トップページdoboku
1002コメント246KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cosmopolitan Airways2014/08/12(火) 17:16:43.30ID:9ryWiemq
http://www.cosmopolitan-airways.com/
http://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html
0230名無し組2017/09/30(土) 14:17:54.53ID:???
>>229
酔っ払ったお爺ちゃんみたいな日本語で、わかりそうで結局よくわからなかったです
0231名無し組2017/10/01(日) 18:18:54.31ID:???
インテコ受ける人いるっけか?
0232名無し組2017/10/01(日) 18:22:52.06ID:???
そんな資格があることすら知らなかった
0233名無し組2017/10/01(日) 18:46:25.30ID:???
>>231
コーディネーター受ける女の子のビジュアルレベルが高かった
プランナーのほうは受験者数が少な過ぎてわからんが
ビジュアルレベルの高さ
コーディネーター>二級建築士>>一級建築士だった
0234名無し組2017/10/01(日) 19:14:47.91ID:???
インコーは女の子しかいないよ
そしてかなりかわいい
0235名無し組2017/10/01(日) 22:09:09.67ID:???
数年前に二級とったけどいまだに子牛の飲みの誘いがウザい…

俺のおかげだろ〜の永遠自慢話…
0236名無し組2017/10/02(月) 05:49:24.67ID:???
>>235
むかし、ヤクルトの古田がやるのは選手って言ったよな
その時の監督は野村だった
0237名無し組2017/10/02(月) 23:46:43.39ID:???
俺、二級受かったら一級受けるつもりでいたんだが
Nの二級担当講師が一級講師と仲悪いのか、うちの学校の一級はダメだって言ってるんだけどどうすればいいんだー。
営業からは勧められるし講師からは辞めとけと、はー面倒くさい
0238名無し組2017/10/03(火) 01:38:35.78ID:???
>>237
資格学校何処だよ
校舎何処だよ
そのぐらい教えてから一級スレや資格学校スレで質問してみろや
0239名無し組2017/10/03(火) 01:53:21.23ID:???
>>238
Nって書いてあるだろ!
0240名無し組2017/10/03(火) 02:23:56.07ID:???
総合資格の一級講座なんていくらかかるんだろwおそろしー
0241名無し組2017/10/03(火) 07:56:08.00ID:???
>>237
俺なら講師の言うことをきくかな
0242名無し組2017/10/03(火) 10:13:57.74ID:???
当然だな
お前らが、営業を食わしてんだから
誠意の位置が全く異なるよな
0243名無し組2017/10/03(火) 10:15:57.98ID:???
そう、勉強環境に使われてんな
勉強環境は使うもんだよ
0244名無し組2017/10/03(火) 13:26:19.87ID:aOym8YVQ
>>231
コーディネーターは15年ほど前に独学でとったけど、あまり役に立たないし更新のお金がもったいないと思って捨てたw
0245名無し組2017/10/03(火) 13:50:31.01ID:???
>>244
他の資格でもそうだけど、講習費用とか登録費用とか年会費とか資料代とか
ほんと免許or許可維持費の判りにくい固定費が馬鹿にならない
それを管理している所の収益は莫大だよな
0246名無し組2017/10/03(火) 14:59:33.92ID:aOym8YVQ
>>245
ICに関して言うと、無くても仕事は出来るし資格持ってない人の方がよっぽどセンスが良い。

更新のお知らせを無視してたけど、期限が切れて半年後位にまた更新の案内が送られて来たw
資金集めも大変だなと思った。
0247名無し組2017/10/03(火) 19:21:28.28ID:???
ICもIPも履歴書が一行埋まるかどうかくらいにしか思ってないわ
0248名無し組2017/10/04(水) 02:16:06.57ID:???
ICもってるとちょっと賢いんだなと思うけどな。
二級は馬鹿が多いからな。
0249名無し組2017/10/04(水) 04:17:18.89ID:???
>>248
馬鹿が多い?
一級も無級も同じだよ。

どんな資格も、仕事に不可欠なものでなきゃ「ふーん試験勉強をやったんだね」ってだけしか感じないし、資格の有無だけでお金払って仕事お願いする気にはなれない。
たいていの資格は多少なりとも勉強しないと素人には合格できないんだろうけど、カタカナの資格と漢字検定にいい印象は無い。
0250名無し組2017/10/04(水) 04:27:34.08ID:5sc8MOes
>>249
受験資格ないからな。
建築士よりは資格マニア向けだと思うよw
0251名無し組2017/10/04(水) 05:34:49.90ID:???
インテリアなんちゃらって国家資格なの?
0252名無し組2017/10/04(水) 08:29:55.92ID:???
ICは国家資格じゃないよ
IPってなに
0253名無し組2017/10/04(水) 10:34:28.51ID:???
国家資格じゃない物なんか要らない
そんなの取ろうと思ったことがばれたら逆にバカだと思われそう
0254名無し組2017/10/04(水) 15:00:18.71ID:???
>>253
そんな国家資格に対して、
受験回数で審査が違うとか、名刺に書けないとか言うアホがいるんだもんなー
天に向かって唾するのと同じじゃね
0255名無し組2017/10/04(水) 15:48:08.88ID:???
受験回数で審査ちがうんじゃないの?
いろんなとこで聞くし、噂というレベルを超えてる
0256名無し組2017/10/04(水) 16:33:19.83ID:???
初年度組と23年組は受験番号も違うし
それぞれの組で53%の合格
0257名無し組2017/10/04(水) 16:41:27.88ID:???
受験回数じゃなく、学科免除と非免でそれぞれ合格者を決める。

学科免除者は、受験番号の3桁目が偶数(ハイフンの次の数字が2、木造は4、一級は6)となっており、別々に回収される。

学科の難易度も年によって違うわけだし、課題概要発表も学科の前だし、学科免除ズルいとか無用の批難を受けたくないだろう。

学科免除が嫌なら、免除を放棄して学科から受ければいいよ。
0258名無し組2017/10/04(水) 17:38:37.29ID:???
学科免除の人の受験番号、ハイフンの次は何番ですか?
0259名無し組2017/10/04(水) 19:44:21.26ID:Hgb1mc50
若いとき建築士の受験資格ないからとりあえず受けられるの取っとこうかなって思って色々受けたな。
一応全部通ったけど資格証何処にあるか分からんね。ほんとムダだと思う。
0260名無し組2017/10/04(水) 19:55:56.92ID:???
>>252
プランナーのP
0261名無し組2017/10/04(水) 21:04:13.44ID:Z5zrh4ik
>>258
会場で張り出された指定教室を見れば、免除組とそれ以外の部屋が別々になってることくらい分かったでしょ。

わかったところで、どうしようもないけど。
0262名無し組2017/10/04(水) 21:11:37.95ID:???
インテリア資格は実生活で役に立つかもね
家建てないから二級は生活のなかで役に立つことはほぼないわ
0263名無し組2017/10/04(水) 22:06:42.97ID:5sc8MOes
インテリア業界にいたけど、ハウスメーカーのインテリアコーディネーターは、コーディネートというよりただの色決めのアドバイス。
しっかりとコーディネート業務してる人は全体を見てもほんの一握り。
0264名無し組2017/10/05(木) 09:43:33.18ID:???
>>261
そんなの自分の席を見つける余裕しかなかった

学科試験免除組の受験番号、誰も教えてくれないのかな
学科試験免除組は性格が最悪だっていう事なのかな
0265名無し組2017/10/05(木) 10:13:24.86ID:???
>>264
あんたが最悪だよ。
自分の番号もさらせないくせに、誰に喧嘩うってんだ?

教えろって何度も言う前に、このスレくらい頭から読めよ。
0266名無し組2017/10/05(木) 13:51:46.60ID:???
>>265
ハイフンの次の数字は「1」です

はい、論破。
例にならって学科免除組の受験番号おしえろ。
0267名無し組2017/10/05(木) 14:25:38.60ID:???
>>266
どこが論破だ?
辞書引いて意味勉強しな。

あと、ひつこい。
このスレを最初から読めば、あんたのわがままに誰もつきあってくれないわけが分かる。
0268名無し組2017/10/05(木) 14:55:41.15ID:WTcy3MDZ
>>266お前は、何様だよ。

人の話はよく聞け!
スレの経緯はちゃんと読め!
自己チューでなうえにしつこいから、友達居ないんだよ。

まるで、去年の文科省並みの粘着材だな。
0269名無し組2017/10/05(木) 16:48:25.87ID:???
学科免除組はミスが1つしか許されないほどの難関なのを信じたくない気持ちはわかりますが、新鮮組としてはそれを聞いて安心したいのですよ

で、学科免除組、ハイフン(ー)の次の数字は何?
答えないと今年も一発アウトになるよ!
0270名無し組2017/10/05(木) 17:25:46.37ID:???
>>269
粘着君
スレ内に書いてる答えも教えろとは、問題文も読み落としだらけだよ。

そんなお前でも来年になれば分かるよ。
0271名無し組2017/10/05(木) 18:04:52.92ID:???
ババットチョンチョンポンポンポン
エンデケデンドコドコドンエンデンスットンスットンポン
0272名無し組2017/10/05(木) 18:15:56.76ID:???
>>270
絶対書いてないよ
お前頭の中で変な変換が入って、実在しない物が見えてるよ
0273名無し組2017/10/06(金) 02:33:14.15ID:???
>>272
焦るなよ。性格の悪さがモロ出しだぞ。

いい加減ウザイからもう来るな!

来年の受験票が届くまで待ってろ!
0274名無し組2017/10/07(土) 08:36:30.88ID:???
本試験でパースを書けって問題だった。
しかも、条件がいろいろ細かい。
嫌な夢だったわ〜

そんなことが発表されたら、子牛も汗るだろーなあ
0275名無し組2017/10/07(土) 11:18:28.45ID:???
学科免除の方にお願いですが
受験番号のハイフンの次の番号を教えてくださいね
全員2から始まってるのか知りたいです
0276名無し組2017/10/07(土) 12:46:43.84ID:???
>>275
消えろやガイジ
0277名無し組2017/10/07(土) 12:54:38.03ID:???
>>275
うぜーーー!!

スレも読まずにいつまでも粘着してないで、周りのお友達に聞けよ!
どーせ来年の受験票が来たらお前でも分かるわ、ら
0278名無し組2017/10/07(土) 14:15:33.64ID:???
>>275
>学科試験免除組は性格が最悪だっていう事なのかな
>例にならって学科免除組の受験番号おしえろ

>答えないと今年も一発アウトになるよ!

何様だよ?
こんだけ罵倒しながらよく質問できるな。
いい加減にしろ!
いつまでアラシやってんだよ。
0279名無し組2017/10/07(土) 23:00:37.78ID:c5pJcMse
同じ初年度でも2年組の人と一緒だったって人はいたな。
ていうか久しぶりに見たら人少ないね。
合格してたらいいな!
落ちても大丈夫だから気にする必要ないよ。
0280名無し組2017/10/07(土) 23:08:59.61ID:???
>>279
大昔は
暗い赤い色の受験票と青い受験票だったな
学科からと製図からと色分けしていたが
今は違うのか
0281名無し組2017/10/08(日) 20:38:11.97ID:???
N建は、一級でもやられてるようですね。

資格学校の、型にハメ過ぎる指導が変われるかな?
0282名無し組2017/10/08(日) 20:45:07.22ID:???
資格学校で教わったこと以外は何もできないの
馬鹿なの
死ぬの

二級も一級もそういうことだよ
頭やわらかくして柔軟に応用しろよ
0283名無し組2017/10/08(日) 20:46:47.93ID:???
>>281
くわしく
0284名無し組2017/10/08(日) 20:59:23.40ID:???
>>283
試験直後の一級スレ見てください。
L型プランをやったのはTのみ。
Sは配置図単独もやらなかったし、L型の課題もあった。

みたいな阿鼻叫喚。
0285名無し組2017/10/08(日) 21:00:40.47ID:???
>>284
まちがえた!

L型プランをやったのはSのみ
ダメTもL型プランをやってなかったらしい
0286名無し組2017/10/08(日) 21:05:20.50ID:???
Nは配置図単独で書かせたり、矩型プランばかりだったみたいで、読みが外れたようです。

L型にしないと、南と南東の眺望が取れないけど、L型を思い付かずに、北や西にまで客室を配置した人がとても多いらしい。
0287名無し組2017/10/08(日) 21:53:05.71ID:???
知識や指導の問題じゃなくて、読解力と常識的な配慮がたりないんじゃない?
もちろん高いお金だして学校かよったんだからとも思うけど、製図に関してはエスキスの考え方や課題のなかで手描き作図能力があがるだけ。
そっからはどこまで行っても本人の力量…能力不足
0288名無し組2017/10/08(日) 22:34:44.06ID:???
>>287
おっしゃることも至極当然と思いますが
試験問題上に見合った配慮の程度の慣れじゃないでしょうか
細かすぎる配慮は不要ってことじゃないかな
0289名無し組2017/10/09(月) 02:24:06.73ID:1Sq6BUDN
Sは教務の人間の質によって勉強に集中できるかどうか影響が大きい。

そして、とにかく受講料を総額提示してなくて、追加講座に参加するのが当たり前的な偉そうな対応や、人の心理状態を悪用する経営方針が気に入らない。

講師はスペシャリストもいるが、うまそうに見えてマニュアル以外の質問にはうまく教えられない、単なるMC向きの司会進行的な形だけやっとけばいい考えのドラえもんもいる。

高い金出して仕事しながら頑張っているのに、受からせたい信念の弱い職員教育を徹底してから学校として存在して欲しい。

教材作る人は良く研究してるなと、感心するが、経営方針と金集めして当たり前感丸出しのえげつなさが大嫌い。
0290名無し組2017/10/09(月) 04:54:20.33ID:???
一級製図スレの阿鼻叫喚を見て気持ちを少し楽にして来ようw
0291名無し組2017/10/09(月) 05:24:25.83ID:???
一級も「北側に客室は有りですかね?」とかやっててデジャブした
0292名無し組2017/10/09(月) 05:49:45.45ID:???
一級の北側とお前らの北側とはわけが違うんだよ。
お前らの北は最高取れてればOK。
一級はいわば東と南指定だったんだよ。
0293名無し組2017/10/09(月) 05:50:39.98ID:???
最高→採光
0294名無し組2017/10/09(月) 06:03:53.35ID:???
一級は去年より難しかったよーだね。
木造は去年より易しかったみたい。

二級はどうだろう。
去年を土間貫通+全室南面、今年を全室南面(食事室も直接南面)と考えると、今年の方が難しかったと思うけど、それぞれそこまで拘らないなら、未完成が少なそうな今年の方が簡単なのかな。

一方、今年は落とし穴が去年より多かったようにも感じる。

去年は土間南面、風呂南面、定番の吹き抜け、客室動線交錯、敷地じゃなく建築可能ライン、浄化槽(最後の2つは落とし穴と言うより目眩まし)くらいかな。

今年は、食事室と多目的室南面(異論あるだろうけど2つセットで書いときます。悩まされた方も多いと思うので)、納戸隣接、納戸耐力壁、階段、将来の段差解消スペース、ユニット物置、駐車場サイズ、採光、ミニキッチンかな。
0295名無し組2017/10/09(月) 06:07:51.96ID:???
>>294
あ、失礼。
去年は奥内ガレージと屋外駐車スペースも悩まされた人多かったね。
奥内ガレージの梁や耐力壁で悩んだ人も多かったし。
0296名無し組2017/10/09(月) 06:33:42.77ID:???
角番の人がホテルの階高を3mにしてしまい、そんな事すると設備との兼ね合いだかで、天井高が2mきるとか言われててわろたわwww
学科免除組の合格率が初年度組に比べてさほど上がらないのは、単にバカが居残ってるだけなのかも?
0297名無し組2017/10/09(月) 06:56:11.43ID:???
普通に3寸勾配でもハイサイドライト書かなきゃ
階高4mとっても高さ11.25m仕上げ入れて11.5mで
収まるけどね。勾配で計算すればわかるだろうに
知識が中途半端な証拠だね。
0298名無し組2017/10/09(月) 07:03:05.61ID:???
すまん短辺7m3スパンの21mの場合ね。
今回は6m3スパンだったみたいね。その場合は11.05mになる。
出が1mのハイサイドつけたとしても11.35mになるだけなんで
全然平気なんだけどね。
0299名無し組2017/10/09(月) 07:16:10.30ID:???
個々の連中にそんなこと言ったって頭ん中?になるだけだぞ!
0300名無し組2017/10/09(月) 07:20:32.62ID:???
間違えたプラス1050mm足して
0301名無し組2017/10/09(月) 07:21:12.40ID:???
だから2寸勾配にすればクリア
0302名無し組2017/10/09(月) 08:06:42.19ID:???
>>296
学科免除組だけで53パーセントだからだよ
0303名無し組2017/10/09(月) 08:55:00.72ID:???
>>302
初年度組と学科免除組とを別々に審査してそれぞれから上位を合格にしてるからですか?
学科免除組が初年度組よりバカで、初年度組が超絶優秀だった場合、初年度組が不利になるじゃないですか
0304名無し組2017/10/09(月) 09:05:07.24ID:???
>>303
横レスだけど、極端な仮定の話してどうする?
心配しなくても、学科組の合格ラインの方が低いから、同じレベルの答案なら学科組の方が合格するよ。

別々に審査してると言うより、審査は同じくやってるけど、最後のランク判定を別々にやってるだけだから。
0305名無し組2017/10/09(月) 09:12:10.27ID:???
ちなみに、二級は免除組と学科組の合格率があまり変わらないけど、一級は免除組と学科組の合格率はかなり差がある。

そして、二級は学科ループする人はそれほど多くないが、一級は何度も学科ループしてる人が多い。
0306名無し組2017/10/09(月) 09:16:12.21ID:???
304 君のその書き込みもあくまでも仮定の話だろ。
実際は何にもわからない。だって公表してないからね。
0307名無し組2017/10/09(月) 09:17:45.71ID:???
一級の場合は製図のレベルが全く違うからね。設備関係とかも書かなきゃならないし。
そういう知識が一年目だとあやふやで二年目の方が完成度が上がるんだよね。
0308名無し組2017/10/09(月) 09:28:11.53ID:???
>>306
学科免除されてるのに、学科組より低いレベルの答案で合格することなんてないから。
0309名無し組2017/10/09(月) 09:32:23.12ID:???
君の書き込みも仮定だろ?同じ土俵かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でももし同じ土俵じゃなかったら、2年目に学科からも受け直す人がたくさん
いるんじゃないか?
0310名無し組2017/10/09(月) 09:34:15.37ID:???
間違えた。君のいう通り。
学科組よりダメなのでは合格しないよ
学科組の底辺ね。
0311名無し組2017/10/09(月) 09:35:16.20ID:???
それで学科墜ちたら元も子もないんじゃ?
病気で受験できないことだって頭によぎるでしょ。
0312名無し組2017/10/09(月) 09:41:28.09ID:???
審査側は、制度運用で批判されないよう、徹底して理論武装してると思うよ。

製図の問題文も、一句一字、句読点の打ち方まで、徹底して見直してると思う。

学科はたまに設問ミスあるみたいだけど。
0313名無し組2017/10/09(月) 10:06:42.52ID:???
落ちてもいいやっていうお気軽受験できるからいいんじゃない?
0314名無し組2017/10/09(月) 10:08:04.78ID:???
たまにっていうか今年あった
施工の正答が2つと言うレアケース

考えあぐねいて時間がなくなる人多発
つまり今年の学科受けた初年度組は
製図試験は顔パスしてもいいレベル
0315名無し組2017/10/09(月) 10:09:43.14ID:???
あっ、ダブル受験できるの知らないんだ。
学科から再受験して受かればその受験番号で製図受ければ初年度組になる。
製図も申し込んでおいて、学科落ちたら2年目で製図受験すればいい。
0316名無し組2017/10/09(月) 10:13:49.98ID:???
>>315
ありがとう!
なるほど、そうすればいいのか。でも、回りの受験生に恨まれそうだね。

受験料は2倍ということですよね。
0317名無し組2017/10/09(月) 10:19:29.25ID:???
学科試験から1年だったら少しずつ勉強すれば受かる可能性高いでしょ。
落ちても製図受けれるから精神的に余裕が出るしね。
俺も昨日の製図でやらかしたから来年学科お気軽受験しようと思ってる!
0318名無し組2017/10/09(月) 10:36:14.25ID:???
は?

初年度組と学科免除組が別枠ってガチなの?
受験番号での振り分け、証明されてないよ
0319名無し組2017/10/09(月) 10:41:12.79ID:???
>>318
その逆もまた然り。
公表しない以上、どちらが正しいかは証明できない。
ただし、同枠だといろんな批判にさらされる制度設計。
0320名無し組2017/10/09(月) 10:48:57.57ID:???
何の試験でもそうだけど公平性を保つ事が第一条件。今年学科突破して製図力は
まだまだだから何回も受けてるベテランよりも多めに見てやろう。
こんな事がまかり通ってたら国からの指導の対象になる。
試験を任されなくなるよ。
0321名無し組2017/10/09(月) 10:59:34.75ID:???
そうだよ。
公平性を保たないと!
だから、課題発表をあえて学科試験前にやってるし、審査も別枠でやってるし、例年の学科の合格率と製図のそれぞれの枠の合格率の変動が少ない。採点を県ごとにやるのは、県の資格ってことから自然ではあるが、県によって合格率に差があると批難されるもんな。
0322名無し組2017/10/09(月) 11:06:55.75ID:???
学科が合格しやすかった年の受験生と、学科が合格しにくかった受験生と同じ枠にされちゃったら、たまらんわな。
0323名無し組2017/10/09(月) 11:19:17.13ID:???
2、3年目のひと、受験者番号のハイフンの次の数字を教えてください
早くして下さい
0324名無し組2017/10/09(月) 11:31:21.89ID:???
>>323
アスペルガー症候群
0325名無し組2017/10/09(月) 11:36:06.22ID:2NyhjQov
>>323
さんざんケンカ売っといてまだ言うのか?
いい加減に失せろよ、アラシめ。

心配しなくても、あと半年もすればお前がさんざんバカにしてた2、3年目の人になるよ。
0326名無し組2017/10/09(月) 12:23:32.65ID:???
公開してないから学科の点数が加点もあるかも?2年目はプラマイ0とか?ないか…
0327名無し組2017/10/09(月) 12:28:21.69ID:???
だとしたら学科を優秀な成績だと合格しやすいとか都市伝説も納得できる
0328名無し組2017/10/09(月) 13:02:44.43ID:???
2年前2回目で合格したけど
初年度が1で2年目が2だよ
そろそろ県の建築審査会で初回の会合が
ある頃だね
0329名無し組2017/10/09(月) 13:09:35.02ID:???
>>328さん、優しいね。
奴は、さんざん悪口を言いながら、教えろ教えろと態度だけでかくて粘着しまくってた野郎だよ。
問題文も読み落としまくってるようだから、来年受験票が来たら分かることだったんだけど。

しかも、文科省みたいに、他のスレまで出張してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています