トップページdoboku
1002コメント261KB

■日建学院 #53【一級建築士】 [転載禁止](c)5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し組2016/10/11(火) 22:45:07.62ID:XGizGM33
0001 名無し組 2016/09/03 12:06:28
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.ne...i/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0882名無し組2017/08/12(土) 17:47:45.06ID:???
頑固な奴は受からんよ
0883名無し組2017/08/12(土) 17:51:34.64ID:???
試験受けるのに過去問都下解答例見ないのかな?間口指定の時の試験元の解答例見てないの?
受かる気ある?
0884名無し組2017/08/12(土) 18:01:48.40ID:???
間口を芯々で表現する事もあるの知らないんだな
有効なら芯々ではダメだけどさ
0885名無し組2017/08/12(土) 18:47:35.87ID:???
1回やっときゃ二度とミスる事ない奴やけどな
0886名無し組2017/08/12(土) 21:59:27.52ID:???
下のスレで一級建築士が叩かれまくってるけどここまで叩かれる資格だったのか?
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502051837/l50
0887名無し組2017/08/12(土) 23:22:06.86ID:???
宿題いまからやるは
0888名無し組2017/08/13(日) 08:17:18.57ID:???
>>881

6×7ってw
0889名無し組2017/08/13(日) 19:23:00.56ID:???
はい、今日の授業終わりー
楽勝やな
0890名無し組2017/08/13(日) 19:47:25.32ID:???
製図試験で出る間口うんぬんは芯々の寸法でいいよ。
0891名無し組2017/08/14(月) 14:03:34.17ID:???
この宿題まじめにやってもやらなくても合否関係なさそうだな
0892名無し組2017/08/14(月) 23:32:32.94ID:RGwuHewc
>>880
過去問みろや。
特記事項に有効間口3.5って書いてない限りこの試験は芯基準だわ。
有効3.5とってたら課題全ておさまらんわ。
0893名無し組2017/08/14(月) 23:38:43.40ID:RGwuHewc
>>891
受かる気ないならいいんじゃない?
なんのために色んなパターンをやってるかわからないでしょ?
去年のSのやつらは痛いほどわかってるが、今年君は宿題やらずに去年のSのやつらみたいに痛い目見るかい?
0894名無し組2017/08/14(月) 23:39:20.00ID:gqSlU8Is
>>893
痛い目みたの?
0895名無し組2017/08/14(月) 23:39:35.36ID:RGwuHewc
>>881
アホだ
0896名無し組2017/08/14(月) 23:43:43.75ID:RGwuHewc
>>894
悪いが既得。
情報なんかすぐはいる。
0897名無し組2017/08/14(月) 23:58:13.42ID:gqSlU8Is
>>896
既得と関係なく
痛い目みたの?
0898名無し組2017/08/14(月) 23:58:37.13ID:???
このスレにいる既得って性格異常者多そう
0899名無し組2017/08/15(火) 00:15:49.20ID:???
>>893
Sの受験生はどんな目にあったの?
0900名無し組2017/08/15(火) 00:24:28.14ID:???
今週のNの宿題は文字の練習みたいなもんだぞ
0901名無し組2017/08/15(火) 00:42:09.16ID:tcCRfnns
昨年本試験で出題された保育所の階の振分を1階2階振分パターンメインで練習していったら本試験では1階集約パターンの方が楽な問題だが、ほとんど練習してなかったため対応できない受験生が多く撃沈
0902名無し組2017/08/15(火) 00:47:29.65ID:tcCRfnns
>>897
俺は痛い目みてないよ。
ちゃんと宿題やってたから。
宿題やれば受かるとは言わんが、やらなきゃ受かる確率かなり下がるわ
0903名無し組2017/08/15(火) 01:30:39.05ID:???
>>901
滅茶苦茶高い金払ってそれじゃ報われんのぉ。
でも今年の試験はS向きだよね。N生の中で動揺とか雰囲気どうなのかな?
0904名無し組2017/08/15(火) 02:14:15.52ID:???
なんだかんだ言って、N生みんながやる事をやっていては、みんなもやるから合格しないのだ。
今週はプラスアルファと思って、弱点を見つけて強化しようっと。
0905名無し組2017/08/15(火) 08:21:56.09ID:???
プラスアルファみんなやってるだろ
0906名無し組2017/08/15(火) 09:37:43.03ID:???
Sは敷地図単独らしい
0907名無し組2017/08/15(火) 12:50:23.04ID:???
>>905は何やってる?
0908名無し組2017/08/15(火) 13:43:35.56ID:???
不安なのはわかるけど、色々詮索すんなよ
0909名無し組2017/08/15(火) 19:24:04.09ID:???
>>不安なんかないよ。
0910名無し組2017/08/17(木) 17:04:38.25ID:???
総合資格は作図強化やってんのか
日建はペラペラの宿題
不安だわw
0911名無し組2017/08/17(木) 17:17:45.09ID:QFTrZUiY
Sの1年目だが、作図強化って言っても何度も同じのをトレースして、はいみなさん2時間半切れましたねおめでとう みたいな感じだから3万の価値があったのか分からん
0912名無し組2017/08/17(木) 17:41:37.79ID:Sic43flj
>>911
価値のある物にするかどうかは、受講生本人次第。
同じ課題でも、しゃぶり尽くすくらいいろんな角度から使いまくったらいい。
0913名無し組2017/08/17(木) 18:08:27.86ID:AVMcUsLx
>>912
たしかにそうですね。
Nの課題もやったほうが良いですよね。
配置図兼用の描き方も一応やってて損はなさそう
0914名無し組2017/08/17(木) 18:51:54.11ID:Sic43flj
>>913
いや、NとSの課題を両方やらないほうがいいと思う。
やるなら、片方を徹底的にした方がいい。
いろんな課題を取り組んだ方が良いとは思うが、まずは片方をしっかり理解するのが先決。
そこまで理解しようとすれば、もう片方を取り組む時間は取れないと思う。
0915名無し組2017/08/17(木) 20:02:02.98ID:Qc4FR8aR
>>914
マジですか
一応Nの問題も既に持ってて、ちょっと読んだら結構癖が強くて…どっちにも対応できた方がいいのかなと。。
あまり振り回されないように気を付けます。。
0916名無し組2017/08/17(木) 20:20:26.43ID:Sic43flj
>>915
片方を完璧に出来てない状態で、もう片方に手を出すと、情報が多すぎて混乱しかねない。
今はどちらかを信じて、その課題、そのやり方を習得するのを優先した方がいいと思います。
もう片方を見るのは10月に入ってから、余力ができてからでも遅くないと思います。
実際、片方だけの勉強で合格してる人が大多数なのだから。
0917名無し組2017/08/17(木) 20:44:12.20ID:???
日建て何を根拠に3平面て言ってるの?
0918名無し組2017/08/17(木) 20:48:14.77ID:???
去年Sは柱状図にやたら拘ってたけどまさかの杭なし。
今年は配置図単独にやたら拘ってるってことはお察しだな。
0919名無し組2017/08/17(木) 20:55:38.27ID:Sic43flj
本試験にどんな問題を問うてくるかなんて、NもSも分からないのでは?
ただ「やらなかったとこが出た」はマズイので、幅広く教える。
ただそれだけでは。
0920名無し組2017/08/17(木) 23:31:16.87ID:zlw1lzeH
>>916
仰る通りまだ手順もあやふやな状態なので、混乱しそうです。
Sの問題を何度かエスキスして基礎固めたいと思います。
記述もありますしね。
0921名無し組2017/08/17(木) 23:53:48.30ID:???
以前は作図強化なんて無料だったのにな
あんなのに金払うなんて考えられん
0922名無し組2017/08/18(金) 00:11:50.94ID:SuEZ+frD
>>921
なんやかんやで有料講座17万くらいになりますからね。。
0923名無し組2017/08/18(金) 00:18:55.83ID:ATpXh8AR
落ちたら有料講座の金は返すべきだよな
基本コースで合格させる実力が学校に無い
だから追加講座をする
追加講座を受けても受からない
そんなの学校じゃねえよな
0924名無し組2017/08/18(金) 00:29:54.21ID:???
4割しか受からないんだから返すわけないやんw
0925名無し組2017/08/18(金) 00:36:31.57ID:01a0CFZN
おそらく5図面書くと、スペース的に敷地が30×25くらいしかa1一枚には納められないからでしょ。
4図面なら50×40くらいなら納まるし。

さすがに、a1を二枚、要点一枚だと、あまりすぎちゃうし。
0926名無し組2017/08/18(金) 00:46:11.43ID:???
急にどうした?
0927名無し組2017/08/18(金) 00:49:06.33ID:Y/Ileqqk
>>925
裏面使えってならんかな
0928名無しさん@電波いっぱい2017/08/18(金) 01:34:29.41ID:UHupVh9n
試験用紙A2ですよ
0929名無し組2017/08/18(金) 14:22:28.83ID:???
>>919

S生?
0930名無し組2017/08/19(土) 14:13:32.26ID:???
普通に考えたら1枚目が記述と配置図で、2枚目がその他の図面だろ
0931名無し組2017/08/19(土) 17:58:12.61ID:Cn6PgBzW
>>930
それしたら記述の内容がなさすぎてふるいにかけられなくなる。
一級はなんだかんだで図面を書かせるのでなく計画の良し悪しを見る試験なので作図枚数増やしたらエスキスがまとまらなくなる。
自分で計画したものを記述で的確に表現して図面に反映させるので計画がまとまらなければこの試験は成立しなくなる。
なので図面5面は考えづらい
0932名無しさん@電波いっぱい2017/08/19(土) 17:58:22.66ID:SBR6wcA7
>>930 今年はそんなイレギュラーになるんですかねー
0933名無し組2017/08/19(土) 20:18:02.88ID:kmFiWQw1
>>931
Sは頑なに配置単独なんだが、そのうち変わるのだろうか…
0934名無し組2017/08/19(土) 20:42:06.45ID:???
製図回答用紙がA2 2枚になるはずないわ
あふぉか
試験もとが採点大変ににるだけやろ
奴らは半分公務員みたいなもの
1回2枚にすれば来年再来年と2枚になってくるやろ
前例をつくるわけないわ
ただてさえ時間足りないとかいってるやから居るのに
0935名無し組2017/08/19(土) 21:09:51.80ID:???
>>934
正しい物の見方だ
0936名無し組2017/08/19(土) 21:23:16.15ID:???
Sは屋根伏図らしい
0937名無し組2017/08/19(土) 22:07:07.66ID:???
明日が憂鬱やなー また出来ないんだろうなー
0938名無しさん@電波いっぱい2017/08/20(日) 00:21:07.04ID:DPyWxZJ4
エスキスより、記述が難しくないですか、、?
0939名無し組2017/08/20(日) 00:27:12.13ID:???
そんなもん丸暗記やろ
0940名無し組2017/08/20(日) 07:11:30.47ID:???
平面図兼配置図の場合

N、Tその他 → 普通に正解 当然だろうとSをあざ笑う
S → 恥ずかしい独走の完敗で恥を晒し受講生が激減して来年以降No.1を名乗れなくなる


5面の場合

S → 単独の圧倒的な完全勝利で神扱い 来年以降は過半数どころか2/3を獲得
N、Tその他 → 負け 来年以降は今以上にSに客を取られる


さあ、どっち?
楽しみだ
0941名無し組2017/08/20(日) 07:32:30.91ID:xw616UYZ
>>940
そんなの両校共に、これからの課題で、様々なパターンをするに決まってる。
0942名無し組2017/08/20(日) 11:22:54.42ID:tdRaiHKH
>>940
どっちもなにも、「配置図」「小規模」と発表されてるのに、わざわざ「配置図兼平面図」と解釈する意味がわからん。
セミナーハウス(勾配屋根、建蔽率60%)の翌年の道の駅(勾配屋根)で、庇の位置を描かせている流れを考えたら、採点官から屋根伏が必要と意見されてるのでは。
0943名無し組2017/08/20(日) 16:19:00.53ID:bob+2e0g
あれっ
0944名無し組2017/08/20(日) 17:08:48.61ID:TuZjXtAP
普通は平面図と兼用でいいのにわざわざ配置図単独で書かせるとなると、
たぶん平面図かけないスケールなんだろうな
それでも書かせるということは地形が複雑で配置をしっかり検討しろってことなのか
外構やアプローチに条件があるのか

なにかしら意味がありそうやね
0945名無し組2017/08/20(日) 18:29:23.25ID:???
>>945
敷地内の高低差が大きく、平面図兼にすると省略線挟んで1FとB1Fに割れるからかなーと思ってる
0946名無し組2017/08/20(日) 18:30:04.20ID:???
アンカ間違えた>>944だった失礼
0947名無し組2017/08/20(日) 19:16:55.55ID:???
日建はその解釈で配置図兼にしてるね
0948名無し組2017/08/20(日) 20:20:28.37ID:???
3Aのエスキス30分で終わらせたが解答例とほぼ同じっだった
らいいなぁ
0949名無し組2017/08/20(日) 20:37:50.74ID:???
全然出来ない人の死に損ないみたいな顔が切ない
0950名無し組2017/08/21(月) 20:54:16.06ID:/KmN7vI4
>>945
敷地内の高低差を余りにも大菊設定してしまうと、地下一階と一階の階高がとんでもないことになるから4〜5mの範囲になるのでは?
0951名無し組2017/08/21(月) 22:56:25.70ID:???
え?
今年は記述用紙がA2にかわるんじゃないの?
んで余ったスペースが、配置、面積表やとおもってた。
記述の間隔も毎年変わってるからな
0952名無し組2017/08/22(火) 10:48:07.90ID:???
試験元が自分たちの手間が増えるようなことするかな。
0953名無し組2017/08/22(火) 12:18:20.37ID:XT2tMGEH
>>952
ランク3不合格の図面を増やしたいのかも
0954名無し組2017/08/22(火) 12:45:46.02ID:???
3Bむつかしい。
あんなの2時間じゃまとまらない。
0955名無し組2017/08/22(火) 13:39:18.26ID:???
3Aよりはカンタンだったよ、自分は
0956名無し組2017/08/22(火) 13:41:39.83ID:???
>>955
3Aのほうがカンタンだった。
ピロティ駐車場とかやめてほしい。
0957名無し組2017/08/22(火) 15:02:30.43ID:???
ピロティ駐車場やったじゃん、同じ感じでいいんだよ
0958名無し組2017/08/22(火) 15:55:25.26ID:???
「さ〜て、地下には**を置こうかな♪
ゲーッ。ピロティ駐車場があったんだっけ。
地下の南側が殆ど埋まっちゃうじゃん。
意味ねぇ〜!」

それから数時間苦しみました。
0959名無し組2017/08/22(火) 16:19:07.14ID:???
ゾーニングやってないからだろって言われるパターン
0960名無し組2017/08/22(火) 17:09:40.93ID:???
ゾーニングとは関係ないだろう。
0961名無し組2017/08/22(火) 17:50:09.88ID:???
今回の課題は、平成8年「景勝地に建つ研修所」にかなり似通ってる。
この時「地上1階平面図兼敷地北側配置図」「地下1階平面図兼敷地南側配置図」が本番で要求されたようだ。
この平成8年の課題が発表になった際、試験元は要求図面をどう表現していたのかねぇ…?
今年と同じ「配置図(縮尺1/200)」って発表されたのかな?
知っている人、います?
0962名無し組2017/08/22(火) 18:28:50.71ID:???
そうだよ、配置図は1/200って思いっきり書いてる
0963名無し組2017/08/22(火) 18:29:36.12ID:???
あ、当時の話か。ごめんちゃんと読んでなかった
0964名無し組2017/08/22(火) 21:29:29.70ID:???
平成8年と全く同じ発表だから日建は自信満々なんよの
0965名無し組2017/08/22(火) 22:53:37.20ID:???
じゃあ逆になんでSが5面にしてるのかが名古屋だな
0966名無し組2017/08/22(火) 22:59:25.86ID:???
記録持ってないんじゃね?
0967名無し組2017/08/22(火) 23:01:06.45ID:DoSyy7DI
>>965

Sは平成8年の課題発表のことを知らない?まさかね。

Tはどうしてる?
0968名無し組2017/08/22(火) 23:46:14.85ID:???
知ってても誰かの意見が
強くなる
それがサラリーマンでさぁね
0969名無し組2017/08/23(水) 00:32:41.15ID:???
>>967
当方T受講生。
Tはどちらも(分割配置図、単独配置図)あり得る、と解釈している。
今のところ分割配置図の課題のみ。
0970名無し組2017/08/23(水) 00:38:50.54ID:???
屋根伏せなんて描いてもスペースの無駄だよな
0971名無し組2017/08/25(金) 12:05:17.68ID:???
3Bの解答例ってかエスキスなんだあれ、切土モリモリやんけ
0972名無し組2017/08/27(日) 10:53:03.41ID:???
3A難しい。
0973名無し組2017/08/27(日) 11:05:47.28ID:???
今学校でやっているような課題は基礎力強化な。後半の特訓課題になってからが本番な。
今月でエスキス強化しないと追い付かんよ。
来年がんばれ
ちなみに、去年一年目で受かった奴は教室で1/10人な。
あまくないよ。経験者に聞いてみな
0974名無し組2017/08/27(日) 12:36:47.82ID:T3vkdj/e
>>973
よっぽど能無し講師がやってんだな。
0975名無し組2017/08/27(日) 18:28:38.09ID:???
よっぽど無能が集まったか
0976名無し組2017/08/27(日) 19:51:42.33ID:???
模擬で撃沈。
0977名無し組2017/08/27(日) 20:14:16.05ID:???
今日のは考えすぎたらダメだわ
0978名無し組2017/08/27(日) 21:07:57.74ID:???
二三年は模試なんて90点前後が当たり前だろ。一年はセンスいい奴は80点くらいだろ。このセンスいい奴が今年の初年合格者。
学科は気合いと根性で合格点まで持っていけるけど、製図はそうはいかない。
どう?ここに来てようやくわかった?
学科を通すのに何年もかかってる人は製図の合格は難しい。
0979名無し組2017/08/27(日) 21:10:49.03ID:???
なにドヤ顔してんだ。

「どう?ここに来てようやくわかった?」

おまえは何者だ。
0980名無し組2017/08/27(日) 21:16:30.13ID:???
>>978
何でそんなに上から目線なの?
親の仇でも取ったみたいにさ
学科過去問100%当たり前厨でしょあなた
09819802017/08/27(日) 21:20:24.31ID:???
あんまり腹立つから踏んでしましたが、スレ立てれませんのでどなたかよろしくお願いします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。