トップページdoboku
1002コメント292KB

★【1級】建設機械施工技士【2級】パート2★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し組2016/06/25(土) 11:40:51.76ID:VmTOZR/2
立ててみました
0866名無し組2018/11/14(水) 08:46:48.39ID:???
受けれますかね?って受けれないに決まってるんだろ
いちいち聞くなそんなこと自分の責任でやれ
0867名無し組2018/11/14(水) 12:46:16.12ID:???
1級は他のセコカン同様の学歴に応じた重機を用いた施工管理、作業指揮経験必要
運転経験と土木、建築、造園、電気、設備問わない

2級は受けたことないから知らない
0868名無し組2018/11/14(水) 20:20:57.60ID:???
受かってたらARC'TERYX!
0869名無し組2018/11/14(水) 23:23:54.82ID:???
願書書いて申し込みしてみるといいよ
受験票がくれば受けられる
0870名無し組2018/11/14(水) 23:33:03.98ID:???
>>865
ハンコあれば昨日建設業入っても学歴に準じた年齢さえ達してれば誰でも受けれる
虚偽申告バレたら業法、刑法違反で会社営業停止になるだろうけど
0871名無し組2018/11/15(木) 18:46:51.11ID:aVonall4
2級です
0872名無し組2018/11/16(金) 13:24:02.55ID:???
>>865
>今の時点で8ヶ月
あなたがもし大卒若しくは専門学校卒業者(高度専門士)の指定学科を卒業していれば
来年の2級の試験は、虚偽記載しなくても普通に実地も受験することができる
0873名無し組2018/11/18(日) 15:34:01.50ID:???
土木施工管理技士との違いをわかりやすく教えて欲しい
0874名無し組2018/11/18(日) 17:53:01.97ID:???
字が違う
0875名無し組2018/11/18(日) 19:11:36.82ID:???
年次点検できるぅ
0876名無し組2018/11/18(日) 19:58:42.68ID:???
建機2級学科受検者はチンピラ見本市
0877名無し組2018/11/18(日) 20:23:02.23ID:???
土木2も負けてないけどな
0878名無し組2018/11/18(日) 20:24:19.25ID:???
倉兼はカイロスの邪魔しただけじゃねぇか・・・
どうせタレるなら黙ってハナ譲っとけカス市ね頃すぞ
0879名無し組2018/11/19(月) 08:04:51.22ID:???
いよいよ明後日発表!
0880名無し組2018/11/19(月) 20:38:02.13ID:g5KRTnkl
受かるかなぁ、、、。
0881名無し組2018/11/20(火) 08:34:09.61ID:???
大丈夫、受かりますよ
0882名無し組2018/11/21(水) 09:27:33.60ID:RSIr/Z1n
発表されたな
0883名無し組2018/11/21(水) 09:37:57.26ID:???
6割って…
0884名無し組2018/11/21(水) 09:44:20.96ID:HO9Kz2uD
スマホからじゃページが切れて全範囲みれない
ちょうどオレの受験番号らへんが見えない
0885名無し組2018/11/21(水) 09:46:50.98ID:???
63.3%

なにこの合格率
ミスしてないのに落ちたわ
0886名無し組2018/11/21(水) 09:48:11.64ID:???
ありえんて、合格率
0887名無し組2018/11/21(水) 10:04:55.61ID:RSIr/Z1n
機械施工6割って考えられん。
俺が受けた10年前は9割だったのに
0888名無し組2018/11/21(水) 10:06:49.88ID:+56dgZ1i
つーか
学科28%からの、実地63%だからね

下手したら1土より難関になったかもなw
0889名無し組2018/11/21(水) 10:08:03.99ID:+56dgZ1i
実地、1班10人ぐらいだよな
4人落ちるのか。そんな下手な運転するやついなかったけどな
0890名無し組2018/11/21(水) 10:08:28.84ID:RSIr/Z1n
大卒の実地合格率が低いのもこの試験ならでは
0891名無し組2018/11/21(水) 10:08:52.02ID:???
なんとか合格してた
全体通して合格率17.7%か
0892名無し組2018/11/21(水) 10:11:24.09ID:HO9Kz2uD
二級実地で落ちた
10年バックホウ乗ってて落ちたわ
何が悪かったのか教えてほしいわ
0893名無し組2018/11/21(水) 10:15:19.02ID:RSIr/Z1n
組合なんちゃらの記述
0894名無し組2018/11/21(水) 10:20:14.20ID:aBDIp4J/
二級バックホウ実地でシートベルトするの忘れたけど合格でした!落ちたと思ってたからすごく嬉しいです!
0895名無し組2018/11/21(水) 10:22:17.78ID:RSIr/Z1n
難しくしないと解体OKにしないぞと言われたのかな?
0896名無し組2018/11/21(水) 10:23:11.44ID:???
うわぁ一級落ちた~
ブルでちょいミスったから心配はしてたけど‥
0897名無し組2018/11/21(水) 11:22:50.43ID:???
今年受けたやつの運の悪さ(笑)

学科と実地の合格率やば
いくら、受験者のレベルも高くないとはいえ
学科28%からの実地6割はかわいそうだろ(笑)
0898名無し組2018/11/21(水) 11:37:35.97ID:8fRc42vG
あれれれれれ!こんな合格率、前代未聞じゃん。
0899名無し組2018/11/21(水) 11:39:15.01ID:8fRc42vG
1土の滑り止めだったと思っていたのに1土より合格率低いかも?
0900ゆう2018/11/21(水) 11:59:40.33ID:2MNoQPEb
毎年同じ内容の実地試験でこの合格率は、不思議。おそらく抗議やら苦情がいっぱいきてる
0901名無し組2018/11/21(水) 12:06:08.66ID:Py5rUkTF
2級2種なんですけど、落ちちゃいました。
点検・操作に致命的ミスはしてないんだけど(付き添いの友人曰く)、
①上作業服 下デニム 安全靴
②順番が1番だったので自信なくて最後にわましてもらった
減点対象になりますかね・・・?
0902名無し組2018/11/21(水) 12:09:46.39ID:???
>>901
2級で落ちるって
もっと他に何かある
それに気づいてないことがやばいから
がんばれ


みんな1級のことで紛糾しとるから(笑)
0903ゆう2018/11/21(水) 12:10:51.10ID:2MNoQPEb
毎年同じ内容の実地試験でこの合格率は、不思議。おそらく抗議やら苦情がいっぱいきてる
0904名無し組2018/11/21(水) 12:45:54.41ID:???
実地はよっぽどじゃない限り落ちないって言ったやつ謝れ
5分以内、ぶつからない、指差し呼称
全部普通にこなしたのに落ちた
0905名無し組2018/11/21(水) 12:57:07.31ID:???
採点基準どうなってんの?
0906名無し組2018/11/21(水) 12:57:47.64ID:???
なぞ!おちましたー
0907名無し組2018/11/21(水) 14:21:03.43ID:d655YuSd
不幸だね~不幸だね~。 サイト管理人漆
0908名無し組2018/11/21(水) 14:27:21.17ID:???
学科28%だから、実地9割思ってました
0909名無し組2018/11/21(水) 14:32:33.89ID:???
一応おさらいしとくけど実地言うか実技は1級より2級の方が厳しい
0910名無し組2018/11/21(水) 14:33:32.53ID:???
>>904
記述の組合せ施工法で頓珍漢なこと書いたのと違うか?
あれも一応実地だぞ
0911名無し組2018/11/21(水) 14:44:37.11ID:???
落ちた方ご愁傷さまでした
例年ならバカにされますが今回は仕方ないと思いますので
お気を確かに
0912名無し組2018/11/21(水) 15:21:38.24ID:EjH2d3px
二級実地受かったあ!
0913名無し組2018/11/21(水) 15:25:57.58ID:???
おれが取った21年年度は学科合格率21.7%で低かったけど、それでも実地は88.2%あったな
0914名無し組2018/11/21(水) 15:27:28.59ID:4p/uXwVD
一級受かった➰😊良かった➰😊
0915名無し組2018/11/21(水) 15:30:01.98ID:HO9Kz2uD
二級実地落とされた
今月合否発表があと、給水装置もあるけど不安になってきたわ
二級建設機械も給水装置も自信があったが故に挫折感すげぇわ

オレの前に2人バックホウ乗ってた人、普通にうまかったのに落とされてるわ
上手いのと合格はイコールしないってことだな
0916名無し組2018/11/21(水) 15:39:50.67ID:???
2級は例年並み記述6割だか4割行かなきゃ操作法受ける前に落ちてるんだろ
0917名無し組2018/11/21(水) 15:54:50.01ID:???
学科の時全員受ける建設機械組合せ施工法は学科受からないと採点されない
実地で受ける建設機械操作施工法と合わせて採点されるので建設機械操作施工法が
合格点達していても建設機械組合せ施工法がダメなら不合格です
0918名無し組2018/11/21(水) 16:35:38.80ID:???
1級の合格率通しで17%ってやばいね
解体できない資格なのにこれ以上受験者減らして協会は何を考えているのか笑
0919名無し組2018/11/21(水) 17:08:11.77ID:???
>>918
解体出来る資格にする為の処置だマヌケ野郎
0920名無し組2018/11/21(水) 17:11:35.83ID:???
>>909
んなわけねーだろあほ
0921名無し組2018/11/21(水) 17:19:09.48ID:???
今年こうするならもう土木と同等かそれ以上にしろ
0922名無し組2018/11/21(水) 17:25:37.62ID:???
>>919
横でスマンがまじで?
公式みたけど見つけられんかった。もし良かったら詳細が載ってるURLを教えていただけないか?
0923名無し組2018/11/21(水) 17:35:58.79ID:???
>>904
ごめ。俺だわwwwwww
なんだか今年合格率が6割台なんだなww
つか、どうしたらオマイの出来で滑るんだよ
むしろこっちが落ちた理由を知りたい
その自己申告の出来で落ちたらおかしいだろ
自分に甘く、他人からみた評価と乖離するタイプじゃないよな?
そうでもなけりゃ、その自己申告で落ちるのは信じられないんだが

何種受けたの?
0924名無し組2018/11/21(水) 17:54:15.13ID:???
>>901
下デニム

それじゃね?
俺も基本内勤だから上作業着、下ジーパンよくやるが試験は、

上作業着
下作業着

これが当たり前だぞ・・・・・・
0925名無し組2018/11/21(水) 17:56:26.25ID:???
>>923
ブルドーザ

盛り土が若干少ないかなぐらい
でもあれで落ちたらないわ
雨でぐちゃぐちゃだったし
0926名無し組2018/11/21(水) 18:03:30.22ID:???
多分、上作業着、下ジーパンで受けたバカがある程度いたんじゃね?
それで低くなったんだと思う

プラス、大卒が経験ないのに実地でダメで合格率低くした
プラス、実地はいいがバカだから記述Aで頓珍漢なこと書いて合格率を低くした

これらが複合して63.3%という数値になったと分析


実地できるが現場の奴は概念掴むのに異常な頭の悪さを発揮する奴いるからな
安全のことなのに品質のことを言ったりとか、工程なのにヘルメットがどうだの言う奴いるんだよ
そんなのが記述Aで落ちたんじゃないか?
0927名無し組2018/11/21(水) 18:09:38.73ID:???
>>925
えーそれで落ちるのかあ
ブルドーザーが一番難しいんじゃね?
したことあるが、二回掘削押し土で、
3回押し土敷き均しだよな

敷き均しが余程下手か、掘削の厚が浅すぎ、また二回掘削して盛り土したのを乗り越えターンしたときに変なことしてたか、
または、チルトとアングルの微調整がダメで敷き均しが凹凸有り過ぎたんじゃないか?

ブルドーザーはあれ自己基準と、
試験官の評価の乖離が一番大きい種目だと思う
まあ落ちたなら仕方ないから来年また頑張りなよ
不合格通知きたら、どれで落ちたかはっきりするしね
0928名無し組2018/11/21(水) 18:09:50.28ID:HO9Kz2uD
うちの会社の作業着が上下デニム生地なんだがこれいかに
0929名無し組2018/11/21(水) 18:11:15.86ID:???
明らかに作業着ならいいだろ
どうみても私服のズボンで受けるバカがいるからね・・・
0930名無し組2018/11/21(水) 18:13:31.53ID:???
一級なら記述Aがあるからわかるが、
二級は実地だけなのに10年乗って落ちるほうが難しいだろww
落ちるわけがないんだが
何をやらかしたら落ちれるんだ・・・
原因をこっちが知りたいよ
0931名無し組2018/11/21(水) 18:18:05.16ID:HO9Kz2uD
>>930
10年バックホウはオレなんだが、マジで何故か教えてくれよ
指差し呼称、シートベルト、前後左右確認、バーに当てない、すくった真砂も落としてない。

あれか?もしかしたらクセで移動を片手でやってたのか?
0932名無し組2018/11/21(水) 18:19:00.92ID:???
>>930
これが

指差し呼称を恥ずかしがる馬鹿がいるんだよ
2級は特に。
ヤンキーとかさイキってるやつとか。
小さい声でやるのよ
0933名無し組2018/11/21(水) 18:24:58.29ID:???
>>931
いや、俺が知りたいよw

>>932
ヤンキーのバカが落ちるパターンはそれかあ
まあそれは落としといてほしいねw
金髪ならそれだけで不合格でいい
ヤンキー入れるから、やってることは社会に必要なことなのにイメージ悪くなるんだし
職場環境も悪くなるしな
0934名無し組2018/11/21(水) 18:26:55.99ID:???
バックホウ移動は片手なら片手でよかったはず
ピボットターンで左右動いてないといけないはずだが、
左右どちらかしか動いてないやり方してないよな?
0935名無し組2018/11/21(水) 18:35:30.45ID:???
むしろバックホウは片手でやれと言われた
0936名無し組2018/11/21(水) 18:37:39.23ID:???
でも1級ほんとに前代未聞だな。どうしたんだろう普通にどう言う意図か知りたい。
0937名無し組2018/11/21(水) 18:46:11.75ID:3TgicNhs
>>924
そうなんですね(TT)
基本中の基本がわかってませんでした。
0938名無し組2018/11/21(水) 18:51:07.72ID:???
>>937
女の子?
たまーに女の子で会社のドキュン彼氏の為なのか知らないがそんな格好で受けにくるこいるみたいだし・・・
0939名無し組2018/11/21(水) 18:56:16.77ID:3TgicNhs
>>938
まさしく女です(が、40過ぎたたくましい)
まわりのおばさんにデニムで合格してた人2人いて甘くみてました
試験官によっても違うんですかね〜
0940名無し組2018/11/21(水) 19:17:02.54ID:???
少なくともデニムで不合格は絶対にない
0941名無し組2018/11/21(水) 19:20:42.86ID:Y6G+v+WX
1級受験で重機乗ったこともないので土工協会の講習に行って
2回程乗りました。ショベルとローラーの選択でした。
ぜんぜん自身なかったけど....受かった
0942名無し組2018/11/21(水) 19:22:55.30ID:???
実地試験の当日仕事で行けなかったら、今日通知ハガキ来てたわ
組合せ工法 40%未満
2種 欠席
4種 欠席 だってよ
0943名無し組2018/11/21(水) 19:26:57.72ID:eJ8DZbsC
やっぱりプレステで練習したかいがありました。
「ps2 パワーショベルに乗ろう」おススメですね
0944名無し組2018/11/21(水) 19:30:48.55ID:eJ8DZbsC
>>942組合せ工法ですでに落ちてたということですか?
0945名無し組2018/11/21(水) 19:35:00.88ID:eJ8DZbsC
講習で聞いた注意点
あれが一番効いたのかな?
0946名無し組2018/11/21(水) 19:47:15.43ID:???
>>944
多分ね
ただ、言い訳だけどその前の年に一土木受かってるからそんなに勉強してなかったんだわ
まぁ 真面目に勉強しなきゃ受からんな
0947名無し組2018/11/21(水) 19:49:52.88ID:???
うーん。
自称実技失敗してないのに2級落ちた言ってるのはただのアホだろうな
0948名無し組2018/11/21(水) 19:55:29.94ID:???
ただのアホなら学科試験で落ちてるわ
0949名無し組2018/11/21(水) 20:11:01.40ID:???
1級はただのアホだと通らんが
2級はアホでも通ってしまうんだよ
0950名無し組2018/11/21(水) 20:17:49.99ID:???
1級土木だって7割受かってた時代あるんやで
時代の流れさ
0951名無し組2018/11/21(水) 20:20:35.72ID:oUhMKm1x
>>941
俺も同じ。土工協会の実技講習二回受けて合格。ブルとバックホゥだから一種、二種だ。今思えば、本番では皆運転操作うまかった。
0952名無し組2018/11/21(水) 20:21:43.32ID:???
上に今回の難易度上昇は「解体出来る資格にする為の処置」ってあるけどほんとかね
とても気になる
0953名無し組2018/11/21(水) 20:27:36.89ID:oUhMKm1x
>>941
俺も同じ。土工協会の実技講習二回受けて合格。ブルとバックホゥだから一種、二種だ。今思えば、本番では皆運転操作うまかった。
0954名無し組2018/11/21(水) 20:58:17.68ID:???
解体屋って一般人からすれば土建屋の中でも群を抜いてイメージ悪いけど俺は超尊敬してる
あんな怖いこと俺は出来ん。
0955名無し組2018/11/21(水) 21:07:35.48ID:???
てかさ2級は落ちる試験ちゃうぞ
下請主任技術者専用試験だぞ
0956名無し組2018/11/21(水) 21:09:19.94ID:???
>>952
多分違う
今回合格率低いのはゆとりが大量に受検したのと思ってる
0957名無し組2018/11/21(水) 21:17:02.23ID:???
>>939
他のおばさんもデニムで減点されてるはず
あなたもね

あなたの場合はデニム減点からのさらに減点がどこかであったはず
デニムだけで不合格はないみたいだけど減点で不利なスタートのはずだよ
来年頑張ってね
0958名無し組2018/11/21(水) 21:29:37.37ID:???
一級は土木施工管理技士とそう変わらんけど

2級は土木とどう違うの?
0959名無し組2018/11/21(水) 21:43:45.82ID:???
一級土木とこれの一級を統合した試験にしてほしい
それぐらいがちょうどいいだろ
0960名無し組2018/11/21(水) 22:56:29.30ID:MaTHjUrV
今年、こんなに合格率低いのなら来年以降、しばらく低いかも知れんぞ。

来年、また90%に戻るとは考え難いからな。5から6年くらい低いんじゃないの?
0961名無し組2018/11/21(水) 23:20:57.49ID:???
まさかの63%
驚愕するね
前年滑った連中が200人ぐらいいるみたいだからその連中が今年も大量に滑って合格率落ちた?
0962名無し組2018/11/21(水) 23:31:23.20ID:MaTHjUrV
>>960

実技試験の再受験者が多いほど、協会は受験料収入が多くなる?

来年消費税10%だぜ。8月の時点では8%だから安い時に取得しないとね。
0963名無し組2018/11/21(水) 23:43:57.97ID:???
土木施工みたいに学科合格者大量に増やして実地で削るやり方しない分マシかな?
でもこの試験は受検料非常に高額だから難易度上がると敬遠しそうなのが増えそう
0964名無し組2018/11/22(木) 00:20:32.15ID:???
実地滑ったやつお疲れ様
もう頑張るな
諦めろ
0965名無し組2018/11/22(木) 04:28:09.24ID:???
要は勘違いした受験者が落ちただけ
採点基準は変わらないんだし落ちた原因があるのに自分に甘いからできたと妄想してただけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。