トップページdoboku
1002コメント261KB

■日建学院 #53【一級建築士】 [転載禁止](c)5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/11(火) 22:45:07.62ID:XGizGM33
0001 名無し組 2016/09/03 12:06:28
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.ne...i/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0112名無し組2016/10/14(金) 10:23:54.01ID:???
>>111
希望もたしてくれてありがとう。だが平均点35以下はまず足切りとのこと・・
0113名無し組2016/10/14(金) 10:56:37.56ID:sHpdCdjr
>>110
記述は何がだめだったんですか?
0114名無し組2016/10/14(金) 11:10:57.98ID:???
記述も足切ってあったっけ?
0115名無し組2016/10/14(金) 11:13:00.24ID:???
>>114
空白くらいじゃないの
0116名無し組2016/10/14(金) 11:15:36.26ID:ETAcqG6J
>>110
自分も合計91だったんですけど、記述で太陽光書いちゃったりとかで35点以下でランク2でした、、ちょっと落ち込みますよね。
0117名無し組2016/10/14(金) 11:16:13.35ID:???
>>110
図面何点満点?笑
0118名無し組2016/10/14(金) 11:20:21.82ID:???
図面60 記述40 計100点満点との事です。nとしては。
0119名無し組2016/10/14(金) 11:23:09.69ID:???
点数ってどうやって出したの?
チェックリスト点数表って配布された?
点数表あるならアップしてほしい。
0120名無し組2016/10/14(金) 11:33:48.80ID:h/+nFq38
記述って復元したっけ?
0121名無し組2016/10/14(金) 11:37:17.43ID:dP0lX35c
太陽光だけで5点減点?
だったら俺もアウト
0122名無し組2016/10/14(金) 12:06:01.16ID:???
点数表は回収されるから手元にないよ
記述は復元指示はないが書いた内容を伝え採点表で点数出す感じだったな〜
東京の平均点が学校の基準らしくて製図51点 記述35点が平均点及び足切点らしいよ
0123名無し組2016/10/14(金) 12:10:17.81ID:???
最低86点って厳しすぎやろ
0124名無し組2016/10/14(金) 12:27:51.13ID:f0ZlyCEN
自分も記述太陽光で足切りランクIIでした
0125名無し組2016/10/14(金) 12:29:36.74ID:b5cmO6fD
太陽光書いた奴は、何かしら書いたことにして、1点って扱いなんだろうな。失格じゃないんだから、挽回できそうだが。
0126名無し組2016/10/14(金) 15:15:48.99ID:???
辺長比オーバーは何点減点ですか?
日建で採点された方教えて下さい。
0127名無し組2016/10/14(金) 15:19:14.78ID:???
60満点中 辺長比ミス -2
0128名無し組2016/10/14(金) 15:26:51.77ID:h/+nFq38
>>127
二方向距離、重複距離未記入は?
0129名無し組2016/10/14(金) 15:34:08.25ID:???
>>128
-2だったかな?自分に関係ないところはあんま覚えてないわ
0130名無し組2016/10/14(金) 15:47:17.93ID:sHpdCdjr
重複距離未記入は-2だったと思う。
太陽熱は、TACのブログみたら屋上に太陽光パネルうんぬんはOKなんだね。
0131名無し組2016/10/14(金) 15:59:15.27ID:8TBwCcgK
0132名無し組2016/10/14(金) 17:06:50.87ID:???
吹抜け無しの減点は?
0133名無し組2016/10/14(金) 17:09:03.17ID:JDBUg4Wu
他でパッシブちゃんとやってたら吹き抜けなくても問題ないでしょ。
0134名無し組2016/10/14(金) 19:55:54.07ID:???
>>106
ありがとうさぎ
0135名無し組2016/10/14(金) 19:58:41.43ID:x9r5VDa5
学校の採点って意味あるかなー
ただ統計取ってるだけでは?
そもそも、真面な課題だしてた?
0136名無し組2016/10/14(金) 20:00:52.49ID:???
本試験と濃度が違うからなあ
0137名無し組2016/10/15(土) 13:18:50.84ID:7wEKROwW
学校の採点に意味がないと思うなら、採点に出さなきゃいいと思うが。
学校側も、データを集めたい、受験生側も早く見通しを立てたいとお互いの利点があるからやっているのだと思うが。
0138名無し組2016/10/15(土) 14:42:25.74ID:???
たしかに
オレは出なかった。
0139名無し組2016/10/15(土) 16:35:22.37ID:???
データ欲しいのミエミエなんだからキャッシュバックとか来年も、ってなった場合は割引とかやればいいのに
だから行かない人多いんだろうに
0140名無し組2016/10/15(土) 17:34:20.95ID:???
でも復元図は今のうちに描いておきなさい
資格学校にはエスキスがまとまらなくて蜜柑だったとか適当に嘘つけば
復元図を提出しなくても済む
0141名無し組2016/10/15(土) 18:01:19.12ID:???
別に出しませんって言ってもいいやん、小心者か
0142名無し組2016/10/15(土) 22:11:29.71ID:7wEKROwW
>>139 受験生も、時間を割いてタダで採点してもらってる訳だから、双方メリットがあつていいのでは?
0143名無し組2016/10/15(土) 22:21:47.55ID:???
採点されようがされまいが今年の合否は既に決まっている
仮に全員が課題を出さなかったら、資格学校は解答例が発表されるまで何も分析が出来ずにお手上げになる
メリットがあるのは資格学校側
0144名無し組2016/10/15(土) 22:31:59.61ID:7wEKROwW
>>143 なら、採点に出さなければいいだけ。
それでも、結果は変わらなくても現在地を、少しでも知りたい受験生が行ってる。
0145名無し組2016/10/15(土) 22:46:51.64ID:???
>>143
学校に分析してもらうより
自分で分析した方がええで
その方が自分の立ち位置分かるしな
0146名無し組2016/10/16(日) 08:00:04.23ID:s++taAHX
絶対学校に分析してもらったほうがいい
0147名無し組2016/10/16(日) 09:38:32.80ID:???
両方やった方がいい
0148名無し組2016/10/16(日) 11:24:36.58ID:KuNgWRXc
Nはもう来年の製図の案内をしてるんですか?
0149名無し組2016/10/16(日) 16:42:13.67ID:1oBWJjo6
事務室2は3階にしてしまった
0150名無し組2016/10/16(日) 18:03:58.55ID:d3IvMx/Z
来年は短期+TACで行こうと思う。長期はどうせ過去問解くだけだから意味がない。保険で学科を受験しておくわ。
0151名無し組2016/10/16(日) 18:07:20.36ID:???
「保険で学科を受験」
???
学科パスして3回目終わる前に学科受け直せるの?
もしそれで落ちたら2回目3回目の権利喪失?
0152名無し組2016/10/16(日) 18:31:19.66ID:d3IvMx/Z
学科は何回でも受け続けられるよ。その都度受験番号が変わるし。事実、合格通知を三通持ってる人がいた。普通に申し込めばいいだけ。
0153名無し組2016/10/16(日) 18:33:05.16ID:???
>>152
気になるのは学科落ちた場合どうなるの?
前の受験番号の時の学科免除特典は残る?
0154名無し組2016/10/16(日) 18:45:11.80ID:d3IvMx/Z
残るに決まってるよ
0155名無し組2016/10/16(日) 19:06:43.61ID:OxWMLAcY
>>148
案内してました。
11月から始まるらしい笑
0156名無し組2016/10/16(日) 19:15:36.13ID:d3IvMx/Z
やる気ゼロのギャル営業に、良かったら11月から通ってみる?ってダルそうに言われたわ。
0157名無し組2016/10/16(日) 19:17:55.52ID:OxWMLAcY
講師の採点によりランクは、ほぼ当たってるんだろうね

次はどうしようかなー
またNか、他か、長期か短期か
0158名無し組2016/10/16(日) 19:40:22.66ID:wgLq9vmQ
>>156
後ろから突いてみ?
0159名無し組2016/10/16(日) 20:15:40.01ID:???
11月からひと月ひとつきさせてくれたら通ってもいい
0160名無し組2016/10/16(日) 20:34:49.91ID:???
Sの長期コースとNの長期コースを
Wスクールするのが最強。
0161名無し組2016/10/16(日) 20:41:20.99ID:???
お前ら会社の同僚とかで各学校の課題見せ合ったりしないの?
0162名無し組2016/10/17(月) 00:04:46.16ID:???
ここテキストだけ買うとかできないの?
0163名無し組2016/10/17(月) 00:13:11.28ID:???
貰えるわけねーだろ
0164名無し組2016/10/17(月) 00:59:42.35ID:???
ヤフオクで、いくらでも手に入るよ
0165名無し組2016/10/17(月) 15:47:42.13ID:???
なぜここはこんなに静か?
0166名無し組2016/10/17(月) 16:24:59.55ID:5V8C8IHh
テキスト&問題集と直前講座だけの安いコースあるよ。その代わりほぼ独学に近いし、学科通ったことがあるか、惜しかった人限定のやつだけど。
0167名無し組2016/10/17(月) 16:39:43.61ID:IRjnAti8
ヤフオクで買えるのって一年かたおちだよな?
0168名無し組2016/10/17(月) 17:07:31.21ID:usUh2jMa
型落ちでも全然使えるぞ
今年の学科、22年度のヤツで受かったし
0169名無し組2016/10/17(月) 17:21:49.40ID:???
型落ちで何の問題もないわな
0170名無し組2016/10/17(月) 17:34:03.71ID:Wk8qXizA
ここはなんで学科の話?日建は製図地獄??
0171名無し組2016/10/17(月) 17:59:57.37ID:/eo9SEXd
学校の意味の一つに、自分の計画に対して、添削してもらえる事
駄目な部分に対して、適切な対処方を指導してもらえる事だと思う。
テキストだけを入手しても、それだけで合格ラインに達する事ができる人は、ホントに一部だと思うよ。
0172名無し組2016/10/17(月) 18:14:37.50ID:meEMV2JL
ところで、合格基準が、製図51・記述35・総合90というのは高すぎではないかな?

おれは、製図53・記述34・総合87でボーダーラインと言われました。

特訓模擬の平均77と比べると、簡単だったってことなんだね。
0173名無し組2016/10/17(月) 18:23:36.10ID:???
1215まで待て
0174名無し組2016/10/17(月) 18:28:37.61ID:nz+2+qjr
ランクIIだった

1はほぼないってさ

あーあ
0175名無し組2016/10/17(月) 18:30:01.15ID:Wk8qXizA
>>174
1は少ないってこと?
0176名無し組2016/10/17(月) 18:32:15.14ID:???
模試とかもそうだけど真ん中以下は確実に落ちるわけだからな
ランク2じゃまず諦めよう
0177名無し組2016/10/17(月) 18:33:51.28ID:IRjnAti8
>>168
法令集はどうした?
S大嫌いだけど法令集だけはSのが欲しいわ
0178名無し組2016/10/18(火) 00:17:06.88ID:???
採点してもらったんだけど、Aって書かれた。
1234じゃないの?
0179名無し組2016/10/18(火) 00:30:01.52ID:GgdrNe52
>>178
ABCDだよ。

ちなみに何点だったの?
0180名無し組2016/10/18(火) 09:02:38.87ID:2I1b0Cb/
>>179
89点だったよ。
0181名無し組2016/10/18(火) 09:16:07.20ID:???
俺の周りもほとんどAで4割なんか余裕で越えてるぞ。今年はランクA、もしくは1がボロボロ落ちる年になりそうやな。
0182名無し組2016/10/18(火) 10:30:01.62ID:V/1eoGvb
Nの採点、パッシブ聞かれた?

全く聞かれなかったんだが、それが重要じゃないのか?

あと、太陽熱、井水、地中熱も作図上では聞かれなかったのだけど、それが今回のポイントじゃないのか?
0183名無し組2016/10/18(火) 10:54:00.17ID:???
>>182
加点のシステムがNもSも不明だからあまり触れないよね。実際は多分、減点主義だからパッシブ手法が一つも無しでマイナス何点とかじゃない?吹抜けも水平ルーバーも価値は一緒とか?
0184名無し組2016/10/18(火) 11:05:06.98ID:5MhFoAnx
ウチの講師はパッシブなんかよりプランが上手くまとまってるかどうかだといっていた
0185名無し組2016/10/18(火) 11:16:10.06ID:???
凄い講師だな。地盤なんかよりプランって言ってるのと同じだぞ。
0186名無し組2016/10/18(火) 11:19:39.05ID:???
それは極論だろうけど、動線交錯、要求室欠如、避難しづらい、使いにくいそんな基本がなってないプラン出しといて吹き抜けパッシブ最高です。なんて通用しないって言いたいんだろ。
0187名無し組2016/10/18(火) 11:43:18.63ID:???
プランが一番に決まってるだろう
0188名無し組2016/10/18(火) 12:25:15.00ID:???
>>184
潔くそういう
アドバイスしてくれる講師はいい講師だと思う
0189名無し組2016/10/18(火) 12:27:09.13ID:???
プランがガタガタって建築士以前の問題だけどな。Sは吹き抜け9割が作ってるらしいし。
0190名無し組2016/10/18(火) 12:30:23.85ID:5MhFoAnx
>>189
7割って聞いたよ?
0191名無し組2016/10/18(火) 12:33:09.38ID:???
そうなんだ。Nは何割なんだろね。今年はそこいらも大きく関わって来そうだけど。
0192名無し組2016/10/18(火) 12:54:02.18ID:gyxeSVWE
>>190
吹抜け9割のうち3層吹抜けが7割ってことでは?
0193名無し組2016/10/18(火) 13:08:37.60ID:???
Sの解答例は光庭設けてエントランスが激狭なんだけど、あれどうなんだろうね
吹き抜けの方が広々して良いような気がしますが
0194名無し組2016/10/18(火) 13:19:16.47ID:???
>>193
光庭を利用した無窓居室の回避を狙っているんだろうよ。
0195名無し組2016/10/18(火) 15:12:26.25ID:???
あんなに苦労して設けた光庭が7割もいんのか
0196名無し組2016/10/18(火) 15:27:22.95ID:???
全体の7割じゃないでしょ。その苦労は報われるはずだよ。
0197名無し組2016/10/18(火) 15:54:47.76ID:YCQaCmkg
>>180
ということは、88・89点あたりがA判定だね。
0198名無し組2016/10/18(火) 20:37:54.20ID:???
学校が採点結果教えてくんねーんだけど
0199名無し組2016/10/18(火) 20:51:11.08ID:acBw6BHB
>>198
やさしいな
0200名無し組2016/10/18(火) 21:55:35.15ID:5xjXRMrg
>>198
あぁ…。
0201名無し組2016/10/18(火) 23:42:47.20ID:???
N長期やめときゃ良かった。良い勉強になったよ。sの長期は辛かったな。向いてないや。
0202名無し組2016/10/19(水) 01:15:50.98ID:???
80点とかもう期待できない
0203名無し組2016/10/19(水) 07:45:17.77ID:???
90でも落とされる糞試験
記述で32点しかとれんかった自分のせいとは分かっているがやりきれない。
来年もあまり実務に関係しない製図板と向き合うと思うと気が狂いそうになる・・
気持ちを切り替えることがなかなかできんよ。
0204名無し組2016/10/19(水) 07:47:21.37ID:???
>>201
他に無いから仕方ない
0205名無し組2016/10/19(水) 08:09:17.48ID:???
Sの長期コースとNの長期コースの以上の
学校はないから、本人が努力するしかないな。
あとはS・NでWスクールぐらい。
0206名無し組2016/10/19(水) 08:47:39.72ID:???
>>203
簡単だったんだから仕方ない
あなたの言い分は満点とって落ちた人だけにしか許されない
0207名無し組2016/10/19(水) 11:48:03.36ID:???
>>203
製図やエスキスの方が楽しいからつい記述は後回しになる
学校に通いながら
しっかり記述やるとまる一月はかかるんだよね
0208名無し組2016/10/19(水) 13:38:43.67ID:???
なんで記述でそんなに苦労すんのかね
あんなの車の免許くらい簡単だけど
0209名無し組2016/10/19(水) 16:33:49.51ID:???
>>208 何いってるの?
車の免許の方が難しいに決まってるだろ。
試験場に直接受けに行ってみろ、5回は落とされる
0210名無し組2016/10/19(水) 16:57:32.08ID:???
俺も歳だからな
覚えが悪くて大変だった
0211名無し組2016/10/19(水) 18:06:59.32ID:???
>>209
それって、免許取り消し処分だろ。
何やらかした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています