受験待ちの間、1級製図課題こなしてましたか?
学科も今年から勉強しとこうと思いつつ、春は土木施工をたらたらやってもう6月。
夏は市販の課題本買って慣れとこうかなーと。
0968名無し組
2017/06/22(木) 21:18:27.93ID:???人数でいったら、6人だろうしなー
7人8人とか無いよねー
建ぺい率だって満たさなくなっちまう可能性だってあるよね
0969名無し組
2017/06/22(木) 21:26:02.69ID:???時間ですか? 10時間・・・トホホ
0970963
2017/06/22(木) 21:26:08.14ID:ul5uW0ezカテ違いでみなさんスミマセン。
個人的な質問を個人宛にいただいたので1レスだけ消費させてくださいなっと
自分は今年学科からだよ
製図に関しては、テキストを一つ選んで早い段階でエスキスをやり始めて、いくつか課題やった
2級とは考え方が違うから、100uを超えるの室の考え方とか2方向避難とか頭に入れるつもりだった
今の時点でこれ以上製図をやる意味が多分ないと判断したのと、学科が佳境に入ってから製図はやらなくなった
まあ学科落ちたらシャレにならないしね笑
来年おまいと学科合格の椅子を奪い合わないように頑張るは笑
はいどーもお前らスイマセンでした
みんな頑張れ、で〆て、スレ汚しはおしまい
0971名無し組
2017/06/22(木) 21:36:25.63ID:???0972名無し組
2017/06/22(木) 22:09:18.95ID:???立てたよ!
0975名無し組
2017/06/22(木) 22:46:08.22ID:+orSiDvPありがとうございました。こちらは1級受験まで4年後。風呂北ダメさんのコメント探しながら、製図課題もエアチャレンジしてみます。学科ガンバってくださいね!
0977名無し組
2017/06/22(木) 23:43:00.50ID:???店舗や去年の土間ならどんな用途か当日までわからないけど、今年はたいがいLDK と寝室客間だけでしょ。
その分の外壁、将来転用だろうけどそこまでトリッキーな仕掛けに思えない。
0981名無し組
2017/06/23(金) 08:39:44.17ID:???今年の大減点項目予想やろうか
0983名無し組
2017/06/23(金) 09:26:48.53ID:???0985名無し組
2017/06/23(金) 12:58:25.44ID:???将来仕切を取るのにまたコストが掛かるから
0987名無し組
2017/06/23(金) 19:55:54.24ID:???0988名無し組
2017/06/23(金) 20:00:07.67ID:???今年、俺らの時代キター!とか脳内腫瘍図面描いてんだろ!www
0989名無し組
2017/06/23(金) 20:32:09.03ID:???0990名無し組
2017/06/23(金) 21:02:56.82ID:???IDでないからって何回も書き込んでるけど実質二人だろ。しつこい。
0991名無し組
2017/06/23(金) 21:35:29.24ID:???0992名無し組
2017/06/23(金) 23:07:56.19ID:???https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/
0993名無し組
2017/06/24(土) 00:10:03.85ID:???今年度の課題が将来云々だからリフォーム、増築、もしくは減築の可能性がある
ここまで馬鹿な奴らに受験資格があるとは思えない
0995名無し組
2017/06/24(土) 01:02:58.32ID:???0996名無し組
2017/06/24(土) 02:29:13.68ID:???0998名無し組
2017/06/24(土) 07:08:55.36ID:???0999名無し組
2017/06/24(土) 07:20:46.56ID:???それを手に入れてフルで試験までやれば、合格するかも知れない
1000名無し組
2017/06/24(土) 07:22:33.98ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 196日 6時間 54分 7秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。