トップページdoboku
1002コメント212KB

★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???
2級管工事施工管理技士のスレが無かったので立てました
よろしくどうぞ
0002名無し組2015/11/06(金) 23:24:59.04ID:???
2級管工事施工管理技士は、1週間の学習で一発で取れましたよ
0003名無し組2015/11/07(土) 05:48:25.95ID:???
業界人なら、それが普通。
外部の人なら、頑張ったなと思う。
0004名無し組2015/11/07(土) 17:37:11.74ID:m2YPKJ0n
過去受けた人に聞きたいのですが、
施工体験記述だけど、解答用紙の行数ですが、地開の過去問通りの行数で、出ますか?
処置対策の項目ですけど、、スーパーテキストでは、3項目を4行で。
地開の問題欄は、2行で記入する感じになってます
0005名無し組2015/11/08(日) 21:12:19.59ID:FFWevRC2
すれたて乙
2級受ける人って少ないのかなー
0006名無し組2015/11/08(日) 21:44:37.98ID:???
俺は受けるぜ
0007名無し組2015/11/09(月) 10:31:15.38ID:l9D65uc3
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0008名無し組2015/11/09(月) 16:46:29.10ID:???
俺も二次だけ受けるぜ
0009名無し組2015/11/11(水) 15:32:47.57ID:Jfo1XZ+E
私も受けるぜ!
0010名無し組2015/11/12(木) 11:07:06.80ID:ZrtcE9Dd
今回実地だけ受けるけど作文なんて書いたらいいのだろう
去年書いたので正直受かると思ってたから今回受かる気がしない
作文苦手だし確定された答えがないからこれで落ちたら来年はやめようかなぁ
0011通報2015/11/12(木) 15:11:33.78ID:/94w22wh
江戸川区瑞江3丁目米本舗装工業株36772571◯本勝は親の年金ヲ不正受給している他人になり済まし保険会社とぐるになって保険金を受けとる悪質な人間!脱税労基法違反 役所に裏金今時アホなくらいいろいろやってるんですが 行政に通報してもなんも動かない 税金泥棒
0012通報2015/11/12(木) 15:41:33.73ID:/94w22wh
江戸川区瑞江3丁目米本舗装工業株36772571◯本勝は親の年金ヲ不正受給している他人になり済まし保険会社とぐるになって保険金を受けとる悪質な人間!脱税労基法違反 役所に裏金今時アホなくらいいろいろやってるんですが 行政に通報してもなんも動かない 税金泥棒
0013sage2015/11/12(木) 22:42:47.70ID:tmV/77PG
だったら辞めといた方が無難だね
0014名無し組2015/11/13(金) 16:09:58.97ID:???
明後日試験なのにこの過疎っぷりw
0015名無し組2015/11/14(土) 16:21:18.94ID:0mDxF/VF
22年の実地の問題5の設問2*3 砂からなる地山って。5m未満は90度以下こうばいじゃない?5m以上が、35度で。
2回位出ててわかりません
0016名無し組2015/11/14(土) 18:21:51.35ID:hLXQ62rE
砂からなる地山が    5m未満の掘削面の勾配が35度以下
堅い粘土からなる地山が 5m未満の掘削面の勾配が90度以下
じゃなかったっけ?
0017名無し組2015/11/14(土) 21:34:40.96ID:xfXkRc3W
安全衛生規則の357条一項を見ればいいよ。
0018名無し組2015/11/14(土) 21:44:48.76ID:???
あすは欠席します。完全に準備不足。
無断欠席て来年の試験に影響しないよね?
0019名無し組2015/11/14(土) 21:53:58.05ID:xfXkRc3W
>18
無断欠席は何の問題もないよ。
ガチの仕事でどうしても行けないって人も居るから、試験会場の部屋によってはガラガラだったりするし。
ただ試験受ける費用が勿体無い、それだけ。
0020名無し組2015/11/15(日) 12:53:12.02ID:Qnj+Yz9E
学科の答え合わせはよ
0021名無し組2015/11/15(日) 12:55:41.61ID:AZxj2k4F
誰か自信ある人解答くださえ
0022名無し組2015/11/15(日) 15:12:44.44ID:1UQcOjku
終わった!
みんなお疲れさん!!
0023名無し組2015/11/15(日) 15:16:45.36ID:RX36WYGX
あー、実地の仮設通路の角度35っ書いちゃった。。。1問落とした。
0024名無し組2015/11/15(日) 15:20:27.36ID:PbT7jrDl
30 2 作業主任者 1.8 技能講習
これでOK?
0025名無し組2015/11/15(日) 15:21:41.96ID:1UQcOjku
>>24
それでOK
0026名無し組2015/11/15(日) 15:25:55.97ID:vkqMljU4
設問1があんまり分からんかった…
0027名無し組2015/11/15(日) 15:28:11.53ID:MOiMKkQ2
学科は間違いないって言えるが実地は何とも言えない。
こうだろう的なのしか書けなかった
0028名無し組2015/11/15(日) 15:47:31.00ID:82ro0Y8T
問1全滅、問2,5,6満点なら合格できるかな?
0029名無し組2015/11/15(日) 16:02:44.49ID:MOiMKkQ2
問1の2は直接配管を吊るすと保温効果が少なくなるよ、3は泥だめ、4は水量と同じ方向じゃなきゃダメ、5は通気管が繋がってない、

かな。5はかなり書いた。
0030名無し組2015/11/15(日) 16:04:57.62ID:NdOvuyfU
未満か以上か、わからなくて技能講習と特別の講習か迷って間違えた。
ストレーナーの方向も気づいてて迷ってた。
この二問は本当にでかいよなー。
来年受けたくないよ。本当
0031名無し組2015/11/15(日) 16:09:08.69ID:NdOvuyfU
3はどろだめ?トラップでは?
そこもトラップドロップ迷ったけど、Rつけるのでは?
そこ間違えると本当やばい
0032名無し組2015/11/15(日) 16:13:00.53ID:MOiMKkQ2
排水がやけに下だから泥だめって直感で思ってしまった(´Д` )オワタ
0033名無し組2015/11/15(日) 16:30:25.99ID:vkqMljU4
工期って土日も含めるんすか?
0034名無し組2015/11/15(日) 17:25:54.91ID:???
泥ダメって言うかインバート桝だから大丈夫じゃないのか?
0035名無し組2015/11/15(日) 17:33:14.21ID:???
>>31
T字継手使ってトラップを形成するって書いたわ
0036名無し組2015/11/15(日) 17:46:57.20ID:VBVgyKgw
汚水って書いてあったから汚水は泥だまりって言わなくない?
0037名無し組2015/11/15(日) 19:22:53.85ID:???
その問題そもそも○じゃね?
0038名無し組2015/11/15(日) 19:23:22.03ID:WZcgSsgm
泥だめは雨水桝じゃないのか?
0039名無し組2015/11/15(日) 20:43:59.32ID:???
学科9割自信がある回答らしい
1 4
2 2
3 1
4 3
5 4
6 1
7 2
8 3
9 1
10 4
11 2
12 4
13 1
17 1
21 3
24 2
25 1
26 2
27 3
28 1
30 1
0040名無し組2015/11/15(日) 20:44:55.42ID:???
31 2
33 3
34 2
35 3
36 3
37 1
38 1
39 4
40 1
41 2
42 3
44 4
45 3
46 3
47 1
48 2
49 4
50 3
51 2
0041名無し組2015/11/15(日) 23:54:15.20ID:???
実地の問題1ってなんだっけ?
書ききってすぐ帰ったんでうろおぼえ
0042名無し組2015/11/16(月) 00:03:39.86ID:???
都合あって問題持って帰れなかったのでうろおぼえだけど

問題1
1 (問題自体が思い出せないが簡単だったはず)
2 補強テープで減肉対策後、その上から吊り金物を取り付ける。
3 インバート枡には150mm以上の泥だめを設ける。
4 ○ (たぶん×?)
5 ループ通気管はあふれ縁より150mm以上高く立ち上げる。

問題3 給水管のねじ切り加工〜水圧検査までで4つ列挙した。

問題5 30、2、作業主任者、1.8、技能講習

問題6 実務経験記述

こんな感じで書きました。
0043名無し組2015/11/16(月) 00:04:08.66ID:UVXMfEi5
>>41
雑排水配管継手とかだっけか
0044名無し組2015/11/16(月) 00:29:44.13ID:???
>>43
それです。ありがとうございます。

問題1
1 ドレネージ継手を用いて管内の段差を抑える。
2 補強テープで減肉対策後、その上から吊り金物を取り付ける。
3 インバート枡には150mm以上の泥だめを設ける。
4 ○ (たぶん×?)
5 ループ通気管はあふれ縁より150mm以上高く立ち上げる。

問題3 給水管のねじ切り加工〜水圧検査までで4つ列挙した。

問題5 30、2、作業主任者、1.8、技能講習

問題6 実務経験記述
0045名無し組2015/11/16(月) 00:34:52.63ID:7sbDShvY
問題3ねじ切りに関しては除くってなってなかった?
0046名無し組2015/11/16(月) 02:01:25.96ID:???
>>45
問題文が「切断は除く」だったので切断後のねじ切りからはじめました
0047名無し組2015/11/16(月) 05:38:31.87ID:iFRYu/j3
実地の最初の必須問題、すごく苦手だったのでどんな問題が出るかと思ってたら思いのほか簡単で、それで舞い上がって問5で2問落とした。。。もったいない。

空調機の据付は、試運転書いちゃダメだよね?
同僚が二つ試運転のこと書いちゃったらしくて凹んでたわ
0048名無し組2015/11/16(月) 05:41:34.86ID:iFRYu/j3
ちなみに問1の4問目のストレーナーは、流れ方向に対してストレーナーの向きが逆、だよね。
0049名無し組2015/11/16(月) 06:51:21.94ID:A8iTTjA4
インバート桝に泥ダメってなんだよ、あれ雨配管だったけか?
0050名無し組2015/11/16(月) 06:53:29.13ID:A8iTTjA4
あと問3って埋設配管の留意点だったよね?
0051名無し組2015/11/16(月) 07:51:47.63ID:vWOby+Oi
残土って産廃じゃないよな?
0052名無し組2015/11/16(月) 08:03:34.00ID:iFRYu/j3
>>51
そもそも廃棄物ではない、であってる?
0053名無し組2015/11/16(月) 09:11:29.12ID:eLa6U3EU
>>46
なるほど、把握した。
0054名無し組2015/11/16(月) 09:18:23.18ID:4T/Crwb4
しまったーよくよく考えたら土日も工期に入るよな。
0055名無し組2015/11/16(月) 12:53:44.62ID:s5b/Rmq4
学科合格しないと実地の採点はしないんだな
知らなかったわ
0056名無し組2015/11/16(月) 13:36:46.68ID:???
学科の回答速報きた
http://www.touhokugiken.com/answer.html

マークがずれてない限りは36点で合格だった
0057名無し組2015/11/16(月) 13:40:33.78ID:???
あ。36問正解の間違い
0058名無し組2015/11/16(月) 13:41:46.33ID:???
いや、学科ならそんなとこじゃなくても公式で出てるよ
どこでも一緒だと思うけどね
0059名無し組2015/11/16(月) 14:13:11.71ID:???
ドロップ枡の問題わかったわ。
トラップや泥だめを設けるじゃなくて、副官を設けるだった。
0060名無し組2015/11/16(月) 16:22:48.74ID:6d531xgx
ドロップます
上流管と下流管の落差が著しく変化する場所に設けるマスぼことである。
また、上流側の配管がマスに入る前に配管を下流側の高さ近くまで立ち下げて
マスに接続する形状のマスである。

*ためマス
ためマスは、主に雨水処理に用いられ、底部に15p以上の泥だめ部分を有する
排水マスの事である。
0061名無し組2015/11/16(月) 18:13:51.35ID:gpuV9bWR
日建学院の採点で33点のワイ高みの見物、
なお実地はヤバイもよう
0062名無し組2015/11/16(月) 18:22:34.53ID:AaMk20fN
会社のベテランおっちゃんに聞いてみた
(1)ドレネージ継手
(2)減肉対策して保温筒も一緒に吊るか、吊りボルト100mmくらいまで保温する
(3)副管
(4)ストレーナーの向き
(5)横引き通気の高さ
とのこと
0063名無し組2015/11/16(月) 18:51:34.91ID:x0dgmDY0
自己採点26点ギリギリ6割だが
0064名無し組2015/11/16(月) 19:13:16.27ID:C4Pf6zJx
実地は選択問題なのに全部に解答してたわ…
めっちゃ自信あったのにおわた、じゃあなおまえら
0065名無し組2015/11/16(月) 19:35:07.81ID:???
公式発表の答え合わせしたが10点も取れずに(゚Д゚)ハァ??ってなったけど
よく見たら造園施工管理の方だった
0066名無し組2015/11/16(月) 20:40:37.22ID:7sbDShvY
>>64
それは・・・おつだわ。
監視員も選択問題なので、気を付けてって試験前に言ってたのに。
0067名無し組2015/11/16(月) 21:08:42.51ID:???
実地試験の選択問題で、
「選択した問題は選択欄に○印を記入して下さい。」とありましたが、○印記入忘れました。
一発失格ですかね?
0068名無し組2015/11/16(月) 21:19:13.82ID:7sbDShvY
選択指定数を超えて回答した場合は減点ってあるけど、記入漏れはどうなんですかね。

でも、失格とは書いてないから、もしかしたら回答した問題すべて模範回答のように完璧に全問正解とかしたら、合格になる可能性はあるかもしれませんね。
0069名無し組2015/11/16(月) 23:13:20.74ID:???
64 「ああ。選択して答えるのはいいが――
別に、全部答えてしまっても、構わんのだろう?」

試験官 「・・・・・」
0070名無し組2015/11/17(火) 19:44:26.85ID:???
東北技研で解答試案がでたな。
0071名無し組2015/11/20(金) 18:41:35.66ID:TFTrNnzO
学科33点。実地65点で合格だわ
0072名無し組2015/11/20(金) 20:07:22.93ID:+L+BbbuM
実地はどうやって計算するのですか?
0073名無し組2015/11/20(金) 21:31:14.85ID:???
解答例と全く同じに書いてないから、本当に当たってるのか何点貰えるのかわからないから、自分で判断するのは難しい。
0074名無し組2015/11/21(土) 08:31:30.19ID:BgoJDKGA
実地の点数配分って、どんな感じ???
@必須
AB選択
CD選択
E必須(経験)
25点・25点・25点・25点ではないよね???
0075名無し組2015/11/21(土) 09:13:43.80ID:tzF05vlJ
俺の行った講習会の講師は
@20点
AB10点
CD10点
E60点
の配点なんじゃないかって言ってたよ。
とにかく作文で決まるみたいな事言ってた。
0076名無し組2015/11/21(土) 09:48:44.02ID:TGKKSgtB
しかし
Cの工程表とDの安全管理が同じ選択とはなんだかなーと思う
工程表のほうが1問あたりの点数高いのかな?
工程表選ぶ奴いるのかねー
安全管理のほうが超簡単じゃね?

安全なんか1分もかからないで答えられたわ
工程表だったら15分はかかるわな
0077名無し組2015/11/21(土) 17:53:44.71ID:/oUKhZLQ
実地は作文55点からマイナス方式。あと3問は各15点からプラス方式。必須1と選択2と3はある程度書いてあれば一つ2点とかくれるよ
0078名無し組2015/11/21(土) 18:07:09.25ID:/oUKhZLQ
俺の場合は、濁点とかはしっかりやったけど、中身にインパクトないと言われた。だから作文が40点。安全管理4問で、12点。必須完璧が1問、微妙が2問題で7点。選択が微妙3つで6点。合計65点。合格です。
0079名無し組2015/11/21(土) 21:50:20.88ID:V+AK4o+P
>>78
その採点方法が本当なら凄い情報!!
是非合格発表の時にスレにきてみんなに嬉しい報告をしてくださいね!
0080名無し組2015/11/22(日) 20:14:41.57ID:???
本当にその採点方式だったら、あとに続く人の参考になると思うし、おれは合格
0081名無し組2015/11/25(水) 09:40:53.85ID:???
ニッポンの民間・国家資格別求人の平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの取得資格、管工事施工管理技士は第何位?
0082名無し組2015/12/22(火) 12:23:54.89ID:???
勉強で使っている参考書教えてください
0083名無し組2016/01/08(金) 13:09:08.30ID:WVOXpR4P
合格発表まだか
0084名無し組2016/01/08(金) 13:48:28.90ID:???
まだまだ
0085名無し組2016/01/13(水) 19:05:25.91ID:yGcWip60
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0086名無し組2016/02/19(金) 13:20:47.92ID:rJh8hrsy
学科の自己採点が8割で実地もそこそこ書けたから

「合格見込みです!!」って言って転職先の内定もらった。

めっちゃ不安だわ…、今さらながら合格してからやれば転職活動すればよかったと後悔
0087名無し組2016/02/20(土) 00:34:01.44ID:???
ようやく、一週間前だな
0088名無し組2016/02/22(月) 13:52:37.59ID:M3Hw/nv+
何時発表?
0089名無し組2016/02/22(月) 17:28:15.88ID:qz8X6GON
朝9時
0090名無し組2016/02/25(木) 06:49:52.34ID:???
明日か
0091名無し組2016/02/25(木) 20:10:51.60ID:???
明日中には手紙かなんか届くのかな
0092名無し組2016/02/25(木) 21:50:05.72ID:???
合格通知の発送が明日中。次回の申込み用紙の発送は月曜日中。
0093名無し組2016/02/25(木) 23:32:26.31ID:???
発送が明日か。
仕事終わりで届いてるといいな
0094名無し組2016/02/26(金) 06:15:50.93ID:+ay0ScYo
わい、落ちたら路頭に迷う
0095名無し組2016/02/26(金) 07:58:36.17ID:14LZ8J9i
>94
86の人か
0096名無し組2016/02/26(金) 09:03:19.78ID:Vfg6yeYo
重過ぎて全然繋がらない
0097名無し組2016/02/26(金) 09:04:51.09ID:Vfg6yeYo
しゃっーーー!!
受かってた!!
0098名無し組2016/02/26(金) 09:05:42.69ID:gnZPkb49
受かった!路頭に迷わなくてすむ!
0099名無し組2016/02/26(金) 09:15:44.32ID:???
受かったよ。ふぅ。
0100名無し組2016/02/26(金) 09:24:39.34ID:???
どこのサイトを見ればいい?
0101名無し組2016/02/26(金) 09:43:13.21ID:Vfg6yeYo
ここ
http://www.jctc.jp/kentei/160226k2_85dd88/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています