【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Cosmopolitan Airways
2014/08/12(火) 17:16:43.30ID:9ryWiemqhttp://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html
0931名無し組
2017/12/23(土) 20:43:27.36ID:57auKyPc一級 10000
事務所勤務なんだが貰えることに感動したわ
業界的に持ってて普通だろうがって感じだし
0932名無し組
2017/12/23(土) 22:38:50.65ID:???二級でも1万ももらえるのか、いいね
0933名無し組
2017/12/23(土) 22:44:49.97ID:???0935名無し組
2017/12/24(日) 00:51:05.75ID:???最近は地場ビルダーや工務店の管理建築士は二級ばかりだね
実際一級でなきゃいけない仕事は、受注企業が決まってるもんなー
0936名無し組
2017/12/27(水) 19:40:57.85ID:???平成24年度二級建築士製図試験「多目的スペースのあるコミュニティ施設[鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]」
二級建築士も取得してる受験生はこの課題を覚えてるかな
この課題では階段ひとつでも合格したが今年の一級建築士製図試験では北側景子さん蹴落とされた
試験元はおもいっきりブレてるよな
0938名無し組
2017/12/27(水) 19:49:34.37ID:???0941名無し組
2017/12/28(木) 08:33:11.48ID:???0942名無し組
2017/12/28(木) 18:24:23.14ID:???何千人分の1人とかじゃん
0943名無し組
2017/12/28(木) 20:30:21.92ID:???0944名無し組
2017/12/29(金) 15:46:51.65ID:???0945名無し組
2017/12/29(金) 19:52:24.19ID:???0946名無し組
2017/12/29(金) 20:54:54.91ID:???ストレート合格者の占有率が約40%なのはいいとして
うちの学校の受講生と照らし合わせると
ストレート合格率が80%超えてる気がする
0947名無し組
2017/12/29(金) 21:17:17.71ID:HmyDYxws中卒の鉄骨鳶の職人が二級建築士試験に合格したのですが普通ですか?
0948名無し組
2017/12/29(金) 21:19:36.60ID:HmyDYxws30代後半の人です
0949名無し組
2017/12/29(金) 21:42:33.53ID:???学歴なくたって地頭がいい人たくさんいるでしょ
0950名無し組
2017/12/29(金) 22:04:18.27ID:5wDmTBd0そーですよね
0951名無し組
2017/12/29(金) 22:27:28.51ID:???本来は受験資格を満たしていないので違法ですが、
違法の責任を持つ方からの押印を貰っているので人格者であろうことが伺えます
0952名無し組
2017/12/29(金) 23:03:43.33ID:???本当のバカは勉強はなんとなくしたのにFラン卒
0953名無し組
2017/12/30(土) 13:20:00.62ID:???1級 2級 木造
学科合格率 18.4 36.6 48.1
製図合格率 37.7 53.2 76.0
最終合格率 10.8 24.3 40.1
学科免除率 46.3 37.7 21.8
(学科免除率は製図受験者数に対する値)
0954名無し組
2017/12/30(土) 16:04:52.03ID:???鉄工所で建築士や施工管理技士持ってる人は多いと思う。
0957名無し組
2017/12/31(日) 18:03:58.46ID:???0959名無し組
2018/01/06(土) 17:28:44.04ID:???0960名無し組
2018/01/10(水) 20:38:23.04ID:???0961名無し組
2018/01/11(木) 11:23:40.80ID:???0962名無し組
2018/01/11(木) 22:18:03.14ID:???ベテランだかなんだか知らけど、
学校否定の自分アゲがすごすぎた。
0963名無し組
2018/01/12(金) 20:21:24.07ID:???0964名無し組
2018/01/13(土) 08:53:02.84ID:???実際はそこにいる講師次第なんでしょうが…
sの方が一度で受かりやすいときくのですがあ、どうなんでしょうか
0965名無し組
2018/01/13(土) 15:50:01.92ID:???木造なら断然Sが1番いいと思う
寸法の取り方が1番わかりやすいしシンプル
RCとかは習ったことがないからわからない
来年は木造じゃないだろうから
0967名無し組
2018/01/14(日) 08:56:50.97ID:???市販のNとS の本買って独学で受かりました
0968名無し組
2018/01/14(日) 18:20:08.99ID:???0969名無し組
2018/01/14(日) 19:11:45.91ID:HBtBDtAu0970名無し組
2018/01/15(月) 22:28:28.39ID:???情弱で言われたことしかできないとランク2で数年お世話になるコースまっしぐら
0971名無し組
2018/01/15(月) 23:19:45.68ID:???営業の必死さに負けて2回受けちゃったけど。
通常講義の復習をきっちりやる事と、基本を抑える事と、ぼやっとしたところを通常授業の時に先生に質問して理解しておく事が重要だった。
追加での課題は難しすぎるし、追加を受けてる時間を作図練習と復習に使う方がいい。
0972名無し組
2018/01/16(火) 03:32:33.90ID:???きっぱり断れないと人間不審になる
0973名無し組
2018/01/16(火) 21:03:11.41ID:???0974名無し組
2018/01/16(火) 22:10:03.97ID:???0975名無し組
2018/01/16(火) 22:22:30.14ID:???sでもだめなやつはだめだしできる人は独学でも受かる
結局その人次第
0976名無し組
2018/01/16(火) 22:41:56.59ID:???過去の傾向だけといかに教えられるだけではダメで
自らも出題を予想して独学部分もいるかだな
0977名無し組
2018/01/17(水) 23:39:43.73ID:???9月の試験から12月の発表までまたされて免許証貰うまでまた、またされていつになったららモヤモヤから解放されんだよ
0978名無し組
2018/01/17(水) 23:54:30.35ID:???先輩は申請ずっと忘れてたらしく免許取得日が夏になってた
0979名無し組
2018/01/18(木) 10:46:17.80ID:IxkFC9DI0980名無し組
2018/01/19(金) 20:13:34.82ID:???ぜったいやめたほうがいい
安いし内容も他とたいして変わらないだろうと思った結果、最悪だった
金の無駄そのものだった
通いだったけどね
高田馬場に
0981名無し組
2018/01/19(金) 20:14:46.78ID:???最悪だからやめたほうがいいよ
まじ金の無駄
0982名無し組
2018/01/20(土) 09:37:24.59ID:C5eAM8byお金ないから安くていいなと思ったんだが・・・
最端製図はどうだろか?
0983名無し組
2018/01/20(土) 10:09:11.21ID:???良かったよ
建築士会とか資格学校の講師とか本業の片手間で適当にやってる講師に当たると本当にお金の無駄だと思う
0984名無し組
2018/01/23(火) 06:56:10.06ID:Xdv4yLvK免許貰えるのは3月中旬だよ。
0985名無し組
2018/01/24(水) 12:17:23.27ID:kvfC4Wdt何が悪かったですか?
0986名無し組
2018/01/24(水) 12:20:51.04ID:8vFLubB00988名無し組
2018/01/24(水) 17:27:33.11ID:???X軸の長さ測れないから致命的な間違い起こしかねない
テンプレなんか最後にまとめて使うから三角定規と一緒になってるメリットは無い
0989名無し組
2018/01/24(水) 22:31:03.55ID:fqKSEbu4そうです。
模擬問題が悪かったのか、解き方が悪かったのか。
についてご意見くだされば幸いです。
0990名無し組
2018/01/26(金) 00:44:36.65ID:???使う道具について教えることもなく
エスキスのノウハウを教えることもなく
最初からいきなり「とりあえずかいて。」でずーーーっと。
できたものをみてもらうときは確固たる指標がないからか、その場その場の思いつきでダメ出ししてる感じ。
結果、
芯ホルダーでかくひとも出てくるし
読み込みの見落としがデフォだし
仕上がりが人によってばらつきまくるし
前年に落ちた人が先生にどこがダメだったか質問してもろくに答えられないし
爺さん先生と50代の先生がいたけど
どっちもクソだったよ
0991985
2018/01/26(金) 12:56:42.51ID:jqbXhq4yお返事遅れてすみません。
製図の話です。
>>990
レビューありがとうございます。
模擬問題の質はどうですか?
0994名無し組
2018/01/27(土) 12:48:52.90ID:???エスキスや記述についてあれこれ考えてなさい
春になってからたまったエスキスの作図しなさい
0995名無し組
2018/01/28(日) 00:19:54.37ID:s9sNLJ88芯ホルダーはいいよ
0996名無し組
2018/01/28(日) 00:22:15.40ID:s9sNLJ88描くものが決まれば、自然と速度アップはするよなー
0997名無し組
2018/01/28(日) 01:24:45.85ID:???だから春になってから作図はじめたらいいとレスしたよ
今はエスキスに時間をかけてもいいからシンプルにまとまってるプランにすることね
0999名無し組
2018/01/28(日) 10:21:28.31ID:???解答例をただ写してるだけで、試験向けのプランが見えてくる
いきなりエスキスやってもすげー時間かかるべ
1000名無し組
2018/01/28(日) 10:36:52.88ID:???10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1264日 17時間 20分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。