★2級管工事施工管理技士★ [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2015/11/06(金) 23:22:33.69ID:???よろしくどうぞ
0002名無し組
2015/11/06(金) 23:24:59.04ID:???0003名無し組
2015/11/07(土) 05:48:25.95ID:???外部の人なら、頑張ったなと思う。
0004名無し組
2015/11/07(土) 17:37:11.74ID:m2YPKJ0n施工体験記述だけど、解答用紙の行数ですが、地開の過去問通りの行数で、出ますか?
処置対策の項目ですけど、、スーパーテキストでは、3項目を4行で。
地開の問題欄は、2行で記入する感じになってます
0005名無し組
2015/11/08(日) 21:12:19.59ID:FFWevRC22級受ける人って少ないのかなー
0006名無し組
2015/11/08(日) 21:44:37.98ID:???0007名無し組
2015/11/09(月) 10:31:15.38ID:l9D65uc3遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0008名無し組
2015/11/09(月) 16:46:29.10ID:???0009名無し組
2015/11/11(水) 15:32:47.57ID:Jfo1XZ+E0010名無し組
2015/11/12(木) 11:07:06.80ID:ZrtcE9Dd去年書いたので正直受かると思ってたから今回受かる気がしない
作文苦手だし確定された答えがないからこれで落ちたら来年はやめようかなぁ
0011通報
2015/11/12(木) 15:11:33.78ID:/94w22wh0012通報
2015/11/12(木) 15:41:33.73ID:/94w22wh0013sage
2015/11/12(木) 22:42:47.70ID:tmV/77PG0014名無し組
2015/11/13(金) 16:09:58.97ID:???0015名無し組
2015/11/14(土) 16:21:18.94ID:0mDxF/VF2回位出ててわかりません
0016名無し組
2015/11/14(土) 18:21:51.35ID:hLXQ62rE堅い粘土からなる地山が 5m未満の掘削面の勾配が90度以下
じゃなかったっけ?
0017名無し組
2015/11/14(土) 21:34:40.96ID:xfXkRc3W0018名無し組
2015/11/14(土) 21:44:48.76ID:???無断欠席て来年の試験に影響しないよね?
0019名無し組
2015/11/14(土) 21:53:58.05ID:xfXkRc3W無断欠席は何の問題もないよ。
ガチの仕事でどうしても行けないって人も居るから、試験会場の部屋によってはガラガラだったりするし。
ただ試験受ける費用が勿体無い、それだけ。
0020名無し組
2015/11/15(日) 12:53:12.02ID:Qnj+Yz9E0021名無し組
2015/11/15(日) 12:55:41.61ID:AZxj2k4F0022名無し組
2015/11/15(日) 15:12:44.44ID:1UQcOjkuみんなお疲れさん!!
0023名無し組
2015/11/15(日) 15:16:45.36ID:RX36WYGX0024名無し組
2015/11/15(日) 15:20:27.36ID:PbT7jrDlこれでOK?
0025名無し組
2015/11/15(日) 15:21:41.96ID:1UQcOjkuそれでOK
0026名無し組
2015/11/15(日) 15:25:55.97ID:vkqMljU40027名無し組
2015/11/15(日) 15:28:11.53ID:MOiMKkQ2こうだろう的なのしか書けなかった
0028名無し組
2015/11/15(日) 15:47:31.00ID:82ro0Y8T0029名無し組
2015/11/15(日) 16:02:44.49ID:MOiMKkQ2かな。5はかなり書いた。
0030名無し組
2015/11/15(日) 16:04:57.62ID:NdOvuyfUストレーナーの方向も気づいてて迷ってた。
この二問は本当にでかいよなー。
来年受けたくないよ。本当
0031名無し組
2015/11/15(日) 16:09:08.69ID:NdOvuyfUそこもトラップドロップ迷ったけど、Rつけるのでは?
そこ間違えると本当やばい
0032名無し組
2015/11/15(日) 16:13:00.53ID:MOiMKkQ20033名無し組
2015/11/15(日) 16:30:25.99ID:vkqMljU40034名無し組
2015/11/15(日) 17:25:54.91ID:???0036名無し組
2015/11/15(日) 17:46:57.20ID:VBVgyKgw0037名無し組
2015/11/15(日) 19:22:53.85ID:???0038名無し組
2015/11/15(日) 19:23:22.03ID:WZcgSsgm0039名無し組
2015/11/15(日) 20:43:59.32ID:???1 4
2 2
3 1
4 3
5 4
6 1
7 2
8 3
9 1
10 4
11 2
12 4
13 1
17 1
21 3
24 2
25 1
26 2
27 3
28 1
30 1
0040名無し組
2015/11/15(日) 20:44:55.42ID:???33 3
34 2
35 3
36 3
37 1
38 1
39 4
40 1
41 2
42 3
44 4
45 3
46 3
47 1
48 2
49 4
50 3
51 2
0041名無し組
2015/11/15(日) 23:54:15.20ID:???書ききってすぐ帰ったんでうろおぼえ
0042名無し組
2015/11/16(月) 00:03:39.86ID:???問題1
1 (問題自体が思い出せないが簡単だったはず)
2 補強テープで減肉対策後、その上から吊り金物を取り付ける。
3 インバート枡には150mm以上の泥だめを設ける。
4 ○ (たぶん×?)
5 ループ通気管はあふれ縁より150mm以上高く立ち上げる。
問題3 給水管のねじ切り加工〜水圧検査までで4つ列挙した。
問題5 30、2、作業主任者、1.8、技能講習
問題6 実務経験記述
こんな感じで書きました。
0043名無し組
2015/11/16(月) 00:04:08.66ID:UVXMfEi5雑排水配管継手とかだっけか
0044名無し組
2015/11/16(月) 00:29:44.13ID:???それです。ありがとうございます。
問題1
1 ドレネージ継手を用いて管内の段差を抑える。
2 補強テープで減肉対策後、その上から吊り金物を取り付ける。
3 インバート枡には150mm以上の泥だめを設ける。
4 ○ (たぶん×?)
5 ループ通気管はあふれ縁より150mm以上高く立ち上げる。
問題3 給水管のねじ切り加工〜水圧検査までで4つ列挙した。
問題5 30、2、作業主任者、1.8、技能講習
問題6 実務経験記述
0045名無し組
2015/11/16(月) 00:34:52.63ID:7sbDShvY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています