給水装置工事主任技術者4 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/10/23(日) 14:44:36.31ID:???0416名無し組
2016/10/24(月) 17:24:05.32ID:???合格基準は給水工事技術振興財団のHPに11月30にならないと発表されないはずです。
今のところは去年の合格基準を参考にするしかないですね
0417名無し組
2016/10/24(月) 17:27:17.33ID:cu4IQ13lありがと(^^)
0418名無し組
2016/10/24(月) 17:28:59.87ID:cu4IQ13l2chの解答パクったんじゃ!?と思う程の一致
0419名無し組
2016/10/24(月) 17:33:22.86ID:???27点/39点以上ということもありえるのかなぁ
0420名無し組
2016/10/24(月) 17:48:17.87ID:rRAglaWD去年ズタボロだったしもう明大いきたくねぇ
0421名無し組
2016/10/24(月) 17:57:47.01ID:v7cizvzR0422名無し組
2016/10/24(月) 17:57:52.29ID:???0423名無し組
2016/10/24(月) 17:58:29.55ID:v7cizvzR0424名無し組
2016/10/24(月) 18:14:40.05ID:94g94gIp学科2 13点
合格ですか?ダメですか?
0425名無し組
2016/10/24(月) 18:20:02.65ID:94g94gIp学科2は12点
アウトですか?
0426名無し組
2016/10/24(月) 18:37:34.93ID:GWM2WyXP祈りましょう
0427名無し組
2016/10/24(月) 18:38:15.67ID:Kc91vubYのろま乙
0428名無し組
2016/10/24(月) 18:43:25.36ID:94g94gIp0429名無し組
2016/10/24(月) 18:45:57.48ID:rFfMvfP227の16 43点
26年度に一回落ちたけど今回は省エネで受かったくさいな
26年度に比べたらめっちゃ簡単だった
0430名無し組
2016/10/24(月) 19:03:20.86ID:???買わんでも良し
0431名無し組
2016/10/24(月) 19:11:40.99ID:wZPeMezd受験料とか講習とかぼったくり
0432名無し組
2016/10/24(月) 19:11:52.70ID:o3v2mtuj学科2 17
ダメだよね。
0433名無し組
2016/10/24(月) 19:15:23.81ID:???0434名無し組
2016/10/24(月) 19:22:54.14ID:94g94gIpめっちゃ悔しい感じですね。
学科2で17点素晴らしい。
合格してることを祈りましょう(⌒▽⌒)
0435名無し組
2016/10/24(月) 19:26:27.25ID:/aJPvy/7今年、初めて受けて
勉強時間は合計12時間
いろんな一級施工管理取得したが給水装置
結構しんどかった。
落ちてたら二度と受けたくない
0436名無し組
2016/10/24(月) 19:27:04.51ID:???学科2 11
微妙…。
0438名無し組
2016/10/24(月) 19:51:47.16ID:/aJPvy/7自分でも頭悪いと思ってるけど
各科目の必要点が今年度の基準が分からない
から安心できないんですよね。
総評にも今年は平年並みか少し易しいみたいな
事が書いてあったし
0439名無し組
2016/10/24(月) 19:58:27.70ID:???学科1 26以上合計40以上が合格基準と思っていいんだよね?
0441名無し組
2016/10/24(月) 20:06:11.98ID:noN+WHGt4
3 足切り
7 蛇口のラッキー問題2問落とす
4
4
5
7
勉強してないて事だわ
0442名無し組
2016/10/24(月) 20:09:58.92ID:94g94gIpよくみなさんが使う足切りってなんですか?
0443名無し組
2016/10/24(月) 20:10:35.91ID:94g94gIpそんな言い方しかできないのかわいそう
0444名無し組
2016/10/24(月) 20:11:10.15ID:???学科2 12点
多分大丈夫だと思うけど不安。
0445名無し組
2016/10/24(月) 20:11:57.73ID:94g94gIp合格だと思います(^^)
羨ましいな
0446名無し組
2016/10/24(月) 20:12:07.98ID:???0448名無し組
2016/10/24(月) 20:23:11.41ID:???ありがとう(*´ω`*)
足切りも無さそうだし安心した。
高速使って4時間弱かかる九大なんて2度と行きたくないわ
0449名無し組
2016/10/24(月) 20:26:16.19ID:c1mpu5Ak自分でも頭悪いと思ってる奴がわざわざ勉強時間まで書くか?
『こんなもんしか勉強してないのに、受かってる俺凄いだろー』みたいに思ってるようにしか見えないんだけど
0450名無し組
2016/10/24(月) 20:44:43.39ID:l/mqr04u施工計画書は施工監理に必要な要点が的確に記載してあれば簡単なものでよいって書いてあるし。
施工監理と維持監理が言葉違いだけど
0451名無し組
2016/10/24(月) 20:52:25.19ID:FIvRwZRr0452名無し組
2016/10/24(月) 20:56:26.68ID:???0454名無し組
2016/10/24(月) 21:31:53.70ID:???0455名無し組
2016/10/24(月) 21:32:38.41ID:W/OZN3c5作業主任技術者は休めませんね。
休めば休工ですな。
0456名無し組
2016/10/24(月) 21:37:07.30ID:KZrYANJG知識0とか過去問2周とかどこにも書いてないと思うが
0457名無し組
2016/10/24(月) 21:44:55.43ID:roZYshvX試験なのに作業服を着てくる人٩( ᐛ )و
0458名無し組
2016/10/24(月) 21:51:55.62ID:93+uuKO40459名無し組
2016/10/24(月) 21:53:14.94ID:9zdIC+5K午前も合計も7割超えてるから平気そうな気もするけど、、、
今年初めて受けたから今年がどれだけ簡単だったかは分からないけど、流石に合格点を7割超えまでは上げないですよね。と思いたい
0460名無し組
2016/10/24(月) 21:58:26.77ID:???学科2 16
今年初めてですが、大丈夫なのでしょうか?
0462名無し組
2016/10/24(月) 22:04:31.34ID:2O2tLE7G0463名無し組
2016/10/24(月) 22:04:39.93ID:9zdIC+5K心配するような点数では無いと思いますけど、、、
0465名無し組
2016/10/24(月) 22:17:33.66ID:5XeEg2rQ0466名無し組
2016/10/24(月) 22:20:58.38ID:W/OZN3c5絶えず確認なんて常駐しないと無理
施工現場常駐の義務は無いってオレの参考書には書いてある。
0467名無し組
2016/10/24(月) 22:27:09.11ID:Cq7SLE6Z午前35 午後19の54問正解!
やったぁ
0468名無し組
2016/10/24(月) 22:27:16.16ID:2O2tLE7Gそうかなー
でも絶えずじゃ無くて。調査、計画、施工、検査の各段階で給水装置の構造、材料の基準、施主の求める給水装置の性能、配水管から給水管を分岐する工事で求められる水道事業者の工事上の条件等を満足しているかどうかを確認するって書いてあるよ
0469名無し組
2016/10/24(月) 22:29:52.50ID:???一人の人間には常駐の義務はないが、主任技術者が人員配置を決めて
責任ある立場の人間を、全ての時間に必ず一人置いておけば。
それは主任技術者の正しい施工管理と言えると思う。故に、絶えず。
まぁ。ここは意見の別れるところ。
0470名無し組
2016/10/24(月) 22:30:55.17ID:2O2tLE7Gだよね、金払って受けた講習のテキストに書いてあるからね ちなみに平成28年5月16日に出てる全管連の5訂第二版
0471名無し組
2016/10/24(月) 22:34:40.90ID:2O2tLE7G0472名無し組
2016/10/24(月) 22:37:41.98ID:W/OZN3c556の問題は給水装置工事主任技術者はってなってるよ。一人の人にあててる。
0473名無し組
2016/10/24(月) 22:41:58.79ID:2O2tLE7G0474sage
2016/10/24(月) 22:44:54.29ID:CL3usgkd0475名無し組
2016/10/24(月) 22:45:30.47ID:CGwndaUk計画→実施→検討→処置
だと思う。その考えからいくと、維持管理は枠外かなー。
って思った。ちな2級土木持ち。
0477名無し組
2016/10/24(月) 22:47:39.23ID:???0478名無し組
2016/10/24(月) 22:51:06.74ID:2O2tLE7G0479名無し組
2016/10/24(月) 22:54:20.50ID:aX0UvVUO0480名無し組
2016/10/24(月) 22:58:47.77ID:2O2tLE7G国家試験でPDCAとか考えなきゃいけないの?
0481名無し組
2016/10/24(月) 23:02:22.12ID:GR4R90QV@必須6科目の得点の合計が30点以上であること
A全8科目の合計が45点以上であること
B足切点昨年比+1点
とかになったりしてもおかしくない
0482名無し組
2016/10/24(月) 23:05:42.69ID:2O2tLE7G25年かなんかは日建学院は何回か訂正あったみたい
0483名無し組
2016/10/24(月) 23:09:38.32ID:aX0UvVUOあ、ありがとうございます。やっぱそういうことあるのですね…。逆に0481さんの言うくらいにバツンと上がってたらスパッと諦めもつくなぁ…。
0484名無し組
2016/10/24(月) 23:15:55.12ID:9zdIC+5Kそこまで合格点上げるほど易しかったのか〜
29.14の43だったんですけど微妙過ぎてしんどい
0485名無し組
2016/10/24(月) 23:19:34.17ID:???0486名無し組
2016/10/24(月) 23:20:45.13ID:???過去問やらない理由は転職案件で忙しくできなかった。ほんとはしたかった。
言い訳やな!
今の職も求められてる感じしないし、次のも必要ないしそもそも2年目以降受けてることすら忘れられてるはず...
0487名無し組
2016/10/24(月) 23:21:32.26ID:2O2tLE7G施工計画の維持監理だよ?施工計画を維持監理するってことじゃない?
0489名無し組
2016/10/24(月) 23:34:07.01ID:A9MysI5n給水装置工事の施工管理に関するとなっていて、撤去も含まれると考えた時に維持管理は違和感がある気がする。
0490名無し組
2016/10/24(月) 23:36:39.93ID:TS011y0j0491名無し組
2016/10/24(月) 23:39:33.38ID:A9MysI5n過去7年で6科目は27点が最高なのを考えると、急に30点以上はないと思う。
ただし、総合得点は40点以上とかはありえるかも
0493名無し組
2016/10/24(月) 23:59:02.18ID:kN5c0YeRその時はおまえらも応援してくれ
0494名無し組
2016/10/25(火) 00:00:21.28ID:CfjzWsv6WWW
0495名無し組
2016/10/25(火) 00:04:34.23ID:???一級でも無いし入れるか迷います。
0496名無し組
2016/10/25(火) 00:07:07.80ID:ll/S8LO5おまえ計算間違えたくせに大丈夫?
0497名無し組
2016/10/25(火) 00:07:19.06ID:???0499名無し組
2016/10/25(火) 00:09:01.89ID:ll/S8LO5落とす為の試験か?
後出しすんじゃねえよ
0500名無し組
2016/10/25(火) 00:11:53.30ID:TbtXnvZn0501名無し組
2016/10/25(火) 00:32:39.51ID:H0HtrjQ3めちゃくちゃ心配です……
0503名無し組
2016/10/25(火) 00:52:11.85ID:RPIpjxYU総合得点だけでみたら合格ですね。
あとは基準がどーなるか。
0504名無し組
2016/10/25(火) 01:36:52.31ID:???それくらい
0505名無し組
2016/10/25(火) 06:21:29.97ID:TNpqmp4Q午後16
もう無理ですよね?、、
0507名無し組
2016/10/25(火) 07:20:29.10ID:???スルーすればいいんだろうけど
なんか腹立つ
0509名無し組
2016/10/25(火) 08:33:16.95ID:???発達障害者の特徴として、他人からの注意を引きたがる
手段は主に異音を発生させる事
ネットでは不可能なので、他人を不快にさせる事で注意を引こうとする
さらに中級者になると、自演をして第三者を引き込もうとする
上級者になると、自演の文体を変えたりスマホ等を使ってIDを変えたりしてくる
0510名無し組
2016/10/25(火) 08:37:06.75ID:3Xmln0Jc0511名無し組
2016/10/25(火) 09:13:56.32ID:7gz9a969例年通りなら不合格
祈りましょう
0512名無し組
2016/10/25(火) 09:27:24.17ID:boTD6Bch俺は、ギリギリ合格した。\(^o^)/
落ちた人は、来年に向かって、頑張ってね♪
なお、日建学院が模範解答を出しているよ!!!
0514名無し組
2016/10/25(火) 10:15:12.10ID:???H26年度の過去問に似たような問題が多かった気がするからその基準はさすがにハードル高いが基準が若干上がりそうなのは分からなくも無い。
0515名無し組
2016/10/25(火) 10:46:43.73ID:yRePixC7来年迄 待てるかよ あーはらたつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています