★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???よろしくどうぞ
0230名無し組
2016/11/20(日) 16:29:33.99ID:mKEQyyJQ0231名無し組
2016/11/20(日) 16:33:56.65ID:stN3RS4H0232名無し組
2016/11/20(日) 16:38:29.58ID:T/yN8R4tありがとう爺さん。
0233名無し組
2016/11/20(日) 16:43:13.30ID:2wj6GXNH0234名無し組
2016/11/20(日) 16:47:40.73ID:+k1pBtWP作文て配点なんぼくらいなんやろ?
0235名無し組
2016/11/20(日) 16:48:56.98ID:+k1pBtWPサンキュー。
勾配と間接排水は一緒だわ。
なんとかなりそうかな
0236名無し組
2016/11/20(日) 18:24:18.18ID:Xq82g1kG別々に打つ必要ないよ
1つのサポートで2本支えればいい
というか縦に並んでて別々に打てないからあの設問なんじゃ?
0237名無し組
2016/11/20(日) 18:58:10.27ID:S9FqIZyk2問目 勾配、接着、支持、保温
3問目 工程表完璧のはず、バナナ曲線、ガントチャート工程表
これと作文で合格できるかどうか…。
発表までが長い
0238名無し組
2016/11/20(日) 19:18:08.12ID:2hMXZsfJS字カーブで間違えたの多いだろうな、俺もだが。
施工体験のウエートが大きいから合否は2月まで分からんな
学科速報出てるとこないのけ?
0239名無し組
2016/11/20(日) 19:20:51.04ID:5BzZadW+0240名無し組
2016/11/20(日) 20:04:37.15ID:Xq82g1kG過剰な余りは減点対象、少しの余りは減点なし
施工管理技士に限らず全ての国家試験で同じ
0241名無し組
2016/11/20(日) 20:08:00.84ID:6GO7v/gSなんで土木で大幅オーバーで、記述も書いてないところもあったのに、受かったんだろ?
0242名無し組
2016/11/20(日) 20:08:30.25ID:PeuJsJdlオーバーに許容なんてないよ
指定欄から超えたらアウトそんなの常識
0243名無し組
2016/11/20(日) 20:09:05.06ID:5IFLg4W0知らんがな
0244名無し組
2016/11/20(日) 20:13:55.93ID:6GO7v/gS適当なこと言ってるから腹立つんだなあ
0245sage
2016/11/20(日) 20:18:30.38ID:PJPCKzHfhttps://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0246名無し組
2016/11/20(日) 20:26:36.13ID:5BzZadW+0247名無し組
2016/11/20(日) 20:48:08.96ID:v4bd9XtT司法試験や公務員試験も減点だと問題集全般に書かれてる
この試験は書かれてるの見たことないけど普通に考えれば減点じゃないのかな?
0248名無し組
2016/11/20(日) 20:55:49.85ID:W1AGhVzQだから安心させてやるよ
字数オーバーは減点だよバーカ!!!www
0249名無し組
2016/11/20(日) 21:58:17.69ID:qI+MXcMA26年度は安全が3連続の法則崩れだったんで心配です
0250名無し組
2016/11/20(日) 22:11:43.67ID:VeMCmnKXで、文字数オーバー減点厨はなんでそんなに必死なんだ?
0251名無し組
2016/11/20(日) 22:13:10.17ID:+66OonXd0252名無し組
2016/11/20(日) 22:19:15.80ID:CpcZ0cxM0253名無し組
2016/11/20(日) 22:20:53.32ID:qI+MXcMA法則崩れてるんだな
0254名無し組
2016/11/20(日) 22:23:44.52ID:qI+MXcMA3連続の品質と昨年出ていない安全
0255名無し組
2016/11/20(日) 23:06:09.41ID:cpro2Bac0256名無し組
2016/11/20(日) 23:38:59.57ID:yY9psKpi0257名無し組
2016/11/20(日) 23:43:54.21ID:???ヤマ張るレベルの奴は当たっても他が駄目で受かってないだろw
0258名無し組
2016/11/21(月) 00:12:16.46ID:???0259名無し組
2016/11/21(月) 00:21:55.66ID:???やべえな。
防火ダンパも見落とした
0260名無し組
2016/11/21(月) 07:43:10.27ID:???あとは文字数オーバーと洗面器器具付けがどうなるか…でも合格もろたわ
0261名無し組
2016/11/21(月) 08:23:23.23ID:ITdMARgn問題に文字数指定なんてないだろ。
0262名無し組
2016/11/21(月) 13:12:01.40ID:???0263名無し組
2016/11/21(月) 13:29:22.10ID:UAk4679V0264名無し組
2016/11/21(月) 13:34:11.54ID:???ひとまず安心。
0265名無し組
2016/11/21(月) 13:39:04.56ID:jwVYxFym実地解答出してるとこないかな
0266名無し組
2016/11/21(月) 13:47:44.92ID:???遅レスだけど
実地試験のみ受験者要項に
2級管工事施工管理技術検定・学科試験に合格し、実地試験が不合格又は欠席をした者
ってあるから
午前だけ受けて午後欠席して午前の学科試験が合格なら
来年実地だけ受けることが出来ると思われ。
0267名無し組
2016/11/21(月) 15:24:00.68ID:???実地は終わったな
バナナとなやんでS字にしてしもた
0268名無し組
2016/11/21(月) 15:39:17.02ID:???水の流れ
洗面器
バナナ
字数オーバー
あかんな
0269名無し組
2016/11/21(月) 16:00:18.88ID:???給水管の共吊りは
天井から支持するのは駄目なんかな?
過去問だと床から取るとか現実的でないこと言ってるけど。
あと施工体験記述は40点なのか55点なのか60点なのか。
0270名無し組
2016/11/21(月) 16:20:36.46ID:???0271名無し組
2016/11/21(月) 16:35:21.32ID:???床だろうが天井からだろうが共吊りを避ける記述があれは部分点はもらえる
0272名無し組
2016/11/21(月) 17:06:59.74ID:???俺は下の給水管が共釣りとなっていると書いたけど
0273名無し組
2016/11/21(月) 18:27:59.80ID:dWABWWCb共吊りにすると上の給水管が破損する原因となるため。
あかんだろうか。
0274名無し組
2016/11/21(月) 19:03:18.84ID:6EhDjjP00275名無し組
2016/11/21(月) 19:27:30.75ID:???ポンプの吸込み側管端に付けるって書いたから正解にしてほしい
0276名無し組
2016/11/21(月) 19:49:18.42ID:???0277名無し組
2016/11/21(月) 21:45:40.49ID:9v6qXVTA何故、分けて受験する必要あるんだろう?
年一回しかない試験なのに。あと欠席する奴らなんなんだ?意味わからん。
0278名無し組
2016/11/21(月) 21:47:26.60ID:???0279名無し組
2016/11/21(月) 22:35:56.85ID:9v6qXVTA終わった…。
0280名無し組
2016/11/22(火) 16:32:35.42ID:X4OJVjz9フート弁な
フード弁って猫や犬の餌の弁当かよw
0281名無し組
2016/11/22(火) 16:38:47.66ID:???0282名無し組
2016/11/22(火) 20:25:58.62ID:Gvb/PpPd0283名無し組
2016/11/22(火) 20:46:37.75ID:py9hTLr8建設業法読んでも判断がつかない俺がいるorz
理解の足らんオイラに知恵をください
0284名無し組
2016/11/22(火) 20:47:31.82ID:PLv8I57D記述で点数貰えないと合格はない試験だから
0285名無し組
2016/11/22(火) 20:58:47.53ID:???4が正解
許可受けた都道府県外でも工事を請け負うことはできます。
知事許可の場合は許可受けた都道府県外に営業所の設置ができない。
0286名無し組
2016/11/22(火) 21:10:51.45ID:Gvb/PpPd足切り的なのあるんじゃない?
0287名無し組
2016/11/22(火) 21:30:32.33ID:py9hTLr8ありがとう!
0288名無し組
2016/11/30(水) 23:48:59.98ID:ALJHPnaW0289名無し組
2016/12/01(木) 00:25:19.19ID:xwKluWH60290名無し組
2016/12/01(木) 08:12:00.40ID:8gxyofIk0291名無し組
2016/12/13(火) 16:14:13.29ID:???〜土木・建築の技術検定で2級学科試験の年2回化が始まります〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000459.html
http://www.mlit.go.jp/common/001155401.pdf
何れ、こっちも・・・
0292名無し組
2016/12/13(火) 22:59:07.01ID:G+MytqgH0293名無し組
2016/12/22(木) 21:52:29.60ID:/IUs3Fqg要件次第では1級実技までの年数も縮小されるとのこと
1級学科のみの合格者を技士補という立場にして、経審や工事点数にも反映させるとか
学科の試験範囲は1,2級とも重複部分が多いし
2級試験の内容を忘れない内に1級受けれるから朗報
管に限らず施工管理技士全般のお話
0294名無し組
2017/01/06(金) 22:55:42.42ID:???0295名無し組
2017/01/10(火) 20:01:33.69ID:???発表いつ?
0296名無し組
2017/01/18(水) 22:45:31.03ID:???学科は過去問ですか?
実地はどうですか?
お願いします
0298名無し組
2017/01/23(月) 15:07:35.78ID:???勉強することほとんど変わらんし
俺は去年の同時に受けた。
0299名無し組
2017/01/26(木) 21:16:52.65ID:ypnR+DSs0300名無し組
2017/02/05(日) 14:25:10.37ID:ezCbgBvS0301名無し組
2017/02/06(月) 05:34:12.35ID:???http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
0302名無し組
2017/02/10(金) 08:53:08.24ID:???相変わらずクソなげえ試験だ。
0303名無し組
2017/02/18(土) 19:27:13.08ID:Whv7Yd0m0304名無し組
2017/02/24(金) 09:03:59.67ID:???おつかれ
0305名無し組
2017/02/24(金) 10:54:37.34ID:6Xz+yY/9余裕。実務1年位ある人なら二級なら無勉強でも取れるよ。
0306名無し組
2017/02/24(金) 12:46:17.25ID:fNttCcxu0307名無し組
2017/02/24(金) 12:48:56.57ID:???やりなさい。1級も2級も大差ないんだから、侮ってはいけません。
0308名無し組
2017/02/24(金) 14:53:54.77ID:KlVnhSsg0309名無し組
2017/02/24(金) 17:23:43.59ID:xwnp99Liそこそこ自信あったつもりだったので軽く凹んでる。
実地の対策が甘かったかー
今年は講習受けて必ずリベンジする。
0311名無し組
2017/02/24(金) 20:11:31.03ID:???家帰っても何も届いて無かった
0312名無し組
2017/02/24(金) 20:34:29.51ID:8ejQW5pn0313名無し組
2017/02/25(土) 10:27:48.77ID:???0314名無し組
2017/02/26(日) 14:56:50.51ID:IFImrikr本業は建築の現場管理。土木、管共に経験なし。今年は2級造園と1級土木受けるぜ!
やればできるもんだよ。
0315名無し組
2017/02/27(月) 16:56:49.41ID:+S06cZXbとるのはいいが、実務経験詐称にならないようにそのへんも計算して計画的にとらないと
0316名無し組
2017/02/27(月) 19:14:48.46ID:???0317名無し組
2017/03/02(木) 20:12:08.11ID:???1級建築施工は取ったから管工事、電気工事全部とってセコカンコンプリート目標。
0318名無し組
2017/03/03(金) 21:34:26.42ID:2zlbbgABそれあんま露骨にやると経歴詐称で会社に監査はいるぞ
過去の例からして場合によっては取り消し処分もありえる
0319名無し組
2017/03/03(金) 23:25:21.65ID:IepgclVF1級建築実地から1週間で2級土木って
申し込む???
現実ありえないような気がするが・・・・・・
0320名無し組
2017/03/03(金) 23:59:59.75ID:AG2D2XP50321名無し組
2017/03/04(土) 00:22:44.19ID:???0322名無し組
2017/03/04(土) 07:59:04.92ID:F0feE5Vi0323名無し組
2017/03/04(土) 08:46:46.52ID:Yf6QN+Ekまだ来てないならもう一度合格番号確認して受かってるなら問い合わせた方がいいぞ
0324名無し組
2017/03/04(土) 13:29:54.99ID:???合格はしてるから問い合せてみます
0325名無し組
2017/03/25(土) 02:35:59.51ID:+GYvkzXp0326名無し組
2017/04/05(水) 20:46:23.87ID:???0327名無し組
2017/04/06(木) 10:40:39.00ID:QFGjJ63m一土施と同時受験で受かった
作文もその場で考えた
過去問一冊あればいけるよ
0328名無し組
2017/04/17(月) 21:11:58.23ID:???主に管工事系の会社なのですが。
0329名無し組
2017/04/20(木) 12:21:03.15ID:IQ/5i6bl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています