★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???よろしくどうぞ
0383名無し組
2017/11/14(火) 18:09:56.63ID:FeqzuXEr有難う御座います。
転職活動の参考にさせて頂きます。
0384名無し組
2017/11/14(火) 18:21:05.28ID:???0385名無し組
2017/11/15(水) 00:20:11.53ID:xZOKLWbN0386名無し組
2017/11/15(水) 01:19:13.07ID:zyOYDPA7学科はいけそうだ。
けれど、
本業建築で個人リフォームの水回りくらいしか
実務経験ないから実地がヤバイ
排水管の勾配を100分の1になるように注意した
とかしか書けない
ユニットバス設置の留意点とかなんかある?
0387名無し組
2017/11/15(水) 10:13:58.02ID:???0388名無し組
2017/11/15(水) 12:27:13.12ID:???スクレーパで面取りをした
接着剤は受け口、差し口ともに均一に適量塗布した
受け口差し口ともに清掃を行った
はみ出た接着剤はすぐに拭き取った
0389名無し組
2017/11/15(水) 12:45:02.99ID:???法規で何とかなるでしょ。
0390名無し組
2017/11/15(水) 12:45:07.97ID:???下図の使用場所又は使用目的を答えなさい
Ω
回答例:男性器の先端に取り付け、精液が女性の体内に侵入するのを防ぐ
問いが、名称又は使用目的を答えなさいの場合は、下記でも可
男性用ゴム製性器保護具(又はコンドーム)と呼ばれ、避妊具として使用する
0391名無し組
2017/11/15(水) 19:18:17.74ID:???1、装着は、射精直前ではなく、挿入時に行なう。
2、サイズ不適合による破れや漏水に注意する。
3、装着中に、性器が縮小しないよう留意する。必要に応じ手コキを行う。
4、着脱時に、陰毛を巻き込まないよう注意する。
上記のような項目から類似の内容のものを避け記載するが、挿入に関する一般的留意事項
1、挿入が困難な場合は、唾液やローションなどを塗布する。
2、女性器に対し垂直、又は45度より急な角度で挿入する。
等も回答可能と思われる。
0392名無し組
2017/11/16(木) 16:57:20.35ID:N+edm71Rお疲れ、おっさん。
0393名無し組
2017/11/17(金) 03:37:59.04ID:pBwPE3M7去年がイレギュラーだけど
4年連続出たらやだなー
0394名無し組
2017/11/17(金) 07:57:05.47ID:???出たって安全、品質、工程の3つなんだから
全部覚えたらいい
それよりもその3つ以外、施工管理とか環境とかが出たら嫌だなぁ・・・と
0395名無し組
2017/11/17(金) 16:13:56.15ID:ZoFQt/r30396名無し組
2017/11/17(金) 18:58:50.77ID:LRze8TIb0397名無し組
2017/11/18(土) 00:24:13.69ID:???0398名無し組
2017/11/18(土) 01:29:48.03ID:d8k4AtlY0399名無し組
2017/11/18(土) 10:22:58.34ID:???せめて1週間前にやれば良かったが仕方あるまい
0400名無し組
2017/11/18(土) 11:43:55.67ID:Hn2iJb/K実地の図の問題が難しいな
過去問見るとバツで間違いないと思うけど、
指摘事項を文で書くのが難しいわ
0401名無し組
2017/11/18(土) 12:22:07.58ID:???部分点てもらえるもんなの?
0402名無し組
2017/11/18(土) 12:31:14.91ID:???0403名無し組
2017/11/18(土) 13:33:28.17ID:???0404名無し組
2017/11/18(土) 15:32:34.98ID:yrliluAc応援するよ
0405名無し組
2017/11/18(土) 15:55:28.00ID:d8k4AtlY0406名無し組
2017/11/18(土) 19:49:15.40ID:A0chde/K0407名無し組
2017/11/18(土) 20:06:57.75ID:8n+h8LUE9時からやって15時に終わらせろよ
0408名無し組
2017/11/18(土) 20:14:48.79ID:???0409名無し組
2017/11/18(土) 20:26:27.44ID:???間に合うかな
0410名無し組
2017/11/18(土) 20:27:10.13ID:???0411名無し組
2017/11/18(土) 20:37:35.72ID:???明日実地受験だが勉強せず今年は絶望的
しかし勉強しなくても2級までは運で受かりそうだから余計勉強しない悪循環
0413名無し組
2017/11/18(土) 22:25:54.98ID:cPU4AOaz試験会場と時間誰か教えて
0414名無し組
2017/11/18(土) 22:51:27.43ID:YFO6v6h50415名無し組
2017/11/19(日) 00:20:08.81ID:nCIfSOntなら、8時から希望
0416名無し組
2017/11/19(日) 07:03:45.57ID:hHf36vfR残念ながら、今日は品質、安全
0417名無し組
2017/11/19(日) 09:14:46.76ID:ONCNc5aG試験終わったら、髪切って、風俗行って
明日、半日かけて東北の出張先に戻るんだ…
0419名無し組
2017/11/19(日) 09:36:27.22ID:9iCDxIk3男性多し…ちょいと肩身が狭いw
0420名無し組
2017/11/19(日) 09:49:49.18ID:ONCNc5aG0421名無し組
2017/11/19(日) 10:00:06.89ID:???0422名無し組
2017/11/19(日) 12:12:16.78ID:Ndc2muiz0423名無し組
2017/11/19(日) 12:31:55.95ID:UCI5s2gJ0424名無し組
2017/11/19(日) 12:47:43.73ID:???選択でなんとかなったと思いたい
0425名無し組
2017/11/19(日) 12:50:02.12ID:8LiJCLtm0426名無し組
2017/11/19(日) 12:50:54.38ID:???0427名無し組
2017/11/19(日) 12:52:06.87ID:???0428名無し組
2017/11/19(日) 12:54:42.20ID:8LiJCLtm過去問みたいに明らかに違う文章がないから、
消去法でやったけど自信ないわ
0429名無し組
2017/11/19(日) 12:55:46.02ID:???0430名無し組
2017/11/19(日) 13:01:29.32ID:???0431名無し組
2017/11/19(日) 13:02:40.10ID:pIWB90W80432名無し組
2017/11/19(日) 13:03:21.11ID:???0433名無し組
2017/11/19(日) 13:04:22.83ID:hatz/P82自信なくなってきた
0434名無し組
2017/11/19(日) 13:07:00.44ID:???0435名無し組
2017/11/19(日) 13:10:10.79ID:???0436名無し組
2017/11/19(日) 13:18:38.76ID:???0437名無し組
2017/11/19(日) 13:19:35.93ID:???難しくしたのかなあ
それなら実地も難しそうですね
0438名無し組
2017/11/19(日) 13:25:27.69ID:???0439名無し組
2017/11/19(日) 13:29:48.34ID:???0440名無し組
2017/11/19(日) 15:10:37.44ID:xNsDTpXf問題情報キボンヌ。
0442名無し組
2017/11/19(日) 15:25:06.95ID:xNsDTpXfお疲れさん。
法則崩れたな。
他の設問は過去問に近かった??
0443名無し組
2017/11/19(日) 15:31:28.71ID:???問1は半分以上過去問と一緒かな
ループ通気管とか第三種機械換気とか
問5の法規も数字書くのは過去問とおなじとこだったんで、結構できた人多いと思うよ
0444名無し組
2017/11/19(日) 15:33:06.72ID:81jFnOMFヒートポンプとか振動源になる機器接続
問題忘れた
縦横75mmずつ取って上流側にトラップつける
通気は1番目と2番目の便器の間
排水優先するとか交差部は給水上とかうんたら
7日と重要工程わかりづらい各工程関連わかりづらい
記述
みたいな感じだったが
0445名無し組
2017/11/19(日) 15:48:10.72ID:vh58zJCk0446名無し組
2017/11/19(日) 15:48:30.06ID:xNsDTpXf午前中より緩そうね。
留意事項の問題は、何と何だった?
0447名無し組
2017/11/19(日) 15:49:29.86ID:O5R5PXTK今更ながら問題の難易度が違いすぎて不安に、
0448名無し組
2017/11/19(日) 15:50:46.40ID:yBjW6/KTだと思ったが使用する機器の名前が正解なのか?
0449名無し組
2017/11/19(日) 15:52:10.14ID:bpzekuyN>第三種換気方式
>ヒートポンプとか振動源になる機器接続
>異径は空気溜まりしない偏芯継手
>縦横75mmずつ取って上流側にトラップつける
>通気は最上流の手前で分岐
>排水優先するとか交差部は給水上とかうんたら
>7日
重要工程わかりづらい各工程関連わかりづらい
>記述
0450名無し組
2017/11/19(日) 15:54:16.41ID:bpzekuyN0451名無し組
2017/11/19(日) 15:56:16.90ID:jvHusfnjA防振架台
Bたわみ継手
C回転むらないか点検
0452名無し組
2017/11/19(日) 15:57:58.48ID:+BzBsW6x0453名無し組
2017/11/19(日) 16:02:33.78ID:vh58zJCkむしろ機械がないと減点じゃね
0454名無し組
2017/11/19(日) 16:06:20.47ID:+BzBsW6x0455名無し組
2017/11/19(日) 16:07:05.07ID:BMPfuiek0456名無し組
2017/11/19(日) 16:07:05.22ID:6TWpXD4j0457名無し組
2017/11/19(日) 16:08:30.87ID:FeR/ZyvJ終わったわ。
0458名無し組
2017/11/19(日) 16:12:58.36ID:wqecuGfw0459名無し組
2017/11/19(日) 16:28:49.50ID:KZiwNe7t0460名無し組
2017/11/19(日) 16:30:07.87ID:KZiwNe7t0461名無し組
2017/11/19(日) 16:33:17.38ID:vh58zJCk問題ないけど
75
安全衛生推進者
作業主任者
定格荷重
30
だったかな
0462名無し組
2017/11/19(日) 16:43:14.13ID:???0463名無し組
2017/11/19(日) 16:45:38.31ID:???管の切断は管軸に対して直角に切断するんや
管端はリーマ等で面取り、バリ取りを行う
マーキングを行い差し込み長さを管理する
受け口、差し口ともに清掃して接着剤は均一に塗布する
0464名無し組
2017/11/19(日) 16:46:08.33ID:???0465名無し組
2017/11/19(日) 16:46:11.22ID:+BzBsW6x勾配百分の一程度
接合部はスペースを広めに掘削する
軟弱地盤の時はコンクリート基礎にする
埋設の深さは荷重により配管が損傷しない深さにする
あってますか?
0466名無し組
2017/11/19(日) 16:46:23.80ID:+lGHfQLT0469名無し組
2017/11/19(日) 16:57:28.35ID:izL1IgZJ建物内部の配管の注意点を書けば良いのか、管の施工時の注意点なのか問題の意味がどちらでも取れるのでよくわかりませんでした
0470名無し組
2017/11/19(日) 16:58:30.52ID:BMPfuiekありがとう
0471名無し組
2017/11/19(日) 16:58:33.37ID:vh58zJCk勾配1/100〜1/150とか間接排水はトラップ付けないとか
頓珍漢な答え書いて大失敗
部分点くれねえかな?
0472名無し組
2017/11/19(日) 17:04:52.90ID:PBUA6f3F同じく排水管選択
2重トラップ禁止
定められた勾配
異物混入
接合は接着剤
あぅ、私も微妙な感じ…
0473名無し組
2017/11/19(日) 17:06:16.42ID:yAwqE6Uh0474名無し組
2017/11/19(日) 17:11:15.12ID:???全国共通だよな?
0475名無し組
2017/11/19(日) 17:13:59.82ID:KZiwNe7tありがとうございます!
0476名無し組
2017/11/19(日) 17:15:12.82ID:???0477名無し組
2017/11/19(日) 17:18:01.21ID:wqecuGfw一つ思いつかなかったから苦し紛れに
大便器はφ75の配管を使うとか書いたけど
間違ってないから、一点欲しい
0478名無し組
2017/11/19(日) 17:19:33.91ID:A8hYVRHq同じくです。
結局
@管の切断は専用のカッターで管軸に対して直角
A差込み深さを確認する為に、差込み部の管端にマーキングする
B抜け出しを防止するため、差込み後から接着まで一定時間手で押さえる
C横走り管の勾配は、呼径が150_以上なら1/200以上…とする
にしました。
あってるんだか、間違ってるんだか分からない。
0479名無し組
2017/11/19(日) 17:21:36.04ID:A8hYVRHq短所は、作業の順序関係が曖昧よね?
0480名無し組
2017/11/19(日) 17:27:21.16ID:0oz6i1bn0481名無し組
2017/11/19(日) 17:30:40.71ID:???0482名無し組
2017/11/19(日) 17:30:51.66ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています