トップページdoboku
1002コメント277KB

コンサル社員は人生損してるって!【その25】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2015/09/25(金) 00:59:32.26ID:???
特にテンプレ等無いです。

次スレは>>970を目安に流れを見ながら建てて下さい。

※前スレ
コンサル社員は人生損してるって!【その24】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1421137762/
0218名無し組2016/08/05(金) 22:41:54.10ID:uRXT6uLX
長時間過密労働→過労死、過労自殺

若者よ気を付けよ
0219名無し組2016/08/05(金) 23:45:41.06ID:uRXT6uLX
悪徳経営者よ、名ばかり管理職の無賃金過重労働をどうするんだ
安い管理職手当より残業代の方が高いんだが
0220名無し組2016/08/05(金) 23:48:10.91ID:uRXT6uLX
管理職手当は3万円
部下の残業手当は6万円
残業時間は同じ
0221名無し組2016/08/06(土) 12:46:38.67ID:???
でも業界は最近ずいぶん潤ってるでしょ?
0222名無し組2016/08/06(土) 15:55:23.09ID:???
>>219
部下がおらず、予算も厳しい中で外注も使えず50代後半でも自分でひたすらCAD動かさないかん
これでも管理職やからな
管理職になった瞬間、手取りが大幅ダウンよ

こんなんで若手が定着するはずがない。優秀な人ほど別のコンサルや行政に転職してるわ
0223名無し組2016/08/06(土) 21:16:20.97ID:kVwB5SVs
>>222
CADしないで仕事できるのか?
0224名無し組2016/08/10(水) 09:39:51.89ID:???
>>215
オリコンかね?
0225名無し組2016/08/10(水) 19:11:53.08ID:WL4DK2ua
>>224
渋谷区の下水道設計会社だから檻だと思う。
元ソースには書いてある。

http://mainichi.jp/articles/20160804/k00/00m/040/049000c
02262252016/08/10(水) 19:13:03.89ID:WL4DK2ua
追加
檻痔奈留だと思います。
0227名無し組2016/08/11(木) 08:45:33.31ID:eOrEkuC8
>>217
パワハラだよ 振られるわけ無いだろwwwwwwww
0228名無し組2016/08/16(火) 21:39:29.09ID:1CVjjKU2
>>217
パワハラは一生忘れない 死ねやカタワ野間優子
0229名無し組2016/08/17(水) 17:23:26.67ID:???
コンサルってしんどいの?
0230名無し組2016/08/17(水) 18:45:33.39ID:???
野間の部下をやるのはしんどい
育児経験ないからKYにも程がある
キチガイそのもの
0231名無し組2016/08/20(土) 06:08:19.31ID:???
20時や21時の退社で
早いね水商売のバイトでもしてんの?だと
はあ?だよ
そんなエネルギーがどこにあるってんだ?

帰宅に一時間
その後夕飯や風呂であっという間
親との同居とはいえ家事もある
上げ膳下げ膳のお前とは違うんだよ
想像力もない馬鹿が死ねクソが
0232名無し組2016/08/20(土) 06:14:03.87ID:???
最初は冗談だと思ってた
だけどガチで疑問視してたんだよ
「そんなに早く帰って家で何してんの?」だと
0233名無し組2016/08/20(土) 09:28:25.09ID:???
>>230
育児経験あってもいるよそういう輩は
まあ毒親一直線だけどな
子供が気の毒だからいなくて幸いだよ
0234名無し組2016/08/20(土) 14:34:38.00ID:dlvhY+cR
CLA未来ビジョン委員会 → 現実ボロボロ(失笑
0235名無し組2016/08/20(土) 18:25:16.20ID:???
>>232
会社が人生の全て。って人居るよな!
何が楽しくて生きてるのか不明
0236名無し組2016/08/26(金) 00:34:16.58ID:???
幸い今までそういった経験ないけど、主要な担当者が過労で急死した場合って工期延期してもらえるの?
逆に業務停止処分?
0237名無し組2016/08/26(金) 23:49:03.45ID:???
延長なんてあるわけない。代役立ててがんばるしかない
0238名無し組2016/08/27(土) 20:55:10.05ID:???
管理技術者が亡くなっても、同等の技術者立てて終わりだな
0239名無し組2016/08/29(月) 19:52:49.96ID:???
経験あるが、>>238の言うとおり。
0240名無し組2016/08/29(月) 21:11:49.66ID:???
死んだの隠した受注者も居ると思う
0241名無し組2016/09/02(金) 23:50:49.67ID:???
北海道で転落死が出てしまったな。
どんな業務で現場に出ていたのだろうか。
0242名無し組2016/09/03(土) 07:15:01.95ID:???
洪水流観?
0243名無し組2016/09/10(土) 13:05:41.57ID:???
岩泉の災害対応がいつ自分の身に降りかかってくるかビクビクしている。あの県の仕事だけはごめんだ。
0244名無し組2016/09/10(土) 22:52:16.29ID:???
労働時間は長いがやりがいがある

24時間365日仕事を意識する
0245名無し組2016/09/11(日) 00:07:57.10ID:c7zc+Hg4
さぁこれから数量計算。24時間後には報告書の取り纏めに掛かりたいorz
0246名無し組2016/09/11(日) 10:50:33.71ID:7s0puSH5
コンサル出身の人が転職すると、いずれ転職した先の会社もブラックになる。
可哀想だけどそれが現実。
0247名無し組2016/09/11(日) 23:25:50.88ID:c7zc+Hg4
困猿社員の転職先なんて役所か同業他社なんじゃない?
0248名無し組2016/09/13(火) 21:43:46.53ID:u/2IGylR
財団法人っていいん?
0249名無し組2016/09/13(火) 22:20:32.71ID:???
>>248
天下った役人にはいいところ。好き放題。
そこで使われる者、そこから再委託受ける側は地獄。
0250名無し組2016/09/14(水) 23:21:31.77ID:URCqQLaH
都職員の月平均残業時間は24時間。
0251名無し組2016/09/14(水) 23:25:27.54ID:???
職場で宗教勧誘はやめろ
0252名無し組2016/09/22(木) 23:43:01.82ID:???
仕事して仕事して、時間をつくってもっと仕事がしたい
0253名無し組2016/09/24(土) 14:01:30.55ID:???
生産性とは何かね?
0254名無し組2016/09/24(土) 15:17:05.42ID:???
アホ役人の無理難題を撥ね付けること
0255名無し組2016/09/28(水) 18:12:05.85ID:lWrs541q
「みんなの廃校」プロジェクト
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1296809.htm
0256名無し組2016/10/02(日) 17:36:49.95ID:3vN+xFNx
>>253
時間を掛けずに成果を上げること
0257名無し組2016/10/02(日) 22:01:35.25ID:HaWvLV6o
役人の無理難題に付き合わない
0258名無し組2016/10/06(木) 07:30:01.96ID:502Q4Z1t
あなたを狙う「残業代ゼロ」制度
「固定残業代制」=「名ばかり管理職手当制度」
0259名無し組2016/10/06(木) 21:11:59.54ID:???
この業界から離れてかなり経つが
あれから確実に10キロは痩せた
糖尿じゃね?wと言われるだろうが
毎年の健診は異常なし
やはり睡眠不足と酒は癌だとつくづく感じる
遅くても1時には寝ないと幾ら若くても身体が持たん
みんなよくやってると思うよ
嫌味でなく感心する
0260名無し組2016/10/07(金) 19:08:41.46ID:???
世間じゃー 残業80時間で過労死ラインと騒いでいるようだな
http://news.livedoor.com/article/detail/12116635/

一か月で2回から3回過労死できる世界に俺たちはいるのか?
0261名無し組2016/10/07(金) 20:38:44.47ID:???
ちんちくりん男が多かった理由が判る気がする
まあ人事の好みもあるだろうけど
よくここまで揃ったなと感じた位だ
0262名無し組2016/10/08(土) 09:32:27.59ID:???
80時間つけてるってことは実際はもっともっといってるだろうしなあ
0263名無し組2016/10/09(日) 08:33:59.79ID:UCHMNagE
>>259
睡眠不足は体に悪い
0264名無し組2016/10/09(日) 20:58:01.31ID:???
マイナビ転職に登録してると、明らかに一級土木持ちだから、でゼネコンからオファーかけられる悲しみ
1社だけコンクリート診断士持ってるからってとこあったけど、それもゼネコンだし
コンサルからのオファーももちろんあるけど、やっぱ技術士取らんとどうしようもないね
0265名無し組2016/10/10(月) 16:07:26.45ID:???
いみがわからんぞ
0266名無し組2016/10/10(月) 18:33:49.71ID:???
その文章力では、コンサルは難しいと思いますよ
0267名無し組2016/10/10(月) 18:41:42.73ID:???
転職サイトに職歴や資格情報を入力すると企業側の希望に合った場合に逆オファーがかかるんよ
で技術士持ってないからコンサルからのオファーがあんまりない、ってだけ
退職はまだ当分先だから、需要がどんなもんかなーって様子見状態
0268名無し組2016/10/10(月) 19:53:09.12ID:jaIh1QoC
家庭崩壊(出張が多い)
心身過労(ノルマと残業の日々)

ようこそ破滅の人生ステージへ
0269名無し組2016/10/10(月) 20:10:32.73ID:???
コンサルとゼネコン以外からのオファーが欲しいです
0270名無し組2016/10/10(月) 21:38:48.75ID:???
いやまあもうすでにコンサルではあるんだけどね
部長級でも年収500万行かないくらいには安い会社だから、転職検討中
給料以外の待遇は、どこに移ろうとコンサルである限り変わらんよ・・・
0271名無し組2016/10/10(月) 22:26:27.82ID:???
268が正解かも。ウチは課長で1000万だけど、相当キツいし
0272名無し組2016/10/10(月) 23:57:47.75ID:W6UPUM8/
たのむくらまともな仕事してくれ。
監理技術者より。
0273名無し組2016/10/12(水) 23:12:35.30ID:???
コンサルって例えばどんな会社があるの?
0274名無し組2016/10/13(木) 23:01:13.56ID:???
日本工営株式会社
0275名無し組2016/10/15(土) 02:13:42.95ID:???
嫌疑、光栄、有象無象
0276名無し組2016/10/21(金) 20:23:29.47ID:KNxeE3p9
建設コンサルを辞め、建設業界を去って正解だった。
40過ぎて徹夜、泊まり込みなんて無理。体壊して入退院の繰り返しになるよ。
本当に脱出して良かった!
0277名無し組2016/10/21(金) 20:54:31.58ID:???
>>276
おめでとう
何業界行ったの?
0278名無し組2016/10/22(土) 00:15:48.61ID:To9Ywx0V
>>277
機械製造業の設計です。
一般的にはブラックの類いに入るかもしれない勤務状態ですが、コンサルの時に比べて遥かに楽です。
徹夜、泊まり込みがなく、九時まで残業したら遅くまで仕事した気になるぐらいです。
0279名無し組2016/10/22(土) 09:50:10.59ID:???
コンサルも色々だからなー
環境コンサルはブラックのイメージがある。

うちは地方中小コンサルで残業代が青天井、8時までにはほとんどの社員が帰ってる。
技術士もちで35で年収600万くらい。技術士がないと500万くらいかな。
0280名無し組2016/10/22(土) 18:01:14.05ID:NuS5EWJA
278だけど
>>279
そんな会社だったら自分も残れたかな?
業界を去った人間だからそんなこと考えてもしょうがないことだけどね。

ただコンサルの時の経験はいかされてる。
数値計算、文書作成、設計のアプローチ方法、顧客や社内での打ち合わせや説明が出来る能力等々コンサルで習得したことは基礎として今にいかされている。
やってる内容にたいしてコンサルの社会的評価が低いと実感する。
0281名無し組2016/10/23(日) 07:56:25.93ID:???
俺も建築施工管理に転職したけど
転職してよかったと思う。
明け方まで残業とか今考えれば普通じゃなかった。
今では1時間でも残業すると
今日は遅くなったなと感じるようになったわ。
一般的には施工管理もキツイ仕事とされてるけど
コンサルに比べればぬるま湯だわ。
0282名無し組2016/10/23(日) 09:38:09.28ID:???
コンサルがブラックなのは役所のせいって思う。
どうでもいい書類作成が多過ぎる。
0283名無し組2016/10/24(月) 17:33:38.27ID:???
本当に喪男って気持ち悪い
自分で散々悪口をぶつけてきた癖に
後になって擦り寄ってくる

お前あれだけ悪口言っといて挽回できると思ってんの?
好意に変わるとでも?
寄って来んな顔も性根も気持ち悪いブサイクが
0284名無し組2016/10/27(木) 12:24:07.36ID:???
何でもかんでも全て男女事に絡めてくる
うんざりだった
地方出身者の田舎男に多い
平日20時や21時の退社でデートはあり得んよ馬鹿クソが
0285名無し組2016/11/01(火) 19:21:58.04ID:???
大手と違って零細コンサルってそもそも仕事はあるの?倒産寸前というか風前の灯って感じ?
0286名無し組2016/11/04(金) 19:18:01.27ID:8G5qg0Td
片平さんやっちまったな
0287名無し組2016/11/05(土) 18:54:46.17ID:???
コンサル離れてしばらくだけど、テクリスだと半角英数字が、電子納品だと全角英数字がエラーになるバグ直った?
0288名無し組2016/11/05(土) 22:17:59.56ID:???
いまだに変わらず
0289名無し組2016/11/06(日) 11:56:12.55ID:???
>>285
零細は技術系社員一人あたり1500万くらい受注すればなんとかなるから
余裕じゃね。
0290名無し組2016/11/06(日) 12:30:51.11ID:???
>>285
倒産する前に給料どんどん減らすため、会社は大丈夫。
社員の生活がピーピー言うだけww
0291名無し組2016/11/06(日) 18:32:45.85ID:???
>>289
零細コンサルにいる人が一人あたり年間1500万の仕事をこなせるものかね?
一部そんな人はいても全てがそんな人で固めた零細コンサルがあるとも思えない
0292名無し組2016/11/06(日) 23:06:27.48ID:???
零細コンサルってか、地方で安定しているコンサルは羨ましいけどな。
大手にいるから転勤、全国出張だらけだし、上に上り詰めるのも不可能だし。
ちょっと前に地方のコンサルの方々と仕事したけど本当に充実してる感じだった。離職率がゼロとか。
0293名無し組2016/11/07(月) 01:06:07.23ID:???
>>291
むしろそれ以下で成り立つノウハウが知りたいわ。
0294名無し組2016/11/07(月) 19:11:20.56ID:???
>>293
技術士クラスの実力を有する人は1500。
伴わない人だと1000
0295名無し組2016/11/07(月) 20:53:31.65ID:???
仕事のできない技術士が多い現実
0296名無し組2016/11/07(月) 23:00:59.98ID:???
零細コンサルっていうと必然的に下請けしかなくなるから、それで食ってける人しか今残ってないでしょ
地方でも元請けのコンサルは多少規模の大小あろうと地元の役所に守られてるか、お団子
0297名無し組2016/11/07(月) 23:14:57.83ID:???
役所のお守りが一番割に合わない。
あと、無駄に家賃の高いオフィスに入っていたり天下りを何人も抱えなければそこそこやっていける。
大手の方が電通状態。
0298名無し組2016/11/08(火) 00:26:49.86ID:???
おそらくこのスレは大手勤務しかいないな。昔と違って下請けの零細コン猿なんて淘汰されて残ってないよ。ただでさえ単価が下がっているのに下請け零細なんて慈善事業に近いぞw
零細で生き残っているのは役所からの元請けは確か。だが入札額も安いだろうな、、、
0299名無し組2016/11/08(火) 01:30:32.80ID:???
まあ残ってるから仕事頼んでるんだけどね
地元コンサルの間でしか使ってないから淘汰されてなくなったように見えるんだろうね
地方の元請は県によるだろうけど、うちは悪くないよ
問題は支出の3割を超える謎の間接費だけ
0300名無し組2016/11/08(火) 22:11:12.90ID:eDawDTwc
ブラック体質を役所の所為にするのもわかるけど
長年体質が変わらないのは会社の考え方が大きいと思う
0301名無し組2016/11/11(金) 21:50:51.68ID:pPJ2oYjA
名ばかり管理職にきちんど残業代や休日出勤手当てを払ったらどうだ
0302名無し組2016/11/12(土) 00:37:18.70ID:???
残業代払ったら倒産するもんw
0303名無し組2016/11/12(土) 07:09:40.88ID:Gdebk+zT
>>302
内部留保があるだろ
0304名無し組2016/11/12(土) 09:21:44.72ID:???
>>303
そうだな、3000円ぐらいならあるw
0305名無し組2016/11/12(土) 18:17:22.61ID:Gdebk+zT
浅野事件の映画化を望みます
0306名無し組2016/11/14(月) 21:33:43.64ID:NbH+h13z
>>292
地方コンサルはやめとけ
従業員100人規模の地方の中企業コンサルで働いているが、
下手に売上があるからか、1人に回ってくる仕事量が多くてきつい
俺はまだ入社したばかりだから、早く帰れるけど、
上司や先輩は閑散期でも残業100時間、繁忙期だと200時間以上残業していて休日出勤もしてるらしい
あと、中小だと大手に比べて単価が高い仕事が取れないから、収益も上げづらい
それに出世に関しても大手出身の中途採用社員とかヘッドハンティングなら出世は早いけど、生え抜きはあまり出世できない
中小だと人材育成とか研修にコストを掛けられないからそうなってしまうのは必然だが
当然ながら、離職率も高い(特に新卒)、3年で半分以上は辞めているのでは
そのせいか、30代の社員(特に生え抜き)が異常に少なくなってるし
0307名無し組2016/11/14(月) 23:36:57.82ID:???
>>306
うちと全然違うねー
俺も100人超えぐらいの地方コンサルだけど、8時になったらほとんどの社員は帰ってるよ。
離職率もほぼゼロってか、会社が嫌で辞める人は見たことないな。
技術士持ちの30前半で650万近くくれてるから、地方では十分すぎる生活ができるし。
残業代は青天井だけど協定の範囲しか残業したらダメって感じ。
0308名無し組2016/11/15(火) 01:20:40.64ID:???
10人前後の地方コンサルはどうでしょうか?
0309名無し組2016/11/15(火) 02:35:27.81ID:???
>>308
メンツによるんじゃね。
技術バカばっかだと苦労する気がする。
0310名無し組2016/11/15(火) 07:59:16.89ID:???
残業200時間とか、ダラダラ仕事してんだろうな
午前中なんて頭働いてないんじゃないか?
0311名無し組2016/11/15(火) 10:01:20.71ID:???
技術バカの定義がよくわからない
0312名無し組2016/11/15(火) 18:14:20.74ID:qeWJAGFQ
t
0313名無し組2016/11/15(火) 19:49:29.70ID:???
>>310
締め切りに追われて
カリカリしながらやってんじゃね。
まぁ段取りか要領が悪いんだとは思う。
0314名無し組2016/11/15(火) 22:00:10.87ID:R3KPfsrI
>>313
最近段取りの悪すぎる若者が多い
人に押し付けず自分でやる習慣がない
0315名無し組2016/11/15(火) 22:25:48.64ID:???
人にどう振り分けるかだよ
自分でやるのに段取りもくそもないわ。
0316名無し組2016/11/16(水) 06:53:26.65ID:???
>>315

自分でやるときも段取りあるだろ
0317名無し組2016/11/17(木) 22:37:20.20ID:cprf1hzt
安倍政権下、ますますブラック企業が増えています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています