トップページdoboku
1002コメント212KB

★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???
2級管工事施工管理技士のスレが無かったので立てました
よろしくどうぞ
0794名無し組2018/02/09(金) 20:53:51.80ID:???
経験記述の配点が40でなく60ということかな
であれば精々4項目くらいの文章丸暗記で60点に近い点が取れる
そう考えれば楽な試験なのかもしれないな
俺は試験前日と電車で計3時間しか勉強してないが記述3つは覚えてのぞんだ
07957942018/02/09(金) 20:58:18.72ID:???
安全 品質 工程 自分なりに参考書丸写しでなく
まぁ監督だから細かい施工方法とかは解らんけどね
経験記述が6割が本当なら6割以上で合格基準らしいから楽勝なんだが
まぁみんな受かってればいいな
0796名無し組2018/02/10(土) 04:48:32.58ID:0Kr3gRHp
>>791だけど
受かってたら報告するよ
0797名無し組2018/02/10(土) 14:41:42.67ID:???
あと二週間
0798名無し組2018/02/11(日) 18:17:48.14ID:tyimdI36
発表までの期間長すぎだろ
0799名無し組2018/02/11(日) 22:05:26.18ID:kmGohZ8Z
2週間きったな
0800名無し組2018/02/12(月) 12:57:26.49ID:???
何時発表?
0801名無し組2018/02/12(月) 19:31:25.91ID:128fz57p
>>800
2級土木は9時発表だったから
それくらいじゃないかな!?
0802名無し組2018/02/13(火) 00:20:44.03ID:???
受験票に9時って書いてた
0803名無し組2018/02/13(火) 04:37:28.52ID:ITMkSgMW
受験票てそんなの書いてるんだ
0804名無し組2018/02/13(火) 10:10:48.49ID:???
2級土木   2/1
2級建築   2/2
2級電気   2/2
2級管工事 2/23
2級造園   3/7
0805名無し組2018/02/13(火) 20:55:29.68ID:???
造園はどうでもいい
0806名無し組2018/02/13(火) 21:13:53.03ID:JHtcKs1J
去年二級管工事受けました。
手応え半々…。
問1【必須】 3/5正解
問3【選択】 0/4ほぼ全滅
(とりあえず書いて埋めたが自信ない)
問5【選択】 5/5全問正解
問6【必須】 満点の7割は点数もらえる自信あり

受かってて欲しい…。
神風吹いてくれ。
0807名無し組2018/02/13(火) 21:17:48.74ID:???
>>806
問3と問5てどんなだっけ?
0808名無し組2018/02/13(火) 21:30:42.09ID:JHtcKs1J
問3 建物内の排水管を塩ビ管で施工する際の留意点

問5 安全法規関係

でした
0809名無し組2018/02/13(火) 21:34:57.31ID:JHtcKs1J
問3 建物内の排水管を塩ビ管で施工する際の留意点

問5 安全法規

でした
0810名無し組2018/02/13(火) 21:37:11.82ID:???
ほう
俺は定格荷重だけ間違えた
経験記述次第だよね
0811名無し組2018/02/13(火) 22:24:50.36ID:JHtcKs1J
問3やらかして、とりあえずは書いたんですがほぼ全滅っぽいです。やっぱ経験記述次第ですかね…
0812名無し組2018/02/13(火) 22:55:25.77ID:JHtcKs1J
>>810
問1〜問3は完璧でしたか?
0813名無し組2018/02/14(水) 10:47:29.79ID:???
学科も実地もほぼ完璧だと思うんだけど
これだけ発表まで長いと逆に不安になるなぁ・・・
0814名無し組2018/02/14(水) 12:50:28.67ID:W+e7xikG
>>813
同感です。
半年間かけて毎日勉強したのに、実地は案外出来なくて無念。でもやるだけやったから悔いはないっす。
0815名無し組2018/02/14(水) 17:17:41.70ID:l5x6zl6K
○つけなかったのでどうなるのか見ものだ。
残りパーフェクト回答だったので点数貰えなくても
ギリ60点で合格だけどね。
0816名無し組2018/02/14(水) 17:24:01.49ID:W+e7xikG
>>815
問2.と問3の選択問題の選んだ方に◯するやつの◯の事ですか?
0817名無し組2018/02/14(水) 17:29:54.03ID:OTjlpG6d
【2.14】   環 境 破 壊 の 日   ≪バレンタインデーは必要?≫  チョコを配るって何  【CO2】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518571383/l50
0818名無し組2018/02/14(水) 19:50:44.64ID:l5x6zl6K
>>816
それそれw
ネット見たら過去にも○しなくても受かった人もいるらしいし受からなかった人もいるらしい。
受かった人は他がパーフェクトだったんじゃないかと推測してる。
0819名無し組2018/02/14(水) 23:13:21.28ID:QzaEr4gu
呼び番号3と4の違いがわからないけど、4の方書いたけど全く違うものですか?
0820名無し組2018/02/15(木) 14:58:31.77ID:???
あと1週間。長い
0821名無し組2018/02/15(木) 17:35:52.48ID:5Gg2M5tp
>>820
自身のほどはいかがですか?
0822名無し組2018/02/15(木) 18:16:38.31ID:???
>>821
学科はOK
実地は経験記述しだい。
過去に受かった人のを借りてオマージュして作ったから、
それがバレてなければいいが。
0823名無し組2018/02/15(木) 20:32:01.91ID:tay7rlAR
>>822
同じく…。ちなみに経験記述以外の問題はどうでしたか?
0824名無し組2018/02/16(金) 10:31:19.88ID:uMdGqmkc
>>793
さすがに経験記述で満点配点で60点はないと思う。
0825名無し組2018/02/16(金) 11:00:19.12ID:???
>>824
そう思う
多分あって52,3点位じゃないかな?と
0826名無し組2018/02/16(金) 11:29:00.72ID:???
>>823
ポンプの吸い込み管の施工要領以外できたよ。
へいしんレデューサじゃなくて、
吸い込み管に仕切弁をつけずに、
吐出官に仕切弁をつけると書いてしまった。
0827名無し組2018/02/16(金) 17:06:35.53ID:RasQ3gK2
お願いだから部分点があってほしい。どうか…。
0828名無し組2018/02/17(土) 16:45:39.51ID:???
やっと来週が合格発表の23日だ…

あーでも合格してたとして印紙貼って発送して合格証が来るのは
4月後半かなぁ

どの施工管理の試験も申込みから合格証到着までが長いのが困る・・・
0829名無し組2018/02/20(火) 06:47:45.69ID:JXT53zdt
必ず神風は吹く
0830名無し組2018/02/20(火) 12:44:24.18ID:???
早く来い来い金曜日♪
0831名無し組2018/02/20(火) 22:46:39.19ID:JXT53zdt
自分自身の辿ってきた軌跡を信じる
0832名無し組2018/02/21(水) 10:48:01.12ID:YRzeilGo
いよいよ明後日か、実地は自信あるが学科自己採点25点やからハラハラするわ
0833名無し組2018/02/21(水) 10:58:22.21ID:???
勉強した期間より試験から合格発表までの期間のが全然長いから、合格発表の時にはもうすっかり忘れてるという
もはやどんな手応えだったかも思い出せない
0834名無し組2018/02/21(水) 12:52:45.78ID:???
>>832
実地のほうが自信あるなんて、めずらしいね
0835名無し組2018/02/21(水) 13:06:07.25ID:Rv5FsL50
経験記述ほぼ丸写しや、
施工場所だけ変更したような感じなんやけど大丈夫やろか
0836名無し組2018/02/21(水) 17:19:00.20ID:8DPbZNFT
832やけど、たしかにめずらしいよねw 学科時間あまって見直したり問題変えたりで5問程落として25点になったんよね。
まぁ25点あれば大丈夫なんだろけど・・気分的にしんどいよ。。。
0837名無し組2018/02/21(水) 23:18:13.96ID:4zh1KQkC
筆記は大丈夫だが実技がわからん
0838名無し組2018/02/22(木) 09:18:47.30ID:???
あ〜明日の今頃は〜♪
0839名無し組2018/02/22(木) 09:26:12.80ID:???
明日発表なのに過疎ってるな
0840名無し組2018/02/22(木) 09:28:23.63ID:IX+WT0wy
出張中で受験票忘れて明日確認できない
写真撮ったおけばよかった

郵送はいつくるの?
0841名無し組2018/02/22(木) 09:55:35.01ID:???
>>839
レス番>>304位で見ることができるけど
去年なんかもっと書き込みが少ない
建築土木ほど人も多くないし…

>>840
関東なら次の日に届くんじゃないかな
次の日に届かなけれれば月曜日
0842名無し組2018/02/22(木) 15:02:38.74ID:w75dy1Sj
実地試験ってどういう人が採点してるんだろう…。気にしたってしゃあないけど…
0843名無し組2018/02/22(木) 17:46:26.21ID:1UWKsICE
合否は明日の何時にわかるの?
0844名無し組2018/02/22(木) 18:19:43.29ID:???
10時
0845名無し組2018/02/22(木) 19:54:55.34ID:???
全国建設研修センターのサイトに合格者の受験番号の一覧がでるのかな?
0846名無し組2018/02/22(木) 20:09:56.72ID:???
>>843
9時だよ
0847名無し組2018/02/22(木) 20:10:41.00ID:oG6KVUfF
9時に研修センターのサイトにでるよ
08488432018/02/22(木) 21:23:02.48ID:NMYS0v+e
>>846
>>847
ありがとう
0849名無し組2018/02/22(木) 22:19:16.89ID:YW5tdGKu
人事を尽くして天命を待つ
0850名無し組2018/02/23(金) 05:11:08.77ID:uVPCuEwo
あと4時間
0851名無し組2018/02/23(金) 07:17:55.43ID:57ra0L79
このスレのみんなが合格しますように
0852名無し組2018/02/23(金) 07:59:33.57ID:uVPCuEwo
筆記のみ合格だったら悲しい
0853名無し組2018/02/23(金) 08:58:46.62ID:???
合格してたー!
0854名無し組2018/02/23(金) 08:59:19.02ID:s5YM71GP
同じく合格(^u^)
0855名無し組2018/02/23(金) 09:05:06.19ID:WnMJyJZS
どこで見れるの?
0856名無し組2018/02/23(金) 09:05:18.13ID:???
合格した〜
0857名無し組2018/02/23(金) 09:05:45.78ID:???
全国建設研修センターのhp
0858名無し組2018/02/23(金) 09:09:16.35ID:???
合格率
学科 59.3
実地 40.9
平年並みの模様
0859名無し組2018/02/23(金) 09:10:51.33ID:???
合格者
男性 93.8%
女性  6.2%
0860名無し組2018/02/23(金) 09:12:02.15ID:???
学歴
高卒 42.7%
大卒 40.1%
0861名無し組2018/02/23(金) 09:13:48.99ID:0yxdglP4
選択の○付け忘れましたが、合格してました。
0862名無し組2018/02/23(金) 09:14:53.87ID:bH/qNf5F
合格してた…。ほんとに嬉しい大泣
0863名無し組2018/02/23(金) 09:15:52.18ID:???
経験記述、件名だけ変えて
受かった人のを少しいじっただけで
合格できた。
他の記述はほぼ合ってたけど
0864名無し組2018/02/23(金) 09:20:18.83ID:dVX9bI/d
選択欄2つとも○してなかったけど俺も合格してた。
おそらくは、○のし忘れは減点対象なくらいなのだろう。
このスレで採点されないとか言ってた奴、嘘つくなよ。
0865名無し組2018/02/23(金) 09:23:02.10ID:WnMJyJZS
学科しか受かってなかった...
0866名無し組2018/02/23(金) 09:24:12.23ID:???
まさか合格するとは思わなかったわ...
0867名無し組2018/02/23(金) 09:30:12.16ID:nRliVIwD
832番です。無事合格しました。今年は1級受ける予定です。ありがとうございました。
0868名無し組2018/02/23(金) 09:43:00.92ID:???
2級管工事と2級建築とのダブル受験ダブル合格だ…
帰りに自分のご褒美にモンハンワールドを買って帰ろう…
0869名無し組2018/02/23(金) 09:43:08.29ID:7gXQogCH
>>865
俺も
0870名無し組2018/02/23(金) 10:29:23.13ID:???
合格してたー うれぴい
0871名無し組2018/02/23(金) 10:32:04.98ID:n5KzXQbR
合格〜
また何年後かに1級だ〜
0872名無し組2018/02/23(金) 10:56:02.70ID:WnMJyJZS
一級と二級同時に受けることって出来るんかな?
0873名無し組2018/02/23(金) 11:07:57.48ID:???
>>872
土木は1級2級同時に受けること
できるから管工事もたぶんOKかと思う
受験資格が整っていれば
0874名無し組2018/02/23(金) 12:09:24.85ID:/kudKSor
>>861
>>864
オレも。
0875名無し組2018/02/23(金) 12:20:27.46ID:???
楽勝の合格
手応えあったけど経験記述がある分が不安だった
よかった〜が正直な感想
0876名無し組2018/02/23(金) 12:37:03.13ID:diYSVi1/
>>872
出来ますよ。今年、ダブル受験して
2つとも受かりました。
0877名無し組2018/02/23(金) 12:38:08.15ID:54aGFtzQ
>>876
すげえ
受けたいんやが経験年数2週間足りずっていけると思う?
0878名無し組2018/02/23(金) 14:33:00.97ID:???
670だけど受かってました。○付けないのは減点だけかな?
0879名無し組2018/02/23(金) 18:18:01.76ID:KKWkdmEe
両方受けるとかすげーな!
俺にはそんな余裕ないわ(笑)
0880名無し組2018/02/23(金) 18:21:20.58ID:+yW3wv92
受かってた。
改修工事建築屋だから、ほとんど管工事は素人で図の問題全滅ぽいけど、ユニットバスの交換とか、やった事ある小規模工事でなんとかなった。

建築工事がメインだし管工事で4000万円超える工事ってそうそうないけど付随工事はあるから、自分は2級でも充分価値があると思ってる。

今年、1級もチャレンジしようと思う
0881名無し組2018/02/23(金) 19:15:09.85ID:???
一発合格の俺の解答です
今後、受験する人のために少しでも役に立てばと思い厚かましながら晒します
>>463
>>485
学科は七年分
実地は十五年分やりました
0882名無し組2018/02/23(金) 21:21:04.95ID:IlEezX8f
俺も受かったー!
0883名無し組2018/02/24(土) 09:06:46.17ID:???
受かりました、と会社に報告したら
秋に浄化槽設備士?の講習に行ってくれ、との事
何ぞそれ?
0884名無し組2018/02/24(土) 12:14:39.65ID:???
いいなー
0885名無し組2018/02/24(土) 12:20:57.42ID:???
関東の人だともう合格ハガキは来てるんだろうな・・・
0886名無し組2018/02/24(土) 12:21:51.32ID:???
四国の片田舎ですが明日でしょな
0887名無し組2018/02/24(土) 15:08:31.04ID:dWvoGFUF
>>883
一級、二級の管施工持ちは5日の講習と簡単な試験だけで本来なら学科実施試験が必要な浄化槽設備士が取れるんや
浄化槽の工事をするのに必ず必要な国家資格や
0888名無し組2018/02/24(土) 15:46:56.74ID:???
>>887
そういうことなんだ…
ありがとう
0889名無し組2018/02/24(土) 18:29:33.68ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0890名無し組2018/02/24(土) 20:17:25.06ID:???
証書申請したらいつ届くんだろう?
0891名無し組2018/02/24(土) 20:36:55.11ID:UXyJpOP4
>>887
なるほど。
俺も講習聞いてみよう。
0892名無し組2018/02/24(土) 20:45:11.21ID:???
日曜でも届きますか?
0893名無し組2018/02/24(土) 21:36:59.23ID:urzGTvBW
>>888>>891
下の日本環境整備教育センターってとこのページで詳細見れるから頑張ってや

https://www.jeces.or.jp/course/facilitie-course.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています