■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)
要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方
試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】
平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/
※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0357名無し組
2016/10/09(日) 20:52:25.04ID:sKF4qa7Q-20点
0358名無し組
2016/10/09(日) 20:54:29.05ID:???太陽熱は厨房等の給湯利用
地中熱はヒートポンプ併用式というのは
すぐに思いついたが肝心の製図オワタ…
0360名無し組
2016/10/09(日) 20:56:19.08ID:fPVcJZ9s了解。
これから、祈り続けます。
0361名無し組
2016/10/09(日) 20:56:47.15ID:???0362名無し組
2016/10/09(日) 20:56:53.47ID:???はいはいわかったわかったマイナス20ね。
なら80点だわ。
で、階段の扉書き忘れはマイナス何点?
学校通ってないからわからんのよ
0365名無し組
2016/10/09(日) 21:02:04.89ID:ti+88daX0367名無し組
2016/10/09(日) 21:06:40.92ID:???そらアウトでっせ
開口あったら減点ですむけど
0368名無し組
2016/10/09(日) 21:06:41.77ID:???0369名無し組
2016/10/09(日) 21:08:56.19ID:???0370T
2016/10/09(日) 21:11:23.94ID:o0jMb6lr0371名無し組
2016/10/09(日) 21:12:21.89ID:/yuics010372名無し組
2016/10/09(日) 21:12:36.23ID:???0373名無し組
2016/10/09(日) 21:13:38.71ID:???0374名無し組
2016/10/09(日) 21:14:51.36ID:???0375名無し組
2016/10/09(日) 21:17:33.82ID:???上から目線でアドバイスしたくてうずうずしてる俺たち既得のことも考えろよバカ!
0376名無し組
2016/10/09(日) 21:18:55.22ID:???0377名無し組
2016/10/09(日) 21:19:10.50ID:o0jMb6lr0378名無し組
2016/10/09(日) 21:20:26.39ID:???おわりました
0379名無し組
2016/10/09(日) 21:24:50.98ID:???というかこれで落ちたら、来年やる気が出ない。
0380名無し組
2016/10/09(日) 21:26:08.89ID:HSMUAvEs0381名無し組
2016/10/09(日) 21:26:12.14ID:???ただし面積と斜線以外。
一発アウトは建物が物理的に成り立てない場合に限る。
0382名無し組
2016/10/09(日) 21:26:28.64ID:W4CbLSgAそこは複合になると思いますよ。
だからこそ、ゾーニングについて記述が無かったんだと思いますよ。
0383名無し組
2016/10/09(日) 21:27:06.56ID:W4CbLSgA絶対のNGだと思います。
0384名無し組
2016/10/09(日) 21:29:35.16ID:iqjYcWHQ0385名無し組
2016/10/09(日) 21:32:15.30ID:fPVcJZ9s悲しい。
0386名無し組
2016/10/09(日) 21:33:16.97ID:W4CbLSgAたぶん、受験されてない方だと思いますよ。
今回の課題で遊戯室を無窓にする方が難しいですよ。
0387名無し組
2016/10/09(日) 21:34:32.51ID:???0388名無し組
2016/10/09(日) 21:37:12.12ID:Mr6Q/wpA0389名無し組
2016/10/09(日) 21:38:35.93ID:???0390名無し組
2016/10/09(日) 21:38:54.54ID:???0391名無し組
2016/10/09(日) 21:40:04.91ID:???0393名無し組
2016/10/09(日) 21:42:30.80ID:Mr6Q/wpAそのワンスパン+キャンチをしてしまった者です。
0394名無し組
2016/10/09(日) 21:46:45.23ID:???0395名無し組
2016/10/09(日) 21:47:58.06ID:W4CbLSgAグレーな気がします、。
架構形状がいびつだと、色んな減点にひっかかるので、、
0396名無し組
2016/10/09(日) 21:49:56.50ID:???0397名無し組
2016/10/09(日) 21:50:19.24ID:Mr6Q/wpA局所的な応力がかかるんですよね。構造の専門家見たらアウトってなりますよね。二階に屋外広場持ってきたせいで、上が空間になってしまった。
0398名無し組
2016/10/09(日) 21:51:00.86ID:???0399名無し組
2016/10/09(日) 21:52:35.28ID:W4CbLSgA屋外遊戯場でしたっけ?
保育部門の屋外もポイント高いと思いますよ。
0400名無し組
2016/10/09(日) 21:52:59.86ID:2L1XY8gr0401名無し組
2016/10/09(日) 21:55:59.01ID:W4CbLSgAあるあるですねー、、
微妙ですけど、課題文に動線に配慮や特記ないので、それだけでは落ちないと思いますよ、、
0402名無し組
2016/10/09(日) 21:56:32.80ID:R257R8u/あと屋上広場6コマとって一部ピロティ…
ホールで靴履き替えて靴持って屋上広場…
0404名無し組
2016/10/09(日) 21:59:55.26ID:UjTC0sYM一発アウトかな…。
0405名無し組
2016/10/09(日) 22:01:27.95ID:R257R8u/どうやら外部は不要みたいなんですよね…
無くて良いならもっとよいプランできたなあと
0406名無し組
2016/10/09(日) 22:03:07.20ID:W4CbLSgA受付ホールって意味あいみたいですね
0407名無し組
2016/10/09(日) 22:04:06.29ID:W4CbLSgAそれは、未完扱いになりそうですねー、、
0408名無し組
2016/10/09(日) 22:04:54.86ID:fPVcJZ9s0410名無し組
2016/10/09(日) 22:06:46.68ID:L7wvGT7A0411名無し組
2016/10/09(日) 22:07:32.34ID:???図面に要点記述して、記述に概略図描くんだもの。ぐちゃぐちゃじゃん。
0412名無し組
2016/10/09(日) 22:08:12.18ID:2OlR1wH10415名無し組
2016/10/09(日) 22:09:27.94ID:Mr6Q/wpA0416名無し組
2016/10/09(日) 22:09:29.24ID:2OlR1wH1ごめん深さ
0417名無し組
2016/10/09(日) 22:10:13.74ID:R257R8u/親子ラウンジでつなげました
0418名無し組
2016/10/09(日) 22:10:16.16ID:???0419名無し組
2016/10/09(日) 22:10:59.03ID:fPVcJZ9sだといいんですが、重大な不整合になるのかなと思ってました。
0420名無し組
2016/10/09(日) 22:12:27.83ID:v6J6uERuみんな南に植えたの?
0423名無し組
2016/10/09(日) 22:13:48.10ID:yvpVyyOI0424名無し組
2016/10/09(日) 22:14:59.77ID:W4CbLSgA落葉広葉樹を南にですかね。
0425名無し組
2016/10/09(日) 22:16:01.75ID:L7wvGT7A壁も文字も書いてなかったら完全にアウトってことですよね?
0426名無し組
2016/10/09(日) 22:16:47.35ID:W4CbLSgAアウトですね、、
0427名無し組
2016/10/09(日) 22:18:12.68ID:IEzp8njl独立運営なのに管理部門一緒にしちゃった
0429名無し組
2016/10/09(日) 22:18:26.42ID:???0430名無し組
2016/10/09(日) 22:19:46.99ID:ti+88daX試験元って頭おかしいんじゃね?とても資格に見合った知識を有してるかを見極める試験として問題内容考えてるとは思えん。
おそらく資格学校の予想からどう外していこうかしか考えてないんだろうな。やる気のあるやつらが高い金出して人生かけて学校通ってるんだよ。そいつらを馬鹿にした様な出題すんなや
0431名無し組
2016/10/09(日) 22:21:37.33ID:???管理通用口ひとつだ…
まぁでもそんな独立運営もあるよね
なんとか入れ込んだ間取りでギリギリだったのに、これ以上条件詰め込んで成り立つ自信なかったから、もう忘れるしかないな
0432名無し組
2016/10/09(日) 22:21:47.84ID:Mr6Q/wpA資格学校の方が、良い問題出しますよね。記述に関しても、一級建築士として必要なものばかりだし。
0433名無し組
2016/10/09(日) 22:23:07.77ID:???0434名無し組
2016/10/09(日) 22:23:54.33ID:???0435名無し組
2016/10/09(日) 22:24:16.58ID:xYDmzdi0屋外遊戯場は南西角の一択だから、難しくないでしょう。それ以外の選択肢ないよな?
0436名無し組
2016/10/09(日) 22:26:29.99ID:W4CbLSgA私もそうだと思いますが、まずはそこが
ふるいの一つかと。。
他の選択肢もないってことはないと思いますが、、
0439名無し組
2016/10/09(日) 22:29:39.97ID:W4CbLSgA本当ですか笑
記述の1問目、どのように書いたんでしょうかねー
0440名無し組
2016/10/09(日) 22:29:56.68ID:zSOhonpK普通に対応力あれば、難しくないと思うが…。
0441名無し組
2016/10/09(日) 22:30:38.81ID:W4CbLSgA資格学校の解答例と同じですね!
素晴らしい!
0443名無し組
2016/10/09(日) 22:31:56.87ID:v6J6uERu0444名無し組
2016/10/09(日) 22:31:57.14ID:xYDmzdi0これ、どういう意味?保育所玄関をエントランスホール経由じゃなくて、直接外部からアクセスしたっていうこと?
0445名無し組
2016/10/09(日) 22:32:10.97ID:xIG5gVyn0446名無し組
2016/10/09(日) 22:34:55.35ID:Zq/08RMR大減点かなぁ?
でも文章の解釈的に必ずしも共用廊下とつなげないといけないという風には…うーん悔しい!
0447名無し組
2016/10/09(日) 22:34:59.12ID:???実際問題、南東側じゃないと園児の午睡のときに
小学校校庭の騒音が激しくて起きちゃうとは思ったけれど
課題文に小学校の位置を考慮してとあったから
互いに騒音あるってことで
多分5分以上迷って南西側にしました…
こんな事で迷うから不合格になるんですよねぇ…
0448名無し組
2016/10/09(日) 22:35:18.47ID:W4CbLSgA微妙なところですねー。
ホールではなく玄関って表現なので
狭くても大丈夫そうなんですが、、
バリアフリーでひっかかるかもですね。
0450名無し組
2016/10/09(日) 22:35:37.81ID:???0451名無し組
2016/10/09(日) 22:35:54.72ID:xYDmzdi0南東もありだろうけど、東側は商業施設だし、南西側にわざわざ校庭まで描いているから、南西が一番いいだろうな。
0452名無し組
2016/10/09(日) 22:37:31.28ID:W4CbLSgAそれ、大丈夫だと思いますよ!
去年同じようなことして、受かってる人知ってるので。
0453名無し組
2016/10/09(日) 22:39:18.30ID:???0455名無し組
2016/10/09(日) 22:41:39.40ID:1R/KPLfJ去年の解答例で共用部からのアクセスの指定が無く、ラウンジだったか、何かを介して屋上庭園に行ける解答例があったから大したことないと思います。
0456名無し組
2016/10/09(日) 22:42:26.89ID:fPVcJZ9s■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています