スマートロックで鍵いらず Part1 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/04/07(木) 17:04:16.69ID:zb7SIx0NAkerun
Qrio Smart Lock
Ninja Lock
August Smart Lock
0624名無し組
2018/10/23(火) 18:43:57.91ID:???製品として完成してるqrio と qrio key
の方が良さそう。
セサミでも amazonダッシュとか使えば可能なのかも
しれないけど
普通の人には難しそう
0625名無し組
2018/10/23(火) 19:30:36.63ID:???0626名無し組
2018/10/23(火) 20:14:40.46ID:UGdWDHv0ダッシュはレスポンスが数秒から十数秒遅れるのが仕様
ってのは知っておいた方がいい
0627名無し組
2018/10/23(火) 23:14:00.64ID:???sesameは痒いところに手が届くかどうかは使う人のスキル次第。
ハックする気概のないやつはQrioでも買っとけ!俺はタダでもいらんけど(笑)
0628名無し組
2018/10/23(火) 23:16:13.02ID:???0629名無し組
2018/10/23(火) 23:20:53.20ID:???0631名無し組
2018/10/24(水) 08:11:17.47ID:???使いこなせない人に無理に押しつけても幸せにならないよ
0633名無し組
2018/10/24(水) 08:34:22.43ID:W9eQsKW70635名無し組
2018/10/24(水) 08:52:08.26ID:???0636名無し組
2018/10/24(水) 09:18:14.58ID:???確かにうまい例えだな!
IFTTTとか興味ないスマホも持ってない人があえて sesame を買う必要はない。
スマホ待ってるなら別に sesame でも Qrio でもどっちでも問題なし。
でも…自分で工夫拡張したい人には残念ながら Qrio は全く勧められない。
0637名無し組
2018/10/24(水) 10:40:47.74ID:???0638名無し組
2018/10/24(水) 10:54:43.76ID:???それともdashが遅いの?
後者なら別なものでapi叩けばいいので色々考えられるけど。
0639名無し組
2018/10/24(水) 11:09:51.41ID:???うちの環境だと…
公式アプリはBTLなので瞬時
API / IFTTT 直接なら2〜3秒程度
Dash は sesame 以外で使っても少なくとも3秒はかかる
が… Dash は実質無料で使える IoT ボタンとしてとても重宝なのは、おうちハックやってる人には常識
0640名無し組
2018/10/24(水) 11:17:32.35ID:???そもそも家の前についたときにはすでに鍵が空いているから待つ必要なく、BTL で自動解錠してる Qrio や WIFI 無しsesame とは別次元の快適さ。
API IFTTT いじるのに一手間かかるが、この快適さを実現できる余地があるかどうか?メーカーお仕着せの使い方しかできないのか?の違いが重要。
0641名無し組
2018/10/24(水) 12:21:48.05ID:???柔軟にではなくこれが限界
ここから玄関まで2分〜4分(宅配ボックスから荷物取り出しとか)なんだけどその間開けっ放しと思うとソワソワする
GPSのみ仕様の手ぶらなんて他にないでしょ?
試行錯誤は楽しいが快適とは程遠いわ
0642名無し組
2018/10/24(水) 12:30:16.41ID:???今のところ解錠失敗もない
0643名無し組
2018/10/24(水) 12:40:24.47ID:???精度が高いんじゃない
0646名無し組
2018/10/24(水) 13:57:13.52ID:???取り付けて落ちてしまったら嫌だし。
0647名無し組
2018/10/24(水) 13:59:37.89ID:???0648名無し組
2018/10/24(水) 14:49:41.44ID:???もちろん距離は自由に設定できるよ。iOS だと誤差あるみたいだけどAndroidではもっと近距離でOK。
ま〜あんまり近距離にすると公式アプリと大差ないが(笑)
0652名無し組
2018/10/24(水) 18:31:36.38ID:???それなら100mも前からの解錠は、いらないんじゃない?
玄関前っていっても自分の場合は手前で開くから待たされたことないよ
ドアに手をかければもう開いてる
0653名無し組
2018/10/24(水) 18:36:09.07ID:???0655名無し組
2018/10/24(水) 19:29:18.61ID:OffC81e00656名無し組
2018/10/24(水) 19:29:48.10ID:???これも待たされる感じ?
0657名無し組
2018/10/24(水) 19:42:00.78ID:???別に距離は近くても遠くてもどうでも良くて、一番の理由は公式アプリを使わなくても良いから…ですね。
sesame の公式アプリでもちゃんと自動解錠できますが比較的バッテリを消費するので、もともと使ってる tasker や IFTTT アプリで自動解錠機能ほかを代行して公式アプリは削除してます。
こーゆーのは API 使えてこそですね。
0659名無し組
2018/10/24(水) 19:53:59.01ID:???公式アプリの自動解錠使える??
待たずに開くのは1割な印象
本当にダメだから10回ぐらいしか使ったこと無いけど
せめてノックぐらいは確実に動いて欲しかった
iPhoneだからダメなのか?
iOSの仕様でバックグラウンドだと相当制限されるらしい
0661名無し組
2018/10/24(水) 20:22:44.29ID:???誤解されそうだから訂正しておきます
公式アプリ起動しないと解錠出来ない
ってことではないですよね?
公式のアプリ経由するとバッテリー消費が激しいということですか?
0662名無し組
2018/10/24(水) 20:47:05.37ID:???API や IFTTT 使わないなら、自動含め解錠は公式アプリ必要だね。
Qrio はアプリなくても開くの?
0664名無し組
2018/10/24(水) 20:52:51.45ID:???アプリは必要でアプリを起動しなくてもよいって意味です。
sesameはアプリを起動しないと解錠できないんですか?
0665名無し組
2018/10/24(水) 21:19:01.77ID:???0667名無し組
2018/10/24(水) 21:41:11.13ID:???最近公式アプリ使ってないからわらんけど、わざわざアプリ立ち上げなくてもバックグラウンド動いてれば、近づいたら BTL で反応して開いたような記憶が(笑)
0669名無し組
2018/10/24(水) 21:48:25.13ID:???配達員が到着したら自動で鍵開けて置いていってもらうこともできそう
残念ながら日本のドミノピザは対応してなさそうだけど
0671名無し組
2018/10/24(水) 22:19:49.65ID:???一般人には絶対おすすめできないし、ハックしないなら Qrio の方が若干安定してる気がするが(笑)
スマートロック市場は決して儲かってるとは言えないので、どちらも頑張ってくれないとやばい汗
てかなんでこんな楽しかったり便利なものが日本で普及してないのか不思議!
0672名無し組
2018/10/24(水) 22:35:48.76ID:???sesameは必要性があってイジるのか?単にイジるのが好きなだけなのか?イジらないと安定しないのか?
イジる事を必要としない人にとっては向かないような感じ
0674名無し組
2018/10/24(水) 22:55:31.28ID:???API公開されてるんだから認証部分作れば声紋認証も虹彩認証もできる
0677名無し組
2018/10/25(木) 11:55:40.21ID:???多少なりとも利便性と引換に我慢もできる人じゃないと導入出来ないところがスマートロックがいまいち売れてない根本原因かもね〜!
0678名無し組
2018/10/25(木) 11:58:24.04ID:???うちのQRIOはまだ1度も開かなかっただの反応が遅いだのがないのでかなり安定してると思うのですが、他は違うという事ですか?
QRIO設置してどんな不具合がありましたか?
0679名無し組
2018/10/25(木) 13:28:02.18ID:???セサミだけに
0680名無し組
2018/10/25(木) 15:05:40.90ID:???qrio key で反応しなかったことは
1度もないですよ。
0681名無し組
2018/10/25(木) 16:51:53.69ID:???そもそも Qrio key 持ち歩く必要があるとか、Key も結構お高いとかで…結局それなりの我慢を強いられるんだよね〜利便性と引き換えに。
一般人に数万の本体とは別に家族一人につき五千円近い電子カギをさらに買えって言ってもま〜嫌がるよな(笑)
安定性向上のために IoT tag 持ち込んだ Qrio チームの努力は偉いな〜と思うけどね。
0682名無し組
2018/10/25(木) 16:56:42.73ID:???面白いね!声紋認証は AssistantSDK で簡単に行けそう。
自宅の玄関が虹彩認証なんて無駄にかっこいい(笑)
0683名無し組
2018/10/25(木) 17:52:15.04ID:???ハウスメーカーなんかでオプションでつけるスマートキーって7-10万ほどするんだよ
電源もちゃんとドアに直接工事してたりして安心感はあるけど、2-3万のものでほぼ同じことができたら超便利で安い!って買う層がいる
keyもポケットの中で押すだけってのが大事
0684名無し組
2018/10/25(木) 18:48:00.35ID:???最も、それが悪用されているらしいけど。
0685名無し組
2018/10/25(木) 19:04:30.95ID:???ベストプラクティスは
1.Qrioを買って子供にはキーを持たせる
2.不要になった泥端末に自動操作アプリを入れて、外部からのコマンドでQrioアプリを操作して解錠する仕組みを作る
0686名無し組
2018/10/25(木) 19:49:50.04ID:???0687名無し組
2018/10/25(木) 19:59:59.71ID:???0689名無し組
2018/10/25(木) 20:36:02.71ID:???どっち?
0690名無し組
2018/10/25(木) 22:01:28.23ID:???なるほど!そーユー人には良い選択肢かもね。
US とかセキュリティ意識が違いすぎるからこの手の物にかけるコストも、業者側の本気度も全然ぢうのが普及しない要因なんだろうね〜
ぶっちゃけしばらく鍵開けっぱなしでも気にしないって地域も地方には多そうだし。
0693名無し組
2018/10/26(金) 08:14:05.43ID:???ドアは共用部分なので個別に変えることはできません。
また。ドアの外側にパネル等を追加もできない。
そのため選択肢はqrio か セサミ
だけになりますね。
0694名無し組
2018/10/26(金) 12:18:06.40ID:z/UA/NPvテストフライ、早速申請した
0698名無し組
2018/10/27(土) 15:43:09.25ID:???これは期待していいのかな
B 手ぶら解錠の作動時間の短縮
手ぶら解錠の作動に時間がかかる点について、年末には手ぶら解錠のBluetoothの反応速度を上げることで改善させて頂きます。
現在の「お帰りなさい」のメッセージが出た際のバックグラウンドでの動きは半覚醒状態のような30〜50%の動きとなっていますが、こちらをサーバーの改良で完全な覚醒状態の100%の動きが出来るように改善致します。
0699名無し組
2018/10/27(土) 15:45:54.08ID:???@ 履歴反映の改善
A ダブルロックの同時解錠
C よりコンパクトに、多くの鍵へ対応
0702名無し組
2018/10/27(土) 22:35:17.33ID:638FhY140703名無し組
2018/10/29(月) 12:07:58.35ID:z8Xbyz5Jhttps://www.youtube.com/watch?v=yQzaCLaL4hI&feature=youtu.be
0704名無し組
2018/10/29(月) 16:31:53.08ID:z8Xbyz5JHomebridgeなしでショートカットからいけるだけでかなり簡単にいけるようになったから対応っていってもいいんじゃないかな
0705名無し組
2018/10/30(火) 11:56:40.04ID:???これじゃないだよ
0708名無し組
2018/10/30(火) 21:41:40.92ID:???0709名無し組
2018/10/30(火) 21:57:00.52ID:???満足ってよりこんななんだろうなって思った通りじゃんか。
0710名無し組
2018/10/30(火) 22:31:00.09ID:???suicaかざして10秒待たされるんなら鍵使うわ
応答が瞬時に返ってきたと感じられるのは0.1秒まで。
思考の流れが妨げられないのは1秒まで。
注意力を保てる限界は10秒まで。
普通の人は何秒も待ちたくないんだよね
0711名無し組
2018/10/30(火) 22:38:14.71ID:???0712名無し組
2018/10/30(火) 22:53:17.88ID:???0713名無し組
2018/10/30(火) 23:08:26.66ID:???Suicaもテンキーも対応してる
反応も早いし
0716名無し組
2018/10/31(水) 10:18:54.78ID:???他の機能は期待してない
0717名無し組
2018/10/31(水) 12:11:27.83ID:???0718名無し組
2018/10/31(水) 12:21:05.19ID:???気に入らないならカギ使えばいいんだよ
0719名無し組
2018/10/31(水) 14:34:20.19ID:1whNPtcq新APIのやつも公開されてるじゃん
https://www.npmjs.com/package/homebridge-sesame
0720名無し組
2018/10/31(水) 14:35:07.97ID:1whNPtcq日本語訳されてないだけ
https://community.candyhouse.co/t/new-homebridge-plugin-to-control-sesame-locks-in-homekit/1143
0721名無し組
2018/10/31(水) 16:42:09.69ID:???0722名無し組
2018/10/31(水) 16:55:41.17ID:???高い金出したのに後からsesameの存在を知って後悔してる犠牲者みたいなものだから(笑)
Qrio すごいね〜とでも慰めてやれ♡
0723名無し組
2018/10/31(水) 18:06:35.13ID:???安い後付けで痒いところに手が届かないなんて金も知恵も無いのがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています