■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)
要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方
試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】
平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/
※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0002名無し組
2016/10/06(木) 09:34:04.03ID:ZVOlOP+Oこれで一級合格
ありがとうです
0003名無し組
2016/10/06(木) 09:44:16.29ID:???0004名無し組
2016/10/06(木) 09:48:22.90ID:???0005名無し組
2016/10/06(木) 10:17:15.33ID:???0006名無し組
2016/10/06(木) 10:30:00.26ID:ZVOlOP+Oランク3おめでとう
0007名無し組
2016/10/06(木) 11:46:28.89ID:5XdzskGwみなさんは保育室面積が適宜の場合、どのくらいで換算していますか?
総合資格とか日建だとどのくらいの数値で換算してるかが疑問で投稿させていただきました。
1.98平米だと小さすぎるような。。。
0008名無し組
2016/10/06(木) 11:53:55.32ID:???0010名無し組
2016/10/06(木) 14:19:34.08ID:5Oky58eL遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0011名無し組
2016/10/06(木) 14:48:18.73ID:Zi/lHf4l私の通ってる日建講師は1人当たり5uがいいといっていました。
5*15人=65u
適宜なので、これくらいあれば大丈夫っていってましたよ
0012名無し組
2016/10/06(木) 14:48:31.95ID:???0013名無し組
2016/10/06(木) 15:44:16.34ID:IuqitMmo設計事務所の奴らは休みなのか?
0015名無し組
2016/10/06(木) 17:55:48.62ID:???0016名無し組
2016/10/06(木) 19:40:42.88ID:???これからは免震基礎も杭基礎もオプションの一つとして
毎年必修項目になるからな
0017名無し組
2016/10/06(木) 19:46:16.20ID:???来年受験したらw
施設の研究してない時点で終わってるかもよ
保育室はパズルのピースなのでピースのことも勉強しておかないと
受かる独学はみんなやってるよ
0018名無し組
2016/10/06(木) 20:26:40.49ID:NOB+fbbnやる気ない奴いないかな
0019名無し組
2016/10/06(木) 20:34:40.33ID:???0020名無し組
2016/10/07(金) 01:15:03.44ID:???みんな寝たんか
じゃあ俺も寝る
0021名無し組
2016/10/07(金) 03:44:09.44ID:nztWCHn40022名無し組
2016/10/07(金) 08:42:43.42ID:???試験問題は厳重なケースで試験会場に運ばれてる。
知ってるのは、最終決定案に関わった人と印刷所の人だけ。
0023名無し組
2016/10/07(金) 09:12:45.98ID:nztWCHn4詳しいですね!
0024名無し組
2016/10/07(金) 09:51:52.61ID:???0025名無し組
2016/10/07(金) 10:11:43.47ID:???0026名無し組
2016/10/07(金) 12:42:30.19ID:Ml354CXs0027名無し組
2016/10/07(金) 13:12:22.21ID:iTLvFdXf必要ないです
0028名無し組
2016/10/07(金) 14:58:20.27ID:???0029名無し組
2016/10/07(金) 15:02:04.73ID:???0030名無し組
2016/10/07(金) 15:14:55.88ID:???状況による
4階以上があれば選択した設備によりPS、DS、EPSは必要
外壁に面していない場所に水周りがあるなら通気のPSや屋上に室外機を集約するなら空調用PSがいる
吹き抜けや3階に広い空間がある場合選択した空調方式や位置によってはDSが必要
EPSは電気関係の配線の流れキュービクルの位置等を考えて適宜必要
0031名無し組
2016/10/07(金) 17:47:52.96ID:iTLvFdXf配管は全て横引きで外部壁面に配管することで、建物内部の有効な省スペースを図った。
また、外部から点検できるようにすることで、維持管理・更新が行いやすいよう配慮した。
で一発オッケーやろ
0032名無し組
2016/10/07(金) 18:18:20.54ID:???0033名無し組
2016/10/07(金) 19:04:10.37ID:???こんなに設備関係の表記少なくていいのか?
とも思う。
0034名無し組
2016/10/07(金) 19:13:17.38ID:???0035名無し組
2016/10/07(金) 19:24:15.24ID:???それが分かってないだけ
0036名無し組
2016/10/07(金) 19:35:04.76ID:ohpFC8cn0039名無し組
2016/10/07(金) 20:22:38.83ID:???0040名無し組
2016/10/07(金) 20:44:29.03ID:xrc1kD7L0041名無し組
2016/10/07(金) 20:56:41.66ID:???0042名無し組
2016/10/07(金) 20:58:35.43ID:???0043名無し組
2016/10/07(金) 21:41:49.81ID:???0044名無し組
2016/10/07(金) 21:43:06.09ID:???0045名無し組
2016/10/07(金) 21:50:10.98ID:???0046名無し組
2016/10/07(金) 22:17:11.89ID:???0047名無し組
2016/10/07(金) 23:12:29.98ID:ohpFC8cn0048名無し組
2016/10/07(金) 23:17:52.08ID:???俺は3時間でいっぱいいっぱい。
2時間半で描けるならエスキスの精度を上げられるね!
0049名無し組
2016/10/07(金) 23:18:44.38ID:hG7ju6oj階にした理由わかる人おしえて
0050名無し組
2016/10/07(金) 23:23:24.40ID:ohpFC8cnほとんど小さい三角定規だけで描いてます。
平行定規あんまし使わずに。
0052名無し組
2016/10/07(金) 23:26:35.18ID:ohpFC8cn壁の仮線も引くのやめました。
0055名無し組
2016/10/08(土) 01:16:26.80ID:???あまり消しゴム使わない方法を
横線は上から下へ
縦線(レフターは知らん)なら左から右へ
漏れなく引け
頻繁に無駄に定規の上下左右に移動するので時間食う
手書きに慣れるの手間暇がかかるんだよ
来年ガンガレ
0056名無し組
2016/10/08(土) 02:07:03.82ID:???0057名無し組
2016/10/08(土) 02:59:24.51ID:???0058名無し組
2016/10/08(土) 05:48:19.51ID:WVIc/jdq素直に解けばいいさ
0059名無し組
2016/10/08(土) 07:44:45.15ID:???0060名無し組
2016/10/08(土) 11:40:57.33ID:ahTpTujD素直に解けばいいさ
0061名無し組
2016/10/08(土) 11:48:20.29ID:vCaVnJ28俺もはじめは左から右、上から下で書いてたけど
壁の中心補助線を引くならば右から左、下から上のほうが早くなるし壁の幅が均一になりやすい。
0062名無し組
2016/10/08(土) 12:32:26.08ID:ahTpTujD素直に描けばいいさ
0063名無し組
2016/10/08(土) 12:55:05.60ID:???0064名無し組
2016/10/08(土) 13:00:17.70ID:VlxpyqYHそうなん?
0065名無し組
2016/10/08(土) 13:03:46.48ID:???このあたりが意味不明なお役所仕事だよなぁ
0066名無し組
2016/10/08(土) 14:46:26.98ID:KJb21XDb0067名無し組
2016/10/08(土) 14:50:01.86ID:???0068名無し組
2016/10/08(土) 14:54:11.85ID:KJb21XDb0069名無し組
2016/10/08(土) 15:15:25.77ID:???0070名無し組
2016/10/08(土) 16:20:52.68ID:???そのデリバリってピザじゃなくて女のことだよな?w
6時間半の耐久レースの前日によくそんな耐力消耗することをやろうとしたもんだなw
例えばスポーツ選手とかは試合前日にヌクなんて絶対しないぞw
0071名無し組
2016/10/08(土) 16:46:14.21ID:???たくさん荷物あるのに傘がいるとか足元が悪いとか大変だと思いますが、皆さん頑張って下さいね。
明日の夜はお疲れ様大宴会できるよー。
0072名無し組
2016/10/08(土) 18:41:19.81ID:???0073名無し組
2016/10/08(土) 19:11:03.27ID:/pMIj0MT0074名無し組
2016/10/08(土) 19:23:00.94ID:???0075名無し組
2016/10/08(土) 19:25:07.93ID:???・製図道具の置き場所(図板の左or右)は指示される。好きに決めてはいけない。
・道具入れは1つまで。(例:定規立て容器とペン立ての併用不許可)
・製図板の固定は一切禁止。
・しかし斜め前の受験者の肘や背中が製図板に当たるくらい席の前後間隔は狭い。
・食べ物持ち込み一切禁止。(飴ガムも不許可)
・アームカバー、手袋禁止。
0076名無し組
2016/10/08(土) 19:59:31.10ID:YZdKNJ5i0077名無し組
2016/10/08(土) 20:01:18.78ID:???眠れないってことはそれだけ本気でやってきたってことだと思いましょう。
0078名無し組
2016/10/08(土) 20:02:24.49ID:???遂に製図袋破れた!
0079名無し組
2016/10/08(土) 20:10:07.42ID:kw7g7L+A昨年、札幌はゆったりでしたよ。
0080名無し組
2016/10/08(土) 20:14:37.58ID:Ima6hnn20082名無し組
2016/10/08(土) 22:14:12.53ID:???0083名無し組
2016/10/08(土) 22:48:47.19ID:???てか、お前ら頑張れよ
0084名無し組
2016/10/09(日) 00:24:03.81ID:WonxhO470085名無し組
2016/10/09(日) 01:21:09.46ID:BMjIN4Yrだからお前らオイラの敵にならないよう頑張って通ってくれ!
そして来年ここで叱咤してくれ!
きょうお前らが買ったであろうSの製図教材買ったよ。
お前ら試験頑張れ!
0086名無し組
2016/10/09(日) 01:34:31.19ID:???0087名無し組
2016/10/09(日) 02:23:50.12ID:???あれから1年経つのかぁ・・・
嫌になるぐらい人生が早く感じるわ
0088名無し組
2016/10/09(日) 04:35:05.90ID:Go0JQLo90089名無し組
2016/10/09(日) 06:48:18.04ID:???寝不足のやつ気をつけて
0090名無し組
2016/10/09(日) 06:50:56.65ID:???なんで?眠れなかったからそうしようと思ってる
0091名無し組
2016/10/09(日) 07:21:11.99ID:???最初の2時間くらいまでは絶好調だったんだけど途中からピッタリ集中力が落ちた
0092名無し組
2016/10/09(日) 07:53:51.61ID:MOZux6pQ朝から、チョット抜いてみた
0093名無し組
2016/10/09(日) 08:09:17.40ID:S3XXDHz/0094名無し組
2016/10/09(日) 08:19:21.53ID:???0095名無し組
2016/10/09(日) 08:20:50.97ID:???本降りやん
0096名無し組
2016/10/09(日) 08:24:02.76ID:???0097名無し組
2016/10/09(日) 08:28:08.96ID:???0098名無し組
2016/10/09(日) 08:33:53.23ID:dVpAuWbL行くわよ!!
遂に半日後には一級建築士!!
0099名無し組
2016/10/09(日) 08:43:53.26ID:???0100名無し組
2016/10/09(日) 09:11:12.13ID:???0101名無し組
2016/10/09(日) 09:22:55.88ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています