トップページdoboku
1002コメント218KB

■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0921名無し組2016/10/10(月) 10:48:06.45ID:0TIYGxWv
917

20平米くらいで室にしました
0922名無し組2016/10/10(月) 10:49:42.06ID:???
受付は42平米にしました
ホール的なのが小さいとアウトって概念があって
0923名無し組2016/10/10(月) 10:52:36.93ID:???
ワンスパンってなに?
ワングリッドだけ飛び出してるってこと?
最上階がワンスパンだけとかなら別に普通じゃないの?
0924名無し組2016/10/10(月) 10:52:45.88ID:???
受付ってわかりづらすぎる。受付(事務室とは別に設ける)って書いておけよ。
0925名無し組2016/10/10(月) 10:53:18.18ID:???
>>920
ホントですかっ!
一縷の望みが…
でも大きな減点ですよね…
0926名無し組2016/10/10(月) 10:55:56.67ID:???
せめて受付ホールって室名にしとけって話やな
わかりにくかったわ
0927名無し組2016/10/10(月) 10:57:06.69ID:???
受付は単独で必要だけど事務室は別にあるわけだしそこまで広いスペースは必要ないだろう
0928名無し組2016/10/10(月) 11:01:42.62ID:???
去年の採点基準(ランク4確定事項)

設計条件・要求図面等に対する重大な不適合

@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていないもの」又は「面積表が完成されていないもの」
A地上5階建てでないもの
B基礎免震構造を採用していないもの
C図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
D床面積の合計が2,600 u以上、3,100 u以下でないもの
E次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
住戸、談話ラウンジ、機能訓練室、浴室、相談室、医務室、スタッフルーム、デイサー
ビス部門の多機能トイレ、エントランスホール、レストラン、ギャラリー、施設管理室
及び管理人室、設備スペース、エレベーター、車寄せ
Fその他設計条件を著しく逸脱しているもの

今年も同じ
基本的に必要なものを描いてない、上下階不整合が失格
多少の条件逸脱は減点
0929名無し組2016/10/10(月) 11:06:52.21ID:???
問題用紙UPしろやw
二級は言わなくてもUPしたのにw
0930名無し組2016/10/10(月) 11:27:13.45ID:???
ワンスパンって何の話?
0931名無し組2016/10/10(月) 11:27:33.08ID:B1e256L+
tac解答例出てますか?どこに?
0932名無し組2016/10/10(月) 11:31:43.94ID:???
>>931
>>464
0933名無し組2016/10/10(月) 11:31:47.33ID:???
ああ、わかった平面形状が鉄アレイみたいになったのね
0934名無し組2016/10/10(月) 11:35:50.73ID:???
1年目総合資格落ちから2年目TAC通信だが、2年目だからってのもあるかもしれんし、今年はたまたま当たりだっただけかもしれんけど、通信で正直全く問題なかった
0935名無し組2016/10/10(月) 11:40:19.68ID:???
日建の総評が出てるね
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/1q/about/honshiken.aspx
東京調べで未完率3%(前年は10%)だからエスキスは今年の方が平易と書かれてる
0936名無し組2016/10/10(月) 11:44:43.40ID:???
>>935
実際簡単だった。記述も。
パッシブデザインや太陽光・井水の利用も計画・記述しやすい。
0937名無し組2016/10/10(月) 11:45:08.27ID:???
15年くらいやってる講師の話だと、扉の向きとか、簡単に直せる?くらいのミスはそんな気にしないでと言われたが、簡単に直せる線引きはわからない
0938名無し組2016/10/10(月) 11:46:33.44ID:0TIYGxWv
日建の総評だと簡単になったってことだけど、普通に去年より余裕で難しかったわ
0939名無し組2016/10/10(月) 11:48:11.56ID:???
>>937
たとえば内壁の移動とか階段を少しズラすとか
あと確認申請とかした場合で変更が必要な場合とか
そんな感じかな
0940名無し組2016/10/10(月) 11:49:01.83ID:???
このくらいでむずかしいとかないだろ
普通に学校の課題で出るレベルの問題じゃん
0941名無し組2016/10/10(月) 11:49:17.83ID:???
しかしなぁ、未完(ランクIV)が少ないってことはランクIIが量産されるわけで
去年ならセーフレベルのミスも今年は敗因になりそうね
0942名無し組2016/10/10(月) 11:53:30.27ID:???
ランクT〜Wの振り分けって実際どれくらいの割り当てなの?
0943名無し組2016/10/10(月) 11:55:14.08ID:???
二級も簡単だって言ってたが土間で風呂で二重境界線で大騒ぎしてたよ
ゾーンニングで土足厳禁な場所に土足で上がり込むのとか減点対象になるだろうな
0944名無し組2016/10/10(月) 11:58:33.34ID:???
>>942
だいたいIが4割と聞く
0945名無し組2016/10/10(月) 12:01:26.55ID:???
LECのは綺麗に纏まってるなぁ。流石。しかしこんなの時間内に出てこないわ。
0946名無し組2016/10/10(月) 12:05:53.01ID:hqPASsaf
みんな聞いてくれ!
断面図記載位置ずれたんだけど大丈夫かな?
0947名無し組2016/10/10(月) 12:11:37.44ID:0TIYGxWv
LEC?TACじゃなくて?
0948名無し組2016/10/10(月) 12:14:43.95ID:???
>>946
ずれってどういうこと?
断面線とのずれ?
0949名無し組2016/10/10(月) 12:17:51.04ID:???
ほんとだ、2つの階段にって書いてある
遠い方の階段への距離書く意味あるか?

あと卓越風って良いもの?
記述で取り込むって書いちゃった
0950名無し組2016/10/10(月) 12:18:30.46ID:hqPASsaf
>>948
GL記載ラインよりも上にGL描いちゃった
0951名無し組2016/10/10(月) 12:20:05.47ID:???
試験問題の採点って建築指導課がやるの?
0952名無し組2016/10/10(月) 12:20:26.53ID:???
知るかっ!それより今年は建ぺい率書いてない人多かったりするのかな?未完が少ないと致命傷になりそうだよね。全国のワンスパンマン達の扱いも気になる所。採点官吹くんじゃないか?
0953名無し組2016/10/10(月) 12:22:00.30ID:???
え、ワンスパンの何がだめなん?
0954名無し組2016/10/10(月) 12:26:44.31ID:???
ワンスパンになった理由がうまいこと記述でアピールできてればいいんでない?
0955名無し組2016/10/10(月) 12:31:56.98ID:8pr+DpBk
>>556
そっか!「確保する」だから大きい分にはいいのか!安心した
0956名無し組2016/10/10(月) 12:34:45.29ID:???
ワンスパンってヘタクソすぎね?
0957名無し組2016/10/10(月) 12:38:28.43ID:PHnjGPjQ
>>954
どうやってアピールしたら良いんだ笑
0958名無し組2016/10/10(月) 12:40:02.45ID:???
ワンスパンでありながら記述に整形にしたとか書いてたら笑ってしまう
0959名無し組2016/10/10(月) 12:44:39.38ID:PHnjGPjQ
>>958
それは書いてない。自由な平面計画と各階の平面計画との整合性って書いた
0960名無し組2016/10/10(月) 12:47:03.91ID:???
自由すぎんだろっ
0961名無し組2016/10/10(月) 12:49:11.93ID:???
自由な平面計画はラーメン構造の特徴だろw
0962名無し組2016/10/10(月) 12:50:46.96ID:l7z/wkYK
>>957
建物南面の表面積を大きくする事で自然採光を極力取り込む計画とか。アピールできた人は大丈夫な気が。逆に課題文に流されてそうなっちゃったようなプランは印象悪いと思う。のだがどうだろうね?
0963名無し組2016/10/10(月) 12:55:17.79ID:???
>>730
俺も思った。
0964名無し組2016/10/10(月) 13:07:02.19ID:eNKEU2QV
構造種別、加工形式にプレイルームの、は掛からないんですね…
プレイルームのことばっかり書いてしまった
0965名無し組2016/10/10(月) 13:08:58.37ID:???
はっはっは!
西側にずばんと屋外遊技場設けてやったぜ…
0966名無し組2016/10/10(月) 13:10:45.35ID:PHnjGPjQ
>>965
南西側って日建には書いてありますが…
0967名無し組2016/10/10(月) 13:11:33.60ID:???
縦長やねん
0968名無し組2016/10/10(月) 13:12:34.56ID:???
保育室が一室しか屋外遊技場に面していないのよ
0969名無し組2016/10/10(月) 13:14:18.53ID:???
ダメだ問題見るほどミスった所が出てくる・・・
0970名無し組2016/10/10(月) 13:15:01.03ID:M8TDngDw
ワンスパンは失格ではないけど、ダメな気がする。
0971名無し組2016/10/10(月) 13:16:26.26ID:PHnjGPjQ
>>970
そのこころは?
0972名無し組2016/10/10(月) 13:17:34.28ID:6MzZE2YW
一級建築士 設計製図試験 新試験制度導入に伴う形式・内容の変更点

◎合格基準の設定に関し、配点構成を「空間構成」と「意匠・計画、構造、設備」に大別し、「空間構成」に関して足切り点が設定された。
0973名無し組2016/10/10(月) 13:17:43.69ID:M8TDngDw
プランは親子ラウンジの上に三層吹き抜けをとってスッキリつくれたんだけど、ミスがいたるところに半端ない。
0974名無し組2016/10/10(月) 13:21:30.92ID:PHnjGPjQ
>>972
空間構成ってどんな意味なんですか?ゾーニングとかじゃなく?
0975名無し組2016/10/10(月) 13:25:15.64ID:50+cIyrO
>>972 これは今年からの変更点?
0976名無し組2016/10/10(月) 13:27:51.57ID:6MzZE2YW
21年からですね
0977名無し組2016/10/10(月) 13:27:54.41ID:???
>>975
H23年から
既に6回目だ
0978名無し組2016/10/10(月) 13:28:11.74ID:???
21かすまん
0979名無し組2016/10/10(月) 13:28:15.64ID:6MzZE2YW
>>974
象徴的なのがワンスパン
0980名無し組2016/10/10(月) 13:28:19.43ID:28UGN45B
>>974
平面構成と立体構成のことでしょ。
要するにエスキスレベルでダメなものは、いくら図面がきれいで密に描いていても足切りするということ。
0981名無し組2016/10/10(月) 13:29:31.61ID:6MzZE2YW
ワンスパンが問題なのではなく、空間構成に対する意識
0982名無し組2016/10/10(月) 13:36:32.75ID:???
でも今年は未完、建ぺい率未記入、主要室無し、全くパッシブでない。とかこの辺りで結構削られない?
0983名無し組2016/10/10(月) 13:37:26.90ID:???
>>970 >>980
次スレ立てよろしく頼んます
0984名無し組2016/10/10(月) 13:39:13.67ID:???
>>982
それは重大な不適合の採点部分だよね
0985名無し組2016/10/10(月) 13:40:02.38ID:Lr8V45Kd
建築面積書くとこあったけど建ぺい率あった?やばいなぁ。。
0986名無し組2016/10/10(月) 13:40:11.11ID:???
凹んでる建物結構あるしパッシブと言えばパッシブだし意匠としてはアリな気もする。ただ内部動線とゾーニングどうなってるんだろう?
0987名無し組2016/10/10(月) 13:41:02.97ID:PHnjGPjQ
>>985
建ぺい率書くところ、なかった気がしたんですが…
0988名無し組2016/10/10(月) 13:41:32.30ID:???
ゴメン建築面積だ。
0989名無し組2016/10/10(月) 13:43:31.78ID:6MzZE2YW
記述「すべき」ものはすべて設計課題に書いてあるので。いつでも確認可能。つまり補足図はあってもなくても大丈夫ですね。
0990名無し組2016/10/10(月) 13:48:46.18ID:???
>>970
次スレ
0991名無し組2016/10/10(月) 13:48:46.98ID:ZEdkkGxC
図書室・・・
書架、閲覧席、受付カウンター、レファレンスコーナー書いた・・・
室名を書いた記憶がまったくない・・・・・・・・・・
書いてなくてもレイアウトがあれば未完じゃないよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0992名無し組2016/10/10(月) 13:50:46.59ID:???
個人的にワンスパンマンには合格して欲しいな。俺にはなれなかった。
0993名無し組2016/10/10(月) 13:51:52.61ID:PHnjGPjQ
>>992
ワスパンマンに、なりたくてなったわけじゃないですけどね笑
0994名無し組2016/10/10(月) 13:52:39.94ID:???
次スレ行ってくる
0995名無し組2016/10/10(月) 13:53:37.43ID:HlVi4zqy
>>991
僕も風除室かいてエントランスホールの記載忘れました。たぶん減点で済むと思います
0996名無し組2016/10/10(月) 13:56:51.24ID:???
>>970 >>980
>>1の読み取り不足で不合格
立てられないときときはちゃんと言わなあかんで
0997名無し組2016/10/10(月) 13:57:45.06ID:???
0998名無し組2016/10/10(月) 13:58:13.23ID:???
次スレ

■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/
0999名無し組2016/10/10(月) 14:02:48.38ID:???
ume
1000名無し組2016/10/10(月) 14:03:47.82ID:???
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 4時間 35分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。