トップページdoboku
1002コメント206KB

【1級も】造園施工管理技士【2級も】part1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/11/17(木) 21:25:03.90ID:???
造園スレがなかったのでたてました。

2級造園施工管理→11/20

1級造園施工管理実地試験→12/4

沢山語りましょう!
0328名無し組2017/12/03(日) 21:43:25.11ID:WVbJQF+J
おれも会場の大学行くつもりが小学校着いちゃったよ。誰もいねー@大阪
0329名無し組2017/12/03(日) 22:03:23.04ID:Me+PuVH9
>>316
ホント時間足りないわー。
0330名無し組2017/12/03(日) 22:11:30.81ID:ZFvW8NdB
最初の問題の解答は受注者、工期、発注者??
0331名無し組2017/12/03(日) 22:13:40.38ID:RoBK9J6c
>>330
同じくそう回答しました
0332名無し組2017/12/03(日) 22:15:18.06ID:vOYf5BTc
>>326
横から失礼します。
俺は(二)でクリティカルパスが33日になったのと、それを短縮すると別のが32日になるので、両方のルートを30日にするために、Cを1日、Eを1日、Kを2日短縮しました。
0333名無し組2017/12/03(日) 22:25:11.73ID:Me+PuVH9
>>330
受注者のところ、請負人じゃだめかな?
0334名無し組2017/12/03(日) 22:26:43.84ID:ZFvW8NdB
>>331
安心しました!正解を願うのみですね。
0335名無し組2017/12/03(日) 22:28:26.99ID:ZFvW8NdB
>>333
同意語なんで大丈夫だと思います!
0336名無し組2017/12/03(日) 22:32:47.89ID:WVbJQF+J
まぁーネットワーク完成できてるんだからいいんじゃね?100点とる試験じゃないんだからさ。
0337名無し組2017/12/03(日) 23:00:10.31ID:AmWjqfO2
実地の解答合わせ出来るサイトありますか?
0338名無し組2017/12/03(日) 23:07:58.07ID:O9ovlLsJ
ここみてると落ちた気しかしねぇや!
工程管理の(二)をなぜか3って書いてる凡ミスも発見したし(多分33から30を引いて書いてしまったw
ちな(ホ)が2日
(へ)はC,G,Kをそれぞれ一日短縮した
0339名無し組2017/12/03(日) 23:18:24.65ID:O9ovlLsJ
増やした作業日数を戻して計算したから(へ)も間違ってるなぁ
皆さん来年もよろしくゥ!
0340名無し組2017/12/03(日) 23:29:09.40ID:hsaLLlum
>>335
ありがとう!
0341名無し組2017/12/04(月) 05:43:48.73ID:JpC7ei0W
実地の解答合わせ出来るサイトありますか?
0342名無し組2017/12/04(月) 06:48:38.68ID:CIeFDzAY
工程管理のトータルフロートは何日?
0343名無し組2017/12/04(月) 08:34:57.97ID:7Et2Wf0r
緊張で震えて文字が波うってた(T_T)
0344名無し組2017/12/04(月) 10:11:40.28ID:qLgKir1I
(1) Aは下請け B工期 C元請  ですか?
0345名無し組2017/12/04(月) 10:17:06.56ID:qLgKir1I
山崩しの目的は 作業員の最大人数でいいですか?
0346名無し組2017/12/04(月) 10:28:14.92ID:doSP/tKT
受注者 工期 発注者
0347名無し組2017/12/04(月) 10:38:55.47ID:Xdoyev3X
実地の配点わかる方いますか?
0348名無し組2017/12/04(月) 11:19:24.30ID:???
>>347
過去問においても公表されてないよ
0349名無し組2017/12/04(月) 11:30:13.75ID:???
造園工事の問題でノシバの床土の問題

団粒構造を破壊を防止するため過転圧とならないようにする
1ヵ所に水が溜まらないよう表面排水勾配をつける
これ、どうでしょう?
0350名無し組2017/12/04(月) 11:31:56.78ID:???
>>346
コレ、もっとよく考えればよかった
サービス問題だったよね…
0351名無し組2017/12/04(月) 12:25:38.88ID:lExshaww
>>349
俺も、同じの書いた
0352名無し組2017/12/04(月) 12:49:42.17ID:???
>>349
なるほどー
おいらは排水勾配とレキ等を取り除き不陸を整正するって書いたな
まぁ正解はたくさんあるだろうし
0353名無し組2017/12/04(月) 12:51:14.80ID:???
ピートモスとバーク堆肥間違えたー!
0354名無し組2017/12/04(月) 12:52:23.86ID:Xdoyev3X
ピートモスはアルカリ性の中和と保肥性の促進にした。
0355名無し組2017/12/04(月) 12:54:11.06ID:FevpuH3K
>>342
30日にしました!
0356名無し組2017/12/04(月) 12:58:55.75ID:FevpuH3K
>>342
30日にしました!
0357名無し組2017/12/04(月) 16:44:36.63ID:???
穴埋めって3つあったら3つ正解しないと得点にならないんですかね?
0358名無し組2017/12/04(月) 17:23:46.94ID:m+eHDRbx
合格してて欲しいなぁ〜 全部書けたけど、現時点で4つ間違えてる
0359名無し組2017/12/04(月) 17:36:19.96ID:???
>>357
3つ合わせてやっと一文の点数くらいになる程度かと思ってた
0360名無し組2017/12/04(月) 17:36:59.06ID:???
あ、1文が6点なら各2点みたいな
0361名無し組2017/12/04(月) 17:45:54.04ID:FevpuH3K
>>323
33日でした!
0362名無し組2017/12/04(月) 17:48:39.27ID:FevpuH3K
>>324
ホは、2日になりました!
正解かは、わかりません…
0363名無し組2017/12/04(月) 18:10:34.09ID:keZKBS7h
>>360
土木の実地はそうだって聞いたよ!
造園もそうだと信じたい。
0364名無し組2017/12/04(月) 18:15:29.75ID:0uF19fd0
部分点は無。
造園は辛口採点
0365名無し組2017/12/04(月) 18:40:55.15ID:m+eHDRbx
>>364
マジで? 最悪〜〜
0366名無し組2017/12/04(月) 19:32:16.12ID:0uF19fd0
=365
合格率の低さが証明してますがな〜。合計点数上位者10パーセント位のみが合格。
たとえ60点でも上位以外は、基本残りは足切り〜
0367名無し組2017/12/04(月) 19:39:04.18ID:0uF19fd0
>>365
ホンマか?嘘か?そんな噂もあるぐらい難関に間違いない
0368名無し組2017/12/04(月) 19:46:40.52ID:???
>>367
公表されてないんだからわからないだろ
変に不安煽るのはやめよう
0369名無し組2017/12/04(月) 20:39:49.37ID:arbP0Vcl
>>367
経験記述の点数配分が大きいのかしらないけど他の問題自体はそんなに難しくないよね?俺みたいに漢字間違えまくって落ちる奴もいるのさ…
0370名無し組2017/12/04(月) 20:41:11.72ID:m+eHDRbx
移動式クレーンの問題 分からなかった...
0371名無し組2017/12/04(月) 20:51:14.81ID:???
>>370
据え付けと点検確認だっけ?
据え付けは水平な地盤に設置してアウトリガーを最大限に張り出す、軟弱地盤なら必要な強度と広さを持ち合わせた鉄板を敷設する
点検は制動装置、操作装置、安全装置等の点検って書いた
自信ないけど
0372名無し組2017/12/04(月) 21:03:01.55ID:m+eHDRbx
>>371
巻き過ぎ防止装置と過負荷警報装置って書いてしまった...1ヶ月毎だよなぁ..
0373名無し組2017/12/04(月) 21:12:04.49ID:???
>>372
いいと思うけど…
0374名無し組2017/12/04(月) 21:38:15.74ID:Yp6bTq7h
突拍子もない事書かなきゃ大丈夫…って、やっぱり甘ですかね(笑)
0375名無し組2017/12/04(月) 21:38:37.47ID:???
突拍子もない事書かなきゃ大丈夫…って、やっぱり甘ですかね(笑)
0376名無し組2017/12/04(月) 21:39:38.90ID:3NpMzuWw
>>370
作業の開始に当たり行う点検は、
ワイヤーロープの事(キンクや直径の7%以上の減少等)を書いたんだけどワイヤーロープでも良かったのかな?
怖くなってきた。
0377名無し組2017/12/04(月) 21:41:40.22ID:/NBFenQT
内容にもよるけど具体な答え出なければ最低限の点しか貰えないとは思う
0378名無し組2017/12/04(月) 21:43:16.99ID:/NBFenQT
>>374
これに対してのレスね
0379名無し組2017/12/05(火) 05:29:13.01ID:wuBfaBOv
造園実地初挑戦で論文で1時間半かかって、あせりまくった‥答えなに書いたか覚えてない
0380名無し組2017/12/05(火) 08:38:29.92ID:???
>>376
ワイヤーロープの点検方法について書いたならいいと思うけど、直径の減少が公称径の7%〜は使用してはいけないものじゃなかったかな
0381名無し組2017/12/05(火) 09:09:44.21ID:aoOWV58Z
安全管理は出題範囲狭いものの、問題の意図を汲み取ってピンポイントで答えないと減点くらいそうでなあ
0382名無し組2017/12/05(火) 10:17:34.03ID:8Fx5w5wJ
Wの計算、単純に間違えた…最悪
0383名無し組2017/12/05(火) 10:23:08.04ID:MRLJRYog
試案解答、明日にはくる。
答え合わせしよう。
各何点ずつ計算していいかわからない…
わかる人いますか?
0384名無し組2017/12/05(火) 10:25:41.26ID:MRLJRYog
ピートモスのところ、答えは何が正解ですか?
0385名無し組2017/12/05(火) 11:24:02.85ID:CYX/Pqg3
>>384
アルカリ土壌の中性化
保水、保肥性の改良
だと思うんだけど。
0386名無し組2017/12/05(火) 11:58:04.31ID:kv+dWi2E
>>383
日建学院だと12月中旬って言われたのですが、どこで頼んだんですか?
0387名無し組2017/12/05(火) 12:09:18.01ID:+I/rHCY7
ピートモスは通気性の向上もあるんじゃないですか?
0388名無し組2017/12/05(火) 12:32:57.83ID:MRLJRYog
>>386
そこの通学生です。
0389名無し組2017/12/05(火) 12:36:14.89ID:MRLJRYog
工程管理の山崩しの説明の正解って何ですか?
0390名無し組2017/12/05(火) 12:38:56.96ID:???
>>386
たぶん明日くらいにくるはずよー
2級も早かったし
0391名無し組2017/12/05(火) 12:48:56.49ID:b5dKHZZe
俺も、回答思案 もうすぐ郵送するって電話あったよ
0392名無し組2017/12/05(火) 12:51:39.34ID:b5dKHZZe
日建学院の参考書って、回答いっぱいあって勉強になったけど、誤字多くなかった?
0393名無し組2017/12/05(火) 12:53:15.81ID:MRLJRYog
えっ、ほんと?
0394名無し組2017/12/05(火) 13:00:24.11ID:???
もし誤字があったら訂正がくると思うけど
0395名無し組2017/12/05(火) 13:04:33.06ID:b5dKHZZe
俺の勘違いか間違いだな ゴメン
0396名無し組2017/12/05(火) 13:25:33.78ID:kv+dWi2E
>>390
依頼をかけたのが、みなさんより遅かったからですかね。さっき問い合わせたら、詳細な日程が決まってなくて、今のところ12月中旬ですと言われました。
0397名無し組2017/12/05(火) 13:59:55.20ID:???
>>396
通学生?なら担当の人が気利かせて持ってきてくれたりするよ
0398名無し組2017/12/05(火) 14:13:46.83ID:kv+dWi2E
>>397
いえ、通学生ではないです。
0399名無し組2017/12/05(火) 14:16:09.88ID:SvnwLpOj
答えが届いたら教えて欲しいです・・。
ヤケキのと大雨後のやつが分からなかった。
0400名無し組2017/12/05(火) 14:37:52.06ID:aoOWV58Z
造園業者でヤケキはまずいんで無いかい?
0401名無し組2017/12/05(火) 15:18:29.22ID:???
>>398
だからかもね
0402名無し組2017/12/05(火) 16:51:21.62ID:???
持ち時間ギリギリだったよ〜
ピートモスの効果について後回しにしたら書けんかった
0403名無し組2017/12/05(火) 18:12:11.35ID:/L94Fgzu
>>399
単管足場のやつ?
0404名無し組2017/12/05(火) 18:24:08.12ID:SvnwLpOj
>>403
そうです!

根がらみ・・・地盤が大雨でゆるんで動揺していないか、ずれていないか
作業床・・・強風で備品や落ち葉等が散乱していないか

・・と書いたのですが、
これじゃきっと点数低いですよね。
あと、根がらみってのもおかしいですよね。
あーダメだー。
0405名無し組2017/12/05(火) 18:32:53.71ID:/L94Fgzu
>>404
俺は 床材 ズレ かけ渡しの状態確認
建地 布 腕木の 接続部 取付部の緩みの確認って書いた

実地試験は 回答いっぱい有るから 正解がわからないよね
0406名無し組2017/12/05(火) 18:34:48.48ID:/L94Fgzu
ゴメン 解答
0407名無し組2017/12/05(火) 18:36:11.73ID:/L94Fgzu
>>406
俺 誤字多いから不安😥
0408名無し組2017/12/05(火) 19:25:13.30ID:iuN9idb0
今回は色々な方が重なって準備不足で落ちてるの自覚してるから気が楽だ。来年は今回受けたので大体分かったから合格する自信がある。
0409名無し組2017/12/05(火) 19:40:41.40ID:???
>>404
地盤のゆるみか…自分はその問題だけ空白で出してしまった
もうちょっと落ち着いて考えればよかった
0410名無し組2017/12/05(火) 21:35:42.60ID:jc8V4Xp1
一問が3点換算なので部分点はないと聞きましたよね
0411名無し組2017/12/05(火) 21:45:55.58ID:???
>>410
聞いたことないけど、何処からの情報?
0412名無し組2017/12/05(火) 22:04:05.75ID:r5FNC5at
一応聞きたいけど自分が選択した問題にマルを付ける場所なんてなかったよな?俺探したけど、あー無いんだって思っただけで実はあったのならショックデカすぎて死ぬんだけど
0413名無し組2017/12/05(火) 22:05:30.14ID:MRLJRYog
>>410
2つ答える問題とかは1.5点ずつじゃあないの?
0414名無し組2017/12/05(火) 22:06:26.21ID:MRLJRYog
>>412
経験記述の元請・下請の所ぐらいかな?
0415名無し組2017/12/05(火) 22:14:01.99ID:???
>>412
去年も今年も無かったわよ
0416名無し組2017/12/05(火) 22:34:48.92ID:jc8V4Xp1
えっ‼みなさん自己流の情報と勉強⁇
0417名無し組2017/12/05(火) 22:37:49.67ID:bbUKcGO+
>>412
それは自分も気になってた所…
0418名無し組2017/12/05(火) 22:58:22.02ID:MRLJRYog
ってか配点はだれかわからないのー
せめて、経験記述と造園工事と選択問題の割合が知りたい…
0419名無し組2017/12/05(火) 23:08:37.61ID:jc8V4Xp1
だから各3点なんだよ。
0420名無し組2017/12/05(火) 23:10:01.60ID:jc8V4Xp1
記述はキーワードが記入されてるかどうか?
0421名無し組2017/12/06(水) 00:33:17.31ID:WE8FltGa
>>419
各3点だと、造園工事だと満点が60点になるよ
0422名無し組2017/12/06(水) 00:50:39.47ID:7/6neJQ1
記述が40点であとの2問が30点づつ
0423名無し組2017/12/06(水) 00:53:14.12ID:7/6neJQ1
記述は減点方式で、あとの問題
は完璧な解答じゃないとダメ、なぜなら部分点ないから
0424名無し組2017/12/06(水) 05:22:35.60ID:78bMXnoU
>>412
0425名無し組2017/12/06(水) 05:25:37.02ID:78bMXnoU
>>412
そーなん?書くところなかった?おれ工程管理ってかいたよ。間違えてかいたんかなぁ‥。
0426名無し組2017/12/06(水) 06:16:36.50ID:bbVEfpeJ
>>425 412
経験記述には記入欄がありましたけど、3〜5の選択問題にはなかったと思いますよ。
0427名無し組2017/12/06(水) 10:17:19.84ID:MZTi3yqh
>>412
自分もめっちゃ探したけど、なかったよ。
問題用紙持ち帰ったから、さっき見直したけどやっぱりなかったから大丈夫。
0428名無し組2017/12/06(水) 13:02:57.20ID:iHERF6KR
丸をつける所あったよ記述の立場を選ぶ項目で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています