トップページdoboku
1002コメント218KB

■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0049名無し組2016/10/07(金) 23:18:44.38ID:hG7ju6oj
だれか子育て部門の2階または3
階にした理由わかる人おしえて
0050名無し組2016/10/07(金) 23:23:24.40ID:ohpFC8cn
>>48
ほとんど小さい三角定規だけで描いてます。
平行定規あんまし使わずに。
0051名無し組2016/10/07(金) 23:26:10.84ID:???
>>49
南側向きの開口部を大きくし、日照通風を多く取り込み、快適な空間を確保するためでいいんでないかな?
0052名無し組2016/10/07(金) 23:26:35.18ID:ohpFC8cn
>>48
壁の仮線も引くのやめました。
0053名無し組2016/10/07(金) 23:30:32.11ID:???
>>48
書く必要のないものの整理
0054名無し組2016/10/08(土) 01:12:50.82ID:???
>>44
二級の過去ログ漁れw
0055名無し組2016/10/08(土) 01:16:26.80ID:???
>>48
あまり消しゴム使わない方法を
横線は上から下へ
縦線(レフターは知らん)なら左から右へ
漏れなく引け
頻繁に無駄に定規の上下左右に移動するので時間食う

手書きに慣れるの手間暇がかかるんだよ
来年ガンガレ
0056名無し組2016/10/08(土) 02:07:03.82ID:???
縦長敷地で勾配屋根なんて出たらどーすりゃいいんだ
0057名無し組2016/10/08(土) 02:59:24.51ID:???
直前対策にジグソーパズルみたいな問題だすなよ、くそが。
0058名無し組2016/10/08(土) 05:48:19.51ID:WVIc/jdq
>>56
素直に解けばいいさ
0059名無し組2016/10/08(土) 07:44:45.15ID:???
また、悪意ある図面配置とか、方位斜めに振ってたりとか合わせ技で来ると地味に辛いだろうなぁ。
0060名無し組2016/10/08(土) 11:40:57.33ID:ahTpTujD
>>59
素直に解けばいいさ
0061名無し組2016/10/08(土) 11:48:20.29ID:vCaVnJ28
>>55
俺もはじめは左から右、上から下で書いてたけど
壁の中心補助線を引くならば右から左、下から上のほうが早くなるし壁の幅が均一になりやすい。
0062名無し組2016/10/08(土) 12:32:26.08ID:ahTpTujD
>>61
素直に描けばいいさ
0063名無し組2016/10/08(土) 12:55:05.60ID:???
今年から当日に問題公開されるんだっけ?
0064名無し組2016/10/08(土) 13:00:17.70ID:VlxpyqYH
>>63
そうなん?
0065名無し組2016/10/08(土) 13:03:46.48ID:???
調べたら翌日以降に士会で掲示されるだけでHPには掲載されないらしい
このあたりが意味不明なお役所仕事だよなぁ
0066名無し組2016/10/08(土) 14:46:26.98ID:KJb21XDb
自分の友達は本試験で時間なくなりほぼフリーハンドで書いて合格した。
0067名無し組2016/10/08(土) 14:50:01.86ID:???
てことは結局とるぞ辺りの課題文を待つことになりそうね
0068名無し組2016/10/08(土) 14:54:11.85ID:KJb21XDb
製図試験の合格率は大体4割くらいだから相対試験的なこともあるよね。もちろん要求は全て満たしているなかでだけど。10人いれば他の6人より出来ないとね。皆さん頑張ってくださいね。
0069名無し組2016/10/08(土) 15:15:25.77ID:???
気晴らしにデリバリ呼んだけど、反応しなかったわ。
0070名無し組2016/10/08(土) 16:20:52.68ID:???
>>69
そのデリバリってピザじゃなくて女のことだよな?w
6時間半の耐久レースの前日によくそんな耐力消耗することをやろうとしたもんだなw

例えばスポーツ選手とかは試合前日にヌクなんて絶対しないぞw
0071名無し組2016/10/08(土) 16:46:14.21ID:???
地域によっては明日天候が良くないみたいですね。
たくさん荷物あるのに傘がいるとか足元が悪いとか大変だと思いますが、皆さん頑張って下さいね。

明日の夜はお疲れ様大宴会できるよー。
0072名無し組2016/10/08(土) 18:41:19.81ID:???
明け方まで記述の勉強でもしとこ。
0073名無し組2016/10/08(土) 19:11:03.27ID:/pMIj0MT
ヤバイ。明日合格できると思うとワクワクして今日寝れない
0074名無し組2016/10/08(土) 19:23:00.94ID:???
デリチャンに杭打ちしたった。
0075名無し組2016/10/08(土) 19:25:07.93ID:???
ここが辛いよ名古屋会場
・製図道具の置き場所(図板の左or右)は指示される。好きに決めてはいけない。
・道具入れは1つまで。(例:定規立て容器とペン立ての併用不許可)
・製図板の固定は一切禁止。
・しかし斜め前の受験者の肘や背中が製図板に当たるくらい席の前後間隔は狭い。
・食べ物持ち込み一切禁止。(飴ガムも不許可)
・アームカバー、手袋禁止。
0076名無し組2016/10/08(土) 19:59:31.10ID:YZdKNJ5i
なんで会場毎に違うの?おかしくない?
0077名無し組2016/10/08(土) 20:01:18.78ID:???
今夜寝れなくても、明日1日くらい脳内麻薬とか気合で乗り切れる。
眠れないってことはそれだけ本気でやってきたってことだと思いましょう。
0078名無し組2016/10/08(土) 20:02:24.49ID:???
ヤバい
遂に製図袋破れた!
0079名無し組2016/10/08(土) 20:10:07.42ID:kw7g7L+A
名古屋会場 ヤバそうですね。
昨年、札幌はゆったりでしたよ。
0080名無し組2016/10/08(土) 20:14:37.58ID:Ima6hnn2
敷地ってなぞりますか?
0081名無し組2016/10/08(土) 20:18:43.30ID:???
>>76
うるさいわw
名古屋に文句言えやw
0082名無し組2016/10/08(土) 22:14:12.53ID:???
このスレ的には明日から年末までが本番だからな。
0083名無し組2016/10/08(土) 22:48:47.19ID:???
もう寝ろ
てか、お前ら頑張れよ
0084名無し組2016/10/09(日) 00:24:03.81ID:WonxhO47
緊張してきた。寝れぬる
0085名無し組2016/10/09(日) 01:21:09.46ID:BMjIN4Yr
来年参戦する!
だからお前らオイラの敵にならないよう頑張って通ってくれ!
そして来年ここで叱咤してくれ!
きょうお前らが買ったであろうSの製図教材買ったよ。
お前ら試験頑張れ!
0086名無し組2016/10/09(日) 01:34:31.19ID:???
深夜に謎の上から目線
0087名無し組2016/10/09(日) 02:23:50.12ID:???
去年は南庭とホコ天パーキングが発狂してたけど
あれから1年経つのかぁ・・・
嫌になるぐらい人生が早く感じるわ
0088名無し組2016/10/09(日) 04:35:05.90ID:Go0JQLo9
目覚めた。勉強すっか
0089名無し組2016/10/09(日) 06:48:18.04ID:???
おれは試験前のエナジードリンクで死に掛けた
寝不足のやつ気をつけて
0090名無し組2016/10/09(日) 06:50:56.65ID:???
89
なんで?眠れなかったからそうしようと思ってる
0091名無し組2016/10/09(日) 07:21:11.99ID:???
エナジー少量だけなら良かったのかもしれないが、6時間半も本気だしたら死にかかる
最初の2時間くらいまでは絶好調だったんだけど途中からピッタリ集中力が落ちた
0092名無し組2016/10/09(日) 07:53:51.61ID:MOZux6pQ
前の女のケツでムラムラしないよう
朝から、チョット抜いてみた
0093名無し組2016/10/09(日) 08:09:17.40ID:S3XXDHz/
見せてやれ。底力。
0094名無し組2016/10/09(日) 08:19:21.53ID:???
突いてやれ、後ろから。
0095名無し組2016/10/09(日) 08:20:50.97ID:???
雨か…
本降りやん
0096名無し組2016/10/09(日) 08:24:02.76ID:???
よし、行くか。
0097名無し組2016/10/09(日) 08:28:08.96ID:???
石垣さんガンバレ!
0098名無し組2016/10/09(日) 08:33:53.23ID:dVpAuWbL
>>96
行くわよ!!
遂に半日後には一級建築士!!
0099名無し組2016/10/09(日) 08:43:53.26ID:???
4割も受かるんやで(´・ω・`)
0100名無し組2016/10/09(日) 09:11:12.13ID:???
最後の1週間、気を抜かずに頑張りましょう!!
0101名無し組2016/10/09(日) 09:22:55.88ID:???
雨やべええええ
0102名無し組2016/10/09(日) 09:29:56.07ID:???
>>85
まずは学科で無級と争ってこい。
0103名無し組2016/10/09(日) 10:04:03.87ID:???
ふぁいとー!!!
0104名無し組2016/10/09(日) 10:08:56.57ID:???
前からあるコピペで、ラスト何秒かで階段室倉庫を施設長室に書き換えて合格ってあるみたいだから、最後まであがこうよ!
あと、室の面積書き忘れないようにね。去年メインどころを数ヶ所書き忘れてて悶々としたよ。結果は合格だったけど。
最後までがんばれっ!字は判別できればいいんだ!
0105名無し組2016/10/09(日) 10:12:18.06ID:???
いまおきたあああああああああああ
0106名無し組2016/10/09(日) 10:30:51.00ID:???
>>105
俺も
寝る前は雨が凄かったが晴れてるわ
0107名無し組2016/10/09(日) 11:03:44.61ID:???
始まるね。
製図試験参戦したいけどできないm(__)m
0108名無し組2016/10/09(日) 11:43:38.01ID:???
今頃、エスキスで歓喜してるか絶望してる頃だな。
0109名無し組2016/10/09(日) 11:48:24.12ID:???
道の駅は記述が多くてペースが狂ったわ
0110名無し組2016/10/09(日) 12:36:02.60ID:???
今頃はエスキスとエスキスチェックの完了間際だろうな
ここでプランがまとまってないと蜜柑イエローカードだな
0111名無し組2016/10/09(日) 14:15:20.04ID:???
もう九割方が作図してる時間か
どんな問題だったのか早く知りたいね
0112名無し組2016/10/09(日) 15:44:59.15ID:QTgYHMnP
今頃、必死のパッチで作図してるところやな、去年を思い出す。俺も、必死やったわ。作図終わった時は、見直し時間25分あった。作図の見直し修正で15分記述見直し修正で10分。
で、去年合格したよp(^_^)q
0113名無し組2016/10/09(日) 16:04:09.92ID:2+0O/mVJ
むり
途中で出てきちゃった
他にリタイアした人いないの?
0114名無し組2016/10/09(日) 16:11:28.52ID:QTgYHMnP
>>113
プランニング難しかったの?
0115名無し組2016/10/09(日) 16:13:58.44ID:???
>>113
最期までいろよ
問題文とエスキス手元にあったら復習と反省ができたのに
すぐに逃げたら来年受けてもまた落ちるぞ
0116名無し組2016/10/09(日) 16:19:40.98ID:QTgYHMnP
合格することを信じて、最後の最後まで、全力をつくして頑張らなきゃ駄目。
0117名無し組2016/10/09(日) 16:22:47.39ID:IOe/qpzS
既得ですが、一年前の今頃は3回目のがけっぷちで
全てを掛けたのを思い出します
もうみんな自分の手ごたえで合否がなんとなくわかってるだろうな・・・
0118名無し組2016/10/09(日) 16:37:15.52ID:???
試験て何時まで?
0119名無し組2016/10/09(日) 16:44:41.30ID:IOe/qpzS
>>118
午後五時半までみたいです
早い人は見直しに入ったかな?
0120名無し組2016/10/09(日) 16:52:47.94ID:???
終わった瞬間のあの何とも言えない感覚、なかなか味わえない
0121名無し組2016/10/09(日) 16:59:27.46ID:???
終わってもオーバーランしてるやつもいるけどなw
0122名無し組2016/10/09(日) 17:01:11.63ID:???
去年の今頃、2階に屋上庭園作ってるのに気付いて
パニクって修正したけど結局間に合わず未完失格だった人いたわ
顔面蒼白で呆然としてた
0123名無し組2016/10/09(日) 17:09:59.34ID:???
受けたヤツの八割くらいが半日以内に「うぐぁぁぁぁっっっ!!!」ってなる試験だからな。いや、もっとかな?
0124名無し組2016/10/09(日) 17:48:03.01ID:???
結局基礎はベタ基礎でよかったんだけど、なんかしばりある?
0125名無し組2016/10/09(日) 17:49:29.04ID:???
経済性にって話だから独立基礎のほうがいいと思ったけど
後今回高さ制限確認しなかったのがミスったなぁと
0126名無し組2016/10/09(日) 17:49:47.96ID:???
>>124
杭は?
0127名無し組2016/10/09(日) 17:50:32.75ID:???
>>126
杭は要らないって書いてあったわ
0128名無し組2016/10/09(日) 17:51:00.14ID:???
>>125
え?
離隔3m以上あけましたけど
ヤバい?
0129名無し組2016/10/09(日) 17:54:16.40ID:???
>>127
じゃあべた基礎でいい
杭無くて良かったね
経済性つってもそこまでケチらないとおもう
>>128
課題研究のときに高さ関係の数値は計算して記憶しておくんだよ
0130名無し組2016/10/09(日) 17:55:08.71ID:???
初っ端から杭打ちは不要とか書かれてて笑ったw
そんでもって直接基礎の経済性とか知らんわ
0131名無し組2016/10/09(日) 17:56:19.76ID:COa8kyer
去年はエスキス2時間半かかったし、2階に屋上庭園だったけど、最後までかいたわ。とりあえず書ききろうと書いてうかったわ。
キンシャサの奇跡ならぬ「総合資格の奇跡」と言われた。
0132名無し組2016/10/09(日) 17:57:41.25ID:???
軟弱地盤がどうのこうのって話しはどうなった?
敷地内高低差とかもなかったのか?
だったら完全にブラフじゃんか
0133名無し組2016/10/09(日) 17:59:48.55ID:???
>>132
地盤に関しては変なのはなし
ただ布基礎、べた基礎、独立基礎を選びなさい的な記述の書き方だったから
安直にべたにすると何か落とし穴あったかも
0134名無し組2016/10/09(日) 18:00:23.09ID:???
二級製図のアイドル
シンデレラちゃんが問題用紙を見たいと言ってるからUPしてくだしゃい
0135名無し組2016/10/09(日) 18:03:03.13ID:???
建築面積、、、、
0136名無し組2016/10/09(日) 18:03:04.95ID:???
太陽熱
地熱
井水
ってなんだよ、2問とも書けた人いるの?
0137名無し組2016/10/09(日) 18:03:51.70ID:???
>>136
太陽熱と地中熱は学科の知識で何となく書いたけど井水は知らんわって感じだった
0138名無し組2016/10/09(日) 18:04:07.17ID:hf+UrB9x
結構カンタンだったんじゃ無いの?
俺はエスキスまとまらなかったけどなw
0139名無し組2016/10/09(日) 18:04:19.34ID:???
さあて、お通夜じゃ!
既得の先輩が優しくしてあげるから今日はどんなだったか話してごらん。
0140名無し組2016/10/09(日) 18:04:39.13ID:???
>>136
太陽光発電と井戸水による便器洗浄及び植樹散水
0141名無し組2016/10/09(日) 18:04:54.65ID:???
警告受けたらどうなんのアレ?
0142名無し組2016/10/09(日) 18:05:24.43ID:???
>>139
エスキスの難易度は特に高くなかったとは思う
変な部屋無かったし
ただ記述の図で補足してもいいってのは無いわ〜って思った
0143名無し組2016/10/09(日) 18:05:34.21ID:???
プレイルーム
12×21でやらかしてた。
来年はがんばります…
0144名無し組2016/10/09(日) 18:05:56.99ID:???
>>136
井戸水は菜園や植栽の水やりとか下水で使えそう
0145名無し組2016/10/09(日) 18:07:59.55ID:???
>>143
辺長比1.5以下の指定はあったけどどうなんだろうな
0146名無し組2016/10/09(日) 18:08:46.28ID:???
>>145
減点で済むわ
0147名無し組2016/10/09(日) 18:11:25.43ID:???
建築面積にバルコニーは影響有りますか?
はねだし2m
0148名無し組2016/10/09(日) 18:12:23.59ID:???
>>147
バルコニー1m引くんじゃ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています