【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/09/21(水) 01:00:33.55ID:???VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)、RenderWorksのスレです。
2016.09/21現在、v2016が最新版。(日本語版)
■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/
前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その14】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1421397003/
0002名無し組
2016/09/21(水) 01:05:55.26ID:???0003名無し組
2016/09/21(水) 01:16:18.53ID:???http://www.vectorworks.net/2017/press
0004名無し組
2016/09/21(水) 02:00:15.89ID:k3FYcSo9久しぶり。
0005名無し組
2016/09/21(水) 06:52:17.83ID:???0006名無し組
2016/09/21(水) 09:32:16.00ID:???0007名無し組
2016/09/21(水) 10:31:29.01ID:2g2gzAMu遺言を書かすぞ!! イープ○ントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0008名無し組
2016/09/21(水) 12:19:50.80ID:???Vectorworks2017がNomadをサービスセレクト入ってない人にも解放する、とあったので英語版の体験版を試してみた。
けど、ファイルをアップしても3Dデータがない、と警告が出てファイルの中身が表示されない。
これって普通に平面をNomadで表示レイヤー切り替えながら、寸法確認したり出来る物ではないの??
0009名無し組
2016/09/21(水) 21:37:16.37ID:???そう言うものではありません。
3DモデルをUPしておけば、サーバーでレンダリングしてくれるので、それをノマドでリアルタイムに操作出来る。vwでオープンGLのモデルをウォークスルーするような事がiPad で出来る感じ。
後はシートレイヤの図面を更新してpdfにしてくれるので、ビューアーで見るとか。ただ、大きいファイルでシートレイヤが何十枚もあると、大きすぎて時間内に終了出来ない的な文句を吐かれ使いもんになんなかったので、それっきり使ってない。
0010名無し組
2016/09/21(水) 21:46:37.81ID:???なるほど。よく分かりました。
クラウドアプリでpdf書き出しあったけど、それを押したらpdf書き出しはサービスセレクト加入者のみ、って警告が出て使えなかった。
iPhoneとかiPadだけである程度いけるな、と思ってたpdf書き出しが一般解放されないなら、やっぱり使わないなあ…
0012名無し組
2016/09/22(木) 10:11:43.48ID:???VSS加入者だけどナニソレすげえ
って思って試してみたけどサーバにあるフォントしかレンダリングされないみたいね
しかも見つからないフォントはArialに強制置換されるので和文死亡確認
パブリッシュの無いFユーザの救世主になるかと思ったんだがなあ…
Nomadも試してみたいけど対応端末が無いや
0014名無し組
2016/09/22(木) 15:18:24.46ID:???クラウド用アプリケーションで書き出ししないとpdfのオブジェクトに対して採寸ツールのスナップが効かないそうで…
Vectorworksのpdf書き出しでも不可みたい。
0015名無し組
2016/09/23(金) 12:46:21.40ID:???周りが10とか11、12.5ばっかなんだよな
いつまでも互換性保ってたら金落とさない割れが消えないってのもわかるが
0017名無し組
2016/09/23(金) 16:53:36.78ID:7XrZ9ibU町の工務店に年10万の会費徴収無理だからw
0018名無し組
2016/09/23(金) 21:38:08.86ID:???0019名無し組
2016/09/23(金) 22:25:36.85ID:???0020名無し組
2016/09/23(金) 23:36:17.76ID:???0021名無し組
2016/09/24(土) 00:20:05.39ID:3LlXeTUB大企業から徴収するのと同じ感覚なだろうが個人でやってる身にはキツイっすは。
0022名無し組
2016/09/24(土) 06:20:04.44ID:???Autoはとりあえず2Dなら開いて手を加えるレベルの廉価やフリー多いからなんとかなる
vwx開けるのはVwだけなのとバージョン違いで容赦なく開けないので最終図を変換して渡す位なら構わないが
途中図をキャッチボールするのが困難
年間1万か月1000円位の2D限定サブスク版でもありゃなんとかなりそうだけど
0023名無し組
2016/09/24(土) 08:25:46.19ID:???0024名無し組
2016/09/24(土) 16:33:07.05ID:???0025名無し組
2016/09/24(土) 18:34:07.48ID:3LlXeTUBもっともシェアーTOPだから余裕だろ。
Vectorはもうこれ以上シェアー増える要素ないだろうから
ますます高くなって行くんだろうな。
0026名無し組
2016/09/25(日) 13:53:29.50ID:JMw3sGEN個人的な目標として外国の方と協働して何かを作るということを見据えているのでサブスクリプション型がどんどん出てきてくれると新規でも入りやすくなるのになぁと思っていたりします。
0029名無し組
2016/09/25(日) 23:11:03.23ID:???0030名無し組
2016/09/26(月) 00:08:22.89ID:???注文受付のおばさん1人と質疑対応の綺麗なおねーちゃん2人と
社長と営業が1人ずつ、計5人いればやって行けるんだから安くしろ。
0031名無し組
2016/09/26(月) 04:54:07.23ID:2PMSpsiZつうかまだやってるの?
0033名無し組
2016/09/26(月) 11:09:17.33ID:???ローカライズやってんじゃないの?
シャドウやボリューム、天空定規なんかは開発してんだろう。対して機能変わらんのに、バージョンUPに乗っかって毎年お布施取るなよ。
0034名無し組
2016/09/26(月) 21:52:20.83ID:???いらん機能の押し売りは進化でなくて退化ってゆうんだけどな。
0035名無し組
2016/09/26(月) 22:03:58.04ID:???価格に見合うかどうか知らんが年々それなりに進歩してるとは思うが
0036名無し組
2016/09/26(月) 23:00:22.64ID:VdJwBUqeあれは下位バージョン吊り上げるための見世物バージョン。
あわよくばFundamentals廃止くらいしたいんだろうなA&Awww
0037名無し組
2016/09/26(月) 23:17:35.83ID:???0038sage
2016/09/26(月) 23:26:01.20ID:kDPYniRT2010シエラ復活で驚いた
0039sage
2016/09/26(月) 23:28:45.99ID:???メール欄に下げって入れるんだったっけ?
0041名無し組
2016/09/27(火) 06:27:49.96ID:???大丈夫そうなら行くかな@2016
0042名無し組
2016/09/27(火) 10:38:42.53ID:???vss辞める決心付きました。
0043名無し組
2016/09/27(火) 12:10:44.69ID:???具体的にはトリミングを右クリックの中に入れたくて色々やってるけどアカンかった
中のソースが読めればプラグインマネージャーからいけそうな気もするんけど
0044名無し組
2016/09/27(火) 12:20:45.65ID:???キラめいてるんだろw
0045名無し組
2016/09/27(火) 12:39:08.82ID:???0047名無し組
2016/09/27(火) 20:20:12.39ID:nYTI8zum役員がだいぶ増えましたのでお高くしております。
0048名無し組
2016/09/28(水) 18:53:04.22ID:???面倒くさいからやらんけど
0049名無し組
2016/09/29(木) 22:01:43.89ID:???0050名無し組
2016/09/29(木) 22:23:32.63ID:???どうやら新規ワークシートでフォントがOSAKAになってて、そのままだとダメだったみたい。
フォントを別のに変えたらその後大丈夫だった。
El Capitan上の2016F。
0051名無し組
2016/10/03(月) 22:23:40.89ID:bd+0vgXyタダで付けるくらいの思考は働かないかな。A&A
要らないモジュールで3万もVSS上がるんだからさ。
0052名無し組
2016/10/04(火) 22:55:05.08ID:???0053名無し組
2016/10/05(水) 15:38:58.65ID:???図面のキャッチボールするソフトで嫌がらせですかw
Cinema4Dみたいに個人で完結するソフトなら毎年のバージョンUPも
良いんだろうけどね。
0054名無し組
2016/10/05(水) 16:56:03.83ID:???オレなんか11.5で十分
0055名無し組
2016/10/05(水) 19:42:05.83ID:???0056名無し組
2016/10/05(水) 19:48:11.19ID:???winはそう言うのはないんだ。
0057名無し組
2016/10/05(水) 22:26:26.74ID:???ん?おれの場合は逆だな。
会社のWinマシンでの11.5が不安定で落ちまくったので12が出るまで仕方なく自前Macの自前11.5で作業してたな。
0058名無し組
2016/10/05(水) 23:15:10.55ID:???0059名無し組
2016/10/06(木) 02:01:21.48ID:???0061名無し組
2016/10/07(金) 22:36:48.99ID:???0062名無し組
2016/10/09(日) 07:13:08.95ID:???つかそのためのデベロッパー版じゃないの?
0063名無し組
2016/10/09(日) 08:27:06.21ID:???0064名無し組
2016/10/09(日) 09:26:01.90ID:???ただOSの方も動作確認で出してるので最終リリースで挙動が変わってたりと
0065名無し組
2016/10/10(月) 22:54:59.52ID:???0066名無し組
2016/10/10(月) 23:14:54.89ID:???0067名無し組
2016/10/11(火) 00:18:52.60ID:???0069名無し組
2016/10/11(火) 21:03:37.45ID:???0070名無し組
2016/10/13(木) 15:27:49.34ID:???0071名無し組
2016/10/13(木) 17:37:11.77ID:???0072名無し組
2016/10/13(木) 20:00:35.74ID:???あとペーストするとトーンジャンプが起きる現象は何なんだろ?
0075名無し組
2016/10/13(木) 22:44:40.94ID:???0078名無し組
2016/10/14(金) 12:50:34.62ID:???図面上に置く画像はオーガナイザからファイル参照。
リソース関係はリソーブラウザから他のファイルを呼び出して、参照したいリソースの上で右クリック、参照を選択。
ただし、一部のリソース(ワークシートなど)は不可。
0079名無し組
2016/10/14(金) 17:02:22.91ID:???現在使用しているアプリケーションでは、PDFファイルとイメージファイルを参照できません。
って言われたわ
Fでは駄目なのね
0080名無し組
2016/10/20(木) 21:50:09.01ID:???お布施をたくさん納めてください。
0081名無し組
2016/10/20(木) 22:14:12.45ID:???プリント時にPDFにすれば賄えるとはいえ、こんな基本的な機能なくすなんてアコギだと思ったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています