トップページdoboku
1002コメント246KB

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cosmopolitan Airways2014/08/12(火) 17:16:43.30ID:9ryWiemq
http://www.cosmopolitan-airways.com/
http://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html
0151名無し組2017/09/22(金) 13:24:41.74ID:???
無条件で半数合格だからな。
0152名無し組2017/09/22(金) 15:26:56.95ID:???
>>151
おい、勘違いすんなや、無条件で合格じゃないぜ!
完成しなきゃならんわ〜〜
そういうところを味噌クソいっしょにするって
ディテールいい加減やろ
0153名無し組2017/09/22(金) 15:30:43.46ID:???
>>150
やっぱり皆んな思ってんだなー
でもどの資格試験もそんなもんだよ〜
0154名無し組2017/09/22(金) 15:38:00.81ID:???
>>140
大建で木造は一式図のトレースを1枚やっただけよ
でも、S造はちょっぴりやったけど
接合部の計算がほとんどだった
0155名無し組2017/09/22(金) 15:44:55.59ID:???
合格がわかってればiPhoneを気兼ねなく買えるのに
0156名無し組2017/09/22(金) 16:01:58.22ID:???
>>145
こんなこともうやってないよ
いつの時代ってのが多々ある
0157名無し組2017/09/22(金) 16:10:25.02ID:???
こんなことってどんなこと?
0158名無し組2017/09/22(金) 18:58:09.71ID:???
>>153
受かってもらわなくちゃいけない試験でもあるからなー
0159名無し組2017/09/22(金) 19:06:08.13ID:???
>>157
俺は根太だな
要求図書にある火打の代わりの構造用面材で描きたいけど
回りの受験生で見ない
0160名無し組2017/09/22(金) 19:40:29.50ID:???
>>148
645 名前:名無し組[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 03:03:21.09 ID:???
>>644
旧試験のときは
便所と階段はスペースが確保されていたら良かったらしいよ
0161名無し組2017/09/22(金) 21:16:40.22ID:???
昔の一級もバカでも合格できたんだろうな
0162名無し組2017/09/23(土) 01:13:57.71ID:???
今でもバカ一建士はたくさんいる。
0163名無し組2017/09/23(土) 02:03:03.16ID:???
二級も馬鹿建士はたくさんいる
今も昔も
0164名無し組2017/09/23(土) 07:27:19.49ID:???
学校行って落ちる確率は、1割くらいですか?初受験なんで教えてください
0165名無し組2017/09/23(土) 08:18:52.09ID:???
去年はハロウィンオフ会を池袋で
合格慰労会を大宮で開催したみたいだけど
今年はやるの?
0166名無し組2017/09/23(土) 08:52:54.37ID:???
>>164
例年、日建は少なくとも4割、総合資格は3割は落ちてるらしいです
0167名無し組2017/09/23(土) 11:19:45.15ID:???
>>166
受かりそうで受からない奴がいないと
0168名無し組2017/09/23(土) 12:54:35.38ID:???
学費払って学校に席おいてても、
0169名無し組2017/09/23(土) 13:12:17.57ID:???
>>164
受験生全体の80〜90%が日建学院や総合資格に通ってる
合格率50%だから
少なくとも日建学院や総合資格に通ってる30〜40%が落ちてるとおもわれます
0170名無し組2017/09/23(土) 15:07:56.30ID:???
>>168
貧乏人の目線だろ、それ
0171名無し組2017/09/23(土) 17:35:19.85ID:???
日建は明らかにしないけど、毎年半分以上は落ちてる気がする
0172名無し組2017/09/23(土) 18:17:18.10ID:???
>>171
だから、学校内で上位に入ればほぼ合格という目安だったよ
0173名無し組2017/09/23(土) 19:41:40.50ID:???
当たり前じゃね?
0174名無し組2017/09/23(土) 20:44:11.66ID:???
>>171
なかなか1回目で合格ってのも普段描いてないと厳しくなった
0175名無し組2017/09/23(土) 22:47:13.00ID:???
二級だよ。
0176名無し組2017/09/24(日) 07:56:41.44ID:???
S造でありますように、祈!
0177名無し組2017/09/24(日) 08:08:43.79ID:???
原田でありますように
0178名無し組2017/09/24(日) 08:32:10.55ID:???
落ちたと思うぐらいの失敗をおかした合格者に話きいてみたいよね
0179名無し組2017/09/24(日) 09:00:18.60ID:???
>>178
女々しいなお前
全く興味ないわ
0180名無し組2017/09/24(日) 09:02:41.25ID:???
>>176
RCの壁式でありますように
って、ほとんど落ちるかな
0181名無し組2017/09/24(日) 10:38:09.06ID:???
>>178
RC公民館階段ひとつw
0182名無し組2017/09/24(日) 14:38:02.49ID:???
ほんと人減っだね
まともなやりとりすらろくに出来ない人しか残らなくなった
0183名無し組2017/09/24(日) 18:41:41.58ID:???
今回大切なのは階段よりも要点3つに求められてる事ではなかろうか
0184名無し組2017/09/24(日) 18:44:42.56ID:???
>>182
秋だから、子ども相談室は終わって
これからは静かな大人の時になったんだよ
0185名無し組2017/09/24(日) 20:57:38.98ID:rXLC2rYe
12月7日にまた騒がしくなるんだろうな
0186名無し組2017/09/25(月) 21:37:38.20ID:???
北側配置は今回だめなの?
0187名無し組2017/09/25(月) 21:57:59.61ID:???
2ちゃん的には採光によるって話に落ち着いた
0188名無し組2017/09/25(月) 23:22:21.49ID:???
今回は重要な室だから北に配置だと減点はあると予想してる
0189名無し組2017/09/25(月) 23:49:28.99ID:???
ある訳ねえだろ。
0190名無し組2017/09/26(火) 11:56:19.87ID:???
>>186
安心しな、他部がダメだから
0191名無し組2017/09/26(火) 13:30:41.24ID:???
筑紫 賢
0192名無し組2017/09/26(火) 18:05:36.59ID:???
他部って何?
0193名無し組2017/09/26(火) 20:03:06.99ID:9TOnZr6b
>>184
久々に覗いたら閑散としてるね。
こども科学電話相談で、どうしてゴリラはウンチを投げるのかという質問してるガキがいて、辛い製図勉強期間に一服の清涼剤を貰った気分になったw
0194名無し組2017/09/26(火) 20:17:38.91ID:???
閑散としてる原因は
バカなやつがスレッドをスレ番変更無しで乱立させて、どれが何だかわかんなくなったのも原因だと思う
死ねばいいのに
0195名無し組2017/09/26(火) 22:14:34.28ID:???
だれか安心させてくれ。
気になって仕方ないんだが、オマイラ気にならない?
0196名無し組2017/09/26(火) 22:26:03.54ID:???
何がだよ
0197名無し組2017/09/26(火) 23:16:09.37ID:???
>>195
大丈夫、合格してるよ。


これで良いか?
0198名無し組2017/09/26(火) 23:27:10.89ID:???
>>193
辛いとか言ってるようじゃ たいしたことねーわ
0199名無し組2017/09/26(火) 23:58:38.07ID:???
去年二級と一級同時に受けてどっちも受かったしん。
0200名無し組2017/09/27(水) 00:17:48.48ID:???
>>199
奴はツイッターでも嘘ばっかりやからな。
0201名無し組2017/09/27(水) 05:28:53.02ID:UF+RX7n/
>>198
そンなとこ突っ込みます!?
けど、辛いは間違いですねー。
目一杯やってたからかなり大変だったけど。
0202名無し組2017/09/27(水) 11:11:00.53ID:???
>>154
来年初受験のための情報収集でネットを見ています。
なるほどラッキーかもしれないです。木造は描いてないです。
0203名無し組2017/09/27(水) 20:40:19.99ID:???
木造が2年続いたから来年は順番通りならRCだが
試験元が外してくる可能性もあるから
木造とRC両方勉強しておいてね
02042022017/09/28(木) 07:38:32.85ID:???
>>203
木造だったら受験しないです
0205名無し組2017/09/28(木) 20:07:05.65ID:???
実務経験者なら来年のRCはボーナスステージだよ
0206名無し組2017/09/28(木) 23:29:20.70ID:???
毎年50%なんやから毎年ボーナスステージよ。
0207名無し組2017/09/29(金) 11:01:56.99ID:YcHBpQJY
Sに通ってたが、来年に向けてNに1級の資料請求したら営業から電話かかってきた。
今年の試験の話をしたら、
階段は大丈夫でした?
玄関の広さは大丈夫でした?
スロープは大丈夫でした?
の3点を聞かれたな。
それが大減点項目で、あとはエスキスや図面のできによる、と考えているっぽい。
0208名無し組2017/09/29(金) 12:22:25.27ID:???
階段と玄関を一間角で書いた俺は発表まで正気を保てない
0209名無し組2017/09/29(金) 12:35:51.79ID:VFaUiylz
>>208
俺もだ。
階段-6
玄関-4
じゃないんか。。。
0210名無し組2017/09/29(金) 13:24:03.34ID:???
だな
あとライフが5しかないからな
0211名無し組2017/09/29(金) 13:39:45.22ID:???
 ↑
こんなアホが受かる試験なんで安心してください。
0212名無し組2017/09/29(金) 13:40:16.01ID:???
敗してますから。
0213名無し組2017/09/29(金) 13:45:08.12ID:???
>>212
事実は事実だし
0214名無し組2017/09/29(金) 14:27:23.18ID:r0HYQd3k
>>208
考えてもしょうがない、切り替えろ
0215名無し組2017/09/29(金) 14:55:25.82ID:???
いやー初受験だったか学科も製図も簡単なんだな!
0216名無し組2017/09/29(金) 15:18:19.76ID:???
一間角以外は大体できたのが救い。図面は過去最高に丁寧に書いた。今回はボーダー争い激しいだろうな
0217名無し組2017/09/29(金) 15:21:13.86ID:???
>>207
駐車場は?
0218名無し組2017/09/29(金) 20:21:09.72ID:YcHBpQJY
>>217
駐車場、重要と思うが聞かれなかった。
こちらから色々聞いた訳ではなく、
今年2級受けたと言ったら向こうが自ら言ってきたのがその3項目だったという話。
ちなみに、Sに通ったと言ったら、うちの生徒は大体が合格してるだろうと講師陣から聞いています、とも言われたな。
0219名無し組2017/09/29(金) 22:00:38.44ID:I6SMSm+H
>>218
そら嘘だw
Nは一間角率高いのでハンデ戦ですよ
0220名無し組2017/09/29(金) 22:13:05.73ID:???
>>219
嘘だけど、階段は関係ない
普通に問題ができない
0221名無し組2017/09/29(金) 23:24:43.54ID:???
家庭菜園スペースにキャベツ、にんじん、トマト描いた人?もしくはハウス描いた人?
0222名無し組2017/09/30(土) 00:00:53.37ID:???
二級合格してたら次に受けたい資格ある?
インテリアプランナーと宅建考えたけど二級以上に使い道ないしほぼ趣味の領域だよね
0223名無し組2017/09/30(土) 00:21:55.32ID:???
インテリアプランナーは絵が上手い奴じゃなきゃダメじゃね?
透視図なんか書けるか?
0224名無し組2017/09/30(土) 01:33:12.55ID:???
え、透視図なんて点と点つないで色塗るだけじゃないの?知らんけどw
二級製図よりは簡単でしょ
受験資格も昔よりゆるくなってるし
0225名無し組2017/09/30(土) 01:50:40.10ID:???
インテリアプランナーはA2用紙2枚書かないと駄目
既存の柱とか梁ぐらいは印刷されてるぐらい
パースはラフなものだけど
階段や玄関やらかすような大きなミスは遠慮なく落とす
昔調べたインテリアプランナースレ(dat落ち)によると一級ですら落ちてる
製図試験の合格率30%だからね
0226名無し組2017/09/30(土) 06:55:51.19ID:???
>>225
完成予想図と現実が異なったら終了 ってことなんだな
わかる気がする
0227名無し組2017/09/30(土) 08:50:30.69ID:???
>>225
普通合格率って言ったらそんなもんだよな。
学科の難易度からいって本来不合格な奴入れんと50%にとどかん。
0228名無し組2017/09/30(土) 12:10:14.55ID:???
>>207
駐車場と納戸・将来の便所がきかれてないのが気になる
逆に2ちゃんであまり話題に上らなかった玄関の広さがきかれてるのが気になる
0229名無し組2017/09/30(土) 13:00:05.03ID:???
玄関は間口9尺あればよし、本当は框前に1400あるようにしないといけないのでTのようだとちがう。Nからもらった回答も同様なので試験意図からしたら減点あるでしょ?わざわざかいたんだから…
Sの図は見たことないけどどんなだろう
奥行きも1間は段差解消がスロープだとすれば下端スペースがとれないので2間はほしいはず…ポーチつかえる?
車椅子のせて床ごと上下する機械をそのスペースにおくならいいんだろう…玄関入って直接にそんな床にのるのか?
0230名無し組2017/09/30(土) 14:17:54.53ID:???
>>229
酔っ払ったお爺ちゃんみたいな日本語で、わかりそうで結局よくわからなかったです
0231名無し組2017/10/01(日) 18:18:54.31ID:???
インテコ受ける人いるっけか?
0232名無し組2017/10/01(日) 18:22:52.06ID:???
そんな資格があることすら知らなかった
0233名無し組2017/10/01(日) 18:46:25.30ID:???
>>231
コーディネーター受ける女の子のビジュアルレベルが高かった
プランナーのほうは受験者数が少な過ぎてわからんが
ビジュアルレベルの高さ
コーディネーター>二級建築士>>一級建築士だった
0234名無し組2017/10/01(日) 19:14:47.91ID:???
インコーは女の子しかいないよ
そしてかなりかわいい
0235名無し組2017/10/01(日) 22:09:09.67ID:???
数年前に二級とったけどいまだに子牛の飲みの誘いがウザい…

俺のおかげだろ〜の永遠自慢話…
0236名無し組2017/10/02(月) 05:49:24.67ID:???
>>235
むかし、ヤクルトの古田がやるのは選手って言ったよな
その時の監督は野村だった
0237名無し組2017/10/02(月) 23:46:43.39ID:???
俺、二級受かったら一級受けるつもりでいたんだが
Nの二級担当講師が一級講師と仲悪いのか、うちの学校の一級はダメだって言ってるんだけどどうすればいいんだー。
営業からは勧められるし講師からは辞めとけと、はー面倒くさい
0238名無し組2017/10/03(火) 01:38:35.78ID:???
>>237
資格学校何処だよ
校舎何処だよ
そのぐらい教えてから一級スレや資格学校スレで質問してみろや
0239名無し組2017/10/03(火) 01:53:21.23ID:???
>>238
Nって書いてあるだろ!
0240名無し組2017/10/03(火) 02:23:56.07ID:???
総合資格の一級講座なんていくらかかるんだろwおそろしー
0241名無し組2017/10/03(火) 07:56:08.00ID:???
>>237
俺なら講師の言うことをきくかな
0242名無し組2017/10/03(火) 10:13:57.74ID:???
当然だな
お前らが、営業を食わしてんだから
誠意の位置が全く異なるよな
0243名無し組2017/10/03(火) 10:15:57.98ID:???
そう、勉強環境に使われてんな
勉強環境は使うもんだよ
0244名無し組2017/10/03(火) 13:26:19.87ID:aOym8YVQ
>>231
コーディネーターは15年ほど前に独学でとったけど、あまり役に立たないし更新のお金がもったいないと思って捨てたw
0245名無し組2017/10/03(火) 13:50:31.01ID:???
>>244
他の資格でもそうだけど、講習費用とか登録費用とか年会費とか資料代とか
ほんと免許or許可維持費の判りにくい固定費が馬鹿にならない
それを管理している所の収益は莫大だよな
0246名無し組2017/10/03(火) 14:59:33.92ID:aOym8YVQ
>>245
ICに関して言うと、無くても仕事は出来るし資格持ってない人の方がよっぽどセンスが良い。

更新のお知らせを無視してたけど、期限が切れて半年後位にまた更新の案内が送られて来たw
資金集めも大変だなと思った。
0247名無し組2017/10/03(火) 19:21:28.28ID:???
ICもIPも履歴書が一行埋まるかどうかくらいにしか思ってないわ
0248名無し組2017/10/04(水) 02:16:06.57ID:???
ICもってるとちょっと賢いんだなと思うけどな。
二級は馬鹿が多いからな。
0249名無し組2017/10/04(水) 04:17:18.89ID:???
>>248
馬鹿が多い?
一級も無級も同じだよ。

どんな資格も、仕事に不可欠なものでなきゃ「ふーん試験勉強をやったんだね」ってだけしか感じないし、資格の有無だけでお金払って仕事お願いする気にはなれない。
たいていの資格は多少なりとも勉強しないと素人には合格できないんだろうけど、カタカナの資格と漢字検定にいい印象は無い。
0250名無し組2017/10/04(水) 04:27:34.08ID:5sc8MOes
>>249
受験資格ないからな。
建築士よりは資格マニア向けだと思うよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています