トップページdoboku
1002コメント246KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Cosmopolitan Airways2014/08/12(火) 17:16:43.30ID:9ryWiemq
http://www.cosmopolitan-airways.com/
http://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html
0002名無し組2014/08/12(火) 18:59:46.21ID:9ryWiemq
>>1
29年前の今日。

御巣鷹山JAL123便墜落事件の真相について
https://www.youtube.com/watch?v=Y-rbgPbmmTo
0003名無し組2014/08/14(木) 07:15:28.48ID:NwYNXBPJ
>>1
0004名無し組2014/08/15(金) 08:48:39.03ID:ERaGoWe5
>>1
不思議なのは、関係筋によると、
一流芸能人が競って購入しているのが
横浜市の上大岡駅周辺のアパートやマンション
上大岡が今後、ブレイクするという情報を得ているようなんです
確かに駅周辺は栄え、土地の値段もリーズナブル
平日の昼間ともなれば物件を物色中の芸能人にかなりの頻度で出会えます
0005名無し組2014/08/15(金) 18:27:45.86ID:ERaGoWe5
京浜急行の最速列車「Wing号」が、東京の品川から、横浜の上大岡までノンストップなのは、全盛期の頃のSONY(本社・品川)の力によるものだと、SONYの社員が言っていた、確かに上大岡駅周辺一体にはSONYの社員が多く住んでいる。
それと、かつて上大岡には日揮の本社や、全日空や川崎製鉄など、その他数多くの大企業の東京本社の社宅が存在している。
要は、名だたる大企業の力によるものが、現在までの上大岡の発展。
0006名無し組2014/08/16(土) 13:56:25.49ID:mmNOH3a+
横浜市南区の木村と言う45くらいの人知ってる人いますか?
元上大岡グループらしいです。
0007名無し組2014/08/17(日) 14:17:24.22ID:aBfB5ZFd
>>6
稲川会砥●組の最高幹部やないか!
0008名無し組2014/08/19(火) 08:15:08.96ID:IXTQiFEr
世界の金貸しの二大勢力が、ロックフェラー家とロスチャイルド家であり、両者の勢力争いが世界を動かしてきた。それは現在も続いている。

★ロックフェラーは、米国で19世紀半ばに石油採掘業で成功した金貸しである。ウィルソン大統領への資金援助や金融顧問ドッジの派遣を通じて米国政府に食い込み、
FRBを設立して米国の金融支配体制を確立した。(FRBは日銀のような公的機関ではなく民間である)

★ロスチャイルドは、ドイツで18世紀半ばに金融業で成功した金貸しで、リスクヘッジのため全ヨーロッパで活動をはじめた。
1815年のワーテルローの戦いでは、市場関係者を騙して巨額の利益を上げ、フランスの賠償金も引き受けた。その後、ヨーロッパ各国の大蔵大臣はほとんど買収され、
公債を発行しては引き受けたロスチャイルドに二倍にして返すという手続きを繰り返した。スエズ運河の株式購入代金もロスチャイルドが用立てしたもの。
なお、ロスチャイルドは民族的にも宗教的にもユダヤ系(シオニスト)である。

世界を動かす欧米の企業の多くがどちらかの陣営に加わっている。
0009名無し組2014/08/23(土) 13:53:11.20ID:yHtdVfK0
人気の堀潤!実力の河井太一!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smap/1408521810/
0010名無し組2014/09/14(日) 19:40:12.51ID:???
今年に限って言えば、書込みの印象点が大事になりそうだな

そうなってくると総合より日建組が有利か
0011名無し組2014/09/14(日) 19:44:06.28ID:???
前スレでも出てたが、
シンプルで必要なものを必要最低限、という話ならSと思った独学組でした。
0012名無し組2014/09/14(日) 19:45:35.09ID:Z7xvv1IR
>>11
独学の俺ですら一時間は余って見直しからの装飾だからな

やっぱエスキス簡単、矩計なくなったのは相当みんなの出来は上がってるでしょ
0013名無し組2014/09/14(日) 19:47:02.26ID:???
荒らしが建てたスレだけどとりあえず活用するか
0014とりあえずテンプレ2014/09/14(日) 19:47:38.71ID:???
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。
0015名無し組2014/09/14(日) 19:48:11.72ID:???
このスレを使ったら駄目そう
>>1で怪しそうなリンク貼ってるよ
次スレ作り直そうぜ
0016とりあえずテンプレ2014/09/14(日) 19:48:48.32ID:???
■製図試験の課題

 平成15年・・吹抜けのある居間をもつ専用住宅(木造2階建) 他
 平成16年・・趣味(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成17年・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
 平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
 平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
 平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
 平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
 平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
 平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
 平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
 平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)
0017名無し組2014/09/14(日) 19:50:25.79ID:???
>>15
そのほうがいいかな。
ちな自分は規制で立てられなかった。
誰か新スレ頼む!

テンプレは
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1408976153/1-4
にあるから
0018名無し組2014/09/14(日) 19:52:27.35ID:???
ここは避難所
0019名無し組2014/09/14(日) 19:58:25.66ID:???
ここは荒らしが立てたスレです。>>1は絶対に踏まないでください。
次スレはこちらです。

2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1410691920/
0020名無し組2014/09/14(日) 19:59:26.45ID:Z7xvv1IR
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1410691920/

こちらへどうぞ
0021名無し組2014/12/08(月) 14:24:12.07ID:D6enAali
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0022名無し組2014/12/10(水) 12:47:37.09ID:???
あの二級建築士の会社と同じだw
0023名無し組2014/12/27(土) 14:08:31.04ID:4kKDj1Cw
肉球プニプニ
0024名無し組2015/01/18(日) 12:19:01.18ID:iNnCGGjm
肉球
0025名無し組2015/01/19(月) 18:16:55.42ID:???
ラーメン頭で一級建築士不合格(゚o゚;;
0026名無し組2015/01/24(土) 10:55:03.51ID:???
スープは飲まずに
0027名無し組2015/01/27(火) 00:46:39.83ID:???
プニプニ
0028名無し組2015/01/27(火) 11:34:19.26ID:???
ラーメン頭でラーメン食べて
お勉強、一級建築士不合格。
0029名無し組2015/02/22(日) 00:38:15.72ID:???
スープ飲み干し腹が出る
0030名無し組2015/02/27(金) 21:28:42.81ID:???
チャルメラーw
0031名無し組2015/03/03(火) 01:03:19.34ID:???
センスだけだは受からない
0032名無し組2015/03/26(木) 00:28:45.42ID:???
デブネコ
0033名無し組2015/03/27(金) 03:23:07.71ID:???
マンガなら超一級なんだが
0034名無し組2015/03/27(金) 03:23:59.72ID:???
悪寒しかしないブスですがなにか
0035名無し組2015/04/15(水) 01:27:06.14ID:???
肉食系建築士ですが何か
0036名無し組2015/04/21(火) 00:17:37.31ID:???
ぷにぷに
0037名無し組2015/04/29(水) 09:44:44.85ID:???
肉汁タップり建築家ですが何か
0038名無し組2015/05/28(木) 01:17:51.43ID:???
製図は成績よかったんで
0039名無し組2015/06/03(水) 23:08:40.44ID:???
センスいいってよく言われるんで
0040名無し組2015/06/04(木) 15:53:57.84ID:???
そろそろ勉強始めるかな〜 この9か月ほどペンケースすら空けてないわ。
そんな去年1回目落ち組です
0041名無し組2015/06/20(土) 11:04:18.74ID:???
製図は根性なんで
0042名無し組2015/08/11(火) 23:28:15.24ID:???
絵かきになれるとほめられたんで
0043名無し組2015/09/12(土) 21:13:02.57ID:???
■過去の製図試験課題

 平成16年・・趣味(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成17年・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
 平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
 平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
 平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
 平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
 平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
 平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
 平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
 平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)
 平成27年・・3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建]
0044名無し組2015/09/26(土) 00:59:00.95ID:???
あープニプニ
0045名無し組2016/01/15(金) 20:58:47.34ID:???
才能あるから余裕だわ
0046名無し組2016/07/05(火) 16:11:56.60ID:???
勾配定規の使い方がわかりません。
0047名無し組2016/08/08(月) 01:14:39.79ID:2IMRGLob
新スレここでいいのかな?
0048名無し組2016/08/08(月) 01:44:28.47ID:???
教室の半分以上がエスキス1/100で描いていたことが判明。
なんだよ、みんなー。
ちっこくチマチマ見にくくてしょうがない1/200で描いていた俺バカみたいだった。
0049名無し組2016/08/08(月) 14:16:43.72ID:???
削除スレ

削除スレ
0050名無し組2016/09/12(月) 19:47:50.00ID:f/IVHINO
一級のエスキスはミニコマと言われる1/400から始める人がいる
しかも腕が立つ人が好む
0051名無し組2016/10/28(金) 21:33:13.88ID:/LPVW0F+
ちびこまのこと?
1/1400くらいだよ
0052名無し組2016/11/12(土) 00:36:39.66ID:???
ちびコマでゾーニング

倍コマで部屋の配置(これで作図に入る奴もいる)

1・400エスキス(外構を含む)

作図
0053名無し組2017/07/09(日) 09:19:10.54ID:O3HmXGNj
>>10
書き込みの印象て何のこと?
0054名無し組2017/07/09(日) 10:58:22.55ID:???
削除スレ

削除スレ

削除スレ
0055名無し組2017/08/30(水) 10:06:00.23ID:???
僕は千葉の千葉大学で受験します
0056名無し組2017/09/14(木) 17:09:48.38ID:15uqXItb
うめ
0057名無し組2017/09/15(金) 20:59:05.28ID:???
うめ
0058名無し組2017/09/20(水) 00:05:19.96ID:???
とりあえずここ再利用しましょう
0059名無し組2017/09/20(水) 06:40:48.36ID:???
なんでこれだよ
誘導した奴アホやろ
0060名無し組2017/09/20(水) 08:00:27.53ID:???
いいじゃん
余分なものを残しても仕方ないよ
0061名無し組2017/09/20(水) 12:46:19.49ID:???
ばかだなー
意味わかってなさそ
0062名無し組2017/09/20(水) 13:22:41.76ID:???
変なゴミは俺らの代でなくそう
0063名無し組2017/09/20(水) 15:52:02.97ID:???
初年度と23年組は分けるよ受験番号も違うし
がっこうに貼り出してあったら合格率がほぼ同じ
1パーセントも違わなかった
一緒に採点なら10パーセントは浪人生がたかいやろ
0064名無し組2017/09/20(水) 16:12:03.32ID:???
採点分けてもらわないと初年度組のハンデ半端ないもんね
学科試験からたったの2ヶ月ですよ
0065名無し組2017/09/20(水) 16:21:23.45ID:???
キチガイが変なスレ乱立させたわ
誰か削除依頼出して

スレ乱立させたキチガイは多分自分では削除依頼出さないだろうし
宜しくお願いします
0066名無し組2017/09/20(水) 18:54:21.57ID:???
2、3年目の人に質問です
受験番号のどあたまの数字は「2-アルファベット」ですか?
0067名無し組2017/09/20(水) 20:14:58.15ID:daEUDdbh
>>66
2Fです。
0068名無し組2017/09/20(水) 20:15:20.69ID:daEUDdbh
>>66
2Fです
0069名無し組2017/09/20(水) 20:44:17.17ID:???
受験番号で区別されてそうですね
0070名無し組2017/09/20(水) 20:52:31.47ID:???
4からはじまると4年目?
0071名無し組2017/09/20(水) 20:53:09.11ID:???
四年目は学科からでリセットされるって前スレであった
0072名無し組2017/09/20(水) 21:01:53.54ID:daEUDdbh
>>70
1年目も2年目(2回目)も同じく2Fです
0073名無し組2017/09/20(水) 21:05:50.86ID:???
どあたまの2は地方ナンバーなのかも?!
0074名無し組2017/09/20(水) 21:44:18.00ID:daEUDdbh
>>73
2Fは2級建築士受験者全員2Fのはずですよ
0075名無し組2017/09/20(水) 22:00:23.30ID:???
大阪府
近大
2年目
頭5cでケツがp
でしたよ
0076名無し組2017/09/20(水) 22:08:30.23ID:???
初年度組頭1ですた
0077名無し組2017/09/20(水) 22:13:19.13ID:daEUDdbh
失礼しました。
自分のところの学校の受験番号がすべて2Fで始まっていたので勘違いしました。
県によって受験番号の頭が違うのですね
0078名無し組2017/09/20(水) 22:23:32.72ID:???
2年目は5から始まるのかもしれない
0079名無し組2017/09/20(水) 22:24:35.20ID:???
S生に質問ですが、部分詳細図に透湿防水シートって書きましたか?
学校では、防湿フィルムとしか教わっていませんでしたが、Nの解答例を見るとグラスウールの外壁側に透湿防水シート、内壁側にポリエチレンフィルムとちゃんと描いてあったので、減点になるのではないかと心配です…。
0080名無し組2017/09/20(水) 22:33:03.92ID:???
1: 北海道・東北
2: 関東(東京以外)
3: 東京
4: 中部
5: 関西
6: 中国
7: 四国
8: 九州・沖縄

もしこれだとしたら初年度組と2、3年組とは分かれてないのかも
0081名無し組2017/09/20(水) 22:53:25.34ID:/XSIMx23
前スレに書いた998を再掲載します。

1年目と2・3年目採点基準は分けてる可能性もあるよ。
受験番号の最初の英数字は、数字が地方です。
例えば、北海道・東北地方は1で、北海道はAです。
だから、北海道の受験番号は、1A-◯◯◯です。
◯◯◯の1つ目は、学科組は、1◯◯◯。2・3年目は、2◯◯◯です。
但し、公表はされていないので分かりませんが、受験番号を確認すれば
何年目かは、分かるようです。勿論、4年目でも、学科から上がれば1年目です。
0082名無し組2017/09/20(水) 23:00:56.93ID:???
>>81
二年目だけど2〜じゃないし
適当なこと言ってんじゃねえよ
0083名無し組2017/09/20(水) 23:26:57.61ID:/XSIMx23
81に追加
都道府県別一覧
北海道・東北 1◯
北海道(1A),青森(1B),岩手(1C),宮城(1D),秋田(1E),山形(1F),福島(1G)
関東 2◯
茨城(2A),栃木(2B),群馬(2C),埼玉(2D),千葉(2E),東京都(2F),神奈川(2G),山梨(2H),長野(2I)
北陸 3◯
新潟(3A),富山(3B),石川(3C),福井(3D)
東海 4◯
岐阜(4A),静岡(4B),愛知(4C),三重(4D)
近畿 5◯
滋賀(5A),京都(5B),大阪(5C),兵庫(5D),奈良(5E),和歌山(5F)
中国 6◯
鳥取(6A),島根(6B),岡山(6C),広島(6D),山口(6E)
四国 7◯
徳島(7A),香川(7B),愛媛(7C),高知(7D)
九州 8◯
福岡(8A),佐賀(8B),長崎(8C),熊本(8C),大分(8E),宮崎(8F),鹿児島(8G),沖縄(8H)
0084名無し組2017/09/20(水) 23:37:25.85ID:/XSIMx23
>>82
ん?違う。今までの受験番号確認したけど。
おかしいなぁ。
例えば
東京の1年目 2F-1◯◯◯◯英語
東京の2年目 2F-2◯◯◯◯英語
東京の3年目 2F-2◯◯◯◯英語
なっていないですか?
もしかしたら、県により変わるのかな
一応、今年度の学科の受験番号は確認したけど。
0085名無し組2017/09/21(木) 00:04:14.20ID:???
今年一級受けるけど2Fだよ。
0086名無し組2017/09/21(木) 00:16:03.98ID:tq9EBe51
昨年度受験した方教えてください。
合格、不合格な両方ともハガキでくるのですか?
合格は封書で不合格はハガキの様な違いはあるのでしょうか?
0087名無し組2017/09/21(木) 00:31:44.33ID:???
>>86
大丈夫だよ
発表の日どこよりも早く資格学校から電話あるから
俺は合格発表が、彼女を結婚報告で両親に会わせた食事中だった
試験は受かったがその彼女とは結婚しなかったけどね
0088名無し組2017/09/21(木) 00:33:27.99ID:N+Bojbfb
>>81
>>83
>>84
上記の書いたのは、二級建築士の受験番号だよ。
東京の場合
木造建築士の学科組は、2F-3
木造建築士の製図から組は、2F-4(多分?)
一級建築士の学科組は、2F-5
一級建築士の製図から組は、2F-6(多分?)
0089名無し組2017/09/21(木) 00:43:40.40ID:???
>>87
隙あらば自分語り
0090名無し組2017/09/21(木) 01:06:50.04ID:???
>>89
ふっ
お前何でそんなに性格悪いのさ
0091名無し組2017/09/21(木) 01:06:53.69ID:???
>>84
違うって言ってるじゃん

そういう狭い範囲でわかったようなこと言うから何回も落ちるんだね
問題文読むときも先入観がすごそう
0092名無し組2017/09/21(木) 01:29:59.26ID:???
>>83
追加じゃなくね?w
2、3年目も結局一緒くたとゆうことですよね
0093名無し組2017/09/21(木) 01:40:36.70ID:???
ここか

階段以外が全て良かったらランクT
byRC公民館階段ひとつ
0094名無し組2017/09/21(木) 01:49:39.47ID:???
>>93
階段がダメだったら?
0095名無し組2017/09/21(木) 01:54:07.18ID:???
>>94
梁にゴチンするとか不味いが
ちゃんと上り下りできたらいいわ

byRC公民館階段ひとつ
0096名無し組2017/09/21(木) 02:46:41.63ID:???
どうやら受験回数での振り分けはないらしい
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=52347&;id=46480220
0097名無し組2017/09/21(木) 02:52:45.29ID:???
ないよ
優遇なんてしたら低レベル建築士増えるだけだし
合格人数確保できればいいだけだから
0098名無し組2017/09/21(木) 04:56:59.66ID:???
学科免除組は採点厳しくしてくれよ!!!
不公平すぎるだろ!!!
0099名無し組2017/09/21(木) 07:12:15.02ID:???
>>98
アホさ!
2回受ければ、お前が初年度のやつに同じこと言われるわ
0100名無し組2017/09/21(木) 07:17:20.40ID:???
>>97
そう言うことだよ
0101名無し組2017/09/21(木) 07:45:03.61ID:???
アホさ?w
土佐弁、、、なのか?w
0102名無し組2017/09/21(木) 07:51:30.62ID:???
少子化で受験生が少なくなっているよなー
試験内容自体が3世代で1軒の家で将来はリフォームだもんなー、80年使いそうだ
RC、S造で建てちゃって部屋割り自由の方が半永久的でいいんじゃね?
マジにこの先、新築なくなるわ
0103名無し組2017/09/21(木) 08:03:26.77ID:???
>>91
文章を1行しか読まないで、都市伝説を語り継ぐ奴が多いよな
0104名無し組2017/09/21(木) 08:20:33.91ID:???
木→RC→木→学科になりそうな予感がしてならん
やっぱ今年受からんてのはキツイな?
0105名無し組2017/09/21(木) 09:07:31.37ID:???
来年の受験者数はかなり下がると思う
0106名無し組2017/09/21(木) 09:25:53.52ID:???
数は下がるの?
減るんじゃないの?

受験者数は下がる

うーん、なんとも言えない意味不明な感じ
言いたいことはわかるけど、それってすごいバカの変な戯言を察してあげたぐらいの感じ
0107名無し組2017/09/21(木) 12:47:16.50ID:???
>>106
データがあるから下がる
0108名無し組2017/09/21(木) 13:21:33.43ID:???
>>79
S生だけど
そういえばサイディングの時は外側から
サイディング→通気胴縁→透湿防水シート

ワークブックにもはっきり書いてあったと思うけど
まるっきり透湿防水シートを忘れてたわ
まあ減点があっても-0.01点ぐらいしかないと思うがな
むしろ+10点で!
0109名無し組2017/09/21(木) 13:54:42.33ID:???
>>108
実務だと裁判レベルだけどな
0110名無し組2017/09/21(木) 14:03:22.97ID:???
>>108
駆け出しのお前さんが描けてなくても、管理建築士等が訂正すっから大丈夫
0111名無し組2017/09/21(木) 14:24:39.25ID:???
もうさ、タイベックとかで覚えてるから
試験対策で急に「透湿防水シート」とか言われても脳がスルーしちゃうんだよね
0112名無し組2017/09/21(木) 14:33:03.11ID:???
>>111
スルーすんなよ
裁判だよ
重大な瑕疵だよざけんな
0113名無し組2017/09/21(木) 15:02:57.73ID:???
てゆうか透湿防水シートなんかなくても成立するし
ちょっと昔の建物なんかもそんなシート使ってないよね
そもそも胴ぶち打つ時にやぶれたり穴あいたりするから効果がどんだけあんのか今いちわかってない
断熱材の方に防水処理がしてあればいいわけだし
そもそもサイディングは止水性が高く通気胴ぶちという空気層があるわけだから

結論としては、透湿防水シートを付けたやつらはムダ行為、ぼったくりとして一発アウト
シートを書かなかった人たちは+50点が妥当
0114名無し組2017/09/21(木) 15:24:23.66ID:mrpUlLnX
>>66
1年目だけど2Fだよ
0115名無し組2017/09/21(木) 15:34:20.94ID:???
>>114
そんなのどうでもいいだろ ってお前ヒマだな
0116名無し組2017/09/21(木) 15:36:34.14ID:???
地方番号・県コード〜数字・アルファベット
県コード(アルファベット)の次の番号がどうなってるか

学科免除の人たちは東京ならたとえば2F-2xxxxxとかになってない?
0117名無し組2017/09/21(木) 15:37:43.17ID:???
なんか虫が湧いている
0118名無し組2017/09/21(木) 17:13:39.62ID:???
外壁などの中身を理解できているかを問うのが部分詳細図です。
透湿防水シートを張るのは施工要領書にも載っていることであって
常識です。よって透湿防水シートを書き忘れたとなると理解していないと
見なされても仕方がないですね。
0119名無し組2017/09/21(木) 17:49:21.91ID:???
資格学校等を契約した人はいる?
0120名無し組2017/09/21(木) 18:51:32.38ID:???
>>118
なんで民間が勝手に出してる施工要領書なんかを基準にすんの?
お前はカップ焼きそばの説明書に「お湯を捨てましょう」と書いてあるからカップヌードルのお湯も捨てるのか?

あーこんなバカ、みたことない!
透湿防水シートなんかいらねーがら!
0121名無し組2017/09/21(木) 19:20:30.91ID:i/eOCf+C
透湿防水シートの意味がわかってない奴がいるな
0122名無し組2017/09/21(木) 19:31:21.08ID:defb8ral
みなさん何点くらいだったの?
0123名無し組2017/09/21(木) 19:42:40.27ID:???
合格発表時の試験元のHPは初年度の後に2、3年組が来る
混ざって通しじゃない分かれてるよ
0124名無し組2017/09/21(木) 19:45:23.30ID:???
>>123
あっち行け しっしっ
0125名無し組2017/09/21(木) 20:59:31.06ID:???
>>124
事実は事実だし
0126名無し組2017/09/21(木) 21:15:54.06ID:???
熱いな!120はシート書かなかったクチだな。
カップ焼きそばはお湯捨てろって書いてあるから捨てるし、カップヌードルは
お湯捨てろって書いてないから捨てないだろ!熱くなりすぎて意味がわからなくなってる。
壊れる一歩寸前だな。
矩計の時も防水紙とラス網の表記はしてたけどな。
まあバカは大人しく結果を待て!
0127名無し組2017/09/21(木) 21:21:02.84ID:???
お前ら透湿防水シートやってなくて室内窓枠から僅かにでも水が濡れてみ
客死ぬほど騒ぐぞ
0128名無し組2017/09/21(木) 21:23:56.25ID:???
>>126
お前がバカなんだ!シネ!
0129名無し組2017/09/21(木) 21:26:11.87ID:???
シート貼って防水テープしないとやばいぞ!検査合格しないぞ
0130名無し組2017/09/21(木) 21:34:30.37ID:???
128みたいな子供は無視な!
バカだからもう止まらなくなってる!
0131名無し組2017/09/21(木) 21:51:46.19ID:???
>>123
発表が時間差なんですか?
ちょっとどういう感じか詳しく知りたいんですが
0132名無し組2017/09/21(木) 22:57:30.22ID:???
>>131
0133名無し組2017/09/21(木) 23:08:19.80ID:???
>>97
レベルが高いと思ってるのか?
0134名無し組2017/09/22(金) 00:13:00.33ID:???
施工要領書に書いてる事に従わなくて良いとか言っちゃてる奴がいてるが何に従って建物建てるんだよw
スゲーな
0135名無し組2017/09/22(金) 00:26:35.98ID:???
>>113
さすがにわかっててネタで言ってるでしょ(笑)
にやにやしちゃったよ(笑)
0136名無し組2017/09/22(金) 00:37:07.16ID:???
そもそも施工要領書なんか知ってる人自体いないんだけど
施工要領書なんか知ってるなんて明らかにクソジジイじゃん
0137名無し組2017/09/22(金) 00:40:21.86ID:???
施工要領書全部はわからないがサイディング張りの直張り構法と
通気構法の違い、張り方に至るまでの下地の施工くらいは知ってるの常識だろ?
木造知らないなら仕方ないが。
0138名無し組2017/09/22(金) 00:43:12.21ID:???
木造しってる建築学科の学生なんかいません
0139名無し組2017/09/22(金) 00:45:59.68ID:???
えっ?なんで?そうなの?今木造やらないの?
嘘つけよ!
0140名無し組2017/09/22(金) 00:59:05.00ID:???
普通の木造らやらないですねえ
鉄骨もやらないです
0141名無し組2017/09/22(金) 01:05:35.88ID:???
どう見ても低いな
0142名無し組2017/09/22(金) 01:26:12.04ID:???
>>136
施工要領書知ってる人いないんだ
まぁ君はそれで良いよ(笑)
0143名無し組2017/09/22(金) 01:34:42.20ID:???
ガンガレスレの無休になりかけてる奴が湧いてきたなw
0144名無し組2017/09/22(金) 02:09:47.02ID:???
仕上げなんて
ソコソコの描いておけば減点は無いよ
仕上げ表空欄にすると減点喰らうだけ
0145名無し組2017/09/22(金) 02:50:53.86ID:???
実務経験者はできて当たり前なんだろうから
1つでもミスしたら一発アウトにするべき
0146名無し組2017/09/22(金) 09:29:32.55ID:???
むしろなにもわかってない学生は受ける資格なし、こんなだから二級馬鹿にされんだよ
0147名無し組2017/09/22(金) 10:32:38.81ID:???
>>146
馬鹿にしている奴は、年寄り だぜ
0148名無し組2017/09/22(金) 12:01:16.48ID:???
一級製図試験相談スレで階段の事でもめててわろた

>>647
>階段の段数なんか気にしてる奴いるの?採点官全く見てないぞ
0149名無し組2017/09/22(金) 12:19:36.50ID:???
>>146
もうすぐ定年? 1人親方?
0150名無し組2017/09/22(金) 13:06:38.64ID:???
そこそこ苦労して取った資格だけど、合格ラインは非常識に低い。
0151名無し組2017/09/22(金) 13:24:41.74ID:???
無条件で半数合格だからな。
0152名無し組2017/09/22(金) 15:26:56.95ID:???
>>151
おい、勘違いすんなや、無条件で合格じゃないぜ!
完成しなきゃならんわ〜〜
そういうところを味噌クソいっしょにするって
ディテールいい加減やろ
0153名無し組2017/09/22(金) 15:30:43.46ID:???
>>150
やっぱり皆んな思ってんだなー
でもどの資格試験もそんなもんだよ〜
0154名無し組2017/09/22(金) 15:38:00.81ID:???
>>140
大建で木造は一式図のトレースを1枚やっただけよ
でも、S造はちょっぴりやったけど
接合部の計算がほとんどだった
0155名無し組2017/09/22(金) 15:44:55.59ID:???
合格がわかってればiPhoneを気兼ねなく買えるのに
0156名無し組2017/09/22(金) 16:01:58.22ID:???
>>145
こんなこともうやってないよ
いつの時代ってのが多々ある
0157名無し組2017/09/22(金) 16:10:25.02ID:???
こんなことってどんなこと?
0158名無し組2017/09/22(金) 18:58:09.71ID:???
>>153
受かってもらわなくちゃいけない試験でもあるからなー
0159名無し組2017/09/22(金) 19:06:08.13ID:???
>>157
俺は根太だな
要求図書にある火打の代わりの構造用面材で描きたいけど
回りの受験生で見ない
0160名無し組2017/09/22(金) 19:40:29.50ID:???
>>148
645 名前:名無し組[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 03:03:21.09 ID:???
>>644
旧試験のときは
便所と階段はスペースが確保されていたら良かったらしいよ
0161名無し組2017/09/22(金) 21:16:40.22ID:???
昔の一級もバカでも合格できたんだろうな
0162名無し組2017/09/23(土) 01:13:57.71ID:???
今でもバカ一建士はたくさんいる。
0163名無し組2017/09/23(土) 02:03:03.16ID:???
二級も馬鹿建士はたくさんいる
今も昔も
0164名無し組2017/09/23(土) 07:27:19.49ID:???
学校行って落ちる確率は、1割くらいですか?初受験なんで教えてください
0165名無し組2017/09/23(土) 08:18:52.09ID:???
去年はハロウィンオフ会を池袋で
合格慰労会を大宮で開催したみたいだけど
今年はやるの?
0166名無し組2017/09/23(土) 08:52:54.37ID:???
>>164
例年、日建は少なくとも4割、総合資格は3割は落ちてるらしいです
0167名無し組2017/09/23(土) 11:19:45.15ID:???
>>166
受かりそうで受からない奴がいないと
0168名無し組2017/09/23(土) 12:54:35.38ID:???
学費払って学校に席おいてても、
0169名無し組2017/09/23(土) 13:12:17.57ID:???
>>164
受験生全体の80〜90%が日建学院や総合資格に通ってる
合格率50%だから
少なくとも日建学院や総合資格に通ってる30〜40%が落ちてるとおもわれます
0170名無し組2017/09/23(土) 15:07:56.30ID:???
>>168
貧乏人の目線だろ、それ
0171名無し組2017/09/23(土) 17:35:19.85ID:???
日建は明らかにしないけど、毎年半分以上は落ちてる気がする
0172名無し組2017/09/23(土) 18:17:18.10ID:???
>>171
だから、学校内で上位に入ればほぼ合格という目安だったよ
0173名無し組2017/09/23(土) 19:41:40.50ID:???
当たり前じゃね?
0174名無し組2017/09/23(土) 20:44:11.66ID:???
>>171
なかなか1回目で合格ってのも普段描いてないと厳しくなった
0175名無し組2017/09/23(土) 22:47:13.00ID:???
二級だよ。
0176名無し組2017/09/24(日) 07:56:41.44ID:???
S造でありますように、祈!
0177名無し組2017/09/24(日) 08:08:43.79ID:???
原田でありますように
0178名無し組2017/09/24(日) 08:32:10.55ID:???
落ちたと思うぐらいの失敗をおかした合格者に話きいてみたいよね
0179名無し組2017/09/24(日) 09:00:18.60ID:???
>>178
女々しいなお前
全く興味ないわ
0180名無し組2017/09/24(日) 09:02:41.25ID:???
>>176
RCの壁式でありますように
って、ほとんど落ちるかな
0181名無し組2017/09/24(日) 10:38:09.06ID:???
>>178
RC公民館階段ひとつw
0182名無し組2017/09/24(日) 14:38:02.49ID:???
ほんと人減っだね
まともなやりとりすらろくに出来ない人しか残らなくなった
0183名無し組2017/09/24(日) 18:41:41.58ID:???
今回大切なのは階段よりも要点3つに求められてる事ではなかろうか
0184名無し組2017/09/24(日) 18:44:42.56ID:???
>>182
秋だから、子ども相談室は終わって
これからは静かな大人の時になったんだよ
0185名無し組2017/09/24(日) 20:57:38.98ID:rXLC2rYe
12月7日にまた騒がしくなるんだろうな
0186名無し組2017/09/25(月) 21:37:38.20ID:???
北側配置は今回だめなの?
0187名無し組2017/09/25(月) 21:57:59.61ID:???
2ちゃん的には採光によるって話に落ち着いた
0188名無し組2017/09/25(月) 23:22:21.49ID:???
今回は重要な室だから北に配置だと減点はあると予想してる
0189名無し組2017/09/25(月) 23:49:28.99ID:???
ある訳ねえだろ。
0190名無し組2017/09/26(火) 11:56:19.87ID:???
>>186
安心しな、他部がダメだから
0191名無し組2017/09/26(火) 13:30:41.24ID:???
筑紫 賢
0192名無し組2017/09/26(火) 18:05:36.59ID:???
他部って何?
0193名無し組2017/09/26(火) 20:03:06.99ID:9TOnZr6b
>>184
久々に覗いたら閑散としてるね。
こども科学電話相談で、どうしてゴリラはウンチを投げるのかという質問してるガキがいて、辛い製図勉強期間に一服の清涼剤を貰った気分になったw
0194名無し組2017/09/26(火) 20:17:38.91ID:???
閑散としてる原因は
バカなやつがスレッドをスレ番変更無しで乱立させて、どれが何だかわかんなくなったのも原因だと思う
死ねばいいのに
0195名無し組2017/09/26(火) 22:14:34.28ID:???
だれか安心させてくれ。
気になって仕方ないんだが、オマイラ気にならない?
0196名無し組2017/09/26(火) 22:26:03.54ID:???
何がだよ
0197名無し組2017/09/26(火) 23:16:09.37ID:???
>>195
大丈夫、合格してるよ。


これで良いか?
0198名無し組2017/09/26(火) 23:27:10.89ID:???
>>193
辛いとか言ってるようじゃ たいしたことねーわ
0199名無し組2017/09/26(火) 23:58:38.07ID:???
去年二級と一級同時に受けてどっちも受かったしん。
0200名無し組2017/09/27(水) 00:17:48.48ID:???
>>199
奴はツイッターでも嘘ばっかりやからな。
0201名無し組2017/09/27(水) 05:28:53.02ID:UF+RX7n/
>>198
そンなとこ突っ込みます!?
けど、辛いは間違いですねー。
目一杯やってたからかなり大変だったけど。
0202名無し組2017/09/27(水) 11:11:00.53ID:???
>>154
来年初受験のための情報収集でネットを見ています。
なるほどラッキーかもしれないです。木造は描いてないです。
0203名無し組2017/09/27(水) 20:40:19.99ID:???
木造が2年続いたから来年は順番通りならRCだが
試験元が外してくる可能性もあるから
木造とRC両方勉強しておいてね
02042022017/09/28(木) 07:38:32.85ID:???
>>203
木造だったら受験しないです
0205名無し組2017/09/28(木) 20:07:05.65ID:???
実務経験者なら来年のRCはボーナスステージだよ
0206名無し組2017/09/28(木) 23:29:20.70ID:???
毎年50%なんやから毎年ボーナスステージよ。
0207名無し組2017/09/29(金) 11:01:56.99ID:YcHBpQJY
Sに通ってたが、来年に向けてNに1級の資料請求したら営業から電話かかってきた。
今年の試験の話をしたら、
階段は大丈夫でした?
玄関の広さは大丈夫でした?
スロープは大丈夫でした?
の3点を聞かれたな。
それが大減点項目で、あとはエスキスや図面のできによる、と考えているっぽい。
0208名無し組2017/09/29(金) 12:22:25.27ID:???
階段と玄関を一間角で書いた俺は発表まで正気を保てない
0209名無し組2017/09/29(金) 12:35:51.79ID:VFaUiylz
>>208
俺もだ。
階段-6
玄関-4
じゃないんか。。。
0210名無し組2017/09/29(金) 13:24:03.34ID:???
だな
あとライフが5しかないからな
0211名無し組2017/09/29(金) 13:39:45.22ID:???
 ↑
こんなアホが受かる試験なんで安心してください。
0212名無し組2017/09/29(金) 13:40:16.01ID:???
敗してますから。
0213名無し組2017/09/29(金) 13:45:08.12ID:???
>>212
事実は事実だし
0214名無し組2017/09/29(金) 14:27:23.18ID:r0HYQd3k
>>208
考えてもしょうがない、切り替えろ
0215名無し組2017/09/29(金) 14:55:25.82ID:???
いやー初受験だったか学科も製図も簡単なんだな!
0216名無し組2017/09/29(金) 15:18:19.76ID:???
一間角以外は大体できたのが救い。図面は過去最高に丁寧に書いた。今回はボーダー争い激しいだろうな
0217名無し組2017/09/29(金) 15:21:13.86ID:???
>>207
駐車場は?
0218名無し組2017/09/29(金) 20:21:09.72ID:YcHBpQJY
>>217
駐車場、重要と思うが聞かれなかった。
こちらから色々聞いた訳ではなく、
今年2級受けたと言ったら向こうが自ら言ってきたのがその3項目だったという話。
ちなみに、Sに通ったと言ったら、うちの生徒は大体が合格してるだろうと講師陣から聞いています、とも言われたな。
0219名無し組2017/09/29(金) 22:00:38.44ID:I6SMSm+H
>>218
そら嘘だw
Nは一間角率高いのでハンデ戦ですよ
0220名無し組2017/09/29(金) 22:13:05.73ID:???
>>219
嘘だけど、階段は関係ない
普通に問題ができない
0221名無し組2017/09/29(金) 23:24:43.54ID:???
家庭菜園スペースにキャベツ、にんじん、トマト描いた人?もしくはハウス描いた人?
0222名無し組2017/09/30(土) 00:00:53.37ID:???
二級合格してたら次に受けたい資格ある?
インテリアプランナーと宅建考えたけど二級以上に使い道ないしほぼ趣味の領域だよね
0223名無し組2017/09/30(土) 00:21:55.32ID:???
インテリアプランナーは絵が上手い奴じゃなきゃダメじゃね?
透視図なんか書けるか?
0224名無し組2017/09/30(土) 01:33:12.55ID:???
え、透視図なんて点と点つないで色塗るだけじゃないの?知らんけどw
二級製図よりは簡単でしょ
受験資格も昔よりゆるくなってるし
0225名無し組2017/09/30(土) 01:50:40.10ID:???
インテリアプランナーはA2用紙2枚書かないと駄目
既存の柱とか梁ぐらいは印刷されてるぐらい
パースはラフなものだけど
階段や玄関やらかすような大きなミスは遠慮なく落とす
昔調べたインテリアプランナースレ(dat落ち)によると一級ですら落ちてる
製図試験の合格率30%だからね
0226名無し組2017/09/30(土) 06:55:51.19ID:???
>>225
完成予想図と現実が異なったら終了 ってことなんだな
わかる気がする
0227名無し組2017/09/30(土) 08:50:30.69ID:???
>>225
普通合格率って言ったらそんなもんだよな。
学科の難易度からいって本来不合格な奴入れんと50%にとどかん。
0228名無し組2017/09/30(土) 12:10:14.55ID:???
>>207
駐車場と納戸・将来の便所がきかれてないのが気になる
逆に2ちゃんであまり話題に上らなかった玄関の広さがきかれてるのが気になる
0229名無し組2017/09/30(土) 13:00:05.03ID:???
玄関は間口9尺あればよし、本当は框前に1400あるようにしないといけないのでTのようだとちがう。Nからもらった回答も同様なので試験意図からしたら減点あるでしょ?わざわざかいたんだから…
Sの図は見たことないけどどんなだろう
奥行きも1間は段差解消がスロープだとすれば下端スペースがとれないので2間はほしいはず…ポーチつかえる?
車椅子のせて床ごと上下する機械をそのスペースにおくならいいんだろう…玄関入って直接にそんな床にのるのか?
0230名無し組2017/09/30(土) 14:17:54.53ID:???
>>229
酔っ払ったお爺ちゃんみたいな日本語で、わかりそうで結局よくわからなかったです
0231名無し組2017/10/01(日) 18:18:54.31ID:???
インテコ受ける人いるっけか?
0232名無し組2017/10/01(日) 18:22:52.06ID:???
そんな資格があることすら知らなかった
0233名無し組2017/10/01(日) 18:46:25.30ID:???
>>231
コーディネーター受ける女の子のビジュアルレベルが高かった
プランナーのほうは受験者数が少な過ぎてわからんが
ビジュアルレベルの高さ
コーディネーター>二級建築士>>一級建築士だった
0234名無し組2017/10/01(日) 19:14:47.91ID:???
インコーは女の子しかいないよ
そしてかなりかわいい
0235名無し組2017/10/01(日) 22:09:09.67ID:???
数年前に二級とったけどいまだに子牛の飲みの誘いがウザい…

俺のおかげだろ〜の永遠自慢話…
0236名無し組2017/10/02(月) 05:49:24.67ID:???
>>235
むかし、ヤクルトの古田がやるのは選手って言ったよな
その時の監督は野村だった
0237名無し組2017/10/02(月) 23:46:43.39ID:???
俺、二級受かったら一級受けるつもりでいたんだが
Nの二級担当講師が一級講師と仲悪いのか、うちの学校の一級はダメだって言ってるんだけどどうすればいいんだー。
営業からは勧められるし講師からは辞めとけと、はー面倒くさい
0238名無し組2017/10/03(火) 01:38:35.78ID:???
>>237
資格学校何処だよ
校舎何処だよ
そのぐらい教えてから一級スレや資格学校スレで質問してみろや
0239名無し組2017/10/03(火) 01:53:21.23ID:???
>>238
Nって書いてあるだろ!
0240名無し組2017/10/03(火) 02:23:56.07ID:???
総合資格の一級講座なんていくらかかるんだろwおそろしー
0241名無し組2017/10/03(火) 07:56:08.00ID:???
>>237
俺なら講師の言うことをきくかな
0242名無し組2017/10/03(火) 10:13:57.74ID:???
当然だな
お前らが、営業を食わしてんだから
誠意の位置が全く異なるよな
0243名無し組2017/10/03(火) 10:15:57.98ID:???
そう、勉強環境に使われてんな
勉強環境は使うもんだよ
0244名無し組2017/10/03(火) 13:26:19.87ID:aOym8YVQ
>>231
コーディネーターは15年ほど前に独学でとったけど、あまり役に立たないし更新のお金がもったいないと思って捨てたw
0245名無し組2017/10/03(火) 13:50:31.01ID:???
>>244
他の資格でもそうだけど、講習費用とか登録費用とか年会費とか資料代とか
ほんと免許or許可維持費の判りにくい固定費が馬鹿にならない
それを管理している所の収益は莫大だよな
0246名無し組2017/10/03(火) 14:59:33.92ID:aOym8YVQ
>>245
ICに関して言うと、無くても仕事は出来るし資格持ってない人の方がよっぽどセンスが良い。

更新のお知らせを無視してたけど、期限が切れて半年後位にまた更新の案内が送られて来たw
資金集めも大変だなと思った。
0247名無し組2017/10/03(火) 19:21:28.28ID:???
ICもIPも履歴書が一行埋まるかどうかくらいにしか思ってないわ
0248名無し組2017/10/04(水) 02:16:06.57ID:???
ICもってるとちょっと賢いんだなと思うけどな。
二級は馬鹿が多いからな。
0249名無し組2017/10/04(水) 04:17:18.89ID:???
>>248
馬鹿が多い?
一級も無級も同じだよ。

どんな資格も、仕事に不可欠なものでなきゃ「ふーん試験勉強をやったんだね」ってだけしか感じないし、資格の有無だけでお金払って仕事お願いする気にはなれない。
たいていの資格は多少なりとも勉強しないと素人には合格できないんだろうけど、カタカナの資格と漢字検定にいい印象は無い。
0250名無し組2017/10/04(水) 04:27:34.08ID:5sc8MOes
>>249
受験資格ないからな。
建築士よりは資格マニア向けだと思うよw
0251名無し組2017/10/04(水) 05:34:49.90ID:???
インテリアなんちゃらって国家資格なの?
0252名無し組2017/10/04(水) 08:29:55.92ID:???
ICは国家資格じゃないよ
IPってなに
0253名無し組2017/10/04(水) 10:34:28.51ID:???
国家資格じゃない物なんか要らない
そんなの取ろうと思ったことがばれたら逆にバカだと思われそう
0254名無し組2017/10/04(水) 15:00:18.71ID:???
>>253
そんな国家資格に対して、
受験回数で審査が違うとか、名刺に書けないとか言うアホがいるんだもんなー
天に向かって唾するのと同じじゃね
0255名無し組2017/10/04(水) 15:48:08.88ID:???
受験回数で審査ちがうんじゃないの?
いろんなとこで聞くし、噂というレベルを超えてる
0256名無し組2017/10/04(水) 16:33:19.83ID:???
初年度組と23年組は受験番号も違うし
それぞれの組で53%の合格
0257名無し組2017/10/04(水) 16:41:27.88ID:???
受験回数じゃなく、学科免除と非免でそれぞれ合格者を決める。

学科免除者は、受験番号の3桁目が偶数(ハイフンの次の数字が2、木造は4、一級は6)となっており、別々に回収される。

学科の難易度も年によって違うわけだし、課題概要発表も学科の前だし、学科免除ズルいとか無用の批難を受けたくないだろう。

学科免除が嫌なら、免除を放棄して学科から受ければいいよ。
0258名無し組2017/10/04(水) 17:38:37.29ID:???
学科免除の人の受験番号、ハイフンの次は何番ですか?
0259名無し組2017/10/04(水) 19:44:21.26ID:Hgb1mc50
若いとき建築士の受験資格ないからとりあえず受けられるの取っとこうかなって思って色々受けたな。
一応全部通ったけど資格証何処にあるか分からんね。ほんとムダだと思う。
0260名無し組2017/10/04(水) 19:55:56.92ID:???
>>252
プランナーのP
0261名無し組2017/10/04(水) 21:04:13.44ID:Z5zrh4ik
>>258
会場で張り出された指定教室を見れば、免除組とそれ以外の部屋が別々になってることくらい分かったでしょ。

わかったところで、どうしようもないけど。
0262名無し組2017/10/04(水) 21:11:37.95ID:???
インテリア資格は実生活で役に立つかもね
家建てないから二級は生活のなかで役に立つことはほぼないわ
0263名無し組2017/10/04(水) 22:06:42.97ID:5sc8MOes
インテリア業界にいたけど、ハウスメーカーのインテリアコーディネーターは、コーディネートというよりただの色決めのアドバイス。
しっかりとコーディネート業務してる人は全体を見てもほんの一握り。
0264名無し組2017/10/05(木) 09:43:33.18ID:???
>>261
そんなの自分の席を見つける余裕しかなかった

学科試験免除組の受験番号、誰も教えてくれないのかな
学科試験免除組は性格が最悪だっていう事なのかな
0265名無し組2017/10/05(木) 10:13:24.86ID:???
>>264
あんたが最悪だよ。
自分の番号もさらせないくせに、誰に喧嘩うってんだ?

教えろって何度も言う前に、このスレくらい頭から読めよ。
0266名無し組2017/10/05(木) 13:51:46.60ID:???
>>265
ハイフンの次の数字は「1」です

はい、論破。
例にならって学科免除組の受験番号おしえろ。
0267名無し組2017/10/05(木) 14:25:38.60ID:???
>>266
どこが論破だ?
辞書引いて意味勉強しな。

あと、ひつこい。
このスレを最初から読めば、あんたのわがままに誰もつきあってくれないわけが分かる。
0268名無し組2017/10/05(木) 14:55:41.15ID:WTcy3MDZ
>>266お前は、何様だよ。

人の話はよく聞け!
スレの経緯はちゃんと読め!
自己チューでなうえにしつこいから、友達居ないんだよ。

まるで、去年の文科省並みの粘着材だな。
0269名無し組2017/10/05(木) 16:48:25.87ID:???
学科免除組はミスが1つしか許されないほどの難関なのを信じたくない気持ちはわかりますが、新鮮組としてはそれを聞いて安心したいのですよ

で、学科免除組、ハイフン(ー)の次の数字は何?
答えないと今年も一発アウトになるよ!
0270名無し組2017/10/05(木) 17:25:46.37ID:???
>>269
粘着君
スレ内に書いてる答えも教えろとは、問題文も読み落としだらけだよ。

そんなお前でも来年になれば分かるよ。
0271名無し組2017/10/05(木) 18:04:52.92ID:???
ババットチョンチョンポンポンポン
エンデケデンドコドコドンエンデンスットンスットンポン
0272名無し組2017/10/05(木) 18:15:56.76ID:???
>>270
絶対書いてないよ
お前頭の中で変な変換が入って、実在しない物が見えてるよ
0273名無し組2017/10/06(金) 02:33:14.15ID:???
>>272
焦るなよ。性格の悪さがモロ出しだぞ。

いい加減ウザイからもう来るな!

来年の受験票が届くまで待ってろ!
0274名無し組2017/10/07(土) 08:36:30.88ID:???
本試験でパースを書けって問題だった。
しかも、条件がいろいろ細かい。
嫌な夢だったわ〜

そんなことが発表されたら、子牛も汗るだろーなあ
0275名無し組2017/10/07(土) 11:18:28.45ID:???
学科免除の方にお願いですが
受験番号のハイフンの次の番号を教えてくださいね
全員2から始まってるのか知りたいです
0276名無し組2017/10/07(土) 12:46:43.84ID:???
>>275
消えろやガイジ
0277名無し組2017/10/07(土) 12:54:38.03ID:???
>>275
うぜーーー!!

スレも読まずにいつまでも粘着してないで、周りのお友達に聞けよ!
どーせ来年の受験票が来たらお前でも分かるわ、ら
0278名無し組2017/10/07(土) 14:15:33.64ID:???
>>275
>学科試験免除組は性格が最悪だっていう事なのかな
>例にならって学科免除組の受験番号おしえろ

>答えないと今年も一発アウトになるよ!

何様だよ?
こんだけ罵倒しながらよく質問できるな。
いい加減にしろ!
いつまでアラシやってんだよ。
0279名無し組2017/10/07(土) 23:00:37.78ID:c5pJcMse
同じ初年度でも2年組の人と一緒だったって人はいたな。
ていうか久しぶりに見たら人少ないね。
合格してたらいいな!
落ちても大丈夫だから気にする必要ないよ。
0280名無し組2017/10/07(土) 23:08:59.61ID:???
>>279
大昔は
暗い赤い色の受験票と青い受験票だったな
学科からと製図からと色分けしていたが
今は違うのか
0281名無し組2017/10/08(日) 20:38:11.97ID:???
N建は、一級でもやられてるようですね。

資格学校の、型にハメ過ぎる指導が変われるかな?
0282名無し組2017/10/08(日) 20:45:07.22ID:???
資格学校で教わったこと以外は何もできないの
馬鹿なの
死ぬの

二級も一級もそういうことだよ
頭やわらかくして柔軟に応用しろよ
0283名無し組2017/10/08(日) 20:46:47.93ID:???
>>281
くわしく
0284名無し組2017/10/08(日) 20:59:23.40ID:???
>>283
試験直後の一級スレ見てください。
L型プランをやったのはTのみ。
Sは配置図単独もやらなかったし、L型の課題もあった。

みたいな阿鼻叫喚。
0285名無し組2017/10/08(日) 21:00:40.47ID:???
>>284
まちがえた!

L型プランをやったのはSのみ
ダメTもL型プランをやってなかったらしい
0286名無し組2017/10/08(日) 21:05:20.50ID:???
Nは配置図単独で書かせたり、矩型プランばかりだったみたいで、読みが外れたようです。

L型にしないと、南と南東の眺望が取れないけど、L型を思い付かずに、北や西にまで客室を配置した人がとても多いらしい。
0287名無し組2017/10/08(日) 21:53:05.71ID:???
知識や指導の問題じゃなくて、読解力と常識的な配慮がたりないんじゃない?
もちろん高いお金だして学校かよったんだからとも思うけど、製図に関してはエスキスの考え方や課題のなかで手描き作図能力があがるだけ。
そっからはどこまで行っても本人の力量…能力不足
0288名無し組2017/10/08(日) 22:34:44.06ID:???
>>287
おっしゃることも至極当然と思いますが
試験問題上に見合った配慮の程度の慣れじゃないでしょうか
細かすぎる配慮は不要ってことじゃないかな
0289名無し組2017/10/09(月) 02:24:06.73ID:1Sq6BUDN
Sは教務の人間の質によって勉強に集中できるかどうか影響が大きい。

そして、とにかく受講料を総額提示してなくて、追加講座に参加するのが当たり前的な偉そうな対応や、人の心理状態を悪用する経営方針が気に入らない。

講師はスペシャリストもいるが、うまそうに見えてマニュアル以外の質問にはうまく教えられない、単なるMC向きの司会進行的な形だけやっとけばいい考えのドラえもんもいる。

高い金出して仕事しながら頑張っているのに、受からせたい信念の弱い職員教育を徹底してから学校として存在して欲しい。

教材作る人は良く研究してるなと、感心するが、経営方針と金集めして当たり前感丸出しのえげつなさが大嫌い。
0290名無し組2017/10/09(月) 04:54:20.33ID:???
一級製図スレの阿鼻叫喚を見て気持ちを少し楽にして来ようw
0291名無し組2017/10/09(月) 05:24:25.83ID:???
一級も「北側に客室は有りですかね?」とかやっててデジャブした
0292名無し組2017/10/09(月) 05:49:45.45ID:???
一級の北側とお前らの北側とはわけが違うんだよ。
お前らの北は最高取れてればOK。
一級はいわば東と南指定だったんだよ。
0293名無し組2017/10/09(月) 05:50:39.98ID:???
最高→採光
0294名無し組2017/10/09(月) 06:03:53.35ID:???
一級は去年より難しかったよーだね。
木造は去年より易しかったみたい。

二級はどうだろう。
去年を土間貫通+全室南面、今年を全室南面(食事室も直接南面)と考えると、今年の方が難しかったと思うけど、それぞれそこまで拘らないなら、未完成が少なそうな今年の方が簡単なのかな。

一方、今年は落とし穴が去年より多かったようにも感じる。

去年は土間南面、風呂南面、定番の吹き抜け、客室動線交錯、敷地じゃなく建築可能ライン、浄化槽(最後の2つは落とし穴と言うより目眩まし)くらいかな。

今年は、食事室と多目的室南面(異論あるだろうけど2つセットで書いときます。悩まされた方も多いと思うので)、納戸隣接、納戸耐力壁、階段、将来の段差解消スペース、ユニット物置、駐車場サイズ、採光、ミニキッチンかな。
0295名無し組2017/10/09(月) 06:07:51.96ID:???
>>294
あ、失礼。
去年は奥内ガレージと屋外駐車スペースも悩まされた人多かったね。
奥内ガレージの梁や耐力壁で悩んだ人も多かったし。
0296名無し組2017/10/09(月) 06:33:42.77ID:???
角番の人がホテルの階高を3mにしてしまい、そんな事すると設備との兼ね合いだかで、天井高が2mきるとか言われててわろたわwww
学科免除組の合格率が初年度組に比べてさほど上がらないのは、単にバカが居残ってるだけなのかも?
0297名無し組2017/10/09(月) 06:56:11.43ID:???
普通に3寸勾配でもハイサイドライト書かなきゃ
階高4mとっても高さ11.25m仕上げ入れて11.5mで
収まるけどね。勾配で計算すればわかるだろうに
知識が中途半端な証拠だね。
0298名無し組2017/10/09(月) 07:03:05.61ID:???
すまん短辺7m3スパンの21mの場合ね。
今回は6m3スパンだったみたいね。その場合は11.05mになる。
出が1mのハイサイドつけたとしても11.35mになるだけなんで
全然平気なんだけどね。
0299名無し組2017/10/09(月) 07:16:10.30ID:???
個々の連中にそんなこと言ったって頭ん中?になるだけだぞ!
0300名無し組2017/10/09(月) 07:20:32.62ID:???
間違えたプラス1050mm足して
0301名無し組2017/10/09(月) 07:21:12.40ID:???
だから2寸勾配にすればクリア
0302名無し組2017/10/09(月) 08:06:42.19ID:???
>>296
学科免除組だけで53パーセントだからだよ
0303名無し組2017/10/09(月) 08:55:00.72ID:???
>>302
初年度組と学科免除組とを別々に審査してそれぞれから上位を合格にしてるからですか?
学科免除組が初年度組よりバカで、初年度組が超絶優秀だった場合、初年度組が不利になるじゃないですか
0304名無し組2017/10/09(月) 09:05:07.24ID:???
>>303
横レスだけど、極端な仮定の話してどうする?
心配しなくても、学科組の合格ラインの方が低いから、同じレベルの答案なら学科組の方が合格するよ。

別々に審査してると言うより、審査は同じくやってるけど、最後のランク判定を別々にやってるだけだから。
0305名無し組2017/10/09(月) 09:12:10.27ID:???
ちなみに、二級は免除組と学科組の合格率があまり変わらないけど、一級は免除組と学科組の合格率はかなり差がある。

そして、二級は学科ループする人はそれほど多くないが、一級は何度も学科ループしてる人が多い。
0306名無し組2017/10/09(月) 09:16:12.21ID:???
304 君のその書き込みもあくまでも仮定の話だろ。
実際は何にもわからない。だって公表してないからね。
0307名無し組2017/10/09(月) 09:17:45.71ID:???
一級の場合は製図のレベルが全く違うからね。設備関係とかも書かなきゃならないし。
そういう知識が一年目だとあやふやで二年目の方が完成度が上がるんだよね。
0308名無し組2017/10/09(月) 09:28:11.53ID:???
>>306
学科免除されてるのに、学科組より低いレベルの答案で合格することなんてないから。
0309名無し組2017/10/09(月) 09:32:23.12ID:???
君の書き込みも仮定だろ?同じ土俵かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でももし同じ土俵じゃなかったら、2年目に学科からも受け直す人がたくさん
いるんじゃないか?
0310名無し組2017/10/09(月) 09:34:15.37ID:???
間違えた。君のいう通り。
学科組よりダメなのでは合格しないよ
学科組の底辺ね。
0311名無し組2017/10/09(月) 09:35:16.20ID:???
それで学科墜ちたら元も子もないんじゃ?
病気で受験できないことだって頭によぎるでしょ。
0312名無し組2017/10/09(月) 09:41:28.09ID:???
審査側は、制度運用で批判されないよう、徹底して理論武装してると思うよ。

製図の問題文も、一句一字、句読点の打ち方まで、徹底して見直してると思う。

学科はたまに設問ミスあるみたいだけど。
0313名無し組2017/10/09(月) 10:06:42.52ID:???
落ちてもいいやっていうお気軽受験できるからいいんじゃない?
0314名無し組2017/10/09(月) 10:08:04.78ID:???
たまにっていうか今年あった
施工の正答が2つと言うレアケース

考えあぐねいて時間がなくなる人多発
つまり今年の学科受けた初年度組は
製図試験は顔パスしてもいいレベル
0315名無し組2017/10/09(月) 10:09:43.14ID:???
あっ、ダブル受験できるの知らないんだ。
学科から再受験して受かればその受験番号で製図受ければ初年度組になる。
製図も申し込んでおいて、学科落ちたら2年目で製図受験すればいい。
0316名無し組2017/10/09(月) 10:13:49.98ID:???
>>315
ありがとう!
なるほど、そうすればいいのか。でも、回りの受験生に恨まれそうだね。

受験料は2倍ということですよね。
0317名無し組2017/10/09(月) 10:19:29.25ID:???
学科試験から1年だったら少しずつ勉強すれば受かる可能性高いでしょ。
落ちても製図受けれるから精神的に余裕が出るしね。
俺も昨日の製図でやらかしたから来年学科お気軽受験しようと思ってる!
0318名無し組2017/10/09(月) 10:36:14.25ID:???
は?

初年度組と学科免除組が別枠ってガチなの?
受験番号での振り分け、証明されてないよ
0319名無し組2017/10/09(月) 10:41:12.79ID:???
>>318
その逆もまた然り。
公表しない以上、どちらが正しいかは証明できない。
ただし、同枠だといろんな批判にさらされる制度設計。
0320名無し組2017/10/09(月) 10:48:57.57ID:???
何の試験でもそうだけど公平性を保つ事が第一条件。今年学科突破して製図力は
まだまだだから何回も受けてるベテランよりも多めに見てやろう。
こんな事がまかり通ってたら国からの指導の対象になる。
試験を任されなくなるよ。
0321名無し組2017/10/09(月) 10:59:34.75ID:???
そうだよ。
公平性を保たないと!
だから、課題発表をあえて学科試験前にやってるし、審査も別枠でやってるし、例年の学科の合格率と製図のそれぞれの枠の合格率の変動が少ない。採点を県ごとにやるのは、県の資格ってことから自然ではあるが、県によって合格率に差があると批難されるもんな。
0322名無し組2017/10/09(月) 11:06:55.75ID:???
学科が合格しやすかった年の受験生と、学科が合格しにくかった受験生と同じ枠にされちゃったら、たまらんわな。
0323名無し組2017/10/09(月) 11:19:17.13ID:???
2、3年目のひと、受験者番号のハイフンの次の数字を教えてください
早くして下さい
0324名無し組2017/10/09(月) 11:31:21.89ID:???
>>323
アスペルガー症候群
0325名無し組2017/10/09(月) 11:36:06.22ID:2NyhjQov
>>323
さんざんケンカ売っといてまだ言うのか?
いい加減に失せろよ、アラシめ。

心配しなくても、あと半年もすればお前がさんざんバカにしてた2、3年目の人になるよ。
0326名無し組2017/10/09(月) 12:23:32.65ID:???
公開してないから学科の点数が加点もあるかも?2年目はプラマイ0とか?ないか…
0327名無し組2017/10/09(月) 12:28:21.69ID:???
だとしたら学科を優秀な成績だと合格しやすいとか都市伝説も納得できる
0328名無し組2017/10/09(月) 13:02:44.43ID:???
2年前2回目で合格したけど
初年度が1で2年目が2だよ
そろそろ県の建築審査会で初回の会合が
ある頃だね
0329名無し組2017/10/09(月) 13:09:35.02ID:???
>>328さん、優しいね。
奴は、さんざん悪口を言いながら、教えろ教えろと態度だけでかくて粘着しまくってた野郎だよ。
問題文も読み落としまくってるようだから、来年受験票が来たら分かることだったんだけど。

しかも、文科省みたいに、他のスレまで出張してる。
0330名無し組2017/10/09(月) 13:12:05.18ID:???
>>328
「初年度が1で2年目が2だよ」

何がですか?
0331名無し組2017/10/09(月) 13:20:03.75ID:???
予想するに学科免除組と初年度組ではボーダーが5点は初年度組が低い
0332名無し組2017/10/09(月) 13:32:52.00ID:???
手ぬるい
初年度組はそのボーダーを学科免除組より100点低く設定するべきである
0333名無し組2017/10/09(月) 14:25:43.57ID:???
今年の一級の阿鼻叫喚
受験生のレベルが底辺中の底辺だからじゃないか?
この問題で北向き客室にしてる人がたくさんいるって頭腐ってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1358861.jpg
0334名無し組2017/10/09(月) 14:30:54.06ID:???
>>333
スレ違いじゃボケ!
それにそーゆーことは、自分で受けてから言え!
腐ってんのはアンタだけだよ。

頑張った人達をバカにするって最低な奴だな。
0335名無し組2017/10/09(月) 14:34:05.83ID:???
>>333
こっちは平成24年度RC公民館で階段ひとつという大きなミスをやらかしてるw
0336名無し組2017/10/09(月) 14:34:29.05ID:???
北客室で合格した1級建築士は、免許や名刺に「北客」って注記するべき
そんぐらいヤバイこれは
0337名無し組2017/10/09(月) 14:40:18.39ID:???
>>336
失せろ!
チンカスめ、ウサイわ!
0338名無し組2017/10/09(月) 16:37:53.26ID:???
今年の階段の段数ミスったやつみたいなもんか
0339名無し組2017/10/09(月) 18:16:01.48ID:???
>>330
>>323だよ
0340名無し組2017/10/09(月) 18:22:45.24ID:???
>>339
3年目は?



あのさ、なんで1回で答えられないかな?
「ハイフンの次の数字は、2年目は2、3年目は◯だよ」
で2秒で済むじゃん
何時間もかけないでくれるかな?
もう日も暮れたよ?
0341名無し組2017/10/09(月) 18:29:26.27ID:???
>>340
失せろよカスが!
何様だよてめえ
それが人に頼む態度かよ。

ハイフンの次は8だよ。
0342名無し組2017/10/09(月) 18:34:16.45ID:???
>>341
何年目?
0343名無し組2017/10/09(月) 18:35:28.77ID:???
>>340
俺は0だったよ
0344名無し組2017/10/09(月) 18:39:09.43ID:???
>>343
何年目?
0345名無し組2017/10/09(月) 18:50:17.80ID:???
>>340
2回しか受けてないから知らんし
聞いてどうすんの
0346名無し組2017/10/09(月) 18:54:39.95ID:???
>>345
どこ地方?
聞いて安心するの。
0347名無し組2017/10/09(月) 19:03:08.26ID:???
するわけ無い
また延々と文句垂れ続けるだけだよ
0348名無し組2017/10/09(月) 19:11:58.78ID:???
アホが湧いている
0349名無し組2017/10/09(月) 20:17:59.45ID:???
>>346
2年前4Cーだよ
初年度と学科免除組が別枠だと安心するわけ?
0350名無し組2017/10/09(月) 20:20:06.57ID:???
する
0351名無し組2017/10/09(月) 20:23:46.48ID:???
>>346
初年度なの
どこの県?
都道府県により難易度違うから
0352名無し組2017/10/09(月) 20:24:54.61ID:???
>>351
まさかそれはないだろ
なんで住んでる県でまで難易度変わるんだよ
前スレでも否定されてたよ
0353名無し組2017/10/09(月) 20:26:41.12ID:???
都道府県で採点合格者を出すんだから当然違うよ
でどこ?
0354名無し組2017/10/09(月) 20:27:16.45ID:???
アホは放置しろ
0355名無し組2017/10/09(月) 20:30:01.74ID:???
都道府県コードは前スレで明らかになってた
今はそれを元に>>345が嘘をついてないか調べるだけなので、>>345以外の人が居住地域を晒す必然性は全くない
0356名無し組2017/10/09(月) 20:30:33.69ID:???
アラシなんだからほっとけよ。
他人の言うことを否定して、いつまでも悪態垂れ続けるだけだよ。
第一、コイツは問題文もスレも読まないから、来年の受験票が届くまで続くよ。
0357名無し組2017/10/09(月) 20:35:24.89ID:???
都道府県ごとの大体の難易度を聞いておぼえてるから
どこの県か都かを聞いた
0358名無し組2017/10/09(月) 20:48:32.15ID:???
キチガイがいると聞いて
0359名無し組2017/10/09(月) 20:50:27.56ID:???
県ごとの難易度が違ってない証拠に、各県の合格率がかなり乱高下してるよ
0360名無し組2017/10/09(月) 22:00:38.91ID:???
1級製図スレ
1級受ける人って頭いいイメージだったんだけどそうでもないのな
むしろビックリするぐらいの馬鹿ばっかりだ
0361名無し組2017/10/09(月) 22:18:03.86ID:???
>>360
キミよりマシみたいだけどね。

他人に敬意を払えない人は、仕事でつまずくよ。
0362名無し組2017/10/10(火) 08:14:38.60ID:???
>>359
乱高下してるのは島根のように合格者が20人位の
分母数が小さい県
他の大都市圏などは精々3%程
0363名無し組2017/10/10(火) 09:02:22.89ID:???
>>362
合格ラインのレベルが、県ごとに違い過ぎないように、各県の建築審査会でボーダーラインの答案はブロック単位で再審査するからね。
島根県みたいなところは、分母が資格学校の数教室でほとんどってなるのかな。その年の講師に一人優劣のハッキリした講師がいると、分母の特性に影響するとか。
0364名無し組2017/10/10(火) 09:59:39.61ID:???
各県のボーダーラインの答案は多くても30位
建築審査会でランク1から2になったら天国から地獄
また来年一年頑張ろうで目も当てられないよなあ
0365名無し組2017/10/10(火) 10:20:23.08ID:???
ちょっと待ってくれよ!県内で54%を競うって事なのかい?全国じゃなくて?
0366名無し組2017/10/10(火) 10:44:27.11ID:???
>>365
何を今さら
肉球は知事の権限だよ。
0367名無し組2017/10/10(火) 14:45:50.72ID:???
知事のコネキボンヌ
0368名無し組2017/10/10(火) 15:20:15.68ID:???
去年の合格率ググったら40ちょいしかないんだけど!分母大きい所にいきたいよ
0369名無し組2017/10/10(火) 15:46:10.32ID:???
>>368
県の合格率?
どこで見れるの?
0370名無し組2017/10/10(火) 20:22:38.41ID:???
県の建築士審査会でググるとメンバーが出てくるね
設計事務所代表とか教授連中やな
0371名無し組2017/10/11(水) 07:31:49.52ID:???
>>366
それで?
0372名無し組2017/10/11(水) 08:38:47.26ID:???
>>371
それ以上何を聞きたいんだ?
0373名無し組2017/10/11(水) 16:10:55.53ID:???
>>370
それで?
0374名無し組2017/10/11(水) 16:43:55.74ID:???
>>373
ボーダー周辺は建築審査会のメンバーが最終に
ランク1か2か11月中旬にジャッジ判決
0375名無し組2017/10/11(水) 17:53:09.74ID:???
>>373
頭悪いな
0376名無し組2017/10/11(水) 18:51:19.95ID:???
>>375
それで?
0377名無し組2017/10/11(水) 18:52:06.84ID:???
>>374
それで?
0378名無し組2017/10/11(水) 18:56:37.79ID:???
>>377
どこの県だい審査会に知り合いがいるかもしれんから
0379名無し組2017/10/11(水) 19:18:03.66ID:???
やよい軒
0380名無し組2017/10/11(水) 19:38:55.45ID:???
>>378
それで?
0381名無し組2017/10/11(水) 20:15:16.40ID:???
>>380
今日 映画 3度目の殺人 を観て なんで3度目か解ったよ
わかるか?
0382名無し組2017/10/11(水) 20:36:52.07ID:???
>>381
それで?
0383名無し組2017/10/11(水) 20:40:55.59ID:???
>>382
どうなった?
0384名無し組2017/10/12(木) 00:18:15.81ID:???
>>382
クソだな
0385名無し組2017/10/13(金) 01:42:15.26ID:???
何年目ですか?
受験番号の1番最初は地域コードだそうですよ
ハイフンの次の数字から、です


一級スレでもこういう質問してる糖質へ
悪いことは言わない
精神病院に永久入院していたほうがいい
0386名無し組2017/10/13(金) 06:19:10.12ID:???
1級スレで2級のやつが受験票の番号聞きまくっててキモいんだけど、こいつって確かここの製図発表待ちだよね?
で、既になんかやらかしてるんだっけ?
階段6尺とか
0387名無し組2017/10/13(金) 20:15:27.21ID:???
>>386
やらかしてるだろうな。
一級が二級より偉いとか言うつもりはないけど、ビンタしながら質問するような失礼な輩だよ。
スレ内の投稿も読まないから、問題文もしっかり読み落としてるだろう。
0388名無し組2017/10/14(土) 06:14:11.73ID:???
敢えてココへ病み将軍を召喚して公開処刑せんでええよ
0389名無し組2017/10/19(木) 09:24:08.74ID:???
来年に向けて何かやってるか?
RC一発合格の人は、この時期は何かやってた?
0390名無し組2017/10/19(木) 19:49:06.98ID:cHYxaJD/
今年度受けなかったぼく
来年度のために家族のライフステージ云々の対策本を読み、もしかして独学は厳しいのではないかに気付く
0391名無し組2017/10/19(木) 22:28:39.10ID:???
設計事務所で働いてるけど内容がつまらん。あきた。
ほぼ一日中事務所に籠ってる。用事があって出てもすぐ戻る。つまらん。性に合わん。もうほんと飽きた。
合格してもしなくても辞めるわ。俺にはやっぱ営業が向いてるわ。
ほんと性に合わん。構造やってる奴なんてもっと考えられんわ。地獄だろ。
0392名無し組2017/10/19(木) 23:55:03.27ID:4zCGyViM
>>391
おれも一回やめたけど無能団塊曰く楽しい仕事なんてないらしいぞ
0393名無し組2017/10/20(金) 17:33:46.87ID:???
>>391
好きなことをやってお金になる人は、ひと握りの人だけだよ
人それぞれで、好きで構造やってる友人はいるぜ
0394名無し組2017/10/20(金) 17:45:35.41ID:???
>>390
エスキスができるようになってから作図練習した方が良いと思う
0395名無し組2017/10/21(土) 03:15:53.26ID:6OZG5Ngy
>>394
ええ!?
去年などの答案などを模写してまずは慣れようみたいなことが日建の本に書いてあるけど
0396名無し組2017/10/24(火) 13:59:12.92ID:lOHOw0JS
>>395
俺も、トレースは1、2枚で十分だと思う
それより早めにエスキスから作図完成をやった方がいいよ
0397名無し組2017/10/24(火) 14:53:43.69ID:QEBD87Ec
作図スピードあげた方がいいんじゃない
結局、エスキスできても作図に5時間かかたらダメだし
0398名無し組2017/10/24(火) 15:59:31.28ID:???
>>396はSの生徒
>>397はNの生徒
ちがう?
0399名無し組2017/10/24(火) 18:08:27.89ID:???
>>397
それだと、エスキスができなくて
作図力の無駄とも言える
0400名無し組2017/10/24(火) 18:11:55.02ID:???
>>397
作図スピードは、エスキスからの一式図をこなせば付いてくるよ
フリーハンドでも描けないだろ
0401名無し組2017/10/27(金) 11:08:32.22ID:???
日建の基礎テキストの第5章のトレースを始めたよ
来年カド番なんだけど、学科から受けようか迷っている
0402名無し組2017/10/28(土) 22:00:49.96ID:???
学科より製図に専念したほうがよい。
来年の課題発表まで、ゆっくり休みなさい。
発表後は寝ずにがんばりましょう。そうすれば99%は受かる。
0403名無し組2017/10/28(土) 22:20:37.67ID:???
試験は相対評価なので、上位4割に入ることが大事。
プランも自分の考えではなく、皆と同じプランになるようにすることが大切。
試験官は、ただ採点表をチェックして点数つけるだけ。公務員に良いプランとか、個人的な評価はできない。
試験と実務はちがう。このことは最初に理解するべき。
深く考えないで、試験と割りきって勉強しましょう。2年目、角番の方は 試験ということを知ろう。
0404名無し組2017/10/30(月) 21:22:42.28ID:???
がんばれ無級たちよ
0405名無し組2017/10/31(火) 07:52:23.62ID:vm07JSaA
>>403
えぇーっていうプランがある
0406名無し組2017/11/03(金) 06:52:28.70ID:???
ほぼ採点が集計されて都道府県の建築審査会の
最終調整が始まる頃 ボーダ付近は祈るのみ
また一年の労力 エネルギー 金銭はハンパねーからな
0407名無し組2017/11/04(土) 13:40:15.43ID:???
>>406
貧乏人の戯言ですか
0408名無し組2017/11/04(土) 21:20:40.31ID:???
>>407
そうだよそれで?
0409名無し組2017/11/05(日) 02:27:38.62ID:48Ya9RjK
>>405
つまりどういうことだってばよ
0410名無し組2017/11/06(月) 23:38:54.46ID:???
じぇじぇ
0411名無し組2017/11/08(水) 12:19:35.02ID:???
>>407
それぞれSやN、Tなどにいくら投資した?
俺はSの長期に35
投資を回収するには3年掛る
0412名無し組2017/11/09(木) 09:50:11.49ID:???
>>411
100で不合格
来年総額150
0413名無し組2017/11/18(土) 09:21:46.13ID:32GC95gp
オススメのiPadproのアプリは有る?
0414名無し組2017/11/24(金) 23:53:38.20ID:???
あと少しで発表かぁ
早く結果を知りたいような知りたく無いような
複雑な心境だ
0415名無し組2017/11/25(土) 21:27:06.28ID:???
合格発表がなぜ7日か知ってるかい?
0416名無し組2017/11/25(土) 21:27:40.00ID:???
北側多目的がセーフでありますように
0417名無し組2017/11/25(土) 21:52:28.76ID:CArJ7hXm
>>416
子供のプレイルームなんで北側は大減点かと。
0418名無し組2017/11/26(日) 01:19:02.86ID:???
こっちも北側景子さんがいたんだw
一級受験してる奴等はここをロムっておくべきだね
先に合格発表があるので様子を伺えるからな
0419名無し組2017/11/26(日) 23:48:57.94ID:???
泣いても笑っても10日後には結果だな!長かったぜ!おまいらみんな合格しようぜ
0420名無し組2017/11/27(月) 06:18:47.70ID:???
製図講座って始まってんの?
0421名無し組2017/11/27(月) 17:57:47.47ID:???
合格発表が気になりすぎて気が重いわ
こんなんであと9日耐えれるのか
0422名無し組2017/11/28(火) 00:22:26.25ID:???
北側多目的
階段一段忘れ
この二点やって他はある程度完成させてるけどダメかな
0423名無し組2017/11/28(火) 01:46:26.77ID:???
>>422
北側景子に減点ダメージが大きい階段ミスか
あんまり期待しないでおけば落ちたときのダメージは少なくなるよ
0424名無し組2017/11/28(火) 14:06:07.48ID:EtJ2ELRC
資格学校って落ちても電話してくるんでしょうか?
0425名無し組2017/11/28(火) 15:33:25.57ID:xdhSXG2V
総合■が鬼電してくるんだけど、なんで結果発表前に電話してくるんだ
0426名無し組2017/11/28(火) 17:47:48.19ID:???
>>424
お前の電話番号が変更にならない限り永遠に電話が来る
0427名無し組2017/11/28(火) 17:55:17.29ID:EtJ2ELRC
発表当日は午前中電話に出れないんだが、着信が入りまくってたら不合格確定。
0428名無し組2017/11/28(火) 19:32:45.53ID:???
合格合格合格合格…合格してよ!
0429名無し組2017/11/28(火) 20:04:09.86ID:???
発表当日KKのHP重いよ手が震えるし
番号を縦読みと横読みで間違えると焦る
今年は7日の理由を合格者なら知るべき
0430名無し組2017/11/28(火) 22:31:23.66ID:???
なんか7日に意味があるの?
0431名無し組2017/11/29(水) 10:06:06.07ID:???
毎年木曜
火と水は嫌うから1級は金だったか
0432名無し組2017/11/29(水) 17:46:43.81ID:LOeq/hQ9
>>427
なんで不合格?
次は一級ですね!の連絡だろ
0433名無し組2017/11/29(水) 23:32:37.75ID:???
>>432
不合格者には長期の営業
不合格者には気持ちが落ち込んでる時に優しくして来年こそはって気持ちにさせる戦略
合格者には祝賀会で1級の営業
調子に乗ってるときに囲い込む戦略
0434名無し組2017/11/30(木) 00:08:16.36ID:???
>>433
武田信玄みたいだな
0435名無し組2017/11/30(木) 08:18:13.58ID:???
>>433
当然の動作だよね 弱っているときにつけこまなくっちゃな
0436名無し組2017/11/30(木) 14:01:53.31ID:QimivRQ5
待ち遠しいです!
0437名無し組2017/11/30(木) 16:45:01.24ID:nx10JRhO
合格者には、祝賀会や後日額縁などを渡すときに、他の資格の営業。
不合格者には即営業なので、電話は鳴りやまず
会社で提携している場合は、会社に来るよ
0438名無し組2017/11/30(木) 18:35:59.43ID:85XTtGDQ
もう採点おわっとるかな?
0439名無し組2017/12/03(日) 10:35:49.08ID:gt94LzHL
今年は何をどうしたら、ランクIIIなの?
0440名無し組2017/12/04(月) 12:01:21.59ID:???
>>439
採点する人達がランク3のハンコ押したら
ランク3じゃないの
0441名無し組2017/12/04(月) 17:35:54.07ID:???
あと3日かー
0442名無し組2017/12/04(月) 17:39:27.84ID:???
おなか痛い
気持ちわるい
0443名無し組2017/12/04(月) 17:56:25.71ID:DYfy14t4
もうとっくに採点は終わってるよ。
0444名無し組2017/12/04(月) 23:07:46.27ID:???
発表まであと何分?
0445名無し組2017/12/04(月) 23:20:20.15ID:???
胃が痛い
0446名無し組2017/12/05(火) 00:09:12.91ID:???
>>445
胃薬飲んで結果待てw
0447名無し組2017/12/05(火) 01:00:52.88ID:r87u1NaV
心臓がいてー
0448名無し組2017/12/05(火) 08:02:56.04ID:FH8t9LTm
Nの営業マンから11月末には今回の試験の採点のポイントが分かると聞いたけど、そんな情報あるの?
0449名無し組2017/12/05(火) 09:25:48.42ID:???
復元図から合格者と不合格者のミスを比較して減点ポイントを独自で算出するんだと思う。
明後日の今頃には発表かー…
0450名無し組2017/12/05(火) 14:31:56.87ID:???
おしっこ漏れそう誰か助けて
0451名無し組2017/12/05(火) 15:15:50.68ID:3CCIHtZS
ここ数年髪が薄くなった気がする
みんな受かるといいな、せっかくここまで来たんだから
0452名無し組2017/12/05(火) 15:49:32.39ID:???
薄くなるくらい自分も頑張りました。皆合格してますように…。
0453名無し組2017/12/05(火) 19:32:48.29ID:3fJ5Nod2
>>450
パンパ-ス
0454名無し組2017/12/06(水) 00:20:57.38ID:???
発表まであと何分?
0455名無し組2017/12/06(水) 00:22:43.26ID:???
しかし盛り上がんないもんだな
去年もこんなに書き込みなかったの?
0456名無し組2017/12/06(水) 00:45:53.18ID:???
>>455
毎年こんな感じ
発表したら一気に盛り上がるよw
0457名無し組2017/12/06(水) 08:17:55.85ID:iHiPByDU
HP掲載は9:30頃?
0458名無し組2017/12/06(水) 15:09:11.83ID:???
解答例も明日更新されるのかな?
日建とか総合とかの解答例とどう違うのか見てみたい。
0459名無し組2017/12/06(水) 19:53:52.83ID:???
>>458
合格発表よりも遅れるかもしれないけど
試験元標準解答例はお昼頃にはUPされるよ
受かってるといいね
あと製図試験的に試験元標準解答例から学べることはたくさんあるよ
0460名無し組2017/12/06(水) 21:10:00.24ID:I1pDPwhX
発表ってなんじごろ?
0461名無し組2017/12/06(水) 23:37:03.96ID:???
五時半
0462名無し組2017/12/07(木) 00:45:08.41ID:???
みんなひとりでみるの?
会社でみんなで見るの?

去年は自信満々で真っ先に見た自分の番号がなくて、代わりに発表を気にせず仕事してた同僚の番号を発見してへこんだ
0463名無し組2017/12/07(木) 00:58:25.33ID:???
>>461
まじでそんな早いの?
0464名無し組2017/12/07(木) 01:07:44.33ID:NwBpqdmN
製図だけ受験の人、自分の受験番号覚えてる?メモすんの忘れてて分かんなくなっちゃった
葉書が届くまで合格わかんねー
0465名無し組2017/12/07(木) 02:48:04.38ID:dx8yJMrP
>>463
絶対嘘でしょ
0466名無し組2017/12/07(木) 06:31:14.87ID:???
5時半じゃなくね?
見当たらないよ
0467名無し組2017/12/07(木) 06:42:55.31ID:???
まだ?
0468名無し組2017/12/07(木) 06:54:37.75ID:7dfk8I6b
>>466
5時半は去年の一級だよ
0469名無し組2017/12/07(木) 06:56:20.31ID:???
>>468
それは知ってる
誰でも知ってる

で、お前はその誰でも知ってる情報を喜び勇んで書き込んだようだが
去年の2級の発表時間も知ってるんだろうな?
まさかそれを知らないくせに、誰でも知ってる情報を嬉々として書き込んだのか?

だとしたら今すぐ死ね!!
白鵬を殺してお前もすぐ死ね!!!
0470名無し組2017/12/07(木) 07:13:53.97ID:???
どこで見れますか?
0471名無し組2017/12/07(木) 07:15:28.49ID:???
例年は何時発表なの?
0472名無し組2017/12/07(木) 07:16:30.18ID:???
9時30分
0473名無し組2017/12/07(木) 07:17:40.54ID:???
>>472
ありがとう
どこで見れるかも教えていただけますか?
0474名無し組2017/12/07(木) 07:18:22.53ID:7dfk8I6b
>>469
ああ、お前一級スレで暴れてた2級受験くんか
2年後かに一級受けるとかいう

合格発表、教えてくれよな
期待してるよ
0475名無し組2017/12/07(木) 07:28:19.00ID:???
フミメンの件
0476名無し組2017/12/07(木) 07:47:27.17ID:???
まだ?
0477名無し組2017/12/07(木) 07:47:33.53ID:???
うぉー。緊張してきた!!!
0478名無し組2017/12/07(木) 07:49:22.09ID:???
>>472
発表が9時半という判断材料は何?
0479名無し組2017/12/07(木) 08:01:52.23ID:???
毎年9時30分だから
0480名無し組2017/12/07(木) 08:11:28.84ID:???
>>479
なんでもっと前に教えてくれなかったの?
お前の性悪さのおかげで予定が狂ったじゃんか!!!
シネ!!!
白鵬殺してこい!!!
0481名無し組2017/12/07(木) 09:05:29.10ID:???
>>480
全然おもしろくないよ
0482名無し組2017/12/07(木) 09:19:05.81ID:???
合格きたああああああああああ!!!!!!
0483名無し組2017/12/07(木) 09:19:51.44ID:4RmRIoaz
合格したーーー!!!
みんなもうかってることを願う!
0484名無し組2017/12/07(木) 09:28:52.92ID:???
まだ発表されてないじゃん
0485名無し組2017/12/07(木) 09:30:42.54ID:4RmRIoaz
日○通ってたから電話が来て教えてもらった!
0486名無し組2017/12/07(木) 09:32:17.29ID:???
>>485
なんで日建は知ってるんだよ?
ホームページにまだ出てないよ
0487名無し組2017/12/07(木) 09:32:55.12ID:???
hp繋がらないわろたw
0488名無し組2017/12/07(木) 09:35:19.98ID:???
普通に合格したわ
余裕だわ

しっかしわかりづらいとこにあったわ
URL貼ってやるから、お前ら不合格者はちゃんと阿鼻叫喚きかせろよ

http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-seizu-gno-2017.html
0489名無し組2017/12/07(木) 09:38:15.87ID:???
あったあー!
やったぜ
0490sage2017/12/07(木) 09:40:41.48ID:fovyOTHs
合格!
階段とか平面プランとかいろいろ不安だったけど、よかったぁあああ(ノД`)・゜・。
0491名無し組2017/12/07(木) 09:40:54.46ID:fEP1u6/g
余裕!
楽勝!
0492名無し組2017/12/07(木) 09:41:18.55ID:???
階段やらかして受かったやついる?
0493名無し組2017/12/07(木) 09:41:29.61ID:mHZTiRP1
多目的北東、階段段数不足だけど、合格できました。
0494名無し組2017/12/07(木) 09:42:39.09ID:???
>>488
サンキュー
0495名無し組2017/12/07(木) 09:43:18.27ID:???
>>493
まじ?
エスキス見せてよ

これ不合格になるほうがレアケースなんじゃないか?
0496名無し組2017/12/07(木) 09:45:33.92ID:???
受かってた
0497名無し組2017/12/07(木) 09:47:27.63ID:???
4年連続落ち。泥沼はまり込んでる
諦めようか
0498名無し組2017/12/07(木) 09:48:14.85ID:mHZTiRP1
>>493
ちなみにNの採点会のときは、81点だった。
0499小林麻央2017/12/07(木) 09:48:34.22ID:???
小林麻央(通称)です
合格しました(о´∀`о)学科からの1発合格ですvvvv
今日はお祝いに何か買おうかな!?
0500ありがとう2017/12/07(木) 09:49:15.59ID:???
アプローチの上の平場を玄関まで含めないと長さ不足だったけど、納戸北面で南面の多目的室と隣接にしてなかったけど、合格。

標準解答例の多目的室と菜園遠いな。
0501名無し組2017/12/07(木) 09:52:17.11ID:ZtaTy4B4
断面居間きってないけど受かったわ
0502名無し組2017/12/07(木) 09:52:17.89ID:???
>>497
なんでそんなに落ちんの?
名前書き忘れてんじゃねーの?
毎年、明らかに間違ってるものが何か1つあるんじゃないの?
合格して気分がいいから教えてあげるよ
0503名無し組2017/12/07(木) 09:52:44.66ID:???
踏面の不足、多目的北東で受かりました
やったぜー
0504名無し組2017/12/07(木) 09:53:20.96ID:gf5McTQ0
4550を360で飛ばせるのは実務って感じでいいね
今年落ちた奴は3640に固執するなよって来年は非木造かwww
0505名無し組2017/12/07(木) 09:53:43.12ID:???
落ちた
0506名無し組2017/12/07(木) 09:54:53.53ID:gf5McTQ0
祖父母の4095とかも学校には使えない感じ
0507名無し組2017/12/07(木) 09:54:53.96ID:???
踏面、玄関のサイズ不足、面積計算ミスで落ちました‥
0508名無し組2017/12/07(木) 09:55:01.97ID:5M3O5iAb
階段1段不足で、多目的室の形おかしくて菜園も遠くて、棟木の位置ひとマスずれてて、祖父母室北で、細かいミスもちょこちょこあったけど受かった!!
0509名無し組2017/12/07(木) 09:56:51.80ID:???
階段やら多目的の北配置やら、雑な仕上がりでも合格してるなんて
この採点、ダーツで決めてんじゃね?
0510名無し組2017/12/07(木) 09:57:26.42ID:gf5McTQ0
一般住宅でよくあるLDKを動線に含むのはありだから
これは来年に活かせるから覚えとき
0511名無し組2017/12/07(木) 09:58:33.96ID:hrwKMJoJ
階段オッケー、室の配置は日建のせんせに全く問題ないといわれたけど落ちたよ。弱るわ
0512名無し組2017/12/07(木) 09:58:34.12ID:???
>>509
多目的はともかく、階段のミスは実務的に考えて一番やっちゃいけないぐらい初歩的なことだと思うよ
0513名無し組2017/12/07(木) 10:02:18.47ID:???
独学でやってきて合格したけど、今年のこの条件じゃなかったら合格無理やったかもなぁ

(ちな1年目学科落ち、2年目製図落ち)
0514名無し組2017/12/07(木) 10:03:33.06ID:???
標準回答例、祖父母室の入り口が居間と言うのはいいとして、トイレと脱衣室が遠すぎるわ。
0515名無し組2017/12/07(木) 10:03:38.49ID:???
「設計製図の試験」
標準解答例
http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-mondai.files/2k-h29kaitourei.pdf
0516名無し組2017/12/07(木) 10:05:32.02ID:???
>>514
標準解答は模範解答じゃないんだぜ
0517名無し組2017/12/07(木) 10:08:05.66ID:???
あれ?!
台所に勝手口なんて要求あったっけ?
あったとしたら勝手口作ってないのに合格した気がする・・・
0518名無し組2017/12/07(木) 10:10:17.03ID:???
>>517
生ゴミはやっぱ外に置いておきたいよな
0519名無し組2017/12/07(木) 10:15:49.45ID:AlVz6BHU
階段段数のみ不足、物置忘れ、細かいミスで落ちた、2年目
覚悟してたけど体震えてやばい
0520名無し組2017/12/07(木) 10:16:03.40ID:???
>>517
庭側に掃出し、踏み石の要求なんてないだろ?
0521名無し組2017/12/07(木) 10:16:14.34ID:???
盛り上がんねーじゃん
不合格者の阿鼻叫喚もないし
つまんねんだけど
0522名無し組2017/12/07(木) 10:18:08.05ID:???
>>519
細かいミスって何?
いまのうちに教えてあげられることは教えたいので
0523名無し組2017/12/07(木) 10:21:09.97ID:???
二級建築士試験について5,763
人の合格者、53.2%の合格率
http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-gokaku20171207.files/2kmk-h29-seizu-gokaku-r.pdf
合格率は例年より下げた感じ?
0524名無し組2017/12/07(木) 10:23:45.90ID:Z7ehpTcA
階段 部分詳細 玄関
それと印象点0(下手汚い)
落ちるわな...
0525名無し組2017/12/07(木) 10:27:00.48ID:???
いっても2級建築士だからなー
合格して嬉しかったの一瞬だけだったよw
0526名無し組2017/12/07(木) 10:28:20.63ID:???
階段やらかしたけど受かった。
Nで90点と言われてたよ。
合格した方々おめでとうごさいます!!!!
0527名無し組2017/12/07(木) 10:28:39.30ID:???
>>524
部分詳細図は総合資格のが日建のより簡単で楽だよ
日建のやつ見たら細かいのまで描いててびっくりした

来年は木造じゃないだろうから
再来年受ける時に参考にしてください
0528名無し組2017/12/07(木) 10:32:15.99ID:???
両方同じ年に受かった人で、両方免許登録する方っていますか?
0529名無し組2017/12/07(木) 10:32:41.96ID:???
>>523
合格率(製図試験のみ)
H24年52.5%
H25年53.0%
H26年55.3%
H27年54.0%
H28年53.1%
H29年53.2%←NEW
0530名無し組2017/12/07(木) 10:34:29.94ID:???
合格者発表の日建のビデオとかないのかな?
もう少し合格の余韻にひたりたいんだが
0531名無し組2017/12/07(木) 10:35:22.96ID:???
N生だが合格できたぞ!講師の方々ありがとう!
0532名無し組2017/12/07(木) 10:36:32.02ID:Z7ehpTcA
>>527
総合資格です
基礎ばっかりで二階の部分ど忘れです
0533名無し組2017/12/07(木) 10:40:10.98ID:???
>>532
まじか・・・
今年はSが圧倒的に有利だったのに残念だな
課題を全部やれるようになってるだけで余裕で合格できたのに
詳細図は前日から当日の朝に全種類描けるようにして無事に合格したよ

こくなようだけど
ヤマ張りすぎたね、努力不足だったね
0534名無し組2017/12/07(木) 10:41:44.58ID:Z7ehpTcA
>>533
努力不足そうですね..
ありがとうございます
0535名無し組2017/12/07(木) 10:42:56.89ID:???
総合式のスカスカで対応できないのはヤバいだろ
0536名無し組2017/12/07(木) 10:44:59.47ID:???
詳細図を前日にちょろっと全種類網羅しとくだけで合格できただろうに
努力つってもポイントを押さえてほんの短時間だけ注力すれば済んだ話
0537名無し組2017/12/07(木) 10:45:54.22ID:???
まあ間違いなくそこだけじゃないと思うけどな
0538名無し組2017/12/07(木) 10:47:07.30ID:G58b2arr
受験票どっかいった…。
確か受験番号て去年と一緒だったよね?
0539名無し組2017/12/07(木) 10:47:09.67ID:???
学校通おうと思うのだけど、RCならnとsどっちがいいのかな
0540名無し組2017/12/07(木) 10:48:03.22ID:???
RCは詳細図いらないんだよね?
S造が出る可能性ある?
S造は詳細図求められる?
0541名無し組2017/12/07(木) 10:49:58.57ID:9YYTE34p
独学初受験だったけど合格出来たよ!
このスレ嫌な奴もいたけど、色々情報を貰って助かったよ。
今から思うと、色々犠牲にしてかなり頑張ったから、学科89点だし製図も凡ミスせず危なげなく受かったよ。
0542名無し組2017/12/07(木) 10:56:36.72ID:???
>>539
本屋さんのテキスト2冊くらい買えば合格できるよ
割とマジで2級なら
0543名無し組2017/12/07(木) 10:57:15.70ID:???
Nで60点だったけど合格した
0544名無し組2017/12/07(木) 11:00:07.72ID:???
ここでお前落ちるぞって言われたけど普通に受かったw
なんとかなるもんだな
0545名無し組2017/12/07(木) 11:06:20.94ID:???
今年落ちた人は、木造もRCも両方勉強できてラッキーだと思えばいいと思う
免許取るのが1年や2年遅れたとしても何ら問題はないだろう
木造もRCも両方作れるようになってることのほうがよっぽど重要だろ
0546名無し組2017/12/07(木) 11:08:10.46ID:???
階段ミスは予想以上に多かったってことだろうな
多分だけど平均が相当低いのだと思う
0547名無し組2017/12/07(木) 11:08:35.58ID:rof2vN5R
>>545
ですよね!
形だけの人生にならずに済むと思いかえって良かったと安堵しています。
0548名無し組2017/12/07(木) 11:16:30.03ID:???
受験番号の2万番代が学科免除組なのかな?
0549名無し組2017/12/07(木) 11:20:43.78ID:???
だいたいどの県も20000番代の割合が4割弱じゃね?
これマジで学科免除組は別採点くさくね?
0550名無し組2017/12/07(木) 11:29:32.81ID:???
もとN生でまだ結果見てないけど、Nの人から電話来てた。これはどっちだ…
0551名無し組2017/12/07(木) 11:33:57.35ID:???
2万番代の割合が過半数なのは山梨県と沖縄県
学科免除組が別採点で不利になるとすると、山梨と沖縄に住民票を移動して受ければ合格しやすくなるかもしれない
0552名無し組2017/12/07(木) 11:40:24.34ID:dRfp6unU
総□資格で製図から受験、模試は毎回ランクTで再現図面も余裕で合格って言われて落ちました人がここにいます。
?????って感じですね…。
0553名無し組2017/12/07(木) 11:42:58.88ID:ZQalf2bH
>>552
どんなプランでしたか?
階段、居室の南面とかは問題なかったですか?
0554名無し組2017/12/07(木) 11:43:25.58ID:???
>>552
それはおかしい
受験番号か何かを書き忘れじゃ?
ちなみに何地方?
0555名無し組2017/12/07(木) 11:45:11.19ID:dRfp6unU
>>553
階段が一段足りないですね…。
まさかここが境目だとは…。
0556名無し組2017/12/07(木) 11:45:13.25ID:???
>>552
再現図うp
0557名無し組2017/12/07(木) 11:45:59.32ID:dRfp6unU
>>554
神奈川県です!
そんなアホなことした自分を責めたい!笑笑
0558名無し組2017/12/07(木) 11:46:27.17ID:???
>>553
総合資格の教え方であの課題だと、居室が南面しないパターンを考えつく人はいないレベル
プランニングは何ら問題ないはず
9ピッチプランで詳細図の梁せいをミスってたとしても多少の減点で済む話だろうし

やっぱ名前書き忘れとかしか考えられない
それか筋交いとか火打を全忘れとか
0559名無し組2017/12/07(木) 11:48:27.60ID:???
自分もsの模試では余裕の合格ラインで再現図面もほとんど大丈夫っていわれて落ちました
0560名無し組2017/12/07(木) 11:48:31.46ID:dRfp6unU
図面うpしたいのですが携帯からできますか??
0561名無し組2017/12/07(木) 11:49:42.13ID:???
また来年かぁー
お疲れ様でした。
0562名無し組2017/12/07(木) 11:49:56.08ID:???
>>560
できるよ
めっちゃ見たい

おすすめ
https://imgur.com/
0563名無し組2017/12/07(木) 11:49:57.42ID:???
階段半間ずれてたから諦めてだけど受かったよ!!!!!!!
0564名無し組2017/12/07(木) 11:50:02.28ID:???
>>557
ここの書き込みを信じるならば、階段やらかしてても合格してるだろうし、
Sの階段なら一段ぐらい書き忘れてても「ああ、距離は取れてるから線一本書き忘れね」で済みそうだから、階段が原因じゃないと思う

やっぱ構造的な部分で気付かず大きい凡ミスした可能性じゃね?
伏図で全部ずれてたとか
普段やらないミスなら再現図の時に脳内補正でミスを再現できないだろうし
0565名無し組2017/12/07(木) 11:51:56.68ID:???
>>560
画像をここによろしくお願い
ダウンロードパスワードも設定できるし(しなくても良い)
http://dotup.org/
0566名無し組2017/12/07(木) 11:52:45.74ID:???
趣味室北側で伏せ図1本間違えたけど受かってたで
0567名無し組2017/12/07(木) 11:55:15.42ID:dRfp6unU
ツイッターでしかやり方がわからなかった…

https://twitter.com/ntn_mikan/status/938601523176550400

こんな感じです(`;ω;´)
0568名無し組2017/12/07(木) 11:57:15.34ID:???
SONY α7U持ちか・・・贅沢だな
レンズは何を?
0569名無し組2017/12/07(木) 12:00:27.60ID:dRfp6unU
>>568

55mm f1.8がメインですかね…!!
0570名無し組2017/12/07(木) 12:06:41.42ID:???
四分割で右下NGじゃね???
0571名無し組2017/12/07(木) 12:09:12.72ID:???
>>567
なにがダメなのか全くわからない・・・面積も185m2で丁度いいぐらいだし
神奈川県のレベルが圧倒的にハイレベルだったとか?
0572名無し組2017/12/07(木) 12:09:54.76ID:dRfp6unU
>>570

部分詳細図ですか??
(ここ突っ込まれたことなかったので間違った覚えていたかも…
0573名無し組2017/12/07(木) 12:11:30.99ID:???
あと動線が無茶苦茶きつい
開口の片引きとかもやめた方がいい
健常者の駐車場から350いきなりあがるとか
0574名無し組2017/12/07(木) 12:12:04.20ID:RcnUcPbF
>>571
確かに階段が一段足りない以外は大きなミスは無さそう
県ごと採点では無いからそれは無いと思う
僕も今回ほとんど大丈夫っていわれて落ちました
ショックですけど来年、頑張りましょう
0575名無し組2017/12/07(木) 12:12:46.41ID:rhcbPH8a
奇跡的に製図一発で通った!
こんな嬉しい事無い。
宅建も先週通って万々歳。
自分も宅建と学科
何回も落ちてるので、残念
だった人の事思うと悲しい。
0576名無し組2017/12/07(木) 12:13:55.63ID:???
>>572
違う
四分割法で右下の壁がY910しかない
通し柱の右の掃出しやめて壁にしてたら多分合格だった
0577名無し組2017/12/07(木) 12:14:13.45ID:???
階段段数ミスだけじゃ落ちなかった
0578名無し組2017/12/07(木) 12:15:28.57ID:dRfp6unU
みなさんありがとうございます!!
落ちてしまったことはしょうがないですね(`;ω;´)
来年は一級なのでまた学科からがんばります!!
0579名無し組2017/12/07(木) 12:15:39.92ID:???
>>567
まじでなにがダメなのかわからない
強いて言うなら、通し柱には絶対壁を生やせってのはSの終盤で教わったけど
それかな・・・?

確かに「二階が乗る通し柱に壁ないのは致命的になり得る」って、何回か先生がファビョってたけど、まじでそれだけで落ちんの?

他に気になる点は私の実力では見当たりません
それどころか合格した私の図面・エスキスより緻密に練り上げられてると思うレベル

不動産・建築で室内を写すのによく使われるレンズは21mmらしいからそれもあったらいいかも
0580名無し組2017/12/07(木) 12:18:00.41ID:dRfp6unU
>>573
>>576

たしかに…開口多く取り入れようと壁がなくなってましたね…
そういうところも考えなくては!!
0581名無し組2017/12/07(木) 12:19:04.47ID:???
>>573
あw
確かにスロープじゃない入り口からいきなり35cm上がるとかは大胆だなw
詳細図に関しては、S的に「それっぽく描いてあれば大丈夫」って言うくらいだから、問題はないと思う

やっぱ通し柱に壁がないのが理由というのに一票いれます
右下の通し柱ね
0582名無し組2017/12/07(木) 12:19:20.32ID:???
部分詳細の切断記号位置間違ってない?
逆に位置があってるなら火打ち梁入ってないかな
北側駐車場から玄関まで350の段は高いとは思う
あと気になるのは耐力壁がぱっと見でも過剰過ぎる気もするかな
0583名無し組2017/12/07(木) 12:21:35.08ID:dRfp6unU
>>579

ありがとうございます!!

15mmも仕事用に使ってます!
趣味でやってるだけなのに仕事用に撮影頼まれたり…
0584名無し組2017/12/07(木) 12:22:08.20ID:???
そうは言ってもそれ以外は図面も綺麗で印象点良さそうなのだが
0585名無し組2017/12/07(木) 12:23:51.34ID:dRfp6unU
玄関の上がり框は将来スロープ設置を見込んだスペースってなってたのでスロープ設置しなかったのはやばかったですね…
0586名無し組2017/12/07(木) 12:25:18.52ID:fwV6Sxbc
階高2900階段14段で書いちゃいましたが合格しました!
0587名無し組2017/12/07(木) 12:25:29.81ID:AlVz6BHU
>>522
駐輪ちょっと遠い、断面屋根だけ間違い、換気忘れなどですね。
0588名無し組2017/12/07(木) 12:27:46.65ID:???
>>567
うん、やっぱ他の人も指摘したとおり、右下の通し柱から壁生えてないのが構造的に一発アウトかもしんない

神奈川の総合資格の先生、教えてくんなかったのかな?
人数多すぎなのか?
0589名無し組2017/12/07(木) 12:29:48.75ID:???
すげえ単純に計算するけど

1/4で一階床面積106u*二階建の一階の軽い屋根0.29=30.74



一番下の通り0.91*5*一般的な最大5=22.75<30.74 大きくNG
0590名無し組2017/12/07(木) 12:30:18.87ID:???
凄い致命的なミスで受かる人もいれば、完璧だと思ってても受かる人もいる

ブラックボックスだよなぁ
0591名無し組2017/12/07(木) 12:30:37.23ID:Xeq/4LeX
僕も通し柱に壁が無いのが1箇所ありました。
そして落ちました。
0592名無し組2017/12/07(木) 12:31:50.69ID:qaVaizOM
N生だけど落ちたわ。
来年また大金払うのキツいし独学か通信教育でもしよかなと思うんですがオススメありますか?
0593名無し組2017/12/07(木) 12:32:33.67ID:???
>>589
間違えてるよ
0594名無し組2017/12/07(木) 12:33:06.94ID:???
>>589
ちょっとなにいってんのかわかんないので、
バカの為にもう少しかみくだいてお願いします・・・
0595名無し組2017/12/07(木) 12:34:23.32ID:???
通し柱4方壁無しは確かに厳しいかな
0596名無し組2017/12/07(木) 12:34:50.76ID:???
>>589は間違えてるからw
飯食った後で表作って確認してみるよ
0597名無し組2017/12/07(木) 12:35:43.36ID:???
それ完全に動線がまずいよ。世帯がごっちゃになってる。お互いのプライバシーは守らないとね。
0598名無し組2017/12/07(木) 12:36:49.07ID:AlVz6BHU
来年チャンスあるみんな、そろそろ遊びは終わりにしようぜ!
って言いたいところだけど来年3年目木造以外やったときない。
0599名無し組2017/12/07(木) 12:37:19.80ID:???
Nだが通し柱に耐力壁をL字にするはのは何度も指摘されたな
0600名無し組2017/12/07(木) 12:38:53.82ID:???
私の通ったSで先生がファビョった点
・二階が乗るとこの下には、基本的に壁を配置すること!
(一階の壁の上にうまく二階を乗せること)
・通し柱からは絶対に壁(筋交い有りの耐力壁)を生やすこと!
(通し柱から窓を生やすのも極力避ける方がいい)

そのこと言う時だけ温厚なおじいちゃん先生がキチガイみたいにファビョったからすごく覚えてる
2週にわたり突如クラス全体に向けてファビョり出して「このボケジジイ何?」と思ったわ
愛だったのね
0601名無し組2017/12/07(木) 12:39:34.50ID:???
次スレもう作っとけよ
0602名無し組2017/12/07(木) 12:40:17.31ID:rof2vN5R
単純に言えば、四方の角に壁と筋違と通し柱無ければ、ダメでしょ。
窓大杉出し。
0603名無し組2017/12/07(木) 12:41:14.04ID:???
>>601
重複スレがもうある
過去スレのリンクがないのが悔やまれますね
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part71
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1505891531/
0604名無し組2017/12/07(木) 12:41:59.19ID:???
夜の部の連中がくる前に次スレ作っとけって
0605名無し組2017/12/07(木) 12:43:25.63ID:???
学校は四分割法を教えないの?
0606名無し組2017/12/07(木) 12:44:14.18ID:???
>>605
四分割法って何ですか?
習ってません、教えてくださいお願いします
0607名無し組2017/12/07(木) 12:44:27.43ID:rof2vN5R
四分割法は、学科の時には習うけど、製図バージョンになると、わざわざやらないんですよ。
ちなみにSですけど。
0608名無し組2017/12/07(木) 12:45:55.15ID:rof2vN5R
学科と製図は全くリンクしていないですからね。
意味ないっていうか。
本来は、それ大事なはずなんですけどね。
四分割法。
木造のキモですよね。
0609名無し組2017/12/07(木) 12:47:54.14ID:rof2vN5R
悔しいなあ〜。
実務の中身を全くわかってないのに、かしこぶる新卒生らが大量合格してるの。
やむなし。
0610名無し組2017/12/07(木) 12:48:09.66ID:???
ちょこちょこミスしてたけど受かったー!
0611名無し組2017/12/07(木) 12:50:56.59ID:???
>>567
ぱっと見でいえば、二階の部屋の割付が一階を意識してない。バラバラな印象。
あと祖父母室の2間梁の上に子供室の柱2本載ってない?
構造的に難ありと判断されたかな。

俺が二級受かったときに良くやってたのは、描き上げた一、二階平面図を二枚重ねてライトで透かして、柱と梁がなるべく重ってるか確認してたな。
常に上下階の通りを意識してたというか。
0612名無し組2017/12/07(木) 12:52:19.55ID:5iJ6w+Lk
Sでは酷評され、Nで絶讃され受かりました。ありがとうございました
0613名無し組2017/12/07(木) 12:52:55.47ID:???
>>599
構造とかあんまよくわかんねぇけど、やっぱ四隅は揺れの力受けやすいやろ
だから一階の通し柱には必ず耐力壁は設ける。
0614名無し組2017/12/07(木) 12:55:11.11ID:???
>>600
それ基本中の基本だからな
0615名無し組2017/12/07(木) 12:58:26.51ID:AlVz6BHU
近々本見に行ってみます。木造以外でも独学で行けそうならやってみようかな
金ないし…
0616名無し組2017/12/07(木) 12:58:59.25ID:StLWC2Gy
>>567
気になったのが、玄関ポーチへの行き方かな
北側の駐車場からポーチに行くのと道からポーチに行くところ。
そんだけじゃ響かんと思うけど。
0617名無し組2017/12/07(木) 12:59:11.72ID:vLAH6IPQ
今年受けてないけど落ちた人は頑張ろうね
おれはまずは学科だけど
0618名無し組2017/12/07(木) 13:01:20.52ID:???
>>615
製図の書き方さえ分かってれば独学でいけるよ
0619名無し組2017/12/07(木) 13:02:40.01ID:dRfp6unU
やはり構造的にアウトという印象ですね…
前々から学校だけでなくこちらでもアドバイスもらうべきでした…
失敗を生かして来年がんばります!!
評価していただいた方ありがとうございます!!
0620名無し組2017/12/07(木) 13:08:58.87ID:???
>>619
祖父母寝室の通し柱付近を開口部にしないで耐力壁にすればいけたかもな
たぶん開口多い方がいいって思ったかもしれないが・・・
0621名無し組2017/12/07(木) 13:11:22.92ID:dRfp6unU
>>620
そうなんです…
前に、せっかく南に面してるのに窓少ないって言われまして…
確実な方に行くべきでした…
0622名無し組2017/12/07(木) 13:21:34.81ID:???
>>567のやつ、これなら合格できた?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1406764.jpg
0623名無し組2017/12/07(木) 13:24:43.91ID:???
>>622
図面汚いから無理だろうな
見た目が全て
0624名無し組2017/12/07(木) 13:26:38.80ID:dRfp6unU
これでランク3なら納得いくのですが、構造アウトでランク2ってあるんですか??
0625名無し組2017/12/07(木) 13:30:22.88ID:???
>>622
これなら構造的には良くなるけどまだ開口多いと思う
1居室で2方向に1820の開口2ヶ所取れていたら採光換気的には十分だから
南東は素直に壁にしていいと思うし2730の開口も1820の開口にしていい
それとやっぱり玄関までのアプローチは駐車場経由とは別に階段で行けるようにしたいね
0626名無し組2017/12/07(木) 13:33:01.10ID:???
>>625
北側Pからポーチに上がる階段2段つけてるじゃん
クレーマー?
0627名無し組2017/12/07(木) 13:34:12.58ID:???
>>626
そこ駐車場だよね?
0628名無し組2017/12/07(木) 13:36:22.93ID:???
「うん!それなら合格できるよ!すごいすごい!」
っていうレスを期待した私がバカでした
こんなクレーマーの巣窟だとは思いませんでした

結論、>>567のやつは合格者の私の神の手をもってしても
手の施しようのない駄作という事でよろしかったでしょうか?
0629名無し組2017/12/07(木) 13:38:41.77ID:???
主要な出入り口から階段とスロープ両方の動線確保するようにTでは教えられた
今回はスロープ要件が駐車場からという事あったからスロープは駐車場経由でも良いけど
来客用動線をスロープのみや駐車場経由はあまりよろしくはないと指導された
0630名無し組2017/12/07(木) 13:42:29.29ID:???
>>628
俺なんか独学で、受ける前からそんな勉強じゃ絶対に落ちるって言われたのに受かったからな
0631名無し組2017/12/07(木) 13:43:07.42ID:???
>>629
北のPを奥までやればいいじゃん
バカなの?
北のPの車から上がる事を配慮してある神合格者>>622のプランこそ至高では?
0632名無し組2017/12/07(木) 13:46:26.80ID:???
クレーマーというか当たり前の事しか書いてないと思うぞ
部分詳細での梁せい間違いと火打ち梁記載漏れも減点項目になるね
記号位置を東に1820ずらして書いて入れば良かったんだと思う
0633名無し組2017/12/07(木) 13:47:10.38ID:???
>>631
馬鹿というか後付けの言い訳されてもエスパーじゃないし
0634名無し組2017/12/07(木) 13:48:48.95ID:???
>>631
奥にやったところで駐車場動線上だろう…
0635名無し組2017/12/07(木) 13:49:14.27ID:???
段差を乗り越えて駐車とかムネアツ
0636名無し組2017/12/07(木) 13:50:41.16ID:???
とりあえず、久々に製図板で描いてみて気づいたんだが
すっかり全てを忘れているw
こんな人が建築士の免許を申請して良いのだろうか
はい良いのです
0637名無し組2017/12/07(木) 13:54:09.99ID:???
なぜ落ちたとかの言い合いはどうでもいいんじゃね?
落ちた奴は結局練習が足りてなかったって訳だし。
俺は今回合格したら100万あげるか、車買ってやるっておやじと約束してるから
どうするか迷ってる。プリウス買ってもらおうか?中古で。
0638名無し組2017/12/07(木) 13:54:50.49ID:MeM9AZVc
>>567
1階に6尺の窓を3つ入れなければいけない課題文特記はあったのか?
0639名無し組2017/12/07(木) 13:57:44.59ID:???
>>637
現場に出ることを考えるとボロい車の方がいいよ
あと荷物がいっぱい入る車の方がいいよ
プリウスだと現場員の人たちにうとまれるよ

プリウス買ってもらってそのまま横流しで200万ゲットするなら有り
0640名無し組2017/12/07(木) 14:00:16.94ID:???
>>639
中古で買って200万で売れるプリウスって、いったいいくらで売られてる中古だよ?
100万ちょっと超えるくらいの中古しか買えねえよ。アクアにしようかな?
0641名無し組2017/12/07(木) 14:02:47.45ID:???
お前みたいな自慢厨はリヤカーでじゅうぶん。
0642名無し組2017/12/07(木) 14:04:39.59ID:???
でも>>567はこれだけ描けて入れば来年は絶対合格するよ
今年練習した事は知識も技術も絶対無駄にならないし頑張って欲しい
0643名無し組2017/12/07(木) 14:05:34.40ID:???
>>642
来年は木造じゃないよ
木造の知識も技術も無駄になるよ
頑張れない
0644名無し組2017/12/07(木) 14:09:52.52ID:???
最初に結論を書くけど壁足りてるわ

@各外壁から1/4内側に線を引く
A問題になりそうな下から1/4=1820の線と外壁の面積を計算する
13.65*1.82=24.843u
B施行令43条表3の軽い屋根の2階建ての1階29cm/uを掛ける
24.843*0.29=7.20447≒7.21m←必要壁量
C存在壁量が0.91*5=4.55mで耐力壁の倍率を2.0倍と仮定4.55*2=9.10m

バランスはものすごく悪いけど構造上の問題はなさそう
0645名無し組2017/12/07(木) 14:12:27.40ID:???
>>644
何それプロっぽい
そういうの教わりたかったから嬉しい

忘れたら困るので
今後も定期的にコピペしてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0646名無し組2017/12/07(木) 14:15:30.03ID:???
採点官がそこまで細かいとこ見てるわけがない
ぱっと見でダメか合格か決めるんだよ
0647名無し組2017/12/07(木) 14:20:42.86ID:???
受験番号の末尾のPとかRとかMとかって何の意味ですか?
0648名無し組2017/12/07(木) 14:30:39.16ID:VhJWWLRw
エスキスどっかにアップしたけど合格してた!
これで安心して1級の勉強ができる!
0649名無し組2017/12/07(木) 14:31:04.95ID:INft+3ux
>>567 ぱっとみ雑感。
・敷地進入±0玄関ポーチ+350(段差350の入り口無理じゃね?)
・1階の納戸が納戸なってないこれじゃ多目的室の収納
・多目的室が祖父母室に近接してない(将来要介護者室)
・屋根勾配4/10と軒から最高高さ間寸法が結構違う(実≒1460 図=1560)
・菜園洗い場に無理がある。(水道、排水考慮すると家に近接がいい)
・屋外物置寸法がない。配置がやや難。
・多目的室を趣味室として使う=菜園に近い。祖父母室に近接はちょっと。。
・1階動線が厳しい。(廊下を介して各部屋にいけない)
・2階の洗面コーナーがコーナーになってない(扉付き)
・2階ミニキッチン同上+名称抜け
・2階部分詳細断面切断位置がおかしい

積み重ねの減点でアウトになっちゃったかもねぇ。ポーチ高さと納戸は減点高いかも。
0650名無し組2017/12/07(木) 14:40:32.02ID:???
外部周りの開口って外壁線なしって学校じゃ普通なの?
0651名無し組2017/12/07(木) 14:44:54.03ID:9YYTE34p
>>636
俺も学科では89点だったが大分忘れたw
それで良いのだよ。
0652名無し組2017/12/07(木) 14:46:08.03ID:t1wvaeWo
1階便所書いてなくても合格した!!
ホント基準がわからん!!
0653名無し組2017/12/07(木) 14:46:39.50ID:???
>>649最高高さはお前の解釈間違い
0654名無し組2017/12/07(木) 14:48:11.39ID:dRfp6unU
>>649
細かく見ていただいてありがとうございます!!
たしかに一つ一つ見ていくと雑だったり考えてなかったりしていたところが多いです…
やはり二級建築士といっても国家資格なので、詰めて考えないとというところですね。

こんなんで一級の勉強していいのでしょうか…不安になって来ました…
0655名無し組2017/12/07(木) 14:53:41.62ID:???
>>654
ダメだと思う。
いわゆる、おこがましいってやつ。
0656名無し組2017/12/07(木) 14:58:25.40ID:???
>>654
別に励ますつもりじゃないが、結局資格あろうがなかろうが優秀な設計士なわけじゃない
某有名建築家は資格持ってなかったりして、まぁ工務店とか所員が持ってる場合もある。実際に周りに資格持ってないのに建築雑誌に普通に乗った人いる。

構造建築家は別だが、一介の建築士なら実際は仕事のうえで信頼あって独立でも便利かなって具合よ
0657名無し組2017/12/07(木) 14:59:02.20ID:6eoNOkWE
>>654
えっ関係ないでしょ、1級受かれば2級いらないし
0658名無し組2017/12/07(木) 15:06:25.06ID:???
安藤のことならいつまでガセ流されるのかね
取得の経緯が怪しいだけで一級もってるよ
0659名無し組2017/12/07(木) 15:15:20.68ID:cirxw52d
>>618
ありがとうございます。さすがにまた4、50万は払えないので資料集めて行けそうなら独学で行こうかな
次で3回目なのでマジで頑張ります
0660名無し組2017/12/07(木) 15:16:04.93ID:???
>>658
安藤氏は1級持ってたな
有名なのが安藤さんだけじゃないけど、持ってない人はおる
0661名無し組2017/12/07(木) 15:16:58.21ID:???
資格学校から二回も電話入ってる。なんなん。へこんで週末すごしたくないまだ結果知りたくないからそっとしておいてくれよ。
0662名無し組2017/12/07(木) 15:22:59.64ID:6eoNOkWE
持ってない人というと、手塚の旦那とか坂さんとか。
若いころ外国で修業した人は持ってない人多いんじゃないの。
田根さんも日本の資格はもってない。
0663名無し組2017/12/07(木) 15:28:04.00ID:???
>>662
そこら辺は立派な構造家と組んだりしてるから持ってなくても安心だわな
0664名無し組2017/12/07(木) 15:29:01.37ID:???
今改めてみたけど
詳細の切断位置じゃ通し柱と120の正材が見えるはずだし
内壁の下地、ボードも未記入
伏図も火打ちがよくわかってないのと梁がおかしい
下全部300で下屋の下だけ240とか
後この配置で記述を何とかいたのか気になってくるね
0665名無し組2017/12/07(木) 15:29:25.20ID:???
>>660
名前出してみ
0666名無し組2017/12/07(木) 15:31:50.66ID:???
外国で資格持ってて外国メインの坂さんの名前が出るとは
0667名無し組2017/12/07(木) 15:33:30.30ID:???
二級で使った製図板て一級でも必要になる?
一級は別サイズとかなの?
0668名無し組2017/12/07(木) 16:17:48.07ID:???
T尻は2級までしか持ってなかったな
0669名無し組2017/12/07(木) 16:43:41.07ID:H3u9fKxK
余裕のある会話でうらやましいです
0670名無し組2017/12/07(木) 16:53:51.13ID:???
>>667
同じA2だから使えるんじゃね?
0671名無し組2017/12/07(木) 16:56:33.42ID:???
>>654
二級は来年RCなんでしょ?RCでしっかりやっておけば一級にも活きるだろうから、まず二級をしっかり取ることに専念したほうが良いよ。
厳しいこと言うようだけど、この出来だと一級製図には太刀打ち出来ないよ。動線、ゾーニング、構造とか基本的な事がなってない。
0672名無し組2017/12/07(木) 16:57:27.35ID:ZQalf2bH
標準回答例と全然違うのに合格した人いますか?
または標準回答例と同様のプランした人いるの??
LDKがめちゃくちゃ広いよね?
LDKを7.28*3.64でしか計画してなかったけど合格した人いますか?
0673名無し組2017/12/07(木) 17:16:54.73ID:???
俺もいよいよ建築家かぁ
職業欄に建築家って書いても差し支えはないよな?
0674名無し組2017/12/07(木) 17:23:28.22ID:???
>>673
暗黙の了解でJIA入らないと建築家って名乗らない感じになってない?



知らんけど
0675名無し組2017/12/07(木) 17:26:11.05ID:???
2.5間飛ばしとか標準解答なかなかやるな
0676名無し組2017/12/07(木) 17:41:06.67ID:???
>>672
この標準回答はレベルが高いと思う
それとは全然違うのに合格しました
もっとも私の回答はSが出した模範回答に酷似したものでしたけどね
0677名無し組2017/12/07(木) 17:43:45.63ID:???
>>671
一級の製図難しいって言うけどぶっちゃけ二級とそんな変わらねーだろ
一級の製図だって実務と無関係のパズルゲームなんだから
しかもパターンで出来ちゃうからビビること無いわ
0678名無し組2017/12/07(木) 17:58:11.24ID:???
>>677
今年のスレとか超面白いよwww
実務とかわかってる人がL選択してN系の型に拘る人が中廊下形で破滅してるwww
0679名無し組2017/12/07(木) 18:06:51.95ID:VhJWWLRw
>>672
全然違うけど合格しました。
LDKは9.1*3.64でした。
0680名無し組2017/12/07(木) 18:10:55.81ID:???
>>672
>>676だけど今自分のエスキス確認したら
LDKは3,640x8,190だった
0681名無し組2017/12/07(木) 18:11:18.75ID:X1zCOo8d
標準解答、2.5間飛ばしたLDKで上に柱2本乗ってる。尺2寸の梁では持たないよね。右側通柱に母屋のつもりの梁が飛び出てるけどこれもおかしい。三世代住居なのにLDK通らないと洗面所に行けないとか、つっこみ所満載です。
0682名無し組2017/12/07(木) 18:16:48.33ID:???
>>678
2級も1級も実務切り離さないと落ちるよ

現に>>567みたいに良かれと思って窓たくさん設けたらボロ出て自滅するからね

思考停止で書いてある事再現するだけ
0683名無し組2017/12/07(木) 18:17:19.83ID:???
学校の常識は非常識

覚えておいてw

http://www.fpri.hro.or.jp/manual/span/span.pdf

4.55 300でOK
0684名無し組2017/12/07(木) 18:18:36.74ID:???
>>682
逆だ逆
実務経験がない学校仕様の奴が落ちてる
実務経験応用がないから
一級の結果はワクテカもの
0685名無し組2017/12/07(木) 18:24:32.77ID:???
>>681
1F LDKの中央やや北に柱が一本、二階まで通ってるね
0686名無し組2017/12/07(木) 18:25:11.55ID:???
通し柱の所の棟木というか桁は必要なんだよ
学校では何故か書かないけどw
屋根垂木をどう受けるつもりなのか納まりがわかってない証拠
0687名無し組2017/12/07(木) 18:27:18.58ID:???
無事に合格したが
棟木って何だったかもう覚えてない
垂木も何だったかぐぐらないとわからない

これ豆な。
0688名無し組2017/12/07(木) 18:30:25.18ID:???
>>681のいちゃもんがキチガイクレーマーレベルなのかな?
何がおかしいと思ったのか、ちゃんと説明されないと、そのクレームがまともな事言ってんのかわからないね
解答例の伏せ図を見ても変だなと思う部分がない
0689名無し組2017/12/07(木) 18:33:37.96ID:???
施主 三世代全員がLDKに集うように計画
無級 三世代なのにLDK通るから糞
施主 そりゃ落ちるわ
0690名無し組2017/12/07(木) 18:36:57.53ID:???
>>689
子夫婦世帯のゾーン
1F・・・階段
2F・・・2階全部

親夫婦ゾーン
1F・・・祖父母室、洗面、浴室

共有ゾーン
1F・・・多目的室、LDK

君の脳みそが理解においつてないだけです
0691名無し組2017/12/07(木) 18:37:54.65ID:???
問題読んでてツイの子が落ちた理由がわかったわ
去年とこちょしの決定的な違いで

耐力壁は必要な量をバランス良く配置する

これで大減点なんだろう
0692訂正2017/12/07(木) 18:38:08.30ID:???
>>689
子夫婦世帯のゾーン
1F・・・階段
2F・・・2階全部

親夫婦ゾーン
1F・・・祖父母室

共有ゾーン
1F・・・多目的室、LDK、洗面、浴室

君の脳みそが理解においつてないだけです
0693名無し組2017/12/07(木) 18:38:55.59ID:???
>>690
標準解答にケチをつける前に問題を読みなさい

まず問題を理解しないと
0694名無し組2017/12/07(木) 18:42:08.70ID:???
2階床伏図、まったく床に支梁がないんですが、これでさらに
垂木ころがしで学校は教えてるの?これじゃ2階の床がトランポリン
だわ。右側の通し柱に母屋らしきものがありますが、屋根が勾配で上がって
るんで、屋根垂木を受ける母屋は2階床伏位置より上にきます。
よって、これも2階床伏図には通常かかれません。
0695名無し組2017/12/07(木) 18:45:31.59ID:???
>>694
まじで何言ってんのかわかんない
とりあえず3D CADで図面描くんだしこまけーこたいいんじゃねーの?

支梁なんて何の事かすらわかんないよ
造語?
0696名無し組2017/12/07(木) 18:45:46.36ID:???
>>694
小屋伏せ兼の場合に書かないとかアホかwww
棟木はレベル違いだが?同レベルなの?www
0697名無し組2017/12/07(木) 18:46:47.13ID:???
>>684
一級でも二級でも図面の通りの建築が出来上がったら巨大な産廃の完成ですよ
実務経験積んでる人ほど余計な知識ある分試験には不向きだよ
0698名無し組2017/12/07(木) 18:47:30.35ID:???
小屋と床伏が理解できないでレスするとか
学校って本当に罪
0699名無し組2017/12/07(木) 18:47:45.66ID:???
>>694
おまえきちがいクレーマーだろ
2階床伏図 兼 1階小屋伏図なんだから、下屋部分の上がりきったとこのY方向の梁、描かれて当然じゃね?
0700名無し組2017/12/07(木) 18:49:57.23ID:???
>>697
全然関係ない話だよね
実務が実務オンリーなんて書いてないし
書いてるのは学校オンリーと
課題の細部での実務経験の話だ

今回で言えば階段も当然だけど2.5間とか学校脳じゃ使えない
一級もLが選択できれば超簡単だったのにかわいそうに
0701名無し組2017/12/07(木) 18:51:34.79ID:???
なんでかかなくていい恥をかくのかね
床伏図ならその通りだけど小屋伏せ兼なんだからさ
棟木に該当する高さだからかかないとか頭やばい
0702名無し組2017/12/07(木) 18:52:34.08ID:???
総合資格は2.5間?(4,550mm)の練習をほぼ毎回やってたので、学校脳でいけました
0703名無し組2017/12/07(木) 18:56:44.78ID:???
まあ2.5間なんて使う必要ないんだけどなwww
0704名無し組2017/12/07(木) 18:57:34.29ID:???
総合資格では1つの課題を
南面する居室ゾーンを
Y方向に3,640mmとばすパターン
Y方向に4,550mmとばすパターン
それぞれでエスキスしてたので、試験問題ではどっちのパターンだと楽か判断して、楽なパターンで回答できました
細かい事を考えない完全に事務的な学校脳で
0705名無し組2017/12/07(木) 18:58:59.09ID:???
>>704
Sやるね
階段といいNより一歩前に出てるのかも菜
0706名無し組2017/12/07(木) 19:03:50.10ID:???
部分詳細が出てないのに勇み足
ついでに支梁とかどこの国の言葉だよwww
0707名無し組2017/12/07(木) 19:05:41.87ID:???
>>706
中国の建築用語みたいよ
0708名無し組2017/12/07(木) 19:06:04.76ID:???
そもそも総合資格は「間」とかいう意味不明な単位は全く出てきませんでした
日建では「間」というのを主軸に教えてるようなのを参考書をみて知って、プロっぽくてびびりました

ですが寸法線に「xx間」とか書くわけではなく、終始一貫して「mm」で考えていく総合資格メソッドwの方が、バカな私にはとても馴染みました
寸法を書くときに脳みそに変な暗算処理が課せられないので、夢遊病のように数字を書いていけましたYO
0709名無し組2017/12/07(木) 19:07:02.18ID:???
中国ワロタwww
そりゃ何言てるかわかんないわ
0710名無し組2017/12/07(木) 19:07:59.93ID:???
あー、こんなレベルで受かるなんてやっぱ
2級は簡単なんだな。
0711名無し組2017/12/07(木) 19:08:56.80ID:???
あのクレーマーは落ちてると思うよ
0712名無し組2017/12/07(木) 19:09:59.46ID:???
>>469
こっちでも釣りしてる。
だせえ。
0713名無し組2017/12/07(木) 19:15:06.83ID:???
694 名前:名無し組[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 18:42:08.70 ID:???
2階床伏図、まったく床に支梁がないんですが、これでさらに
垂木ころがしで学校は教えてるの?これじゃ2階の床がトランポリン
だわ。右側の通し柱に母屋らしきものがありますが、屋根が勾配で上がって
るんで、屋根垂木を受ける母屋は2階床伏位置より上にきます。
よって、これも2階床伏図には通常かかれません。

これはキツイ
0714名無し組2017/12/07(木) 19:18:06.03ID:???
>>691
これが答えだな
無意味に入れてバランスも悪いてのが大ダメ―ジ
0715sage2017/12/07(木) 19:18:11.67ID:???
無級の人達のレベルてこんなもん。
0716名無し組2017/12/07(木) 19:20:09.44ID:???
しかし受験会場にあんだけいた人のほぼ半分が不合格なんだな
タイタニックで救命ボートに乗れなかった人の事を思うと申し訳ない気持ちでいっぱい
0717名無し組2017/12/07(木) 19:20:57.38ID:???
今回は耐力壁が階段よりキーポイントだったのかな?確実に入れてパッと見バランスで1Fダブル2Fシングルみないな
0718名無し組2017/12/07(木) 19:22:52.01ID:???
>>717
四分割で無視される中側にガシガシ入れた奴が構造の無理解と認識されたのではないかとおもうね
0719名無し組2017/12/07(木) 19:26:38.27ID:???
>>716
学科含めて24.3パーセント
つまり4人に1人が合格
一発合格はたぶんさらにその半分以下
0720名無し組2017/12/07(木) 19:27:30.17ID:???
>>717
筋交いの件、ダブルかシングルかですが、総合資格では
「お前ら素人が判断できる代物じゃないんだよなめんな。
お前ら素人の判断でダブルだのシングルだの書いたらアホがばれて減点されまくるだろーが。
特に指定がないんだからとりあえず外壁全部に白三角でマーク付けて細かいこと考えんなこの無免許が!」
って言われて、みんなその通りに感情を捨てて外壁には全て白三角のみで合格量産ですよ毎年

わざわざ三角を黒く染める手間も省けるし、
「入り口の黒三角と紛らわしいだろクソガ!」
と採点官にうざがられる心配もないし、
万が一凡例に書き忘れたとしても課題のほうで「筋交いは白三角ね」とされてるので減点されないかも、という事で、とても良かったと思います

日建は余計なところで負担が多いんだなと思って高みの見物してました
0721名無し組2017/12/07(木) 19:29:48.29ID:???
>>720
ツイに上げてる人は総合で最初から再現図までずっとランク1で落ちたんだぞ
可哀そうだろ
0722名無し組2017/12/07(木) 19:34:41.10ID:???
>>721
私は総合資格でずーっとランク2のままで合格しましたよ
なぜ合格したのかと言うと、授業や模試の段階で出来るだけミスをし、先生に直される事で「あ、これやっちゃダメなんだ」というポイントの蓄積が出来たんだと思います

ずーっとランク1だと、よくわかんないまま出来ちゃってて
本番でたまたまミスを重ねる可能性がありますよね

エジソンがこんな名言を残しています
「失敗は喜ばしい事だ。その手段が間違っている事を発見できたのだから。」

ずーっとランク1の人は、残念ですが、
ばちがあたったのでしょう
0723名無し組2017/12/07(木) 19:36:22.51ID:???
バチってなんだよw
0724名無し組2017/12/07(木) 19:37:08.01ID:oDi9WZ1C
バチかぁ、当たったんかなぁ。
0725名無し組2017/12/07(木) 19:40:19.10ID:oDi9WZ1C
s卒ですけど、確かに、耐力適切配置は気になったんだよね。
0726名無し組2017/12/07(木) 19:49:59.26ID:???
お前ら喜べ
来年の二級も一級も耐力壁なんて考えなくていいぞ
0727名無し組2017/12/07(木) 19:52:18.95ID:???
鉄骨造でも?
0728名無し組2017/12/07(木) 19:59:46.11ID:OuGESs7d
良く見たら、床梁のサイズ問題が多いよ。
3640に間柱2本で120*300とかないかな。
アプローチの段差問題も原点だけど。
立面も平屋屋根が高すぎるかな?
0729名無し組2017/12/07(木) 20:01:11.86ID:???
>>727
これは恥ずかしい
0730名無し組2017/12/07(木) 20:02:57.43ID:???
>>722
嫌な奴だな。

人の気持ちが分からない以前。

友達居ないだろ。
0731名無し組2017/12/07(木) 20:08:57.66ID:???
なんだろ?この冷静感。
番号確認したときはマジで嬉しかったけど何?この虚無感。
以前から言われてたけど合格してもまだまだ半人前だから5千円しか上げられないとのこと。
給料5千円しか上げられないとのことです。
もともと極安の賃金の上に5千円しか上げれないとのこと。
辞めようかな?
0732名無し組2017/12/07(木) 20:14:41.45ID:???
>>728
それ学校のアホ仕様だから
上に柱がある通りは下に柱があるし
クレーマー君はきちんと図面をみなさい
0733名無し組2017/12/07(木) 20:17:34.11ID:???
今度は間柱君として帰って来ました
管柱だよ
読み方はかんばしらしゃなくくだばしら
0734名無し組2017/12/07(木) 20:19:47.93ID:???
落ちたからとにかく標準回答にケチをつけたいまで読んだ
0735名無し組2017/12/07(木) 20:21:34.72ID:hrwKMJoJ
>>731
二級は半人前だから、という事務所、一級の免許いらない仕事しかしてないイメージあります!
0736名無し組2017/12/07(木) 20:23:05.46ID:hrwKMJoJ
弊社、二級取っても意味ない仕事しかしてないので、手当は当然なし、、
0737名無し組2017/12/07(木) 20:28:04.15ID:???
逆に二級とって意味ある建築の仕事ってなんだ?w
名刺に二級ってて書くくらいなら何もない方がバレないよね
0738名無し組2017/12/07(木) 20:33:31.11ID:OuGESs7d
訂正ありがとうございます_(._.)_
120*300を120*300で受けて良いの?
一階の食事室の上の床梁せい足りないよね?
0739名無し組2017/12/07(木) 20:42:00.06ID:???
なんにしても受かって良かった
このスレ少しは役に立ちました
0740名無し組2017/12/07(木) 20:43:59.21ID:???
同寸で問題ないよ
0741名無し組2017/12/07(木) 20:45:09.95ID:???
夜になったのに書き込み増えないね
やる気が感じられない
0742名無し組2017/12/07(木) 20:57:44.95ID:???
>>741
ろくでなし密度が高いから。
0743名無し組2017/12/07(木) 20:59:42.56ID:Bw4RbdZi
製図2回目で通りました。ホッ 
次の1級に向け頑張ります。
ちなみに
学科→ 独学1発 1級セコカン持ってたので、試験前1ヵ月くらいの学習で通りました。
製図→ コスモ建築塾 1年目 13万5千円 2年目 9万5千円
合計23万でこの資格取れました。 
SさんやNさんの説明会にも行きましたが 2級で40とか50とか
お高いですね・・・・
資格手当1万なので2年で回収 
結論・・・コスモ建築塾さん  安くて、解り易くてお勧めです!!
http://kenchiku-juku.81552.com/

では皆様 良いお年を


 




 
0744名無し組2017/12/07(木) 21:04:32.36ID:???
>>743
1級施工管理か、現場のこと分かってるんだろうな。尊敬するわ。
それを経ての二級建築士なら即どこでも使えるんだろうな、うらやましいわ。
マジで格が違う。俺らとは。
0745名無し組2017/12/07(木) 21:07:48.78ID:???
階段不整合でランク4なのに合格しました!
ラッキー!!
0746名無し組2017/12/07(木) 21:16:31.01ID:???
>>744
一級せこかん、バカでも受かってたよ
感想文みたいなやつ書ければいいらしい
0747名無し組2017/12/07(木) 21:21:47.44ID:ErUirKte
Nで受かったのに学校から電話来ねえ・・・
酷評されたのに受かったから?
0748名無し組2017/12/07(木) 22:03:20.04ID:???
発表まで長かかったねーw次はなに受けようか…1級施工管でも受けようかな。
0749名無し組2017/12/07(木) 22:04:06.40ID:FOA44oDo
>>713
立面図からだと片流れが返してなくてそのまま勾配なりに登ってるんで、母屋やら棟木やらも無く垂木掛けで済ます事も多いわね。

それよりも凡例を見ると実線の二重線は梁扱いだよね。
0750名無し組2017/12/08(金) 00:48:49.61ID:1VcZSXo9
屋外物置を建築面積に参入して合格した。
試験の日に日建の講師に話したら、参入した生徒は他にだれもいないって言っていたから
落ちたと思ったけど、、、合格の基準がわからない。
0751名無し組2017/12/08(金) 01:02:21.34ID:???
>>750
人間が評価くだしている限りそういう見落としはあるだろ
ただそんな初歩的なミスを、絶対実務でやるなよ
0752名無し組2017/12/08(金) 01:46:35.44ID:???
建築士試験最後の合格発表なのに
おもいっきり過疎化してる
早い人はあと2ヶ月ぐらいで危篤になれるよ
0753名無し組2017/12/08(金) 01:48:33.20ID:ofIVh6AF
うかった。ありがとう
0754名無し組2017/12/08(金) 01:50:02.46ID:???
長野県はもう合格通知来てるっぽい
https://www.instagram.com/p/BcZ8YDogkTH/
0755名無し組2017/12/08(金) 01:51:47.22ID:???
>>754
麦島智弘って誰?
0756名無し組2017/12/08(金) 02:03:07.43ID:???
Twitterを二級建築士で検索すると
喜びの声とともに受験票をさらしてる子が沢山

落ちた人が見たら死ねる
あれはやりすぎ
0757名無し組2017/12/08(金) 02:04:18.90ID:???
でも免許とったら本名が全国に公開されるから問題ないのか
国家試験てすごくオープンなのな
0758名無し組2017/12/08(金) 04:05:12.30ID:???
試験直後は、今年はS圧勝と思われたが、
開けてみたら、そうでもなかったって感じなのかな?
0759名無し組2017/12/08(金) 06:57:55.46ID:???
>>750
失格要件は計算ミスじゃなく、面積そのものの違反だよ。
0760名無し組2017/12/08(金) 07:02:57.67ID:???
23年の浪人組の数を集計すれば初年度組の合格率と
ほぼ同じことが分かる
あの受験番号聞いて回ってた坊やは落ちたのか
0761名無し組2017/12/08(金) 07:49:23.86ID:ZrSIstEv
>>760
坊や=オラつきくんでしょ
さんざん悪態ついてさ
合否を報告しろよなあ
0762名無し組2017/12/08(金) 08:22:00.68ID:???
>>761
個人的にオラつきくんは>>488>>567だと思ってる
0763名無し組2017/12/08(金) 08:40:39.57ID:???
免許証交付前でも事務所登録できるのかな?
0764名無し組2017/12/08(金) 08:44:05.11ID:???
オラつき君、一級建築士のスレまで行ってオラついてたのに合否の報告ないんだね。
0765名無し組2017/12/08(金) 08:55:59.27ID:???
>>763
管理建築士って知ってる?
0766名無し組2017/12/08(金) 09:20:59.22ID:???
2級建築士合格したから
登録したら建築士名乗って大丈夫でしょうか?
やっぱり1級とるまで控えるべきでしょうか?
0767名無し組2017/12/08(金) 09:32:57.54ID:???
合格通知届いた?
0768名無し組2017/12/08(金) 09:56:09.12ID:???
おらつき君てどれ?
0769名無し組2017/12/08(金) 11:01:54.91ID:T/zpq6Hb
独学一発合格ってどれくらいいる?
0770名無し組2017/12/08(金) 11:32:34.28ID:???
>>766
二級(笑)
が建築の世界だよ、残念ながら
0771名無し組2017/12/08(金) 11:39:07.07ID:???
>>770
一級(笑)
が日本の社会だよ、残念ながら
0772名無し組2017/12/08(金) 12:18:42.80ID:zinrHy7V
大阪市には11:30頃に合格通知が届きました
0773名無し組2017/12/08(金) 13:02:59.98ID:???
>>771
一級(最低ライン)

まぁ東京で働くならこれ
地方は知らね
0774名無し組2017/12/08(金) 14:40:02.85ID:???
>>772
どんな書類が入ってた?
0775名無し組2017/12/08(金) 15:11:40.50ID:xFk2NWX3
東京だって二級あればいいって仕事は山ほど。
そもそも形だけの資格持ちの人はわんさかいるからね。
0776名無し組2017/12/08(金) 15:14:34.60ID:xFk2NWX3
形にこだわるプライドや偏見重視の人は、業界の一部だけで判断しているからね。
ものを知らなくて、偉ぶるだけ。
それで高額所得だったりするんだよね〜。
世の中理不尽なもんです。
0777名無し組2017/12/08(金) 15:46:24.87ID:???
設計事務所として食っていくのに大切なのは1級か2級かの差ではなく
コンスタントに仕事貰えるコネクションがあるかどうかだよね
0778名無し組2017/12/08(金) 15:55:32.71ID:???
>>774
ひっかけ?
0779名無し組2017/12/08(金) 15:55:52.37ID:???
合格通知って、不合格の時届いてためくるハガキタイプじゃないの0か?
封筒でくるの?
0780名無し組2017/12/08(金) 16:04:07.85ID:???
>>779
Sの人から言われたのは、
合格書類が送られてくるから免許申請してください、戸籍と身分証が必要になるから、年末でごたごたするまえに取っておくといいですよって

合格通知のハガキだけ送ってきて、申請書類は後で別に送るなんて、
税金の無駄遣いじゃん
そんな事するメリットどこにもないよね
0781名無し組2017/12/08(金) 16:06:40.26ID:???
>>772のクソ性悪ゲロ関西人が答えれば済む話

これだから関西人はその10割がチョン由来なのを生きながらにして証明してるって言われるんだよ
チョンの分際で京都を占領しやがってるくせに、古来からの日本人みてえな顔しやがって

とっとと絶滅しろゲロクサ性悪関西人!
0782名無し組2017/12/08(金) 16:16:46.46ID:???
なんか見に行ったら合格通知あったわ
写真付きハガキ

申請書類はホームページからDLとかなのね
もう今日から申請できたんじゃん
出遅れたわ
0783名無し組2017/12/08(金) 16:26:23.20ID:???
手続き先の建築士会とかでも申請書類受け取れるはず
送られてはこなかったと思うが。
0784名無し組2017/12/08(金) 16:28:41.59ID:???
>>782
これが正解
交付自体は自治体によって違うけど書類は送られてこない
0785名無し組2017/12/08(金) 16:43:29.33ID:???
>>777
コネクション持てる人は一級持ってるわ
0786名無し組2017/12/08(金) 16:48:29.10ID:???
>>769
0787名無し組2017/12/08(金) 16:56:35.58ID:zinrHy7V
772です。申請を終わらせてきました。
必要な物は、合格通知書・認印・手数料19200円
・戸籍謄本か抄本(戸籍のある自治体で発行、発行より6ヶ月以内)
・登記されていないことの証明書(各法務局の本局で入手
、発行ユ折6ヶ月以内 建築士の申請用と言えば教えてくれます)
・本人を確認する書類(運転免許等)
・証明写真(45×35mm)×2枚
・申請書3種類(建築士会窓口かHP等からDL)
申請書は当日申請窓口でももらえると思います。
0788名無し組2017/12/08(金) 16:59:44.17ID:???
>>780
セコカンと勘違いしてんじゃねーのか?
0789名無し組2017/12/08(金) 17:08:38.90ID:pEuXlIee
>>787
免許申請に必要な書類は都道府県によって若干違うかも。うちは、三ヶ月以内の戸籍抄本だし、申請書は2種類。通知書に書いてあったから要確認。
0790名無し組2017/12/08(金) 17:11:55.55ID:???
>>787
申請受付は11(月)からって書いてあるけど
君はどこの自治体所属なんだい?
0791名無し組2017/12/08(金) 17:13:27.37ID:???
ゲロクサ死ね死ね関西人かよ
登録する暇があったら親戚知人を皆殺しにして自殺しろっつーの
白鵬も殺しておけよ
0792名無し組2017/12/08(金) 17:27:55.23ID:???
>>791
どした?
何か辛い事でもあったのか?
0793名無し組2017/12/08(金) 17:43:04.44ID:???
>>791
お前通報されたらヤバくねえか?
0794名無し組2017/12/08(金) 18:04:30.76ID:???
申請の仕方が複雑怪奇でわけがわからない
申請するための予備校に通いたいんだが
おすすめある?
0795名無し組2017/12/08(金) 18:52:05.81ID:???
免許の申請だけで2万円もぼったくるなんて
こいつらまじ許せねえ
0796名無し組2017/12/08(金) 19:03:08.84ID:???
1級は8万円もボッタくる
0797名無し組2017/12/08(金) 19:04:27.39ID:???
>>796
本当なの?
バカなの?
0798名無し組2017/12/08(金) 19:35:32.15ID:???
大阪はまだ中央公会堂に書類取りに行くの?
0799名無し組2017/12/08(金) 19:39:09.25ID:???
一級を持っておきながら住宅作るやつを見つけたら
登録に8万円も払ってまで資格に頼り自慢する事がやめられないキチガイとして石をぶつけてもいいって事になるな
0800名無し組2017/12/08(金) 19:43:20.77ID:???
>>797
免許登録税とやらが6万円で
あと登録するのに2万円やで
1級とったとき無職だったから痛かったわ
0801名無し組2017/12/08(金) 20:22:43.05ID:1iI+I3Jx
カッコつけて、屋外テラスを勝手に作ったのに、物置を忘れた男がいたんですよ〜
なぁ〜にぃ!?俺やっちまったなぁ!
その結果…ランク2!
0802名無し組2017/12/08(金) 20:24:23.18ID:???
>>801
作り話ですよね
0803名無し組2017/12/08(金) 20:27:31.10ID:???
それでランク3なら諦めがつくがランク2なら物置あればいけたかもな…
0804名無し組2017/12/08(金) 20:31:29.22ID:???
物置なんかなくても受かるんじゃねーの
致命的実力不足の証拠とみられている階段の要求を無視してるやつが平気で合格してるぐらいなんだし
0805名無し組2017/12/08(金) 20:38:26.82ID:1iI+I3Jx
>>802
本当なんです…悔しい!
来年3回目なのでラストチャンス頑張ります。
木造以外やったときないですが…
0806名無し組2017/12/08(金) 21:10:48.36ID:???
階段15と勝手口で少しは実務に近づいたよ 予想していた
再来年はベランダ そもそもベランダがない家なんて無いから
資格学校の問題作成者聞いときなよ
2年後はベランダ有りで 矩計も断面図も複雑になる
0807名無し組2017/12/08(金) 22:03:18.70ID:H4AlnD8h
>>805
俺も物置描き忘れたけど受かったよ。
他は問題なかったと思うけど
0808名無し組2017/12/08(金) 22:03:40.50ID:???
スレが全然盛り上がらない
Twitterにも書き込みがなくなった
毎年こんなもんなの?
つまんないよ
0809名無し組2017/12/08(金) 22:06:10.08ID:???
不合格の通知ももう来ましたか?
ランクの表記がどんな感じになってるのか見せて欲しいです
自分、合格しちゃったので見れないんです
お願いします
0810名無し組2017/12/08(金) 22:16:07.97ID:???
二級ごときで落ちる奴で、将来一級取ろうなんて思ってたら本当にやめた方がいい

時間と金を無駄にするの目に見えてる、嫌味じゃなくて親切で言ってる、設計やってんなら若いうちに転職した方がいい
0811名無し組2017/12/08(金) 22:56:48.40ID:eEjtibIc
全然期待してなかったけど
合格しました。1年目です。
0812名無し組2017/12/08(金) 23:02:10.50ID:???
合格通知来たよ。
2級でも嬉しいさ。そりゃ嬉しいさ。真面目にやった者しか受かってないもんな。
俺らは監理する立場になったんだな。
どんだけ実力があったとしても資格が無けりゃそれまでだもんな。
1級目指して5年後頑張ろうぜ!(俺は実務のみなんで)
0813名無し組2017/12/08(金) 23:06:45.45ID:???
合格通知はいいんだよ

不合格通知がどんなんなってるのか見たいの!
お願いします!
0814名無し組2017/12/08(金) 23:36:19.48ID:???
>>614
日建学院と総合資格の市販テキスト3冊独学で今回受かったけど、明示的にそれが説明されてないもんだから、なんども演習して(答案例見ると玄関以外は通し柱にかならずL字に壁が接してるし、そういうものなんだろうな)とは思ったが、そんなに重要だったんか、、
0815名無し組2017/12/08(金) 23:44:20.06ID:7csKXOzQ
>>813
合格者でも受けられるから来年わざと落ちれば
0816名無し組2017/12/08(金) 23:48:40.49ID:???
>>815
不合格通知見せて下さい!!お願いです!!
0817名無し組2017/12/08(金) 23:50:11.85ID:???
階段ずれてたのに合格ですた。
見逃しか、チェック抜けかな!!
0818名無し組2017/12/08(金) 23:58:44.29ID:hf45qSH+
>>817
なんで気付いた時に直さなかったの?
0819名無し組2017/12/09(土) 00:01:55.29ID:???
ざる試験だな
落ちた人はよっぽどだったのか
さもなくば

いつもランク1で感じ悪かったバチがあたったんだろう
御愁傷様(←アホすぎて読めないかも?)
0820名無し組2017/12/09(土) 01:18:28.87ID:FJL6YJFf
↑こんなのぼせたヤツが、実務で致命的な失敗をするんだよね…。
気をつけろよ!
0821名無し組2017/12/09(土) 01:20:15.98ID:???
どんな致命的な事があるんだろう
そんなのは確認申請前の第三者のチェックで回避されるんじゃねーの?
そもそも責任は共同で動くだろうと思われる一級(w)のやつにふりかかるのみ
0822名無し組2017/12/09(土) 01:21:52.07ID:FJL6YJFf
資格を取るのはスタートラインに過ぎないのに、そんなにのぼせてちゃね。
結婚式や籍を入れることがゴールで結婚が長続きしない女子みたいな…。

人間、のぼせり、おごってると足元をすくわれる。気をつけねば!全部鏡だもんね。
0823名無し組2017/12/09(土) 01:23:39.83ID:???
のぼせてるやつなんか出てきたっけか
落ちた涙目のやつの脳内の事はわからない
0824名無し組2017/12/09(土) 01:31:31.22ID:???
>>822
涙ふけよ
わめけよ
0825名無し組2017/12/09(土) 01:48:18.57ID:wS4ZJxzR
去年の製図スレはどんな感じだったのだろう?
0826名無し組2017/12/09(土) 01:54:55.71ID:???
なんか閑散としてる
0827名無し組2017/12/09(土) 02:04:01.47ID:???
>>813
一級で落ちたことがあるから知ってる
ランクUかランクVかランクWが印刷されていた
0828名無し組2017/12/09(土) 02:06:08.03ID:???
>>827
見たいです
お願いします見せて下さい
0829名無し組2017/12/09(土) 02:08:43.51ID:???
>>828
嫌だ
建築士試験関連の物は全て押入れにしまったから探すのが面倒くさい
0830名無し組2017/12/09(土) 02:32:44.66ID:???
二級落ちた人に朗報

落ちた不合格通知をさらすと次の年は確実に合格するジンクスがあるんだって
名前は伏せててもOK
どうやらまじらしいよ
0831名無し組2017/12/09(土) 03:21:40.45ID:???
そんなジンクス無い
基地外はほっとけ
0832名無し組2017/12/09(土) 03:26:58.04ID:???
ありまぁぁあぁあす!
0833名無し組2017/12/09(土) 05:00:45.88ID:KXz7+kKv
構造をかなり重視して採点してる気がする

Nに一緒に通学していた人の結果(重複回答あり)

階段 一坪:合格 2名  不合格1名
多目的室と納戸Aが隣接していない :合格1名
北側に駐車スぺース2台:合格1名 不合格1名
多目的室が南面でない:不合格1名
火打なし:合格1名

Nの某学校 24名ぐらいで6名不合格 合格率75%ぐらい
それなりに学校に行く価値はある
0834名無し組2017/12/09(土) 05:13:09.58ID:???
なんだかんだで結構落ちるんだな・・・
予備校に通えばほぼ100%ぐらいで合格しそうなもんなのに
0835名無し組2017/12/09(土) 05:22:27.74ID:???
日建2013人総合1997人合格。受験者数5300人うち75%が占められる。
独学、通信は25%
ま、俺は独学ストレートだったがな^_^
通学者で落ちちゃうやつはおつ〜
0836名無し組2017/12/09(土) 05:37:07.29ID:???
>>835
ウソ書くなよ
日建の合格者数は1174名だよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408067.jpg
0837名無し組2017/12/09(土) 05:44:43.53ID:???
製図試験 合格者数(分母不明)
日建
1174名
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408067.jpg

総合資格<全国合格者数 日本一達成>
1997名
http://www.shikaku.co.jp/strength/jisseki/imgs/h29_2k_seizu_bnr1.jpg
0838名無し組2017/12/09(土) 06:08:23.09ID:KXz7+kKv
Sのほうが合格者多いのか!

一坪階段
一間廊下
いまだに、小屋は丸太梁
は敗れ去ったのか?
0839名無し組2017/12/09(土) 06:55:30.25ID:???
2階のミニ洗面コーナー設置忘れ
多目的室に納戸を廊下を挟んで設置
不合格だと思ってたのに合格でした。
0840名無し組2017/12/09(土) 07:05:22.63ID:EoQWsmIq
不合格通知厨=オラつきくん
0841名無し組2017/12/09(土) 07:49:41.46ID:???
今年、フリーハンドや、雑な図面、汚ない図面で合格した方(つまり作図時間が短かった方)はいらっしゃいますか?
0842名無し組2017/12/09(土) 08:12:13.17ID:???
>>622のタッチで合格したけど
0843名無し組2017/12/09(土) 09:23:08.44ID:???
オラつき坊やはなんで不合格通知を観たいんだ
一間四方階段 丸太梁 勝手口無し
一間廊下 は実務に即していない時代遅れだから
次はベランダだよ
0844名無し組2017/12/09(土) 09:37:44.18ID:???
発表まで長かかったねーw次はなに受けようか…1級施工管でも受けようかな。
0845名無し組2017/12/09(土) 12:03:25.35ID:SKj4mGZA
>>837
日建のホームページには、
製図合格者 2024名になってるぞ
0846名無し組2017/12/09(土) 12:09:30.77ID:SKj4mGZA
1174名は規準達成者の合格人数だろ
総合は、1747名
0847名無し組2017/12/09(土) 15:08:33.93ID:???
青森県。まだ合格通知がこない。
0848名無し組2017/12/09(土) 17:58:58.75ID:???
日頃の行いが悪いんだろう
0849名無し組2017/12/09(土) 18:05:57.03ID:7uDDJJXs
>>847
大都市優先で配達だから青森だと年明けになるんじゃない(札幌より後)
0850名無し組2017/12/09(土) 18:06:53.34ID:???
>>847
日曜日までに来なかったら
青森の試験元にTELしなしゃい
0851名無し組2017/12/09(土) 18:14:24.24ID:???
日曜日までとは、日曜日は入りますか?入りませんか?
0852名無し組2017/12/09(土) 18:26:50.17ID:???
入れとけ
0853名無し組2017/12/09(土) 19:47:16.58ID:???
入れとけ?

なんか雑な印象ですね
そんな適当な事でいいんでしょうか?
いやいいはずがない
0854名無し組2017/12/09(土) 20:14:37.34ID:???
試験元は日曜日休むでしょ
あんた基地外くんかな
0855名無し組2017/12/09(土) 20:30:25.75ID:???
今年製図落ちたのは
今年の本番再現図描いて赤ペン入れてからの後出しプランの一式やっておきなさい
今年中に復習しておきなさい

後出しプランはエスキスにたくさん時間をかけてもいいから納得のゆくプランを

じゃさいなら
0856名無し組2017/12/09(土) 21:57:53.96ID:/2J6US8h
合格祝賀会て合格された方皆さん行きます?案内とか来るのかな?色んな方と名刺交換して繋がるとイイね
0857名無し組2017/12/09(土) 22:02:53.48ID:???
業種が同じで会社が別だと敵同士みたいなもんだから
年賀状のやり取りとか面倒になるだけ損するよ
0858名無し組2017/12/09(土) 22:54:51.48ID:???
>>847 青森県は都市計画区域外だから建物建てられないよ
0859名無し組2017/12/10(日) 09:14:32.46ID:???
>>810
住宅は判らん、大学でもやった覚えがない
だから年数を待つことにしたが
0860名無し組2017/12/10(日) 09:18:45.41ID:???
>>855
でも来年RCなら無駄だろ
0861名無し組2017/12/10(日) 10:47:32.99ID:???
>>858
言ってる意味がわかりませんが。
木造住宅を建てれているので大丈夫です。
0862名無し組2017/12/10(日) 12:45:39.71ID:???
都市計画区域外なんか建てたい放題じゃんか。
建てられないのは調整区域だろうが…
0863名無し組2017/12/10(日) 13:06:24.87ID:???
>>860
再来年は木造だよw
0864名無し組2017/12/10(日) 17:53:50.34ID:74LHLDWk
>>863
アッホー
0865名無し組2017/12/10(日) 18:20:33.60ID:???
ろくなの皆いなくなったね。

あと半年このままかな。
0866名無し組2017/12/10(日) 18:22:48.40ID:???
このスレを再利用したのが間違いかな?
0867名無し組2017/12/10(日) 18:44:03.72ID:???
まあ、再利用したおかげで訪問者数自体が減り、それなりに穏やかだったと思う。
しばらくは、今年最後のイベント(一級の発表)でも見物しておく。
0868名無し組2017/12/10(日) 23:04:07.96ID:???
申請手続き終わって
免許証が届くのっていつくらいになるのかな?
0869名無し組2017/12/10(日) 23:15:10.97ID:???
>>868
届くとき。
0870名無し組2017/12/10(日) 23:28:09.40ID:???
>>869
⁇
大丈夫?
0871名無し組2017/12/10(日) 23:30:59.64ID:???
>>870
文字化けしてるお前こそ大丈夫かよ
0872名無し組2017/12/10(日) 23:44:25.32ID:???
>>871
大丈夫?
0873名無し組2017/12/10(日) 23:47:06.59ID:???
>>869
ごめんね難しい事聞いて
質問の意味わからなかったね
本当にごめんね
0874名無し組2017/12/10(日) 23:47:50.73ID:r3Cd4kTZ
>>871
大丈夫?
0875名無し組2017/12/10(日) 23:48:18.63ID:???
>>871
大丈夫?
0876名無し組2017/12/10(日) 23:59:24.33ID:???
大丈夫?
0877名無し組2017/12/11(月) 00:59:49.80ID:???
屋外施設、イナバの物置って書いたけど受かったわ
0878名無し組2017/12/11(月) 01:09:44.47ID:SalXdBh2
ヨドだったら落ちてたな
0879名無し組2017/12/11(月) 01:12:45.59ID:???
申請書の写真は試験申し込みの時のでも大丈夫かな?
余ってるから撮り直すのもったいないよ
0880名無し組2017/12/11(月) 02:16:25.20ID:???
>>858
都市計画区域外なら、むしろ木造二階建て住宅は建築確認不要で建て放題じゃん
0881名無し組2017/12/11(月) 14:04:42.91ID:GNs1zYtl
申請終わりました。
大阪法務局〜建築士会
1時間程度で終わりました!
2月には免許証できるかな?
0882名無し組2017/12/11(月) 18:33:55.29ID:???
>>879
指定されたとおりにすべき。
そういう心構えだと、基準法も守らない輩になるぞ。
0883名無し組2017/12/11(月) 21:21:37.03ID:???
大丈夫なのかどうか
経験談を語り合えないからスレが過疎るんだろう

「〜すべき」なのは猿でもわかる
0884名無し組2017/12/11(月) 21:23:43.59ID:???
免許証は都道府県により違う
県により1級と同時の合格祝賀会で
渡されるとこもあり
平均で3月上旬だろ
免許証が来たら来年4月の宅建業法改正で
既存住宅現況点検資格者の重要事項説明が
義務付けられるから試験受けた方が良いよ
0885名無し組2017/12/11(月) 21:29:43.72ID:???
>>884
何の試験を?
0886sage2017/12/11(月) 21:38:41.01ID:74ljjZMF
既存住宅状況調査技術者講習
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
0887名無し組2017/12/11(月) 21:45:57.36ID:???
>>886
まさかこれが“インスペクション”というやつ?!
0888名無し組2017/12/11(月) 23:22:08.05ID:???
これって中古住宅を売買する際に主に不動産屋が必要となるのかな?
建築士の説明が義務付けられるって、監理に次ぐ専売特許だね。
宅建も取って不動産屋に転職しようかな?
0889名無し組2017/12/12(火) 00:36:02.76ID:???
>>883
わかるなら聞くな。
申請書類の要件上、大丈夫なわけないだろ。
こんな輩が、基準法ですら守らない風下建築士になる。

今時、携帯とかデジカメとカラープリンタで数十円で印刷できるのに、何をケチってるんだよ。
0890名無し組2017/12/12(火) 00:57:16.37ID:???
>>883は、カッコつけて書いてるけど、ただの意気地無しな教えてチャンじゃん。

自分の体験談を語らずに、なにが「語り合う」だよ?
0891名無し組2017/12/12(火) 01:18:04.66ID:???
>>889
奇跡の一枚を使いまわしたいんだよバーカ
お前にイケメンの気持ち(常に人目を集め、ブサどもの期待をうらぎってはいけないプレッシャー)はわからないんだろ
0892名無し組2017/12/12(火) 01:33:59.65ID:???
>>891
なんだ、モテないナルシストちゃんだったのかよ。すまん、悪かったな、イタく傷つけたみたいで。

高須クリに行って、モテるように永久修正してもらってきなよ。申請はいつでもいいから。
0893名無し組2017/12/12(火) 09:43:41.92ID:???
まだ通知が届かないんだが
こんな遅いことってある?ちな神奈川
0894名無し組2017/12/12(火) 10:27:50.63ID:???
>>893
土曜に届かないならよくある郵便事故かもね。
県の士会に発送日を聞いてみたら?
0895名無し組2017/12/12(火) 17:08:11.67ID:???
テンプレに過去スレ載せてないから去年の見れない
スレ立てする人はちゃんとして欲しい
0896名無し組2017/12/12(火) 17:22:40.41ID:???
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1481297307/
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/

探すの一苦労だわ
過去スレは列挙して欲しい
0897名無し組2017/12/12(火) 17:31:17.65ID:???
>>887
まさかって?
不動産屋だけでは取引出来ないようにと
建築士連合会が国に建築士の仕事が増えるように及び
住宅寿命が長くなるように陳情したらしいよ
だから不動産屋から声がかかるようにしたらってこと
0898名無し組2017/12/12(火) 17:48:25.93ID:???
去年のスレは人も多いし雰囲気いいね
今年はなんで過疎ってるんだ?
0899名無し組2017/12/12(火) 18:12:53.28ID:???
去年のスレによれば、合格発表の日にハガキ発送開始
到着は発表の翌日らしい
今年は木曜日発表
金曜日ハガキ到着
遅くとも土曜日に到着してない場合は
不合格プギャー
だろう


0492 名無し組 2016/12/01 20:09:51
ハガキは今日発送するから明日か明後日遅くとも明明後日までには届くよ
あと合格通知なら登録申請の方法がサラっと書かれていて不合格通知ならランクが書かれてるよ
だから心配スンナ
0900名無し組2017/12/12(火) 21:02:46.29ID:???
>>856
合格祝賀会って、一級講座のセールスの場ではないんですか?

SもNもただで飲み食いできるの?
0901名無し組2017/12/12(火) 21:17:05.24ID:???
みなさんの合格祝賀会はいつですか?
まだ1月初旬としかきいておらず予定が組めません
0902名無し組2017/12/12(火) 21:33:05.42ID:???
>>897
詐欺的なものが増えて問題になってるんじゃね?
不良物件売りつけて、後は責任逃れみたいなのが横行してるかも。
責任を明確にするために建築士を使うかもしれんね。
0903名無し組2017/12/12(火) 21:39:45.82ID:???
家買ったけど潰して建て直しできませんとかあるみたいやしな
0904名無し組2017/12/12(火) 23:57:26.58ID:???
来年はRCかー
作図は簡単って言うけどエスキスは大変そうだ…
0905名無し組2017/12/13(水) 22:04:24.94ID:???
二級なんて落ちるほうが難しいって子牛が言ってた
0906名無し組2017/12/13(水) 22:10:57.19ID:???
むしろ5級建築士位まで作って細分化した方が良いんじゃない?
0907名無し組2017/12/13(水) 22:21:08.95ID:???
>>906
一級と二級に「準」を新設すればお前のクソ案は実現可能

構造一級建築
一級建築
準一級(新設)
二級
準二級(新設)
0908名無し組2017/12/13(水) 22:24:41.92ID:???
>>907
木造は?
0909名無し組2017/12/13(水) 22:45:17.64ID:???
>>907 ややこしいわ。これの方がいい
8段建築士(有名建築家)
5段建築士(一般建築家)
3段建築士(スーゼネ所長クラス)
初段建築士(先生と呼ばれる)
1級建築士(肘掛付きの椅子に座れる)
2級建築士(見習い)
3級建築士(ラジオ体操出来る)
4級建築士(釘がまっすぐ打てる)
5級建築士(丁稚奉公)
0910名無し組2017/12/13(水) 22:58:12.75ID:usBsDiNE
将棋指しかよ!
0911名無し組2017/12/13(水) 23:14:24.94ID:???
>>908
準二級はいらないから木造は1番下だな
0912名無し組2017/12/13(水) 23:21:24.26ID:???
二級建築士補 ができるらしい。
0913名無し組2017/12/13(水) 23:27:48.78ID:???
>>912
本当ですか?
0914名無し組2017/12/14(木) 02:37:02.20ID:???
建築師は?
0915名無し組2017/12/14(木) 10:45:42.65ID:???
>>912
登録料とかで新たな収入源?

何の役にも立たん資格でしょ?
0916名無し組2017/12/14(木) 12:05:13.19ID:???
つられんな。
0917名無し組2017/12/14(木) 14:04:01.37ID:???
>>667
同じだよ
製図道具一式捨てるなよ
0918名無し組2017/12/14(木) 17:18:58.73ID:???
申請終わったー
県庁の人若い女性だったし
二級なんかすいませんって感じなる
0919名無し組2017/12/14(木) 23:28:28.41ID:???
茨城県は申請する日が指定されてんのね。
都合つけなくてはならんな。早く申請出したい。
0920名無し組2017/12/16(土) 22:26:24.26ID:???
>>901
Sは1/8って言われたよ
0921名無し組2017/12/16(土) 22:40:59.70ID:???
まだ実感無いけど気持ち的には変わったわ。
大学卒業してようが実務経験あろうが、資格が有るのと無いのとでは雲泥の差。
来年の2級の試験からは1万倍くらい難しくしてほしいもんだわ。
0922名無し組2017/12/17(日) 01:35:08.22ID:???
>>921
前は2級なめてたの?
0923名無し組2017/12/17(日) 03:08:14.18ID:wvogDJHA
>>921
2級なんて廃止すりゃいいと思うわ
0924名無し組2017/12/17(日) 13:09:14.98ID:w4qCChkC
二級取っただけで人ってこんな変わるんだな
0925名無し組2017/12/17(日) 15:44:52.05ID:???
飲み屋でもイマイチ知名度ないから肉球建築士の方がいい。
なぜなら犬・猫好きの建築士なのがアピールできるから
0926名無し組2017/12/19(火) 07:19:21.55ID:???
合格祝賀会の詳細がまだ来ない
こういう事はのんきとか
0927名無し組2017/12/20(水) 20:29:44.43ID:???
二級で祝賀会なんて出なくていいだろ
0928名無し組2017/12/21(木) 00:04:09.92ID:???
嫌なやつばっか
0929名無し組2017/12/23(土) 19:34:00.95ID:???
祝賀会では記念品がもらえるよ

みんな二級合格で勤務先から月にいくら貰えますか
僕は1万円 これが高いのか安いのか相場知りたくて
0930名無し組2017/12/23(土) 20:01:07.08ID:???
>>929
まだ無職なのでわかりません!
0931名無し組2017/12/23(土) 20:43:27.36ID:57auKyPc
二級 5000円
一級 10000

事務所勤務なんだが貰えることに感動したわ
業界的に持ってて普通だろうがって感じだし
0932名無し組2017/12/23(土) 22:38:50.65ID:???
うち4千円
二級でも1万ももらえるのか、いいね
0933名無し組2017/12/23(土) 22:44:49.97ID:???
てか二級って取るのにそこそこ大変で金もかかる(製図はだいたい学校行く)割に評価されない悲しい資格だよね
0934名無し組2017/12/24(日) 00:35:51.97ID:???
>>933
老害達が価値分かってないから
昔の一級建築士なんて今の二級の足元にも及ばないレベルなのに
0935名無し組2017/12/24(日) 00:51:05.75ID:???
>>934
最近は地場ビルダーや工務店の管理建築士は二級ばかりだね
実際一級でなきゃいけない仕事は、受注企業が決まってるもんなー
0936名無し組2017/12/27(水) 19:40:57.85ID:???
二級建築士製図試験新試験元年である
平成24年度二級建築士製図試験「多目的スペースのあるコミュニティ施設[鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]」
二級建築士も取得してる受験生はこの課題を覚えてるかな
この課題では階段ひとつでも合格したが今年の一級建築士製図試験では北側景子さん蹴落とされた
試験元はおもいっきりブレてるよな
0937名無し組2017/12/27(水) 19:45:35.92ID:???
>>936
一級の北客は、その二級の試験で言えば
多目的スペースがない事に等しいぐらいの
あり得ないミスだろ
0938名無し組2017/12/27(水) 19:49:34.37ID:???
階段ひとつと階段ふたつとエスキスの難易度が随分と違うぞ
0939名無し組2017/12/27(水) 20:33:18.99ID:???
>>936
北客は多目的スペースの位置と面積は自由
くらいの簡単なエスキスしかしてない
0940名無し組2017/12/28(木) 01:33:52.20ID:???
>>939
階段ひとつも簡単なエスキスなんだけどな
0941名無し組2017/12/28(木) 08:33:11.48ID:???
北客でも生存者はいるわけで全くぶれてない件
0942名無し組2017/12/28(木) 18:24:23.14ID:???
そんなのJAL123便の生存者よりレアケだわ
何千人分の1人とかじゃん
0943名無し組2017/12/28(木) 20:30:21.92ID:???
旧試験の頃特にミスは無く室名間違っただけと思われる図面がランクWだったことがあったな
0944名無し組2017/12/29(金) 15:46:51.65ID:???
採点員の機嫌とかもあるんだろうなぁ
0945名無し組2017/12/29(金) 19:52:24.19ID:???
煽るわけじゃなく、一級の問題読んで『納まらない場合は北側に向けてもいいよな』って思える神経が意味分からん
0946名無し組2017/12/29(金) 20:54:54.91ID:???
何気なくSの合格実績みてたんだけど
ストレート合格者の占有率が約40%なのはいいとして

うちの学校の受講生と照らし合わせると
ストレート合格率が80%超えてる気がする
0947名無し組2017/12/29(金) 21:17:17.71ID:HmyDYxws
質問ですが
中卒の鉄骨鳶の職人が二級建築士試験に合格したのですが普通ですか?
0948名無し組2017/12/29(金) 21:19:36.60ID:HmyDYxws
受験資格は新試験以前の施工管理の実務経験で
30代後半の人です
0949名無し組2017/12/29(金) 21:42:33.53ID:???
中卒でも職人でも受かる人は受かる
学歴なくたって地頭がいい人たくさんいるでしょ
0950名無し組2017/12/29(金) 22:04:18.27ID:5wDmTBd0
>>949
そーですよね
0951名無し組2017/12/29(金) 22:27:28.51ID:???
>>947
本来は受験資格を満たしていないので違法ですが、
違法の責任を持つ方からの押印を貰っているので人格者であろうことが伺えます
0952名無し組2017/12/29(金) 23:03:43.33ID:???
中卒なんて家庭が荒れてたってヤツが多いだけで頭悪いとは限らん。
本当のバカは勉強はなんとなくしたのにFラン卒
0953名無し組2017/12/30(土) 13:20:00.62ID:???
2017年度(平成29年度)合格率等

      1級 2級 木造
学科合格率 18.4 36.6 48.1
製図合格率 37.7 53.2 76.0
最終合格率 10.8 24.3 40.1
学科免除率 46.3 37.7 21.8
(学科免除率は製図受験者数に対する値)
0954名無し組2017/12/30(土) 16:04:52.03ID:???
鳶で建築士資格持ってる人は珍しいんじゃないかな。
鉄工所で建築士や施工管理技士持ってる人は多いと思う。
0955名無し組2017/12/30(土) 17:45:26.11ID:???
>>954
鳶で建築士とか無理だろw
0956名無し組2017/12/31(日) 17:44:19.31ID:???
>>954
実務経験が虚偽だけどな。
0957名無し組2017/12/31(日) 18:03:58.46ID:???
CADオペなので実務経験虚偽だけど受かりました
0958名無し組2017/12/31(日) 23:00:37.59ID:???
>>956
旧試験の実務経験なら大丈夫じゃないかな?
0959名無し組2018/01/06(土) 17:28:44.04ID:???
わざわざ旧って書いてあるのに見落としてる人は次の試験で落ちるぞ
0960名無し組2018/01/10(水) 20:38:23.04ID:???
0961名無し組2018/01/11(木) 11:23:40.80ID:???
学校Nにしようかな。Sはちょい怪しそう。
0962名無し組2018/01/11(木) 22:18:03.14ID:???
今年N通ったけど子牛が最悪。
ベテランだかなんだか知らけど、
学校否定の自分アゲがすごすぎた。
0963名無し組2018/01/12(金) 20:21:24.07ID:???
免許申請してからどれくらいで受け取れる?
0964名無し組2018/01/13(土) 08:53:02.84ID:???
nかsで迷っています
実際はそこにいる講師次第なんでしょうが…
sの方が一度で受かりやすいときくのですがあ、どうなんでしょうか
0965名無し組2018/01/13(土) 15:50:01.92ID:???
>>964
木造なら断然Sが1番いいと思う
寸法の取り方が1番わかりやすいしシンプル

RCとかは習ったことがないからわからない
来年は木造じゃないだろうから
0966名無し組2018/01/13(土) 19:24:18.44ID:???
>>964
nは個性強いベテラン講師が多く合う合わないで評価が別れそう。

sの図面はシンプルで書きやすそう。
0967名無し組2018/01/14(日) 08:56:50.97ID:???
Sのくそ高い受講料と追加講座の金を払う余裕があればS行けばいい
市販のNとS の本買って独学で受かりました
0968名無し組2018/01/14(日) 18:20:08.99ID:???
二級なら市販の本で十分だね。
0969名無し組2018/01/14(日) 19:11:45.91ID:HBtBDtAu
昔の二級建築士ならね
0970名無し組2018/01/15(月) 22:28:28.39ID:???
終盤で高額の追加料金が発生するのはかなり鬼だよな
情弱で言われたことしかできないとランク2で数年お世話になるコースまっしぐら
0971名無し組2018/01/15(月) 23:19:45.68ID:???
今年1発合格したけど、追加のやつはやらなくていいと思ったよ
営業の必死さに負けて2回受けちゃったけど。

通常講義の復習をきっちりやる事と、基本を抑える事と、ぼやっとしたところを通常授業の時に先生に質問して理解しておく事が重要だった。

追加での課題は難しすぎるし、追加を受けてる時間を作図練習と復習に使う方がいい。
0972名無し組2018/01/16(火) 03:32:33.90ID:???
資格学校は親身なふりしてカネカネカネ
きっぱり断れないと人間不審になる
0973名無し組2018/01/16(火) 21:03:11.41ID:???
もう独学でいいだろ。
0974名無し組2018/01/16(火) 22:10:03.97ID:???
結局NとSどっちがいいの?
0975名無し組2018/01/16(火) 22:22:30.14ID:???
sの方がいいんだろうけどその分高いでしょ
sでもだめなやつはだめだしできる人は独学でも受かる
結局その人次第
0976名無し組2018/01/16(火) 22:41:56.59ID:???
一級製図受けた人に聞いたんだけどNでクラス16人全て落ちたんだって
過去の傾向だけといかに教えられるだけではダメで
自らも出題を予想して独学部分もいるかだな
0977名無し組2018/01/17(水) 23:39:43.73ID:???
免許証いつ貰えるのかな?
9月の試験から12月の発表までまたされて免許証貰うまでまた、またされていつになったららモヤモヤから解放されんだよ
0978名無し組2018/01/17(水) 23:54:30.35ID:???
免許の申請て期限あるの?
先輩は申請ずっと忘れてたらしく免許取得日が夏になってた
0979名無し組2018/01/18(木) 10:46:17.80ID:IxkFC9DI
全日本建築士会の通信ってどうだろか?
0980名無し組2018/01/19(金) 20:13:34.82ID:???
>>979
ぜったいやめたほうがいい
安いし内容も他とたいして変わらないだろうと思った結果、最悪だった
金の無駄そのものだった

通いだったけどね
高田馬場に
0981名無し組2018/01/19(金) 20:14:46.78ID:???
製図は渋谷フォーラム8だった
最悪だからやめたほうがいいよ
まじ金の無駄
0982名無し組2018/01/20(土) 09:37:24.59ID:C5eAM8by
マジか
お金ないから安くていいなと思ったんだが・・・
最端製図はどうだろか?
0983名無し組2018/01/20(土) 10:09:11.21ID:???
最端で2年で合格した
良かったよ

建築士会とか資格学校の講師とか本業の片手間で適当にやってる講師に当たると本当にお金の無駄だと思う
0984名無し組2018/01/23(火) 06:56:10.06ID:Xdv4yLvK
>>977

免許貰えるのは3月中旬だよ。
0985名無し組2018/01/24(水) 12:17:23.27ID:kvfC4Wdt
>>980
何が悪かったですか?
0986名無し組2018/01/24(水) 12:20:51.04ID:8vFLubB0
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453532017.html
0987名無し組2018/01/24(水) 17:24:53.02ID:???
>>985
製図の話?
0988名無し組2018/01/24(水) 17:27:33.11ID:???
>>986
X軸の長さ測れないから致命的な間違い起こしかねない
テンプレなんか最後にまとめて使うから三角定規と一緒になってるメリットは無い
0989名無し組2018/01/24(水) 22:31:03.55ID:fqKSEbu4
>>987
そうです。
模擬問題が悪かったのか、解き方が悪かったのか。
についてご意見くだされば幸いです。
0990名無し組2018/01/26(金) 00:44:36.65ID:???
>>989
使う道具について教えることもなく
エスキスのノウハウを教えることもなく
最初からいきなり「とりあえずかいて。」でずーーーっと。
できたものをみてもらうときは確固たる指標がないからか、その場その場の思いつきでダメ出ししてる感じ。

結果、
芯ホルダーでかくひとも出てくるし
読み込みの見落としがデフォだし
仕上がりが人によってばらつきまくるし
前年に落ちた人が先生にどこがダメだったか質問してもろくに答えられないし

爺さん先生と50代の先生がいたけど
どっちもクソだったよ
09919852018/01/26(金) 12:56:42.51ID:jqbXhq4y
>>987
お返事遅れてすみません。
製図の話です。
>>990
レビューありがとうございます。
模擬問題の質はどうですか?
0992名無し組2018/01/26(金) 15:53:57.29ID:???
>>991
そんなに気になるなら通信だけでもやれば?
安いんだし。
いい加減あんまり書くと身バレしそうで嫌。
0993名無し組2018/01/26(金) 22:25:02.67ID:???
>>986
どこの誰のブログか知らんが、今時は定規やテンプレに印とかつけたら、アウトだよ。
0994名無し組2018/01/27(土) 12:48:52.90ID:???
冬は寒すぎるからコタツに入って
エスキスや記述についてあれこれ考えてなさい
春になってからたまったエスキスの作図しなさい
0995名無し組2018/01/28(日) 00:19:54.37ID:s9sNLJ88
>>990
芯ホルダーはいいよ
0996名無し組2018/01/28(日) 00:22:15.40ID:s9sNLJ88
作図速度、作図速度って言ってもエスキスができないのにそんなこと言われてもなー
描くものが決まれば、自然と速度アップはするよなー
0997名無し組2018/01/28(日) 01:24:45.85ID:???
>>996
だから春になってから作図はじめたらいいとレスしたよ
今はエスキスに時間をかけてもいいからシンプルにまとまってるプランにすることね
0998名無し組2018/01/28(日) 04:12:48.24ID:???
>>995
削る時間で筋交い1列書けるよ
ホルダーは絶対やばい
0999名無し組2018/01/28(日) 10:21:28.31ID:???
俺はとりあえず描くのはいいと思うけどね。
解答例をただ写してるだけで、試験向けのプランが見えてくる

いきなりエスキスやってもすげー時間かかるべ
1000名無し組2018/01/28(日) 10:36:52.88ID:???
結局SとNどっちがいいの?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1264日 17時間 20分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。