トップページdoboku
1002コメント218KB

■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0713名無し組2016/10/10(月) 01:35:48.11ID:???
>>711
ええんやで
お疲れ様な
0714名無し組2016/10/10(月) 01:35:53.45ID:???
減点は何点ぐらいまでオケなの?
0715名無し組2016/10/10(月) 01:36:29.03ID:PHnjGPjQ
ワンスパンマンは、来年頑張ります。次は、ツースパン目指して…
0716名無し組2016/10/10(月) 01:36:44.30ID:fn7atafe
>>712
事務室1あるからと思って俺も狭いわ泣
0717名無し組2016/10/10(月) 01:36:49.15ID:???
>>707
減点があっても小さいから心配スンナ
0718名無し組2016/10/10(月) 01:37:52.37ID:???
管理部門下足マンも来年頑張ります。
今日は皆おつかれ。
0719名無し組2016/10/10(月) 01:38:20.19ID:???
>>715
平面全体見たいわー笑
0720名無し組2016/10/10(月) 01:39:31.98ID:???
保育士室は休憩と更衣だけではありません
一発失格もあるでしょう
0721名無し組2016/10/10(月) 01:39:44.60ID:???
もう寝るわ。
みんなお疲れ。楽しかったぜ。
0722名無し組2016/10/10(月) 01:40:37.37ID:28UGN45B
>>658
TACだと一人当たり0.8平米でいいみたいだよw
0723名無し組2016/10/10(月) 01:40:43.34ID:PHnjGPjQ
>>721
お疲れ様でした!
0724名無し組2016/10/10(月) 01:41:43.17ID:???
>>722
いや、3でしょ
0725名無し組2016/10/10(月) 01:42:19.50ID:???
>>573
自分の友人と知人
0726名無し組2016/10/10(月) 01:42:37.85ID:???
>>720
一発失格は絶対無い
適宜の意味がなくなるから
0727名無し組2016/10/10(月) 01:43:37.46ID:???
階別ゾーンニング違反は浣腸2回があるから
0.1%ぐらい希望を持て
0728名無し組2016/10/10(月) 01:44:35.86ID:???
>>725
はいはい
受かってると良いね
0729名無し組2016/10/10(月) 01:46:41.21ID:???
僕は軒テラでも合格できたのでワンスパンマンも諦めないで下さい。
0730名無し組2016/10/10(月) 01:47:23.01ID:???
一級建築士ってこんなレベルなんだな
0731名無し組2016/10/10(月) 01:47:27.40ID:E+m7LXeF
>>688凡ミスはあるけど概ね良好。
なんか、楽しかったな。。
0732名無し組2016/10/10(月) 01:50:31.64ID:PHnjGPjQ
>>729
軒テラとは?
0733名無し組2016/10/10(月) 01:50:32.07ID:???
実際の保育士室の使われ方って、午睡の時に保育士の7割くらいが、一度に昼休憩をとるためにあるんだよ。だから今回の場合は、10人くらいが一度に休憩できるように、休憩室で20平米と更衣室で10平米の合計30平米くらいが妥当な面積だろ。
0734名無し組2016/10/10(月) 01:51:53.91ID:28UGN45B
>>724
さっきの解答例がそうだったよ。
0735名無し組2016/10/10(月) 01:52:12.34ID:???
>>733 もっと勉強して下さい。
0736名無し組2016/10/10(月) 01:52:14.01ID:PHnjGPjQ
>>733
確か更衣は、事務室でするって書いてありましたよ。
0737名無し組2016/10/10(月) 01:53:18.63ID:28UGN45B
>>735
何かおかしいか?具体的に言って。
0738名無し組2016/10/10(月) 01:53:39.02ID:???
>>728
今年は知らないけどな
去年はそうだったよ
0739名無し組2016/10/10(月) 01:54:05.32ID:28UGN45B
>>736
違うよ。ちゃんと課題文を読んでみな。
0740名無し組2016/10/10(月) 01:55:08.89ID:???
>>733
すごい同意
適宜指定だからなんとでもなるだろーけど
0741名無し組2016/10/10(月) 01:55:22.36ID:???
保育士室の面積なんてそこまで問題にならないって
0742名無し組2016/10/10(月) 01:56:22.37ID:???
>>736
安定の1スパンマン笑
0743名無し組2016/10/10(月) 01:57:36.60ID:PHnjGPjQ
>>742
結構いると思うんですよね。ワンスパンマン
0744名無し組2016/10/10(月) 01:58:06.15ID:???
>>738
はいはい
二階指定を三階にした時点でほぼ可能性ないよ
0745名無し組2016/10/10(月) 01:58:16.95ID:???
悪いけどいないって…
素人やん
0746名無し組2016/10/10(月) 01:58:40.15ID:???
>>743
そーなの?
なら、安心出来る。
0747名無し組2016/10/10(月) 01:59:24.42ID:28UGN45B
>>743
俺も結構いると思う。試験元もそれを狙って10mの円を指定したんだろう。
0748名無し組2016/10/10(月) 01:59:47.76ID:7ufl0P81
>>735
ん?
俺も何がおかしいか知りたい
0749名無し組2016/10/10(月) 02:00:56.32ID:???
>>747
ないない笑
その時点で弾くためだよ
0750名無し組2016/10/10(月) 02:02:21.33ID:???
靴の履き替え皆ちゃんとできてるの?
0751名無し組2016/10/10(月) 02:02:48.86ID:PHnjGPjQ
>>747
ですよね。あれが、円指定なしなら、資格学校の問題と一緒なんですよ。だから、面積+円指定をしてきた。
まぁ、ワンスパンは、ダメだと思いますけど…
0752名無し組2016/10/10(月) 02:03:07.74ID:???
つまりは1階が南北3スパンで、2階で広場に2スパン取られて3階で1スパンになった訳だな。
0753名無し組2016/10/10(月) 02:03:45.26ID:???
>>751
ダメって自覚してるんやん笑
0754名無し組2016/10/10(月) 02:03:56.75ID:PHnjGPjQ
>>752
頭良い!それです!
0755名無し組2016/10/10(月) 02:05:41.97ID:7ufl0P81
>>754
そのワンスパンは何に使用してるんですか?
0756名無し組2016/10/10(月) 02:05:42.31ID:???
TACの解答例、あれいいプランか?
0757名無し組2016/10/10(月) 02:05:57.35ID:???
>>749
そう。弾くためにやったと思うの。3階ワンスパンかって見るだけで弾けたら採点簡単じゃん。
0758名無し組2016/10/10(月) 02:06:16.44ID:???
>>756
人それぞれ。
解答例見ても意味ないよ
0759名無し組2016/10/10(月) 02:07:06.61ID:???
>>757
あー、同じ意味ね
0760名無し組2016/10/10(月) 02:07:20.44ID:???
>>756
満点図面ではなく減点を許容した、割り切った図面
0761名無し組2016/10/10(月) 02:08:24.70ID:PHnjGPjQ
>>755
エレベーターと階段、吹き抜け、便所です。自分のは、それにキャンチレバーで、2.5メートルの廊下を作りました。
0762名無し組2016/10/10(月) 02:09:10.45ID:???
いや、ワンスパン駄目みたいな流れになってるけど、別に構造的にはそこまで問題ないよ。
見た目は確かに悪いけどね。
0763名無し組2016/10/10(月) 02:09:29.42ID:???
誰か自信満々のプランアップしないかな
オラは、無理だぞ
0764名無し組2016/10/10(月) 02:09:45.91ID:7ufl0P81
>>761
度々の質問すみません
ワンスパンは何グリットあるのでしょうか?
0765名無し組2016/10/10(月) 02:09:51.70ID:???
俺は□学校の課題で何度も3スパンで痛い目みてきたから、本番は76の4または5スパンで臨もうと決めてたけどな。
0766名無し組2016/10/10(月) 02:10:59.52ID:???
>>762
問題ありありだぞ
ワンスパンにしかならないのなら、良いけど
空間構成の甘さを露呈してるだけ
0767名無し組2016/10/10(月) 02:11:42.08ID:???
>>763
エスキスから最終かえたわ
0768名無し組2016/10/10(月) 02:12:45.97ID:PHnjGPjQ
>>764
X方向左側から、エレベーターと階段で1コマ、吹き抜けで、1コマ、便所で1コマですよ。
0769名無し組2016/10/10(月) 02:14:36.56ID:PHnjGPjQ
ワンスパンマンは、ランク3かな。
0770名無し組2016/10/10(月) 02:15:11.84ID:7ufl0P81
>>768
丁寧にありがとうございます
0771名無し組2016/10/10(月) 02:15:17.54ID:???
>>766
空間構成に問題があるのは認めるが、構造的にどう問題ありありなのか教えてほしい。
あ、俺はワンスパンじゃないよ(笑)
0772名無し組2016/10/10(月) 02:16:02.71ID:???
くそーいろいろ
思いめぐってねれん!
あと6時間で朝礼だよ
祝日なんのその
現場はつらいなぁ
そういえば毎年10/10って晴れるんだよね♪
明日からも皆さん頑張って
12月を迎えよう!
0773名無し組2016/10/10(月) 02:16:15.50ID:???
プレイルーム3階は少数派なのかね。。
0774名無し組2016/10/10(月) 02:16:27.99ID:???
>>770
何でそんなに減点に詳しいのでしょうか?
0775名無し組2016/10/10(月) 02:17:07.62ID:PHnjGPjQ
>>771
俺も構造的に教えてほしい。2スパンなら大丈夫なのか?
0776名無し組2016/10/10(月) 02:17:44.94ID:???
>>771
建物全体が整形にならない
偏重量になる
0777名無し組2016/10/10(月) 02:18:14.01ID:???
>>773
俺も3階にした。全然話題になってないから、論外なのかとすら思ったよ
0778名無し組2016/10/10(月) 02:18:24.63ID:PHnjGPjQ
>>773
プレイルーム3階です!
0779名無し組2016/10/10(月) 02:19:27.97ID:???
>>775
1スパンだけ飛び出てると応力が集中するから
資格学校の講義の解答例でも1スパンだけの飛び出しはないし、講師も減点対象って明言してた。
0780名無し組2016/10/10(月) 02:19:51.22ID:PHnjGPjQ
>>776
建物が整形ってのは、各階が整形ってことですか?
0781名無し組2016/10/10(月) 02:20:14.41ID:???
>>777
ありなんじゃない?
ただ、総高いくらになった?
0782名無し組2016/10/10(月) 02:21:28.86ID:???
>>780
いや、立体で考えた時
0783名無し組2016/10/10(月) 02:21:35.56ID:PHnjGPjQ
>>781
高さ制限とかあるんですか?
0784名無し組2016/10/10(月) 02:22:46.82ID:???
>>783
お前の問題用紙みろよ
0785名無し組2016/10/10(月) 02:23:04.56ID:???
プレイルームの天井高さは特定天井だよって試験元が指定してんのかな?違うっけ?
0786名無し組2016/10/10(月) 02:25:02.94ID:FO+toVYE
短手で断面切ったから、2階3階がプレイルームだけになった。大きな減点??
0787名無し組2016/10/10(月) 02:26:16.38ID:???
>>786
建物全体構成がわからないのでアウト
0788名無し組2016/10/10(月) 02:27:14.55ID:???
>>786
それでパッシブのアピール出来たのか?吹き抜け設けたりしなかったの?
0789名無し組2016/10/10(月) 02:28:02.22ID:FO+toVYE
>>788
吹き抜け設けた
0790名無し組2016/10/10(月) 02:28:46.28ID:???
6m以上、200m2以上だから特定天井になるんじゃない?
0791名無し組2016/10/10(月) 02:29:49.09ID:???
三階プレイルーム組、総高いくらよ?
0792名無し組2016/10/10(月) 02:32:55.67ID:???
床面積フルで使うためにプレイルーム3階にした!余った床で吹き抜け作って平面はいい感じになった気がするが建物ボリュームが経済的ではないので減点か。。
0793名無し組2016/10/10(月) 02:33:20.93ID:???
>>791
16700
0794名無し組2016/10/10(月) 02:34:10.42ID:???
断面の切断線を書き忘れました。どれぐらい減点ですか?
0795名無し組2016/10/10(月) 02:35:04.16ID:???
>>793
0.1
4
4
8
0.6?

PC梁の梁せいは?
0796名無し組2016/10/10(月) 02:35:58.10ID:???
>>794
小減点だと思いますよ
他がクリア出来てたら問題なしだと思います
0797名無し組2016/10/10(月) 02:39:53.26ID:UW+38bcf
>>795
66スパン側にかけたから、1000mmにした。総高は0.1 4 4 4 4 0.6 の16.7
0798名無し組2016/10/10(月) 02:40:42.24ID:???
>>796
ありがとうございます。いつもと違う順序で描いてしまい、さっき忘れたことに気付きました。ほかは、重複距離書いてないとかですかね。
0799名無し組2016/10/10(月) 02:41:33.62ID:???
建築面積忘れた。
ミスそれくらいだがオワタ…
0800名無し組2016/10/10(月) 02:42:12.10ID:???
>>797
それだと4階建てじゃない?
0801名無し組2016/10/10(月) 02:42:56.18ID:???
>>799
それはおわったね
0802名無し組2016/10/10(月) 02:46:00.78ID:???
スパン東西8766666、南北7777にした人いる?
ライトコート2つ設けても綺麗に収まったわ。TACの人はわかると思うけど、室の基本的な配置は課題4とほぼ同じ。
0803名無し組2016/10/10(月) 02:47:20.13ID:+a+BL67W
>>781
俺も3階。17000いくらかになった。北側道路広いし大丈夫かと・・・
0804名無し組2016/10/10(月) 02:47:38.11ID:UW+38bcf
>>800
プレイ3階にしたから、正しくは0.1 4 4 8 0.6 の16.7です。わかりずらくて申し訳ないm(__)m
0805名無し組2016/10/10(月) 02:49:14.26ID:???
今年はSとNよりTACが良かったのか
0806名無し組2016/10/10(月) 02:52:53.49ID:???
>>802
TAC生だけど、よく8使ったね
0807名無し組2016/10/10(月) 02:54:33.67ID:???
来年も仕事終わってから明け方まで勉強してそして仕事に行くという生活が待ってると思うと死にたくなってきた。さっきから涙がとまらん
0808名無し組2016/10/10(月) 02:54:51.85ID:???
>>804
いえいえ
少し気になったんが
プレイルーム8メートル、6.5天井
梁せい1
ふところ0.5
DSからの配管が気になるなと
0809名無し組2016/10/10(月) 02:54:52.76ID:HPCQQ1df
断面図に
PC梁に小梁架けるの忘れた これって減点ですむ?
0810名無し組2016/10/10(月) 02:55:27.46ID:???
>>807
なんな涙出るの?
0811名無し組2016/10/10(月) 02:59:59.46ID:???
8使わない方が良いとか言ってたっけ?
87と77でちょうどプレイルームの210になるし、西側を8にすると遊戯室の125以上もワンスパンでクリアできて、乳児室・ほふく室・保育室が全部南面できるから、そうするのがベターと判断したわ。
補足図はお手上げだったけど
0812名無し組2016/10/10(月) 03:02:32.91ID:UW+38bcf
>>808
確かにギリギリ。。2階にプレイ配置でRSLを上げるって事か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています