トップページdoboku
1002コメント218KB

■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0357名無し組2016/10/09(日) 20:52:25.04ID:sKF4qa7Q
>>353
-20点
0358名無し組2016/10/09(日) 20:54:29.05ID:???
井戸水は雨水利用の井水版
太陽熱は厨房等の給湯利用
地中熱はヒートポンプ併用式というのは
すぐに思いついたが肝心の製図オワタ…
0359名無し組2016/10/09(日) 20:54:49.02ID:???
>>356
採点官にバレないこと祈れ
0360名無し組2016/10/09(日) 20:56:19.08ID:fPVcJZ9s
>>359
了解。
これから、祈り続けます。
0361名無し組2016/10/09(日) 20:56:47.15ID:???
試験元「オレ杭基礎なんて一言も言ってねーしwww」
0362名無し組2016/10/09(日) 20:56:53.47ID:???
>>357
はいはいわかったわかったマイナス20ね。
なら80点だわ。

で、階段の扉書き忘れはマイナス何点?
学校通ってないからわからんのよ
0363名無し組2016/10/09(日) 21:00:39.38ID:???
>>339
毎年だけどその程度のミスならまだいけるんじゃないかな?
0364名無し組2016/10/09(日) 21:01:21.46ID:???
>>363
その程度…?
0365名無し組2016/10/09(日) 21:02:04.89ID:ti+88daX
>>362何回の階段?1階なら面積区画できてれば竪穴区画のための扉は不要
0366名無し組2016/10/09(日) 21:03:56.14ID:???
>>365
面積区画が必要な扉です。
書いたか書いてないか覚えてないので不安なのです。
0367名無し組2016/10/09(日) 21:06:40.92ID:???
扉書いてないって開口もないんけ?
そらアウトでっせ
開口あったら減点ですむけど
0368名無し組2016/10/09(日) 21:06:41.77ID:???
ほふくと乳児南に向けられなかった…
0369名無し組2016/10/09(日) 21:08:56.19ID:???
どの部屋に記述要求されたの?
0370T2016/10/09(日) 21:11:23.94ID:o0jMb6lr
条件は全て満たせたけど、そのためピロティとって採光が基準法違反したけど、どんくらい減点されんのかな?
0371名無し組2016/10/09(日) 21:12:21.89ID:/yuics01
保育所部門2階にもってきたやついる?
0372名無し組2016/10/09(日) 21:12:36.23ID:???
7787で遊戯室以外全部南に向けた。保育36になっちゃったけど。
0373名無し組2016/10/09(日) 21:13:38.71ID:???
遊戯室要求広すぎるよ。馬鹿みたい。
0374名無し組2016/10/09(日) 21:14:51.36ID:???
保育は1階に突っ込んだ
0375名無し組2016/10/09(日) 21:17:33.82ID:???
誰か早く問題用紙うpしろや!
上から目線でアドバイスしたくてうずうずしてる俺たち既得のことも考えろよバカ!
0376名無し組2016/10/09(日) 21:18:55.22ID:???
アドバイスもらうことあんまり無かった気がしますよ
0377名無し組2016/10/09(日) 21:19:10.50ID:o0jMb6lr
基準法違反で合格した人っているの?
0378名無し組2016/10/09(日) 21:20:26.39ID:???
二階の子育て部門と児童部門のゾーニングがめちゃくちゃになったわ
おわりました
0379名無し組2016/10/09(日) 21:24:50.98ID:???
多分受かった。

というかこれで落ちたら、来年やる気が出ない。
0380名無し組2016/10/09(日) 21:26:08.89ID:HSMUAvEs
遊戯室が無窓はNGでしょうか?
0381名無し組2016/10/09(日) 21:26:12.14ID:???
違反程度は試験という特性上減点扱いだからまだいける。
ただし面積と斜線以外。
一発アウトは建物が物理的に成り立てない場合に限る。
0382名無し組2016/10/09(日) 21:26:28.64ID:W4CbLSgA
>>378
そこは複合になると思いますよ。
だからこそ、ゾーニングについて記述が無かったんだと思いますよ。
0383名無し組2016/10/09(日) 21:27:06.56ID:W4CbLSgA
>>380
絶対のNGだと思います。
0384名無し組2016/10/09(日) 21:29:35.16ID:iqjYcWHQ
遊戯室が無窓はNG 1級受かる図面はそのレベルじゃないんで
0385名無し組2016/10/09(日) 21:32:15.30ID:fPVcJZ9s
ランクWだわ。
悲しい。
0386名無し組2016/10/09(日) 21:33:16.97ID:W4CbLSgA
>>384
たぶん、受験されてない方だと思いますよ。
今回の課題で遊戯室を無窓にする方が難しいですよ。
0387名無し組2016/10/09(日) 21:34:32.51ID:???
125平米以上の遊戯室をどうやったら無窓にできるのか逆に見てみたい。
0388名無し組2016/10/09(日) 21:37:12.12ID:Mr6Q/wpA
3階が凹で真ん中が、縦方向ワンスパンしかないんですが…廊下は、2.5メートルキャンチで、構造的にアウトですよね?
0389名無し組2016/10/09(日) 21:38:35.93ID:???
2.5mならセーフでしょ
0390名無し組2016/10/09(日) 21:38:54.54ID:???
明日から一級建築士!と意気揚々なツイしてた人が 絶対落ちた とか書いててドラマを感じる
0391名無し組2016/10/09(日) 21:40:04.91ID:???
今回のプランニングの肝は10mの円を確保した屋上庭園と3階に1スパンだけの区画を作らないことだろ。あと風の通り道を作るために三層吹き抜けもできたらいいだろうな。
0392名無し組2016/10/09(日) 21:40:23.90ID:???
>>382
そか確かに今よみかえしたら
問題文が部門事のゾーニングってなってるね
部門ごととかいてあってよかったわ
0393名無し組2016/10/09(日) 21:42:30.80ID:Mr6Q/wpA
>>391
そのワンスパン+キャンチをしてしまった者です。
0394名無し組2016/10/09(日) 21:46:45.23ID:???
断面でPC梁にかかる小梁をかいて、終了間際にそこにトップライトがかかること思い出して急いでトップライト書いたら小梁と被ってしまった。。減点で済むだろうか
0395名無し組2016/10/09(日) 21:47:58.06ID:W4CbLSgA
>>388
グレーな気がします、。
架構形状がいびつだと、色んな減点にひっかかるので、、
0396名無し組2016/10/09(日) 21:49:56.50ID:???
この試験、男が有利だよね。手の力が違うじゃんら。
0397名無し組2016/10/09(日) 21:50:19.24ID:Mr6Q/wpA
>>395
局所的な応力がかかるんですよね。構造の専門家見たらアウトってなりますよね。二階に屋外広場持ってきたせいで、上が空間になってしまった。
0398名無し組2016/10/09(日) 21:51:00.86ID:???
杭基礎で張ってたやつ息してる?
0399名無し組2016/10/09(日) 21:52:35.28ID:W4CbLSgA
>>391
屋外遊戯場でしたっけ?
保育部門の屋外もポイント高いと思いますよ。
0400名無し組2016/10/09(日) 21:52:59.86ID:2L1XY8gr
屋上広場、プレイルームか児童クラブ室経由じゃないと行けない・・・・終わった。
0401名無し組2016/10/09(日) 21:55:59.01ID:W4CbLSgA
>>400
あるあるですねー、、
微妙ですけど、課題文に動線に配慮や特記ないので、それだけでは落ちないと思いますよ、、
0402名無し組2016/10/09(日) 21:56:32.80ID:R257R8u/
あれ、玄関ホール外部アクセス読み違えの人あまりいませんかね…
あと屋上広場6コマとって一部ピロティ…
ホールで靴履き替えて靴持って屋上広場…
0403名無し組2016/10/09(日) 21:59:46.63ID:???
>>402
え、外部も内部もアクセスじゃないの?
0404名無し組2016/10/09(日) 21:59:55.26ID:UjTC0sYM
建築面積を書く、というのを完全に見逃してしまい、延べ面積を2箇所重複して書いちまった…。

一発アウトかな…。
0405名無し組2016/10/09(日) 22:01:27.95ID:R257R8u/
>>403
どうやら外部は不要みたいなんですよね…
無くて良いならもっとよいプランできたなあと
0406名無し組2016/10/09(日) 22:03:07.20ID:W4CbLSgA
>>405
受付ホールって意味あいみたいですね
0407名無し組2016/10/09(日) 22:04:06.29ID:W4CbLSgA
>>404
それは、未完扱いになりそうですねー、、
0408名無し組2016/10/09(日) 22:04:54.86ID:fPVcJZ9s
屋上広場、下階より1区画小さく描いてしまいました。一発失格と思いますか?
0409名無し組2016/10/09(日) 22:06:15.88ID:???
>>405
まじか…
わざわざ車も1台そっちに停めるようにしたわ
全然違うプラン書いちゃったか?
0410名無し組2016/10/09(日) 22:06:46.68ID:L7wvGT7A
幼児用便所A書き忘れた。オワタ
0411名無し組2016/10/09(日) 22:07:32.34ID:???
変な試験になってきたな。
図面に要点記述して、記述に概略図描くんだもの。ぐちゃぐちゃじゃん。
0412名無し組2016/10/09(日) 22:08:12.18ID:2OlR1wH1
基礎底盤なんぼにした?
0413名無し組2016/10/09(日) 22:08:53.57ID:???
>>412
500mm
0414名無し組2016/10/09(日) 22:09:21.41ID:???
>>408
下階の屋根を描くべきところが空白になってるってこと?
まー減点でしょう、失格ってことはない
0415名無し組2016/10/09(日) 22:09:27.94ID:Mr6Q/wpA
誰か俺と同じ3階が、ワンスパンになった人いますか?
0416名無し組2016/10/09(日) 22:09:29.24ID:2OlR1wH1
>>413
ごめん深さ
0417名無し組2016/10/09(日) 22:10:13.74ID:R257R8u/
>>409仲間(^-^)
親子ラウンジでつなげました
0418名無し組2016/10/09(日) 22:10:16.16ID:???
要求室欠落して受かるってないよね?
0419名無し組2016/10/09(日) 22:10:59.03ID:fPVcJZ9s
>>414
だといいんですが、重大な不整合になるのかなと思ってました。
0420名無し組2016/10/09(日) 22:12:27.83ID:v6J6uERu
日射遮蔽効果のある樹木を植樹って建物に対して?
みんな南に植えたの?
0421名無し組2016/10/09(日) 22:12:32.23ID:???
>>416
2000mm
0422名無し組2016/10/09(日) 22:13:14.00ID:???
>>420
南に広葉樹を植えました
0423名無し組2016/10/09(日) 22:13:48.10ID:yvpVyyOI
要求室漏れはほぼアウト。記入漏れは減点で済みますよ。
0424名無し組2016/10/09(日) 22:14:59.77ID:W4CbLSgA
>>420
落葉広葉樹を南にですかね。
0425名無し組2016/10/09(日) 22:16:01.75ID:L7wvGT7A
>>423
壁も文字も書いてなかったら完全にアウトってことですよね?
0426名無し組2016/10/09(日) 22:16:47.35ID:W4CbLSgA
>>425
アウトですね、、
0427名無し組2016/10/09(日) 22:18:12.68ID:IEzp8njl
保育所玄関は、エントランスのみアクセス?

独立運営なのに管理部門一緒にしちゃった
0428名無し組2016/10/09(日) 22:18:25.70ID:???
>>425
文字書いてなかったらアウトじゃないかね
0429名無し組2016/10/09(日) 22:18:26.42ID:???
それでセーフなわけないでしょ、辛いけど現実
0430名無し組2016/10/09(日) 22:19:46.99ID:ti+88daX
マジでなんなんだろうなこの試験
試験元って頭おかしいんじゃね?とても資格に見合った知識を有してるかを見極める試験として問題内容考えてるとは思えん。
おそらく資格学校の予想からどう外していこうかしか考えてないんだろうな。やる気のあるやつらが高い金出して人生かけて学校通ってるんだよ。そいつらを馬鹿にした様な出題すんなや
0431名無し組2016/10/09(日) 22:21:37.33ID:???
独立運営??
管理通用口ひとつだ…
まぁでもそんな独立運営もあるよね

なんとか入れ込んだ間取りでギリギリだったのに、これ以上条件詰め込んで成り立つ自信なかったから、もう忘れるしかないな
0432名無し組2016/10/09(日) 22:21:47.84ID:Mr6Q/wpA
>>430
資格学校の方が、良い問題出しますよね。記述に関しても、一級建築士として必要なものばかりだし。
0433名無し組2016/10/09(日) 22:23:07.77ID:???
蜜柑はランクW
0434名無し組2016/10/09(日) 22:23:54.33ID:???
4割を選びやすいように問題作ってるだけだよ。
0435名無し組2016/10/09(日) 22:24:16.58ID:xYDmzdi0
>>399
屋外遊戯場は南西角の一択だから、難しくないでしょう。それ以外の選択肢ないよな?
0436名無し組2016/10/09(日) 22:26:29.99ID:W4CbLSgA
>>435
私もそうだと思いますが、まずはそこが
ふるいの一つかと。。
他の選択肢もないってことはないと思いますが、、
0437名無し組2016/10/09(日) 22:27:23.73ID:???
>>435
俺もそう思ったけど、タックが南東側なんだな。
0438名無し組2016/10/09(日) 22:28:36.08ID:???
>>435
南東ですが、、、
0439名無し組2016/10/09(日) 22:29:39.97ID:W4CbLSgA
>>437
本当ですか笑
記述の1問目、どのように書いたんでしょうかねー
0440名無し組2016/10/09(日) 22:29:56.68ID:zSOhonpK
>>430
普通に対応力あれば、難しくないと思うが…。
0441名無し組2016/10/09(日) 22:30:38.81ID:W4CbLSgA
>>438
資格学校の解答例と同じですね!
素晴らしい!
0442名無し組2016/10/09(日) 22:31:32.74ID:???
>>427
独立運営なんて書いてなくない?
0443名無し組2016/10/09(日) 22:31:56.87ID:v6J6uERu
屋外広場、252平米だけどどのくらい減点になるだろ…
0444名無し組2016/10/09(日) 22:31:57.14ID:xYDmzdi0
>>402
これ、どういう意味?保育所玄関をエントランスホール経由じゃなくて、直接外部からアクセスしたっていうこと?
0445名無し組2016/10/09(日) 22:32:10.97ID:xIG5gVyn
>>436保育所玄関の間口3.5メートルで計画して横にベビーカー置き場つくって、実質二メートルくらいになってしまいました。減点かな?
0446名無し組2016/10/09(日) 22:34:55.35ID:Zq/08RMR
屋上広場をプレイルーム及び児童交流室経由のアプローチとして廊下とつなげなかった(泣)
大減点かなぁ?
でも文章の解釈的に必ずしも共用廊下とつなげないといけないという風には…うーん悔しい!
0447名無し組2016/10/09(日) 22:34:59.12ID:???
>>439
実際問題、南東側じゃないと園児の午睡のときに
小学校校庭の騒音が激しくて起きちゃうとは思ったけれど
課題文に小学校の位置を考慮してとあったから
互いに騒音あるってことで
多分5分以上迷って南西側にしました…
こんな事で迷うから不合格になるんですよねぇ…
0448名無し組2016/10/09(日) 22:35:18.47ID:W4CbLSgA
>>445
微妙なところですねー。
ホールではなく玄関って表現なので
狭くても大丈夫そうなんですが、、
バリアフリーでひっかかるかもですね。
0449名無し組2016/10/09(日) 22:35:24.75ID:???
>>430
ちょっとやりすぎだよな。そもそも予備校通わない合格ほぼ不可能という時点で国家資格としてどうかと思う
0450名無し組2016/10/09(日) 22:35:37.81ID:???
スレをざっと読んでも皆が揃って紛糾するようなポイントは無さげな印象
0451名無し組2016/10/09(日) 22:35:54.72ID:xYDmzdi0
>>438
南東もありだろうけど、東側は商業施設だし、南西側にわざわざ校庭まで描いているから、南西が一番いいだろうな。
0452名無し組2016/10/09(日) 22:37:31.28ID:W4CbLSgA
>>443
それ、大丈夫だと思いますよ!
去年同じようなことして、受かってる人知ってるので。
0453名無し組2016/10/09(日) 22:39:18.30ID:???
TACの解答例作るってどこに出てるの?
0454名無し組2016/10/09(日) 22:40:29.66ID:???
>>200程度だから減点すらないんじゃない?
0455名無し組2016/10/09(日) 22:41:39.40ID:1R/KPLfJ
>>446
去年の解答例で共用部からのアクセスの指定が無く、ラウンジだったか、何かを介して屋上庭園に行ける解答例があったから大したことないと思います。
0456名無し組2016/10/09(日) 22:42:26.89ID:fPVcJZ9s
こんなんだったら、早朝ソープ行ってから受験すれば良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています