トップページdoboku
1002コメント268KB

スマートロックで鍵いらず Part1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/04/07(木) 17:04:16.69ID:zb7SIx0N
いろいろな商品の比較や使用感など
Akerun
Qrio Smart Lock
Ninja Lock
August Smart Lock
0506名無し組2018/10/05(金) 19:27:03.69ID:???
>>504
徒歩5分で400mだっけか
半径400mのエリアになっちゃっててどうしようもないって意味

>>505
分かるよ
セサミアプリのジオフェンスは問題なく、そんな事をした事もあったよ
IFTTTでその技が使えたらよいけど精度の問題が・・・

でもビーコンポチったから興味はそっち向いてるよ
Launch Center Proでibeaconトリガーにしてやってみるつもり
0507名無し組2018/10/05(金) 19:40:28.86ID:???
>>506
稼働状況報告頼みマス
0508名無し組2018/10/05(金) 20:18:15.36ID:???
今はこんな妄想してる
ジオフェンスで家から出たら手ぶら開錠ONになるようにして、
玄関でビーコン拾ったら開錠し手ぶら開錠OFFにする

誤動作は嫁に嫌われるね
今はオンオフ状態どこに記録するか検討中なんだけど iphone内のどっかに変数持たせられないかな
0509名無し組2018/10/07(日) 01:09:55.96ID:???
Launch Center Proがビーコントリガーで出来るのが通知だけだったわ

気を取り直しIFTTTで家から東西南北に少しずらした4ロケーション全てにEnterしたら開錠とか考えてる
こうしたら精度が上がるかも?
0510名無し組2018/10/11(木) 18:42:16.57ID:sZbWmAvX
セサミ の会社が比較表公開したね。
やっぱこの安さはでかいな。
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1050319787534954496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0511名無し組2018/10/11(木) 18:50:41.91ID:???
そんな傷口に塩を塗るような真似をするなんて
残酷で愉快な会社だな
0512名無し組2018/10/11(木) 19:32:52.51ID:???
無慈悲な攻撃
でも、比較表のとうり
0513名無し組2018/10/11(木) 20:27:01.46ID:???
セサミ安売りしてるんだね~!2つはいらんけど(笑)
比較表は…まあ事実なので仕方ないな…
0514名無し組2018/10/11(木) 21:40:46.24ID:???
https://i.imgur.com/FjbN1YO.jpg
0515名無し組2018/10/11(木) 22:00:25.84ID:???
下四つの×がいかにもジャップって感じ
0516名無し組2018/10/11(木) 22:48:09.07ID:???
IoT周りの連携とかスマートロックの結構重要なとこなのにね。
API公開してくれてるのはホントありがたい
0517名無し組2018/10/12(金) 01:13:23.08ID:???
自分たちの有利なところしか書かない比較表は好きじゃないな
0518名無し組2018/10/12(金) 07:29:36.43ID:???
確かに前製品と同アプリの使用とかどうでもいい
0519名無し組2018/10/12(金) 10:02:14.58ID:???
>>518
古いバージョンを持っていて、新しい方を買い足した人はそれぞれを別々のアプリで制御するしかなくてもいいのけ?
0520名無し組2018/10/12(金) 10:22:55.04ID:???
そもそも普段はアプリなんて使わないからな
どっちでもいい
0521名無し組2018/10/12(金) 11:39:56.14ID:???
来年の2月か
アマのタイムセール祭りでセサミポチッたけど発送まで1~2ヶ月かかってポイント付くかも怪しいからキャンセルしてこっちにするわ
0522名無し組2018/10/14(日) 16:14:06.57ID:???
qrio の新しいのを買おうと思ってますが
これって両面テープ剥がれたりしないのでしょうか?
0523名無し組2018/10/14(日) 16:55:02.35ID:???
>>522
剥がれた言ってる人は前処理が綺麗にできてなかっただけだと思う
前処理しっかりやらない人はQRIOに限らずどの製品でも同じことになると思うよ
しっかり脱脂して圧着すればまず剥がれない
0524名無し組2018/10/14(日) 18:11:43.46ID:???
>>522
一家に一本ソルベントだぞ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1105136.html
0525名無し組2018/10/15(月) 12:37:48.19ID:???
話題になってないけどセサミAPI更新されてるじゃん
API key対応!
サーバーとセサミを強制同期させるコマンド追加!
コマンドの実行状況追跡!
0526名無し組2018/10/15(月) 17:46:15.54ID:???
>>525
お!いいね~(^^)
0527名無し組2018/10/15(月) 20:26:52.97ID:???
yahoo!ショッピングで安かったから買ってしまった。
q-sl2
届くの楽しみ
0528名無し組2018/10/15(月) 22:00:05.40ID:???
新型のQRIOに付いてる両面テープと
3Mの超強力両面テープ
って、どっちが強いのでしょうか?
0529名無し組2018/10/15(月) 22:04:34.04ID:???
>>528
QRIOの新型に付いてるテープも3M製だったと思う
0530名無し組2018/10/15(月) 22:56:07.32ID:???
ありがとうございます
調べてたら エーモンのテープの方が強そうでした。

この2つを注文しときました。

エーモン 超強力両面テープ エアロパーツ用 75×140mm・厚さ2.0mm 1706
https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNRYFE/ref=cm_sw_r_cp_api_2WjXBbAC9J115

エーモン工業 amon 1700 [両面テープ前処理剤] https://www.yodobashi.com/product/100000001000284812/
0531名無し組2018/10/16(火) 05:09:36.26ID:???
エーモンも多分3M
0532名無し組2018/10/16(火) 07:09:16.74ID:???
前処理剤はいいと思う
テープは上手にカットしてね
0533名無し組2018/10/16(火) 08:03:18.55ID:KoubCh4k
まぁ、えーもん なんだろう
0534名無し組2018/10/16(火) 08:16:11.58ID:???
ホントだ。
エーモンは3MのOEMか。

どの両面テープが最適なんだろう?
付属の純正品を使っとけばよいのだろうか。
それで落ちたら次考える ようにしよう。
0535名無し組2018/10/16(火) 12:21:24.45ID:???
純正品は予備も1セット入ってるよ
前処理で油分をしっかり取り除けばまず剥がれないよ
0536名無し組2018/10/16(火) 12:26:08.92ID:???
質問して返答は全否定の方向かw
0537名無し組2018/10/16(火) 12:55:23.39ID:???
>>526
GASでAPIキー渡したら鍵が開くようなURL発行するとか良さそう
よく人が来るならだけど
いや、IFTTTのWebHook使った方が簡単か

まぁ便利便利と言いつつID/PWをスクリプト上に書いておくのはちょっと抵抗があったんだよね
それをやめられるだけで満足だわ
0538名無し組2018/10/16(火) 15:32:31.79ID:???
>>525
API KEY は素直に嬉しいね☆

同期と状況追跡はどんなシチュエーションで使うんだろう…

基本 WebAPI だけ使ってて…公式のアプリもIFTTTも使ってない自分にはあんまり関係ない?
0539名無し組2018/10/16(火) 16:39:01.31ID:54fRudxt
セサミ、こんな使い方があるんだ
https://twitter.com/kamikoro0/status/1042782298318430214
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0540名無し組2018/10/16(火) 20:13:10.38ID:???
>>539
aws iot enterprise buttonなら最初からwebリクエスト発行できる
0541名無し組2018/10/16(火) 20:49:09.04ID:???
>>535
ありがとうございます
まずは純正で試してみます
0542名無し組2018/10/16(火) 22:18:15.31ID:???
Qrioは発売当時飛びついたが、外出中アプデでキーと通信できなくなり、開けられなくなるという悪夢を経験して以来、絶対に許さないと決めた

でもセサミはセサミで二台連動できないんでしょ?上下キーとかどうすんの?
0543名無し組2018/10/17(水) 11:32:59.49ID:???
>>542
現在は上下二つのキーを制御するには、本体とWi-Fiアクセスポイントが2対必要。
来年の春頃には、一つのWi-Fiアクセスポ イントで上下二 つを制御できるようにするとアナウンスがある。
0544名無し組2018/10/17(水) 11:53:29.20ID:???
>>543
ありがとう。それができるようになったらmini買おうかな。
0545名無し組2018/10/17(水) 12:18:42.99ID:???
>>539
うちはラズパイに dasher ってツール入れて同じことやってるよ☆

Amazon Dash ボタンはタイムセールのときなんかは500円クーホーン付きで100円とかで売ってるのでよく買う物のボタンを買えば実質ダダで IoT ボタンが手に入るからおすすめ!(と言うか400円クーポン貰って更にIoTボタンがおまけで付いてくる)
0546名無し組2018/10/17(水) 12:21:59.83ID:???
>>539
あと tasker ってアプリ使ってもできるね……ってかこれって IFTTT の通知監視のトリガーだけでできるんじゃないかな?よく考えると!
0547名無し組2018/10/17(水) 18:07:22.78ID:???
>>539
iPhoneでテザリング無効でも使える方法ないの?
0548名無し組2018/10/17(水) 19:59:36.54ID:???
セサミのWeb APIが羨ましかったので、Qrio Lockで似たようなことができないか考えてみました。
いろいろなアプリやサービスを組み合わせることで実現しています。

用意するもの
・使わなくなったAndroid端末
・Pushbullet アカウント
・Pushbullet アプリ
・Tasker アプリ
・AutoInput アプリ
・Qrio Lock アプリ

使わなくなったAndroid端末を自宅サーバーとして使うため、常時電源が取れる状態にします。
Pushbulletアプリをインストール。アカウントが無い場合は作成。メッセージを受信出来る状態にします。
Tasker、AutoInput、Qrio Lockアプリをインストール。Taskerで以下のように設定。アプリの詳細な設定等は長くなるので割愛。

TASK
・画面ON(端末によってはSecure Settingsが必要)
・Qrio Lockアプリを起動
・Wait (いらないかも)
・plugin→AutoInputで"しまっています"部分を押すように設定

PROFILE
・plugin→Pushbulletで任意のメッセージ(open door、unlock key、解錠など)を受け取った場合に上記タスクを実行するように設定

これで、どこにいてもPushbulletでメッセージを送ることで解錠することが可能になります。
持ち歩くスマホの方でPushbulletメッセージを送るタスクを作成しておけば、後はNFCと連携させるなり、GPSやWiFi状態と連携させるなりすればなんでもできます。

Pushbulletが嫌な場合は、Aqua Mailを使って「特定のタイトルのメールを送ることで解錠」という設定にすることも可能です。
05495482018/10/17(水) 20:00:51.11ID:???
>>548 とは別の方法で、Qrio KeyをQrio Lockの近くに固定し、Switch Botで押せるように設置することでも実現できると思います。
Switch BotならIFTTTからも操作可能らしいので、既にSwitch Bot環境がある人はこっちのほうが簡単かも。
ただし、固定のやり方を工夫しないと電池交換が大変です。
0550名無し組2018/10/17(水) 20:02:51.47ID:???
残念ながらそういうの理解できる人はsesame買うのよね
0551名無し組2018/10/17(水) 20:42:29.80ID:FdO/ZL+k
世の中を良く知らないんだが
玄関ロックが二つって普通なの?
0552名無し組2018/10/17(水) 21:08:11.42ID:???
>>551
ここ10年くらいでアパートとかでも標準採用されてる
戸建てなら99%ほど
0553名無し組2018/10/17(水) 21:20:07.56ID:2Mxsx2/i
>>552
スマートなんちゃらで進んでいるつもりだったがw
築15年程の戸建てだが当時からロック二つの発想すらなかった
0554名無し組2018/10/18(木) 00:41:01.88ID:???
>>548
カッこいー!はっくしてるかんがありますね!楽しそうー!Qrio使ってる人でもカッコいい人いるんですねー★
0555名無し組2018/10/18(木) 21:26:40.39ID:???
sesame の公式アプリは使わず WEBAPI メインで使ってるのですが、最近 LINE からコントロールできるようにしたら便利でした☆
https://qiita.com/kt-sz/items/9adcb02a3b3a6cf3dd7b
0556名無し組2018/10/18(木) 23:45:31.77ID:QZjToMBT
ぬうぅ。
qrio lockを買ったので情報収集でこのスレ探してきたけどsesameの方が安いしいい感じっぽいのね。

sesameはWi-Fi化に場所とらないのが何よりいいなぁ。
まぁqrioも今年いろいろ買ったガジェットの中ではかなり優秀で気に入ってるが。
0557名無し組2018/10/19(金) 00:07:11.35ID:???
ドンマイ
0558名無し組2018/10/19(金) 08:21:54.31ID:???
qrio key みたいなのって
セサミにもありますか?
スマホを持ってない家族がいてまして。
0559名無し組2018/10/19(金) 09:53:46.30ID:???
>>558
web API とか使えるならセサミはなんとでもなるけどね~。難しそうなら Qrio にしといた方が無難だね☆
0560名無し組2018/10/19(金) 12:09:55.86ID:???
>>559
スマホもってない人の場合ってセサミだとどうやるの?
0561名無し組2018/10/19(金) 12:10:54.70ID:???
>>560
訂正
スマホやガラケー持ってない人の場合
0562名無し組2018/10/19(金) 12:51:21.55ID:???
>>560
スマートロックなのでqrioもセサミもスマホが無いと動かない
0563名無し組2018/10/19(金) 13:01:32.99ID:???
QRIOはリモコンでいけるよ
0564名無し組2018/10/19(金) 14:30:29.04ID:TO8b3NAo
セサミの既存ユーザーは保証が延長されるらしいけど新規にアカウント作ればいけるよなこれ
0565名無し組2018/10/19(金) 15:00:06.27ID:???
>>560
上にもあるけどAmazon Dashでもなんでもapi叩けるものであれば
0566名無し組2018/10/19(金) 16:14:29.01ID:???
言葉足らずだったスマン
最低1台はスマホが必要と言いたかった
0567名無し組2018/10/19(金) 16:46:42.97ID:???
自宅lanの環境にもよるだろうけど、amazon dash経由でオープンさせる場合、反応速度はどんなもんなのかね?
1秒以内で回り出す感じ?
0568名無し組2018/10/19(金) 17:29:33.67ID:???
一台もスマホ持ってない人は無理だね。タブレットも持ってないならそもそもスマートロック自体買うべきじゃないかも?リテラシー的に
0569名無し組2018/10/19(金) 17:31:57.05ID:???
>>567
ウチだと6秒くらいかな?
0570名無し組2018/10/19(金) 18:49:47.37ID:???
6秒だと結構待たされる感があるね
0571名無し組2018/10/19(金) 20:59:40.75ID:TO8b3NAo
玄関開ける6秒前に押せばピッタリ?
05725582018/10/19(金) 21:28:03.46ID:???
皆さまレスありがとうございました。
スマホは僕は持ってますが
母やお婆ちゃんはガラケーなので。

Amazonダッシュはさすがに持ち運びにくいので。
そういう家族はqrioの方が向いてるのかもしれないですね。
qrioで検討してみます。
0573名無し組2018/10/19(金) 21:37:53.55ID:???
そもそも自動解錠だから家に100メートルくらいで勝手に開くから6秒すら待たない(^^)

スマホもガラケーも持ってない家族にはスマートタグでも持たせたら?
05745582018/10/19(金) 21:53:00.64ID:???
すいません。教えてください。
セサミにした場合、
スマートタグをセサミにかざせば
ドアの開け閉めができるのでしょうか?
0575名無し組2018/10/19(金) 22:03:50.59ID:ebh9kUQe
子どもには何もたせたらいいかね
0576名無し組2018/10/19(金) 22:33:03.02ID:???
>>574
家から漏れ出たwifiで通信可能ならAmazonのボタンとか
通信も出来ないならこれとか?
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1131/060/amp.index.html
これゼロシム運用出来るなら面白いんだけどどうなんだろ
0577名無し組2018/10/19(金) 23:23:28.14ID:???
>>573
家で時に使いたい
0578名無し組2018/10/19(金) 23:23:56.25ID:???
出る時
0579名無し組2018/10/19(金) 23:25:00.37ID:???
>>569
かなり遅いんだな、、、
0580名無し組2018/10/20(土) 08:36:55.48ID:???
>>579
API の場合はね。一回海外までいくからね~
0581名無し組2018/10/20(土) 08:40:10.24ID:???
子供用にはPASMO持たせて玄関内側にカードリーダーつけてそれで解錠してるよ★

出るときはほっといてもオートロック。
0582名無し組2018/10/20(土) 08:54:14.52ID:???
玄関で6秒待つならもう鍵の方がいいんでね
0583名無し組2018/10/20(土) 08:59:42.15ID:Q9/bhMv/
>>581
やり方教えてちょ
0584名無し組2018/10/20(土) 09:34:03.26ID:???
>>583
api 利用前提なのでここでやり方聞かないと分からないようなら難しいかも。汗。ラズパイにソニーとかのリーダー繋いで特定のカード識別してapi経由で解錠と言う流れ。
0585名無し組2018/10/20(土) 10:44:03.32ID:Mfy4XeVG
毎日快便 紙いらず
0586名無し組2018/10/20(土) 10:53:40.98ID:???
>>584
てことは6秒待つんだよね?
0587名無し組2018/10/20(土) 11:47:37.51ID:???
>>584
ドアの厚み3cmくらいだろうけど全然タッチでいけるのか?
0588名無し組2018/10/20(土) 12:34:26.20ID:???
優等生だけどコストかかる →QRIO

弄れるけど痒いところに手が届かない
コストは安い→sesame
0589名無し組2018/10/20(土) 12:41:23.25ID:???
スマホ持ってないメンバーはカギで開けるのがスマートだねw
0590名無し組2018/10/20(土) 16:17:06.11ID:???
>>589
確かに(笑)
0591名無し組2018/10/20(土) 16:20:27.46ID:???
>>587
ドア越しは無理だろwせいぜいガラス越しとかならカードは財布入れたまま行けそうなのでまあ鍵よりは楽かな?
0592名無し組2018/10/20(土) 19:48:28.32ID:???
内側から出る時にsesameのサムターン を子供に回さすのが嫌
変な力入れて取れたりしそうで
0593名無し組2018/10/20(土) 19:49:07.18ID:???
sesame本体に表面に何で解除ボタンとかつけないんだろうか
0594名無し組2018/10/20(土) 19:55:39.47ID:???
おや?(杉下右京風に
0595名無し組2018/10/20(土) 20:02:49.47ID:???
>>593
ボタンで解錠は単純に遅い
0596名無し組2018/10/21(日) 07:42:18.39ID:???
セサミはスケジュールとか組める?
0597名無し組2018/10/21(日) 08:19:49.15ID:???
>>595
???
0598名無し組2018/10/21(日) 08:59:40.30ID:???
>>595
タイムラグの件ならWebAPI通さなければ無いよ
アプリでの解錠みたいに
0599名無し組2018/10/21(日) 19:06:21.66ID:???
>>564
アカウント作って製品シリアル登録すればいける
0600名無し組2018/10/21(日) 19:19:44.53ID:???
アカウント作るだけじゃダメかw
セサミオートロックにしたとして、ドア開いてる時に施錠しちゃったりしそうだよね
パパが出た数分後に子どもが出かけたりしてドアが閉まる前に施錠しそう
0601名無し組2018/10/21(日) 23:04:21.80ID:???
>>596
IFTTTに対応してるからね~
0602名無し組2018/10/22(月) 06:50:31.08ID:???
Mgセンサーあってもいいのにな
貼り付けるだけだし
0603名無し組2018/10/22(月) 12:44:23.34ID:???
sesameにはqrioのリモコンキーは無いがsesameの上にqrioを貼る事で使えるようになるぞ
0604名無し組2018/10/22(月) 14:21:14.55ID:???
なるほど
0605名無し組2018/10/22(月) 17:51:10.07ID:???
冗談じゃなくて嫁に持たせるのは何がいいか調べたんだよ
やっぱボタンが便利なはずだし
皮肉にもQrioSmartTag良さそうと思ってる

①通信機能内蔵(子供に持たせるなら)
SORACOM LTE-M Button powered by AWS

②要WiFi(家で使うなら)
AWS IoT エンタープライズボタン

③要Bluetooth(スマホがあるなら)
MESHタグ ボタン
Qrio Smart Tag
Qmote S
Flic The Wireless Smart Button
Pebblebee Stone

他にもあれば教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています