【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cosmopolitan Airways
2014/08/12(火) 17:16:43.30ID:9ryWiemqhttp://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html
0673名無し組
2017/12/07(木) 17:16:54.73ID:???職業欄に建築家って書いても差し支えはないよな?
0675名無し組
2017/12/07(木) 17:26:11.05ID:???0676名無し組
2017/12/07(木) 17:41:06.67ID:???この標準回答はレベルが高いと思う
それとは全然違うのに合格しました
もっとも私の回答はSが出した模範回答に酷似したものでしたけどね
0677名無し組
2017/12/07(木) 17:43:45.63ID:???一級の製図難しいって言うけどぶっちゃけ二級とそんな変わらねーだろ
一級の製図だって実務と無関係のパズルゲームなんだから
しかもパターンで出来ちゃうからビビること無いわ
0678名無し組
2017/12/07(木) 17:58:11.24ID:???今年のスレとか超面白いよwww
実務とかわかってる人がL選択してN系の型に拘る人が中廊下形で破滅してるwww
0679名無し組
2017/12/07(木) 18:06:51.95ID:VhJWWLRw全然違うけど合格しました。
LDKは9.1*3.64でした。
0681名無し組
2017/12/07(木) 18:11:18.75ID:X1zCOo8d0682名無し組
2017/12/07(木) 18:16:48.33ID:???2級も1級も実務切り離さないと落ちるよ
現に>>567みたいに良かれと思って窓たくさん設けたらボロ出て自滅するからね
思考停止で書いてある事再現するだけ
0683名無し組
2017/12/07(木) 18:17:19.83ID:???覚えておいてw
http://www.fpri.hro.or.jp/manual/span/span.pdf
4.55 300でOK
0686名無し組
2017/12/07(木) 18:25:11.55ID:???学校では何故か書かないけどw
屋根垂木をどう受けるつもりなのか納まりがわかってない証拠
0687名無し組
2017/12/07(木) 18:27:18.58ID:???棟木って何だったかもう覚えてない
垂木も何だったかぐぐらないとわからない
これ豆な。
0688名無し組
2017/12/07(木) 18:30:25.18ID:???何がおかしいと思ったのか、ちゃんと説明されないと、そのクレームがまともな事言ってんのかわからないね
解答例の伏せ図を見ても変だなと思う部分がない
0689名無し組
2017/12/07(木) 18:33:37.96ID:???無級 三世代なのにLDK通るから糞
施主 そりゃ落ちるわ
0690名無し組
2017/12/07(木) 18:36:57.53ID:???子夫婦世帯のゾーン
1F・・・階段
2F・・・2階全部
親夫婦ゾーン
1F・・・祖父母室、洗面、浴室
共有ゾーン
1F・・・多目的室、LDK
君の脳みそが理解においつてないだけです
0691名無し組
2017/12/07(木) 18:37:54.65ID:???去年とこちょしの決定的な違いで
耐力壁は必要な量をバランス良く配置する
これで大減点なんだろう
0692訂正
2017/12/07(木) 18:38:08.30ID:???子夫婦世帯のゾーン
1F・・・階段
2F・・・2階全部
親夫婦ゾーン
1F・・・祖父母室
共有ゾーン
1F・・・多目的室、LDK、洗面、浴室
君の脳みそが理解においつてないだけです
0694名無し組
2017/12/07(木) 18:42:08.70ID:???垂木ころがしで学校は教えてるの?これじゃ2階の床がトランポリン
だわ。右側の通し柱に母屋らしきものがありますが、屋根が勾配で上がって
るんで、屋根垂木を受ける母屋は2階床伏位置より上にきます。
よって、これも2階床伏図には通常かかれません。
0695名無し組
2017/12/07(木) 18:45:31.59ID:???まじで何言ってんのかわかんない
とりあえず3D CADで図面描くんだしこまけーこたいいんじゃねーの?
支梁なんて何の事かすらわかんないよ
造語?
0697名無し組
2017/12/07(木) 18:46:47.13ID:???一級でも二級でも図面の通りの建築が出来上がったら巨大な産廃の完成ですよ
実務経験積んでる人ほど余計な知識ある分試験には不向きだよ
0698名無し組
2017/12/07(木) 18:47:30.35ID:???学校って本当に罪
0699名無し組
2017/12/07(木) 18:47:45.66ID:???おまえきちがいクレーマーだろ
2階床伏図 兼 1階小屋伏図なんだから、下屋部分の上がりきったとこのY方向の梁、描かれて当然じゃね?
0700名無し組
2017/12/07(木) 18:49:57.23ID:???全然関係ない話だよね
実務が実務オンリーなんて書いてないし
書いてるのは学校オンリーと
課題の細部での実務経験の話だ
今回で言えば階段も当然だけど2.5間とか学校脳じゃ使えない
一級もLが選択できれば超簡単だったのにかわいそうに
0701名無し組
2017/12/07(木) 18:51:34.79ID:???床伏図ならその通りだけど小屋伏せ兼なんだからさ
棟木に該当する高さだからかかないとか頭やばい
0702名無し組
2017/12/07(木) 18:52:34.08ID:???0703名無し組
2017/12/07(木) 18:56:44.78ID:???0704名無し組
2017/12/07(木) 18:57:34.29ID:???南面する居室ゾーンを
Y方向に3,640mmとばすパターン
Y方向に4,550mmとばすパターン
それぞれでエスキスしてたので、試験問題ではどっちのパターンだと楽か判断して、楽なパターンで回答できました
細かい事を考えない完全に事務的な学校脳で
0706名無し組
2017/12/07(木) 19:03:50.10ID:???ついでに支梁とかどこの国の言葉だよwww
0708名無し組
2017/12/07(木) 19:06:04.76ID:???日建では「間」というのを主軸に教えてるようなのを参考書をみて知って、プロっぽくてびびりました
ですが寸法線に「xx間」とか書くわけではなく、終始一貫して「mm」で考えていく総合資格メソッドwの方が、バカな私にはとても馴染みました
寸法を書くときに脳みそに変な暗算処理が課せられないので、夢遊病のように数字を書いていけましたYO
0709名無し組
2017/12/07(木) 19:07:02.18ID:???そりゃ何言てるかわかんないわ
0710名無し組
2017/12/07(木) 19:07:59.93ID:???2級は簡単なんだな。
0711名無し組
2017/12/07(木) 19:08:56.80ID:???0713名無し組
2017/12/07(木) 19:15:06.83ID:???2階床伏図、まったく床に支梁がないんですが、これでさらに
垂木ころがしで学校は教えてるの?これじゃ2階の床がトランポリン
だわ。右側の通し柱に母屋らしきものがありますが、屋根が勾配で上がって
るんで、屋根垂木を受ける母屋は2階床伏位置より上にきます。
よって、これも2階床伏図には通常かかれません。
これはキツイ
0715sage
2017/12/07(木) 19:18:11.67ID:???0716名無し組
2017/12/07(木) 19:20:09.44ID:???タイタニックで救命ボートに乗れなかった人の事を思うと申し訳ない気持ちでいっぱい
0717名無し組
2017/12/07(木) 19:20:57.38ID:???0720名無し組
2017/12/07(木) 19:27:30.17ID:???筋交いの件、ダブルかシングルかですが、総合資格では
「お前ら素人が判断できる代物じゃないんだよなめんな。
お前ら素人の判断でダブルだのシングルだの書いたらアホがばれて減点されまくるだろーが。
特に指定がないんだからとりあえず外壁全部に白三角でマーク付けて細かいこと考えんなこの無免許が!」
って言われて、みんなその通りに感情を捨てて外壁には全て白三角のみで合格量産ですよ毎年
わざわざ三角を黒く染める手間も省けるし、
「入り口の黒三角と紛らわしいだろクソガ!」
と採点官にうざがられる心配もないし、
万が一凡例に書き忘れたとしても課題のほうで「筋交いは白三角ね」とされてるので減点されないかも、という事で、とても良かったと思います
日建は余計なところで負担が多いんだなと思って高みの見物してました
0722名無し組
2017/12/07(木) 19:34:41.10ID:???私は総合資格でずーっとランク2のままで合格しましたよ
なぜ合格したのかと言うと、授業や模試の段階で出来るだけミスをし、先生に直される事で「あ、これやっちゃダメなんだ」というポイントの蓄積が出来たんだと思います
ずーっとランク1だと、よくわかんないまま出来ちゃってて
本番でたまたまミスを重ねる可能性がありますよね
エジソンがこんな名言を残しています
「失敗は喜ばしい事だ。その手段が間違っている事を発見できたのだから。」
ずーっとランク1の人は、残念ですが、
ばちがあたったのでしょう
0723名無し組
2017/12/07(木) 19:36:22.51ID:???0724名無し組
2017/12/07(木) 19:37:08.01ID:oDi9WZ1C0725名無し組
2017/12/07(木) 19:40:19.10ID:oDi9WZ1C0726名無し組
2017/12/07(木) 19:49:59.26ID:???来年の二級も一級も耐力壁なんて考えなくていいぞ
0727名無し組
2017/12/07(木) 19:52:18.95ID:???0728名無し組
2017/12/07(木) 19:59:46.11ID:OuGESs7d3640に間柱2本で120*300とかないかな。
アプローチの段差問題も原点だけど。
立面も平屋屋根が高すぎるかな?
0731名無し組
2017/12/07(木) 20:08:57.66ID:???番号確認したときはマジで嬉しかったけど何?この虚無感。
以前から言われてたけど合格してもまだまだ半人前だから5千円しか上げられないとのこと。
給料5千円しか上げられないとのことです。
もともと極安の賃金の上に5千円しか上げれないとのこと。
辞めようかな?
0733名無し組
2017/12/07(木) 20:17:34.11ID:???管柱だよ
読み方はかんばしらしゃなくくだばしら
0734名無し組
2017/12/07(木) 20:19:47.93ID:???0735名無し組
2017/12/07(木) 20:21:34.72ID:hrwKMJoJ二級は半人前だから、という事務所、一級の免許いらない仕事しかしてないイメージあります!
0736名無し組
2017/12/07(木) 20:23:05.46ID:hrwKMJoJ0737名無し組
2017/12/07(木) 20:28:04.15ID:???名刺に二級ってて書くくらいなら何もない方がバレないよね
0738名無し組
2017/12/07(木) 20:33:31.11ID:OuGESs7d120*300を120*300で受けて良いの?
一階の食事室の上の床梁せい足りないよね?
0739名無し組
2017/12/07(木) 20:42:00.06ID:???このスレ少しは役に立ちました
0740名無し組
2017/12/07(木) 20:43:59.21ID:???0741名無し組
2017/12/07(木) 20:45:09.95ID:???やる気が感じられない
0743名無し組
2017/12/07(木) 20:59:42.56ID:Bw4RbdZi次の1級に向け頑張ります。
ちなみに
学科→ 独学1発 1級セコカン持ってたので、試験前1ヵ月くらいの学習で通りました。
製図→ コスモ建築塾 1年目 13万5千円 2年目 9万5千円
合計23万でこの資格取れました。
SさんやNさんの説明会にも行きましたが 2級で40とか50とか
お高いですね・・・・
資格手当1万なので2年で回収
結論・・・コスモ建築塾さん 安くて、解り易くてお勧めです!!
http://kenchiku-juku.81552.com/
では皆様 良いお年を
0744名無し組
2017/12/07(木) 21:04:32.36ID:???1級施工管理か、現場のこと分かってるんだろうな。尊敬するわ。
それを経ての二級建築士なら即どこでも使えるんだろうな、うらやましいわ。
マジで格が違う。俺らとは。
0745名無し組
2017/12/07(木) 21:07:48.78ID:???ラッキー!!
0747名無し組
2017/12/07(木) 21:21:47.44ID:ErUirKte酷評されたのに受かったから?
0748名無し組
2017/12/07(木) 22:03:20.04ID:???0749名無し組
2017/12/07(木) 22:04:06.40ID:FOA44oDo立面図からだと片流れが返してなくてそのまま勾配なりに登ってるんで、母屋やら棟木やらも無く垂木掛けで済ます事も多いわね。
それよりも凡例を見ると実線の二重線は梁扱いだよね。
0750名無し組
2017/12/08(金) 00:48:49.61ID:1VcZSXo9試験の日に日建の講師に話したら、参入した生徒は他にだれもいないって言っていたから
落ちたと思ったけど、、、合格の基準がわからない。
0752名無し組
2017/12/08(金) 01:46:35.44ID:???おもいっきり過疎化してる
早い人はあと2ヶ月ぐらいで危篤になれるよ
0753名無し組
2017/12/08(金) 01:48:33.20ID:ofIVh6AF0754名無し組
2017/12/08(金) 01:50:02.46ID:???https://www.instagram.com/p/BcZ8YDogkTH/
0756名無し組
2017/12/08(金) 02:03:07.43ID:???喜びの声とともに受験票をさらしてる子が沢山
落ちた人が見たら死ねる
あれはやりすぎ
0757名無し組
2017/12/08(金) 02:04:18.90ID:???国家試験てすごくオープンなのな
0758名無し組
2017/12/08(金) 04:05:12.30ID:???開けてみたら、そうでもなかったって感じなのかな?
0760名無し組
2017/12/08(金) 07:02:57.67ID:???ほぼ同じことが分かる
あの受験番号聞いて回ってた坊やは落ちたのか
0761名無し組
2017/12/08(金) 07:49:23.86ID:ZrSIstEv坊や=オラつきくんでしょ
さんざん悪態ついてさ
合否を報告しろよなあ
0763名無し組
2017/12/08(金) 08:40:39.57ID:???0764名無し組
2017/12/08(金) 08:44:05.11ID:???0766名無し組
2017/12/08(金) 09:20:59.22ID:???登録したら建築士名乗って大丈夫でしょうか?
やっぱり1級とるまで控えるべきでしょうか?
0767名無し組
2017/12/08(金) 09:32:57.54ID:???0768名無し組
2017/12/08(金) 09:56:09.12ID:???0769名無し組
2017/12/08(金) 11:01:54.91ID:T/zpq6Hb0772名無し組
2017/12/08(金) 12:18:42.80ID:zinrHy7V■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています