実地の事で、どっちが正しい書き方か教えてクレメンス。
H23の問題や

クスノキの移植作業において,「掘取り」,「運搬」,「植栽」の作業のため,事前にそれぞれの現場で確認しておく必要のある作業条件を2つずつ記述しなさい。この場合,3つの作業のうち,2つの作業を選んで記述するものとする。(ただし,土壌に関する内容は除く。)
クスノキは溝掘り式の根回しがしてあって4km先に移植する。

解答と解説:

掘取り
掘削機械、クレーンなどの適切な配置の確認
根を必要以上に切断しないように鉢の大きさの決定をする

運搬
搬出経路と距離の確認
乾燥等気象条件の確認
根鉢が壊れないように養生方法の確認

植栽
搬入から植栽までの期間の保管方法、乾燥防止措置
植栽位置の確認
根鉢の大きさの決定、地下工作物等の有無の確認

掘取
@掘取前の枝の剪除と下枝のしおりをする。
A鉢径の大きさを定める。

運搬
@直根の切直し
A運搬の支障となる枝の枝おろし及び枝しおりをする。

植裁
@枝葉の整枝剪定を行う。
A植穴は根鉢寸法に余裕をもって掘り、植穴の底は土を細かく砕いて柔らかくし、中高く仕上げる。


下の解答例の方が見覚えのある感じだけど、事前に現場で確認しておく必要ってところでなんか違う気がする。
模範解答欲しい。