トップページdoboku
1002コメント212KB

★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???
2級管工事施工管理技士のスレが無かったので立てました
よろしくどうぞ
0079名無し組2015/11/21(土) 21:50:20.88ID:V+AK4o+P
>>78
その採点方法が本当なら凄い情報!!
是非合格発表の時にスレにきてみんなに嬉しい報告をしてくださいね!
0080名無し組2015/11/22(日) 20:14:41.57ID:???
本当にその採点方式だったら、あとに続く人の参考になると思うし、おれは合格
0081名無し組2015/11/25(水) 09:40:53.85ID:???
ニッポンの民間・国家資格別求人の平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの取得資格、管工事施工管理技士は第何位?
0082名無し組2015/12/22(火) 12:23:54.89ID:???
勉強で使っている参考書教えてください
0083名無し組2016/01/08(金) 13:09:08.30ID:WVOXpR4P
合格発表まだか
0084名無し組2016/01/08(金) 13:48:28.90ID:???
まだまだ
0085名無し組2016/01/13(水) 19:05:25.91ID:yGcWip60
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0086名無し組2016/02/19(金) 13:20:47.92ID:rJh8hrsy
学科の自己採点が8割で実地もそこそこ書けたから

「合格見込みです!!」って言って転職先の内定もらった。

めっちゃ不安だわ…、今さらながら合格してからやれば転職活動すればよかったと後悔
0087名無し組2016/02/20(土) 00:34:01.44ID:???
ようやく、一週間前だな
0088名無し組2016/02/22(月) 13:52:37.59ID:M3Hw/nv+
何時発表?
0089名無し組2016/02/22(月) 17:28:15.88ID:qz8X6GON
朝9時
0090名無し組2016/02/25(木) 06:49:52.34ID:???
明日か
0091名無し組2016/02/25(木) 20:10:51.60ID:???
明日中には手紙かなんか届くのかな
0092名無し組2016/02/25(木) 21:50:05.72ID:???
合格通知の発送が明日中。次回の申込み用紙の発送は月曜日中。
0093名無し組2016/02/25(木) 23:32:26.31ID:???
発送が明日か。
仕事終わりで届いてるといいな
0094名無し組2016/02/26(金) 06:15:50.93ID:+ay0ScYo
わい、落ちたら路頭に迷う
0095名無し組2016/02/26(金) 07:58:36.17ID:14LZ8J9i
>94
86の人か
0096名無し組2016/02/26(金) 09:03:19.78ID:Vfg6yeYo
重過ぎて全然繋がらない
0097名無し組2016/02/26(金) 09:04:51.09ID:Vfg6yeYo
しゃっーーー!!
受かってた!!
0098名無し組2016/02/26(金) 09:05:42.69ID:gnZPkb49
受かった!路頭に迷わなくてすむ!
0099名無し組2016/02/26(金) 09:15:44.32ID:???
受かったよ。ふぅ。
0100名無し組2016/02/26(金) 09:24:39.34ID:???
どこのサイトを見ればいい?
0101名無し組2016/02/26(金) 09:43:13.21ID:Vfg6yeYo
ここ
http://www.jctc.jp/kentei/160226k2_85dd88/index.html
0102名無し組2016/02/26(金) 10:24:38.59ID:pctgVHU9
落ちた
0103名無し組2016/02/26(金) 11:38:47.79ID:???
受かった!やっと受かったよ(´っω・`)
この1年間無免許と言われ続けて・・・悔しかった
0104名無し組2016/02/26(金) 12:11:01.70ID:Nm+D5zap
>>103
おめ!これからが大変だろうけど一緒に頑張ろうぜ!
0105名無し組2016/02/26(金) 14:08:28.25ID:RpE4jhPO
俺も受かったよ
去年まぁ受かったろって思ったら実地まさか落ちて
今年死ぬ気で勉強した
これで落ちたら・・・って思うと怖かったから本当に一安心

じゃ、給水装置で会おうな
0106名無し組2016/02/26(金) 15:12:13.10ID:???
>>104
ありがとう。次は1級をガンバルぜ。
0107名無し組2016/02/26(金) 19:07:50.61ID:SVGsFGXX
1級のほうが楽勝なのに何故2球受けるのかわからん。
0108名無し組2016/02/26(金) 22:55:38.77ID:Qx8z/ZMN
鹿児島より1発ツモキターーー!!
ごっつあんです!
1級の方からすれば、wって感じでしょうけど。
努力が報われてホッとした1日でした🎶
0109名無し組2016/02/27(土) 10:24:54.11ID:???
通知来た人いる?
0110名無し組2016/02/27(土) 13:16:57.12ID:5sdJNpVi
併願のつもりが、一級書類作るの面倒くさくてとりあえず二級出して、そのまま出しそびれた。去年は給水と二級並行にやって無事合格したしまあいいや。
0111名無し組2016/02/28(日) 09:16:04.76ID:oEJeQ41v
合格通知は昨日きたよ
0112名無し組2016/02/28(日) 09:59:52.78ID:???
合格通知、すぐきてるのか?
サイト上に番号はあったけど、通知がきてないからひょっとしてるのかなぁ。
0113名無し組2016/02/28(日) 10:50:23.04ID:qpB3wv/v
発表と同時に通知は発送しているはず
0114名無し組2016/02/28(日) 14:07:21.85ID:???
手続き期間が短いから、合格通知が遅いのは困るな。
土曜に届いた人は、月曜日に手続きできるもんな。
0115名無し組2016/02/28(日) 14:39:43.87ID:???
未だ合否通知来ず
天下り連中のやる気のなさにあきれる
0116名無し組2016/02/29(月) 17:47:41.66ID:k5rfANP3
今日も来てない。郵便事故を疑ってしまう…
0117名無し組2016/02/29(月) 19:12:09.34ID:???
合格通知、今日届いた@東京西部
0118名無し組2016/03/01(火) 19:39:09.38ID:???
今日届いた@北海道
申し込み時間ねえよ、早く送れよ
0119名無し組2016/03/01(火) 20:31:48.65ID:3QYqLUq2
今日来たよ@京都
0120名無し組2016/03/02(水) 00:59:17.28ID:???
全問パーフェクト解答したのに不合格だった・・・・・
0121名無し組2016/03/02(水) 08:17:09.41ID:???
>>120
実地かな?
0122名無し組2016/03/03(木) 21:28:22.26ID:p0XaOntP
>>120
作文がダメだったんだな
0123名無し組2016/03/04(金) 20:13:03.17ID:kUwKhP5j
パーフェクト解答しただけで
答えは外れていたんだろ
0124名無し組2016/03/05(土) 18:27:05.74ID:eGwaYz3r
わらたw
0125名無し組2016/03/05(土) 20:27:01.58ID:???
答えが外れた時点でパーフェクトじゃないww
0126名無し組2016/03/07(月) 19:58:33.24ID:???
最近手で文字書いてなかったから漢字全然書けなくなってて
小学生みたいな、ひらがなばっかの作文になった・・・
0127名無し組2016/03/11(金) 22:57:30.11ID:???
パーフェクトの意味を再考させられるな
0128名無し組2016/03/26(土) 20:37:59.08ID:Q0y0+cpt
今日届くのかと思ったら
来なかった
いつ届くのだろう
0129名無し組2016/03/27(日) 09:35:50.70ID:9zNJNbWc
届くのは月曜でしょ
0130名無し組2016/03/27(日) 11:29:50.74ID:???
今日、2級の合格証書届いたよ。
簡易書留だから、日曜も配達してるんじゃない?
0131名無し組2016/04/19(火) 18:12:32.63ID:???
底辺高卒なんで中々1級が受けられない。。はぁー
0132名無し組2016/04/25(月) 16:48:41.48ID:4Gm2DVKc
電験三種もちのビルメンなんだが
実務経験のごまかし方ってどうやったらいいでしょうか?
この資格ほしい
0133名無し組2016/04/25(月) 18:01:44.13ID:???
2ちゃんでそんな事聞いてもフルボッコにされるだけだから諦めろ
0134名無し組2016/04/25(月) 20:08:46.78ID:???
>>132
ビルメンなら実務あるはずなんだけど?

出入り業者もいるだろうし...
0135名無し組2016/05/12(木) 10:07:24.34ID:???
2級目指して1,2級同時に受けるんだが受験票に大学と高校も書くんだな
面倒くさいです
0136名無し組2016/07/07(木) 16:55:55.12ID:???
今から毎日1時間勉強で2級の学科受かるかな
0137名無し組2016/07/07(木) 18:02:38.53ID:???
試験日は?
0138名無し組2016/07/08(金) 08:37:21.86ID:???
11/14だった気がする
0139名無し組2016/07/08(金) 11:51:33.14ID:???
なら、受かるだろな
0140名無し組2016/08/22(月) 20:26:40.35ID:pHUiVory
みんな勉強してる?
0141名無し組2016/08/23(火) 14:09:03.89ID:???
なにも
実際にやってる仕事戸違いすぎてわけわかめ
0142名無し組2016/08/31(水) 00:21:41.27ID:V6Qh9XZY
受験票そろそろかな
0143名無し組2016/09/11(日) 03:41:36.18ID:fPkcASiV
きさまらのおすすめのテキストと問題集を教えろください
0144名無し組2016/09/11(日) 17:34:49.48ID:9ZkiAegZ
再来年、2級の受験します。第2種電気工事士を取得して転職ですが、仕事は空調設備の施工、保守なので、会社からこの資格が必要と言われました。参考書を見ても難しいので、萎えてますが、これから、頑張りますので先輩方よろしくお願いします(´・_・`)
0145名無し組2016/09/12(月) 14:43:10.59ID:???
ボチボチ全力で取り組まないと間に合いそうに無い
頭悪くてキツいわ
0146名無し組2016/09/12(月) 21:33:29.01ID:LXUnVAQG
>>145
どんなテキストがいいでしょうか。本屋行ってみて、

1級・2級施工管理技士 管工事施工管理技術テキスト【改訂第8版】(3冊函入り)

↑ これがいずれは1級までやるのなら良いのかな、と思ったのですが、、、いかんせん重そうで(;´Д`A
0147名無し組2016/09/12(月) 22:00:14.80ID:???
>>146
それ持ってるよ
あまりの事に開くのを諦めた
0148名無し組2016/09/14(水) 02:41:15.24ID:yUMExJVG
>>147
値段もお高いし、会社で講習とか受けさせて貰えたら、コレになるんでしょうね〜

それまでに 密かに勉強しておきたいので、安くて簡単なやつを探してみます。
0149名無し組2016/09/17(土) 18:07:33.61ID:???
>>144
施工と保守だけなのにこの資格が必要なの?
殆どの人は受注金額のためかと思ってた
0150名無し組2016/09/17(土) 21:54:49.22ID:ZWAteZsL
主任だろ
0151名無し組2016/09/17(土) 23:24:19.97ID:pWT6uYND
>>149

この資格は主任技術者になるというのが本来の目的ではないでしょうか。

施工があるということは、主任技術者は必要になってくると思われます。
(建設業法を基本にすると)

ふと疑問が  「受注金額のため」って何でしょう?
0152名無し組2016/09/18(日) 01:03:29.06ID:???
>>150
なるほどなぁ
普通はそっちか
0153名無し組2016/09/18(日) 02:50:16.83ID:YwTHWbQ0
俺も受注金額だ思った
0154名無し組2016/09/18(日) 12:43:55.88ID:PPxfKIeR
主任技術者と監理技術者の違いが分かってなかったり
受注の際の技術者の立場が分かってなかったりするよね
0155名無し組2016/10/02(日) 23:57:19.91ID:neyOdR8+
>>138
11/20(日)では?
0156名無し組2016/10/10(月) 01:38:12.52ID:???
てす
0157名無し組2016/10/10(月) 02:35:20.14ID:???
来年受けようと思ってるんですがいいテキスト教えて下さい
過去問は2015年の地域開発のものを古本屋で手に入れたので2017年度版が出るまではこれでいいと思ってるんですが、用語が全く分かりません
ググってもイマイチ理解できない事があるのでテキストを買おうと思っています
お願いします
0158名無し組2016/10/15(土) 08:52:34.37ID:???
素人過ぎて実地試験が不安だ
配管屋に洗面所の取付や下水とかマスとか聞かれても困るわ
0159名無し組2016/10/20(木) 20:55:53.41ID:???
もうすぐ試験
0160名無し組2016/10/20(木) 21:46:47.17ID:???
1ヶ月後だもんなぁ
実技は難しい
どないせいっちゅうねん
0161名無し組2016/10/20(木) 22:44:12.11ID:???
今年は実地のみの試験だ
明日から勉強するわwお前らよろしくな!w
0162名無し組2016/10/21(金) 14:59:55.68ID:0RA9bbw8
実地難すぎ
受かる気せぇへん…
0163名無し組2016/10/21(金) 18:03:17.38ID:???
じゃ、やめとけよ
お前には必要ない資格だよ
0164名無し組2016/10/21(金) 19:26:10.91ID:???
>>161
去年落ちたくせに偉そうだなw
0165名無し組2016/10/24(月) 23:13:41.72ID:???
去年はムズかった?易しかった?
0166名無し組2016/10/25(火) 18:12:40.07ID:???
実務経験て木造の民間に工事のものも含まれるのでしょうか?
0167名無し組2016/10/26(水) 13:53:13.60ID:???
一昨年学科のみ去年実地合格だけど
去年の学科は見てないけど掲示板とか見てた感じ簡単だったみたいなことみたな
実地は一昨年勉強してなくて落ちたからめっちゃ頑張ったけど
合格率的に見ても簡単だったんじゃない?
問1で毎年1問程度は新しい問題でるけどそれ以外は過去問で余裕だし
勉強しておけば学科・実地とも簡単、あとは作文だけしっかり書いとけ
0168名無し組2016/10/26(水) 17:07:03.06ID:5HmCESTL
今年の東京会場ってどこでしょうか?受験票がくるまでわからないのでしょうか?
0169名無し組2016/10/28(金) 22:56:32.48ID:???
勉強しないと合格しないよ
0170名無し組2016/10/28(金) 23:43:35.94ID:???
>>166
これをお願いします
0171名無し組2016/11/01(火) 21:27:37.61ID:jv64F39M
すごい今更なんですけど実務経験って
下水処理場の曝気槽の空気管取替えは該当するのですか?
役所から来てる工事概要には曝気槽の空気配管の取替えとあり実際も取替え工事のみでしたが、工種は管工事ではなく機械設備設置でした
今になって不安になってきたので…
ご存知の方みえたら教えて欲しいです
0172名無し組2016/11/01(火) 22:18:26.18ID:???
管工事施工管理技術検定試験に関する申込書類提出先及び問い合わせ先

一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局管工事試験部管工事試験課
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
TEL 042(300)6855(代)
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
http://www.jctc.jp/exam/kankouji-2

ここに問い合わせたほうが確実なんじゃね?
0173名無し組2016/11/01(火) 23:10:23.25ID:???
>>171
来年この試験にチャレンジしようと思う土木施工の者ですが
管工事の主任・監理技術者の資格要件として
『機械器具設置工事』には広くすべての機械器具類の設置に関する工事が含まれるため、
機械器具の種類によっては『電気工事』、『管工事』、『電気通信工事』、『消防施設工事』等と
重複するものもあるが、これらについては原則として『電気工事』等それぞれの専門の工事の方に
区分するものとし、これらいずれにも該当しない機械器具あるいは複合的な機械器具の設置が
『機械器具設置工事』に該当する。
と記載されてます。(他にも管工事の資格要件はあります)
なので、おそらくですが、それが電気関係でなければ、管工事になるのではないでしょうか。

私なりに機械設備ですが、建設業の仕事であれば「施工管理技士」の資格でいったら土木・建築・電気・管・造園(順番は建設業許可順)の5種類のどれかになります。
おそらく、土木・建築・造園は関係ないと思います。
自信をもっていいのではないでしょうか。
0174名無し組2016/11/03(木) 00:21:39.76ID:???
施工の中でも、保全は確かダメだったんじゃ? 自宅のエアコンのフィルター掃除、交換が管工事とは言えまい。極端なはなし。
何がしかの計画、設計が含まれているから技術的な管理が必要なのであって。
だから取替えって表記は危険な気がするよ
改修工事あたりがメンテ有り、改造、やり替えなど色々あり、ギリギリ許容範囲ではないかと思われる。
0175名無し組2016/11/04(金) 14:50:50.73ID:???
受験票が未だに届かない。
0176名無し組2016/11/04(金) 15:41:21.33ID:???
>>175
俺も
0177名無し組2016/11/04(金) 18:22:24.39ID:???
帰宅したらポストに入ってたわ
0178名無し組2016/11/04(金) 20:17:55.89ID:fwnQlYq3
平成22年の実技の設問3なんだけど
解説見たら、防火区画貫通するところは燃えないロックウール等で保温して〜と書いてあるんだけど
支持金具でへこんでるポリエチレンフォームのところを断熱粘着テープで巻く、はちがうの?
0179名無し組2016/11/04(金) 20:20:53.55ID:???
そんなもんじゃ燃えてまうで
断熱と耐火はべつもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています