トップページdoboku
1002コメント208KB

給水装置工事主任技術者4 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組2016/10/23(日) 14:44:36.31ID:???
立つか?
0002名無し組2016/10/23(日) 14:45:45.86ID:???
会場でスマホから立てたから、誰か前スレのリンクとか貼ってもらえたら
0003名無し組2016/10/23(日) 14:48:14.94ID:IhcxCb5G
誰か〜〜答え速報してー
0004名無し組2016/10/23(日) 14:48:32.56ID:KJJ3in/l
立てた人はえらーい!
0005名無し組2016/10/23(日) 14:49:14.56ID:vU9M2F5c
さんきゅー
0006名無し組2016/10/23(日) 14:51:36.31ID:???
今年、合格率高いのでは

若しくは、引っ掛け多かった?
明らかに数字が誤りの問題が多いことと、
適切、不適切を1つ見つけるのみ(適切な事項がいくつあるか、でなく)だったから、
引っ掛けがあったとしても
合格基準の配点は取れそうな感じがしたけど
0007名無し組2016/10/23(日) 14:54:24.82ID:G/ME2eUF
過去問6年分丸暗記したけど潤滑油なんて単語見てねーぞ
就活生かよクソが
0008名無し組2016/10/23(日) 14:55:03.47ID:vU9M2F5c
滑剤はアカン
0009名無し組2016/10/23(日) 14:58:44.10ID:mvYf/PJD
現場組のが有利な試験だった?
0010名無し組2016/10/23(日) 15:03:27.95ID:hRuKSin1
午後からの方が難しいと思ったのは俺だけ?(;・∀・)
0011名無し組2016/10/23(日) 15:05:38.90ID:NiUCUAqX
>>10
俺も
0012名無し組2016/10/23(日) 15:09:36.54ID:uacZ54Dy
施工管理法難しすぎた
勉強が及ばなかった
0013名無し組2016/10/23(日) 15:10:55.55ID:???
合格おめでとう
0014名無し組2016/10/23(日) 15:13:26.53ID:2e68nUSG
最後の方ふわっとしてて分かりにくかった
0015名無し組2016/10/23(日) 15:14:37.43ID:???
3門中1門正解必須が一番緊張した。
0016名無し組2016/10/23(日) 15:17:39.18ID:lN3LYIWm
問題12って何番が正解ですかね?
0017名無し組2016/10/23(日) 15:18:02.73ID:vU9M2F5c
結果速報まだかなー
0018名無し組2016/10/23(日) 15:18:32.47ID:???
給水工事技術振興財団
http://www.kyuukou.or.jp/

前スレ
【水道】給水装置工事主任技術者 3
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/doboku/1445829638/

前々スレ
【水道】給水装置工事主任技術者 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1386675773/

前前々スレ
【水道】給水装置工事主任技術者
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383001860/
0019名無し組2016/10/23(日) 15:20:52.15ID:???
一問しかない計算を間違うなんて
悔しい、せっかくやったのに
0020名無し組2016/10/23(日) 15:23:39.09ID:???
全く同感
0021名無し組2016/10/23(日) 15:26:59.92ID:pPOcbrM1
昼から死亡。
0022名無し組2016/10/23(日) 15:29:36.24ID:4XsqMp38
>>16
排水ホースは必要だと感じ3番に...
0023名無し組2016/10/23(日) 15:30:38.72ID:wip0+Cu3
過去問が役に立たない試験。
0024名無し組2016/10/23(日) 15:32:04.54ID:???
最後は1番ばっかりだった。罠にはまったかも。
0025名無し組2016/10/23(日) 15:36:48.82ID:MTswvLR5
H19年の過去問から今まで解いてきたけど、今年はそこまで癖のある年じゃないと思う。
H21年の問題と比べたら全然。
0026名無し組2016/10/23(日) 15:36:56.81ID:???
12分からないから
オイルにした
0027名無し組2016/10/23(日) 15:38:28.05ID:miPPzieH
解答はよ(╹◡╹)
0028名無し組2016/10/23(日) 15:40:42.25ID:nahszqh/
今年は足切り何点かな〜
シビアに見て、午前中は多くても7,8箇所間違い
午後は2教科合計で最低でも12点はとれた
足切り点もおそらくセーフ
0029名無し組2016/10/23(日) 15:40:53.20ID:???
遅れた>>1乙。
0030名無し組2016/10/23(日) 15:52:26.83ID:eOHZ0LMg
午前最初の3問みんなどうなさった?
0031名無し組2016/10/23(日) 15:52:49.37ID:???
工事法が難しかった
0032名無し組2016/10/23(日) 15:53:48.61ID:???
レジオネラ、黄色、カビにした
0033名無し組2016/10/23(日) 15:54:55.93ID:eOHZ0LMg
同じく
4,3,1
0034名無し組2016/10/23(日) 15:56:00.15ID:PsnDVtQM
工事法が4点取れてれば良いが
0035名無し組2016/10/23(日) 15:56:04.09ID:eOHZ0LMg
ごめん、まちがい。
3,4,1
0036名無し組2016/10/23(日) 15:57:15.94ID:TSelXdHv
>>33
それなら3,4,1じゃない?
同じくレジ、黄、かびにしたよ
0037名無し組2016/10/23(日) 15:58:20.82ID:miPPzieH
解答誰かおねがいしゃす
0038名無し組2016/10/23(日) 15:58:39.25ID:dujxK+Jl
今年の合格率は35くらいいくでしょうねー
0039名無し組2016/10/23(日) 16:01:25.45ID:dujxK+Jl
最後の8章は解答4がメチャ続きました
0040名無し組2016/10/23(日) 16:01:34.89ID:4LB0fgyS
結果速報って何時から?
0041名無し組2016/10/23(日) 16:01:40.57ID:???
塩素に抵抗を示すのは、
クリプトスポリジウムだから、
3は不正解だと思う。

3-4-3 かな
0042名無し組2016/10/23(日) 16:01:48.83ID:???
問題うpしてくれる方は居ないかな?
解答してみたい。
0043名無し組2016/10/23(日) 16:03:25.85ID:nahszqh/
俺もレジオネラ、黄色、カビ
カビ臭は藍藻?みたいな奴が原因の臭いやったはず
0044名無し組2016/10/23(日) 16:04:04.89ID:oLmodH6b
問題は持ち帰ってきたが、まだ電車の中や((。>д<)
0045名無し組2016/10/23(日) 16:04:06.19ID:???
レジオネラ、黄色、カビ
黄色しか自信なかったが、合ってるみたいだな。良かった
0046名無し組2016/10/23(日) 16:07:31.66ID:???
際どい
速報待ちだが、見るの怖い
0047名無し組2016/10/23(日) 16:08:05.14ID:miPPzieH
足切りはオッケイだとして午前の合計25点以上でいいのかな?
0048名無し組2016/10/23(日) 16:09:02.41ID:2wQoI1SD
27点じゃなかったっけ?
0049名無し組2016/10/23(日) 16:09:31.80ID:miPPzieH
25年から変わってない??
0050名無し組2016/10/23(日) 16:11:39.04ID:9wo3Fkk+
毎年違うよね
0051名無し組2016/10/23(日) 16:12:20.35ID:PsnDVtQM
26点では?
0052名無し組2016/10/23(日) 16:13:01.53ID:???
3.4.3だな
0053名無し組2016/10/23(日) 16:14:01.97ID:eOHZ0LMg
>>50
そうなの?
0054名無し組2016/10/23(日) 16:14:11.34ID:QoQqjRMd
確かに午後の問51〜の設問は最後の方で1が並んでたから問題を読み返して違う番号にしたよ。
吉と出るか凶と出るか((((;゚Д゚)))))
0055名無し組2016/10/23(日) 16:14:18.16ID:lN3LYIWm
22、26さん

返答ありごとうございます。

僕も全然分からなくて、3のホースにしました。

この問題いつもホースだったし…
0056名無し組2016/10/23(日) 16:18:10.37ID:2wQoI1SD
26、38点みたい
0057名無し組2016/10/23(日) 16:18:21.50ID:GGQ5lOc/
解答速報はどこが1番早いですか?
0058名無し組2016/10/23(日) 16:18:58.02ID:miPPzieH
26 27年は 26点以上ですね
0059sage2016/10/23(日) 16:30:31.53ID:4XsqMp38
>>54
でも、8章は、何回見直しても
最後から3問1続きだった。
消去法つかったから、自信あるわけじゃないけど
0060名無し組2016/10/23(日) 16:32:06.27ID:LrSPSO2X
59番は4やろ
0061名無し組2016/10/23(日) 16:32:50.14ID:q/AbGNol
1並ばなかった(T-T)
0062名無し組2016/10/23(日) 16:32:57.97ID:LrSPSO2X
事故起こってるのに、直ちに必要な措置せんと指示待つのか?
0063名無し組2016/10/23(日) 16:34:25.82ID:???
今年は過去問やってると苦にならない問題が多い。
前の席に座ってるおっさんがオレンジ色の蛍光色の
ヤッケ着てるもんでメガネに移りこんで解答用紙も
オレンジ色に見えてまいった。
0064名無し組2016/10/23(日) 16:35:01.61ID:???
いいから解答はよ
0065名無し組2016/10/23(日) 16:35:49.79ID:QoQqjRMd
>>59僕もそのパターンだったんだけど、問60なんかは「道路管理者」って単語で瞬時に判断したけど、(3)と迷って(3)にしました。
0066sage2016/10/23(日) 16:42:22.47ID:weW4ZgGO
>>62
それ、悩んだのだけど、
1の、「給水装置〜技術者は」って
限定してるのが気になって...
0067名無し組2016/10/23(日) 16:43:23.40ID:2wd1sSu+
解答お願いいたします!
0068名無し組2016/10/23(日) 16:43:59.00ID:???
直ちに救護だから4
1が並ぶは無いよ
0069名無し組2016/10/23(日) 16:44:53.03ID:nahszqh/
>>62
正解!ただちに処置して報告。
0070名無し組2016/10/23(日) 16:44:58.84ID:LrSPSO2X
59番は19年の焼き増しやで答えは4
0071名無し組2016/10/23(日) 16:46:11.22ID:LrSPSO2X
60番も1が正解 19年の焼き増しやで
0072名無し組2016/10/23(日) 16:49:01.80ID:qV08Yzi6
1は並ばなかった
埋設物に関しても
道路管理者より埋設物保有者が妥当かと
0073名無し組2016/10/23(日) 16:49:06.24ID:QoQqjRMd
>>71FUCK.迷わずに直感を信じればよかったorz
0074名無し組2016/10/23(日) 16:49:58.53ID:CEfvniJx
34?
322341
34?2412231
14?14123??
42342?
421?3

23?23421?1
?1243??1?1

?のところは不安だから誰かお願い
0075名無し組2016/10/23(日) 16:55:21.91ID:q/AbGNol
1並ばなかった(T-T)
0076名無し組2016/10/23(日) 16:55:33.99ID:???
あ、最初は341だな
0077名無し組2016/10/23(日) 16:58:07.50ID:???
工事法って三章だったけ?
あの辺で引っかけられて案外失点増えそう………
0078名無し組2016/10/23(日) 16:59:03.88ID:AGF2KCxU
>>74
ありがとうございます
0079名無し組2016/10/23(日) 16:59:09.22ID:CEfvniJx
三章は今回難しかったね
0080名無し組2016/10/23(日) 17:02:50.41ID:CEfvniJx
ここまでの

341
322341
34?2412231
14?14123??
42342?
421?3

23?23421?1
?1243??141
0081名無し組2016/10/23(日) 17:02:54.43ID:z99wFInD
60は道路管理者は×
埋設管理者○
ってことでおk?
0082名無し組2016/10/23(日) 17:03:43.55ID:CEfvniJx
>>81
オッケー!
0083名無し組2016/10/23(日) 17:08:03.59ID:???
19は4じゃないかなあ?
0084名無し組2016/10/23(日) 17:12:56.42ID:CEfvniJx
>>83
それだ!

341
322341
34?24122314
14?14123??
42342?
421?3

23?23421?1
?1243??141
0085名無し組2016/10/23(日) 17:13:02.49ID:i2kwg6z1
>>80
19番は4ではないですか?
0086名無し組2016/10/23(日) 17:13:10.07ID:???
39は、4?
0087名無し組2016/10/23(日) 17:15:40.28ID:khSg80sT
20は1じゃないですか?
0088名無し組2016/10/23(日) 17:18:27.19ID:???
あげてくれた回答だと、
午前、ぴったり26点
午後合わせてぴったり38点

こわいよー(´Д` )
0089名無し組2016/10/23(日) 17:19:16.91ID:CEfvniJx
>>86
更新した

B341
E322341
I34?24122314
I14?14123??
E42342?
D42143

I23?23421?1
I?1243??141
0090名無し組2016/10/23(日) 17:22:15.70ID:CEfvniJx
>>86
修正
341
322341
34?24122314
14?14123??
42342?
42143

23?23421?1
?1243??141
0091名無し組2016/10/23(日) 17:22:50.60ID:LrSPSO2X
35は1だよん。
0092名無し組2016/10/23(日) 17:24:26.27ID:CEfvniJx
>>91
更新しました。

341
322341
34?24122314
14?14123??
423421
42143

23?23421?1
?1243??141
0093名無し組2016/10/23(日) 17:25:16.33ID:LrSPSO2X
35は、17年の34問の焼き増しだよん
0094名無し組2016/10/23(日) 17:25:57.37ID:???
19の1が残ったママー
0095名無し組2016/10/23(日) 17:26:42.56ID:CEfvniJx
またまた修正

341
322341
34?2412234
14?14123??
423421
42143

23?23421?1
?1243??141
0096名無し組2016/10/23(日) 17:27:25.51ID:???
?抜きで27点足切りOKだけど
どうなんだろ?
0097名無し組2016/10/23(日) 17:27:35.96ID:???
>>91
問35は3じゃね?
給水管延長の単位はミリでなくメートルかと
0098名無し組2016/10/23(日) 17:29:18.00ID:???
51は2が不適当。
勾配は5パーセント以内。
0099名無し組2016/10/23(日) 17:29:48.03ID:CEfvniJx
>>96
合格おめでとう♪
0100名無し組2016/10/23(日) 17:30:33.44ID:???
問28は2だと思いますよ
0101名無し組2016/10/23(日) 17:30:42.28ID:???
?抜きで27点足切りOKだけど
どうなんだろ?
0102名無し組2016/10/23(日) 17:31:28.92ID:LrSPSO2X
ホンマや
解説に管の長さはメートルて書いとるわ、、
0103名無し組2016/10/23(日) 17:31:37.48ID:CEfvniJx
>>98
更新しましたー

341
322341
34?2412234
14?14123??
423421
42143

23?23421?1
21243??141
0104名無し組2016/10/23(日) 17:33:04.35ID:weW4ZgGO
>>97
同意。
あと57が、3。
水道メーター移行も構造、材質の基準に関する省令に適用される
0105名無し組2016/10/23(日) 17:33:28.60ID:CEfvniJx
>>100
更新しましたー

341
322341
34?2412234
14?141232?
423423
42143

23?23421?1
21243??141
0106名無し組2016/10/23(日) 17:34:06.08ID:mPpppgO1
何処かで今回の試験問題見られるんですかね?
0107名無し組2016/10/23(日) 17:34:21.77ID:???
資格学校とかの解答速報ってないの?
0108名無し組2016/10/23(日) 17:34:43.51ID:CEfvniJx
>>104
更新しましたー

341
322341
34?2412234
14?141232?
423423
42143

23?23421?1
21243?3141
0109名無し組2016/10/23(日) 17:35:06.66ID:CEfvniJx
>>107
やつらそこまで気が利かない
0110名無し組2016/10/23(日) 17:35:09.96ID:???
19時くらいじゃないかな速報
0111名無し組2016/10/23(日) 17:36:45.27ID:???
ID:CEfvniJxさん、解答速報更新ありがとうございます。
0112名無し組2016/10/23(日) 17:40:55.37ID:H28uNhjM
問29は1じゃないかな。水抜栓はメーターの下流、配管立ち上がり前だと思う。
0113名無し組2016/10/23(日) 17:42:35.26ID:W2CBKznz
29は1だよ。
メーター上流じゃダメでしょ×
0114名無し組2016/10/23(日) 17:43:13.65ID:n1VO4eor
結果いつだっけ?
0115名無し組2016/10/23(日) 17:43:52.49ID:trfEXb/u
>>114
11月30
0116名無し組2016/10/23(日) 17:49:40.56ID:CEfvniJx
>>112
更新ー

341
322341
34?2412234
14?1412321
423423
42143

23?23421?1
21243?3141
0117名無し組2016/10/23(日) 17:54:47.66ID:???
速報ありがとうございます!

午前33
合計で49

ゴールデンウィーク後からコツコツやってよかった
ここ見て、給水装置技術指針と過去問を繰り返した
今回は近い年の過去問からあまりでてないから、給水装置技術指針読み込んでて助かった感じだわ
0118名無し組2016/10/23(日) 17:55:26.55ID:???
利用者「水が濁ってる!」

主任技術者「え〜、まずはメーター廻りの用具が壊れてないか……」

水道事業者「さっさと水を止めんかい!!」
0119名無し組2016/10/23(日) 17:59:25.86ID:???
?抜きで24+13(・・;
0120名無し組2016/10/23(日) 18:01:10.57ID:2wd1sSu+
45
ありがとうございました。
0121名無し組2016/10/23(日) 18:04:03.84ID:mvYf/PJD
結局 全体的には簡単だった?
0122名無し組2016/10/23(日) 18:06:21.49ID:qxBwv/d9
?抜きで午前が29点の場合はギリギリでしょうか?
午後は簡単だったので17点はとれてるんですが。
0123名無し組2016/10/23(日) 18:06:47.58ID:AGF2KCxU
39は3ですか?
0124名無し組2016/10/23(日) 18:08:41.85ID:???
>>121
簡単でしたよ
0125名無し組2016/10/23(日) 18:08:48.31ID:AGF2KCxU
水栓は耐久性能無いと思うんですが
0126名無し組2016/10/23(日) 18:10:20.06ID:???
>>122
衛生概論から1点とか最低点があるから調べてみなよ
0127名無し組2016/10/23(日) 18:10:29.30ID:???
>>124
ありがとう
どうしても受かってもらわないといけない人がいる
0128名無し組2016/10/23(日) 18:11:26.91ID:CEfvniJx
>>122
26,12なはずだから足切り無ければ合格かと!
0129名無し組2016/10/23(日) 18:12:04.81ID:CEfvniJx
>>123
39は4かな!
0130名無し組2016/10/23(日) 18:13:41.40ID:wc4a1E6o
耐久は、弁
配管は、水撃
0131名無し組2016/10/23(日) 18:14:02.28ID:???
協会からでてる本売りたいんだろうな。
来年は売れまくるだろう。

あと九大みたいな辺鄙な所で試験するのは気が狂ってるんじゃね?と思った。
0132名無し組2016/10/23(日) 18:14:38.05ID:???
足切り、25になんないかなー
ないよなー
0133名無し組2016/10/23(日) 18:15:38.82ID:KR5G/HOi
まよったときは何となく3か4を選択する習性がどうでるかですね
0134名無し組2016/10/23(日) 18:17:37.61ID:eOHZ0LMg
>>131
ホントそれ。

朝昼飯抜きな人かなり居たはす。
コンビニくらいあるところにしてほしいな。
0135名無し組2016/10/23(日) 18:20:17.21ID:???
計算問題が俺の得意な受水槽容量と同時使用水量なし、しかもウエストン一問だけ。
しかし勉強したての頃最初にかじったせいか公式ちゃんと覚えていたのはすくいだったわ。
0136名無し組2016/10/23(日) 18:20:24.92ID:???
15めっちゃ悩んだ
ウの誤が3つで、そっち選びそうになった
問題作る人の性格出てると感じた
0137名無し組2016/10/23(日) 18:21:07.92ID:zSsYFCWR
ねじ山3山は引っ掛けやろ。硬質ポリには分水栓じゃなくてサドル付きじゃん。
0138名無し組2016/10/23(日) 18:22:12.14ID:???
>>134
遠方の人達は、土曜も仕事して夜中に車乗り合わせてくるだろうから、
事前申告でどっか駐車場貸してやれと思った。
俺は福岡だから時間なんとかなるが、他県組には辺鄙すぎるわな。
0139名無し組2016/10/23(日) 18:24:20.99ID:???
>>131
明大前のラーメン屋外まで行列してた
0140名無し組2016/10/23(日) 18:24:40.73ID:eOHZ0LMg
>>138
県外組だが、土曜の夜でホテルも近くに無く久留米が一番まし。朝6時の西鉄乗ったわ
0141名無し組2016/10/23(日) 18:26:25.66ID:qxBwv/d9
たびたび投稿質問すいません。
1.3
2.6
3.6
4.6
5.4
6.4
の点数です。?は入れてません。これは合格でしょうか?
0142名無し組2016/10/23(日) 18:26:44.70ID:???
きれいなウエストンズ使えた解放感が良かった

使っては消してだったから
0143名無し組2016/10/23(日) 18:27:28.82ID:ZquoTTk9
技術指針持ってないから参考書で自己採点してるけど参考書見ても分からんw

問43は2or4だと思うんだけど小便の正が3個だから4かな〜
0144名無し組2016/10/23(日) 18:28:28.85ID:???
ねじ山3つ、見事に引っかかった…
0145名無し2016/10/23(日) 18:33:30.16ID:HVqBDepX
問5は3じゃないですか
工事終了後にしたらダメな気がする
0146名無し組2016/10/23(日) 18:34:58.95ID:???
>>141
みかたがわからん
0147名無し組2016/10/23(日) 18:35:50.45ID:WvXftoVk
>>134
自分は学食食べましたよ
0148sage2016/10/23(日) 18:36:31.38ID:CtlYQGfE
>>145
竣工検査だから、施工後ですよ。
工事が完成することを竣工というので。

供給を受ける人は、事業者に請求することができ、
事業者は、技術者に立会いなどを要求できます。
0149名無し組2016/10/23(日) 18:36:59.08ID:+VQFJYQU
問12はなんなのだろう…
0150名無し組2016/10/23(日) 18:36:59.16ID:TBNRiRby
>>145
ぼくもそんな気がしました
0151名無し組2016/10/23(日) 18:37:39.94ID:AGF2KCxU
>>145
水道事業者に対してだから2だと思うん
0152名無し組2016/10/23(日) 18:38:36.69ID:zSsYFCWR
誰か、計画論の計算式教えてくださいませ。
0153名無し組2016/10/23(日) 18:39:17.44ID:OzdU8nGX
>>137
俺もそう思って他のにした
0154名無し組2016/10/23(日) 18:39:50.96ID:WvXftoVk
試験中にコンビニから無断駐車レッカー移動しますよって言われた人試験どころじゃなかっただろうな
0155名無し組2016/10/23(日) 18:40:52.76ID:???
>>148 問題文よく読めよ アホカ
0156名無し組2016/10/23(日) 18:41:48.90ID:???
>>141
出題数と最低基準
1. 3(1)
2. 6(2)
3. 10(4)
4. 10(4)
5. 6(2)
6. 5(2)
7. 10(4)
8. 10(4)
0157名無し組2016/10/23(日) 18:42:21.96ID:khSg80sT
?の部分わかる人いないですか?
0158名無し組2016/10/23(日) 18:52:04.20ID:???
解答試案はあえて見ない。
胸張って田舎に帰るわ。
0159名無し組2016/10/23(日) 18:52:53.97ID:CEfvniJx
>>152
水頭20m−立ち上がり3m−余裕水頭5m−損失水頭の合計8m = 4mの摩擦損失水頭

4/28m管長=約143

からの0.45くらい×60
0160名無し組2016/10/23(日) 18:53:14.58ID:GGQ5lOc/
問22わかる人いませんか?
0161名無し組2016/10/23(日) 18:57:08.39ID:???
みんなは次はなんの試験受けるの?
0162名無し組2016/10/23(日) 18:57:14.51ID:Jg2SN1OO
後1点欲しい!!
問12&22次第
0163名無し組2016/10/23(日) 18:57:41.02ID:zSsYFCWR
22は3です。アはコア、イは&#9898;&#65039;ウはダクタイル管補修用塗料、エは&#9898;&#65039;
0164名無し組2016/10/23(日) 18:57:52.75ID:zLglDw/v
22は3か4.おそらく3
0165名無し組2016/10/23(日) 18:58:25.82ID:CEfvniJx
>>162
12,22も2か3のどっちかだと思われる!
0166名無し組2016/10/23(日) 18:58:42.45ID:Jg2SN1OO
問22が3だったら
嬉しすぎる
0167名無し組2016/10/23(日) 18:58:51.06ID:???
22はよく分からないけど3にした
アは塗料じゃなくてコアだと思うし、ウは逆に塗料なんじゃないかなって
0168名無し組2016/10/23(日) 18:59:56.47ID:CEfvniJx
>>163
更新
そろそろ解答速報出るかな?

341
322341
34?2412234
1431412321
423423
42143

23?23421?1
21243?3141
0169名無し組2016/10/23(日) 19:00:13.84ID:khSg80sT
22は4にしてもうたorz
0170名無し2016/10/23(日) 19:00:36.75ID:HVqBDepX
問5はテキストに
0171名無し組2016/10/23(日) 19:02:08.56ID:zSsYFCWR
技術指針見たら12は2だな。潤滑剤が違うわ。ホースにしたわ。
0172名無し組2016/10/23(日) 19:03:07.29ID:Jg2SN1OO
>>165
12も22も解答3にした!
0173名無し組2016/10/23(日) 19:03:41.86ID:CEfvniJx
>>171
午前は埋まりました。
あとは午後!

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

23?23421?1
21243?3141
0174名無し組2016/10/23(日) 19:05:01.88ID:qV08Yzi6
正規な解答を待つべし!
ケンシロウ!!
0175名無し組2016/10/23(日) 19:05:33.62ID:khSg80sT
49は3ぽいけどなー
0176名無し組2016/10/23(日) 19:05:52.05ID:iHUswW1q
速報いつでるの&#8263;
0177名無し組2016/10/23(日) 19:06:34.70ID:???
43なあ…3にしたけどどうだろ
アは正しくて、イはよく分からん、ウはスピンドルじゃなくてこま替えで、エはパッキンってことはないと思うから
0178名無し組2016/10/23(日) 19:07:09.89ID:zSsYFCWR
43はアは正解、イは取り外して清掃だからバツ、ウはコマ交換だからバツ、エは正解だから4ですね。
0179名無し組2016/10/23(日) 19:10:06.75ID:khSg80sT
今年も38点合格なのかな...
0180sage2016/10/23(日) 19:10:43.09ID:CtlYQGfE
>>155
まぁ、なんのひねりもない問で
2が正解なんで。
本物のアホは来年頑張れー乙
0181名無し組2016/10/23(日) 19:12:10.84ID:???
合格率が相当下がらん限り変わらんだろ
過去問だけで楽勝だったし
一週間必死に頑張って良かった
0182名無し組2016/10/23(日) 19:12:11.84ID:???
なるほどです
49はテキスト見たら3っぽいね
ウは違うけどそれ以外は説明ほぼそのままだった
0183名無し組2016/10/23(日) 19:16:29.85ID:CEfvniJx
>>182
あと56

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

2342342131
21243?3141
0184名無し2016/10/23(日) 19:17:53.04ID:wUJrP7Ji
問5の2はテキストに、そのまま書いてあるから間違えないと思うんですが。
3の終了後に構造や材質の基準が違ったら、手直しになるから、工事前に適合しているかを確認しなきゃいけないと思います
0185名無し組2016/10/23(日) 19:19:29.15ID:???
自分も49は3にしたけど、アの防食性って何と比べて優れてんだよ!って思った
現場じゃ継ぎ目サビサビで良く折れる
0186名無し組2016/10/23(日) 19:20:41.73ID:CEfvniJx
>>184
全員正解になるかもね!
0187名無し組2016/10/23(日) 19:24:31.23ID:???
56は…施工計画書って簡単なものでもいいの?ダメなの?簡単なものって言われてもよく分からないけど
0188名無し組2016/10/23(日) 19:25:06.66ID:???
ならんよ…
0189名無し組2016/10/23(日) 19:25:36.15ID:2pYG9I/v
56気になるw
0190名無し組2016/10/23(日) 19:27:06.69ID:???
というかたぶん維持管理だけの問題ではないよねそもそも
0191名無し組2016/10/23(日) 19:27:13.70ID:zSsYFCWR
>>184
どっちにしろ、請求するのは水道事業者で間違いないので、2が不適当なのは変わらない。3がどうかは分かりませんが
0192名無し組2016/10/23(日) 19:32:31.82ID:UT5mN6g/
どこか速報出てませんか?
速報情報求む!!
0193名無し組2016/10/23(日) 19:35:18.11ID:cp9pRTy6
技術管理者は材料自分で用意してるなら検査なんか不要でない?
竣工検査で材料みるのは水道事業者やし、そもそも水圧テストとも書かれてないのもどうかと思う
0194名無し組2016/10/23(日) 19:35:18.25ID:???
有志の解答速報によると31点取れている。
参考書だけで勉強してきて、見たこともない問題が結構出ていて焦ったけど
今夜はゆっくり眠れそうです。
0195名無し組2016/10/23(日) 19:35:56.74ID:???
水道法って水道事業者を規制して需要者の利益を保護するためにあると思っていたorz
0196名無し組2016/10/23(日) 19:36:06.83ID:???
過去問6年3周して
免除ありで37点だった

今回のは直近に2周すりゃ受かるね

これでも6割落ちるんかな
0197名無し組2016/10/23(日) 19:37:11.23ID:+uThJ9Yf
トータルで38点なら合格ですか?
0198名無し組2016/10/23(日) 19:37:23.35ID:khSg80sT
56は4じゃないかな?絶えず確認する必要あったっけ?
0199名無し組2016/10/23(日) 19:40:33.90ID:???
許可と認可の違いなんてパッと分からんよ・・・。
0200名無し組2016/10/23(日) 19:41:00.22ID:QyCv01AA
問28は(3)じゃないんですか?
0201名無し組2016/10/23(日) 19:41:27.86ID:apOVwgh5
>>196
オレは初試験で5週して運も絡んだけど48点
偏見かもしれないけどヤンキーっぽいの多かった
0202名無し組2016/10/23(日) 19:42:28.83ID:MMAf55+s
その解答あってるなら51コ正解
0203名無し組2016/10/23(日) 19:43:44.64ID:MMAf55+s
学習時間は7,8時間だったけど十分だった
0204名無し組2016/10/23(日) 19:44:28.57ID:???
>>198
確認しない時があったらまずいような
0205名無し組2016/10/23(日) 19:45:20.96ID:uRilKv5Y
午前25は、足切り?
0206名無し組2016/10/23(日) 19:45:48.01ID:???
28は、横取り出しなら越流面は越流管の中心がどうとかって載ってるから2かなと
0207名無し組2016/10/23(日) 19:45:56.57ID:l2Z+Fnqb
>>202
うぇーい!ヤッタネ
0208名無し組2016/10/23(日) 19:49:11.62ID:l2Z+Fnqb
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/supply/kaisoku/

日建まだ解答でてないね
0209名無し組2016/10/23(日) 19:51:21.20ID:???
とりあえずスレ立て、速報ありがとう。
そしてみなさまお疲れ様でした。

工事法で5点しか取れなかったんで、足切りがものすごく怖いのですが速報を信じますね
ちなみに速報通りなら32点
0210名無し組2016/10/23(日) 19:53:26.23ID:i2kwg6z1
>>198
私も4だと思います。絶えずなんてそんなσ(^_^;)
0211名無し組2016/10/23(日) 19:55:45.91ID:khSg80sT
>>210
これがあってればギリ38なので&#22247;rz
0212名無し組2016/10/23(日) 19:56:50.90ID:AGF2KCxU
有志ってなんですか?
0213名無し組2016/10/23(日) 20:06:09.14ID:Jg2SN1OO
>>187
自分のテキストには、わかりやすく作成する必要があると書いてあるから、工事記録(この記録については特に様式が定められてない)の引っ掛け問題かと思った。
0214名無し組2016/10/23(日) 20:08:11.87ID:QyCv01AA
問28の答えが(2)だと越流面を超えちゃってるから、(3)だと思うんだけど
0215名無し組2016/10/23(日) 20:09:48.82ID:xRkWmKAI
34点…どないなん…!!(涙)
0216名無し組2016/10/23(日) 20:13:11.67ID:CQkIyUVD
>>212
多分想像ではここに集まってる有志ってことかな?
0217名無し組2016/10/23(日) 20:15:10.07ID:zSsYFCWR
今日の感想。
結構女性いた。
会場は明大前。
0218名無し組2016/10/23(日) 20:16:18.63ID:H9d8PV4p
試験問題誰か載せてください
0219名無し組2016/10/23(日) 20:16:57.59ID:AGF2KCxU
>>216
なるほど笑
0220名無し組2016/10/23(日) 20:18:35.95ID:QyCv01AA
>>206
ありがとうございます。
感違いしてました。
0221名無し組2016/10/23(日) 20:23:19.86ID:???
>>198
施工中は絶えずチェックしている気がする
0222名無し組2016/10/23(日) 20:24:00.65ID:n3tWgeU/
免除組なんだけど、26点でどーよ?
0223名無し組2016/10/23(日) 20:25:46.02ID:???
>>183
この解答信じていいの?
47点だった!

諦めてたけど合格したら嬉しすぎる!!
0224名無し組2016/10/23(日) 20:27:47.67ID:n3tWgeU/
俺も免除で26…いいんだか悪いんだか…
0225名無し組2016/10/23(日) 20:29:07.09ID:Jg2SN1OO
施工計画書は、施工管理に必要な要点が的確に記載してあれば簡単なものでよいと載ってます。施工管理≠維持管理?
0226名無し組2016/10/23(日) 20:32:53.66ID:ZquoTTk9
去年落ちたんだけど去年は「速報やります」ってチラシ配ってたと思うけど今年無かったよね?無いんじゃないの?
0227名無し組2016/10/23(日) 20:33:31.30ID:JIcQgimY
この回答の通りなら
前半35後半15の50点や
0228名無し組2016/10/23(日) 20:33:37.09ID:???
>>183
これだと55点ありました。
初回だったのに講習に行かせてもらえず、どうにかせねばと過去問六年分をひたすらやったかいがありました(涙)
0229名無し組2016/10/23(日) 20:35:45.27ID:vdFgkSsM
8科目の総得点が合計で40点で合格って教本に書いてあるよ。
0230名無し組2016/10/23(日) 20:35:53.95ID:???
維持管理との引っかけか
0231名無し組2016/10/23(日) 20:36:30.19ID:Aue7eU9L
足切りで落ちたー
0232名無し組2016/10/23(日) 20:40:09.74ID:cRFLvQlJ
免除で32点、これなら合格っすよね?
0233名無し組2016/10/23(日) 20:40:47.45ID:???
>>225
施工管理と維持管理の引っかけで
1番みたいですね
0234名無し組2016/10/23(日) 20:40:52.34ID:khSg80sT
>>229
去年と一昨年は38
0235名無し組2016/10/23(日) 20:42:21.98ID:vzIGgXyk
免除組は26
0236名無し組2016/10/23(日) 20:42:36.37ID:???
54点だった
二周で丁度いいみたいね
0237名無し組2016/10/23(日) 20:44:15.28ID:W2CBKznz
足切りって毎年違うの?焦
0238名無し組2016/10/23(日) 20:44:57.92ID:apOVwgh5
今年合格率35%超えするんじゃない?
0239名無し組2016/10/23(日) 20:44:58.36ID:???
>>201
まぁ仕方ないよ
穴堀、配管なんて底辺がする仕事だから

まぁその中でも我々は底辺の上だと思ってるけど
0240名無し組2016/10/23(日) 20:45:47.47ID:kLyIize/
>>183
これだと午後のハテナマークを-1点としても
午前35+午後16の51点
お疲れっす
0241名無し組2016/10/23(日) 20:47:42.32ID:Jg2SN1OO
56は1
0242名無し組2016/10/23(日) 20:48:46.64ID:u3rVSigl
ほんと?
0243名無し組2016/10/23(日) 20:50:02.65ID:???
>>217
いましたー
確かに女性多かった
心強かったです
0244名無し組2016/10/23(日) 20:52:56.03ID:kLyIize/
俺もハテナマークの56は1にしてある
施工計画書は要点が的確に記載してあれば簡単なものでよい。
けど、維持管理 ”だけ” じゃないから不適当かなと。
調べてないからなんともだけど他の問題に不適当な所が見つけられなくてなんとなくの消去法で
0245名無し組2016/10/23(日) 20:53:41.77ID:Jg2SN1OO
>>242
維持管理の解釈次第
ちなみググると
維持管理
浄化槽の機能を正常に維持するため、定期的に槽や付属機器の機能の状態を保守点検し、必要に応じて補修することをいいます。法的な維持管理の基準は、厚生労働省令によって定められています。だって
0246名無し組2016/10/23(日) 20:55:40.60ID:CEfvniJx
>>245
1にして更新終わります!
正式な発表は後としてあくまで参考までに

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

2342342131
2124313141
0247名無し組2016/10/23(日) 20:56:07.49ID:JIcQgimY
>>237
でも大体足切りは満点数の2分の1より少し少ない位だからそう変わらない
0248名無し組2016/10/23(日) 20:56:52.86ID:???
解答ありがとうございます。
どんなに計算しても39点

オワタ
0249名無し組2016/10/23(日) 20:58:00.66ID:Jg2SN1OO
お疲れ様
0250名無し組2016/10/23(日) 20:59:50.36ID:W2CBKznz
>>247
そうなのか!心配なのあったけど半分は合ってたから大丈夫かな?
ありがとう!
0251名無し組2016/10/23(日) 21:00:20.92ID:vdFgkSsM
水道行政は6問しかでてないけど、2問以上正解で大丈夫?
0252名無し組2016/10/23(日) 21:01:54.82ID:???
>>246
ありがとうございました
0253名無し組2016/10/23(日) 21:02:01.93ID:kLyIize/
これ合否の結果と一緒に何点でしたって来るの?今回受けたの初めてだからわからん
0254名無し組2016/10/23(日) 21:02:07.20ID:iOMHJaao
迷った解答をどっちにしたのかすら、忘れる始末
0255名無し組2016/10/23(日) 21:07:03.76ID:UijCJMuX
>>243
私の教室は女性私だけでした。。
0256名無し組2016/10/23(日) 21:07:08.52ID:TSelXdHv
これだけ解答速報出さないのは講師陣もいろいろ迷ってるとか?
0257名無し組2016/10/23(日) 21:07:10.23ID:???
俺の教科書には午前26点(6.5割)
全科目合計が38点(6.3割)
で合格の目安になっているけど
40点必要なの?
0258名無し組2016/10/23(日) 21:07:59.11ID:???
>>246
あんがとー!

これでいくと、56点でし。
0259名無し組2016/10/23(日) 21:09:52.04ID:???
55点くらいかな。
思ったより間違った。
お疲れっした。
0260名無し組2016/10/23(日) 21:11:38.76ID:CQkIyUVD
 ★共通条件★
  第1の条件…学科試験1が40点満点中26点(65.0%)以上であること。
  第2の条件…各科目で、次の基準点以上であること。(足切点)
          1つでも基準点未満のものがあると、その段階で失格となる。
   ◎学科試験1
      ・公衆衛生概論       → 3点満点中1点以上(0点だと失格)
      ・水道行政          → 6点満点中2点以上(1点以内だと失格)
      ・給水装置工事法      → 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置の構造及び性能→ 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置計画論      → 6点満点中2点以上(1点以内だと失格)
      ・給水装置工事事務論   → 5点満点中2点以上(1点以内だと失格)
   ◎学科試験2(試験免除対象者以外)
      ・給水装置の概要      → 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置施工管理法   → 10点満点中4点以上(3点以内だと

合格点は?
0261名無し組2016/10/23(日) 21:12:46.91ID:/XzBjigE
講習にもいってテキストも読み込んできたんだけどなぁ…。
テキストに載ってない問題がいくつか出てくるのはテキスト選択間違えたってことかなぁ…
0262名無し組2016/10/23(日) 21:13:52.03ID:JIcQgimY
>>250
きっかり半分合ってたら足切りは大丈夫だと思うよ^^
0263名無し組2016/10/23(日) 21:16:03.06ID:vdFgkSsM
午前29点 午後16点 合計45点だった。
過去6年分を1周目は解説もしっかり読んで、2周目はさらっと読んだだけで計算は公式を覚えられる気がしなかったから捨てたけど、この点数だった。
2周しっかりやれば確実に受かれそうな感じ
0264名無し組2016/10/23(日) 21:19:09.18ID:AGF2KCxU
午前33午後16安心して大丈夫かしら、
0265名無し組2016/10/23(日) 21:23:15.35ID:WvXftoVk
今回の試験は間違ってるのはいくつか?
とか正解はいくつか?とかなかったね
あれ苦手だったからなくてよかった
0266名無し組2016/10/23(日) 21:25:33.22ID:Jg2SN1OO
>>246
むしろこれが本解答であって欲しい…
0267名無し組2016/10/23(日) 21:28:08.87ID:???
解答作ってくれた方ありがとうございます!

>>265

ほんとそれ!
俺も苦手だから無くて良かった。
0268名無の組2016/10/23(日) 21:29:23.62ID:PlzrxCoq
ある意味、黒黄(トラ)カラー角度45°はボーナス問題か?
0269名無し組2016/10/23(日) 21:30:10.31ID:AGF2KCxU
>>266同感です、
0270名無し組2016/10/23(日) 21:35:03.89ID:5SoXnYAM
足切りはクリアしたけど、午前が25点。
オワタ( TДT)
0271名無し組2016/10/23(日) 21:36:41.91ID:vzIGgXyk
例年通りなら38

今年は合格率調整で40かも
0272名無し組2016/10/23(日) 21:39:10.48ID:???
学科1 24点
学科2 12点
37点か。落ちたな。過去問もっとやれば良かった。
0273名無し組2016/10/23(日) 21:41:18.29ID:PlzrxCoq
>>266,269確かに
合格おめでとう〜
そして明日からまた頑張ろう
0274名無し組2016/10/23(日) 21:48:17.53ID:e1xqZv/m
当日に回答速報でるんですか?
0275名無し組2016/10/23(日) 21:50:07.23ID:???
会社の人たちと参加したんだけど、
何人受かってるか…orz
女性組も仲良く受かりますように…
0276名無し組2016/10/23(日) 21:52:14.04ID:???
受験資格あるのかと疑ってしまうような、
綺麗な爪した若い子とか多かったなあ
明大。

施工はおろか、パソコンまともに操作できんの?って爪の。

下世話か。
0277名無し組2016/10/23(日) 21:53:07.38ID:???
計画論で足切りでした
また来年宜しく!
0278名無し組2016/10/23(日) 21:54:25.57ID:???
上の解答で午前32 午後17
大本営の発表まで忘れる事にする。
0279名無し組2016/10/23(日) 21:57:09.79ID:PlzrxCoq
学会1 33点(区分で低かったのが、工事事務論 3点)
学会2 17点
合計 50点
大丈夫でしょうか?
0280名無し組2016/10/23(日) 21:58:39.20ID:???
今年簡単過ぎだったよねやっぱり?
ケアレスミスばかりで落ちた確定だし、さらに来年は難しいかと思うと鬱になる…おまけに法律変わる言うし…
もうどうすれば良いんだか…いや勉強するしかないんだけどさ…自分の実力不足と運のなさが色々悲しすぎて泣きたい…
0281名無し組2016/10/23(日) 22:10:29.40ID:5SoXnYAM
合格基準点って、毎年変わりますか?
0282名無し組2016/10/23(日) 22:11:34.07ID:qH2/k5eS
去年の速報第一号は、どこかのFAXじゃなかった?
0283名無し組2016/10/23(日) 22:12:30.59ID:???
受かってもらわないといけない人も出来たらしく
安心した。
女性陣は申請組か
目立たない仕事だけどいい仕事だよな
一管までとった人もいるから頑張って
0284名無し組2016/10/23(日) 22:14:24.48ID:???
午前、30
午後、19
合計49

乗せてもらった解答通りだと基準クリアがギリギリのもあるから不安…
そして旦那が自分と結構違う解答だったからそれもいろんな意味で不安←
0285名無し組2016/10/23(日) 22:26:11.63ID:0nNhTlzP
合計40点は合格のライン何でしょうか。
(最低点数は一応クリアしているのですが。1部が29点。2部が11点。合計40点)お分り方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0286名無し組2016/10/23(日) 22:31:05.27ID:XVKJVmoS
>>285
学科2は合計が12点ないとダメなんじゃ無かったっけ?間違ってたらごめん。
足切り超えてたら40点取れてたら合格ラインだと思う。
0287名無し組2016/10/23(日) 22:35:20.31ID:Jg2SN1OO
午後は各4点だから8点
0288名無し組2016/10/23(日) 22:35:25.66ID:M3H8dDty
>>274
さすがにもう無理だろう。
明日に期待。
0289名無し組2016/10/23(日) 22:40:29.17ID:AMYuT5hD
昨日と一昨日の夜にh27年とh25年の過去問やったら受かったみたい。
午前33
午後15
今朝受験票がなくて焦った結果、2週間前にベランダに出したまま捨てそびれてる紙ゴミの袋に入ってた!w
雨ざらしの雪ざらしw結構綺麗な状態だった!
0290名無し組2016/10/23(日) 22:43:34.62ID:vzIGgXyk
>>279
合格おめでとう
0291名無し組2016/10/23(日) 22:44:00.14ID:0nNhTlzP
>>286
ありがとございます。
やばいなぁー。
0292名無し組2016/10/23(日) 22:45:36.82ID:vzIGgXyk
>>285
学科2は例年通りなら12点

祈りましょう
0293名無し組2016/10/23(日) 22:47:08.69ID:0nNhTlzP
>>292
はい。
0294名無し組2016/10/23(日) 23:05:11.16ID:cBsvdh+9
上の解答で足切りは基準点クリアの午前中28点 午後17点の合計45点、、、。これは合格なのでしょうか??不安で眠れない(´・ω・`)
0295名無し組2016/10/23(日) 23:08:31.81ID:KvD0vqsG
足きりとか、まじであるんですか?
ボーダーは得点6割では?
0296名無し組2016/10/23(日) 23:09:51.48ID:vzIGgXyk
>>294
合格おめでとう
0297名無し組2016/10/23(日) 23:10:00.71ID:KvD0vqsG
>>292
「祈りましょう」
ラクス・クライン様、降臨
0298名無し組2016/10/23(日) 23:10:11.91ID:CEfvniJx
>>294
それなら合格(^-^)
0299名無し組2016/10/23(日) 23:11:46.74ID:WAnIPkyP
>>296
うあーありがとうです!いきなり今年から午前の部29点以上とかの基準点上がりはあったりもするんですか?なんせ初試験なものでオロオロしてる(´・ω・`)
0300名無し組2016/10/23(日) 23:12:51.77ID:AGF2KCxU
>>299
採点はどこでしました??
0301名無し組2016/10/23(日) 23:13:57.14ID:WAnIPkyP
>>298
ありがとう(TT)後は上の解答が正しい事とチェックミスがない事のみを祈る(´・ω・`)
0302名無し組2016/10/23(日) 23:14:21.13ID:vzIGgXyk
>>295
給水工事技術振興財団のHPに合格基準あります今年の分は合格発表までわかりません。
0303名無し組2016/10/23(日) 23:15:30.04ID:WAnIPkyP
>>300
解答は>>183見てやりました(´・ω・`)
0304名無し組2016/10/23(日) 23:21:52.76ID:???
前半25後半15
落ちたわ
0305名無し組2016/10/23(日) 23:24:07.43ID:???
前半26後半12は変わらないね
0306名無し組2016/10/23(日) 23:24:48.41ID:l2Z+Fnqb
計画論が3点しか取れてないので不安です。
テキストで答え合わせしたのですけれど不安で不安で泣
0307名無し組2016/10/23(日) 23:31:05.97ID:AGF2KCxU
>>306
足切りじゃないですか?( ; ; )
0308名無し組2016/10/23(日) 23:33:42.84ID:AGF2KCxU
>>303
自分も上のやつ見てやって合格50点ぐらいなのですが不安です(*_*)
0309名無し組2016/10/23(日) 23:39:13.98ID:WAnIPkyP
>>308
50点以上!羨ましい(´・ω・`)一生懸命お勉強されたんですね!上の解答がもし違ってたらと思うと、、、(´;ω;`)メソ
0310名無し組2016/10/23(日) 23:42:58.59ID:X8QFnnmk
午前26
午後12
足切り問題ないけど点数がかなりのグレーゾーン
0311名無し組2016/10/23(日) 23:43:09.77ID:vzIGgXyk
>>306
3点だったらニコニコ

2点だったら眠れぬ夜
0312名無し組2016/10/23(日) 23:46:33.99ID:l2Z+Fnqb
問題用紙に記入してある答えはあってるのですけど問題用紙に記入した答えが、もしかしたら記入ミスかと思って寝れません笑
どんだけ〜
0313名無し組2016/10/23(日) 23:49:38.44ID:???
落ちる覚悟で当日会場で1時間勉強して臨んだんだけど午前30午後12ほぼ無勉強でこれだけとれるなんておもってもみなかったわ!
0314名無し組2016/10/23(日) 23:51:39.05ID:l2Z+Fnqb
>>313
天才&#737;&#809;&#729;&#814;&#785;&#862;&#865;&#723;&#817;&#879;&#729;&#814;&#785;&#860;&#713;&#768;&#7507;&#791;&#878;&#789;
0315名無し組2016/10/23(日) 23:53:37.72ID:???
同じく!!足切りされてないけど、前26、後12の場合、去年と同じ合格基準だったら合格ですか?分かる人教えて下さい!!
0316名無し組2016/10/23(日) 23:53:38.88ID:jlJWXrbf
工事事務論が2点でした足切りでしょうか?
0317名無し組2016/10/23(日) 23:54:57.64ID:???
九大の駐車場結構止めてる人結構いたみたいよ!
学生食堂は給水の時はほぼあいてる。売り切れで品数少ない時もあるけど...
辺鄙な所で渋滞だけは避けてほしいよね?数年前は博多から20-30分おしでついて受験者怒ってたもんなー
今日は3時起きで共感してるやつらいたわ!たぶん宮崎、鹿児島の連中やろな!
0318名無し組2016/10/23(日) 23:55:50.54ID:l2Z+Fnqb
>>313
0319名無し組2016/10/23(日) 23:55:53.24ID:X8QFnnmk
>>315
去年と同じであって欲しいですね!
0320名無し組2016/10/23(日) 23:57:10.55ID:ytI5GG2a
>>294です

試験終了数時間後から完全にこのスレのストーカーになっててこれが後1ヶ月続くのかと思うとつらい(´;ω;`)
0321名無し組2016/10/23(日) 23:59:07.48ID:???
>>314
計算問題でてたらそっこー落ちてる。
いつもなら計画論でつまづくんだけど今回は事務論でつまづいて自己認証とかさっぱり。
0322名無し組2016/10/24(月) 00:02:10.76ID:TP+9geCo
>>309
去年落ちたのでリベンジです(^ ^)子供が今年産まれて可愛いすぎてなかなか勉強する暇がなかったけどなんとか受かってそうです(^ ^)
0323名無し組2016/10/24(月) 00:04:22.96ID:???
それぞれ事情があるんだな!
でも50はすごいわ!実務が生きてるんだな!
0324名無し組2016/10/24(月) 00:04:44.08ID:roZYshvX
たぬき合格!
0325名無し組2016/10/24(月) 00:07:06.44ID:ENngaXi/
このスレが沈黙を貫いていた時からお世話になりました。ありがとうございました。
0326名無し組2016/10/24(月) 00:07:40.13ID:roZYshvX
しかし、毎回行ってると試験料半端ないですよね。。つら
0327名無し組2016/10/24(月) 00:07:51.36ID:QRbJgeUf
>>322さん今年はきっと大丈夫そうですね!おめでとうございます!後はこのスレの解答があってるかどうかですね(´・ω・`)
0328名無し組2016/10/24(月) 00:12:42.93ID:???
>>326
ほんそれ!
4年目(笑
0329名無し組2016/10/24(月) 00:14:32.73ID:tnLQrRk5
>>317
九大学食いけたん?下のラーメン屋けっこううまかったわ
0330名無し組2016/10/24(月) 00:19:21.26ID:mjcHcpC9
試験問題ってどこかにアップされてるのかな?
0331名無し組2016/10/24(月) 00:19:32.67ID:???
うちは合格したら受験料+その他の費用はは精算してくれる
0332名無し組2016/10/24(月) 00:25:56.97ID:???
>>329
マグロのたたき、かれー、白身のフライ、から揚げ、豚キムチあったよ!
いつも九大はコンビニ遠すぎて...やっぱ九産大が落ち着く。
0333名無し組2016/10/24(月) 00:32:34.22ID:roZYshvX
>>328

来年はもう行きたくないね笑
0334名無し組2016/10/24(月) 00:33:38.84ID:???
>>332
そういやローソンの手前にファミマができて近くなってた。進歩だね!
0335名無し組2016/10/24(月) 00:35:37.20ID:???
>>333
なんてったって16800円だもんな!高すぎだもん。
0336名無し組2016/10/24(月) 00:39:08.49ID:roZYshvX
>>335
資格が20万で売ってるなら買いたいレベル泣
0337名無し組2016/10/24(月) 01:03:29.78ID:TU5Hpd05
さて、名刺作るか。
0338名無し組2016/10/24(月) 01:52:41.74ID:wlO7XDbo
今帰宅で答え合わせしました!
午前35
午後18
合計53でした!初試験だったから、、、
0339名無し組2016/10/24(月) 02:36:50.92ID:???
>>292
学科2は各項目4点以上で12点以上ではないのでは?
0340名無し組2016/10/24(月) 06:10:38.76ID:cu4IQ13l
>>339
自分もそう思う
0341sage2016/10/24(月) 06:44:09.63ID:A27sb0Gx
学科1が26点以上
学科2合わせて38点以上
格章 必要点数 (省略)

だから、

学科1が30点以上で
学科2は 8点を下らなければいいのではないのかな?
0342名無し組2016/10/24(月) 06:59:22.80ID:???
学科2は各章4点以上取らないとダメ。12点以上とはどこにも書いてない。
0343名無し組2016/10/24(月) 07:08:32.41ID:cu4IQ13l
日建の解答速報は受講者のみですか?
二級土木は自己採点の申込あるけど、給水装置は見当たらない
0344名無し組2016/10/24(月) 07:38:10.71ID:PXkz6Wcn
学科1は30点?
26点でしょ?
学科2は8点でしょ
トータル38点でしょ?
0345名無し組2016/10/24(月) 07:41:00.67ID:???
図面作成の問題はmm単位は省略で正解だと思いますけど答えは3なのですか?
0346名無し組2016/10/24(月) 07:47:14.02ID:???
>>343
速報はないみたいです。
説明読んだら合否発表後に解説をもらえるみたいです
0347名無し組2016/10/24(月) 07:48:39.88ID:???
いつも、図面描いてて、「メーター」に関しては口径込みで栓番入れますけど、管は「40HIVP」っていう表記だったりで管に矢印さしたり、長さも単位書いたことないです・・・
0348名無し組2016/10/24(月) 07:57:31.08ID:cu4IQ13l
>>346
ちゃんと見てなかったです
ありがとうございます!
0349名無し組2016/10/24(月) 08:01:52.39ID:cu4IQ13l
>>345
配水管の口径はmm
給水管の延長の単位は全てm&#63615;
0350名無し組2016/10/24(月) 08:06:25.96ID:???
なんで合格基準の内容も理解できない
読解力のかけらもない奴が
受験できるんだ
金の無駄遣いだろ

よく読めって

各章 必要点数は

学科1と学科2を合わせて38点以上、
内、学科1は26点以上じゃなきゃダメ

学科1が26点ギリギリしか取れなかったなら、
学科2は12点(足して38点)なきゃアウト

学科1で30点取れてれば
学科2は各章4点、計8点取れてればOK
0351名無し組2016/10/24(月) 08:11:51.34ID:???
>>349
なるほどw省略されてる単位自体違うってことですねwやらかしてしまった。。。ありがとうございます!
0352名無し組2016/10/24(月) 08:18:42.67ID:88IU16nV
H28解答速報 2ch版

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

2342342131
2124313141
0353名無し組2016/10/24(月) 08:19:07.41ID:???
>>328
なぜ過去問やらない?
資格取ると仕事増えるから?
周りにやってますアピール?
クズだな
0354名無し組2016/10/24(月) 08:24:17.47ID:l/mqr04u
>>352

どこか変わったとこある?
0355名無し組2016/10/24(月) 08:30:42.35ID:???
>>350
午前の最初の3門落として37点取れても受からないぞ
0356名無し組2016/10/24(月) 08:30:51.57ID:PXkz6Wcn
これ正式な答えですか?
0357名無し組2016/10/24(月) 08:34:43.42ID:l/mqr04u
>>355
38点じゃないの?
0358名無し組2016/10/24(月) 08:36:19.24ID:Xeq6xaY9
受かってたらいいなあ。
0359名無し組2016/10/24(月) 08:40:05.74ID:???
来年は排水取ろうと思う
簡単かな?
0360sage2016/10/24(月) 08:42:38.30ID:cEMQNWUC
>>355
流れを読めよ
足切り点数については先に書いてあるじゃん

あー、現地で見かけた頭悪そうなやつらは、
こいつらなんだろうな。

合格率低いわけだわ。
0361名無し組2016/10/24(月) 08:50:46.52ID:cu4IQ13l
>>356
現時点での2ch版の解答まとめ
良い線いってるハズ
0362名無し組2016/10/24(月) 08:51:47.18ID:???
>>360
それさえ読んでなさそうだからだ
0363名無し組2016/10/24(月) 08:58:34.36ID:???
2chなんて便所に落書きする馬鹿しかいないからこの解答速報も全部間違えてる程度に思っておけよ
正確な解答速報じゃないんだから2chみて会社に合格報告して実は落ちてましたなんて赤っ恥もいいところだからな
0364名無し組2016/10/24(月) 09:01:22.05ID:qKIuIcB9
>>360
合格基準読み直しましょうσ(^_^;)
0365名無し組2016/10/24(月) 09:03:16.19ID:KZrYANJG
>>363
えっ そうなの
ここの解答速報で各8割正解で51点とれたから
安心してたのに・・・
0366名無し組2016/10/24(月) 09:07:12.25ID:???
>>365
なんらかの引っ掛けが隠されていた場合全員まとめて引っかかってたりする場合がな
それが1か所に集中してたら問別の足切りに引っかかってオワタする可能性もある
安心するのは勝手だがあくまでも自分の中にとどめておけって話
0367名無し組2016/10/24(月) 09:12:18.02ID:ztY6BAAH
マークシートの解答をずれて書いてないかとか、見直ししたけど凄い不安になってきた
0368名無し組2016/10/24(月) 09:14:33.49ID:???
不安になる気持ちは分かるがまずしないんじゃね
合格おめでとう
0369名無し組2016/10/24(月) 09:17:16.55ID:ztY6BAAH
>>368
ね!やっぱ不安になるよね^^;
まだわからないけど、とりあえずありがとう(*^▽^*)
0370名無し組2016/10/24(月) 09:17:29.48ID:b40cWcoe
>>366
了解 なるほどね
まあ試験も終わって後戻りできないしな
気長に発表までまちます。
ありがとう
0371名無し組2016/10/24(月) 09:22:50.49ID:cu4IQ13l
ちみに去年の学科1の
正式解答と2ch版解答の比較

【平成27年の正式解答】
343
234331
3241432232
3442311134
143314
24132

【平成27年の2ch版解答】
3 4 3
2 3 4 3 3 1
1 2 4 1 4 3 2 ? 3 2
3 4 4 3 3 1 1 4 3 4
1 4 3 ? 1 4
2 4 1 3 2

※去年の学科1の比較ですよ!!!
2ch見てる人の気休めになれば幸い
0372水道橋助手2016/10/24(月) 09:36:46.47ID:2ANCwU/X
過去問から比べたら、今年はかなり難易度低いな。
しかも計画論の計算問題、1問しかなかったし。
合格の基準はいつもより高くなるのでは?
国が、人手不足で主任技術者資格を取らせやすくしてるかもな。
来年度試験も恐らく簡単だな。
でも技術者の質が低下しそう。
0373名無し組2016/10/24(月) 09:45:31.66ID:8oBnEaJg
底辺
0374名無し組2016/10/24(月) 09:59:19.86ID:UCGjlsTC
問題に計算式を書いとくか穴埋め問題くらいにしとけ
頭悪そうな表をいくつも覚えさせる意味なんか無いだろ
実戦で水利計算間違うわ
0375名無し組2016/10/24(月) 10:21:37.43ID:???
昨夜は在来線で火災事故があって最終便の新幹線に間に合うかどうかの瀬戸際だったのに、今日は早朝から忙しい……
皆働き過ぎや(>_<)
0376名無し組2016/10/24(月) 10:33:07.02ID:???
午後で20点中20点取れれば合格!
0377名無し組2016/10/24(月) 10:33:30.16ID:PzNoZuh5
おはようございます
どなたか日建や建設管理センターとかで解答試案を頂いてるかたがいらっしゃったら解答を
教えて頂きたいですm(__)m
0378名無し組2016/10/24(月) 10:42:17.21ID:???
財団は金ヅルがほしいだけだから合格点は合格率が30〜40%程度になるように毎年予告無しで調整されますよ
0379名無し組2016/10/24(月) 10:59:16.59ID:???
>>377
誰ももらってないから書いてないと思われるぞ
0380名無し組2016/10/24(月) 11:32:13.54ID:TvWnA6JN
>>352
この方の解答で、煮詰まってきて、ほぼ確定ですかね?
資格サイトの解答速報、給水は反応鈍いですね(笑)
0381名無し組2016/10/24(月) 11:47:14.27ID:???
問題見直しても間違いないと思う。
0382名無し組2016/10/24(月) 11:51:33.01ID:mXVJ78Ga
学科2は足切なしだと思っていましたが書き込み見ると微妙な感じなのでわかるかた教えてください
0383名無し組2016/10/24(月) 11:55:37.53ID:W7fd/Lvk
昨日ファックス送ってその日のうちに採点して結果教えるので当日はグッスリ眠れますよって言われたがまだ返事がこない
さっき問い合わせてみたらまだ審議中とのこと
0384名無し組2016/10/24(月) 11:58:49.15ID:l/mqr04u
>>383てことはすんなりいかない問題があるかもしれないってことか。
0385名無し組2016/10/24(月) 12:36:43.12ID:cu4IQ13l
>>382
まず今年の合格基準はどんなに頑張っても、来月の発表まで分からないので
平成27年合格基準で説明します。

学科1
公衆衛生概論…1点
水道行政…3点
給水装置工法…4点
給水装置の構造及び性能…4点
給水装置計画論…2点
給水装置工事事務論…2点

学科2は
給水装置の概要…4点
給水装置施工管理法…4点

@各科目この点以上であること
A学科1の合計が26点以上であること
B全ての科目(学科1&学科2)の
合計点が38点以上であること

@〜Bの全てを満たして合格になる
0386名無し組2016/10/24(月) 12:39:25.66ID:cu4IQ13l
>>385
訂正
水道行政…2点
0387名無し組2016/10/24(月) 12:40:21.43ID:W7fd/Lvk
グレーな問題をもうハテナマークにしてもいいからって思ってしまう
0388名無し組2016/10/24(月) 12:42:12.91ID:TS011y0j
今年の問題は簡単な方だったと思うが、問題自体が浅すぎて逆に分かり辛かった。試験問題自体に問題ありですね。
0389名無し組2016/10/24(月) 12:58:08.87ID:l/mqr04u
56は 技能や知識を有する者に任せていいんじゃないのかな 勘違いかもしれないけど
0390名無し組2016/10/24(月) 13:14:08.91ID:VzAIkV1d
弊社の超一流の精鋭(笑)
またまたまた、全滅ですた!(大爆笑)
超一流一級特級の精鋭が連続で弾かれ全滅など、この資格は医師国家試験や司法試験以上に難関なのですねぇ(笑)
0391名無し組2016/10/24(月) 13:16:54.21ID:ENngaXi/
>>390
やってんのかやらされてんのかの違い。
勉強してねーんだろうよおたくの精鋭はw
0392名無し組2016/10/24(月) 13:40:57.52ID:ZcmQtkXR
学科2の足切り4点はともかくとして、合計12点以上はどうなの?
0393名無し組2016/10/24(月) 13:46:27.04ID:???
>>390
試験受けずに実はみんなで旅行に行ってる可能性まである
0394名無し組2016/10/24(月) 14:13:33.23ID:93+uuKO4
11番て4であってます?
0395名無し組2016/10/24(月) 14:17:37.20ID:ZcmQtkXR
>>393
技術は精鋭でも頭の中は三流って可能性まであるよな
0396名無し組2016/10/24(月) 14:25:34.00ID:+Ca66z5i
>>394
たぶん4です
残留塩素要らない説もありますが
過去問組合わせても4っぽいです。
自分は間違えましたが。
0397名無し組2016/10/24(月) 14:55:42.06ID:52A5RZVZ
>>396
サドル取り付けのネジ山て3山じゃないんですか?
0398名無し組2016/10/24(月) 15:01:17.93ID:l/mqr04u
>>397
塩ビだからそもそも
0399名無し組2016/10/24(月) 15:01:34.05ID:fbkVRPY/
>>397
ひっかけですね。硬質ポリ塩化ビニル管には分水栓じゃなく
サドル付分水栓、分水EFサドル、分水栓付EFサドルの3種類。
0400名無し組2016/10/24(月) 15:05:28.28ID:???
>>399
横からですが、みごとにひっかかりました
ウの異径管からの取り出しは絶対×
つまり1か4
イの部分は今までにないが、地域住民へ報告?かと思い、分水を○に・・・
0401名無し組2016/10/24(月) 15:09:41.74ID:cu4IQ13l
>>392
学科2の合計12点とは決まってません。
学科1の点数に左右されます。

合格する為には合計38点必要ですので
学科1が26点なら、学科2は12点
学科1が27年なら、学科2は11点
学科1が28点なら、学科2は10点
学科1が29点なら、学科2は9点
学科1が30点以上なら、学科2は8点です
0402名無し組2016/10/24(月) 15:10:09.15ID:ALinv2gl
>>397
よくわからんすけど、多分サドル付きじゃないから駄目なきがするんすけど、
0403名無し組2016/10/24(月) 15:18:41.54ID:cu4IQ13l
>>383
その後どうでしょう??
0404名無し組2016/10/24(月) 15:23:48.88ID:???
建設管理センターかな?
HP見たら夕方をめどにFAXするって出てるね
受講生でない人も受け付けるって書いてるけど
私はここで優しい人の登場を待ってるよ
0405名無し組2016/10/24(月) 15:28:55.13ID:???
>>404
余計なとこに連絡先教えると書籍やら講習やらうるさくなる
0406名無し組2016/10/24(月) 15:43:32.22ID:D2OPiTvs
>>401
御丁寧にありがとうございます。
0407名無し組2016/10/24(月) 16:14:51.52ID:TvWnA6JN
先ほど更新されましたので、URL貼り付けておきます。
http://www.touhokugiken.com/answer/h28/kyuusui-ans.pdf
0408名無し組2016/10/24(月) 16:16:23.69ID:TvWnA6JN
407です。
2chの最新版と全く同じでした。
みなさん、有難うございました。
0409名無し組2016/10/24(月) 16:20:55.91ID:???
GJ
0410名無し組2016/10/24(月) 16:24:21.60ID:KS0cLxVU
>>407
GJ!!
0411名無し組2016/10/24(月) 16:37:07.18ID:/Mav9P9k
50点でした!
よかったー
速報ありがとう!
0412名無し組2016/10/24(月) 16:38:04.77ID:???
2chなんて・・・と馬鹿にしたような書き込みもあったけど、
今年の有志たちによる解答速報は全問正解なのかな
東北技術検定研修協会以外の解答試案もあと1つぐらい見てみて
あっていたら信用度99%くらいになりますね!
0413名無し組2016/10/24(月) 16:48:48.95ID:Be8yYE1Y
落ちた 36
0414名無し組2016/10/24(月) 16:57:41.57ID:l/mqr04u
俺37点
0415名無し組2016/10/24(月) 17:00:52.08ID:5R8AgnL8
合格基準は載ってないですか?
0416名無し組2016/10/24(月) 17:24:05.32ID:???
>>415
合格基準は給水工事技術振興財団のHPに11月30にならないと発表されないはずです。
今のところは去年の合格基準を参考にするしかないですね
0417名無し組2016/10/24(月) 17:27:17.33ID:cu4IQ13l
>>407
ありがと(^^)
0418名無し組2016/10/24(月) 17:28:59.87ID:cu4IQ13l
>>412
2chの解答パクったんじゃ!?と思う程の一致
0419名無し組2016/10/24(月) 17:33:22.86ID:???
今年の問題はやや簡単だったという意見が多いので、もしかしたら
27点/39点以上ということもありえるのかなぁ
0420名無し組2016/10/24(月) 17:48:17.87ID:rRAglaWD
合ってれば54点。
去年ズタボロだったしもう明大いきたくねぇ
0421名無し組2016/10/24(月) 17:57:47.01ID:v7cizvzR
http://www.touhokugiken.com/answer/h28/kyuusui-ans.pdf
0422名無し組2016/10/24(月) 17:57:52.29ID:???
昨日の速報なら25/15だったから足切りだと思ってたのに、財団のだと26/15だ!うひょう
0423名無し組2016/10/24(月) 17:58:29.55ID:v7cizvzR
解答速報だよーん
0424名無し組2016/10/24(月) 18:14:40.05ID:94g94gIp
学科1 27点
学科2 13点

合格ですか?ダメですか?
0425名無し組2016/10/24(月) 18:20:02.65ID:94g94gIp
学科1は27点
学科2は12点

アウトですか?
0426名無し組2016/10/24(月) 18:37:34.93ID:GWM2WyXP
>>425
祈りましょう
0427名無し組2016/10/24(月) 18:38:15.67ID:Kc91vubY
>>423
のろま乙
0428名無し組2016/10/24(月) 18:43:25.36ID:94g94gIp
のろま乙?
0429名無し組2016/10/24(月) 18:45:57.48ID:rFfMvfP2
前日の土曜日から始めてテキスト8割程読んだだけで
27の16 43点
26年度に一回落ちたけど今回は省エネで受かったくさいな
26年度に比べたらめっちゃ簡単だった
0430名無し組2016/10/24(月) 19:03:20.86ID:???
高いテキストなんぞ
買わんでも良し
0431名無し組2016/10/24(月) 19:11:40.99ID:wZPeMezd
テキストなんかかわいいもんだよ
受験料とか講習とかぼったくり
0432名無し組2016/10/24(月) 19:11:52.70ID:o3v2mtuj
学科1 25
学科2 17

ダメだよね。
0433名無し組2016/10/24(月) 19:15:23.81ID:???
うちはどうせ会社で買うんだからテキストは手あたり次第だ。
0434名無し組2016/10/24(月) 19:22:54.14ID:94g94gIp
>>432

めっちゃ悔しい感じですね。
学科2で17点素晴らしい。
合格してることを祈りましょう(⌒▽⌒)
0435名無し組2016/10/24(月) 19:26:27.25ID:/aJPvy/7
学科1 33点 学科2 18点 の合計51点
今年、初めて受けて
勉強時間は合計12時間
いろんな一級施工管理取得したが給水装置
結構しんどかった。
落ちてたら二度と受けたくない
0436名無し組2016/10/24(月) 19:27:04.51ID:???
学科1 30
学科2 11
微妙…。
0437名無し組2016/10/24(月) 19:32:01.91ID:???
>>435
100点満点だとしたら85点取ってんのに落ちてる可能性があると思ってるの?
頭が良いのか悪いのかわからない
0438名無し組2016/10/24(月) 19:51:47.16ID:/aJPvy/7
>>437
自分でも頭悪いと思ってるけど
各科目の必要点が今年度の基準が分からない
から安心できないんですよね。
総評にも今年は平年並みか少し易しいみたいな
事が書いてあったし
0439名無し組2016/10/24(月) 19:58:27.70ID:???
解答試案が全部あってるとしたら学科1 29学科2 15だった。

学科1 26以上合計40以上が合格基準と思っていいんだよね?
0440名無し組2016/10/24(月) 19:59:11.30ID:???
>>435
ばーか
1管合格して免除になってからやれよ
0441名無し組2016/10/24(月) 20:06:11.98ID:noN+WHGt
2
4
3 足切り
7 蛇口のラッキー問題2問落とす
4
4

5
7
勉強してないて事だわ
0442名無し組2016/10/24(月) 20:09:58.92ID:94g94gIp
>>441
よくみなさんが使う足切りってなんですか?
0443名無し組2016/10/24(月) 20:10:35.91ID:94g94gIp
>>440
そんな言い方しかできないのかわいそう
0444名無し組2016/10/24(月) 20:11:10.15ID:???
学科1 30点
学科2 12点
多分大丈夫だと思うけど不安。
0445名無し組2016/10/24(月) 20:11:57.73ID:94g94gIp
>>439
合格だと思います(^^)
羨ましいな
0446名無し組2016/10/24(月) 20:12:07.98ID:???
不便な九大に行かなくて済むことが本当に嬉しい。
0447名無し組2016/10/24(月) 20:18:31.57ID:???
>>442
各章と学科1の基準点を満たしていないこと。
0448名無し組2016/10/24(月) 20:23:11.41ID:???
>>445
ありがとう(*´ω`*)
足切りも無さそうだし安心した。

高速使って4時間弱かかる九大なんて2度と行きたくないわ
0449名無し組2016/10/24(月) 20:26:16.19ID:c1mpu5Ak
>>438
自分でも頭悪いと思ってる奴がわざわざ勉強時間まで書くか?
『こんなもんしか勉強してないのに、受かってる俺凄いだろー』みたいに思ってるようにしか見えないんだけど
0450名無し組2016/10/24(月) 20:44:43.39ID:l/mqr04u
全管連が今年出してるテキストだと56は4なんだけどなー

施工計画書は施工監理に必要な要点が的確に記載してあれば簡単なものでよいって書いてあるし。

施工監理と維持監理が言葉違いだけど
0451名無し組2016/10/24(月) 20:52:25.19ID:FIvRwZRr
んで絶えずじゃ無くて各段階とかいてある
0452名無し組2016/10/24(月) 20:56:26.68ID:???
関根康明さん見てるー?
0453名無し組2016/10/24(月) 21:06:07.92ID:???
>>449
同じく思う。
ほんとに知識0に近くて、過去問2週のみで50点とか難易度が低かったのか知らんけどすげーや。
0454名無し組2016/10/24(月) 21:31:53.70ID:???
そんなの嘘に決まっとろうが
0455名無し組2016/10/24(月) 21:32:38.41ID:W/OZN3c5
絶えず=少しもとぎれずに
作業主任技術者は休めませんね。
休めば休工ですな。
0456名無し組2016/10/24(月) 21:37:07.30ID:KZrYANJG
>>453
知識0とか過去問2周とかどこにも書いてないと思うが
0457名無し組2016/10/24(月) 21:44:55.43ID:roZYshvX
あるある
試験なのに作業服を着てくる人&#1641;( &#5147; )&#1608;
0458名無し組2016/10/24(月) 21:51:55.62ID:93+uuKO4
今年から計画論が5問から6問になってますが、足切り点もかわるのか。。。
0459名無し組2016/10/24(月) 21:53:14.94ID:9zdIC+5K
午前29.午後14
午前も合計も7割超えてるから平気そうな気もするけど、、、
今年初めて受けたから今年がどれだけ簡単だったかは分からないけど、流石に合格点を7割超えまでは上げないですよね。と思いたい
0460名無し組2016/10/24(月) 21:58:26.77ID:???
学科1 32
学科2 16

今年初めてですが、大丈夫なのでしょうか?
0461名無し組2016/10/24(月) 22:03:38.88ID:???
>>458
水道行政も6問で足切り2点だから変わらないんじゃないかな
0462名無し組2016/10/24(月) 22:04:31.34ID:2O2tLE7G
>>455講習で貰ったテキストが間違えてるってことあるのかなー
0463名無し組2016/10/24(月) 22:04:39.93ID:9zdIC+5K
>>460
心配するような点数では無いと思いますけど、、、
0464名無し組2016/10/24(月) 22:14:43.77ID:???
>>450
"維持管理"と書いているので×かと。
0465名無し組2016/10/24(月) 22:17:33.66ID:5XeEg2rQ
どなたかFAX情報ありませんか?
0466名無し組2016/10/24(月) 22:20:58.38ID:W/OZN3c5
>>462無いと思うよ。
絶えず確認なんて常駐しないと無理
施工現場常駐の義務は無いってオレの参考書には書いてある。
0467名無し組2016/10/24(月) 22:27:09.11ID:Cq7SLE6Z
トータル3回目の受験にしてついに報われました!

午前35 午後19の54問正解!

やったぁ
0468名無し組2016/10/24(月) 22:27:16.16ID:2O2tLE7G
>>464
そうかなー

でも絶えずじゃ無くて。調査、計画、施工、検査の各段階で給水装置の構造、材料の基準、施主の求める給水装置の性能、配水管から給水管を分岐する工事で求められる水道事業者の工事上の条件等を満足しているかどうかを確認するって書いてあるよ
0469名無し組2016/10/24(月) 22:29:52.50ID:???
>>466
一人の人間には常駐の義務はないが、主任技術者が人員配置を決めて
責任ある立場の人間を、全ての時間に必ず一人置いておけば。
それは主任技術者の正しい施工管理と言えると思う。故に、絶えず。
まぁ。ここは意見の別れるところ。
0470名無し組2016/10/24(月) 22:30:55.17ID:2O2tLE7G
>>466
だよね、金払って受けた講習のテキストに書いてあるからね ちなみに平成28年5月16日に出てる全管連の5訂第二版
0471名無し組2016/10/24(月) 22:34:40.90ID:2O2tLE7G
>>464施工計画の維持監理=施工計画の施工監理 おなじじゃない?
0472名無し組2016/10/24(月) 22:37:41.98ID:W/OZN3c5
>>469
56の問題は給水装置工事主任技術者はってなってるよ。一人の人にあててる。
0473名無し組2016/10/24(月) 22:41:58.79ID:2O2tLE7G
東北技建に問い合わようとおもう。
0474sage2016/10/24(月) 22:44:54.29ID:CL3usgkd
関根さんの講習3日間+6年分の過去問2周問で30点★ちな免除
0475名無し組2016/10/24(月) 22:45:30.47ID:CGwndaUk
施工管理の計画って、PDCAサイクルだから

計画→実施→検討→処置

だと思う。その考えからいくと、維持管理は枠外かなー。
って思った。ちな2級土木持ち。
0476名無し組2016/10/24(月) 22:47:27.61ID:???
>>463
領収書の申請用意だけして、通知がくるまで忘れる事にします。
0477名無し組2016/10/24(月) 22:47:39.23ID:???
2級www
0478名無し組2016/10/24(月) 22:51:06.74ID:2O2tLE7G
>>475絶えずじゃ無くて各段階ってかいてあるのはどういうことになりますか?
0479名無し組2016/10/24(月) 22:54:20.50ID:aX0UvVUO
東北〜協会の解答試案←こういうとこの解答って間違えあったりするんでしょうか??午前30、午後10の40でかなりギリ。26の38なら多少は安心できる気もするけど皆さんの書き込み見てると今年は27の40ぽいし…焦
0480名無し組2016/10/24(月) 22:58:47.77ID:2O2tLE7G
>>475
国家試験でPDCAとか考えなきゃいけないの?
0481名無し組2016/10/24(月) 23:02:22.12ID:GR4R90QV
今回の合格基準が気になる〜総評にも易しいとあるし
@必須6科目の得点の合計が30点以上であること
A全8科目の合計が45点以上であること
B足切点昨年比+1点
とかになったりしてもおかしくない
0482名無し組2016/10/24(月) 23:05:42.69ID:2O2tLE7G
>>479
25年かなんかは日建学院は何回か訂正あったみたい
0483名無し組2016/10/24(月) 23:09:38.32ID:aX0UvVUO
>>482
あ、ありがとうございます。やっぱそういうことあるのですね…。逆に0481さんの言うくらいにバツンと上がってたらスパッと諦めもつくなぁ…。
0484名無し組2016/10/24(月) 23:15:55.12ID:9zdIC+5K
>>481
そこまで合格点上げるほど易しかったのか〜
29.14の43だったんですけど微妙過ぎてしんどい
0485名無し組2016/10/24(月) 23:19:34.17ID:???
そもそも維持管理って完成して運用開始からの話じゃね?
0486名無し組2016/10/24(月) 23:20:45.13ID:???
>>353
過去問やらない理由は転職案件で忙しくできなかった。ほんとはしたかった。
言い訳やな!
今の職も求められてる感じしないし、次のも必要ないしそもそも2年目以降受けてることすら忘れられてるはず...
0487名無し組2016/10/24(月) 23:21:32.26ID:2O2tLE7G
>>485
施工計画の維持監理だよ?施工計画を維持監理するってことじゃない?
0488名無し組2016/10/24(月) 23:33:05.84ID:???
>>481
45点以上はさすがにないと思う。
それだと逆に合格率下がるでしょ。
0489名無し組2016/10/24(月) 23:34:07.01ID:A9MysI5n
56は
給水装置工事の施工管理に関するとなっていて、撤去も含まれると考えた時に維持管理は違和感がある気がする。
0490名無し組2016/10/24(月) 23:36:39.93ID:TS011y0j
午前25午後12オワタ
0491名無し組2016/10/24(月) 23:39:33.38ID:A9MysI5n
>>481
過去7年で6科目は27点が最高なのを考えると、急に30点以上はないと思う。
ただし、総合得点は40点以上とかはありえるかも
0492名無し組2016/10/24(月) 23:52:31.31ID:???
>>481
おい、眠れなくなる様なこと言わないでくれ
0493名無し組2016/10/24(月) 23:59:02.18ID:kN5c0YeR
足切り点上げられたら流石に返金と慰謝料の裁判おこすわ
その時はおまえらも応援してくれ
0494名無し組2016/10/25(火) 00:00:21.28ID:CfjzWsv6
>>493
WWW
0495名無し組2016/10/25(火) 00:04:34.23ID:???
合格した皆さんは、名刺に入れますか?
一級でも無いし入れるか迷います。
0496名無し組2016/10/25(火) 00:07:07.80ID:ll/S8LO5
>>495
おまえ計算間違えたくせに大丈夫?
0497名無し組2016/10/25(火) 00:07:19.06ID:???
来年は管工事施工管理の1級でも受けるか
0498名無し組2016/10/25(火) 00:07:32.22ID:???
>>495
業務が土木メインだから1級土木は入れたけど
給水装置は入れないな
0499名無し組2016/10/25(火) 00:09:01.89ID:ll/S8LO5
そもそも合格率の調整の為に合格点が変動するのってなんだよ
落とす為の試験か?
後出しすんじゃねえよ
0500名無し組2016/10/25(火) 00:11:53.30ID:TbtXnvZn
それが実力なんじやら
0501名無し組2016/10/25(火) 00:32:39.51ID:H0HtrjQ3
午前27午後12
めちゃくちゃ心配です……
0502名無し組2016/10/25(火) 00:34:59.81ID:???
>>496
間違えていませんけど。
合計48点でも不合格なのですか?
0503名無し組2016/10/25(火) 00:52:11.85ID:RPIpjxYU
>>502
総合得点だけでみたら合格ですね。
あとは基準がどーなるか。
0504名無し組2016/10/25(火) 01:36:52.31ID:???
会場にチョーデブがいたよ あんなんで配管できんだろ 狭かったり屈んだり
それくらい
0505名無し組2016/10/25(火) 06:21:29.97ID:TNpqmp4Q
午前25
午後16

もう無理ですよね?、、
0506名無し組2016/10/25(火) 07:18:57.21ID:???
>>505
学科1 足りない。
自分で確認できない、やらない。
大丈夫ですか?とか聞くやつ、
0507名無し組2016/10/25(火) 07:20:29.10ID:???
合格圏内か自分で調べる努力しろよ

スルーすればいいんだろうけど
なんか腹立つ
0508名無し組2016/10/25(火) 07:25:50.25ID:???
>>504
装置の設計班じゃないの
デスクでピザばくばく
0509名無し組2016/10/25(火) 08:33:16.95ID:???
腹立つ書き込みがあったら、まずはメール欄の確認
発達障害者の特徴として、他人からの注意を引きたがる
手段は主に異音を発生させる事
ネットでは不可能なので、他人を不快にさせる事で注意を引こうとする
さらに中級者になると、自演をして第三者を引き込もうとする
上級者になると、自演の文体を変えたりスマホ等を使ってIDを変えたりしてくる
0510名無し組2016/10/25(火) 08:37:06.75ID:3Xmln0Jc
どなたかFAXを受け取った方はいらっしゃいませんか?
0511名無し組2016/10/25(火) 09:13:56.32ID:7gz9a969
>>505
例年通りなら不合格

祈りましょう
0512名無し組2016/10/25(火) 09:27:24.17ID:boTD6Bch
去年の午前は26問が合格ラインだった。
俺は、ギリギリ合格した。\(^o^)/
落ちた人は、来年に向かって、頑張ってね♪

なお、日建学院が模範解答を出しているよ!!!
0513名無し組2016/10/25(火) 10:12:01.41ID:???
>>497
経験記述が一番手強いな
0514名無し組2016/10/25(火) 10:15:12.10ID:???
>>481
H26年度の過去問に似たような問題が多かった気がするからその基準はさすがにハードル高いが基準が若干上がりそうなのは分からなくも無い。
0515名無し組2016/10/25(火) 10:46:43.73ID:yRePixC7
明日 もう一回したら 受かる自信あるわ

来年迄 待てるかよ あーはらたつ
0516名無し組2016/10/25(火) 11:26:21.78ID:???
56は「維持管理」と「絶えず」で悩んだけど
「維持管理」じゃなく「施工管理」と思った。
なんか国語の試験してるみたい
0517名無し組2016/10/25(火) 11:36:28.64ID:l34GZmoL
現場じゃない事務員は次は何受けますか
0518名無し組2016/10/25(火) 11:46:56.96ID:0fpiWUZh
>>512
出てないよ
0519名無し組2016/10/25(火) 12:00:29.38ID:tjcvEgMe
>>517
2級管工事
0520名無し組2016/10/25(火) 12:10:57.10ID:???
>>513
バックホー旋回内に立ち入らないようコーン立てて安全策とした で合格出来る
0521名無し組2016/10/25(火) 14:11:46.34ID:fH9Qcu4m
>>520
そんな記述じゃ受かりませんから。
0522名無し組2016/10/25(火) 14:59:09.60ID:???
>>521
すでにそれで1管持ってるよ
今回1管免除で37点だった
0523名無し組2016/10/25(火) 15:57:37.25ID:???
もう飽きた 合格してるしつまらん さいなら
0524名無し組2016/10/25(火) 16:55:37.43ID:???
問30の答えがなぜ4なのか、誰か教えてくれませんか?
0525名無し組2016/10/25(火) 16:59:47.65ID:Z7Q4aPOn
>>524
ポンプユニットの設問?
減圧弁じゃなくて逆止弁やないの?
0526名無し組2016/10/25(火) 17:08:33.44ID:IOUndmtG
>>525
524です。
その問題です。自分も逆止弁かなと思ったんですが、
3の文章の後半が、高置水槽の話だから、
「直結式の給水方式」ではないから、3もおかしくないか?って話に、
周りの人たちとなったんです
0527名無し組2016/10/25(火) 17:37:46.02ID:2J4iqFbe
>>526
答え3にして〜〜
0528名無し組2016/10/25(火) 17:41:00.59ID:???
私も3にした「直結ちゃうやん」って
0529名無し組2016/10/25(火) 17:50:15.44ID:Z7Q4aPOn
>>526
受水槽を設置せずに高置水槽まで汲み上げるやり方はあるみたいですよ。私のテキストには載っています(^-^;&#128166;
0530名無し組2016/10/25(火) 18:04:21.56ID:???
3とかガイジ
0531名無し組2016/10/25(火) 18:06:55.15ID:???
>>529
その方法だと直結式の給水方式になるんですね。
勉強不足でした。教えていただきありがとうございます。
0532名無し組2016/10/25(火) 18:09:11.59ID:???
減圧じゃ逆流して配水管汚染されるよね?

直結の給水方式には
直結直圧と
直結増圧直送式と直結増圧高置水槽式あるって勉強したから俺は4にしたよ
0533名無し組2016/10/25(火) 18:19:32.53ID:???
>>532
529の片が教えてくださった方式は、
「直結増圧高置水槽式」という名前になるんですね

4の減圧弁もおかしいけど、3は受水槽式じゃないのか?とモヤモヤしていたので、
給水方式の名前を知ってスッキリしました。教えていただきありがとうございました。
0534名無し組2016/10/25(火) 18:45:04.01ID:bdVr/9iU
減圧式逆止弁
0535名無し組2016/10/25(火) 19:36:04.96ID:tqRLr52K
25年度の学科1は、24問正解(60%)が合格基準だったみたいだけど、理由知ってますか?
0536名無し組2016/10/25(火) 19:53:34.16ID:Z7Q4aPOn
>>535
試験の傾向?問題が変わったりしたらしい。
その1発目だから合格ラインは易しめ。
0537まろに2016/10/25(火) 19:58:51.87ID:/mp77Iqi
今年初めて受験しました。午前35、午後20!意外と簡単だったように感じました。特に今年度は簡単だったみたいですね。
0538名無し組2016/10/25(火) 20:40:27.16ID:???
>>537
底辺の我々はこれでも7割落ちる
自慢に来るなよ
0539名無し組2016/10/25(火) 20:52:05.82ID:qEEhjMa3
http://kyusui.l-mate.net/pdf/2016-01.pdf
0540名無し組2016/10/25(火) 20:52:40.39ID:qEEhjMa3
計画論〜〜
0541名無し組2016/10/25(火) 20:56:31.28ID:???
>>537
すごいですね。でも自慢話はいいわwww
0542名無し組2016/10/25(火) 21:00:20.10ID:/mp77Iqi
>>539
なんなん、これ?
0543名無し組2016/10/25(火) 21:01:52.77ID:qEEhjMa3
>>542
九州建設専門学院というところがだした回答です!
0544名無し組2016/10/25(火) 21:04:57.25ID:/mp77Iqi
関根先生の答えとけっこう違ってるね!どっちが正しいだろうか?
0545名無し組2016/10/25(火) 21:05:39.39ID:3Xmln0Jc
>>539

11、12、16、19、34、35

2ch、東北と6問違うよ。

誰か精査お願い。
0546名無し組2016/10/25(火) 21:06:08.18ID:OONzHpUY
答え乗っけて〜
0547名無し組2016/10/25(火) 21:07:53.30ID:3Xmln0Jc
19合ってた。
5問違う。
0548名無し組2016/10/25(火) 21:11:24.86ID:OONzHpUY
どこで見れるの〜〜
0549名無し組2016/10/25(火) 21:13:50.14ID:qEEhjMa3
一問とかならわかるけどここまで答えに差があるの?笑
0550名無し組2016/10/25(火) 21:15:11.94ID:C0HmNi5n
九州建設専門学院(笑)
0551名無し組2016/10/25(火) 21:18:12.44ID:/mp77Iqi
九州建設専門学院アホだな!笑 笑 こんな学校絶対に行きたくない。
0552名無し組2016/10/25(火) 21:19:30.17ID:???
さきほど全管連の解答速報もらったけど
2chのと全く同じでした
0553名無し組2016/10/25(火) 21:28:56.55ID:OONzHpUY
結果どれが最有力回答?
0554名無し組2016/10/25(火) 21:31:22.93ID:/mp77Iqi
>>553
広島カープ、間違いなし!!
0555名無し組2016/10/25(火) 21:41:14.41ID:whVuP+dC
九州のやつだと合格だわ。
0556名無し組2016/10/25(火) 21:43:15.86ID:/mp77Iqi
>>555
じゃー、ダメだね!笑
0557名無し組2016/10/25(火) 21:44:42.93ID:whVuP+dC
>>556
だよね笑
0558名無し組2016/10/25(火) 21:45:32.91ID:OONzHpUY
同じく…

また頑張りましょ
0559名無し組2016/10/25(火) 22:02:23.73ID:???
>>520
安全管理が出るとは限らんからなー。
俺んときは二年連続で工程管理が出てきた。(学科免除受けた2回目の実地で合格済み)
0560名無し組2016/10/25(火) 22:03:59.89ID:???
>>550
あ、
俺が一級管(実地のみ)でお世話になったとこやw
連投スマン
0561名無し組2016/10/25(火) 22:08:00.03ID:???
>>560
おまえもクソ作文、バックホー旋回内か
0562名無し組2016/10/25(火) 22:09:14.09ID:???
>>561
なわけねーよw
0563名無し組2016/10/25(火) 22:52:17.02ID:evwP1Tcn
問27って1じゃね?
0564名無し組2016/10/25(火) 23:03:49.54ID:xnb65SmL
テキストを見たら近接壁から吐水口の中心までが(25oを越えるものは吐水口の最下端)水平距離と書いてある
0565名無し組2016/10/25(火) 23:04:43.36ID:xnb65SmL
文字化けしました
ハテナマークはミリです
0566名無し組2016/10/25(火) 23:07:19.72ID:???
>>535
知ってる人少ないと思うけど、事務論ガーって騒いだ年。あの頃の勢い今年はないもんな!
0567名無し組2016/10/25(火) 23:08:27.89ID:yRePixC7
じゃ 1
0568名無し組2016/10/25(火) 23:11:03.82ID:IzIVYStI
そうそう
間違いなく1だよ
0569名無し組2016/10/25(火) 23:11:27.34ID:xnb65SmL
問題の呼び径が20ミリなので近接壁から吐水口中心ですね
0570名無し組2016/10/25(火) 23:16:12.87ID:m1YPc9CY
そんな問題作るよりサドル分水栓に逆止弁を装備する事を義務付けろ池沼
0571名無し組2016/10/25(火) 23:17:50.25ID:???
金かかるじゃん
0572名無し組2016/10/25(火) 23:19:04.64ID:m1YPc9CY
安全を金で買え
0573名無し組2016/10/25(火) 23:27:52.48ID:???
今年初めて受験しました。
2週間で問題集を流しながら2周で、計49点でした。
試験を受けた感想として、何故合格率三割なのですか?
何か落とし穴が有るのですか?
0574名無し組2016/10/25(火) 23:30:36.88ID:yRePixC7
チッ
0575名無し組2016/10/25(火) 23:30:54.73ID:???
2週間勉強してそれは低得点
煽りに来れるレベルじゃねえ
0576名無し組2016/10/25(火) 23:35:07.10ID:???
勉強して試験受けよう
毎年3割

勉強してないけど取り敢えず受けよう
毎年7割

ただそれだけの事よ
0577名無し組2016/10/25(火) 23:36:53.54ID:???
>>575
やはり低得点なのですね。
今年は簡単との書き込みも見られますので、不合格の可能性もあるんですね…。
無知ですみません。
来年ちゃんと勉強します。
0578名無し組2016/10/25(火) 23:37:24.91ID:m1YPc9CY
前日4時間財団のテキスト流し読み(7割)
現場の知識無し
足切りクリア42点受かっててくれ
0579名無し組2016/10/25(火) 23:41:54.52ID:???
ぶっちゃけさ試験受けにくる連中の顔みりゃ分かるだろ
そもそもの頭が悪いんだよ
底辺層にはこのレベルの問題でもキツイんだよ
0580名無し組2016/10/25(火) 23:45:48.79ID:???
九州の回答って後出しなのになんでこんなに攻めてるの?
最悪財団の6000円のテキスト読んでから発表しろよw
0581名無し組2016/10/25(火) 23:52:37.46ID:m1YPc9CY
>>539
ワロタ
0582名無し組2016/10/25(火) 23:56:03.99ID:???
>>579
そうですね。
雰囲気が試験ではありませんでしたね

何故か皆さん他人事の用でした。
0583名無し組2016/10/26(水) 00:25:59.22ID:???
途中退場の人が、やたら多い試験だと思った
0584名無し組2016/10/26(水) 00:26:30.38ID:???
>>539
これだと計画論が2点でヤバい
0585名無し組2016/10/26(水) 00:30:24.85ID:???
工事法5点やったんやけど九州のと確実に合ってるのが4点・・・足切りギリ

雰囲気は免除で受けたけど、施工管理持ってるってことはそれなりの人来るかと思ったら
土方のヤンキーみたいなのが多かったよ。それでも施工管理取れるんなら受かるんじゃないかな
って思ったけど、どうなんやろ
帰りに大学近くのコンビニ寄ったら駐車場ひとつ占領して丸くなって勉強会してた
やるなら大学内でやれよ
0586名無し組2016/10/26(水) 06:53:44.30ID:j6ekj1OX
九州の問34精査してみた
h=20−(0.5+2.5)−5=12
L=5+20+0.5+2.5=28
よって(12÷28)×1000=約430(動水勾配)
ウエストン流量図より流量は0.8L/秒
0.8×60=48L/分(答)
あれ、4なの?過去問H26問35を見ながら精査してみたが、、どうなん?
0587名無し組2016/10/26(水) 07:08:33.27ID:cOZW+mGY
20-3(高)-5(余)-8(損)=4(配管の摩擦水頭)
この時点で間違い!
0588名無し組2016/10/26(水) 07:08:52.33ID:j6ekj1OX
朝だから寝ぼけてたわ
きっと九州は損失水頭8Mが飛んでしまってるのな
0589名無し組2016/10/26(水) 07:18:43.08ID:BdjIbnYg
>>567
0590名無し組2016/10/26(水) 07:20:26.48ID:/40M3FGa
九州大丈夫?
0591名無し組2016/10/26(水) 07:23:18.57ID:BdjIbnYg
>>568
なぜ1なんですか、吐水口の中心なら3が正解でしょ、1は25ミリでしよ
0592名無し組2016/10/26(水) 07:42:20.29ID:/40M3FGa
学科1で28点でトータル40点なら合格ですよね?
0593名無し組2016/10/26(水) 07:47:59.90ID:???
>>592
例年なら合格だが、今年は簡単だったので微妙かと。
0594名無し組2016/10/26(水) 07:52:00.79ID:???
>>580
攻めてるので吹いたw
0595名無し組2016/10/26(水) 07:52:29.07ID:9RDcuB4T
>>591
ごめんなさいね、正解は当然3ですけど

自分で答えを調べない人にイラッときたもんで
0596名無し組2016/10/26(水) 07:54:21.67ID:???
試験から数日ここにいさせてもらっているんだけど、面白い人達多くて未来は明るいなと思った。感謝。
0597名無し組2016/10/26(水) 08:09:18.56ID:???
今年は簡単って言っても足切り合格点は28なんて行かないよ
試験受けてる連中をどれだけ過大評価してるんだ
あくまで勉強している人にとっては簡単なだけで落ちる奴には毎年難問なんだよ
落ちるべくして落ちてるのが6割以上いるから安心しろ
0598名無し組2016/10/26(水) 08:13:43.49ID:QIacoN4a
>>596
見てる,書キコの時点で、私も同類ですが
ほんと、いろんなひといて
楽しいーw

そしてなにより。基準が出てないから
合否をここで決めるのは無理なのに
それを求めてくる人の多さったらない。

毎年かわる基準もイミフだけど
0599名無し組2016/10/26(水) 08:19:51.63ID:6g81VOWT
だいたい資格って足切りクリアの6割取れてれば合格かと思ってた
0600名無し組2016/10/26(水) 08:21:49.97ID:/40M3FGa
>>597
イケメン発言(^^)

あとは黙って待ちます
0601名無し組2016/10/26(水) 08:28:45.53ID:wxBf9c12
341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143
2342342131
2124313141
これで確定
全管連からFAXきてたお
0602名無し組2016/10/26(水) 08:55:15.19ID:???
うちにもきてました。午前しかチェックしてないけど、2ch速報と
同じでしたね。
99.9%これで正解かな?
あとは合格基準がどうなるかだけだ〜
0603名無し組2016/10/26(水) 09:25:20.42ID:wAaUs8wu
>>601
GJ
九州がいつ修正するか楽しみだ
0604名無し組2016/10/26(水) 10:21:12.97ID:???
だれか九州にFAXしてやれよ
0605名無し組2016/10/26(水) 10:24:07.72ID:???
>>587
はぁ?
20-(3+5+8)じゃないの?
0606名無し組2016/10/26(水) 10:27:34.66ID:WYsHKeat
>>605
同じ事じゃん(笑)
0607名無し組2016/10/26(水) 10:39:31.59ID:iFDru+Ta
>>605
ウケる(笑)
0608名無し組2016/10/26(水) 11:19:51.12ID:QlPlFc+J
現場じゃない事務員は次は何受けますか
0609名無し組2016/10/26(水) 12:37:02.38ID:???
秘書検定
0610名無し組2016/10/26(水) 13:02:19.89ID:???
カイジの地下の収容所で
ピンコロイカサマ賭博にいた連中みたいのしか
同じ教室にはいなかったな
免除グミ教室だったから
あいつらが例の
クソ作文バックホー旋回内の連中かい


宅建の試験の連中も身なりが良いだけでイカサマ臭い奴ばかりだったぜ
0611名無し組2016/10/26(水) 13:37:05.94ID:???
俺の行った試験会場の教室、受験番号の貼ってある
空席がいくつかあったな。
急用か忘れてたか、来ない人多いなと思った
0612名無し組2016/10/26(水) 13:53:54.74ID:wAaUs8wu
会場に来ない人は毎年2000人くらいいる
0613名無し組2016/10/26(水) 14:52:03.32ID:???
>>612
会社に勉強して受験しましたが落ちましたと話し
レジャーに出掛けた
0614名無し組2016/10/26(水) 15:06:04.10ID:tdvvmYS5
今回そんなに簡単だったですか?
合格基準どのくらいなんだろーーー
0615名無し組2016/10/26(水) 15:37:23.92ID:VIUXQjdf
過去問眺めれば合格する試験だな。
0616名無し組2016/10/26(水) 16:36:52.98ID:???
それっていつもの事じゃん
0617名無し組2016/10/26(水) 17:33:51.92ID:???
合格率3割の内訳って
大卒で水道局入って必要になった頭いい連中1割
現場で働く非元ヤン1割
勘が鋭いやつ0.5割
暇を持て余してる専業主婦ユーキャン受講BBA0.5割

ってとこだろうな。会場でリーゼントのおっさん達に混じっておばさんが何人かいたし
0618名無し組2016/10/26(水) 17:38:19.45ID:???
専業主婦がこの資格取ってもメリットゼロだし
オバサンは水道工事してる小さな会社の嫁もしくは事務員くらいなもんよ
0619名無し組2016/10/26(水) 17:43:25.39ID:???
うちの会社4人くらい来なかった
1人は仕方ない事情、3人は勉強してないから行かないって言ってたな
0620名無し組2016/10/26(水) 17:49:57.32ID:???
どうしようもなく馬鹿とほどほど馬鹿もしくは優秀を線引き出来て
いい資格だと思うよ
受からないのはギリギリ日本語喋れるかどうかの池沼レベルだろ
0621名無し組2016/10/26(水) 17:54:22.28ID:???
>>619
クソ3人は受験料無駄だな 一人は仕方ない
0622名無し組2016/10/26(水) 17:55:16.89ID:???
>>617
水道屋ではんこもらわないとならんだろ
0623名無し組2016/10/26(水) 17:56:20.44ID:???
>>617
俺はメインはプロパン屋
0624名無し組2016/10/26(水) 18:47:19.21ID:???
おばさんは申請&会計部隊だよ

つか女の人には水道 の申請事務仕事はいいと思う。
0625名無し組2016/10/26(水) 18:54:20.77ID:???
水道局に走ってる人はほぼ男しか見かけない。
0626名無し組2016/10/26(水) 18:56:03.63ID:MK0Y66Nr
>>623
奇遇だな!俺もプロパン。
丙化の方が難しかったな
0627名無し組2016/10/26(水) 19:06:05.84ID:???
>>610
どこの試験会場だよ?
大阪?福岡?
0628名無し組2016/10/26(水) 19:09:56.78ID:???
プロパンはさガスの繋ぎだけ出来る簡易資格作ってくれや
それかもうこの世からプロパン消えてくれ
0629名無し組2016/10/26(水) 19:20:23.14ID:???
>>628
まず無理だろうな。
液石の設備士とるか、ガス屋に嫌み言われながら繋いでもらえ。
0630名無し組2016/10/26(水) 19:20:24.37ID:9qjOjiGa
>>617
非じゃなくて
元ヤンでも、とってるよ
0631名無し組2016/10/26(水) 19:23:04.92ID:9qjOjiGa
>>624
あらふぉBBAでやってるけど
最近、女性多い。
0632名無し組2016/10/26(水) 19:45:26.65ID:???
>>626
プロパン屋のスレにもう一人受けたのいるよ
我々プロパン屋で3人だな
ガス器具売るより指定工事店の方が金になるよね

俺は今まで受けたのは宅建が面白かったよ
危険物がいちばんつまらなかった
次は何受けるの?
0633名無し組2016/10/26(水) 20:24:18.82ID:???
>>632
水道申請 下水申請 事務 実はこれにパソコンシステムに強いと
もう最強。
0634名無し組2016/10/26(水) 21:54:15.85ID:???
後は合格発表まで過疎るか
0635名無し組2016/10/26(水) 22:00:31.31ID:???
>>626
私もプロパン屋です。
0636名無し組2016/10/26(水) 22:38:15.00ID:???
私電気屋です
0637名無し組2016/10/26(水) 22:45:16.44ID:???
電気屋って実務経験どうすんの
0638名無し組2016/10/26(水) 23:12:55.70ID:???
>>637
田舎だし電化製品販売や電気工事だけじゃ食っていけないからエコキュートやらボイラーやら割となんでもありだよ
0639名無し組2016/10/26(水) 23:58:07.63ID:mkyw3lLJ
>>636
あ、いた。俺も電気屋です。電気屋ってけっこう何でも屋ですよね。水回りからガス関係、リフォームもやりますもんね。元請けで現場監督してるだけですけど。
0640名無し組2016/10/27(木) 00:03:12.09ID:V4LQYt93
>>637
実務経験は…俺はキッチン水栓の取り換えと温水洗浄便座の取り付けやってるてことで会社から申請してもらいました。普段素人が普通にやってることですけどね。
0641名無し組2016/10/27(木) 00:29:31.20ID:VxY0ld24
午後免除で、自己採点32点でした!
みなさんの書き込み見て息抜きしてました!
出産子育てでしたどうなるかと思ってたけどよかったです!
0642名無し組2016/10/27(木) 01:36:41.77ID:7YRbXihH
大阪ガスが 消防設備の検査しにきた
エアコンの修理もするらしい。ガスエアコンじゃなくても
0643名無し組2016/10/27(木) 08:19:18.36ID:???
俺もプロパン屋だけど 指定工事店の漏水修理、2種電気工事士で出来るぐらいの配線やエアコン入替
内装壁紙、CF貼り、外壁張替もやってるよ

いま時分に単一じゃ仕事ないな
大きい会社以外はみんなこんな感じじゃないの?
それぞれの分野に軽く入る知識資格みたいの持たせてやらせりゃ良いのにね

気付いたら資格だらけだよ
0644名無し組2016/10/27(木) 11:54:09.91ID:???
プロパンの資格が一番厄介
あれを開放してくれたら一番助かるんだが
しょうがないからプロパンの時は変えれる時は電気か都市ガスに変更してもらってる
まぁ最終的にはお得になるし
0645名無し組2016/10/27(木) 12:53:51.63ID:???
>>644
プロパンの資格って?どの資格が難しいの?
0646名無し組2016/10/27(木) 13:08:54.51ID:???
難しいというかプロパンガス屋で働いてる人は楽に取れるようにしてあるけど
それ以外だと結構面倒くさい
別にメーター周りなんて弄る気ないのに
0647名無し組2016/10/27(木) 14:49:51.01ID:???
丙種ガス 乙   乙種の乙ではなくお疲れの乙である
0648名無し組2016/10/27(木) 19:05:57.91ID:yBxA5iEY
過疎
0649名無し組2016/10/27(木) 19:34:19.68ID:???
>>646
ガス工事の資格は液石の設備士とフレキとPE
GSSと都市ガスの簡易内管もってるけど
配管あつかったら漏洩検査しなきゃいけんよ。
簡単にとっても機材そろえなければいけないだろうね。
LPも都市ガスも一緒。
0650名無し組2016/10/27(木) 19:35:21.80ID:???
受かれば来年以降高い交通費払わずに遠くに出掛けなくても済むんだがな。
0651名無し組2016/10/27(木) 19:40:20.87ID:???
>>649
いや繋ぎだけならいらんぞ
都市ガスは1日の講習で終わるんだが...
0652名無し組2016/10/27(木) 19:51:16.18ID:???
>>651
繋ぎって燃焼器用ホースのこと?あれはGSSとればできるでしょ。

液石もそうだけど都市ガスのフレキガス栓は再利用したらいけないって建前
ほかにもガスコック取り替えたら漏検査するでしょ。
工事後、消費ガス量増えなければ事後報告してるな。
都市ガスは事後連絡の書類出して、LPのところはお客からガス屋に連絡してくださいってチャート紙渡してる。
キチガイみたいなLP販売店があるから、その店ではないか事前に確認してから仕事受けるけどw
0653名無し組2016/10/27(木) 19:55:48.40ID:???
プロパンはガチガチの利権の守りに入って衰退していってる
まだ水道の方が開けてる
液石なんて講習で取れる資格だけど水道屋が受けたら講習料10万プロパンガス屋なら2万
しかも今は未経験者の講習はやめやがったwどんだけ閉鎖的なんだよ
0654名無し組2016/10/27(木) 20:00:19.91ID:???
都市ガスにしたっておんなじようなもんだぞ。切り替え時の講習はあるわ定期的に登録店としてのみかじめ料請求されるし 
工事の幅広げるためにランクアップするには何百万の売り上げあげることとかノルマ課せられる。
0655名無し組2016/10/27(木) 20:08:50.43ID:???
水道屋は誰でもウェルカム
0656名無し組2016/10/27(木) 20:33:49.64ID:zgLWZu/1
早く合否知りたーい
0657名無し組2016/10/27(木) 20:41:46.46ID:e7Zhmv5y
あなたは合格してますん
0658名無し組2016/10/27(木) 21:31:49.98ID:???
みんなの会社では、この資格とったら手当付く?
0659名無し組2016/10/27(木) 21:38:02.01ID:a2IX3ES7
月15000円付きますね。だから、受かってて欲しい
0660名無し組2016/10/27(木) 21:42:43.03ID:???
次の日曜は女友達の結婚式なんだよ
前の彼女に振られて射程圏に一度は考えた子の花嫁姿ってのは妙だ

相違が多くて付き合うには至らなかったけど良い子なんだよね

給水の試験とかぶれば結婚式優先してたから前後で良かった

底辺がやる仕事だけどみんな適齢期に結婚できたかい?
俺は何とかなったよ
家はまだないけど
0661名無し組2016/10/27(木) 21:47:33.86ID:???
 
http://douganeet.adclubny.com/archives/9063

巨乳お姉さんとセ○クスwwwwwwwwwwwww
0662名無し組2016/10/27(木) 22:28:21.12ID:???
>>660
妻と子どもは二人 去年家建てた。
土日祝 カレンダー通り休みで、8時に家出て 18時には家に帰ってる。
給料は地域平均 ボーナスも二回出る。
作業服だけど環境は超ホワイト
0663名無し組2016/10/27(木) 22:33:18.73ID:7YRbXihH
適齢期て何歳?

25きゃ?
0664名無し組2016/10/27(木) 22:37:40.29ID:???
日本は一夫一婦制だぞ
0665名無し組2016/10/27(木) 22:56:24.47ID:???
俺はしばらく我慢してたWOWOWの映画と酒を楽しむ時間が戻って
心地好くなった
0666名無し組2016/10/27(木) 23:48:08.28ID:KWqy0GTe
>>660
所詮肉体労働者の仕事への熱意はその程度だよね
0667名無し組2016/10/27(木) 23:51:33.22ID:???
>>659
月15000円はスゴいね
年間18万
10年で180万か。
0668名無し組2016/10/28(金) 08:15:35.34ID:DdxCApSf
>>666
肉体労働者をひとくくりにしないでくださいね
0669名無し組2016/10/28(金) 12:30:22.64ID:nFjM6se0
>>658
月500円
0670名無し組2016/10/28(金) 12:37:02.34ID:Al99FP0w
元カノの結婚式>資格試験
所詮、その程度の仕事
0671名無し組2016/10/28(金) 12:41:49.33ID:ESqNjv8k
>>670
元カノでもない様だよ笑
0672名無し組2016/10/28(金) 14:39:05.58ID:???
>>670
こんな感じのダメなおっさん(or候補)が9割て感じ
0673名無し組2016/10/28(金) 16:22:26.77ID:???
試験場のキャンパスでコンビニ弁当食ってるおやじ!
まわりを観ながら食ってるけど、お前も見られてることに気づけ!
現場じゃねぇんだよ!
0674名無し組2016/10/28(金) 18:15:16.00ID:Al99FP0w
>>671
あらほんとwよく読めば一方的に思いを寄せてただけじゃんw
0675名無し組2016/10/28(金) 18:35:22.08ID:???
俺なら親の葬式でも欠席するは
0676名無し組2016/10/28(金) 19:52:24.57ID:Al99FP0w
>>675
親御さんも子供の立身出世を何よりも望むよね
0677名無し組2016/10/28(金) 22:59:48.25ID:h5ewJt5q
九州の、解答訂正してのかな?
0678名無し組2016/10/28(金) 23:04:56.45ID:h5ewJt5q
九州の、解答訂正してるのかな、?です、
0679名無し組2016/10/28(金) 23:32:28.82ID:???
>>675
親の葬式の日程調整しろよ
0680名無し組2016/10/28(金) 23:45:31.61ID:???
>>675
平日にとどめ指しとけよ
0681名無し組2016/10/29(土) 11:52:57.56ID:???
この試験の受験者って メーターの一次側の人 二次側の人
どっちが多いの?
俺 一次側なんてほとんど知らないんだけど。ちょっと見たことある程度。
やっぱ二次側?
0682名無し組2016/10/29(土) 12:18:15.07ID:???
おれ下流側
後は知らん
0683名無し組2016/10/29(土) 14:12:54.47ID:???
俺は両方知らん
0684名無し組2016/10/29(土) 14:41:41.41ID:???
>>681
ほぼ2次だろうね 屑みたいのしかいなかったし
0685名無し組2016/10/29(土) 14:56:57.32ID:???
屑はともかく やっぱり2次側か。
0686名無し組2016/10/29(土) 17:04:44.83ID:???
そうなんだ?うちは公共工事の配水管布設替とかメインだわ
0687名無し組2016/10/29(土) 21:09:40.32ID:aUudPdiw
給水の次は、何?
排水?
教えて下さい。
0688名無し組2016/10/29(土) 21:16:54.31ID:???
管工事施工管理だろ?
0689名無し組2016/10/29(土) 21:18:36.20ID:???
クソ作文バックホー旋回内は立ち入り禁止か!
あんなん皆もってるもんだと思ってた
0690名無し組2016/10/29(土) 23:05:16.28ID:???
>>687
測量士補
0691名無し組2016/10/30(日) 07:50:06.41ID:EGSkF1w0
>>687
医師国家試験いこうか
0692名無し組2016/10/30(日) 08:31:44.63ID:???
>>687
俺は今から地元で排水やで。
今年は給水に専念してたせいか受かる気は全くせん(-_-;)
0693名無し組2016/10/30(日) 10:08:37.34ID:B9npIPJ3
687です。
皆さん、回答頂きありがとうございます。
近いところで、排水設備に向かってみます。
0694名無し組2016/10/30(日) 12:08:35.87ID:???
去年、排水取った
給水よりも楽だった
0695名無し組2016/10/30(日) 12:12:28.87ID:???
今排水終わった。
最後の計算問題が土木よりで訳わからんかった(-_-;)
来年だなこりゃ
0696名無し組2016/10/30(日) 12:35:59.48ID:???
大丈夫だよ
排水落ちる人間なんて見たことない
0697名無し組2016/10/30(日) 17:05:37.35ID:EGSkF1w0
>>696
弊社のいけっちんとダッチん、落ちましたけど?
0698名無し組2016/11/01(火) 16:54:34.67ID:???
試験も通った事だし
一回 設備屋やめます
つかもう行ってないわ
0699名無し組2016/11/02(水) 13:53:33.76ID:???
排水は参考書もないね
簡単って事かな
0700名無し組2016/11/02(水) 18:08:09.95ID:???
>>699
管工事組合でテキストと問題集買った
それを2〜3周したら合格した
0701名無し組2016/11/03(木) 22:57:56.14ID:UBaGygtq
>>699
ばかのやすのぶは落ちたけど?
0702名無し組2016/11/09(水) 16:18:08.63ID:jk4HBtZT
東京水道あんしん診断やってる会社の方いますか??
0703名無し組2016/11/09(水) 18:26:44.32ID:yon3d1Tz
あんしん診断やってますよー
その為だけにパートタイマー女性雇ったし
ドカタがやるもんじゃない
0704名無し組2016/11/10(木) 09:56:49.57ID:HGylgcOu
>>703
ですよね( ´Д`)y━・~~
あれって一軒あたりの単価っていくらぐらいなんですかね?
0705名無し組2016/11/14(月) 14:03:33.87ID:???
来年受験しようと思うんだけどお勧めの参考書あったら教えてくれ
0706名無し組2016/11/14(月) 17:43:38.85ID:???
>>705
参考書も色々あるでしょうけど、過去問題集(解説付)5.6年分繰り返しやれば満点は取れないかもしれませんが十分だと思います。今年受験してまだ結果でてませんが、1ヶ月程でなんとかなりましたよ。
0707名無し組2016/11/16(水) 07:57:55.93ID:???
>>705
改訂 給水装置工事技術指針
二刷:平成27年4月24日発刊

腹経つけど、ほぼコレから出てる
過去問とこれをやれば完璧
0708名無し組2016/11/16(水) 08:00:54.38ID:???
あと2週間
0709名無し組2016/11/16(水) 08:57:00.32ID:15eViV7c
>>708
ドキドキします。
0710名無し組2016/11/17(木) 10:46:00.54ID:???
忙しすぎてスレもかそっかそだな。
0711名無し組2016/11/17(木) 11:37:38.10ID:zvGN9r4X
うちは給排水と1級菅工事持ってて
初めて人として扱ってもらえる
0712名無し組2016/11/17(木) 14:58:54.62ID:???
>>711
給料いくら?
0713名無し組2016/11/17(木) 18:04:09.42ID:C4ycs8nT
711の人じゃないけど、一級管持ってて東○コミ○○○ィーって会社なんだけど、残業だかけの35歳で月給40万ちょっとだね
0714名無し組2016/11/17(木) 19:31:51.58ID:zvGN9r4X
うちは給排水と1級菅工事持ってて
初めて人として扱ってもらえる
0715名無し組2016/11/17(木) 19:54:07.75ID:???
資格持ってても何も変わりはしねぇわ
0716名無し組2016/11/18(金) 01:04:16.75ID:???
会社からすれば評価の点数が上がるから良い
0717名無し組2016/11/18(金) 05:24:26.77ID:???
>>713
やすいな。プライドはないの?
0718名無し組2016/11/18(金) 08:27:34.23ID:???
40万って安いの?羨ましいんだけど
0719名無し組2016/11/18(金) 14:13:42.71ID:???
東○系マンション管理会社だろ。
その辺なら管業 宅建士あたりも持ってると思う。
安い?ボーナス 退職金 厚生年金 社会保険あるなら
十分すぎる。
0720名無し組2016/11/18(金) 15:49:13.34ID:???
薄給だろ
0721名無し組2016/11/18(金) 19:34:07.68ID:DaIk7PGx
>>717
温泉街の1泊1万以上する所でも、保養所で1泊2食3000円とかで泊まれるし、お前さんは金しか見てないが福利厚生で金額以上のものを得てるから満足してるよ。
0722名無し組2016/11/21(月) 21:47:54.06ID:XtQscL4O
>>717
お前の給料も安いな(*^^*)(笑)
カス君。
0723名無し組2016/11/21(月) 23:40:20.40ID:752w2icB
アホでも取れる
0724名無し組2016/11/23(水) 13:28:25.97ID:???
いよいよ一週間後か
0725名無し組2016/11/23(水) 16:36:03.18ID:???
この試験の合格率って上流側10%下流側20%って感じじゃないかな。
そんな気がするわ
0726名無し組2016/11/23(水) 17:57:40.01ID:???
ほんとだ、来週だ
何もなかったかのように仕事ばっかしてた

うわー、緊張してきた
0727名無し組2016/11/23(水) 20:49:22.66ID:???
1点1点が綱渡りの試験だったなー。
発表までは神のみぞ知るってやつかな。
0728名無し組2016/11/25(金) 09:08:32.25ID:CWNkwuKJ
受かるといいな...
0729名無し組2016/11/25(金) 15:52:18.81ID:???
発表すら忘れてたわ
0730名無し組2016/11/25(金) 18:50:16.46ID:???
これ以上1点の減点さえなければ。
0731名無し組2016/11/26(土) 23:20:12.55ID:???
水道法改正で来年以降 難化の可能性あるものね。
0732名無し組2016/11/27(日) 20:11:09.89ID:???
あと3日
0733名無し組2016/11/28(月) 07:03:04.29ID:???
あと2日
0734名無し組2016/11/28(月) 18:45:59.40ID:???
合格基準変わっていたらちょっと危ない
0735名無し組2016/11/28(月) 22:10:56.50ID:???
でも他の設備の主任技術者に比べりゃ恵まれてるよ。
電気なんて凄いものね
0736名無し組2016/11/29(火) 10:56:12.46ID:Dg40mrS2
明日10時
0737名無し組2016/11/29(火) 12:16:05.71ID:???
末期
0738名無し組2016/11/29(火) 12:27:26.35ID:gZw7IvQc
どきどぎ^^
0739名無し組2016/11/29(火) 14:58:43.48ID:???
今ドキドキしてるくらいなら多分落ちてるぞ
来年一緒に頑張ろうや
0740名無し組2016/11/29(火) 16:59:53.55ID:APRHk7iL
来年は受けたくない。。
0741名無し組2016/11/29(火) 17:36:18.98ID:???
結果はがきって発表時必着で来るモンなの?
で、成績表みたいなのもあるの?
0742名無し組2016/11/29(火) 18:03:01.19ID:???
結果 不合格
正解率 42%
今のあなたには水道業に携わってほしくありません。
心を入替えて勉強し直してください。
0743名無し組2016/11/29(火) 19:16:48.55ID:blEaRZFm
心無い人いる者ですね。
0744名無し組2016/11/29(火) 22:02:18.77ID:b8HIQV/X
志願者を篩にかけて選抜する試験ではなく、志願者が水道業を営むための最低限の知識があるかどうかの確認レベルの試験で落ちるとかあり得ない
0745名無し組2016/11/29(火) 22:16:18.92ID:???
あと12時間!
0746名無し組2016/11/29(火) 23:12:11.77ID:???
あと11時間
0747名無し組2016/11/30(水) 05:02:22.95ID:762XcV4P
あと6時間
0748名無し組2016/11/30(水) 07:02:39.99ID:???
あと3時間
0749名無し組2016/11/30(水) 08:01:15.24ID:???
あと2時間
0750名無し組2016/11/30(水) 08:09:22.92ID:CzwvnIQW
10時なの?
0751名無し組2016/11/30(水) 08:59:14.42ID:hN+Gz8QW
あと1時間
0752名無し組2016/11/30(水) 09:33:39.81ID:CzwvnIQW
どこで合否わかるのですか?
0753名無し組2016/11/30(水) 09:37:08.76ID:fJBX2mGq
>>752
厚生労働省&財団のHP
受験番号を提示
0754名無し組2016/11/30(水) 09:39:43.65ID:fJBX2mGq
>>753
訂正
厚生労働省と財団の提示場に提示
&財団のHPに掲載です
0755名無し組2016/11/30(水) 09:40:22.23ID:???
去年に比べれば発表直前の盛り上がりも欠けている気がするなぁ。
合格率下がったか?
0756名無し組2016/11/30(水) 09:40:35.62ID:CzwvnIQW
ありがとうございます^^
0757名無し組2016/11/30(水) 09:58:02.24ID:Q4oBq5NO
あと3分
0758名無し組2016/11/30(水) 09:58:05.06ID:CzwvnIQW
あと3分
0759名無し組2016/11/30(水) 09:59:13.48ID:fJBX2mGq
あと1分
0760名無し組2016/11/30(水) 10:07:04.64ID:CzwvnIQW
あれ
0761名無し組2016/11/30(水) 10:07:52.12ID:Q4oBq5NO
みれましたか??
0762名無し組2016/11/30(水) 10:07:53.34ID:???
受かってた
工事法が5点でドキドキしてたけどさすがに足切りは上がらなかったけど
27点てことは全体が上がった?
0763名無し組2016/11/30(水) 10:09:01.82ID:1hqvDFp5
やったー! 合格してたよー!!
0764名無し組2016/11/30(水) 10:09:03.84ID:???
うかたはあああ
0765名無し組2016/11/30(水) 10:11:46.57ID:l3FmsRC5
うううかっっったぁぁぉ!!!
0766名無し組2016/11/30(水) 10:13:36.70ID:Q4oBq5NO
皆様お疲れ様!!肩の荷が下りたー今日はパーティーだ
0767名無し組2016/11/30(水) 10:15:43.19ID:CzwvnIQW
やった\(^o^)/合格\(^o^)/
0768名無し組2016/11/30(水) 10:16:25.19ID:???
受かった!

ここの解答と同じだったね
解答してくれた方、本当にありがとう!!
0769名無し組2016/11/30(水) 10:17:55.52ID:b2jYiLLa
どこで見れるかわからん
0770名無し組2016/11/30(水) 10:18:13.68ID:???
私も受かりました!
子供の就職試験も受かったし
今日は素晴らしい日になりました!
0771名無し組2016/11/30(水) 10:19:55.60ID:q0W8wRbp
ハァァ さ次々
0772名無し組2016/11/30(水) 10:20:14.00ID:V0+V0mDj
受験番号わからないけど基準が辛くなってなければ合格してる良かった
0773名無し組2016/11/30(水) 10:22:59.49ID:GRGlH9lu
受かった。合格基準点上がってる。
0774名無し組2016/11/30(水) 10:26:36.49ID:PTWZS5Fa
次は1級菅工事ってのを受ければいいのかな
0775名無し組2016/11/30(水) 10:30:45.74ID:???
>>774
菅工事と書いてる時点で落ちるぞ
0776名無し組2016/11/30(水) 10:31:04.85ID:77zzdSzT
どこでみれるの?
0777名無し組2016/11/30(水) 10:31:56.93ID:???
受かった〜!午前の合格基準上がってピッタリ( ´ ▽ ` )ノ
0778名無し組2016/11/30(水) 10:35:28.67ID:V0+V0mDj
27点以上て辛いな
受験番号わからないけど不安になって来た
0779名無し組2016/11/30(水) 10:42:58.32ID:ecqVkgso
うかりました〜!
0780名無し組2016/11/30(水) 10:44:08.95ID:???
一発合格したどぉぉぉ
後は一級管工事の実地頑張るどぉぉぉ
今年は浄化槽設備士も受けたおかげで試験4回だからキツイわ
0781名無し組2016/11/30(水) 10:48:02.38ID:/K7tfftf
来年の参考のために合格基準書いとく
足切りは例年通り
学科1(午前)で27点以上 ※免除者はこれと足切りクリアで合格
学科1・2両方で40点以上
で合格
平成28年度 16,716/14,459/4,875 率33.7%
0782名無し組2016/11/30(水) 10:51:56.01ID:???
うゎああああああああああああああああ


うかっとる
0783名無し組2016/11/30(水) 10:57:55.56ID:vC9L6XX8
仕事するどオラァ(T^T)
0784名無し組2016/11/30(水) 10:59:57.64ID:BjiW+7iP
どこでみれるの?
0785名無し組2016/11/30(水) 11:01:15.21ID:???
受かったああああああああああああ!お世話になんました!
0786名無し組2016/11/30(水) 11:06:03.70ID:???
受かったから楽勝だったと言っておこう
0787名無し組2016/11/30(水) 11:07:11.68ID:BjiW+7iP
誰か合格発表のURL教えて
0788名無し組2016/11/30(水) 11:07:15.34ID:???
>>784
>>754
0789名無し組2016/11/30(水) 11:07:26.86ID:J0J25M+U
58/60
さらば!
0790名無し組2016/11/30(水) 11:07:27.08ID:W7BTGDVM
おれも受験票どっか行ったわ。
ハガキで届くのは後日だっけ?
0791名無し組2016/11/30(水) 11:15:23.74ID:GRGlH9lu
http://www.kyuukou.or.jp/shiken/heisei28_shiken.html
ここに載ってるよ。
0792名無し組2016/11/30(水) 11:24:32.45ID:???
27点ぎりぎりかと思っていたが
正式な正答と照らし合わせてみたら意外にもそれ以上に点貰っていたようだ…。一番難しかった工事法で6点は貰ってる。
0793名無し組2016/11/30(水) 11:31:41.22ID:fJBX2mGq
合格通知が届いたら
次は
免状(新規)交付申請手続き!
0794名無し組2016/11/30(水) 11:33:22.09ID:???
落ちた奴は無資格で仕事をしている事を恥じた方がいいよ
水道業界の恥だからとっとと今から勉強しやがれ
0795名無し組2016/11/30(水) 11:41:54.01ID:???
これから聞いてもないのに、無勉合格談話が始まります。
0796名無し組2016/11/30(水) 11:50:04.70ID:???
>>794
ぐぬぬ
0797名無し組2016/11/30(水) 11:54:50.96ID:OsqfduO4
ここ見る限りほとんどの人受かってるな
0798名無し組2016/11/30(水) 12:25:26.21ID:???
業界の恥で、申し訳ありません。
真夏や真冬でも屋外でやるような仕事は、資格取得した皆さんにお願いしますので、頑張って下さい。
0799名無し組2016/11/30(水) 12:35:37.38ID:6cLI+mB4
受験番号でてないよね?
いつ出るのかなあ
0800名無し組2016/11/30(水) 12:37:55.88ID:???
>>799
来年でるといいな。。。
0801名無し組2016/11/30(水) 12:45:31.81ID:21ZcTiQa
ギリギリ受かった
0802名無し組2016/11/30(水) 12:46:21.77ID:6cLI+mB4
受験番号でてないよね?
いつ出るのかなあ
0803名無し組2016/11/30(水) 14:20:13.36ID:???
いつまでも現実逃避してないで勉強しようよ
もう次の試験日まで1年切ってるぞ
また来年ここでグダグダ言ってるなんて嫌だろ?年明けからとか甘えず勉強な
0804名無し組2016/11/30(水) 14:22:32.47ID:V3jsR+CW
一週間、5年分集中して過去問をやる。それだけだ。
0805名無し組2016/11/30(水) 14:27:09.09ID:???
落ちてるのは記憶力も理解力も無い底辺なんだから短期なんて無理だろ
短期勝負出来る奴は一発で取ってここを去っていく
0806名無し組2016/11/30(水) 14:43:22.04ID:???
>>805
なんで住み着いてるの?
0807名無し組2016/11/30(水) 14:45:20.58ID:kKglsAyT
携帯では閲覧できなかった。
パソコンでみたら番号確認できました!
0808名無し組2016/11/30(水) 14:50:48.74ID:???
来年受ける人、確実に受かりたいなら、給水装置工事技術指針を会社で、買って貰って二度三度と読むといい。
高い講習会で拘束されるよりもいい。
最後は試験前に過去問少しやって雰囲気つかもう。
ほぼ、技術指針に書いてある事しか出ない。回り道だが確実だ。
0809名無し組2016/11/30(水) 14:57:40.58ID:???
アドバイスとか関係無いけどね
勉強すれば誰でも受かる資格
受からない奴は勉強しないんだからどうしようもないw
0810名無し組2016/11/30(水) 15:02:23.28ID:???
>>809
>>805
0811名無し組2016/11/30(水) 15:04:03.76ID:???
>>809
わざわざ自己紹介ありがとう。
0812名無し組2016/11/30(水) 15:29:29.07ID:+8OgaXHy
受かりました・・
本当に良かったです♪
0813名無し組2016/11/30(水) 15:40:45.64ID:???
おめでとう!
0814名無し組2016/11/30(水) 15:41:39.34ID:+8OgaXHy
合格だぁ〜やった〜
超嬉しいです
0815名無し組2016/11/30(水) 15:42:40.20ID:+8OgaXHy
ありがとうございます(涙)
0816名無し組2016/11/30(水) 15:43:39.15ID:+8OgaXHy
>>813
ありがとうございました
0817名無し組2016/11/30(水) 16:02:58.83ID:V0+V0mDj
>>795
前日に正味4時間本読んだだけで受かったわ
無勉で受かりたかった
0818名無し組2016/11/30(水) 16:13:43.15ID:???
>>817
あんちゃん さっすが!
0819名無し組2016/11/30(水) 16:42:38.29ID:71lUFLO0
しかしこの試験機関は無駄に手間とお金が掛かりますね。
免状(新規)交付申請と、さらに必要であれば給水装置工事主任技術者証の
手続きと試験費自体も他の国家資格と比べてもかなりのお値段なのに。
もう少し手間と金額を考えて財団さん・・・
0820名無し組2016/11/30(水) 16:58:21.41ID:???
甘いな。
来年度水道法改正で主任技術者5年更新時に法定講習導入だろうと見てる。
多分、高いんじゃないの。独立しなかったら更新はなあ。
0821名無し組2016/11/30(水) 17:58:23.20ID:???
これで合格率33.7%とはね・・・
0822名無し組2016/11/30(水) 18:01:34.59ID:???
>>821
やあ井の中の蛙
0823名無し組2016/11/30(水) 18:33:30.06ID:???
>>817
自慢乙!すごいねすごいねー
君は天才だー!そんな頭いいなら司法試験でも受けちゃいなよ-0-
0824名無し組2016/11/30(水) 19:23:09.94ID:???
当たり前のことを書き込む矛盾に気がつかないアンチャン
0825名無し組2016/11/30(水) 19:28:01.05ID:???
あんちゃんよっぽど嬉しかったんだなw
0826名無し組2016/11/30(水) 21:29:18.43ID:???
合格発表まで長かったわ
自己採点で問題ないとは思っていたけど
やっと落ち着ける
よかった〜
0827名無し組2016/11/30(水) 21:37:08.39ID:???
>>826
オメ!
0828名無し組2016/12/01(木) 06:16:09.23ID:???
<<819
同感です。
資格者証(カード)が有料なのはよくあることですけど、免状(賞状)発行が有料って
どんだけ・・・なんだとビックリです。
受験料もじゅうぶん割高感ありましたけどね
0829名無し組2016/12/01(木) 07:38:58.00ID:???
通知書早く届け〜!!
0830名無し組2016/12/01(木) 07:45:49.59ID:x2M9UXY6
これ取ったところでそこまでのメリットがあるわけでもないのになあ。コスパの悪い資格だわ。
0831名無し組2016/12/01(木) 07:55:25.96ID:???
受かったのは嬉しいけど、検査に行かされるのは憂鬱
0832名無し組2016/12/01(木) 09:57:38.89ID:IiGuitTh
今日から合格葉書のきたこない詐欺が始まる…
0833名無し組2016/12/01(木) 10:43:17.37ID:???
合格してもここに残ろう
優越感で居心地が良い
0834名無し組2016/12/01(木) 10:46:57.77ID:???
これの後でボイラーも必要になるかな?
次何取ったらいいかね?
0835名無し組2016/12/01(木) 11:35:30.30ID:???
排水
0836名無し組2016/12/01(木) 13:19:56.40ID:???
おちた
0837名無し組2016/12/01(木) 13:33:56.82ID:vTShvAgS
午前中に通知ハガキきた!
0838名無し組2016/12/01(木) 15:31:56.25ID:???
通知書早く届け〜!!
0839名無し組2016/12/01(木) 15:42:21.43ID:???
>>830 水道屋を開業するのに必要だべ 何勉強してきたんだ?
0840名無し組2016/12/02(金) 10:15:54.60ID:???
受かってしまえば、なんてことなかった試験だと思える今日この頃・・・
0841名無し組2016/12/02(金) 12:30:31.33ID:+k3yt6iA
>>840
0842名無し組2016/12/02(金) 17:20:07.28ID:???
通知書がまだこない…
0843名無し組2016/12/02(金) 18:07:45.68ID:???
通知書来た
本当に合格なんだと一安心
0844名無し組2016/12/02(金) 18:11:57.64ID:SHAvsp7Z
通知こないなぁ
0845名無し組2016/12/02(金) 18:44:19.13ID:7vQDL37Z
試験申し込みを6月くらいにして忘れさせて試験ひと月前くらいに受験票送って来る手口汚いよな
オレは受かったからいいけど
0846名無し組2016/12/02(金) 20:07:44.54ID:fzxIpfUd
広島通知書まだ来てない〜
0847名無し組2016/12/02(金) 20:29:28.58ID:???
鹿児島ですが合格証書はがき来ましたー。
0848名無し組2016/12/02(金) 20:57:16.01ID:???
賞状みたいな認定証が届くのかと期待してた
あれはカードの認定証を頼めば一緒に来るの?
0849名無し組2016/12/03(土) 06:38:39.96ID:???
>>848
まずは賞状
届いてからカード
0850名無し組2016/12/03(土) 10:43:31.32ID:???
>>849
つまり
試験→1ヶ月待って合格証書

免状申込み→1ヶ月後に届く

カード申込み→1ヶ月後に届く

しかもそれぞれ金かかる
であってる?
0851名無し組2016/12/03(土) 10:57:08.67ID:???
>>849まずは賞状届いてからカード
これその度に手数料掛かるのな!
ホント金取り主義。
そもそも水道関係は利権団体が大杉
0852名無し組2016/12/03(土) 12:32:34.47ID:???
合格証書きたぁぁぁ
免状もカードも一緒に送ってこいやぼけ
0853名無し組2016/12/03(土) 14:06:27.62ID:???
まあ、受験費やら かかったお金は
会社に精算してもらうから良いとしても
賞状みたいなのやらカードやら手続き面倒くさい!!!!
0854名無し組2016/12/03(土) 15:42:57.43ID:???
やっとこさ届いた。
まず賞状もらうのに手間と三千円
0855名無し組2016/12/03(土) 17:04:21.37ID:???
みなさん
本籍いり住民票発行代もじゃない?
0856名無し組2016/12/03(土) 19:54:44.68ID:???
さっき免状の申請書送ってきた。
ゆうゆう窓口は土曜日夜でも
あいてて、送れるから便利じゃ〜
0857名無し組2016/12/03(土) 21:05:33.10ID:MNVR0atR
今年は33%か・・・・
俺の時なんて前年足切りも合格点数も下げた翌年だったから27%の過去最低だったぞ
0858名無し組2016/12/03(土) 21:58:35.61ID:???
馬鹿が多く受けた年だったんだろw
0859名無し組2016/12/03(土) 22:32:41.74ID:???
>>857
ひょっとして自慢してるの?w
息の臭そうなオヤジww
0860名無し組2016/12/04(日) 06:27:39.01ID:???
>>857
職場でも嫌われてるんだろうな。おっさん
0861名無し組2016/12/04(日) 10:07:28.40ID:UP3rYM35
免状新規発行
収入印紙 2,500円
返信用封筒の切手 450円
住民票発行手数料 450円
顔写真入りカード 3000円

金かかりすぎ。。。
0862名無し組2016/12/04(日) 12:04:02.39ID:???
>>861
全部会社で出してくれる
0863名無し組2016/12/04(日) 12:19:40.38ID:???
>>858
きみは今年も落ちたのかな?
0864名無し組2016/12/04(日) 18:39:58.32ID:???
郵便局で簡易書留で送ろうとしたら封筒の重量が430円以内で出来るって言われたが、
あえて450円分で送ってくれと言った…。
突っ返されないように送るべし、だよな。
0865名無し組2016/12/04(日) 18:44:40.55ID:???
>>863
残念ながら今年一発合格だよ
今日受けた一級管工事も過去問がそっくりそのまま出てきたから楽勝だったわ
0866名無し組2016/12/04(日) 18:47:38.78ID:???
広島なんですが、まだ合格通知こない。みなさん通知きましたか?
0867名無し組2016/12/04(日) 18:48:07.35ID:???
>>866
死国だが昨日来たぞ
0868名無し組2016/12/04(日) 19:30:58.41ID:???
>>865
へー エア合格っすか
斬新ですね〜
0869名無し組2016/12/05(月) 00:31:47.21ID:???
自分が落ちてるからって他人を疑っちゃあかんよw
0870名無し組2016/12/05(月) 08:33:44.33ID:???
管工事って要るの?
取るかな
0871名無し組2016/12/05(月) 09:38:09.27ID:jQp0auaz
広島で受けたけど2日に合格通知来たよ
0872名無し組2016/12/05(月) 10:39:48.83ID:Y6Y1zkv2
悪魔王の究極の財運石アルティメット

至高なるSATANの石ノルダリフィリダ 

資産60億を持つ資産家や、日に200万稼ぐデイトレーダー、美容家で成功し月数百万稼ぐ女性など
が利用するパワーストーン。そこの掲示板にヒントが隠されているから調べてみるといいよ。本気で稼ぐなら
運も変えないとね。
0873名無し組2016/12/05(月) 12:37:30.01ID:WGxqvrwh
ググったら免状が届くのは3月だそうな‥‥!!
0874建築作業員のストーカー 精神異常者の性犯罪社死ね2016/12/05(月) 14:22:04.87ID:???
ゴキブリ地区新同和の 集団ストーカー 卑しい幼稚で陰険な基地外うじゃうじゃ ストー金が仕事で生きがい

>じむ きっずだんす 軽ぷーぷきらきらファッションの 大人をストーキングする レズで痴女の小学生 の いんぎんぶれいあだな

>早朝から懐中電灯でノゾキ 建築作業員 ストーキング行為をストーカー相手にばれても にやけ顔のめがね男 (うざい でか声も いまだ 頻繁にだす  車のドアバったン閉め騒音は常時 集団ストーカー業者) 
>>
ストーカー行為を恥じていない 既知外はストーキングが生きがい
>>まぶしい  
リアルで炎上死しろ という いやがらせ
あからさま嫌がらせで ケイホウに触れないように嫌がらせを続ける ゴキブリ地区新同和の卑しい幼稚で陰険な基地外    

基地外犯罪者のの反日組織  はんはんにちににも おどしか????
>2ノ田345被告 1987年2012年10月 1000のうで札ジン

>懸賞金 懸賞金最大2000万円(「#懸賞金」も参照)
 攻撃手段 包丁(計2本:うち1本は犯人の持ち込み)
 死亡者 4名

>1988年 暴行、強姦、殺人、死体遺棄
 攻撃手段 拉致  攻撃側人数4人+その他複数
死亡者 JI<(17歳)
 損害 死亡   犯人 少年4名

>2001年6月8日
1000べいのようで1000べいでなさそうだ
 店・・・けいさつびょういんしやくしょえいきいんたくはい・・ 歩行者じてんしゃ くるまばいく の ゴキブリ市の新ドウワ地区のストーカー からの
 ストーキング あらゆる いやがらせ で でぶしょうになった 被害者を 

 支度警備員 と あざわらって、とげするどいでとくいげに でんぱでストーキングアピと洗脳行為
 “http://sekaijapan.web.fc2.com/images/t1.jpg”こんぶのすぶた いんしつねんちゃく 
とくぎ 帯状小芝居 どうしてげきどしたのでしょうね あのときの御髭の方は ぞんじあげませんが
 うー*んりぶというわりに 同性の一般人に嫌がらせ はなしをききたいは2chでひがいをききたいでしたか? エラそうに」ストー器具を誇示
0875名無し組2016/12/05(月) 14:22:38.83ID:r+dTeFSk
ゴキブリ地区新同和の 集団ストーカー 卑しい幼稚で陰険な基地外うじゃうじゃ ストー金が仕事で生きがい

>じむ きっずだんす 軽ぷーぷきらきらファッションの 大人をストーキングする レズで痴女の小学生 の いんぎんぶれいあだな

>早朝から懐中電灯でノゾキ 建築作業員 ストーキング行為をストーカー相手にばれても にやけ顔のめがね男 (うざい でか声も いまだ 頻繁にだす  車のドアバったン閉め騒音は常時 集団ストーカー業者) 
>>449
ストーカー行為を恥じていない 既知外はストーキングが生きがい
>>まぶしい  
リアルで炎上死しろ という いやがらせ
あからさま嫌がらせで ケイホウに触れないように嫌がらせを続ける ゴキブリ地区新同和の卑しい幼稚で陰険な基地外    

基地外犯罪者のの反日組織  はんはんにちににも おどしか????
>2ノ田345被告 1987年2012年10月 1000のうで札ジン

>懸賞金 懸賞金最大2000万円(「#懸賞金」も参照)
 攻撃手段 包丁(計2本:うち1本は犯人の持ち込み)
 死亡者 4名

>1988年 暴行、強姦、殺人、死体遺棄
 攻撃手段 拉致  攻撃側人数4人+その他複数
死亡者 JI<(17歳)
 損害 死亡   犯人 少年4名

>2001年6月8日
1000べいのようで1000べいでなさそうだ
 店・・・けいさつびょういんしやくしょえいきいんたくはい・・ 歩行者じてんしゃ くるまばいく の ゴキブリ市の新ドウワ地区のストーカー からの
 ストーキング あらゆる いやがらせ で でぶしょうになった 被害者を 

 支度警備員 と あざわらって、とげするどいでとくいげに でんぱでストーキングアピと洗脳行為
 “http://sekaijapan.web.fc2.com/images/t1.jpg”こんぶのすぶた いんしつねんちゃく 
とくぎ 帯状小芝居 どうしてげきどしたのでしょうね あのときの御髭の方は ぞんじあげませんが
 うー*んりぶというわりに 同性の一般人に嫌がらせ はなしをききたいは2chでひがいをききたいでしたか? エラそうに」ストー器具を誇示
0876名無し組2016/12/05(月) 14:25:46.18ID:r+dTeFSk
ゴキブリ市新同和地区  :現代の集団ストーカーは 建築 土木 清掃のぎょうしゃ

早朝時間外 覗き 建築作業員

5:55 (※作業委時間は8時から)

 カーテンを開けたら、懐中電灯でこちらを照らす 

 ストーカー相手のベランダ 方向を  建築中のアパート3Fから 懐中電灯で照らす 覗き 建築作業員 メガネをかけている

 違法作業 日照権も侵害 声騒音 ノゾキ 



株)クラフトホーム 設計者--0585※  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株
 【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽

・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 特にジジイ  昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』 
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業

施工主に苦情を二度も電話で伝えてある 

 ストーカー相手を観察してしつこく ストーキング アピールを変える
0877名無し組2016/12/05(月) 14:53:23.89ID:???
故意の手抜き工事ゴ

水道全開開閉騒音 

ストーキング目的で 引っ越してくる 住人の嫌がらせ

 そうおん のぞき(数度ガンミの痴女ユトリ) アトつけ ゆとり痴漢…

すとーかーこういへ苦情は 迷惑行為と被害者を加害者に すり替えられ 警告文で脅す

洗脳れべるは何塁だ? さつじんではなく自殺か? ”ノノタ”345
0878名無し組2016/12/05(月) 21:54:12.91ID:???
免状ないと技術者登録できない?
合格ハガキだけでもいけるのかな??
0879名無し組2016/12/06(火) 20:13:12.41ID:???
ダメでしょ。
まず住民票など送る 登録→免状
今は給水装置主任技術者合格者って地位じゃない?。
0880名無し組2016/12/06(火) 21:37:35.27ID:???
>>879
ありがとう
社長が登録急げっていうけど、やっぱ無理なんだね
免状届くまで大人しく待つわ
0881名無し組2016/12/07(水) 12:46:54.54ID:Mxt+P57w
免状高いな。高い受験料から捻出してくれよ。
財団潤って何に使ってるのかな。
0882名無し組2016/12/07(水) 22:17:20.18ID:XiSk3HMf
免状の交付を受けてから一年以上の実務経験がないと主任技術者になれないです
0883名無し組2016/12/08(木) 14:00:29.80ID:???
皆さんはどのタイミングで、名刺に名前を入れましたか?
0884名無し組2016/12/08(木) 18:22:58.13ID:???
四国の田舎業者なんだが都会には名前のない名刺があるの?
0885名無し組2016/12/08(木) 18:23:42.44ID:???
ちなみに鯛がめっちゃ釣れる
今はアオリイカが馬馬です
0886名無し組2016/12/08(木) 19:35:54.99ID:???
書き方が悪かったですね。
給水装置工事主任技術者を、いつから明記するかってことです。
0887名無し組2016/12/08(木) 19:46:20.59ID:???
一級建築士とかなら入れるけど給水装置や一級セコカンぐらいで入れたりはせんやろ
0888名無し組2016/12/08(木) 23:49:12.67ID:fO8lyo+w
んなもん自己申告。自分でいいと思えば入れろ。
0889名無し組2016/12/09(金) 09:15:22.27ID:RtpLWvuF
>>887
大きく出たな&#10071;&#10069;
持ってもないのにお前は入れれんやろ(°∀°)&#127925;
0890名無し組2016/12/09(金) 11:01:33.79ID:SONEmr8T
>>883
そらもう、資格を取ろうと決めた時からに決まってる
0891名無し組2016/12/11(日) 10:24:16.43ID:DDzfiWRY
申請書 本部へ直接持参。喜んで受付してくれた。
0892名無し組2016/12/13(火) 22:51:39.57ID:???
早よ届かんかな
0893名無し組2016/12/14(水) 22:26:04.56ID:C4HoHiNi
申請期限とかあるの?
0894名無し組2016/12/17(土) 01:28:21.95ID:???
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1473360844/6
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0895名無し組2016/12/17(土) 09:52:55.01ID:T9v/eDkX
免状発行の詳細は
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/jouhou/saikoufu/index.html
特に期限は書いていないけど、早く申請すればそれだけ早く免状が発行される模様。
発行まで2か月かかるらしい。
0896名無し組2016/12/20(火) 11:02:38.17ID:I1waqZPA
収入印紙に消印押すなってどうゆう事だよ
この団体絶対横領してるだろ
暴力団かよ
0897名無し組2016/12/20(火) 19:02:53.92ID:???
資格手当がつくのが免状交付されてからだと…
予定が狂ったわ、さっさと交付してくよ
0898名無し組2016/12/22(木) 11:20:56.17ID:???
合格しましたで手当てが付く方がおかしいとは思わないのか?
ゆとりか
0899名無し組2016/12/23(金) 16:02:59.56ID:???
意外に使い道あるんだよな。
これ。簡単な割に。
0900名無し組2016/12/23(金) 23:04:00.12ID:1DpVkrnI
うちの精鋭は試験全滅したぞw
0901名無し組2016/12/23(金) 23:12:42.42ID:???
今年は過去問やってりゃ楽勝だったのに勿体無い
合格率が劇的に増えたりしない所を見ると無勉組がかなり多いんだろうけどw
09022016/12/25(日) 18:48:24.76ID:???
厄介な計算問題もほとんど無かったし、受けて良かった。
危険物の乙4と一緒で会社から「とにかく受けてこい」
→勉強せず受ける。のパターンが多いのだろう。
過去問やったおかげで満点合格だった。
次は排水設備、その次は建築設備士受験予定。
0903名無し組2016/12/26(月) 23:23:54.55ID:8F0dNjwH
>>902
排水もとってないのに設備士とは、大きく出たな(笑)
乙4なんかバカでもとれる資格を取れという会社も大したことないな。(笑)
満点合格!?(笑)
嘘ごちそうさま〜(°∀°)♪(笑)
0904名無し組2016/12/28(水) 15:05:20.31ID:???
乙4 GSのあんちゃんかよ
0905名無し組2016/12/29(木) 14:08:47.59ID:BvWTpAdg
給水装置主任技術者試験は多分難化すると思う。
水道法改正で。
0906名無し組2016/12/30(金) 01:35:17.31ID:XRn87alO
>>905
難化してもバカでも受かる資格♪♪♪
給水装置は、金儲けの資格♪♪♪
水道法改正しても、こんなカス資格要らないだろ〜(°∀°)
申請なんか、町の水道屋にやらせればオッケイょ〜(°∀°)(WWW)
皆さん乙乙乙〜(笑)
0907名無し組2016/12/30(金) 01:43:36.38ID:???
落ちたんですね、わかります…。
0908名無し組2016/12/30(金) 15:50:09.11ID:???
申請はおいしすぎだろ。あれ。
配管間違えても修正ペンでオッケー。
CADでちょっと水道の決まり事おぼえれば誰でもできる。3か月も局とやりとりすれば覚えれる
なんで外注出すんだろ。事務の子がやればいいんや。
0909名無し組2017/01/10(火) 21:01:41.35ID:???
二級管工事とどっちが難しいの?
免除があるってことは難易度は二級管工事のが上ですか?
0910名無し組2017/01/10(火) 22:05:31.62ID:???
同じぐらいだよ
どちらも取る気なら二級管から取った方が良いけど
0911名無し組2017/01/15(日) 11:14:18.09ID:???
>>909
二管取ると、給水装置受験の出題範囲が狭くなり、
給水装置の勉強が楽になると思う。
0912名無し組2017/01/20(金) 16:50:03.32ID:aUlYIBQS
誰か免状届きましたか?
0913名無し組2017/01/21(土) 11:29:35.77ID:OP/O+5L4
今、届いたよ。
免状と一緒に給水装置工事主任技術者証の申込書が入ってた。
手数料は3000円。
発行予定は申込書受付から約2ヶ月。
0914名無し組2017/01/21(土) 11:33:53.22ID:sSo1GdRn
俺も届いた。
技術者証は必要ないから申し込まない
まだ金取るかって感じ。
やっとすべて終了です。
お疲れ様でした。
0915OKUN22017/01/21(土) 20:07:56.91ID:WB7jyBjk
自分も、夕方届きました。皆様お疲れ様でした。
0916名無し組2017/01/24(火) 09:20:41.88ID:???
土曜日に来なくて焦ってたけど昨日の夕方届きました@静岡
次ここの人と会うとしたら1級施工管理かな?もう持ってる人もいるかもだが
このスレの答え合わせは本当に助かったありがとう。
ではみなさんお疲れ様でした。
0917名無し組2017/01/26(木) 12:47:48.50ID:???
嘘つきばかり。
0918名無し組2017/01/27(金) 12:29:33.90ID:TTdYEo7m
マジで、免状くるの遅いわ。早く来ねぇーかな。
0919名無し組2017/01/27(金) 18:00:08.61ID:???
落ちてんじゃね?
0920名無し組2017/02/02(木) 18:01:59.52ID:fbQBInpq
福岡 今日
0921名無し組2017/02/02(木) 20:11:17.42ID:vf301xKJ
都内 昨日
0922名無し組2017/02/25(土) 00:19:26.80ID:cslJZJof
皆さん参考書って何を使いました?

「これだけ覚える」と過去問を買おうとした?ですが、前者が2013年度版で、古すぎて意味あるのか悩み中です。
0923名無し組2017/02/25(土) 00:25:11.31ID:???
俺はそれとネットの過去問だけで一発合格した
0924名無し組2017/02/25(土) 02:04:59.73ID:+vvjZHkj
https://goo.gl/c6zrh4
これは、嘘でしょ??
本当だったら、ショックだわ。。
0925名無し組2017/02/25(土) 13:05:12.32ID:/xYUHP8k
カードの免状さっき届いたよ@東京
0926名無し組2017/02/25(土) 16:59:11.09ID:???
俺も今、届いたわ
0927名無し組2017/04/14(金) 11:54:48.02ID:???
30万人位持ってるし
独立する気なければ必要ないよ
0928名無し組2017/04/30(日) 22:34:05.58ID:???
一般家庭に訪問して作業する際に、資格証提示すると安心されるよ。
あったら便利だけどね。
0929名無し組2017/05/17(水) 17:40:12.47ID:???
免許申請するの忘れてた
0930名無し組2017/05/20(土) 21:56:25.50ID:VVUkeEU/
>>922
自信があるならそれでも良いが「これだけ覚える」は個人的に地雷だと思う
というかあまり役に立た気がしない

参考書買うなら多少値は張るけど給水装置工事技術指針(6000円)を買ってしまうのがなんだかんだで一番確実
これあるとないとでは勉強の効率がまるで違うと思う・・・まあ教えてくれる人が周りにいるなら必要ないが

ただぶっちゃけ参考書とかなくてもネットにある過去問やその解説とか財団のHPにある過去問を解きまくれば
落ちる心配が無くなる程度にはなるっていうか俺は結局コレだった
0931名無し組2017/06/09(金) 17:44:45.14ID:???
給水装置は持ってて自慢する資格ではない
客が安心する資格ナノだ
0932名無し組2017/06/10(土) 23:30:39.24ID:???
そうこれ↑
0933名無し組2017/06/10(土) 23:33:52.29ID:???
オッサンは「これだけ覚える」と、ネットの過去問を7月くらいから勉強し出して、一発合格やったで。
道路工事と宅内配管の現場経験長いけどな。
0934名無し組2017/06/11(日) 05:12:22.80ID:???
7ヶ月は勉強し過ぎやろ
うちの高卒君連中でも一ヶ月前からネットの過去問やらせてりゃ
半分以上は一発で残りも大体二回目で受かってるぞ
0935名無し組2017/06/11(日) 09:01:05.13ID:???
そんなん個人の資質なんだから他人が否定する所じゃないだろうに
0936名無し組2017/06/11(日) 09:35:12.24ID:???
>>934
横やりだけど7月からって書いてあるで
0937名無し組2017/06/11(日) 10:12:35.85ID:???
試験はいつ?
0938名無し組2017/06/11(日) 15:52:49.67ID:???
勉強期間の問題じゃないんだよなぁ(笑)

勉強を長期間しようが、短期間しかしなかろうが、合格できていないなら全部無駄です。
実際能力的にたりてないのに、運で受かるやつも相当数いるわけだしね。

合格できなきゃ意味ないから、なるべく早めに勉強始めとけってただそれだけでしょ。
0939名無し組2017/06/14(水) 10:47:24.86ID:???
今日申し込みした ちなみにガス工事業者
0940名無し組2017/06/14(水) 21:40:08.40ID:???
>>934
誰が7ヶ月やねん。7月からやから3ヶ月やろが。アホンダラ。
0941名無し組2017/07/04(火) 16:01:53.24ID:lQ3auQIE
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌ ピー オー 法人 エス ティー エー
0942名無し組2017/07/04(火) 16:02:57.82ID:lQ3auQIE
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌ ピー オー 法人 エス ティー エー
0943名無し組2017/07/14(金) 19:47:13.90ID:???
そこは無利息 無期限明記の公正証書作成協力も 入れてよ ウシジマくんw
0944名無し組2017/07/31(月) 16:57:26.47ID:???
そろそろテキスト買って本腰入れる頃ですね。
0945名無し組2017/08/02(水) 18:06:33.38ID:???
独立&代人系以外はいらないと思うけどね。
受験料が高過ぎ
0946名無し組2017/08/02(水) 20:29:49.37ID:???
計算問題ばっかやってるわ
0947名無し組2017/08/15(火) 19:20:47.49ID:???
この試験、常に実務で関わってる人は楽勝?
ほぼ触ることないから配管の種類とかちんぷんかんぷんやで
0948名無し組2017/08/15(火) 19:32:17.12ID:???
迷ったら2
0949名無し組2017/08/15(火) 19:32:37.19ID:???
困ったら4
0950名無し組2017/08/15(火) 19:32:49.16ID:???
わからなかったら1
0951名無し組2017/08/16(水) 11:39:37.84ID:???
>>947
楽勝やで。土方よりの本管の問題もあったり。
0952名無し組2017/08/17(木) 07:27:11.89ID:???
こういうのは興味ないの?

http://doradoradora.exblog.jp/25350120/
0953名無し組2017/08/25(金) 21:20:49.24ID:???
>>947
やっぱり?
畑が違うからなかなか難しいね
これ取って早く土木の2級行きたいんだけどねー
0954名無し組2017/08/25(金) 21:23:02.14ID:???
安価ミス>>951
0955名無し組2017/08/25(金) 21:30:43.71ID:???
一級受けなよ
0956名無し組2017/09/03(日) 09:42:20.57ID:???
心配しなさんな。
30%は受かる。
つか30万人は持ってるし
0957名無し組2017/09/05(火) 15:51:35.76ID:S/N+mqos
やべー勉強しなきゃなー今更だけど
今年度の出題傾向とか出てるサイトどなたか知りませぬか?
0958名無し組2017/09/05(火) 19:11:59.02ID:???
>>957
マイナーだし傾向まではさすがに無いと思う
0959名無し組2017/09/05(火) 19:24:26.54ID:???
出題傾向とかは見たことないな
ネットに転がってる過去問やるだけで十分合格できっから
0960名無し組2017/09/06(水) 04:49:39.99ID:???
試験会場が少ないな。
泊まり込みで受験したわ。
0961名無し組2017/09/06(水) 18:06:38.17ID:???
大体 2択になるだろ。
後は黄金の勘や。
0962名無し組2017/09/06(水) 18:18:51.20ID:???
どちらにしようか天の神様の言う通り
キンコンカンコン柿の種、アブラムシ
0963名無し組2017/09/17(日) 12:12:54.02ID:???
大阪講習なぅ
0964名無し組2017/09/17(日) 12:19:27.61ID:???
金のDio
0965名無し組2017/09/17(日) 13:00:11.78ID:???
>>963
どこのやつ?cic?
0966名無し組2017/09/17(日) 13:57:16.11ID:???
>>965
そうそうCICのやつ
章ごとに結構サクサク説明してくれるね
0967名無し組2017/09/17(日) 14:55:15.20ID:???
>>966
俺も東京で木曜、金曜やってきたけど正直あまり実になってないかも。テキストは見やすいから辞書変わりに使えるかな。がんばろーぜあと一月
0968名無し組2017/09/17(日) 20:47:45.94ID:???
排水の講習は受ける価値あるが
給水の講習は全くありません(断言)。
0969名無し組2017/10/01(日) 12:58:40.47ID:???
この資格とろうとおもってます。
過去問の他になにか必要なものってありますか?
0970名無し組2017/10/01(日) 12:59:19.19ID:???
お金
0971名無し組2017/10/01(日) 13:39:48.10ID:???
>>969
テキスト一冊あれば過去問わからないとこ調べられるから楽。
0972名無し組2017/10/01(日) 14:55:02.70ID:???
とりあえず過去問やってわからない所はググるを繰り返せば余裕で受かるよ
0973名無し組2017/10/03(火) 18:31:40.31ID:???
受験票きたー。俺東京住みだけど会場千葉の習志野になったわ。よくあんのかな
0974名無し組2017/10/03(火) 18:45:01.68ID:???
今年二級管工事受かったら給水装置受けようと思ってる
試験いつ?
0975名無し組2017/10/03(火) 20:28:28.50ID:???
>>974
今年は10月22日。来年になるだろうけど来年はわからない。
0976名無し組2017/10/06(金) 15:26:39.71ID:RbhKVYUg
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0977名無し組2017/10/06(金) 17:54:17.12ID:???
>>975
ありがとう
二級管工事は勉強した感じだと楽勝っぽいんですが給水装置は難しいですか?
免除で午前だけ受けようと思っています
0978名無し組2017/10/06(金) 21:08:05.67ID:???
>>977
975です。まだ合格してない俺が言うのも何だけど過去問やってれば簡単に受かると思う。管工事合格してるなら尚更大丈夫だと思う。俺も来年管工事受けたいなぁ。
0979名無し組2017/10/06(金) 21:09:59.25ID:???
連投ごめんなさい。まだ受かってなかったのね。
0980名無し組2017/10/06(金) 23:44:10.84ID:???
ありがとうございます
来年は消防設備士甲一類も受験予定なんで頑張ります
あくまで今年の2管に受かればのはなしだけど
0981名無し組2017/10/10(火) 13:21:46.38ID:???
改訂された「これだけ覚える!」説明増えててすごいわかりやすくなってたけど、やっぱあれ丸暗記より過去問ひたすら解くだよね‥
この参考書覚えたら絶対受かる!って参考書の解説に書いてたけど、試験でちょっと違う言い方とか予備知識出されると全然わからなくて。
去年簡単だったのにケアレスミスで落ちて本当に今年が怖い‥
0982名無し組2017/10/10(火) 19:53:12.02ID:???
これだけ覚えるはオススメされてるから買ったけど本当に最初しか見なかったなぁ。やっぱり過去問だね
0983名無し組2017/10/10(火) 20:02:37.65ID:???
何年分やれば安心できますか?
0984名無し組2017/10/10(火) 22:41:19.40ID:???
ですよね、過去問ですよね。頑張ります‥
過去レス読んでると、7年分くらいのをひたすら繰り返し解くのが一番良さそうですね。
0985名無し組2017/10/10(火) 23:13:03.01ID:???
ただの問題だけ載ってる本をひたすら解いて間違ったり解説が欲しい問題をまた別の解説付の問題集で確認してる感じ。俺は六年分やってる。
もう後詰めだね、来年もやりたくないから頑張る
0986名無し組2017/10/11(水) 21:08:56.28ID:52Zgu4sX
オーム社の8年分の過去問が載っている問題集をひたすら何周もしています。
0987名無し組2017/10/11(水) 21:53:05.90ID:WHqat8V4
横浜鶴見のサンコウサービスの奴らが
集合住宅で深夜2時3時まで騒いでんけど、
こいつら、次の日ちゃんと仕事してんのかよ?
清掃、ビルメンテ手抜きになってんじゃねえの?
作業員の様子、チェックした方がいいぜ。

オレだったら横浜鶴見のサンコウサービスに
仕事頼まねーな。
0988名無し組2017/10/12(木) 19:21:10.16ID:???
試験の傾向が変わったとか聞いたんですが何年からですか?
0989名無し組2017/10/12(木) 20:06:28.67ID:???
>>988
26年って書いてあるんだけど俺には何が変わったのかわからない。
0990名無し組2017/10/14(土) 13:02:38.54ID:???
水道行政(問4〜問9)が、25年より前は1問多い(問4〜問10まである)
計算問題がある給水装置計画論(問30〜問35)が、25年より前は1問少ない(問31〜問35)
0991名無し組2017/10/14(土) 15:37:07.44ID:???
あと一週間かぁ、ケアレスミスだけはしないようにしよう
0992名無し組2017/10/14(土) 20:38:21.71ID:???
>>990
少し難しくなったってこと?
0993名無し組2017/10/14(土) 21:40:13.97ID:???
過去問結構やってるけど新しい年代の方が簡単な気がするんだよな
0994名無し組2017/10/14(土) 21:46:13.60ID:???
あ、それは管工事施工管理もだ
何故なのか
0995名無し組2017/10/15(日) 12:55:40.25ID:???
試験前なので必要になると思い次スレ立てましたが初めてなので間違ったりしてたらスイマセン。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1508039635/
0996名無し組2017/10/15(日) 12:58:40.53ID:???
乙なんだよ
0997名無し組2017/10/15(日) 17:43:36.35ID:???
さかのぼりながらやっていくと23年あたりで問題が少し違って嫌な感じを覚えてしまう
0998名無し組2017/10/15(日) 20:48:28.81ID:???
次スレありがとう!残り1週間ですね、怖い‥
今年は激しく難しいのか去年のように簡単なのか‥
0999名無し組2017/10/15(日) 21:52:09.80ID:???
埋めます
1000名無し組2017/10/15(日) 21:52:36.93ID:???
みんな受かりますように!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 357日 7時間 8分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。