トップページdoboku
1002コメント212KB

★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???
2級管工事施工管理技士のスレが無かったので立てました
よろしくどうぞ
0279名無し組2016/11/21(月) 22:35:56.85ID:9v6qXVTA
解答見て学科で落ちてた…。
終わった…。
0280名無し組2016/11/22(火) 16:32:35.42ID:X4OJVjz9
>>274
フート弁な
フード弁って猫や犬の餌の弁当かよw
0281名無し組2016/11/22(火) 16:38:47.66ID:???
時間が来たらドックフードが決まった量が落ちてくるあれだよ
0282名無し組2016/11/22(火) 20:25:58.62ID:Gvb/PpPd
GETには経験記述の配点30点て書いてるよ
0283名無し組2016/11/22(火) 20:46:37.75ID:py9hTLr8
NO48の解答は1なのか4なのか、、、、
建設業法読んでも判断がつかない俺がいるorz
理解の足らんオイラに知恵をください
0284名無し組2016/11/22(火) 20:47:31.82ID:PLv8I57D
体験記述30点だと記述0点でも合格あるからそれはないと思う。
記述で点数貰えないと合格はない試験だから
0285名無し組2016/11/22(火) 20:58:47.53ID:???
>>283
4が正解
許可受けた都道府県外でも工事を請け負うことはできます。
知事許可の場合は許可受けた都道府県外に営業所の設置ができない。
0286名無し組2016/11/22(火) 21:10:51.45ID:Gvb/PpPd
>>284
足切り的なのあるんじゃない?
0287名無し組2016/11/22(火) 21:30:32.33ID:py9hTLr8
>>285
ありがとう!
0288名無し組2016/11/30(水) 23:48:59.98ID:ALJHPnaW
合格発表って郵送の通知だけ?
0289名無し組2016/12/01(木) 00:25:19.19ID:xwKluWH6
ネットで発表するはずです
0290名無し組2016/12/01(木) 08:12:00.40ID:8gxyofIk
ありがとー!
0291名無し組2016/12/13(火) 16:14:13.29ID:???
主任技術者等になれる受験チャンスが拡大!
〜土木・建築の技術検定で2級学科試験の年2回化が始まります〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000459.html

http://www.mlit.go.jp/common/001155401.pdf

何れ、こっちも・・・
0292名無し組2016/12/13(火) 22:59:07.01ID:G+MytqgH
マジかよ…
0293名無し組2016/12/22(木) 21:52:29.60ID:/IUs3Fqg
近く、2級受かってれば1級の実務経験に足りなくても1級学科のみ受験可能になるようです
要件次第では1級実技までの年数も縮小されるとのこと
1級学科のみの合格者を技士補という立場にして、経審や工事点数にも反映させるとか

学科の試験範囲は1,2級とも重複部分が多いし
2級試験の内容を忘れない内に1級受けれるから朗報
管に限らず施工管理技士全般のお話
0294名無し組2017/01/06(金) 22:55:42.42ID:???
カド番無くなるってこと?
0295名無し組2017/01/10(火) 20:01:33.69ID:???
過疎過ぎるだろ
発表いつ?
0296名無し組2017/01/18(水) 22:45:31.03ID:???
一級土木受かったんで今年は二管取ろうと思ってるんですが勉強方法を教えて下さい
学科は過去問ですか?
実地はどうですか?
お願いします
0297名無し組2017/01/20(金) 14:13:54.55ID:???
>>296
学科過去問、実地も施工体験以外過去問。
過去問は自分のやった現場を繰り返し作文作って対策。
0298名無し組2017/01/23(月) 15:07:35.78ID:???
将来一菅受けるつもりで受験資格もあるんなら最初から1級受ける方が効率いいな
勉強することほとんど変わらんし
俺は去年の同時に受けた。
0299名無し組2017/01/26(木) 21:16:52.65ID:ypnR+DSs
まぁ管と菅が分からない奴じゃ受験どころか申し込みで撥ねられる罠
0300名無し組2017/02/05(日) 14:25:10.37ID:ezCbgBvS
いちすがw
0301名無し組2017/02/06(月) 05:34:12.35ID:???
酷い。有り得ない。

http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
0302名無し組2017/02/10(金) 08:53:08.24ID:???
あと二週間か。
相変わらずクソなげえ試験だ。
0303名無し組2017/02/18(土) 19:27:13.08ID:Whv7Yd0m
ガス屋でも数ヶ月勉強すれば2級ぐらい取れる?
0304名無し組2017/02/24(金) 09:03:59.67ID:???
学科・実地試験とも合格でした
おつかれ
0305名無し組2017/02/24(金) 10:54:37.34ID:6Xz+yY/9
>>303
余裕。実務1年位ある人なら二級なら無勉強でも取れるよ。
0306名無し組2017/02/24(金) 12:46:17.25ID:fNttCcxu
受かった。。。
0307名無し組2017/02/24(金) 12:48:56.57ID:???
無勉強は絶対に無理。ネットワーク工程表や配管の基本を
やりなさい。1級も2級も大差ないんだから、侮ってはいけません。
0308名無し組2017/02/24(金) 14:53:54.77ID:KlVnhSsg
無勉強では受かりません。実務ある人でも勉強しないと落ちます。
0309名無し組2017/02/24(金) 17:23:43.59ID:xwnp99Li
実地落ちたー、学科のみ合格。
そこそこ自信あったつもりだったので軽く凹んでる。
実地の対策が甘かったかー
今年は講習受けて必ずリベンジする。
0310名無し組2017/02/24(金) 18:41:59.06ID:???
>>309 今年の実地は必ず受かるよ。
   何故ならば、実地だけ勉強すればいいんだから楽。
0311名無し組2017/02/24(金) 20:11:31.03ID:???
合格通知っていつ届くの?
家帰っても何も届いて無かった
0312名無し組2017/02/24(金) 20:34:29.51ID:8ejQW5pn
実地落ちたと思ったら受かってた。逆に作文をちゃんと対策してた人が実地落ちてたし、基準がよく分からんなぁ。あんまガッチリした参考書丸写しのような文章があかんのかな。
0313名無し組2017/02/25(土) 10:27:48.77ID:???
合格通知かと思ったらNHKの督促状だった。
0314名無し組2017/02/26(日) 14:56:50.51ID:IFImrikr
去年一級建築施工と2級土木施工を同時合格して、今年は2級管施工一発合格した!
本業は建築の現場管理。土木、管共に経験なし。今年は2級造園と1級土木受けるぜ!
やればできるもんだよ。
0315名無し組2017/02/27(月) 16:56:49.41ID:+S06cZXb
↑いま、なんさい?
とるのはいいが、実務経験詐称にならないようにそのへんも計算して計画的にとらないと
0316名無し組2017/02/27(月) 19:14:48.46ID:???
合格通知到着した
0317名無し組2017/03/02(木) 20:12:08.11ID:???
未経験だが今年受けるぞー。

1級建築施工は取ったから管工事、電気工事全部とってセコカンコンプリート目標。
0318名無し組2017/03/03(金) 21:34:26.42ID:2zlbbgAB
>>317
それあんま露骨にやると経歴詐称で会社に監査はいるぞ
過去の例からして場合によっては取り消し処分もありえる
0319名無し組2017/03/03(金) 23:25:21.65ID:IepgclVF
>>314
1級建築実地から1週間で2級土木って
申し込む???
現実ありえないような気がするが・・・・・・
0320名無し組2017/03/03(金) 23:59:59.75ID:AG2D2XP5
匿名ですら見栄張りたいかわいそうな子なんだよ
0321名無し組2017/03/04(土) 00:22:44.19ID:???
通知まだきてないんだけどそんなに時間差あるのかな?一応関東
0322名無し組2017/03/04(土) 07:59:04.92ID:F0feE5Vi
千葉は2月25日に届いて、2月27日には申請手続き終わりましたよ。通知まだ来ないなら問い合わせした方がいいと思います
0323名無し組2017/03/04(土) 08:46:46.52ID:Yf6QN+Ek
3月10日までに証明書発行手続きしないとダメだからな
まだ来てないならもう一度合格番号確認して受かってるなら問い合わせた方がいいぞ
0324名無し組2017/03/04(土) 13:29:54.99ID:???
ありがとう
合格はしてるから問い合せてみます
0325名無し組2017/03/25(土) 02:35:59.51ID:+GYvkzXp
2級配管技能士を取ったら管工事施工管理技士試験受けれる?実務はなし
0326名無し組2017/04/05(水) 20:46:23.87ID:???
今年受けるんだけど一級土木一発レバルに勉強したら行けますかね?
0327名無し組2017/04/06(木) 10:40:39.00ID:QFGjJ63m
>>326
一土施と同時受験で受かった
作文もその場で考えた
過去問一冊あればいけるよ
0328名無し組2017/04/17(月) 21:11:58.23ID:???
今年2級土木と2級管工事同時に受験しようと思うのですが、今の会社で5半位なのですが同時受験可能なのでしょうか?
主に管工事系の会社なのですが。
0329名無し組2017/04/20(木) 12:21:03.15ID:IQ/5i6bl
要件満たしてれば受けれるとしか言いようがない
0330名無し組2017/04/25(火) 22:40:43.08ID:???
過去問五年で大丈夫ですか?
10年やった方がいいですか?
0331名無し組2017/04/30(日) 14:32:19.95ID:???
てす
0332名無し組2017/06/03(土) 15:49:18.19ID:IKzpRNz+
問題集ではなく、テキストについて質問ですがどれを買えばいいかわかりません。
最新のもわからないし、ネット検索で出てくるのも数年前のテキストがほとんど

みなさんは何を使っていますか?
0333名無し組2017/07/17(月) 10:15:05.10ID:C6ffDoj3
札幌での会場はどこですか?
0334名無し組2017/07/17(月) 19:27:10.46ID:OvP8cYpj
マンションとか戸建ての水廻りの改修しかした事ないけど、ユニットバスの交換の事でも書けば大丈夫?
0335名無し組2017/07/29(土) 05:11:08.87ID:???
経歴詐称ばかりしている会社がある。
わたしも勤めていたが、解雇された。
私は経歴詐称はありません。
監査がはいらないかな。
0336名無し組2017/08/06(日) 22:43:08.75ID:???
>>334
実際に何を書けるかを書いてみれば良いよ。
それを会社の人にでも見てもらう。
0337名無し組2017/08/25(金) 21:59:58.79ID:???
過疎すぎだろ
0338名無し組2017/08/26(土) 21:22:16.36ID:???
やる気が出ないんだ
0339名無し組2017/08/28(月) 22:11:16.87ID:???
ダクト関連が全く分からん
0340名無し組2017/09/08(金) 03:45:25.60ID:AEZNAZyJ
実地の経験記述の
正確な行数を知ってる方いますか?
参考書も色々見ていますが、受験するのが初めてなので正確なものが分かりません。
4行程度…と曖昧な感じではなく
(><)
知ってる方、教えてください!
0341名無し組2017/09/17(日) 22:01:48.81ID:???
学科、H22からH26を2週して9割取れるようになったんでH27、H28やってみたら9割取れた
分からないとこもあって勘のとこもあったけど
27、28年をあと一周して理解出来たら実地を始める予定
0342名無し組2017/10/04(水) 18:29:50.67ID:???
工程表捨ててもええですか?
0343名無し組2017/10/06(金) 16:44:30.15ID:uD//4OKh
>>342
簡単だから、勉強して
武器を増やすべき!
0344名無し組2017/10/07(土) 12:15:08.34ID:???
>>342
問題5の方が楽だよ
0345名無し組2017/10/07(土) 19:26:36.66ID:???
>>343
マジですか
なんか面倒くさいんですよね

>>344
問題5って穴埋めですよね?
30秒で解けますよね
0346名無し組2017/10/07(土) 22:39:04.93ID:???
>>342
ネットワークは9点か12点の配点があります。
捨てるのは勿体ないです。
左の記述は40点満点、右は60点満点です。
確実に採りに行った方が得策です。
0347名無し組2017/10/08(日) 00:13:02.80ID:???

実地のバーチャート工程表のことなんですが?
0348名無し組2017/10/09(月) 13:14:43.46ID:???
俺は工程表捨てて法規覚えたよ
問題開いて作文書こうとしたら横に法規いて、簡単すぎて先に解いてから作文書いて残りを終わらせた
0349名無し組2017/10/10(火) 03:53:31.36ID:KYNMJCMt
施工記述は
「重要と考えた事」が2行
「対策&措置」を3行で書いたら
大丈夫ですか?
ここ最近は行数変わったりしてないですよね?
0350名無し組2017/10/10(火) 23:08:02.66ID:???
実地のバーチャート工程表?
0351名無し組2017/10/10(火) 23:08:26.87ID:???
実地のバーチャート工程表?
捨てるも何も覚えて当然だろ!
0352名無し組2017/10/15(日) 01:03:05.63ID:???
学科は5年分ばっちりやで
実地どれくらいしたらええねん?
0353名無し組2017/10/16(月) 06:36:29.03ID:tBGiRP5g
福岡の試験会場どこ?
0354名無し組2017/10/16(月) 08:58:30.48ID:???
>>353
2級土木の試験が22日で受験地公表が3日だったと会社の若い子達が言ってたから
2級管工事も試験の20日前辺りかなぁ、と
0355名無し組2017/10/16(月) 17:50:49.54ID:???
>>342は工程すてて法規の方選択でいいかって話だろ?
法規選択して点取れるなら工程無勉でも全く問題なし。
0356名無し組2017/10/16(月) 17:53:50.26ID:???
ステマだけど地開の講習なかなか良かった。
やはり鉄板だな。
0357名無し組2017/10/17(火) 06:16:07.36ID:CpbV6g+I
>>354
ありがとう
実地は土木より管が難しい気がする
学科は過去問でどうにかなるけど
実地はさっぱりだ
0358名無し組2017/10/18(水) 19:35:27.58ID:???
実地めんどくせー
文章書くの苦手だわ、字きたねぇし
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:46:00.34ID:4RSHWaSM
実地試験の勉強はどうしてますか?
テキストなどは?
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:47:11.30ID:4RSHWaSM
実地試験の勉強はどうしてますか?
テキストなどは?
0361名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:52:30.23ID:???
過去問15年分覚えた
0362名無し組2017/10/24(火) 18:55:19.49ID:???
実地の
名称又は使用用途
とか 使用場所又は使用目的とか理由又は改善策って
テキスト見るともちろん両方解答書いてあるけど

どっちかでいいんだよな?
0363名無し組2017/10/24(火) 19:03:01.93ID:???
ドレネージ継手とだけ書こうと思っている
0364名無し組2017/10/24(火) 22:44:06.31ID:???
>>362
言われてみればそうだね
どっちかでいいのか
0365名無し組2017/10/28(土) 22:18:09.73ID:QdSJs3L8
参考書が未だこねぇ
難しいですか?
0366名無し組2017/10/28(土) 22:30:51.34ID:???
二週間あればいける
0367名無し組2017/10/31(火) 08:35:59.61ID:W7oTEcMq
>>366
thx
0368名無し組2017/11/02(木) 00:22:07.89ID:???
経験記述安全品質工程作ってしまった
これは合格しかありえないな
0369名無し組2017/11/02(木) 23:28:51.09ID:???
ホテルが取れぬ
0370名無し組2017/11/04(土) 15:33:42.55ID:???
全然勉強しないまま2週間前になってもうた
ボチボチ勉強しようかなと思っても馬鹿動画見て時が流れるわ
0371名無し組2017/11/08(水) 00:13:35.64ID:hS+s2JX7
ワイは去年受かったが、作文は知恵袋丸暗記して書いたが合格出来た。3行内に収まれば大丈夫だと思った。学科は過去問5年分やれば大丈夫だぞ。
0372名無し組2017/11/09(木) 10:00:36.68ID:???
受験票届いた?
0373名無し組2017/11/09(木) 12:20:12.51ID:???
来た
愛媛
0374名無し組2017/11/09(木) 22:24:34.01ID:PIXkN/KN
来たな
0375名無し組2017/11/11(土) 07:52:03.64ID:???
2級の管工事と建築を同時受験だけど
こっちの方はあまりスレが進まんなぁ・・・
勉強してて楽しいのはこっちの方なんだけどね
0376名無し組2017/11/11(土) 22:11:23.85ID:I+qFrXvo
今日から勉強始めるぜ
設備素人だけど、建築施工管理と被る事も多いから
なんとか学科は行けそうなきがする
0377名無し組2017/11/13(月) 07:34:51.43ID:???
>>376
昨日建築施工の試験に行ったけど
色々過去問と違うことが出てたなぁ
管工事と同時受験だけど
こっちはそうならないことを祈るのみ・・・
0378名無し組2017/11/13(月) 18:12:33.19ID:???
対応できた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています