トップページdoboku
1002コメント218KB

■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0228名無し組2016/10/09(日) 19:15:25.23ID:mF5Jl8Vn
>>222
そんなレベルなのか…
内容は悪くないはずだからワンチャンお祈りしかないのね…
0229名無し組2016/10/09(日) 19:16:25.54ID:???
652 名前:名無し組 [sage] :2016/10/04(火) 02:00:18.80 ID:???
>>224
条件違反てどんな?
0230名無し組2016/10/09(日) 19:16:37.03ID:???
77で4コマ分に倉庫だと特定天井にならないから記述で特定天井のこと書いてたら不整合になるんじゃないのか
0231名無し組2016/10/09(日) 19:17:31.38ID:???
>>228
一次採点者のバイト君が気がついてくれたら大丈夫じゃない? バイト君の優秀なのを祈るしかない。
0232名無し組2016/10/09(日) 19:19:34.12ID:???
>>221
やべ、その辺確認してなかったわ
2階が左下、3階右上でいいよな?
0233名無し組2016/10/09(日) 19:20:13.85ID:mF5Jl8Vn
>>231
ありがとう!ちょっとだけの希望だけどお祈りしてみるよ…
バイト君頼むううう
0234名無し組2016/10/09(日) 19:20:13.87ID:sKF4qa7Q
今回ホント変な試験だったよね
0235名無し組2016/10/09(日) 19:20:14.15ID:sKF4qa7Q
今回ホント変な試験だったよね
0236名無し組2016/10/09(日) 19:20:53.54ID:mF5Jl8Vn
>>232
あってる、いつもの癖で右上に2階と書いちゃったよ…
0237名無し組2016/10/09(日) 19:22:31.99ID:iqjYcWHQ
やベー!屋上庭園に喫茶スペース書くの忘れた!
0238名無し組2016/10/09(日) 19:22:49.01ID:S/6fk/Q8
遊戯室を勝手に無柱空間したら、まずいよね。一応無柱空間って書いたけど。
0239名無し組2016/10/09(日) 19:22:58.65ID:???
やべ、一階の遊戯室に点線でPc梁書くの忘れちゃった。減点だよね。
0240名無し組2016/10/09(日) 19:23:16.38ID:???
>>238
いいんじゃないの
柱あるほうがおかしいだろ
0241名無し組2016/10/09(日) 19:24:16.19ID:sKF4qa7Q
>>238
要求、無柱空間やないから
大減点やねー
0242名無し組2016/10/09(日) 19:24:38.16ID:???
>>239
俺もだ!
0243名無し組2016/10/09(日) 19:26:01.88ID:sKF4qa7Q
>>239
ランク3ですねー
0244名無し組2016/10/09(日) 19:26:35.60ID:KLDr4Zgi
>>227
やっぱ厳しいですか。
ちなみにスパンは
東西7766666
南北7777
1f
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻◻◻◻
■■

2f
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻庭◻◻
外外◻◻◻◻◻
外外バルコニー

3f
吹吹◻◻◻◻◻
吹吹◻◻庭◻◻
◻◻◻◻◻
バルコニー

2階南西を屋上広場で正方形4スパン
その上をプレイルーム4スパン+15にして
23階だけ1スパン光庭作って回り廊下形式にしました。
0245名無し組2016/10/09(日) 19:27:59.36ID:KLDr4Zgi
白四角かいたら化けました。
見苦しくてすいません。
0246名無し組2016/10/09(日) 19:29:11.35ID:???
>>239
柱有るならそもそも不要じゃ無い?
0247名無し組2016/10/09(日) 19:32:35.30ID:???
直径10mの円なんて無理よ
0248名無し組2016/10/09(日) 19:33:17.43ID:???
>>247
とりあえず正方形に4コマ確保すりゃはいるだろ
後の面積足りない分はどっかから持ってこい
0249名無し組2016/10/09(日) 19:33:23.91ID:A5b/cpM6
あのサイズの遊戯室は無柱だね普通は
0250名無し組2016/10/09(日) 19:34:00.22ID:???
おまいらちゃんと日時計描いたか?
0251名無し組2016/10/09(日) 19:34:20.59ID:???
無柱空間ですた。終わったよ!
0252名無し組2016/10/09(日) 19:35:02.58ID:???
>>247
これが必要な居室なら無柱にしるべきだね
0253名無し組2016/10/09(日) 19:35:14.40ID:sKF4qa7Q
>>249
グッバーイ
0254名無し組2016/10/09(日) 19:36:15.17ID:R257R8u/
しまった、保育所玄関からも入れるようにしてしまった
0255名無し組2016/10/09(日) 19:36:24.10ID:???
>>252
天井高さ2.8メートルだから柱ありが普通じゃない?実務的にはだけど
0256名無し組2016/10/09(日) 19:36:51.18ID:oFvxcjUf
>>238
俺もそうしたぞ

安心汁
0257名無し組2016/10/09(日) 19:37:36.83ID:???
複数年受験者の目で見て去年の課題とどっちが難しかったの?
0258名無し組2016/10/09(日) 19:37:55.80ID:hcz8swuw
彼は今やっていることから手を引くようににと言った後で、「(創価の)原田会長のお使いで警察OBだ」
と名乗っていたのですが。

左端の柱に手を付くようにして立っているTシャツ姿の男性です。
https://www.youtube.com/watch?v=pnmvIakIvSI
0259名無し組2016/10/09(日) 19:38:21.44ID:???
>>257
今年
0260名無し組2016/10/09(日) 19:38:33.27ID:sKF4qa7Q
>>257
去年が簡単だったよ
0261名無し組2016/10/09(日) 19:41:14.50ID:sKF4qa7Q
最近の試験で吹き抜けないって特殊じゃない?
0262名無し組2016/10/09(日) 19:42:39.43ID:Mr6Q/wpA
>>261
結局吹抜け設けてしまった。トップライトいるかなって思って。
0263名無し組2016/10/09(日) 19:43:52.42ID:???
吹き抜け作りたかったけどそんなスペースを確保出来なかったわ
0264名無し組2016/10/09(日) 19:45:26.96ID:???
2時間たっても記述やってる人チラホラだったなー
0265名無し組2016/10/09(日) 19:46:03.01ID:iqjYcWHQ
TACの最後の課題が似すぎてて飯ウマ!
0266名無し組2016/10/09(日) 19:46:09.30ID:???
ツイッターでTACがエスキス例あげてくれてるね
0267名無し組2016/10/09(日) 19:46:39.74ID:sKF4qa7Q
>>264
記述、資格学校殺しだったね
0268名無し組2016/10/09(日) 19:46:58.50ID:???
遊戯室内、普通に柱あるわ・・・
それ以外は特に落ちは無いと思いたい
0269名無し組2016/10/09(日) 19:47:27.39ID:A5b/cpM6
プレイルーム3階はアウト
0270名無し組2016/10/09(日) 19:47:46.80ID:???
>>269
その心は?
0271名無し組2016/10/09(日) 19:48:09.43ID:sKF4qa7Q
ピパッチがどうなったか知りたい
0272名無し組2016/10/09(日) 19:48:18.92ID:Mr6Q/wpA
>>267
毎年難しくなっている感じ。記述やめてほしいわ。姉歯のせいで。
0273名無し組2016/10/09(日) 19:49:23.85ID:???
>>272
学科で学んだことぐらい通用するだろうに
0274名無し組2016/10/09(日) 19:49:23.85ID:iqjYcWHQ
TACのエスキスとほとんど一緒 飯ウマ!
0275名無し組2016/10/09(日) 19:49:53.34ID:sKF4qa7Q
>>272
資格学校で覚えた記述
だんだん役に立たなくなってきている感じ
するんやけど
0276名無し組2016/10/09(日) 19:50:18.40ID:???
>>274
TACのエスキス
二級のはあんまりよくなかったぞ
0277名無し組2016/10/09(日) 19:51:09.65ID:sKF4qa7Q
なんか試験が
資格学校殺しにかかってるような....
0278名無し組2016/10/09(日) 19:52:05.78ID:Mr6Q/wpA
>>275
むしろ何も勉強する必要ない気がしてきた。
0279名無し組2016/10/09(日) 19:52:22.50ID:HKoHDYAN
どうして、製図が得意で、上手くいっている人に、コツとか聞いたりしないんだろう?
あてにしてないのかな?少なからず、そういうことしたら、メリットになると思うのに。
0280名無し組2016/10/09(日) 19:52:22.86ID:???
>>259 >>260
ありがとう。TACのエスキス見た感じ要求室が細々と多くて面倒そうだね
受験おつかれさんでした
0281名無し組2016/10/09(日) 19:52:45.62ID:???
計画の要点は最後に描くもんやで
エスキスしながら作図しながら考えていれば
そこそこ埋まるはず
想いをぶっつけるんや
0282名無し組2016/10/09(日) 19:52:45.93ID:???
TAC屋上広場面積足りてないけどそこは諦めたか
0283名無し組2016/10/09(日) 19:52:50.69ID:iqjYcWHQ
どうでもいいわ 飯ウマ! 祝合格
0284名無し組2016/10/09(日) 19:52:57.58ID:???
基礎はベタ基礎?2.5m?
0285名無し組2016/10/09(日) 19:53:00.30ID:???
>>269
マジかよ‥できれば理由を教えてくれ
0286名無し組2016/10/09(日) 19:54:47.50ID:Mr6Q/wpA
>>269
階指定ないけどな
0287名無し組2016/10/09(日) 19:55:16.36ID:sKF4qa7Q
>>285
面積みるんやで
2800くらいフルスパン
2500くらい-どっかで吹き抜けで面積削る
0288名無し組2016/10/09(日) 19:56:28.04ID:A5b/cpM6
>>285
おれがそうだから

あとやっぱ経済性も悪いし設備機器もややこしいよね
0289名無し組2016/10/09(日) 19:57:23.91ID:???
プレイルーム3階にしろと言われてなければ一発ドボンではないお
0290名無し組2016/10/09(日) 19:58:14.72ID:???
TACの奴は公園から出入り出来るのに管理部門が一つも南面に接してないのはもにょもにょする
0291名無し組2016/10/09(日) 19:59:17.75ID:A5b/cpM6
公園側のセキュリティは悪いねtac
あとは綺麗だとおもうわ
0292名無し組2016/10/09(日) 19:59:39.90ID:???
TACの幼児用便所1、あればとりあえず良いとはいえ2mx6mの12uって中の配置どうなってるんだw
0293名無し組2016/10/09(日) 20:01:09.25ID:???
遊戯室も細長すぎだろとは思うけど逆にこれくらいでも合格出来ますよってことなんかね
0294名無し組2016/10/09(日) 20:01:13.08ID:???
セミナーハウスの時も2階アトリエはあり得ないと言われたが
解答例に2階アトリエあったからね。アウトじゃないでしょう
0295名無し組2016/10/09(日) 20:02:29.80ID:???
>>282
約だからいいんじゃない
0296名無し組2016/10/09(日) 20:03:43.49ID:???
歩行距離、重複距離書き忘れた。
建築面積バルコニーのセットバック抜くのも忘れた…。
ヤバいよね…
0297名無し組2016/10/09(日) 20:05:20.98ID:???
うわー、屋上広場、10mの円全然入んねー
0298sage2016/10/09(日) 20:06:15.03ID:Qf0AyFG+
>>151
設備屋の既得だか、ドヤ顔で書いてるけど、この規模でそんなに熱源いらんわ!
温度成層型の蓄熱槽なんて、収まらんし。
知ったかぶりはやめてほしい。
地熱利用したければ、
水熱源パッケージで十分!
0299名無し組2016/10/09(日) 20:09:20.67ID:Mr6Q/wpA
>>297
入らないよな
0300名無し組2016/10/09(日) 20:10:53.30ID:sKF4qa7Q
試験元も、もう資格学校テンプレート記述いらんわ!
っておもってんのかなー(´・ω・`)
0301名無し組2016/10/09(日) 20:11:28.58ID:Of1onwXj
太陽熱
地中熱
井水
って、何をどう計画するのが正解だったの?

ひとっつも心当たりないから、
太陽熱で、内装仕上材を蓄熱素材にして、夜間の空調負荷低減
井戸で、受水槽室にポンプを設けて公共上水と併用する
って超テキトーに書いたんだけど。
ダメかな。
0302名無し組2016/10/09(日) 20:11:56.50ID:Mr6Q/wpA
>>300
思ってるやろうな。みんな同じこと書いてるからな。ウザいやろ
0303名無し組2016/10/09(日) 20:13:45.23ID:???
>>301
上水とまぜたらいかんよね
0304名無し組2016/10/09(日) 20:14:25.40ID:???
みんな同じこと書けばそれは減点出来ないということ
資格学校が試験をコントロールできる
0305名無し組2016/10/09(日) 20:14:51.42ID:???
階段の扉の書き忘れって何点マイナス
0306名無し組2016/10/09(日) 20:16:02.51ID:???
>>305
しらん
0307名無し組2016/10/09(日) 20:17:35.48ID:sKF4qa7Q
>>305
とりあえず死刑でいいんじゃね?
0308名無し組2016/10/09(日) 20:18:26.21ID:???
エスキス面倒だから、丸暗記したプランをアレンジして描いてきたわ
0309名無し組2016/10/09(日) 20:19:07.51ID:Of1onwXj
>>303
ダメかー。

どう計画するべきだったのかな?
太陽熱とか地中熱も。
0310名無し組2016/10/09(日) 20:19:55.06ID:???
よくよく課題発表を見るとパッシブデザインを積極的に〜と書いてあんのね
それでも太陽熱まで予想してた受験生は少ないか
0311名無し組2016/10/09(日) 20:20:23.64ID:???
>>305
−5くらい
0312名無し組2016/10/09(日) 20:22:24.10ID:???
>>309
下水に使うくらいしか思い付かない、幼稚園の井戸でo157あったはず
0313名無し組2016/10/09(日) 20:23:10.98ID:???
太陽熱とかあんなもん無理やろ。間違ってるのは分かってたが、太陽光発電パネルでいくしか方法がなかった‥
0314名無し組2016/10/09(日) 20:24:18.98ID:Mr6Q/wpA
>>313
みんなわけわからんこと書いてるから、採点変わらないってことかな笑
0315名無し組2016/10/09(日) 20:24:54.55ID:???
>>298
ドヤ顔でなんか言ってるところ申し訳ないがそれ「井水 熱源」でググると出てくるサイトのコピペだからw
0316名無し組2016/10/09(日) 20:25:08.25ID:sKF4qa7Q
一級建築士試験って
ただの資格収得の試験なんだから、もうへんなことしないでほしい(-_-;)
0317名無し組2016/10/09(日) 20:26:19.15ID:Mr6Q/wpA
>>316
そうですよね。基礎知識があるかどうか判断してほしい。
0318名無し組2016/10/09(日) 20:28:04.08ID:???
地中熱ってどうなん?
テキトーに床下チャンバーがどうのこうのって書いたかが
0319名無し組2016/10/09(日) 20:28:48.32ID:???
太陽熱って利用しなきゃだめなの?
遮蔽して空調電気削減しちゃったよw
0320名無し組2016/10/09(日) 20:29:25.89ID:Mr6Q/wpA
一階
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○
二階
○○○○○○○
○○○ 屋上○○
○○○広場 ○○
○○
3階
○○○○○○○
○○○ プレ
○○○ イル
ーム
ヤバいですか?
0321名無し組2016/10/09(日) 20:29:39.43ID:???
>>318
俺は地下にダクト通して地中熱と熱交換した上で室内に給気する換気経路とか書いたような気がする。日建の実例解説でやってた。
0322名無し組2016/10/09(日) 20:31:51.59ID:A5b/cpM6
全部資格学校が悪いよな
悪循環だわ
0323名無し組2016/10/09(日) 20:32:28.72ID:???
二方向避難間違えたことに気づいた。。
0324名無し組2016/10/09(日) 20:34:41.23ID:???
>>320
う〇こみたいなプランですが、今日お腹痛かったんですか?
0325名無し組2016/10/09(日) 20:35:06.31ID:???
>>323
どゆこと?
0326名無し組2016/10/09(日) 20:35:10.46ID:???
テンバッてて杭基礎で書き切ったやつ全国で10人はおるやろな
0327名無し組2016/10/09(日) 20:35:29.49ID:???
井水と太陽熱(温水床暖房)にした。
井戸は外に揚水ポンプピットと6uくらい(そんないらんかもだけど)書いて 便所と散水にしたけど
雪国だから冬の融雪用で駐車場とかでよく揚水ピットあるんだけど、下水や散水でつかっても別に省エネじゃないよなぁって思いながら書いてたわ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています