■日建学院 #53【一級建築士】 [転載禁止](c)5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/10/11(火) 22:45:07.62ID:XGizGM33(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/
前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.ne...i/doboku/1444820176/
※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0130名無し組
2016/10/14(金) 15:47:17.93ID:sHpdCdjr太陽熱は、TACのブログみたら屋上に太陽光パネルうんぬんはOKなんだね。
0131名無し組
2016/10/14(金) 15:59:15.27ID:8TBwCcgK0132名無し組
2016/10/14(金) 17:06:50.87ID:???0133名無し組
2016/10/14(金) 17:09:03.17ID:JDBUg4Wu0135名無し組
2016/10/14(金) 19:58:41.43ID:x9r5VDa5ただ統計取ってるだけでは?
そもそも、真面な課題だしてた?
0136名無し組
2016/10/14(金) 20:00:52.49ID:???0137名無し組
2016/10/15(土) 13:18:50.84ID:7wEKROwW学校側も、データを集めたい、受験生側も早く見通しを立てたいとお互いの利点があるからやっているのだと思うが。
0138名無し組
2016/10/15(土) 14:42:25.74ID:???オレは出なかった。
0139名無し組
2016/10/15(土) 16:35:22.37ID:???だから行かない人多いんだろうに
0140名無し組
2016/10/15(土) 17:34:20.95ID:???資格学校にはエスキスがまとまらなくて蜜柑だったとか適当に嘘つけば
復元図を提出しなくても済む
0141名無し組
2016/10/15(土) 18:01:19.12ID:???0142名無し組
2016/10/15(土) 22:11:29.71ID:7wEKROwW0143名無し組
2016/10/15(土) 22:21:47.55ID:???仮に全員が課題を出さなかったら、資格学校は解答例が発表されるまで何も分析が出来ずにお手上げになる
メリットがあるのは資格学校側
0144名無し組
2016/10/15(土) 22:31:59.61ID:7wEKROwWそれでも、結果は変わらなくても現在地を、少しでも知りたい受験生が行ってる。
0146名無し組
2016/10/16(日) 08:00:04.23ID:s++taAHX0147名無し組
2016/10/16(日) 09:38:32.80ID:???0148名無し組
2016/10/16(日) 11:24:36.58ID:KuNgWRXc0149名無し組
2016/10/16(日) 16:42:13.67ID:1oBWJjo60150名無し組
2016/10/16(日) 18:03:58.55ID:d3IvMx/Z0151名無し組
2016/10/16(日) 18:07:20.36ID:??????
学科パスして3回目終わる前に学科受け直せるの?
もしそれで落ちたら2回目3回目の権利喪失?
0152名無し組
2016/10/16(日) 18:31:19.66ID:d3IvMx/Z0154名無し組
2016/10/16(日) 18:45:11.80ID:d3IvMx/Z0155名無し組
2016/10/16(日) 19:06:43.61ID:OxWMLAcY案内してました。
11月から始まるらしい笑
0156名無し組
2016/10/16(日) 19:15:36.13ID:d3IvMx/Z0157名無し組
2016/10/16(日) 19:17:55.52ID:OxWMLAcY次はどうしようかなー
またNか、他か、長期か短期か
0158名無し組
2016/10/16(日) 19:40:22.66ID:wgLq9vmQ後ろから突いてみ?
0159名無し組
2016/10/16(日) 20:15:40.01ID:???0160名無し組
2016/10/16(日) 20:34:49.91ID:???Wスクールするのが最強。
0161名無し組
2016/10/16(日) 20:41:20.99ID:???0162名無し組
2016/10/17(月) 00:04:46.16ID:???0163名無し組
2016/10/17(月) 00:13:11.28ID:???0164名無し組
2016/10/17(月) 00:59:42.35ID:???0165名無し組
2016/10/17(月) 15:47:42.13ID:???0166名無し組
2016/10/17(月) 16:24:59.55ID:5V8C8IHh0167名無し組
2016/10/17(月) 16:39:43.61ID:IRjnAti80168名無し組
2016/10/17(月) 17:07:31.21ID:usUh2jMa今年の学科、22年度のヤツで受かったし
0169名無し組
2016/10/17(月) 17:21:49.40ID:???0170名無し組
2016/10/17(月) 17:34:03.71ID:Wk8qXizA0171名無し組
2016/10/17(月) 17:59:57.37ID:/eo9SEXd駄目な部分に対して、適切な対処方を指導してもらえる事だと思う。
テキストだけを入手しても、それだけで合格ラインに達する事ができる人は、ホントに一部だと思うよ。
0172名無し組
2016/10/17(月) 18:14:37.50ID:meEMV2JLおれは、製図53・記述34・総合87でボーダーラインと言われました。
特訓模擬の平均77と比べると、簡単だったってことなんだね。
0173名無し組
2016/10/17(月) 18:23:36.10ID:???0174名無し組
2016/10/17(月) 18:28:37.61ID:nz+2+qjr1はほぼないってさ
あーあ
0175名無し組
2016/10/17(月) 18:30:01.15ID:Wk8qXizA1は少ないってこと?
0176名無し組
2016/10/17(月) 18:32:15.14ID:???ランク2じゃまず諦めよう
0177名無し組
2016/10/17(月) 18:33:51.28ID:IRjnAti8法令集はどうした?
S大嫌いだけど法令集だけはSのが欲しいわ
0178名無し組
2016/10/18(火) 00:17:06.88ID:???1234じゃないの?
0179名無し組
2016/10/18(火) 00:30:01.52ID:GgdrNe52ABCDだよ。
ちなみに何点だったの?
0180名無し組
2016/10/18(火) 09:02:38.87ID:2I1b0Cb/89点だったよ。
0181名無し組
2016/10/18(火) 09:16:07.20ID:???0182名無し組
2016/10/18(火) 10:30:01.62ID:V/1eoGvb全く聞かれなかったんだが、それが重要じゃないのか?
あと、太陽熱、井水、地中熱も作図上では聞かれなかったのだけど、それが今回のポイントじゃないのか?
0183名無し組
2016/10/18(火) 10:54:00.17ID:???加点のシステムがNもSも不明だからあまり触れないよね。実際は多分、減点主義だからパッシブ手法が一つも無しでマイナス何点とかじゃない?吹抜けも水平ルーバーも価値は一緒とか?
0184名無し組
2016/10/18(火) 11:05:06.98ID:5MhFoAnx0185名無し組
2016/10/18(火) 11:16:10.06ID:???0186名無し組
2016/10/18(火) 11:19:39.05ID:???0187名無し組
2016/10/18(火) 11:43:18.63ID:???0189名無し組
2016/10/18(火) 12:27:09.13ID:???0190名無し組
2016/10/18(火) 12:30:23.85ID:5MhFoAnx7割って聞いたよ?
0191名無し組
2016/10/18(火) 12:33:09.38ID:???0192名無し組
2016/10/18(火) 12:54:02.18ID:gyxeSVWE吹抜け9割のうち3層吹抜けが7割ってことでは?
0193名無し組
2016/10/18(火) 13:08:37.60ID:???吹き抜けの方が広々して良いような気がしますが
0195名無し組
2016/10/18(火) 15:12:26.25ID:???0196名無し組
2016/10/18(火) 15:27:22.95ID:???0197名無し組
2016/10/18(火) 15:54:47.76ID:YCQaCmkgということは、88・89点あたりがA判定だね。
0198名無し組
2016/10/18(火) 20:37:54.20ID:???0199名無し組
2016/10/18(火) 20:51:11.08ID:acBw6BHBやさしいな
0200名無し組
2016/10/18(火) 21:55:35.15ID:5xjXRMrgあぁ…。
0201名無し組
2016/10/18(火) 23:42:47.20ID:???0202名無し組
2016/10/19(水) 01:15:50.98ID:???0203名無し組
2016/10/19(水) 07:45:17.77ID:???記述で32点しかとれんかった自分のせいとは分かっているがやりきれない。
来年もあまり実務に関係しない製図板と向き合うと思うと気が狂いそうになる・・
気持ちを切り替えることがなかなかできんよ。
0205名無し組
2016/10/19(水) 08:09:17.48ID:???学校はないから、本人が努力するしかないな。
あとはS・NでWスクールぐらい。
0207名無し組
2016/10/19(水) 11:48:03.36ID:???製図やエスキスの方が楽しいからつい記述は後回しになる
学校に通いながら
しっかり記述やるとまる一月はかかるんだよね
0208名無し組
2016/10/19(水) 13:38:43.67ID:???あんなの車の免許くらい簡単だけど
0210名無し組
2016/10/19(水) 16:57:32.08ID:???覚えが悪くて大変だった
0212名無し組
2016/10/19(水) 18:15:49.09ID:???助手席に警官が乗って実技の試験
自分は仮免10 回以上落とされたわ
0213名無し組
2016/10/19(水) 18:36:07.43ID:???0214名無し組
2016/10/19(水) 20:29:50.88ID:???高速道で、メーター振り切るまで飛ばしたら、覆面に追い廻されて、御用。
作図スピードは遅い方だったから苦労したし、「太陽光」でもやらかした。
でも、ギリセーフと一縷の望み。
0215名無し組
2016/10/19(水) 22:06:57.96ID:f9AroHd+決めた、来年の初受験は製図からここにしよう。
0216名無し組
2016/10/20(木) 00:23:32.38ID:S2C/AlwM最大公約数を押さえる試験
と言うことは、受験生がたくさん通ってる資格学校に行くのが、確率的には一番の近道になる。
もちろん、学校に通うだけではダメだが。
0217名無し組
2016/10/20(木) 00:44:28.92ID:55YKprPeそろそろ、全国平均が出てる頃かと思います。
比較的、よく出来てる人が多いみたいだし、平均85くらいかも。
ならば、A判定が89でも納得はいく。
0218名無し組
2016/10/20(木) 00:59:32.47ID:???0219名無し組
2016/10/20(木) 01:41:05.75ID:1Ikv1jht添削お願いします。
汚くすみません。
0221名無し組
2016/10/20(木) 08:35:19.94ID:skNXboZfどれくらいのミスで80?
0223名無し組
2016/10/20(木) 12:00:20.96ID:???0224名無し組
2016/10/20(木) 12:42:28.68ID:???0225名無し組
2016/10/20(木) 12:50:35.37ID:???0226名無し組
2016/10/20(木) 12:55:36.67ID:???-5点とその他-8点と記述が-7点です。
0227名無し組
2016/10/20(木) 12:56:58.17ID:cjYJHRccそれは個人的な主観でしょ
もしかしたらマイナス数点程度かもしれないよ
0228名無し組
2016/10/20(木) 12:57:33.15ID:cjYJHRccこんな評価も全然ありやと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています