トップページdoboku
1002コメント208KB

コンクリート診断士 その6 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/11/12(木) 21:43:51.08ID:???
コンクリート診断士とは
コンクリートおよび鉄筋等の診断における計画,調査・測定,管理,指導および判定,並びにそれらの品質劣化に関する予測および対策等を実施する能力のある技術者

※前スレ
コンクリート診断士 その5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1303281606/
0095名無し組2016/02/12(金) 22:34:48.14ID:???
>>94
二級構造物診断士の過去問を、する方法をご存じの方いませんか?
0096名無し組2016/02/12(金) 22:38:58.96ID:???
>>95
入手、が抜けていました。
0097名無し組2016/02/12(金) 23:52:27.90ID:???
非公開だけど、はっきりいって勉強しなくても受かるレベル
受験者数増えたらしいから今年はどうか知らんが
0098名無し組2016/02/13(土) 17:30:01.05ID:HcRpthnS
上位1割以内を目指せば合格するよ
0099名無し組2016/02/13(土) 20:25:42.85ID:???
>>96
>>97
お二人とも二級構造物診断士の有資格者ですか?
0100名無し組2016/02/13(土) 20:27:29.83ID:???
>>99
96と97の方にアンカーをつけるつもりでした。
0101名無し組2016/02/13(土) 20:30:42.64ID:???
>>100
97と98の方にアンカーをつけるつもりでした。
0102名無し組2016/02/14(日) 14:42:56.34ID:???
道路橋点検士を持っている人いますか?試験の難易度を教えて下さい。
0103名無し組2016/02/14(日) 22:40:54.26ID:wMT0Im+8
今日の勉強は終わり。寝るぞ
0104名無し組2016/02/15(月) 23:50:39.36ID:???
高望山 vs 多賀竜
0105名無し組2016/02/16(火) 11:39:04.21ID:???
>>102
一番の難関は申し込むこと。
先着順だから申し込み開始5分後には定員オーバーしちゃう。
試験自体は難易度って程のもんでもないと思うよ
橋を点検して結果をまとめるんだけどそれは前の晩に用意できるから
それを試験の日に清書するだけ。
4択の筆記試験もあるけど橋についてそこそこ理解していれば大丈夫。
落ちる人はいないんじゃないかな〜っと思います。
0106名無し組2016/02/17(水) 22:54:41.59ID:???
道路橋点検士の講習は、もう定員に達したとなっていますね。
https://www.jbec.or.jp/society/index.php
0107名無し組2016/02/19(金) 01:28:20.89ID:???
今日の勉強は終わらない・・・。
眠ることができない。
0108名無し組2016/02/22(月) 11:30:06.68ID:???
もう勉強始めてますか?
0109名無し組2016/02/23(火) 00:23:19.80ID:Chk7LNi2
普通科中退の者です。コンクリート診断士とったら人生変わりますか?
0110名無し組2016/02/23(火) 08:40:30.73ID:xHu5AE04
>>109
> 普通科中退の者です。コンクリート診断士とったら人生変わりますか?

取得したものです。
この資格は個人のステータスを高めるのにはいいですが、仕事に結びつくかは、疑問です。
0111名無し組2016/02/23(火) 11:01:23.24ID:k/W6DsWL
>>110
主任技士とどっちが難しいですか?
0112名無し組2016/02/23(火) 13:31:15.72ID:???
点検作業員レベルの資格だし、笹子トンネルの被害者家族の罵声みたいなのに耐えながらやる仕事じゃない。
0113名無し組2016/02/23(火) 15:52:18.02ID:???
>>111
主任技士を取得した者です。
主観ですが、診断士のほうが難しいと思います。
だけど、診断士の勉強のほうがおもしろい。
0114名無し組2016/02/24(水) 00:45:32.86ID:RTNuKaeq
>>113
診断士と主任技士もってたら無敵ですか?
0115名無し組2016/02/24(水) 01:00:59.65ID:???
技術士なきゃどこまでいっても雑魚扱いだよ
技術士+αで持つから意味のある資格
0116名無し組2016/02/24(水) 02:13:45.87ID:RTNuKaeq
>>115
技術士たいしたことなくないですか?
0117名無し組2016/02/24(水) 06:58:59.41ID:89bubfgc
やはり技術士と一級建築士だろうな
0118名無し組2016/02/24(水) 08:50:33.59ID:1wHaCVjw
>>114
無敵とまでは・・・
就いている職種にもよるかと思います。
コンクリートに特化した職種であれば、ある程度有効なのでは?
0119名無し組2016/02/24(水) 22:15:35.00ID:???
111の民間資格を新たに登録
〜社会資本の計画・調査・設計分野も加え、発注業務で積極活用〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000327.html

コンクリート橋、鋼橋に加えてトンネルの診断も認められて、一応の面目は立ったね
ただ一級構造物診断士もコンクリート橋・鋼橋の診断が認められたから
トンネルやらないならこっちの方が簡単だしいいかな

つーか大学関係の登録申請は見境ねーな
0120名無し組2016/02/25(木) 00:23:15.97ID:???
そろそろ勉強しないとな〜
論文対策がががががが
0121名無し組2016/02/25(木) 22:23:19.52ID:44+LomOH
>>113
> >>111
> 主任技士を取得した者です。
> 主観ですが、診断士のほうが難しいと思います。
> だけど、診断士の勉強のほうがおもしろい。

110です。
主任技士の方が難しい、というか頭に入ってこない感じがしました。もともとコンクリートが専門ではないが、診断士の勉強はすごく面白いと感じました。
択一は、7割届きませんでしたが、論文の出来は良かったと思います。論文対策は、キーワードを2つ程度抑えておき、肉付けしていくことを心がけました。
0122名無し組2016/02/25(木) 22:49:01.26ID:mktmf78I
>>121
主任技士とったら生コン屋雇ってくれますか?生コン屋で働きたいと強い気持ちがあります。
0123名無し組2016/02/26(金) 08:16:13.44ID:???
>>122
年齢によるんじゃないの?
0124名無し組2016/02/26(金) 08:21:07.87ID:???
国土交通省の民間資格に追加登録されたけど、日本コンクリート工学会はHPを見てもアピールしていませんね?関心がないのかな?
0125名無し組2016/02/26(金) 08:23:23.66ID:???
>>124
奥ゆかしいのでは?
0126名無し組2016/02/26(金) 08:27:35.37ID:???
>>125
いや、ガツガツいって欲しい。管理技術者と照査技術者としても登録を目指して欲しい。
0127名無し組2016/02/26(金) 08:32:30.87ID:???
>>122
どうして働きたいのですか?
0128名無し組2016/02/26(金) 18:41:54.62ID:???
>>119
一級構造物診断士って簡単何ですか?
0129名無し組2016/02/26(金) 19:08:35.88ID:SVGsFGXX
>>123
61歳です。厳しい?
0130名無し組2016/02/26(金) 19:10:35.85ID:SVGsFGXX
>>127
子供の頃からミキサー車に憧れています。グルグル回るあの中に入りたい。
0131名無し組2016/02/26(金) 21:18:25.74ID:???
>>129
大丈夫ですよ!
0132名無し組2016/02/26(金) 21:52:15.02ID:ejFF67c5
>>124
> 国土交通省の民間資格に追加登録されたけど、日本コンクリート工学会はHPを見てもアピールしていませんね?関心がないのかな?

ごめんなさい。
生コン屋ではないので…
土木ですが、専門は別です。
0133名無し組2016/02/26(金) 22:34:32.55ID:ejFF67c5
試験合格から、かなり時間が経ってからじゃないと、診断士を名乗らないんですよね。
でももうそろそろ認定証が届くのかなと。
0134名無し組2016/02/26(金) 23:19:39.77ID:???
登録証は3月末でしょ?

>>128
少なくともコンクリート診断士よりは。
0135名無し組2016/02/27(土) 00:32:57.92ID:???
>>126
PC技士が登録されていることから、コンクリート技士も登録を目指して欲しい。
0136名無し組2016/02/27(土) 17:13:08.05ID:2kCv+nNF
>>134
> 登録証は3月末でしょ?

4月からしか診断士を名乗れないんですよね?
他の資格は合格したらすぐ登録できるんですけどね、遅過ぎる!
0137名無し組2016/02/27(土) 19:43:29.46ID:8oWfsucW
>>136
そんな早く名乗りたいぐらい需要なし。
0138名無し組2016/02/27(土) 20:02:43.52ID:???
もうすぐ 来年度の入札公告始まるのでは?登録の有無だけでプロポに負けたら洒落にならないですね。
0139名無し組2016/02/27(土) 20:09:42.04ID:???
国土交通省も官公庁が入札公告の準備に入る今の時期に民間資格の追加登録を公表したわけで、技術者の募集要件で診断士がはいったとしても、申請中では加算点にはならないでしょうね。
つまり、合格者としては早く登録が欲しいでしょうね。
0140名無し組2016/02/27(土) 20:57:52.33ID:8oWfsucW
3月下旬に送られてくる、残念!
0141名無し組2016/02/28(日) 22:33:48.01ID:6QVX0Oid
わろた

鋼橋の診断
0142名無し組2016/02/28(日) 23:02:56.93ID:VNcxmBmj
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0143名無し組2016/02/29(月) 12:36:18.25ID:???
コンクリート診断士補って作ったら需要ありますかね?
他の協会では「二級」とか「補」とか点検のみが認められた資格があるものですから。
0144名無し組2016/02/29(月) 23:03:47.64ID:x1FuoFzt
そろそろテキストが配達されるか?
0145名無し組2016/03/01(火) 00:19:40.20ID:???
>>143
いっそのこと上位資格で、コンクリート主任診断士とはどうでしょうか。
0146名無し組2016/03/01(火) 06:49:49.17ID:SZ1YJ+Eu
国交省の認可で診断士の重要性は増すんだろうか…
0147名無し組2016/03/01(火) 21:47:12.88ID:???
講習会のテキストが届いたな
0148名無し組2016/03/02(水) 07:03:34.89ID:???
>>146
登録され、診断士を持っている技術者が採用され、その技術者が活躍すれば、重要度は増すと思います。
0149名無し組2016/03/02(水) 12:40:50.59ID:???
>>147
届いたね。
読む気になれず本棚にしまいました。
0150名無し組2016/03/02(水) 17:32:17.42ID:Pd8MvPLg
>>149
基礎編、応用編

それぞれ何ページありますか?
0151名無し組2016/03/02(水) 19:39:43.48ID:???
>>149
辞書みたいよ、
全て読むのは、効率悪いみたい
0152名無し組2016/03/02(水) 20:30:00.28ID:???
今年のテキストは紫か
緑しか見たことなかったわ
0153名無し組2016/03/02(水) 20:35:08.32ID:DJQeQjNS
緑色は2013年出版
0154名無し組2016/03/03(木) 00:26:07.67ID:???
過去に何色が登場しましたか?金色も存在しましたか?
0155名無し組2016/03/05(土) 10:13:32.08ID:0zUsHjt5
知ってる方いたら教えてください。
講習会の受講場所って今から変更聞きますか?
工学会は平日しか電話できないのでわかりませんでした。
0156名無し組2016/03/05(土) 10:31:06.10ID:???
受講票の写真って何のためにつけるんだろ?
1日目と2日目が同一人物かの確認用?
手持ちのいまいちな証明写真でいいのかな
0157名無し組2016/03/06(日) 10:33:14.86ID:???
>>150
基礎編 330頁 応用編 237頁
0158名無し組2016/03/07(月) 00:22:44.48ID:???
講習会二日間あるのかぁ〜憂鬱だ
0159名無し組2016/03/07(月) 20:58:03.99ID:???
問題集は秀和システムとコンクリート新聞社だったらどっちが良いですか?
0160名無し組2016/03/07(月) 21:24:51.90ID:cjqzeit6
そろそろ始めるか
0161名無し組2016/03/07(月) 21:32:34.10ID:fybLK8lH
コンクリート新聞社に一票
0162名無し組2016/03/07(月) 23:51:05.75ID:???
秀0-新1
5点先取で勝敗決定
どっち買うか、これで決めます
0163名無し組2016/03/09(水) 00:13:30.95ID:???
票が入らないから勉強が始められない・・・
0164名無し組2016/03/09(水) 00:27:01.28ID:???
セメント新聞社に1票
たまに解説に誤植があって?と思うこともあるけど勉強しやすい
0165名無し組2016/03/09(水) 05:05:49.02ID:XkBs3nUO
取得者から
セメント新聞社に一票。
秀和は買えなかったというだけで、内容は濃いと思います。
0166名無し組2016/03/09(水) 11:15:02.30ID:???
日経BPのはどうなん?
0167名無し組2016/03/09(水) 14:40:13.34ID:W8rH7AIg
コンクリート新聞社+日経BPの2さつで勉強する。
0168名無し組2016/03/09(水) 19:00:48.52ID:???
秀0-新4
こりゃコンクリート新聞社かな。
だれかあと一票ください。
0169名無し組2016/03/10(木) 13:11:51.05ID:5u9GWgea
秀和
これのレジュメと論文例で合格できた
他の参考書は見てないのでわかりません
0170名無し組2016/03/10(木) 18:25:39.42ID:90tPzGUK
登録証がなかなか来ないな
3月末までにとはいえ 3月上旬に届くと思ったのに
0171名無し組2016/03/10(木) 21:13:00.49ID:o7NTSiHu
登録証、今日来ましたよ。
@東北
0172名無し組2016/03/10(木) 21:38:20.85ID:zzELh9Rz
登録証とどいたんですか?
今日出張で帰れないんで、確認出来ん!
0173名無し組2016/03/10(木) 21:43:46.88ID:o7NTSiHu
東北ですけど、
届きましたよ。

他の地区の方も
届いてるんじゃないですかね。
0174名無し組2016/03/10(木) 22:43:14.86ID:???
埼玉も届いてた
ドアポストより大きいからか折れてるんだが・・・
折り曲げ厳禁ってあるだろが!
0175名無し組2016/03/10(木) 23:00:12.39ID:zzELh9Rz
登録証届いた方に質問です。
会社か自宅どちらに届きました?
0176名無し組2016/03/10(木) 23:31:13.38ID:???
自宅だよ
0177名無し組2016/03/11(金) 00:40:04.11ID:???
羨ましい
来年度こそはコンクリート診断詐欺師から変体するんだ
0178名無し組2016/03/11(金) 11:42:14.69ID:oOEup5gX
取得してしまうとこんなものかと思ってしまう
仕事がとれないからだろうか…
0179名無し組2016/03/11(金) 11:48:22.44ID:oOEup5gX
しかし名乗れるまで、時間がかかりすぎる
手当ての申請が出来ん!
0180名無し組2016/03/11(金) 19:18:26.00ID:lbFnnnDg
>>179
激しく同意
0181名無し組2016/03/11(金) 19:49:20.65ID:oOEup5gX
>>180
おお!友よ!
登録証は確認できましたか?
0182名無し組2016/03/12(土) 08:08:21.85ID:???
>>180
自分は主任技士の登録証待ちなんです。
診断士はこれから。診断士のほうが待つ時間長いよね。
0183名無し組2016/03/12(土) 21:48:28.46ID:lkSWrnt6
7月末試験で、4月からなんて長過ぎですよ、ホントに!
そんなに伸ばす意味が知りたい
0184名無し組2016/03/13(日) 16:34:24.22ID:W3rgs6de
登録証届きました。
会社には写しを提出すればいいですよね?
0185名無し組2016/03/14(月) 00:17:11.67ID:???
仕事がテレビがゲームがネットが2chが諸々が楽しいぃぃぃぃ→やる気が起きないorz→直前に焦る→試験→何で早くから始めなかったんだろう→よし次回こそはテキスト貰ったら!→最初に戻る
0186名無し組2016/03/19(土) 17:00:55.06ID:???
この資格を取ったことの最大の効果は、今年から試験も試験勉強もしなくていいということだな
0187名無し組2016/03/20(日) 13:44:00.76ID:+gqG6E5e
>>186
> この資格を取ったことの最大の効果は、今年から試験も試験勉強もしなくていいということだな

どーいうこと??
0188名無し組2016/03/20(日) 14:31:19.05ID:RsUHarD8
中卒だが
楽勝だった
0189名無し組2016/03/20(日) 22:36:50.05ID:???
>>187
別にどうということは無く、そのまんまの意味だよ
特に技術士と同時受験は疲れるし
0190名無し組2016/03/22(火) 14:41:22.91ID:t7DG5iWD
>>186
> この資格を取ったことの最大の効果は、今年から試験も試験勉強もしなくていいということだな

正しく同感!
0191名無し組2016/03/22(火) 15:23:12.36ID:rh4ty5CK
よくわからんです
0192名無し組2016/03/22(火) 15:53:10.87ID:WXosvxpI
低っ
0193名無し組2016/03/22(火) 18:11:14.72ID:q5zXCOTV
羨ましいですね。私は、まだ資格を取れと言われ
ますが。
0194名無し組2016/03/22(火) 23:16:25.68ID:???
>>193
なんか勘違いさせたかもしれんが、他の資格は当然目指すよ?
診断士からは解放されて労力面・精神面でだいぶ違うって意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています