トップページdoboku
1002コメント268KB

スマートロックで鍵いらず Part1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/04/07(木) 17:04:16.69ID:zb7SIx0N
いろいろな商品の比較や使用感など
Akerun
Qrio Smart Lock
Ninja Lock
August Smart Lock
0137名無し組2018/04/12(木) 08:48:01.58ID:???
>>136
逆に何で他のスマートロック製品が…
API/IFTTTとか非対応だったり、有料?だったりするのかが謎ですね〜

割合は少ないとは言えそーゆー層を取り込まないとコミュニティが生まれず盛り上がっていかないのに…

クラウドファンディングとかだとそこまで余裕ないのかな?

sesameはちゃんと分かってる人が中にいる感じ。
0138名無し組2018/04/13(金) 08:04:45.90ID:g0Q1pVXg
qrioもわかっている人が中にいる感じがしたのだが、
色々イマイチなんだよなぁ、乗り換えるかなぁ
0139名無し組2018/04/13(金) 09:11:14.76ID:???
>>138
まああーゆー製品出してる時点で中のエンジニアはみんな分かってると思いますが、APIとか始めるとサポートとか大変そうな割に恩恵受ける人かなり限られますからね〜。
やっぱやめておこうってなって…そしてアーリーアダプターを取り込めず売れないスパイラルに陥る。

どの製品もかなり苦戦してるみたいですからね〜!

sesameはこの前のSXSWでもアワード取ってたみたいで公式サイトで自慢してましたしw
海外にも販路伸ばしてる時点で国産の他の製品とは土俵が違う感じ。

スマートロック市場全体が盛り上がってほしいので各社頑張って頂きたいですね〜☆
0140名無し組2018/04/13(金) 10:42:21.50ID:FdUlYAfq
セサミはシンプルでらいいなと思ったが錠前が適合しなかったんでスルー
0141名無し組2018/04/13(金) 12:50:36.32ID:???
うちも軸ズレと開閉時に軽く当たってるからそのうち取れるかもな
ドア枠から接着面まで7mmはあけとかないと開閉時にぶつかる
0142名無し組2018/04/14(土) 16:52:38.91ID:AB517ZpZ
セサミ届いたァァァ

サムターンがでかくてアダプタ必要だったんだけどアダプタは白のみらしいから、サムターンを背が低い奴に取り換えてやったわ。
ギアとか手で回したときに重い感じがすごいから、せめて摩擦部分は金属にしてほしかったな。

よーしAPIつかって開発するぞー .Net Framework の API もあるっぽいし夢ひろがりんぐ
0143名無し組2018/04/19(木) 08:13:49.29ID:???
セサミのapi 高速化された?
鍵の開け閉め10秒とかからん( ゚Д゚)
0144名無し組2018/04/19(木) 08:33:54.56ID:???
昨日サーバー移設した?
確かに速くなったしアプリアプデではサーバー移設でセッション切れたからって再ログインさせられたし
0145名無し組2018/04/19(木) 10:29:45.08ID:xQs9IEYl
アプリの更新もきてたな。
更新履歴にサーバーリプレースについて書いてなかった?
0146名無し組2018/04/19(木) 11:38:43.97ID:???
>>145
あったあった!AWSに移ったとか書いてあったな!
アプリも心なしかキビキビしてるような(笑)
0147名無し組2018/04/19(木) 18:36:31.41ID:wJtQOrgX
公式twitterにAPI改良されたってアナウンスされてたな、そういえば
https://twitter.com/candy_house_jp/status/986525120297549824
0148名無し組2018/04/22(日) 20:02:05.14ID:???
セサミアプデ来たから手ぶら開錠やってみたけど初めて待たされずにあいた!
アプデ関係ある?
スマホ側ワンタップで開くのと何もしなくていいのでは全然違うね
0149名無し組2018/04/22(日) 20:32:47.41ID:???
>>148
よかったね(^_^)
アプリアプデしてAPIも高速化されて全般的に安定どが増したね!
0150名無し組2018/05/07(月) 13:40:16.66ID:GlC63JO+
セサミの無料管理システムができたみたい!セサミ1個しかもってないけど、複数あったら管理するの便利そうだね
my.candyhouse.co
0151名無し組2018/05/07(月) 15:20:53.88ID:???
セサミをAndroidで使ってるけど、IFTTTで自宅のネットワークに接続したら解錠にしたら、結構快適。
2つ同時解除もいけるよ。
0152名無し組2018/05/07(月) 19:50:08.44ID:XAj+Vr/U
qrio導入済みのオレが二万円出して
セサミに乗り移る背中を押してくれ
0153名無し組2018/05/08(火) 09:11:47.46ID:???
>>152
今ので満足してるならそのままでいいんじゃない?

WEBAPIとかIFTTTで好きに使えるのは別世界だけど、とは言えスマートロックなんで一旦安定して使えるようになったらやることないけどね(笑)

qrio使ってて困ってることとか書いてみたら?
0154名無し組2018/05/08(火) 13:29:56.96ID:???
俺もqrioでhubも導入してるが、流れ的にwifi接続で解錠が魅力的だと思ってるんだと勝手に推測するよ。
0155名無し組2018/05/08(火) 20:08:34.49ID:IU2jN3rl
qurioで「困って」はいないが、
安売りgooglehomeの関係でスマートホーム化wが進んで
そっちの仲間に入れたいなぁー の流れ
0156名無し組2018/05/08(火) 20:20:12.05ID:???
>>155
なるほど…ラズパイとかもあるなら色々遊べるようになるのでいいかもね〜(^^)
0157名無し組2018/05/08(火) 20:46:51.69ID:IU2jN3rl
その「色々遊べる」で背中押して欲しいのw
0158名無し組2018/05/09(水) 09:11:53.71ID:???
>>157
あ〜なるほど(笑)

Qrioでも出来そうなものもありますが…こんな感じですかね?

●朝、人が家にいるときは自動解除
平日の朝、自分と家族が家にいることをスマホの位置情報とラズパイセンサーでチェックして自動解錠(鍵を意識しない生活が目的なので)
●オートロック
公式アプリでも出来ますがWEBAPI使うとオートロック機能自体を自分でインプリできます。例えばオートロックまでの時間を長めにしたり、家族が自宅に近づいてるときはオートロックをキャンセルしたり…
●家についたら自動で解錠
公式アプリでも出来ますがIFTTTやラズパイ使うとさらにフレキシブルな使い方ができます。スマホ以外のデバイスで自動解錠したりとか♪
●ガラケー対応
お婆ちゃんがガラケー持ちなので、IFTTTでお婆ちゃんからのSMS受信を監視して解錠
●Androidでもノックで解錠
ノックで解錠はiOSのみなので…AndroidにはTasker入れてスマホ本体シェイクで解錠
●お財布携帯電話やFeliCaで解錠
玄関内側ガラス越しにカードリーダー設置。特定のおサイフケータイ、ICカードかざすと解錠
●IoTボタンで解錠
小さい子供にIoTボタンもたせて、玄関前でボタン押したら解錠
●バッテリ残量監視
バッテリが減ってきたらLINEとメールで通知
●声で解錠
玄関前で特定のキーワード(開けゴマ)言うと解錠(笑)

最後の声はネタですが、その他は日常的に使ってる機能です。

基本ラズパイからのWEBAPI制御、一部IFTTTです。
0159名無し組2018/05/09(水) 13:01:50.60ID:sw4yZDm/
セサミをSiriで解錠できた人いる?なんかHomebridgeプラグインで出来るらしいけど、なんかハードル高そうだな。。。
誰か試した人がいたら是非教えてほしい。

https://community.candyhouse.co/t/qsesame-homebridge-plugin-siri-homekit-integration/626/56
0160名無し組2018/05/09(水) 14:22:35.95ID:4lhe/+zy
http://terakoya-affiliate.com/site-tigai/
0161名無し組2018/05/09(水) 20:52:00.41ID:OfEy8gXl
>>158
ありがとう!!

せっかくのレスにケチをつける意図はさらさらないんだけど
吊るしQrioでできちゃう
その機能って使うシーンある?
てなとこで足踏みしてる。
IoTで解錠はダッシャー使うと面白いで 採用!
が、もういくつか欲しい って言うワガママw
0162名無し組2018/05/09(水) 22:39:36.52ID:???
>>161
吊るしQrioって何ですか?きになるw

残念ながらうちは実用目的なので使ってるのはご紹介してる機能位ですね〜
セサミでWEBAPI/IFTTT使えるといっても、解閉錠と通知、ステータス確認とバッテリーチェック位で本体でやれることはかなり地味ですからw
あとは応用編でご自身の用途に合わせて、、ですかね。

以前スマートドアベルと連携して外出中も遠隔で宅配受けとるのちょっとやってましたが、いくらカメラで見てるとは言え無人の自宅の鍵開けるのは物騒なので、宅配ボックス使うようにしてセサミとの連携は辞めました(笑)
0163名無し組2018/05/10(木) 18:30:45.87ID:HNJz9gU8
>>159
Siri は試してないけど、Apple homeは設定して使えてるよ。
Homebridge-Qsesame は複数個あると2個目以降上手く認識しないから、Homebridge-Sesameをお勧めする。

node.js インストール済みなら1時間かからず設定できると思う。
使うとIFTTT経由で解錠したってメッセージ出るから、中身でWEBAPIキックしてるんだろね。
だから速度もそんな感じ。
0164名無し組2018/05/21(月) 18:43:23.58ID:???
数年前にakerun買ってスマホ新しくしてアプリインストールしたらハンズフリーが消えてた
akerun使えるiftttみたいなアプリない?
akerun地雷だったか…
0165名無し組2018/06/25(月) 01:46:14.77ID:???
セサミ買った。
接続はOKなんだが、IFTTT経由の解錠がうまくいかない。
自宅内だとBluetoothで優先的につながってしまって、Wifiアクセスポイントが働かない?
接続の優先順位は変えられないの?
0166名無し組2018/06/25(月) 20:19:12.04ID:???
鍵の属性でクラウド有効になってる?
01671652018/06/26(火) 00:15:29.58ID:???
>166
なってる。
外出先ではIFTTT経由で操作できるのに、自宅内でBluetoothがつながっているとできない状態。
0168名無し組2018/06/26(火) 07:29:02.40ID:???
>>167
>>118でも言ってるからそうなんじゃね
でも家に人BT接続の人がいてもクラウド開錠出来ているから「BT接続されたアカウントからのクラウド操作を拒否する」仕様かもしれない
て事でアプリ削除してみたらどうだろうか
でも家の中から操作したい事があるの?
0169名無し組2018/06/26(火) 09:13:03.86ID:???
>>168
うちは別の理由でアプリは削除してるので家からでもどこからでもIFTTTでいけるよ。

削除した理由はスマホのバッテリ節約のため。
公式アプリはそれなりに電池食うけどIFTTTやWebAPI使ってたらぶっちゃけ必要ないのでw
0170名無し組2018/06/27(水) 20:56:33.56ID:???
Sesameは滑りが悪くて操作感が重い。
歯車部分にグリスとかクレ556を使えば改善するかな?
やってみた人はいますか?
0171名無し組2018/06/28(木) 00:47:32.13ID:???
そう感じたことは無いよ
サムターンとセサミの回転軸がズレてるとかじゃないの?
0172名無し組2018/06/28(木) 07:54:45.85ID:???
うちは設置前にサムターンに556したから、ほとんど力入れずに回っちゃうので、それに比べたらsesameのほうが重いけど…まあ支障無いレベル。

軸ずれてると重くなりそうだよね。
01731652018/06/28(木) 10:14:38.41ID:???
公式アプリを削除した場合、オートロックの設定変更とかはどうしてますか?
0174名無し組2018/06/28(木) 18:33:23.44ID:???
これ使ってAugust取り付けられたー
https://make.dmm.com/item/906136/
0175名無し組2018/06/28(木) 22:34:04.50ID:???
>>173
基本ラズパイからWEBAPI制御ですね〜
手動の開閉、帰宅時の自動解錠、オートロック、ノック解錠、ステータス確認とか一通り使えますよ。

アプリがないのでスマホのバッテリーの減り少なくて助かります。
0176名無し組2018/06/28(木) 22:36:18.21ID:???
>>175
ちなみにオートロックは標準機能の方は使わず、WEBAPIでもっとフレキシブルに制御してます。
0177名無し組2018/06/29(金) 06:22:31.85ID:???
>>174
いいですね!
使い勝手とかどうです?
0178名無し組2018/06/29(金) 15:54:28.53ID:???
>>177
他のは持ってないので比較はできないですけど
使い勝手はいいですよー

自動開錠が不具合なく安定して動いてくれてるのがいい感じ
0179名無し組2018/06/30(土) 07:50:58.94ID:???
>>178
なるほど、ありがとうございます
august使ってるひとは少ないみたいなので
参考になります
0180名無し組2018/07/05(木) 02:10:46.84ID:???
アップデートでsesameがapplewatchに対応したみたいだけどwatchアプリ立ち上げてもsetup出来てない、iphoneでsetupしろってメッセージで使えんな…
0181名無し組2018/07/05(木) 12:57:45.36ID:???
新Qrio予約してしまった‥
現行品でそれなりに満足してるんだけど、ポイント押さえた改善にうっかりやられたw
0182名無し組2018/07/05(木) 13:32:47.05ID:zQX4/vto
新Qrio微妙だな
スマスピは連携してくれないのな
0183名無し組2018/07/05(木) 19:22:14.47ID:fbPPPOHx
今のご時世、googlehomeとかIFTTTとかと連携できないと…
0184名無し組2018/07/05(木) 20:21:39.12ID:???
新Qrioなにが改善されてるのかいまいちわからん。
反応早くなったとかは嬉しいけど、それ以外は今までもできてたじゃん。

とりあえず、旧製品のまま様子見だな。
iftttとかと連携できます!って言われたら、買っていたかもしらん。
0185名無し組2018/07/05(木) 22:18:53.66ID:???
>>184
無理だろ、、、API 使うのに金取るようなとこなんて意識低すぎるので期待しない方がいいと思うよ★
01861022018/07/06(金) 09:52:58.87ID:???
danalock v3に期待していたのになぁ。
一体どうなっているのか?
0187名無し組2018/07/15(日) 11:55:07.35ID:???
>>184
個人的には自動施錠が時間設定からドアを締め検知後に変わったのが一番嬉しい
0188名無し組2018/07/16(月) 14:10:32.47ID:F0axjbbx
新型届いたけど旧型で不満ない人は無理に乗り換えの必要はないね。
オーナーカードは廃止されセサミ同様の登録方法に変更されてる。
応答速度はセサミ並に早くなってるがハード的に変わったのはそこくらいか。
管理アプリは統合されず新たに新調され旧型のアプリは切り捨て臭全開なのが見え見えだw
iosや泥のUGについていけなくなる日がいつか来るんだろうなぁw
こういうとこは世界を相手にしてるが故利用者の多いセサミの方がいいかもしれない。
0189名無し組2018/07/16(月) 14:51:57.75ID:???
一番高くて一番微妙とか存在価値無いやん
01901022018/07/16(月) 15:57:39.43ID:???
>>188
できれば教えてほしいのですが、
ドア閉めセンサを鉄製の枠につけても、
本体側で正しく感知してくれますか?
0191名無し組2018/07/16(月) 17:21:04.65ID:???
セサミはApple Watch非対応だよね?
0192名無し組2018/07/16(月) 21:35:19.07ID:tYKMkXNk
新型qrioも非対応なんだよなぁ
0193名無し組2018/07/16(月) 21:55:57.69ID:QqVHfVNa
セサミは先日のアップデートでapple watchによるBluetooth経由の解錠/施錠に対応したよ
apple watch持ってないから、反応速度や距離とかは分からないけど
0194名無し組2018/07/16(月) 22:58:54.38ID:???
>>193
そうなんですか?知らなかったです。
セサミを候補に追加します
0195名無し組2018/07/16(月) 23:37:41.42ID:???
先週くらいからセサミを密かに狙ってて
Amazonプライムデーで安くなるかと期待してたんだが…
期待通り20%OFFで3,000円くらい安くなってたから
昼間に職場でガッツポーズしながらポチッたった
0196名無し組2018/07/16(月) 23:45:24.24ID:???
メーカーに聞いたら新型がすぐ出るらしいのでその在庫処分っぽいね
俺も鍵が対応してたら買ってた
0197名無し組2018/07/17(火) 00:16:44.87ID:dbKvvmEt
>>190
実はまだつけてないので所有物件にてチェックしてみますw
単純に開ける閉めるだけなら旧型で不満はでないはずなので新型はこのマグネットセンサーが売りになるのかね?
0198名無し組2018/07/17(火) 01:19:48.88ID:W9nTuSm/
>>180
セサミのapple watchの設定方法youtubeに載ってたよ
https://www.youtube.com/watch?v=iBPZOT2Wo6Y
0199名無し組2018/07/17(火) 01:21:28.27ID:W9nTuSm/
あとセサミやっと日本語アレクサにも対応したらしいからプライムデーでアレクサぽちってしまった。。。
0200名無し組2018/07/17(火) 07:44:09.57ID:???
セサミ新型発売か
0201名無し組2018/07/17(火) 10:06:28.18ID:???
昨日職場で頼んだとき
自宅の鍵周りのパーツの色を思い出したら
チタンっぽい感じの色だと思ったので
シャンパンゴールドを選んだんだが
自宅に戻ると普通のステンレスだったぞ オィー

ゴールドは返品して
シャンパンシルバーに買い換えようとしたら
もう売り切れてんじゃん(号泣
0202名無し組2018/07/17(火) 10:35:30.34ID:???
>>198
ありがとうございます。無事設定出来ました。iphoneのアプリとほぼ同等の速度で繋がるのでより便利になりました。手ぶらで解錠のスピードも文句ないしほんとストレスフリー。
0203名無し組2018/07/17(火) 10:42:51.14ID:???
>>201
新型を買えば良い
0204名無し組2018/07/17(火) 12:19:57.86ID:???
>>190
うちは今のところ検知できてるみたいです
ただちょっと間があるので、外出時施錠確認をしようとすると少し待たないといけない感じです
0205名無し組2018/07/17(火) 12:30:57.45ID:???
>>203
新型が出るのは早くても
来年の春頃になるって聞いたので待てなかった
02061902018/07/17(火) 12:50:08.33ID:???
>>204
ありがとうございます。
0207名無し組2018/07/17(火) 13:17:51.41ID:???
>>205
そんなあとなんだ、、、
0208名無し組2018/07/17(火) 14:21:47.89ID:xeWWdPoc
>>205
あれ、twitterでは年内中って書いてたけどな
0209名無し組2018/07/17(火) 15:04:36.06ID:???
新型は来月出るんじゃなかったのか
0210名無し組2018/07/18(水) 01:11:35.13ID:???
新型キュリオの遠隔ロックがおかしい 解錠できないわ
0211名無し組2018/07/18(水) 06:38:58.47ID:???
アンチSESAMIが
もう直ぐ新型が出るよって書きこむたびに
現行機種の売れ行きを落とせるな
0212名無し組2018/07/18(水) 07:46:33.65ID:???
すぐに新型出るのに現行機種買うやついないだろ
0213名無し組2018/07/18(水) 11:38:45.65ID:???
なんか変なやつ湧いてきたな
0214名無し組2018/07/18(水) 21:46:53.26ID:UoDcn050
>>212
今開発中って言ってるのに
「直ぐ」に出るのか?
https://i.imgur.com/tvThuYY.jpg
0215名無し組2018/07/18(水) 21:49:03.29ID:???
純粋な子やなぁ
0216名無し組2018/07/18(水) 21:53:23.07ID:???
>>214
お前は苦労しそうだな、、、
0217名無し組2018/07/18(水) 21:56:10.27ID:???
>>216
>>214が友達にいたら、ちょっと面倒臭い奴って思うかも
0218名無し組2018/07/18(水) 22:04:23.89ID:???
SONYが絡むと決まって面倒臭い奴が集ってくるのね

あんなクソみたいな対応してる会社は信用出来んけどなぁ
新製品なんらだから最悪でも以前のよりマシになってる筈だと
信じて買うしてと相当勇気が要る
0219名無し組2018/07/18(水) 22:42:32.97ID:???
>>218
何を言っているのかよくわかんないから、
お前もちょっと面倒臭いな
0220名無し組2018/07/19(木) 05:33:09.12ID:TOhfa+VQ
誰がなんて言おうとQrio最強
0221名無し組2018/07/19(木) 17:04:31.25ID:???
新しいqrio唯一の不満はハンズフリー解除だな
車で帰ってきて解除されるが、荷物持って車施錠して玄関行く間にロックされてる。
ハンズフリー解除後再ロックまでの時間設定できると文句無い
0222名無し組2018/07/21(土) 09:10:45.92ID:A+WGBnNE
めざましでQrio紹介されてたような気がする
0223名無し組2018/07/21(土) 09:51:57.37ID:???
>>219
QrioはSONYが出資してる会社の製品
https://japanese.engadget.com/2018/07/04/qrio-lock-7-19/

QRio新型の価格23,000円は
SESAMEより8,000円高いんだが
あえてQrioを選択する理由が有るだろうか
0224名無し組2018/07/21(土) 11:09:12.47ID:???
>>223
アスペ
0225名無し組2018/07/21(土) 11:49:58.66ID:JKzJbTPm
Qrioのデザインが好みって人もいるだろうし
そういう言い方は良くないぞ
0226名無し組2018/07/21(土) 12:04:35.15ID:???
>>223
明らかにSESAMEのほうが高性能で海外市場でもシェア持ってるし、WEBAPI/IFTTT対応持ち出す以前に理由が見いだせん…
0227名無し組2018/07/21(土) 12:06:51.07ID:???
実際には1万くらいで売れる商品で
売り上げの半分はソニーが手にしてたりして
02281902018/07/21(土) 17:24:19.47ID:???
SESAMEのオートロックは設定時間後に動作するタイプなんですよね?
新型QRIOみたいにドア閉めセンサで確認後、デッドボルトが突出する方が安心です。
0229名無し組2018/07/21(土) 18:01:56.16ID:???
セサミだけどまれにノックや自動開錠が誤作動するので時間制で良かったと思ってるよ
0230名無し組2018/07/21(土) 23:44:51.13ID:???
>>228
そんなもんはどれもsesameのWebAPIをラズパイからとかで制御すればなんの問題もないかな。
センサーだってカメラだって連携し放題。
0231名無し組2018/07/21(土) 23:46:32.15ID:???
>>230
めんどくさそう
0232名無し組2018/07/22(日) 00:24:45.27ID:???
>>230
オメェ金持ちなのか
02331902018/07/22(日) 10:04:01.76ID:???
てことは、Qrioが以前のようにAPIを公開するか
IFTTに対応すれば最強(w)なのかな?
0234名無し組2018/07/22(日) 11:30:34.50ID:???
IFTTT
0235名無し組2018/07/22(日) 14:32:56.47ID:???
>>233
てかなんでQrio はAPI公開してないの?
0236名無し組2018/07/22(日) 16:20:31.28ID:3nE1Zwbb
新型Qrio買ったけど、サムターンが低いMIWA製でハマらないわ
公式見ると対応はしてるんだが、同じ状況の人で上手くはめれた人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています