■日建学院 #53【一級建築士】 [転載禁止](c)5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/10/11(火) 22:45:07.62ID:XGizGM33(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/
前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.ne...i/doboku/1444820176/
※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0054名無し組
2016/10/12(水) 23:22:55.22ID:FTGNFccf太陽熱で太陽光のこと書いてしまいました
スパン割はプレイルーム以外の事も書いてしまいました
地熱についてはアバウト過ぎた
0055名無し組
2016/10/12(水) 23:46:43.66ID:oGKX4+CDえ、スパン割って建築全体のことじゃないの?
0056名無し組
2016/10/12(水) 23:49:25.94ID:FTGNFccf模範解答はプレイルームの事について書いてありました。持ち帰り厳禁で手元に無いんですけど・・
0057名無し組
2016/10/12(水) 23:53:21.65ID:oGKX4+CDマジか。じゃああの項目は構造種別、架構形式、スパン割全てプレイルームに関すること?
0058sage
2016/10/12(水) 23:55:48.94ID:TzS68AN/試験元はそんなの求めてないと思う。
建物全体でしょ。
0059名無し組
2016/10/12(水) 23:56:09.12ID:FTGNFccfはい、何度聞いてもきっぱりと言われたので。問題わかりずらいですよね
0060名無し組
2016/10/13(木) 00:01:25.09ID:3rkfhyeH0061名無し組
2016/10/13(木) 00:03:59.54ID:???0062名無し組
2016/10/13(木) 00:04:22.35ID:eRKwhQC+0063名無し組
2016/10/13(木) 00:08:20.71ID:kuh+wdO8言ってたね。プレイルームだけって。でも、俺は大多数が両方書いてると思う。
0064名無し組
2016/10/13(木) 00:13:22.01ID:o5Y7BvMaプレイルームだけの構造種別聞くっていうのもおかしくない?まああの問題何度読んでもよくわからない日本語だよな
0065名無し組
2016/10/13(木) 00:17:40.11ID:kuh+wdO8試験元も、少しでもひねくろうとした結果、日本語が通じませんでした。だって、僕たち、理系だもの
0066名無し組
2016/10/13(木) 00:39:01.19ID:eRKwhQC+0067名無し組
2016/10/13(木) 00:44:13.69ID:/inNd8Jl0068名無し組
2016/10/13(木) 02:20:25.55ID:???並びにってのはその前後を切り分けて考えるのが常識だ。
0069名無し組
2016/10/13(木) 03:31:52.04ID:???全体で見たら合否に大した影響ないのかもしれないけど、波紋を呼びそうですね
0070名無し組
2016/10/13(木) 06:29:58.85ID:Uz9whcqy0071名無し組
2016/10/13(木) 07:58:14.54ID:bXh790H/0072名無し組
2016/10/13(木) 08:33:48.77ID:F3dN+Sn5自分は、持ち帰りましたけど。
0073名無し組
2016/10/13(木) 08:45:33.93ID:BfSNqAIxダメでした
0074名無し組
2016/10/13(木) 09:17:12.99ID:???0076名無し組
2016/10/13(木) 09:31:48.67ID:9aKlKCoj両方とも解釈できるでしょうね。「並びに、」で切り分けるなら、建築物の
0077名無し組
2016/10/13(木) 09:33:05.38ID:9aKlKCoj両方とも解釈できるでしょうね。「並びに、」で切り分けるなら、「建築物の」といった所有格を記載する必要があった。
0079名無し組
2016/10/13(木) 09:55:16.52ID:???同じだろ?
0080名無し組
2016/10/13(木) 09:59:07.58ID:QRgiifyvそうですね。違いはPC梁に関して書くか書かないかの違いだから、書いた方がアピールにはなるとおもうよ。だから結果としては両方書いて問題ないと思う。
0081名無し組
2016/10/13(木) 10:03:30.53ID:???0082名無し組
2016/10/13(木) 10:58:43.53ID:Thl48jCDあの狭い欄だけど
全体500×700
PC梁500×800
みたいな併記にして
スパン割りは「柱1本辺りの負担を考慮して6×7に、プレイルームはPC梁を短辺方向に12mスパンとする」
とかならどちらも満たせる。
0083名無し組
2016/10/13(木) 13:30:13.65ID:bXh790H/講師によって違うのかな
0084名無し組
2016/10/13(木) 13:33:43.59ID:2p7rAy2W記述は受験生でそれほど大差ないので、その点数みたいです。
それよりも書き終わっている人が大多数なので、図面の方で細かくチェックがあるみたいです。
特にゾーン分けの減点が大きかったです!
0085名無し組
2016/10/13(木) 13:35:39.74ID:bXh790H/0086名無し組
2016/10/13(木) 13:47:26.50ID:???0087名無し組
2016/10/13(木) 13:50:28.35ID:bXh790H/35以上が合格と言われたので
0088名無し組
2016/10/13(木) 14:43:26.52ID:P/fe0yvG0089名無し組
2016/10/13(木) 15:16:46.94ID:???0090名無し組
2016/10/13(木) 15:17:14.66ID:0k1tvCZm0092名無し組
2016/10/13(木) 16:26:19.82ID:???0093名無し組
2016/10/13(木) 17:06:21.51ID:RpTmwi5wおれは内容と文字の綺麗さだと思う。
今回?もちろん意味不明な文章に小学生みたいな文字をびっちり書いてやったさ
0094名無し組
2016/10/13(木) 17:34:36.56ID:bXh790H/0096名無し組
2016/10/13(木) 17:42:26.65ID:bXh790H/ですよね、だったらいいんですけど、そんなの自分だけだと思ってたので不安で
0098名無し組
2016/10/13(木) 17:52:44.15ID:bXh790H/ありがとうございます、少し落ち着きました
0100名無し組
2016/10/13(木) 20:11:05.85ID:bXh790H/そうですねw
0101名無し組
2016/10/13(木) 20:49:49.26ID:VtLdElOxぷぷっw
0102名無し組
2016/10/13(木) 21:18:33.42ID:EYihbxmp0103名無し組
2016/10/14(金) 00:20:47.45ID:???0104名無し組
2016/10/14(金) 00:50:44.35ID:pH7jNubF0105名無し組
2016/10/14(金) 01:38:20.21ID:???0109名無し組
2016/10/14(金) 08:36:37.86ID:CaF3b15gお気楽サイトでお願いしたら
0110名無し組
2016/10/14(金) 10:18:13.72ID:???気持ち切り替えて小学校の国語からやりなおすよ!
0113名無し組
2016/10/14(金) 10:56:37.56ID:sHpdCdjr記述は何がだめだったんですか?
0114名無し組
2016/10/14(金) 11:10:57.98ID:???0116名無し組
2016/10/14(金) 11:15:36.26ID:ETAcqG6J自分も合計91だったんですけど、記述で太陽光書いちゃったりとかで35点以下でランク2でした、、ちょっと落ち込みますよね。
0118名無し組
2016/10/14(金) 11:20:21.82ID:???0119名無し組
2016/10/14(金) 11:23:09.69ID:???チェックリスト点数表って配布された?
点数表あるならアップしてほしい。
0120名無し組
2016/10/14(金) 11:33:48.80ID:h/+nFq380121名無し組
2016/10/14(金) 11:37:17.43ID:dP0lX35cだったら俺もアウト
0122名無し組
2016/10/14(金) 12:06:01.16ID:???記述は復元指示はないが書いた内容を伝え採点表で点数出す感じだったな〜
東京の平均点が学校の基準らしくて製図51点 記述35点が平均点及び足切点らしいよ
0123名無し組
2016/10/14(金) 12:10:17.81ID:???0124名無し組
2016/10/14(金) 12:27:51.13ID:f0ZlyCEN0125名無し組
2016/10/14(金) 12:29:36.74ID:b5cmO6fD0126名無し組
2016/10/14(金) 15:15:48.99ID:???日建で採点された方教えて下さい。
0127名無し組
2016/10/14(金) 15:19:14.78ID:???0128名無し組
2016/10/14(金) 15:26:51.77ID:h/+nFq38二方向距離、重複距離未記入は?
0130名無し組
2016/10/14(金) 15:47:17.93ID:sHpdCdjr太陽熱は、TACのブログみたら屋上に太陽光パネルうんぬんはOKなんだね。
0131名無し組
2016/10/14(金) 15:59:15.27ID:8TBwCcgK0132名無し組
2016/10/14(金) 17:06:50.87ID:???0133名無し組
2016/10/14(金) 17:09:03.17ID:JDBUg4Wu0135名無し組
2016/10/14(金) 19:58:41.43ID:x9r5VDa5ただ統計取ってるだけでは?
そもそも、真面な課題だしてた?
0136名無し組
2016/10/14(金) 20:00:52.49ID:???0137名無し組
2016/10/15(土) 13:18:50.84ID:7wEKROwW学校側も、データを集めたい、受験生側も早く見通しを立てたいとお互いの利点があるからやっているのだと思うが。
0138名無し組
2016/10/15(土) 14:42:25.74ID:???オレは出なかった。
0139名無し組
2016/10/15(土) 16:35:22.37ID:???だから行かない人多いんだろうに
0140名無し組
2016/10/15(土) 17:34:20.95ID:???資格学校にはエスキスがまとまらなくて蜜柑だったとか適当に嘘つけば
復元図を提出しなくても済む
0141名無し組
2016/10/15(土) 18:01:19.12ID:???0142名無し組
2016/10/15(土) 22:11:29.71ID:7wEKROwW0143名無し組
2016/10/15(土) 22:21:47.55ID:???仮に全員が課題を出さなかったら、資格学校は解答例が発表されるまで何も分析が出来ずにお手上げになる
メリットがあるのは資格学校側
0144名無し組
2016/10/15(土) 22:31:59.61ID:7wEKROwWそれでも、結果は変わらなくても現在地を、少しでも知りたい受験生が行ってる。
0146名無し組
2016/10/16(日) 08:00:04.23ID:s++taAHX0147名無し組
2016/10/16(日) 09:38:32.80ID:???0148名無し組
2016/10/16(日) 11:24:36.58ID:KuNgWRXc0149名無し組
2016/10/16(日) 16:42:13.67ID:1oBWJjo60150名無し組
2016/10/16(日) 18:03:58.55ID:d3IvMx/Z0151名無し組
2016/10/16(日) 18:07:20.36ID:??????
学科パスして3回目終わる前に学科受け直せるの?
もしそれで落ちたら2回目3回目の権利喪失?
0152名無し組
2016/10/16(日) 18:31:19.66ID:d3IvMx/Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています