トップページdoboku
1002コメント208KB

給水装置工事主任技術者4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/23(日) 14:44:36.31ID:???
立つか?
0459名無し組2016/10/24(月) 21:53:14.94ID:9zdIC+5K
午前29.午後14
午前も合計も7割超えてるから平気そうな気もするけど、、、
今年初めて受けたから今年がどれだけ簡単だったかは分からないけど、流石に合格点を7割超えまでは上げないですよね。と思いたい
0460名無し組2016/10/24(月) 21:58:26.77ID:???
学科1 32
学科2 16

今年初めてですが、大丈夫なのでしょうか?
0461名無し組2016/10/24(月) 22:03:38.88ID:???
>>458
水道行政も6問で足切り2点だから変わらないんじゃないかな
0462名無し組2016/10/24(月) 22:04:31.34ID:2O2tLE7G
>>455講習で貰ったテキストが間違えてるってことあるのかなー
0463名無し組2016/10/24(月) 22:04:39.93ID:9zdIC+5K
>>460
心配するような点数では無いと思いますけど、、、
0464名無し組2016/10/24(月) 22:14:43.77ID:???
>>450
"維持管理"と書いているので×かと。
0465名無し組2016/10/24(月) 22:17:33.66ID:5XeEg2rQ
どなたかFAX情報ありませんか?
0466名無し組2016/10/24(月) 22:20:58.38ID:W/OZN3c5
>>462無いと思うよ。
絶えず確認なんて常駐しないと無理
施工現場常駐の義務は無いってオレの参考書には書いてある。
0467名無し組2016/10/24(月) 22:27:09.11ID:Cq7SLE6Z
トータル3回目の受験にしてついに報われました!

午前35 午後19の54問正解!

やったぁ
0468名無し組2016/10/24(月) 22:27:16.16ID:2O2tLE7G
>>464
そうかなー

でも絶えずじゃ無くて。調査、計画、施工、検査の各段階で給水装置の構造、材料の基準、施主の求める給水装置の性能、配水管から給水管を分岐する工事で求められる水道事業者の工事上の条件等を満足しているかどうかを確認するって書いてあるよ
0469名無し組2016/10/24(月) 22:29:52.50ID:???
>>466
一人の人間には常駐の義務はないが、主任技術者が人員配置を決めて
責任ある立場の人間を、全ての時間に必ず一人置いておけば。
それは主任技術者の正しい施工管理と言えると思う。故に、絶えず。
まぁ。ここは意見の別れるところ。
0470名無し組2016/10/24(月) 22:30:55.17ID:2O2tLE7G
>>466
だよね、金払って受けた講習のテキストに書いてあるからね ちなみに平成28年5月16日に出てる全管連の5訂第二版
0471名無し組2016/10/24(月) 22:34:40.90ID:2O2tLE7G
>>464施工計画の維持監理=施工計画の施工監理 おなじじゃない?
0472名無し組2016/10/24(月) 22:37:41.98ID:W/OZN3c5
>>469
56の問題は給水装置工事主任技術者はってなってるよ。一人の人にあててる。
0473名無し組2016/10/24(月) 22:41:58.79ID:2O2tLE7G
東北技建に問い合わようとおもう。
0474sage2016/10/24(月) 22:44:54.29ID:CL3usgkd
関根さんの講習3日間+6年分の過去問2周問で30点★ちな免除
0475名無し組2016/10/24(月) 22:45:30.47ID:CGwndaUk
施工管理の計画って、PDCAサイクルだから

計画→実施→検討→処置

だと思う。その考えからいくと、維持管理は枠外かなー。
って思った。ちな2級土木持ち。
0476名無し組2016/10/24(月) 22:47:27.61ID:???
>>463
領収書の申請用意だけして、通知がくるまで忘れる事にします。
0477名無し組2016/10/24(月) 22:47:39.23ID:???
2級www
0478名無し組2016/10/24(月) 22:51:06.74ID:2O2tLE7G
>>475絶えずじゃ無くて各段階ってかいてあるのはどういうことになりますか?
0479名無し組2016/10/24(月) 22:54:20.50ID:aX0UvVUO
東北〜協会の解答試案←こういうとこの解答って間違えあったりするんでしょうか??午前30、午後10の40でかなりギリ。26の38なら多少は安心できる気もするけど皆さんの書き込み見てると今年は27の40ぽいし…焦
0480名無し組2016/10/24(月) 22:58:47.77ID:2O2tLE7G
>>475
国家試験でPDCAとか考えなきゃいけないの?
0481名無し組2016/10/24(月) 23:02:22.12ID:GR4R90QV
今回の合格基準が気になる〜総評にも易しいとあるし
@必須6科目の得点の合計が30点以上であること
A全8科目の合計が45点以上であること
B足切点昨年比+1点
とかになったりしてもおかしくない
0482名無し組2016/10/24(月) 23:05:42.69ID:2O2tLE7G
>>479
25年かなんかは日建学院は何回か訂正あったみたい
0483名無し組2016/10/24(月) 23:09:38.32ID:aX0UvVUO
>>482
あ、ありがとうございます。やっぱそういうことあるのですね…。逆に0481さんの言うくらいにバツンと上がってたらスパッと諦めもつくなぁ…。
0484名無し組2016/10/24(月) 23:15:55.12ID:9zdIC+5K
>>481
そこまで合格点上げるほど易しかったのか〜
29.14の43だったんですけど微妙過ぎてしんどい
0485名無し組2016/10/24(月) 23:19:34.17ID:???
そもそも維持管理って完成して運用開始からの話じゃね?
0486名無し組2016/10/24(月) 23:20:45.13ID:???
>>353
過去問やらない理由は転職案件で忙しくできなかった。ほんとはしたかった。
言い訳やな!
今の職も求められてる感じしないし、次のも必要ないしそもそも2年目以降受けてることすら忘れられてるはず...
0487名無し組2016/10/24(月) 23:21:32.26ID:2O2tLE7G
>>485
施工計画の維持監理だよ?施工計画を維持監理するってことじゃない?
0488名無し組2016/10/24(月) 23:33:05.84ID:???
>>481
45点以上はさすがにないと思う。
それだと逆に合格率下がるでしょ。
0489名無し組2016/10/24(月) 23:34:07.01ID:A9MysI5n
56は
給水装置工事の施工管理に関するとなっていて、撤去も含まれると考えた時に維持管理は違和感がある気がする。
0490名無し組2016/10/24(月) 23:36:39.93ID:TS011y0j
午前25午後12オワタ
0491名無し組2016/10/24(月) 23:39:33.38ID:A9MysI5n
>>481
過去7年で6科目は27点が最高なのを考えると、急に30点以上はないと思う。
ただし、総合得点は40点以上とかはありえるかも
0492名無し組2016/10/24(月) 23:52:31.31ID:???
>>481
おい、眠れなくなる様なこと言わないでくれ
0493名無し組2016/10/24(月) 23:59:02.18ID:kN5c0YeR
足切り点上げられたら流石に返金と慰謝料の裁判おこすわ
その時はおまえらも応援してくれ
0494名無し組2016/10/25(火) 00:00:21.28ID:CfjzWsv6
>>493
WWW
0495名無し組2016/10/25(火) 00:04:34.23ID:???
合格した皆さんは、名刺に入れますか?
一級でも無いし入れるか迷います。
0496名無し組2016/10/25(火) 00:07:07.80ID:ll/S8LO5
>>495
おまえ計算間違えたくせに大丈夫?
0497名無し組2016/10/25(火) 00:07:19.06ID:???
来年は管工事施工管理の1級でも受けるか
0498名無し組2016/10/25(火) 00:07:32.22ID:???
>>495
業務が土木メインだから1級土木は入れたけど
給水装置は入れないな
0499名無し組2016/10/25(火) 00:09:01.89ID:ll/S8LO5
そもそも合格率の調整の為に合格点が変動するのってなんだよ
落とす為の試験か?
後出しすんじゃねえよ
0500名無し組2016/10/25(火) 00:11:53.30ID:TbtXnvZn
それが実力なんじやら
0501名無し組2016/10/25(火) 00:32:39.51ID:H0HtrjQ3
午前27午後12
めちゃくちゃ心配です……
0502名無し組2016/10/25(火) 00:34:59.81ID:???
>>496
間違えていませんけど。
合計48点でも不合格なのですか?
0503名無し組2016/10/25(火) 00:52:11.85ID:RPIpjxYU
>>502
総合得点だけでみたら合格ですね。
あとは基準がどーなるか。
0504名無し組2016/10/25(火) 01:36:52.31ID:???
会場にチョーデブがいたよ あんなんで配管できんだろ 狭かったり屈んだり
それくらい
0505名無し組2016/10/25(火) 06:21:29.97ID:TNpqmp4Q
午前25
午後16

もう無理ですよね?、、
0506名無し組2016/10/25(火) 07:18:57.21ID:???
>>505
学科1 足りない。
自分で確認できない、やらない。
大丈夫ですか?とか聞くやつ、
0507名無し組2016/10/25(火) 07:20:29.10ID:???
合格圏内か自分で調べる努力しろよ

スルーすればいいんだろうけど
なんか腹立つ
0508名無し組2016/10/25(火) 07:25:50.25ID:???
>>504
装置の設計班じゃないの
デスクでピザばくばく
0509名無し組2016/10/25(火) 08:33:16.95ID:???
腹立つ書き込みがあったら、まずはメール欄の確認
発達障害者の特徴として、他人からの注意を引きたがる
手段は主に異音を発生させる事
ネットでは不可能なので、他人を不快にさせる事で注意を引こうとする
さらに中級者になると、自演をして第三者を引き込もうとする
上級者になると、自演の文体を変えたりスマホ等を使ってIDを変えたりしてくる
0510名無し組2016/10/25(火) 08:37:06.75ID:3Xmln0Jc
どなたかFAXを受け取った方はいらっしゃいませんか?
0511名無し組2016/10/25(火) 09:13:56.32ID:7gz9a969
>>505
例年通りなら不合格

祈りましょう
0512名無し組2016/10/25(火) 09:27:24.17ID:boTD6Bch
去年の午前は26問が合格ラインだった。
俺は、ギリギリ合格した。\(^o^)/
落ちた人は、来年に向かって、頑張ってね♪

なお、日建学院が模範解答を出しているよ!!!
0513名無し組2016/10/25(火) 10:12:01.41ID:???
>>497
経験記述が一番手強いな
0514名無し組2016/10/25(火) 10:15:12.10ID:???
>>481
H26年度の過去問に似たような問題が多かった気がするからその基準はさすがにハードル高いが基準が若干上がりそうなのは分からなくも無い。
0515名無し組2016/10/25(火) 10:46:43.73ID:yRePixC7
明日 もう一回したら 受かる自信あるわ

来年迄 待てるかよ あーはらたつ
0516名無し組2016/10/25(火) 11:26:21.78ID:???
56は「維持管理」と「絶えず」で悩んだけど
「維持管理」じゃなく「施工管理」と思った。
なんか国語の試験してるみたい
0517名無し組2016/10/25(火) 11:36:28.64ID:l34GZmoL
現場じゃない事務員は次は何受けますか
0518名無し組2016/10/25(火) 11:46:56.96ID:0fpiWUZh
>>512
出てないよ
0519名無し組2016/10/25(火) 12:00:29.38ID:tjcvEgMe
>>517
2級管工事
0520名無し組2016/10/25(火) 12:10:57.10ID:???
>>513
バックホー旋回内に立ち入らないようコーン立てて安全策とした で合格出来る
0521名無し組2016/10/25(火) 14:11:46.34ID:fH9Qcu4m
>>520
そんな記述じゃ受かりませんから。
0522名無し組2016/10/25(火) 14:59:09.60ID:???
>>521
すでにそれで1管持ってるよ
今回1管免除で37点だった
0523名無し組2016/10/25(火) 15:57:37.25ID:???
もう飽きた 合格してるしつまらん さいなら
0524名無し組2016/10/25(火) 16:55:37.43ID:???
問30の答えがなぜ4なのか、誰か教えてくれませんか?
0525名無し組2016/10/25(火) 16:59:47.65ID:Z7Q4aPOn
>>524
ポンプユニットの設問?
減圧弁じゃなくて逆止弁やないの?
0526名無し組2016/10/25(火) 17:08:33.44ID:IOUndmtG
>>525
524です。
その問題です。自分も逆止弁かなと思ったんですが、
3の文章の後半が、高置水槽の話だから、
「直結式の給水方式」ではないから、3もおかしくないか?って話に、
周りの人たちとなったんです
0527名無し組2016/10/25(火) 17:37:46.02ID:2J4iqFbe
>>526
答え3にして〜〜
0528名無し組2016/10/25(火) 17:41:00.59ID:???
私も3にした「直結ちゃうやん」って
0529名無し組2016/10/25(火) 17:50:15.44ID:Z7Q4aPOn
>>526
受水槽を設置せずに高置水槽まで汲み上げるやり方はあるみたいですよ。私のテキストには載っています(^-^;💦
0530名無し組2016/10/25(火) 18:04:21.56ID:???
3とかガイジ
0531名無し組2016/10/25(火) 18:06:55.15ID:???
>>529
その方法だと直結式の給水方式になるんですね。
勉強不足でした。教えていただきありがとうございます。
0532名無し組2016/10/25(火) 18:09:11.59ID:???
減圧じゃ逆流して配水管汚染されるよね?

直結の給水方式には
直結直圧と
直結増圧直送式と直結増圧高置水槽式あるって勉強したから俺は4にしたよ
0533名無し組2016/10/25(火) 18:19:32.53ID:???
>>532
529の片が教えてくださった方式は、
「直結増圧高置水槽式」という名前になるんですね

4の減圧弁もおかしいけど、3は受水槽式じゃないのか?とモヤモヤしていたので、
給水方式の名前を知ってスッキリしました。教えていただきありがとうございました。
0534名無し組2016/10/25(火) 18:45:04.01ID:bdVr/9iU
減圧式逆止弁
0535名無し組2016/10/25(火) 19:36:04.96ID:tqRLr52K
25年度の学科1は、24問正解(60%)が合格基準だったみたいだけど、理由知ってますか?
0536名無し組2016/10/25(火) 19:53:34.16ID:Z7Q4aPOn
>>535
試験の傾向?問題が変わったりしたらしい。
その1発目だから合格ラインは易しめ。
0537まろに2016/10/25(火) 19:58:51.87ID:/mp77Iqi
今年初めて受験しました。午前35、午後20!意外と簡単だったように感じました。特に今年度は簡単だったみたいですね。
0538名無し組2016/10/25(火) 20:40:27.16ID:???
>>537
底辺の我々はこれでも7割落ちる
自慢に来るなよ
0539名無し組2016/10/25(火) 20:52:05.82ID:qEEhjMa3
http://kyusui.l-mate.net/pdf/2016-01.pdf
0540名無し組2016/10/25(火) 20:52:40.39ID:qEEhjMa3
計画論〜〜
0541名無し組2016/10/25(火) 20:56:31.28ID:???
>>537
すごいですね。でも自慢話はいいわwww
0542名無し組2016/10/25(火) 21:00:20.10ID:/mp77Iqi
>>539
なんなん、これ?
0543名無し組2016/10/25(火) 21:01:52.77ID:qEEhjMa3
>>542
九州建設専門学院というところがだした回答です!
0544名無し組2016/10/25(火) 21:04:57.25ID:/mp77Iqi
関根先生の答えとけっこう違ってるね!どっちが正しいだろうか?
0545名無し組2016/10/25(火) 21:05:39.39ID:3Xmln0Jc
>>539

11、12、16、19、34、35

2ch、東北と6問違うよ。

誰か精査お願い。
0546名無し組2016/10/25(火) 21:06:08.18ID:OONzHpUY
答え乗っけて〜
0547名無し組2016/10/25(火) 21:07:53.30ID:3Xmln0Jc
19合ってた。
5問違う。
0548名無し組2016/10/25(火) 21:11:24.86ID:OONzHpUY
どこで見れるの〜〜
0549名無し組2016/10/25(火) 21:13:50.14ID:qEEhjMa3
一問とかならわかるけどここまで答えに差があるの?笑
0550名無し組2016/10/25(火) 21:15:11.94ID:C0HmNi5n
九州建設専門学院(笑)
0551名無し組2016/10/25(火) 21:18:12.44ID:/mp77Iqi
九州建設専門学院アホだな!笑 笑 こんな学校絶対に行きたくない。
0552名無し組2016/10/25(火) 21:19:30.17ID:???
さきほど全管連の解答速報もらったけど
2chのと全く同じでした
0553名無し組2016/10/25(火) 21:28:56.55ID:OONzHpUY
結果どれが最有力回答?
0554名無し組2016/10/25(火) 21:31:22.93ID:/mp77Iqi
>>553
広島カープ、間違いなし!!
0555名無し組2016/10/25(火) 21:41:14.41ID:whVuP+dC
九州のやつだと合格だわ。
0556名無し組2016/10/25(火) 21:43:15.86ID:/mp77Iqi
>>555
じゃー、ダメだね!笑
0557名無し組2016/10/25(火) 21:44:42.93ID:whVuP+dC
>>556
だよね笑
0558名無し組2016/10/25(火) 21:45:32.91ID:OONzHpUY
同じく…

また頑張りましょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています