スマートロックで鍵いらず Part1 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/04/07(木) 17:04:16.69ID:zb7SIx0NAkerun
Qrio Smart Lock
Ninja Lock
August Smart Lock
0720名無し組
2018/10/31(水) 14:35:07.97ID:1whNPtcq日本語訳されてないだけ
https://community.candyhouse.co/t/new-homebridge-plugin-to-control-sesame-locks-in-homekit/1143
0721名無し組
2018/10/31(水) 16:42:09.69ID:???0722名無し組
2018/10/31(水) 16:55:41.17ID:???高い金出したのに後からsesameの存在を知って後悔してる犠牲者みたいなものだから(笑)
Qrio すごいね〜とでも慰めてやれ♡
0723名無し組
2018/10/31(水) 18:06:35.13ID:???安い後付けで痒いところに手が届かないなんて金も知恵も無いのがよくわかる
0725名無し組
2018/10/31(水) 18:34:23.86ID:???別にセサミのアンチでは無いし。
なんだか無理やり対立構造を作るのやめて。
実家では親がスマホ持たないからqrioを付けたけど
自宅は皆んなスマホ持ってるからセサミにしようと思ってる。
使う人の用途によって使い分ければいいだけで
優劣は無いんじゃない?
金額的にも何万も変わるわけじゃないし少しの差だしね。
0726名無し組
2018/10/31(水) 18:35:54.64ID:???0727名無し組
2018/10/31(水) 21:09:53.41ID:???0729名無し組
2018/10/31(水) 23:05:37.67ID:???セサミはIFTTTやapi使えるから公式対応してないような使い方が自作できる
Qrio は新型出て反応よくなったりキーデバイスもでてapiは無いけど自作とかしないなら害無し
それぞれ特徴あるから好きな方買えばいい
0731名無し組
2018/11/01(木) 07:47:05.11ID:???でもセサミが頑張ってるし多少痒いところあっても、自分でハックすれば全部解決できるからこれで十分って感じ。
みんなホントはQrioがそのあたりもちゃんと対応してくれたら最強だって思ってるでしょ?昨年末のGoogleHomeAmazonEcho 出たタイミングでせめてIFTTTくらい対応しとけば全く状況違ったのに、もったない…
0735名無し組
2018/11/01(木) 08:57:03.96ID:???0736名無し組
2018/11/01(木) 09:40:12.42ID:???0737名無し組
2018/11/01(木) 10:12:45.30ID:???0738名無し組
2018/11/01(木) 12:08:05.06ID:???調べれば誰でもできるレベルのものにスキルとかいらんでしょ
0740名無し組
2018/11/01(木) 13:20:00.26ID:???大事なところ書いてないよな
壁に穴開けてコンセントからか、モバイルバッテリーから給電
セサミはこれがジャスティス
0741名無し組
2018/11/01(木) 17:58:13.13ID:???セサミの電池が1年持ってもモバイルバッテリーが10日で無くなったら台無しじゃん。
そんな完成度でいいなら本体にwifi内蔵でアダプタ不要にしても良かったはず。
0742名無し組
2018/11/01(木) 18:31:44.82ID:???当然だけどカスタムしなくても基本機能は使えるよ。
カスタムするのは虹彩認証(笑)とかスイカとか声で空けるとかしたいときだね。
0744名無し組
2018/11/01(木) 19:00:24.23ID:???「スマートロックですか、へぇ、・・・まぁ開けられますけどね(ニヤニヤ」
どうやって?ねぇどうやって?って聞いてみたかったけど我慢した
0746名無し組
2018/11/01(木) 19:26:01.35ID:3REbBXkzそらクリオもセサミも通常のシリンダー部をピッキングすりゃいい
0750名無し組
2018/11/02(金) 06:16:48.54ID:???0751名無し組
2018/11/02(金) 06:50:43.26ID:???0752名無し組
2018/11/02(金) 08:36:50.66ID:???あの手のものは…おうちハック遊びと利便性の為のものでしょう!
0753名無し組
2018/11/02(金) 10:57:22.54ID:???0754名無し組
2018/11/02(金) 11:03:19.18ID:???スマホ持ってない子どもは?
セサミ「セキュリティも万全です」
シリンダーが剥き出しなんですが
セサミ「自動で鍵が開く」
ものすごく反応悪いです
0755名無し組
2018/11/02(金) 11:50:32.56ID:JlzgE95R防犯の製品でもない後付けスマートロックという製品を設置する事で元の鍵のセキュリティが高まることを期待してる人、多すぎで草
0758名無し組
2018/11/02(金) 13:27:33.96ID:???これダッシュボタンの遅延とか解消してるの?
0760名無し組
2018/11/02(金) 14:46:09.39ID:???0761名無し組
2018/11/02(金) 16:08:16.92ID:???強固なのかな。
セサミログインしたら住所が表示されてたよ。
無駄な情報を持つのはセキュリティ意識が低い証拠とも言える。
0763名無し組
2018/11/02(金) 17:27:55.02ID:???0764名無し組
2018/11/02(金) 17:31:37.27ID:???そもそも勝手口が施錠してなかった
0767名無し組
2018/11/02(金) 18:43:56.18ID:???こいつこそ馬鹿なの?って思うよ
0768名無し組
2018/11/02(金) 18:46:26.64ID:???0771名無し組
2018/11/02(金) 19:09:29.01ID:???なんたって通信が暗号化されてるからな
0774名無し組
2018/11/02(金) 23:05:29.10ID:???これにすればセキュリティ上がるやろ
0778名無し組
2018/11/04(日) 16:11:16.80ID:???0780名無し組
2018/11/08(木) 10:40:24.99ID:???過疎っているので中間報告でも
1日1回手ぶら挑戦してるけどまだ安定しないわ
ちなiPhone7環境
問題1 ビーコンはiBeacon仕様ではアドバタイズ間隔100msと定められているけど初期値1250msになってて気付くのに1週間かかった。
問題2 家の中にいても結構出たり入ったりしちゃうので、GPS使って家に着いた後1度だけ解錠可能とした。
問題3 アプリが不安定。前述のようにLaunchはダメで、探したらBeeconというアプリが使えたが反応が気まぐれ。同一UUIDを監視しているアプリ同士でも挙動が一致しないのはどういう事か。
iOS仕様によりフォアグラウンド、バックグラウンド、スリープで挙動が異なり、アプリによっても挙動が異なる。
問題3解決のためにアプリ開発環境整えようか検討中
0782名無し組
2018/11/08(木) 12:10:20.93ID:???バッテリー節約の観点からスリープ状態で確実に動作するのが着信、通知、フェリカ、ジオフェンス、ヘイSiriぐらいなんだよね
ん・・・ヘイSiri?
玄関にスピーカー置いて「ヘイSiri鍵開けて」って連呼させておけばいいのか!
GPSで帰宅を検知してから10分作動するようにしたらいいじゃん
想像したらフイタw
0783名無し組
2018/11/08(木) 18:38:08.86ID:???もうちょっと若い頃なら俺もいじりたかったけどもう今は無理だわ
今となっては車もノーマルが一番と思ってるしw
0784名無し組
2018/11/08(木) 18:39:12.13ID:???0785名無し組
2018/11/08(木) 23:02:34.03ID:???0786名無し組
2018/11/09(金) 06:49:01.28ID:???0788名無し組
2018/11/10(土) 09:41:08.17ID:???WiFiモジュールv5も来てるけどインストール40%で中断される
0789名無し組
2018/11/10(土) 10:47:18.28ID:???0790名無し組
2018/11/10(土) 20:46:22.33ID:???宅急便でーす
で登録しておけば解決
0792名無し組
2018/11/11(日) 12:54:03.49ID:???その後、デバイス名のマルチバイト文字やめてファームアップデートしてV3APIへスクリプト更新したけど今では出てないよ
0793名無し組
2018/11/11(日) 20:56:35.17ID:???0794名無し組
2018/11/11(日) 23:12:07.71ID:???世界記録までもう少し
0795名無し組
2018/11/11(日) 23:45:42.90ID:???0796名無し組
2018/11/12(月) 18:42:23.60ID:???0797名無し組
2018/11/12(月) 21:04:54.19ID:???0798名無し組
2018/11/12(月) 21:20:40.29ID:???だったら1から自分で作れば?ってなるよね
中途半端な完成品もどきつかまされてカスタムとか言ってるけどそこまでの労力や金かけてるくらいなら他のまともな製品買うか、自作で1から作る方がいいんじゃないのかと
1から作るスキルがある人はこのスレにはいないと思うけど
0802名無し組
2018/11/13(火) 06:54:03.06ID:???0803名無し組
2018/11/13(火) 09:43:26.63ID:???例えば
純正アプリだとWiFi経由で30秒かかるのを自作スクリプトで6秒にした
場合、性能上がってるよね
難しい話じゃ無いよ
0804名無し組
2018/11/13(火) 10:30:36.95ID:???0806名無し組
2018/11/13(火) 10:54:50.93ID:???それと同じで6秒前からポチッとしとけばいいんよ
自動解錠も6 秒前からタスク動いてドア前に来たら丁度開くんだろ、しらんけど
0807名無し組
2018/11/13(火) 12:05:49.25ID:???0810名無し組
2018/11/13(火) 13:20:07.29ID:???0811名無し組
2018/11/13(火) 13:23:57.82ID:???0812名無し組
2018/11/13(火) 13:33:57.49ID:???スマート解錠する為に付けたのにその為に別の労力を費やすなら従来通り鍵使ってた方が良かったんじゃないか
0813名無し組
2018/11/13(火) 13:35:57.90ID:???なんで販売する時点でそうなってないの?理由があるの?そもそも6秒ってどの時点から6秒?ボタンとか押さないといけないの?
0814名無し組
2018/11/13(火) 13:42:14.84ID:???馬鹿ばっかりだろ
0816名無し組
2018/11/13(火) 14:00:35.61ID:???使えねーと思うならぶん投げてもかまわないレベル
0817名無し組
2018/11/13(火) 14:05:19.08ID:???*機能は1万円程度です
0818名無し組
2018/11/13(火) 14:10:34.14ID:???*6秒かかります
0819名無し組
2018/11/13(火) 14:19:40.98ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています